【漫画】「美味しんぼ」作者・雁屋哲氏、責任は「全て私にある」「編集部への抗議はお門違い」at MOEPLUS
【漫画】「美味しんぼ」作者・雁屋哲氏、責任は「全て私にある」「編集部への抗議はお門違い」 - 暇つぶし2ch268:なまえないよぉ~
14/05/10 08:38:10.84 IS3K8qww
>>178
スポンサーだけでいいよ
逆に編集部と小学館には何も伝えない方がいい

269:なまえないよぉ~
14/05/10 08:57:28.39 JWo7M4hF
鼻血と被ばくの科学的データを示さない限り、雁屋と前町長の主張は無意味であり、ただの風評でしかない。

270:なまえないよぉ~
14/05/10 09:11:47.39 l4ggGxaM
例えあるにしても
放射能の影響で徐々に身体をむしばんでいくって段階を飛び越えている気がするんだよな。

271:なまえないよぉ~
14/05/10 09:14:11.98 2erexQ4j
デマを流した元町長
それを書いた漫画家
漫画を通した出版社

272:なまえないよぉ~
14/05/10 09:16:52.23 qq4WFzA0
スピリッツ編集部じゃなくて小学舘に訴えろって言いたいのかもしれない

273:なまえないよぉ~
14/05/10 09:17:48.61 TTpdYiox
>>268
スポンサーは最後でいいよ

早期終結は望ましくない
この件は徹底的にお祭り騒ぎにして広めて真実を明らかにすべき
作者が言いたいことは全部言わせてやれ
もし1パーセントでも作者の発言に理があるなら潰すべきではない
逆に(まず間違いなくこれだろうが) 科学的根拠が何一つないうわごとだったら
編集部が炎上商法で多少調子に乗って後に引けなくなってから叩きのめす方がいい

一番気になるのはなぜ作者がこんな無謀な行為に走ったかだな
誰かのデマに踊らされたのか、精神病なのか、疑似化学なのか、宗教なのか、炎上商法なのか
そのメカニズムを明らかにすることが一番世のためになると思う

274:なまえないよぉ~
14/05/10 09:29:14.60 kfCIvrqw
被爆と鼻血は直接の因果関係がないのは、学術的にも現場体験でも今では常識。
古い映画やTVドラマを見ていたのだろう。
安易に鼻血に飛びついたことによって、漫画がうそだと自ら証明した。

275:なまえないよぉ~
14/05/10 09:35:06.34 4OjAeiAJ
作品の責任は原作者
掲載した責任は編集長
出版した責任は出版社にあるのでは?

276:なまえないよぉ~
14/05/10 09:35:26.21 EaobGIts
元町長のコメントは事実らしいやん
だからその人自体は非はない

問題なのはそこで安易に放射能が原因だと
暗に決め付けけて漫画という媒体で発信したこと
これが段階踏んで病院で精密検査して
因果官営をはっきりさせてたら
扱われ方もまるっきり逆になってた

277:なまえないよぉ~
14/05/10 09:53:54.79 PRrCqIuC
>>273
そんな悠長なことやってるとこの漫画のせいで震災で心労してる人達を自殺に追い込むだけだよ
被災者でもこの漫画を楽しみにしてる人も大勢いたろうに健康被害もないのに福島県人は被曝者って
レッテルを貼ったんだから酷い漫画だよ

278:なまえないよぉ~
14/05/10 10:17:18.65 0EmTDV9G
>>277
> 被災者でもこの漫画を楽しみにしてる人も大勢いたろうに健康被害もないのに福島県人は被曝者って
> レッテルを貼ったんだから酷い漫画だよ

自分の妄想と自己顕示欲だけが先行して勢いで書いてしまった結果、トンデモないことになっちまったなあ
大御所にしては勇み足踏みすぎた感がハンパない
ここまでの作家になれば、自分の発言がどれくらい影響力持ってるかわかりそうなもんだし慎重になるはずなんだが

279:なまえないよぉ~
14/05/10 10:28:28.82 1muLoYga
「被災者・福島県民に悪いとは思わないのか!」という言論は
裏表ひっくり返しているだけで美味しんぼとやっていることは余り
変わらんので苦手

事実として存在していることは被災者がどう思おうとそれは筆者の
良心と責任において書いて構わないと思う

ただ今回のは福島は危険だという結論ありきで書いているのが
ありありで、そのためには胡散臭い説も取り入れちゃってるし
鼻血に代表される明らかな嘘も書いているのが100%アウト

カリーは漫画界の小保方まで一気にランクダウン

280:なまえないよぉ~
14/05/10 10:38:07.50 lP0BBySG
科学的根拠が無い件で福島は危険だって広める意図が丸見えなのは
どう見てもおかしいわな

281:なまえないよぉ~
14/05/10 10:46:30.84 0EmTDV9G
「原発が悪い!」という意図で書いたのにそれで「福島は危険」とか持ち出したからなあ
どう考えても擁護の仕様が無いでしょ

282:なまえないよぉ~
14/05/10 10:49:01.69 7KHeb7a7
聴いてる聴いてる

283:なまえないよぉ~
14/05/10 10:55:30.06 CV53gt9o
>責任は「全て私にある」
>「編集部への抗議はお門違い」

作者には、「個人的」な責任があり、
編集部には、この様な作品を公開した「公的」責任がある。

夫々の「責任」は、当然に別個であり、
作者個人には、編集者の「公的」責任に言及する「資格」も「権利」もない。

「普通」の一般市民を見誤ったツケは、途轍もなく大きい。
 

284:なまえないよぉ~
14/05/10 11:07:06.43 CV53gt9o
>責任は「全て私にある」
>「編集部への抗議はお門違い」

「雪印」の例もある。

ここで対応を誤ると、
「連載打ち切り」どころは、
「廃刊」まで行きかねないな。
 

285:なまえないよぉ~
14/05/10 11:24:35.04 spXhMEs0
雁屋は小学館以外の出版社には特に影響力を持っていないから、
ここで小学館が雁屋を切る判断をすれば面白い。
つーか、今の小学館は、雁屋みたいな老害は積極的に追い出そうとするかもな。

286:なまえないよぉ~
14/05/10 11:27:55.25 D24u7MVd
どこが弱点か自ら晒したようなものだ

作者よりは編集部

編集部よりは小学館をターゲットに訴えろ

こーゆーのはより社会的責任が重いヤツ、逃げられないヤツを
相手にするのが一番効果がある
小学館が福島ヘイトをしたと炎上させろ

これはサヨクがよくやる手口だ
遠慮なく食らわせてやれ

287:なまえないよぉ~
14/05/10 11:34:29.54 o4/Up1qy
極たま~~にすごくいい事言うが、しょっちゅうこーゆーのやらかすんだよなぁこの人。

特亜に対する姿勢には大いに賛同するが、それ以外まったくダメな石原慎太郎みたいな奴だ。

288:なまえないよぉ~
14/05/10 11:43:48.84 0EmTDV9G
>>285
もし雁屋が小学館から切られたとき、どんな反応をするか見物ではあるね

289:なまえないよぉ~
14/05/10 11:45:07.23 0EmTDV9G
>>287
いい原作を書いていかに読者を楽しませるかより、自分の内面をいかに伝えるかが優先しがちだからな

290:なまえないよぉ~
14/05/10 12:04:00.15 tKw5A2MD
掲載したことによる抗議はお門違いじゃなくない?

291:なまえないよぉ~
14/05/10 12:10:37.82 FCB0uNe2
最終回
「山岡、立候補」

292:なまえないよぉ~
14/05/10 12:27:00.57 nhBQCXHe
>>104
雁屋哲っていつから小学舘の社員になったの?

293:なまえないよぉ~
14/05/10 12:50:31.50 TNum9WWd
スピリッツは廃刊にすべき

294:なまえないよぉ~
14/05/10 12:55:50.26 f8iAyC+R
1000人に聞きました。

「美味しんぼ」を読んで、吐き気を催したことはありませんか?

295:なまえないよぉ~
14/05/10 13:32:39.77 tKTccL2X
>>294
疲れが抜けず、鼻血が出やすくなった事はあります

296:なまえないよぉ~
14/05/10 14:53:57.66 74oG33Vi
ネトウヨ大歓喜だな
煽ったオッサンツイ消ししてるし
このやり方放射能より恐ろしいわ

297:なまえないよぉ~
14/05/10 15:23:48.66 wX2xvDA5
「鼻血ごときで騒ぎたてる人が、次号では発狂する」

なるほどたしかにそうなったな。

298:なまえないよぉ~
14/05/10 15:37:05.12 b/FKwzpj
出版するか否かは編集部の判断
だから編集部に抗議するのが正しい

299:なまえないよぉ~
14/05/10 15:49:52.92 NYH6/X5m
編集部に全責任取るように言われたかしたのか?

300:なまえないよぉ~
14/05/10 16:00:36.92 uCsLp1aJ
>>70
で、本当はどうなの

301:断言しとるがな
14/05/10 16:26:38.76 qZoUfEgg
URLリンク(togetter.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch