【ガンプラ】『HGUC 1/144 ネオ・ジオング』発売日は6/28に決定! 全高86cmの巨大MAat MOEPLUS
【ガンプラ】『HGUC 1/144 ネオ・ジオング』発売日は6/28に決定! 全高86cmの巨大MA - 暇つぶし2ch1:yomiφ ★
14/05/19 15:17:07.86
URLリンク(news.mynavi.jp)

5月17日よりイベント上映がスタートしたアニメーション作品『機動戦士ガンダムUC
episode 7「虹の彼方に」』に登場する、「ネオ・ジオング」のガンプラ
『HGUC 1/144 ネオ・ジオング』の発売日が2014年6月28日に決定し、
全国の家電量販店、ホビーショップ、オンラインショップなどで予約受付がスタートした。
合わせて、本商品の新たなギミックも公開されている。

「ネオ・ジオング」は、シャア・アズナブルの再来フル・フロンタルが搭乗し、
フロンタルの愛機だったモビルスーツ(MS)・シナンジュが、コアユニットとして
組み込まれた拠点攻略用巨大モビルアーマー(MA)。
一年戦争におけるシャア最後の搭乗機となった「ジオング」の名を冠しており、
機体カラーは"赤"に塗り上げられ、サイコフレーム技術を基点とした新たな兵装を
多数備えたこの機体で、フロンタルは最終決戦に臨む。

機体デザインや全高約860mmという規格外のスケールから、ガンプラ化の発表が
大きな話題となった本商品は、その劇中の活躍を再現すべく、さまざまなギミックを
搭載。コンテナに見えるユニットは、ファンネル・ビットのパーツを装着して
変形させると4本の腕に変形する。計6本のアームはすべて可動し、
アームユニットの先端部に配された有線式大型ファンネルビットは5組付属。
ファンネル部分は個々に着脱が可能となっている。
URLリンク(news.mynavi.jp)

肩部に内臓された武器コンテナは、パーツの差し替えでハッチの開閉状態が
表現され、バズーカの砲身部分を開口部に差し込むことで、射出イメージも再現。
機体に内臓された「サイコシャード」も、発生器の開閉ギミックやメカディテールなど
忠実に作りこまれている。
URLリンク(news.mynavi.jp)

さらに、コアユニットのシナンジュには、1/144初立体化となる専用バズーカが
2挺とグリップを保持するための左手パーツが付属。ネオ・ジオングの
コア・ユニット状態でシナンジュに両手持ちさせることも可能となる。
また、巨大なシュツルム・ブースターなしでも展示が可能で、巨大なボディを
ディスプレイできる専用台座が付属する。台座は支柱を差し替えることで、
シュツルム・ブースターを取り外した状態にも対応している。
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(news.mynavi.jp)

気になるキットの強度についても、大型モデルを支える強度・剛性を確保するために、
高強度フレームが採用されているという。さらに、これだけ大型のガンプラとなるため、
完成後には保管・収納用として14のパーツに分割できる仕様となっており、
分割後に収納可能な内箱もキットに付属するという。

「バンダイホビーサイト」では、「機動戦士ガンダムUC HGUC」シリーズの
特設ページもオープンしており、本商品に関するさまざまなギミックが解説されている。
商品価格は27,000円で、現在、全国の家電量販店、ホビーショップ、
オンラインショップなどで予約受付中。(予約に関する問い合わせは各販売店まで)

なお、バンダイの公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、
『HGUC 1/144 ネオ・ジオング用 拡張エフェクトユニット"サイコシャード"の発売も
決定。詳細は「バンダイホビーサイト」まで。

URLリンク(news.mynavi.jp)

HGUC
URLリンク(bandai-hobby.net)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch