【ゲーム】まるで別世界、日本のゲーム市場 GTAがヒットしないガラパゴス現象 ユーザーは「自己表現よりも現実逃避」at MOEPLUS
【ゲーム】まるで別世界、日本のゲーム市場 GTAがヒットしないガラパゴス現象 ユーザーは「自己表現よりも現実逃避」 - 暇つぶし2ch2:なまえないよぉ~
13/09/25 00:07:33.16 OA8CKsiA
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

3:なまえないよぉ~
13/09/25 00:07:41.26 bqK1vNVB
ゆとりはわざわざ

「 グ ラ セ フ 」

と呼称する
余計に言い辛くしてどーするwww
ファイファンとかやめれww

4:なまえないよぉ~
13/09/25 00:07:46.98 r/Q3aGuP
楽しめたが、萌えがない

5:なまえないよぉ~
13/09/25 00:07:53.89 nDCn/kEa
暴力猿民族とは違うんだよなぁ

6:なまえないよぉ~
13/09/25 00:08:03.10 WABp6pzR
殺人癖や犯罪癖の欧州様からすりゃ、治安のいい日本はおかしいとww
流石に人殺して奴隷買って使い殺してナンボの国々は違うぜw

7:なまえないよぉ~
13/09/25 00:08:29.56 ja8qe6wB
GTAだってファンタジーだろ。
あんなリアルがあってたまるか。

8:なまえないよぉ~
13/09/25 00:08:45.83 FJkBvlv4
GTAって人殺すだけの糞ゲーだろ?
そういうのは単細胞の白人共にやらせとけ

9:なまえないよぉ~
13/09/25 00:08:56.75 v6BCWdJo
可愛くないのはダメ

10:なまえないよぉ~
13/09/25 00:09:27.14 SMFDHmQW
かと言っていかにもアニメ絵のRPGとかも嫌だ

11:なまえないよぉ~
13/09/25 00:09:33.75 JBr/6jKI
グラフィックが綺麗なだけで車の挙動がおかしいゲームという印象

12:なまえないよぉ~
13/09/25 00:10:12.10 vgOcRSWv
いや、多分エロゲが市場として成立してるのって日本だけだろ?
リアル系の画像で銃をぶっ放して相手を殺すとかそういう血なまぐさいのが嫌なんだよ

13:なまえないよぉ~
13/09/25 00:10:24.26 quCmJijp
お遣いゲーには変わらんだろうに、北米はアレか、ギャングになってやりたい放題が自己表現なのか

14:なまえないよぉ~
13/09/25 00:10:46.27 FJkBvlv4
>>10
萌えニュース板で何言ってんだお前
池沼か?アスペか?
ゲハ板で死んどけよw仲間がいっぱいいるよw

15:なまえないよぉ~
13/09/25 00:11:16.86 Z0oeiCLe
殺人や暴力が大好きな白豚WASPどもとは違うんだよ

16:ぉ~
13/09/25 00:11:33.34 Qa01QfDU
でもそれなりに売れると思うよ
毎回洋ゲーの中じゃダントツに売れるし

17:なまえないよぉ~
13/09/25 00:11:38.07 xjVDMe4W
>>1
「銃を使ったFPSが売れないのは銃を簡単に買えない非関税障壁があるからだ!」
と、TPPで訴えれば?

18:なまえないよぉ~
13/09/25 00:11:58.25 h6QUHd0q
人殺しゲームが人気ないのはまともな証拠

19: 【関電 61.1 %】
13/09/25 00:12:39.00 I6ImioSv
GTAのコンセプトは暗いから嫌だ
バカゲーに徹してたら、もっと楽しめたのに

20:なまえないよぉ~
13/09/25 00:13:03.79 5SCX9d9u
銃撃戦って時点で日本じゃファンタジーだからな。
戦後史で何回あったのかな?銃撃戦。
あぶないデカの世界だ。
アニメ漫画ラノベのおかげでよほど剣や魔法のほうが身近な印象。

21:なまえないよぉ~
13/09/25 00:13:04.79 FTK7U3c0
>>14
なんだコレ?

22:なまえないよぉ~
13/09/25 00:14:25.51 Q7IMA+SL
>>13
つか、リアルにそういうことが起こってるからな
それをゲームに反映させただけだろ

日本はギャングどころかむしろ単調で平和なな毎日の連続だし、
それがゲームの嗜好に影響与えてるんじゃない?

23:なまえないよぉ~
13/09/25 00:15:17.97 eoXzbI5b
グラフィックだけリアルになっても、インターフェースが旧態依然とした物では乖離感が酷くなるだけ

24:なまえないよぉ~
13/09/25 00:15:18.10 FJkBvlv4
>>21
まともにレス出来ないのに安価つけてんなよゴミが逝ってよし

25:なまえないよぉ~
13/09/25 00:15:41.80 Q7IMA+SL
>>20
お前にとっては映画はアニメや漫画よりも下の地位ってことなのか。
煽ってるわけじゃないぞ

26:なまえないよぉ~
13/09/25 00:16:15.69 /UIcEN0U
「大鷲の人喰いトリコ」はいつになったら出るのだろう?

27:なまえないよぉ~
13/09/25 00:16:48.33 vgOcRSWv
普通に日本じゃアニメ映画>>>越えられない壁>>>実写映画だと思うが

28:なまえないよぉ~
13/09/25 00:16:55.75 ZbIm3Gg0
自由度の高いゲームと、エンディングの無いゲームはやりたくない

29:なまえないよぉ~
13/09/25 00:17:20.09 /UIcEN0U
あ、間違えた「人喰いの大鷲トリコ」だったわ

30:なまえないよぉ~
13/09/25 00:19:15.18 yKoS9dvC
スカイリムなんかもそうだが、こういう作り込んだ箱庭ゲーは日本のメーカーには作れないし売れない
だってモンスターフンターがメガヒットするような市場だし

31:なまえないよぉ~
13/09/25 00:19:19.01 frntjBku
最近はマリオやダライアスみたいなアクションやシューティングないの?

32:なまえないよぉ~
13/09/25 00:20:07.36 Yk8ekp4Z
ヒットはしただろ?

ただ、4はマップに多様性がなくてすぐに飽きたけど

あと主人公の動きというか慣性の働き方がおかしいのと、
武器ストックのシステムが不便すぎるのと、
ゲーム途中までは一定エリアから出るとなぜか超重大犯罪扱いになるのと、
警官が無限にわいてきてステルス要素もないから緊張感ゼロなのは
改善したのか?

33:なまえないよぉ~
13/09/25 00:20:43.30 frntjBku
>>27
アニメは25分1話完結のがいちばんいい。
映画になるとダラダラして見る気失せるわ。

34:なまえないよぉ~
13/09/25 00:23:32.85 gjyAIkM6
>>30
スカイリムは敵の種類が少なすぎるうえにレベル依存なもんだから
どこでも似たような敵が出てきて萎えた
mod入れても敵追加はイマイチだし・・・

あと練金バグでも真面目にやる気が失せた

確かに日本のムービーゲー連発は糞だけど
エルダースクロールやグラセフもかなりマンネリだと思う

35:なまえないよぉ~
13/09/25 00:23:33.38 SrYYW401
昔から洋ゲーは糞ゲーだと決まってるからな。
ガラパゴス結構、洋ゲーなんてやりたくねー。

36:なまえないよぉ~
13/09/25 00:24:03.08 mdOMmyoJ
GTA好きとは仲良くなりたくない

37:なまえないよぉ~
13/09/25 00:24:31.66 ASrXaAKN
>>30
そういうごっこ遊びが出来るゲームはホント貴重ですわw
結局長く遊べるのは自分の世界に没頭できるゲームやし

38:なまえないよぉ~
13/09/25 00:24:41.96 DB8qj6lN
>>22
日本のギャング、ヤクザゲーの龍が如くもリアリティからどんどんファンタジーになってくという
いっそ剣と魔法の世界に桐生さん放り込んだ外伝とか良いかもな

39:なまえないよぉ~
13/09/25 00:25:48.63 2kAteK7R
そもそもそんなゲームは親に買ってもらえないだろ

40:なまえないよぉ~
13/09/25 00:27:00.63 RvVSZ7Z1
基本的に考えないゲームは売れないだろ。

41:なまえないよぉ~
13/09/25 00:27:57.49 frntjBku
ゲームとアニメを合体させたNECは真っ先にこの市場から撤退したな。

42:なまえないよぉ~
13/09/25 00:30:20.89 gEI2WXP6
んな妙な分析せずとも日本で洋ゲーが売れないのは
美形と萌キャラがいないからというシンプルな一点のみだろ

43:なまえないよぉ~
13/09/25 00:31:13.97 a9fsstyD
そもそも洋ゲーはTVのCMないからな
GTAだってジャニーズとかがプレイしてるようなCM作ればそれなりにヒットするだろうよ

44:なまえないよぉ~
13/09/25 00:31:17.13 6ZJqQKN+
基本料無料のGTA出せば売れるよ

45:!ninja
13/09/25 00:31:17.84 uFbKzkPG
.
 2010年代の日本のキーワードは、
 「内向き」
 だね。

 The keyword to explain how Japan is in 2010's is
 "Introverted."

46:なまえないよぉ~
13/09/25 00:34:25.50 mgbzPpMv
チャンバラでやれ

47:なまえないよぉ~
13/09/25 00:35:25.70 vgOcRSWv
>>33
そんな好みは知らんがな
とりあえず今年の映画の興行収入ランキング上位5つの内4つはアニメ
10位までだと7つがアニメって事実があるだけ

48:なまえないよぉ~
13/09/25 00:37:46.90 vC6wJpVB
GTAを日本で売る努力を、どれくらいしたんだ?
ジャンプやコロコロでプッシュしてもらえるゲームにしたか?
「ウチのゲームの良さが分からない日本市場はクソ」って言ってるだけじゃ、
いつまでたってもGTAは日本で売れんぞ。

49:なまえないよぉ~
13/09/25 00:38:11.45 Dw+zCYeu
>なぜ売れない


ものっそい身も蓋も無く言うと、日本人はもう「ゲーム」には興味ないんだと思う。
だから売れない。

そんだけ。

50:なまえないよぉ~
13/09/25 00:38:39.87 Z9GI9iit
>>41
次世代のPS4、XBOXONEでも基本構成を見ればPCエンジンCD-ROM2の直系なんだよね。

51:なまえないよぉ~
13/09/25 00:39:48.67 FTK7U3c0
>>24
なんだイジメられっ子か

52:なまえないよぉ~
13/09/25 00:40:14.02 CsqI3lLB
洋ゲーといっても似た様な銃撃戦FPSばっかだろ
そりゃ飽きるっての

53:なまえないよぉ~
13/09/25 00:40:25.09 5LBD6+9Y
CERO Zの宣伝規制って今どうなってるんだっけ
昔GOWのTVCM見た記憶はあるんだが明らかにDと比べて宣伝力は弱いよな
宣伝制限があればいくらいいものは売れると言われても限度がある

CoDが50万売れるんだから、洋ゲーでもある程度のヒットはしてもおかしくはないが

54:なまえないよぉ~
13/09/25 00:41:01.30 RZBVHLVY
銃の出ないゲームは作れんのか?

55:なまえないよぉ~
13/09/25 00:41:12.45 Y4CVFLCw
現実で出来ることをわざわざゲームの中でやるほうがよっぽど現実逃避だと思うがな
あ、現実逃避してるからそれも見ないふりか。楽だねぇ

56:なまえないよぉ~
13/09/25 00:41:52.38 RZBVHLVY
現実が戦争の模擬練習ってのは如何なものかと

57:なまえないよぉ~
13/09/25 00:42:55.13 frntjBku
>>49
だな。RPGやシミュレーションとか面倒くさくてやってらんねーよ。
アクション・シューティング・レースの名作ももう出ないだろう。

58:なまえないよぉ~
13/09/25 00:43:22.48 Lfvy3U3+
>「日本の消費者は、暴力、反社会的表現や
過激な性的表現を含んだものではなく、ファミリー向けのゲームを好む傾向にある」と分析する。
インターネット関連企業のGMOクラウドの報告書はこの違いを「自己表現よりも現実逃避」と説明している。

ん?逆じゃね?FPSが自己表現?

59:なまえないよぉ~
13/09/25 00:44:23.00 e/c84yJr
要は独自の文化として確立できたのは日本だけということなのでは。

60:なまえないよぉ~
13/09/25 00:47:33.42 wvLzhkwM
洋ゲーの来襲か

61:なまえないよぉ~
13/09/25 00:48:16.94 vC6wJpVB
>>59
ゲーム内容によるハードの住み分けが、日本はハッキリしてるんだと思う。
エログロ暴力はPC、ファミリー向けは主流ゲーム機、その中間がマイナーゲーム機、
というふうに。

62:なまえないよぉ~
13/09/25 00:48:59.11 euGiG58X
アメリカ人はGTAやんなくても

現実で銃乱射とかやってるからな

63:なまえないよぉ~
13/09/25 00:50:17.10 4WEc9bNU
このゲームやってことないけど、銃で自己実現するゲームなのか
仮想世界での自己実現が現実逃避じゃない状況がよくわからない

64:なまえないよぉ~
13/09/25 00:50:35.06 vgOcRSWv
>>61
エロはともかくグロと暴力は明らかに求められてない

65:なまえないよぉ~
13/09/25 00:51:28.97 wvLzhkwM
まあ未だ銃とか撃ち合いに抵抗あるのは確か

66:なまえないよぉ~
13/09/25 00:52:44.24 e/c84yJr
日本人は切り合いなら好きだよね。

67:なまえないよぉ~
13/09/25 00:55:50.12 S8+FgTs/
えー、ガラパゴス言いたいだけだろ
アメリカ人にとってはGTAはリアルの延長なんだろうけどさ

68:なまえないよぉ~
13/09/25 00:57:27.27 ASrXaAKN
日本のTES、GTAになり得た侍道は4でコケちまったしなぁ
まぁ2が最高で坂道転がり落ちただけなんだが

69:なまえないよぉ~
13/09/25 00:57:28.89 vgOcRSWv
>>66
でもGoWみたいにグロくて暴力的なのは切り合いでも受け入れられてない

70:なまえないよぉ~
13/09/25 00:57:29.65 mgbzPpMv
日本人は良い意味で変態なんだよ

71:なまえないよぉ~
13/09/25 00:57:35.95 IWx+dbSh
GTAとは逆に、
仕事して、普段も街や村のみなさんに親切しまくるゲームだせば大売れじゃね?





あ、牧場物語あったわ、、、。

72:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
13/09/25 00:58:06.03 trkyMxtd
欧米におけるGTAってのは人生を捨てる気になれば実現できてしまう程度に近い空想世界なんでしょ?
MHはどうやっても実現できない遠い遠い空想世界な訳で、要するにゲームに求める物が違うんだわな。

73:なまえないよぉ~
13/09/25 00:58:36.45 xp6Lv06N
>>30
スカイリムのドラゴンにMH4の動きができて、なおかつ12種類ある武器それぞれが並ぶようなバランスが取れるのかな

74:なまえないよぉ~
13/09/25 00:59:56.17 frntjBku
そういやゲーセンにずっと行ってないな。

75:なまえないよぉ~
13/09/25 01:00:58.80 xp6Lv06N
だいたいギャングで自己表現とか馬鹿じゃねーのw
頭のいいバカが無理して言葉ひねり出しても糞の山にしかならんわ
西洋の豚には糞の山ギャングあたりが丁度ごちそうでいいのかもしれんがな

76:なまえないよぉ~
13/09/25 01:04:12.06 S8+FgTs/
思春期の頃はかっこつけてGTAみたいなのやってみたことはあるけど
年をとるとグロや殺し合いよりもトトリちゃんらみたいな可愛い女の子がでる方が楽しいわ

77:なまえないよぉ~
13/09/25 01:05:58.00 ZnQpcvx6
ヒャッハーしたら迷惑だろっていう常識があるからな

78:なまえないよぉ~
13/09/25 01:06:58.70 q1Nc5t7L
イケメンが活躍しながら美少女とチュッチュするゲームがなぜか人気だもの
リア充爆発とか言ってる癖にイケメンをリア充にするゲームはやるんもんな

79:なまえないよぉ~
13/09/25 01:10:20.36 Qh4QYNVI
・・・あれ?日本のマンガやアニメは暴力表現が多いて、たしか白人様たちは難癖つけてたような・・・?

80:なまえないよぉ~
13/09/25 01:10:33.24 frntjBku
かわいい女の子とかどうでもいい。メタルスラッグみたいなゲームやりたいお。

81:なまえないよぉ~
13/09/25 01:12:53.93 DYjhH7gT
GTAは意外と英語の勉強になる
スラングばっかりだけど

82:なまえないよぉ~
13/09/25 01:14:52.95 vC6wJpVB
>>77
モヒカンザコよりケンシロウになりたいんだよ、日本人は。

83:なまえないよぉ~
13/09/25 01:14:55.88 4dpPRquW
日本と海外では違うからな

84:なまえないよぉ~
13/09/25 01:15:51.91 CirR8peM
昔ウルティマオンライン(UO)と言うゲームがあってな、
そのゲームではプレーヤーキラー(PK)と言う略奪&相手を殺すのがOkなシステムがあったとさ
でも日本サーバーのヤマトやサクラなどではのんびり武器防具を作り販売転売がメインだったとさ。
Fと言うPKが当然のザーバーもあったけど貧乏人が家を持つ以外にプレーする人は少なかった。

日本人は周りと仲良くし共存共栄を良しとして相手から略奪して抜けだそうとしない民族なのさ。

85:なまえないよぉ~
13/09/25 01:16:24.06 AfA9acwC
俺は逆に日本のゲームはしない…

「RTS」とか言っても通じないもん~
コマンド&コンカー・シリーズ ~ジェネラルズ、3、4
エンパイア・アースⅡ
ライズオブネイション
絵も作りも動きもシステムも凝ってるのに、なぜ日本で流行らない?

日本は、アタマ使わないマンガみたいなゲームばっかり~w

86:なまえないよぉ~
13/09/25 01:18:31.04 e/c84yJr
純粋な戦略性ならRTSより時間の止まるシミュレーションの方が高い。

87:なまえないよぉ~
13/09/25 01:18:37.05 6Bgua/Xr
>>81
後は洋楽
セレクトされてる曲のセンスには毎回感心するわ

88:なまえないよぉ~
13/09/25 01:19:09.45 B2TN4Khe
なんだ艦これの事か

89:なまえないよぉ~
13/09/25 01:19:25.98 vgOcRSWv
RTSはなんつーか手を動かす速さの方が重要だからな

90:なまえないよぉ~
13/09/25 01:20:45.39 ASrXaAKN
>>73
スカイリムの本質は戦闘にはない
戦闘はそれそのものが目的じゃなく、濃厚なロールプレイのための手段の一つ

きみじゃないが戦闘に固執してる人間はFPSだのを悪し様には言えないと思う

91:なまえないよぉ~
13/09/25 01:21:37.97 3+k2VnYx
俺も洋ゲーしかやらないがGTAみたいのは嫌い

92:なまえないよぉ~
13/09/25 01:22:58.18 xp6Lv06N
>>90
モンハンの本質も戦闘にはない
炭鉱夫とか錬金術に肉屋だ

と言うのは冗談で、まあMHなんてやったことないんだろw
まあ俺も3Gからだけどさ

93:なまえないよぉ~
13/09/25 01:23:28.65 rwY3csYl
よく知らんけどGTAって自己表現ゲームだったのか。

広い街で好き勝手に暴れまわるゲームなんだろなって勝手に思ってた。

…で、どんな表現ができるの?

94:なまえないよぉ~
13/09/25 01:23:30.61 Dw+zCYeu
そいや昔、漫画家のたがみよしひさがエッセイで

13日の金曜日みたいなアメリカのホラー映画で、車椅子の障害者が当然のように殺されるのは、アメリカ人によると
「最高にクール」「これぞ平等」
なんだそうだ。
絶対あいつらマトモじゃない。

...なんて書いてたなあ。
なんか、そこらへんの感覚の違いは、今でも変わらないのかもしらん。

95:なまえないよぉ~
13/09/25 01:24:40.31 aA6WvsfA
アクセルワールドとSAOの差。
ゆえに多分海外ではアクセルワールドの方が受ける

96:なまえないよぉ~
13/09/25 01:25:30.08 wfjU3zww
>>85
>絵も作りも動きもシステムも凝ってるのに、なぜ日本で流行らない?
単純につまらないからでしょ

>日本は、アタマ使わないマンガみたいなゲームばっかり~w
よくいるよねこういう人
洋ゲーやってる俺カッケー、お前らとは違うみたいなw

97:なまえないよぉ~
13/09/25 01:26:52.25 UR01HcDR
>>85
ファンタジー物はないのか

98:なまえないよぉ~
13/09/25 01:27:01.74 Q7IMA+SL
GTAは黒人層に受けてるという印象が強い

99:なまえないよぉ~
13/09/25 01:27:45.93 rRHAe1S0
罪もない一般人を殺しまくるゲームが大ヒットして、
それの新作が期待される国々の方が常識はずれ。

きっとリアル武器商人(アメリカだとロックフェラー財団あたり)が
日本人の思想改造を狙ってるんじゃないか?

なにせ大衆支配には、人間を野蛮化させてむずかしいこと考えないよう
持って行くのが重要なんで、洗脳しようと頑張ってるんだろう。

100:なまえないよぉ~
13/09/25 01:30:08.78 ASrXaAKN
>>92
2ndからやってた。一番やり込んでるのは3rdだけど
でもあれは人と遊ぶ、言うならば接待用だな。独りでシコシコやってて楽しいもんじゃない

独りでやってて没頭、画面の中に広がる世界に入り込めるゲームがきっと良いゲームなんだよ

101:なまえないよぉ~
13/09/25 01:32:59.74 vgOcRSWv
>>99
いや、一応世界的に見たら日本の方が常識ないって事にはなるんだろう
でも趣味志向のグローバリゼーションなんかいらんし、
結局他の国って独自の文化みたいなのを持ってないだけなんじゃ?とも思うけどな

102:なまえないよぉ~
13/09/25 01:33:13.77 w0M7a/TG
外人の作るゲームってどれも雰囲気がダークなんだよ

103:なまえないよぉ~
13/09/25 01:35:02.24 lxfJcJ6W
外人好みのゲームばっかになったらそれは嫌だが
GTAは面白いし好きだな

つーか日本で一番許せないのは表現の規制
これのせいで日本ゲーム開発者は自分たちのゲームが作れない
GTAは18禁なのにゲームキャラの乳首すら規制する
こんな規制してんの日本だけだぞマジで

104:なまえないよぉ~
13/09/25 01:35:42.93 xp6Lv06N
>>100
集会所はパーティーゲームでモンハンの真髄はソロにある
とことんまで削りこめるだけの判定やモーションの恐ろしいほどの調整こそがモンハンの肝
モンハンは上達することが自己表現なのだよ

4のバランスは集会所が強くなってるけどな

105:なまえないよぉ~
13/09/25 01:36:21.25 OctDWBZO
GTAやオブリ、スカイリムみたいなオープンワールドで有名な奴は売れてるだろ・・・・
このライターが例えで挙げたかったのはFPSの有名な奴じゃないか?
今話題になってるからってよく調べもせずTGSがらみで記事一本上げたんだろうがいい加減なサイトだな

106:なまえないよぉ~
13/09/25 01:36:57.50 gHIMjlAX
>>10
同意買う気も失せるな(笑)

107:なまえないよぉ~
13/09/25 01:37:08.11 e/c84yJr
>>103
そりゃ売る側の戦略だろ。
エロゲと同じに見られないように。

108:なまえないよぉ~
13/09/25 01:37:27.76 xp6Lv06N
>>100
ついでに、4は3Gがもう二度と起動できなくなるぐらいの革命だからやったほうがいいw

109:なまえないよぉ~
13/09/25 01:38:48.80 YZ6MGVaC
GTAやってる奴ってさ、健常人とどっか違うよな
精神的におかしいっていうか。
ニコ生の実況で前よくGTAシリーズのやってたの見てみたけど
本人達は自覚がないんだよな。まじで恐怖を感じる

110:なまえないよぉ~
13/09/25 01:39:07.95 yKoS9dvC
モンハン上手いやついよりマリオ上手いヤツのがまだ尊敬するな
極端な話あれは覚えゲーなので、センスとかは一切不要で誰でも長時間やってりゃ俺ツエーにはなれる

111:なまえないよぉ~
13/09/25 01:40:20.69 ByZ5rxIA
洋ゲーってムサいおっさんが主人公のゲーム多いよなw

112:なまえないよぉ~
13/09/25 01:42:00.33 Q7IMA+SL
>>102
日本人と外国人とでゲームに対する感性が違うのかも知れん
日本はまだ、任天堂が定義した”ゲームはおもちゃ”というのがまだ残ってるのかも

113:なまえないよぉ~
13/09/25 01:42:16.58 ASrXaAKN
>>104
自己表現とか娯楽にそんな崇高そうな事求めてないっすw
少なくとも自分はね

作業の効率化よりもごっこ遊びに楽しさを感じる人間だからw

114:なまえないよぉ~
13/09/25 01:42:39.51 K6nKxzGl
ソーシャルばんざーいガチャガチャ課金ばんざーい
日本のゲームは世界一いいい~~~~萌え~~~~~~~~~~

115:なまえないよぉ~
13/09/25 01:44:44.66 vgOcRSWv
>>103
日本のコンシューマ機にはそんなの期待してはいけない
未だに任天堂なんかゲームは子供の物とか言ってるしな
まあエロゲ市場があるのは世界で日本だけだし、社会としての許容量みたいなのはある方だと思われる
自公はとりあえず死んで欲しいけど

116:なまえないよぉ~
13/09/25 01:45:33.41 rwY3csYl
>>101
食い物でいえば、甘党の人が多いか辛党の人が多いか程度の認識でいた方がいいんでないの。

常識がどうとかガラパゴスがどうとか言い出すからおかしなことになる。

ってかガラパゴス云々言ってる奴ってのは、結局のところ
「あっちの国でジャンジャン儲けられたのに、こっちの国ではそのままの手法じゃ儲けられないってのか!
あちこちの国の好みに合わせてたらコストがかかるだろ!ワガママいわずに黙ってコレ一種類だけ食っとけや!」
…ってのを、なんとなく理屈っぽく言い方変えてみただけのことだったりするしね。

117:なまえないよぉ~
13/09/25 01:46:18.89 KM5g90TR
犬だって犬種が違えば性格が違う。
白人は野蛮で好戦的だってだけのこと。

118:なまえないよぉ~
13/09/25 01:46:38.99 bnbpvIN+
海外 GTA
日本 龍がごと

これが海外と日本の箱庭で違う感じ?

119:なまえないよぉ~
13/09/25 01:46:49.26 LZoTKS5u
銃打ちまくって興奮できる感覚は皆無なので却下(´・ω・`)

120:なまえないよぉ~
13/09/25 01:47:35.42 Q7IMA+SL
>>115
> 未だに任天堂なんかゲームは子供の物とか言ってるしな

そういう考え方がいまだに日本には根強く残ってるんだと思う。
良くも悪くもね。

121:なまえないよぉ~
13/09/25 01:50:38.27 xp6Lv06N
>>113
効率化っていうのは結果だけを求める現代人的思想に毒されすぎだな
最初のほうにモンスターに揉まれながら経験を積み重ねだんだん熟練する行為がゲームなのです

それに武器10種類+2に防具もあるし、いくらでもごっこあそびできるのもMHじゃん
虫棍面白いよ虫棍

122:なまえないよぉ~
13/09/25 01:57:00.64 bdAw3In4
SLGだと現実をなるだけリアルかつソリッドにゲーム表現しようとする洋ゲーの志向性はありがたいんだよね
日本じゃSLGすらキャラゲー化してるからね

123:なまえないよぉ~
13/09/25 01:57:00.91 hyWoLgtj
ちゃんとローカライズしてから言えや
日本で売るならゆるキャラGTAくらいやらないと無理

124:なまえないよぉ~
13/09/25 01:58:42.85 O5Y7mLe+
CoDやGTAは日本でもそれなりに売れてるだろ?
別に洋ゲー自体はそこそこやるけど
変な選民思想みたいなものを持ってる奴がいるからあんまりこの手の話はしたくない

125:なまえないよぉ~
13/09/25 02:02:37.12 y3A9gb6X
>>1
現実逃避という見方は間違っている
日本でよくあるゲームの楽しみ方は人間的に人生を充実させる一つの方法
あるいは能力の向上や思索といった事も可能で
表面的に判断すると間違う

126:なまえないよぉ~
13/09/25 02:02:57.82 7LhdM/kg
GTA が全部一人称視点なら
買ってたかも...っていうオレみたいのもいるから
国内/海外うんぬんではなくて
単に個人個人の好みの問題じゃないか?って気がするが。

127:なまえないよぉ~
13/09/25 02:03:14.54 PYsIBxqN
いや、さすがに今度のGTA5は日本でも売れるだろ
50万本はいくよ。売れなきゃ売れない国自体がおかしいレベルの作品だよこれは。

128:なまえないよぉ~
13/09/25 02:03:54.07 YbSVN8ef
エルダースクロールオンラインは期待しているんだけど。

129:なまえないよぉ~
13/09/25 02:04:21.35 Fgqao10i
GTAやったことないけど操作性はいいの?
自由度が高いゲームだと聞いてるけど自由すぎてわかりづらかったりしないのかね。

130:なまえないよぉ~
13/09/25 02:04:51.09 e/c84yJr
たかが娯楽に対して現実逃避とか表現しちゃう方が
かわいそうな人だよな。

131:なまえないよぉ~
13/09/25 02:05:16.02 K6nKxzGl
居るよなあ
等身の高いキャラはダメ、萌えキャラじゃなきゃダメだの
リアルな銃器はダメ、武器はビームやら魔法のステッキでないとだのw

日本のゲーム開発能力は下がるばっかだわ
もう先進国ではドベで韓国にすら3Dやネトゲでは席巻されてるのが情けなくてしょうが無い
それでも日本は世界一世界一だからなあ

それでいいらしいけど

132:なまえないよぉ~
13/09/25 02:06:15.10 oOBEgswz
つーかいい加減飽きたろこれ
同じもの連発してくんな
特に害悪なのがオープンワールドなるRPGだな
日本のメーカーがやってもいちいちバタ臭い顔してくるし
あれキャラが死んでるんだよ

133:なまえないよぉ~
13/09/25 02:07:02.68 O5Y7mLe+
今年PS3で50万も売れた作品あったっけ

134:なまえないよぉ~
13/09/25 02:07:45.58 ASrXaAKN
>>129
操作性の意味を理解しかねるが、自由度って点じゃ実はべらぼうに高い訳じゃない
GTAはあんまりごっこ遊び出来んからな。主人公の設定がガチガチだから
まぁその設定がゲーム内での明確な目的を生み出してる訳なんだが

135:なまえないよぉ~
13/09/25 02:07:58.00 e/c84yJr
制限こそゲーム性という本流があってこその
オープンワールドの良さなのに。

136:なまえないよぉ~
13/09/25 02:08:19.51 O5Y7mLe+
>>130
こういう娯楽を小難しく評論する人たちって糞つまんねーとは思うね
強制されてるわけじゃなく選択肢も多いんだから
自分の好きなゲームを好きに遊べばいいじゃん

137:なまえないよぉ~
13/09/25 02:11:22.12 Q7IMA+SL
>>134
ストーリーが縦軸にあって、その周辺の自由度が高いってことなんだよね
まあ、完全に自由にしても何やったらイイのかわからなくなるだけだしね

138:なまえないよぉ~
13/09/25 02:12:12.54 PbkUP7zT
モンハンもGTAもシリーズは重ねてるが基本的にボリュームやグラが豪華になっただけで斬新さを感じない、いい加減飽きるわ。
斬撃のレギンレイヴくらい新感覚のアクション生み出せよ(;´ω`)

139:なまえないよぉ~
13/09/25 02:15:43.59 5s0NzSTi
地球防衛軍は好きなんだけどな
海外のガンシューはやる気が起きん

140:なまえないよぉ~
13/09/25 02:16:56.50 7P4C9igv
シェンムーの呪いがあるからな

箱庭ゲームは大ヒットしない

141:なまえないよぉ~
13/09/25 02:17:55.36 7P4C9igv
しかしいまだにクレタクに萌えている俺はどうしたら良いのだ

142:なまえないよぉ~
13/09/25 02:18:19.77 jDo0Ey3K
過激な性的表現のあるゲームは大人気だろ?
暴力や反社会的なのはやってて気持ちよくない

143:なまえないよぉ~
13/09/25 02:19:20.02 Q7IMA+SL
クレタクとGTAはジャンルが違うでしょ

144:なまえないよぉ~
13/09/25 02:20:22.16 zP6UPgVA
赤ん坊や子供殺せないのは何か理由あるのか?

145:なまえないよぉ~
13/09/25 02:22:38.12 Q7IMA+SL
>>144
まあ映画でも子供や赤ん坊は殺さなかったりするからな
殺すとしても直接的な描写はしないし

146:なまえないよぉ~
13/09/25 02:25:12.44 eAdc1/hT
海外とは基本的に楽しむ部分が違うんだよ

147:なまえないよぉ~
13/09/25 02:26:03.65 qKefN5uF
セインツロウはばかげーで面白いけど
GTAは面白い部分を取り除いたただの犯罪シミュレーターでしかないのが
あとミッションもきつくておもんなくて遊び心の欠片も無いの多すぎ

148:なまえないよぉ~
13/09/25 02:26:40.40 ASrXaAKN
>>137
そうらしいな
俺的にはなぜ戸惑うのか理解できないけど
何をして良いか解らない。は裏返せば、何やっても良い。なのに

制限有ってこそのゲームを塗り絵だとしたら、そういうゲームは白紙のキャンパス
それを好き勝手出来るなんてとてつもなく素晴らしい事に決まってるのに
どちらにせよ画材は最高級が一番なのは言うまでもない

149:なまえないよぉ~
13/09/25 02:27:09.58 L0SOVrUi
日本じゃ銃でドンパチもファンタジーだから
剣持って魔法使うのとなんら変わらん

150:なまえないよぉ~
13/09/25 02:29:04.21 lxfJcJ6W
>>107
乳首が見えたらエロゲっていつの時代だよw
漫画アニメ映画なんかアダルト表記なくても規制ないのに

大体人殺しまくるゲームで乳首如き規制とかアホじゃねーの?
日本のゲームが何時までたっても小中高生対象のゲームしか作れないのは
そういった糞規制があるからだよ

151:なまえないよぉ~
13/09/25 02:30:24.22 VHe0aySt
日本人は幼稚だからだろ。
黒髪で背が低い女が好きとか、ロリ以外の何者でもない。
おっさん主人公だと買わないお前のことだ。

152:なまえないよぉ~
13/09/25 02:30:28.77 e/c84yJr
エロゲはエロだけじゃなく残虐表現自由だよ。

153:なまえないよぉ~
13/09/25 02:32:24.00 lxfJcJ6W
グロとエロに意味不明に厳しい日本のゲーム業界
映画はOK、漫画もOK、アニメもOK
でもゲームはダメってのが現状

154:なまえないよぉ~
13/09/25 02:33:30.90 7P4C9igv
>>143
箱庭ゲームという括りでは一緒だよ

大雑把過ぎるけどな

155:なまえないよぉ~
13/09/25 02:34:06.53 8gQ9Ye3/
そら好みが違うだろう
ぶっちゃけ人を殺すゲームより巨大なモンスターと戦うゲームの方がいいわ

156:なまえないよぉ~
13/09/25 02:35:22.54 Q7IMA+SL
>>153
それは”ゲームは玩具”という考え方が根強いからじゃね?

ある意味、それは日本のゲームの発展に大きく貢献してるんだけど、
そこから一歩踏み出して、クリエイターが自己表現しようとすると障害になるんだよ

157:なまえないよぉ~
13/09/25 02:36:09.44 DSoUBhTr
銃よりエロだ。その方がいくらか需要がある
萌えっとした顔にすれば爆発的に売れる

158:なまえないよぉ~
13/09/25 02:37:04.25 e/c84yJr
単にエロゲが出せないようにしているだけだよ。
今のCEROのアホみたいな禁止規定は。

159:なまえないよぉ~
13/09/25 02:37:15.85 ASrXaAKN
>>151
外人ゲーマーは一様にイケメンや美女お断りって訳じゃない事も努々お忘れなく

何でイケメンなん?何で美女なん?
これに答えられるだけの哲学があればそこで完結する話

160:なまえないよぉ~
13/09/25 02:37:28.85 lxfJcJ6W
洋ゲーが売れない理由に日本人は洋ゲーを知らなすぎるって問題もある
モンハンみたいなゲームも日本人にとっては新鮮だけど
外人からしたらよくある二番煎じのゲームに見える

161:なまえないよぉ~
13/09/25 02:38:00.22 jDo0Ey3K
>>153
まあ一番危うい業界だからね
映画、アニメは多くがテレビ局がバックについてる
漫画も大手出版社
つまり自分達が何かあったら叩く方に居るんだよ

ゲームは任天堂でもゲームだけなんだよな
ソフトメーカーはもっと弱い
叩かれる側で叩く側じゃない
世論を動かせる力が無い
だからなるべく安全にやるしかない
やりたいなら18禁にするしかないが
まともな18禁の流通網がエロゲーだけ

162:なまえないよぉ~
13/09/25 02:39:25.52 PbkUP7zT
人を撃ち殺す描写がやけにリアルなゲームには生理的嫌悪感がある。撃たれた奴が血だまりでビチャビチャ音立てて痙攣してたりとかは最悪

163:なまえないよぉ~
13/09/25 02:41:20.39 L+Qa0JBJ
>>151
日本だとおっさんがカッコいいってのがピンとこない。

164:なまえないよぉ~
13/09/25 02:43:08.09 Q7IMA+SL
>>162
サターンとかプレステで出たブラッドファクトリーとか最悪だったな・・・
銃で撃つのは好きだけど、ああいうのは勘弁

165:なまえないよぉ~
13/09/25 02:44:30.23 lxfJcJ6W
最近はおっさん主人公も多いけどな
ただ絵にかいたような良い人なんだよなぁ
なんか感情移入しにくいっていうかこんな奴いねーよって思っちゃう

166:なまえないよぉ~
13/09/25 02:46:51.02 DSoUBhTr
銃のままならガンダムにすれば売れる

167:なまえないよぉ~
13/09/25 02:47:10.57 X2FZ1Reg
>>153
意味不明じゃねーよ
宮崎勤がおこした事件は半端ねぇぞ

168:なまえないよぉ~
13/09/25 02:49:38.56 Q7IMA+SL
>>167
そういえばそうだったな
あれでオタクがいっせいに叩かれだした。
ホラー映画も自粛してたし。

169:なまえないよぉ~
13/09/25 02:50:32.67 XAuVXwO9
ドンパチっぽいのはやっぱ日本ではそんなヒットしないだろ
暴力的すぎるし、燃えや萌えがないのもダメだ

170:なまえないよぉ~
13/09/25 02:52:18.46 nwPk2HVr
ガラパゴスでいいだろ
グローバリズムなんぞ糞食らえだ
ナンバーワンよりオンリーワン

171:なまえないよぉ~
13/09/25 02:57:03.05 e/c84yJr
もっと積極的に文化侵略すべきだったな。
欧米はともかく、途上国は始めに経験したゲームを
ゲームの本流だと思うのに。

172:なまえないよぉ~
13/09/25 02:57:12.41 /zwhE5r/
マッチョゴリラが人殺し=大人
萌キャラが魔法=幼稚

これが世界の常識ならば
ガラパゴス日本で結構でございます

173:なまえないよぉ~
13/09/25 02:58:35.03 Bc1XdPxW
GTAってそもそもつまらないし

174:なまえないよぉ~
13/09/25 03:00:19.13 tTAkL5vn
最近は洋ゲーも結構売れるようになってないか?
ラスアスは結構いったよな。実際面白かったし
むしろJRPGみたいなのこそ売れなくなってるような
モンハンとかポケモンが爆売れするあたり流石キョロ充正義の国だと思うけど

175:なまえないよぉ~
13/09/25 03:00:45.31 O5Y7mLe+
ゲハ論争でも思うけど
オタは経営者目線で物事を語る人間が多いんだよな
今時日本製とか海外製とか気にする時代じゃないわ
特にソフトなんて多様であった方がいいよ

176:なまえないよぉ~
13/09/25 03:03:48.13 8CxvZZZQ
ゲーム倫理規定団体のCEROのある幹部は、「日本の消費者は、暴力、反社会的表現や
過激な性的表現を含んだものではなく、ファミリー向けのゲームを好む傾向にある」

そう誘導してきたのがお前らCEROじゃねえか

177:なまえないよぉ~
13/09/25 03:04:13.44 BbRWnAMF
毛唐と違って野蛮なことは好まないんだよ^^

178:なまえないよぉ~
13/09/25 03:07:24.28 ASrXaAKN
>>176
結果としてゲームの質自体は滅茶苦茶下がってるわな

綺麗な絵や可愛いおねーちゃんが見たいんやなくて(見れるに越した事はないがw)
楽しいゲームがしたいってのに

179:なまえないよぉ~
13/09/25 03:10:58.33 aMur7v1C
>>115
>未だに任天堂なんかゲームは子供の物とか言ってるしな

ソース出して
出せないだろうけどね
そんなこと言ってないんだから

180:なまえないよぉ~
13/09/25 03:12:48.85 qHFBQb4s
電車とか飛行機も破壊出来るなら
新作買ってもいい。
あと建物も破壊出来るようにしてほしい

181:なまえないよぉ~
13/09/25 03:19:00.02 wXQqZQsK
むさい外国人のおっさんだらけのゲームなんて食指が動かん
ドキッおっさんだらけの龍が如くとかバイオハザードもそこら辺は考えてあるしな

182:なまえないよぉ~
13/09/25 03:19:18.84 MvYp4FNM
>>176
日本の場合は規制が厳しすぎだしな

183:なまえないよぉ~
13/09/25 03:23:43.43 XuGhFXSv
あめちゃんの中にも暴力的なの嫌いでJRPG好んでやるやつ多いからな

こればっかりは人それぞれ

184:なまえないよぉ~
13/09/25 03:24:45.60 LzAVEZZj
GTAが現実逃避じゃないっていうのはちょっと……

185:なまえないよぉ~
13/09/25 03:26:52.50 bnbpvIN+
>>163
なんかコナミがゲームのアニメだかでオッサン主人公にしてた気がする
ヒロインはロボットだかで。

186:なまえないよぉ~
13/09/25 03:32:39.05 9aPQb/9a
まあ日本はドリランドとかのソーシャルが引っ張ってる国だし

187:なまえないよぉ~
13/09/25 03:34:07.92 jDo0Ey3K
文化なんて国・地域で異なる物だろ
ガラパゴスと言うが、全ての国がガラパゴスなんだよ

そんなに色んな物壊しまくって何が楽しいのか
人を殺して楽しいのか

188:なまえないよぉ~
13/09/25 03:38:19.74 JA4adjnl
Dragon Ageとかずいぶん夢中になったけど、FPSのドンパチだけは合わんわ。
あれは日本人の感性にあってないと思う。
鳥獣戯画の頃から日本人は写実的なリアリズムよりも非現実的な想像世界の方が
好きなんだよ、きっと。

189:なまえないよぉ~
13/09/25 03:42:56.95 JA4adjnl
あとこれだけは言いたい。
フリーシナリオ(クエスト制)+罪のない町人を殺せることを「自由度が高い」と称するのはいい加減やめるべき。
そんなの自由でも何でもない。

190:なまえないよぉ~
13/09/25 03:48:44.26 60NsRqRo
国や地域で売れたり売れなかったりするゲーム普通にあるじゃん。
アメリカでもマッデンみたいにアメリカだけで売り上げ占めてるゲームあるし。
欧州とアメリカのチャートだって全然違うし、地域性あって当たり前だべ。

191:なまえないよぉ~
13/09/25 03:54:48.90 ASrXaAKN
>>189
人を殺せるってのはロールプレイの自由度を格段に上げてるよ?
正義の味方にも快楽殺人鬼にもなれるんだから
殺せるは殺さなきゃいけないじゃない


ロールプレイ、つまりごっこ遊びに浸れない奴がオープンワールドを理解しようったって無理だよw

192:なまえないよぉ~
13/09/25 04:00:05.89 JA4adjnl
>>191
あのさ、君が言う正義と味方と殺人鬼ってのが薄っぺらいって言ってるの。
わかる?
小学生ならそういうのも楽しいだろうけどさ。
その程度の選択しかないのに自由度が高いとか言わないでほしい。

193:なまえないよぉ~
13/09/25 04:04:50.94 NLwv08/y
ようは「俺らの商品が売れないのは日本人が劣ってるからだ」って言いたいだけじゃねーか。
各々の民族性があるんだから売れる系統のゲームが違ってくるのは当然だろうが。アホか。

194:なまえないよぉ~
13/09/25 04:07:41.54 6dQ3DCVX
全くの別ジャンルだが
日本ではミュージカルが引かれる
アメリカでは名乗り口上が引かれる
ってのがあるな

やっぱり民族性ってのはあるよ

195:なまえないよぉ~
13/09/25 04:14:34.17 WtNVfjG8
戦国時代をオープンワールドでどこか作ってよ

196:なまえないよぉ~
13/09/25 04:26:39.55 ASrXaAKN
>>192
薄っぺらいって感想がくるあたり、ごっこ遊びに醒めてる人種だから
何言っても聞く耳もたんでしょw一応言うけど

戦う事や殺す事
これら自体は自由度の本質ではない
ただ画面の中の世界に深みを、画面の中で動かせる人物をプレーヤーがどういう奴に仕立て上げるか、そこに幅を持たせるギミックの一つ
人死のない世界は余程薄っぺらいと思う
白けるごっこ遊びとか誰もやらんw

197:なまえないよぉ~
13/09/25 04:27:12.85 gnIwNuJm
>>192
むしろ、国産のRPGの自由度が低すぎるってことじゃないの?
やれることも、行かれる場所もガチガチに決まってて
不愉快なキャラも仲間から追い出せず、
理不尽な作戦にも同意するしかない、という状況に比べれば
クエストをやってもやらなくてもいい、
進行方向と逆に走っていってもいい、
あまりに目障りなら消してもいい、
そんな程度でも、自由度倍増に感じるのでは?

198:なまえないよぉ~
13/09/25 04:31:53.26 j/2x50x3
GTAって
基本お使いゲーなんだけどね
適当に人を殺しまくってると速攻で飽きるし

199:なまえないよぉ~
13/09/25 04:43:10.16 4UYTCsTp
GTAは場所じゃなくクエストで順路進行するだけの
完全な一本グソだろ
ルート分岐すら無い
マルチエンドも無い
標準的なギャルゲー以下の自由度も無いじゃん

200:なまえないよぉ~
13/09/25 04:48:41.62 Q7IMA+SL
GTAも国産RPGもストーリー主導って言う意味では変わらないんじゃね?
ただ、GTAにはRPGと違って成長要素がないだけで。

201:なまえないよぉ~
13/09/25 04:48:47.04 L+Qa0JBJ
>>196
極論で言うなら、人が殺せようが殺せまいがゲームなんて基本ごっこ遊びなんだよ。

戦いがテーマだとして、別に町人が殺せたところでだから自由だとかだから薄っぺらくないってのは別の話。
人死にで白ける人だっているんだから、人死にがないだけで薄っぺらいってのはさすがにね…。

202:なまえないよぉ~
13/09/25 04:48:59.66 m8hImToH
今となっては、自由度が高いわけでもないし、グロいわけでもない
確か、4はセルビア人移民の話だっけ、日本ではいい意味でピンとこない話なんだよな

203:なまえないよぉ~
13/09/25 04:59:15.91 4Cp46kuT
>>193
そういう事を理解しようともせず自分の流儀を他人に押し付けられる奴だけが、世界では勝者になれる。

204:なまえないよぉ~
13/09/25 05:08:54.98 Hfn2J9M1
GTAやった事あるけど、
アメリカのチンピラに感情移入出来なくて面白くなかった

205:なまえないよぉ~
13/09/25 05:14:05.37 4UYTCsTp
洋ゲーのいう自由度ってのは
要はハイドライドIIなんだよな
今更過ぎて日本ではもう誰も見向きしないっていう
まあハイドライドIIは名作なんだけどな

206:なまえないよぉ~
13/09/25 05:16:20.84 4UYTCsTp
箱庭ゲー ≠ GTA
 
箱庭ゲー = シムシティ・A列車
 

207:なまえないよぉ~
13/09/25 05:24:12.10 +XIw/Po5
世界が均一化したら面白くない。
ガラパゴスがあることはよい事だ。

208:なまえないよぉ~
13/09/25 05:25:50.03 5oDfsSmX
自己表現よりも現実逃避のところ、読んでも全然意味が伝わってこない

209:なまえないよぉ~
13/09/25 05:35:05.69 OSG2z3ng
Ⅲしかやったことないが、GTAは名作

それはそれとして、「現実逃避的」な方が、ゲームと現実を混同したがる危険な低能白土人よりは遥かにマシだろww怖いわ!!

210:なまえないよぉ~
13/09/25 05:36:27.64 MwTXkuLl
とりあえず現実逃避って意味がわからんw
俺はファンタジーを楽しみたいんだよ銃撃戦には興味ないんだよ

211:なまえないよぉ~
13/09/25 05:41:49.09 /X9hJKRJ
道行く人を自由に殺せるより、道行く人を自由にレイプ出来る方が面白いと思います

212:なまえないよぉ~
13/09/25 05:43:27.55 OSG2z3ng
GTAに関して言えば、日本人からすると十分にファンタジー的に楽しめる

やらず嫌いはもったいないゲームだの

213:なまえないよぉ~
13/09/25 05:51:37.08 F77/nBN7
>>1
GTAが自己表現でそれがヒットしない日本は現実逃避、って
世界の現実とやらはいやな現実だなぁw

214:なまえないよぉ~
13/09/25 05:59:55.47 OPIYQd0R
シチュー・メーカー

レイプ・ツリー

殺戮大陸メキシコ
URLリンク(www.bllackz.com)

215:なまえないよぉ~
13/09/25 06:00:43.58 UR01HcDR
>>199
サガフロ2か

216:なまえないよぉ~
13/09/25 06:59:34.75 +F6dO201
人を殺せる殺せないとかは
死体が出来る出来ないくらいで
ゲーム進行に影響はないじゃん
そういうのは、自由度が高いんじゃなくて

扉を開け閉め出来る

くらいのもんなんだよ
そういう意味の自由度が高い訳ではない
だから、そこはGTAの魅力ではないの

向こうのオープンワールドってのは
配置されたもの全てに触れる
ってとこに魅力があって
その基礎に徹底した綺麗なグラフィックを引っ付けてる
メインストーリーはあるものの
進行させる必要はない

ビーチで寝そべっていいし、バイクで走り回ってもいい
男だけ狙って撃ち殺してもいい

それをする理由は、プレイヤーが決めたらいいってわけね

箱庭は用意したんで
勝手にやってくれ、イベントとかあるけど詰まらんなら進めなくていい
データも弄れるなら好きに弄れ

ってなスタンスなわけ
そこが面白みなので
人が殺せる殺せないは余り関係ない
撃たれたら死体になるように配置されてるだけ

そういうスタンスが世界の主流

海外でゼルダが好まれるのも
配置されたものを何かすれば何か返ってくるゲームだからって思ってるよ

217:なまえないよぉ~
13/09/25 07:04:36.96 F7/Ydu8r
日本を舞台にしておけば売れるんじゃね。秋葉原とか。

218:なまえないよぉ~
13/09/25 07:13:43.82 RdI3QqoW
一回やったがツマラナいの一言

219:なまえないよぉ~
13/09/25 07:19:03.95 n+jnkZGW
作り手の自己表現って意味じゃね?つまりオナニー
まあオナニーが現実逃避かそうでないかは微妙な所だが

220:なまえないよぉ~
13/09/25 07:21:11.03 oHyaO70W
>>216
シェンムーですね
わかりました

221:なまえないよぉ~
13/09/25 07:22:26.98 Fgqao10i
やってみたことあるけど無意味な暴力ばっかりで
精神的に辛い
逆にコレを淡々とやって楽しめるって神経が判らん

222:なまえないよぉ~
13/09/25 07:25:42.39 oHSKf8Nx
ゲーム会社は売れるゲーム作って
ユーザーは好きなゲーム買う
それだけでええと思うわ

223:なまえないよぉ~
13/09/25 07:26:21.98 4UYTCsTp
>>216
つまらないなら進めなくていいといっても
シナリオ進めないと橋が修理されなくて先に進めないじゃん
イベント進行しないと船も出てこないし
GTAは3しかやってないが
結局はフラグで通せんぼの一本道だろ

こんなもんが自由度というなら
日本はもう20年以上前に通過済みなんだよ

周回遅れのくせに先を行ってるつもりになってんじゃねえよ

224:なまえないよぉ~
13/09/25 07:31:26.62 4UYTCsTp
国境や関所で手形は必要だが
イベントシナリオ云々など関係なく
最初から好きなところ行けるようなゲームなんてのは
和ゲーでも昔は掃いて捨てるほどあったわ

それが今やほぼ見られない理由を考えろよ
つまらないから掃いて捨てられたんだよ

225:なまえないよぉ~
13/09/25 07:38:46.29 HJzgM8RU
GTAで自己表現とか怖気がするわ

226:なまえないよぉ~
13/09/25 07:38:58.31 Dw+zCYeu
>>216
なんか誰かが
イマイチ売れないのは「通行人が殺せる!」を謳い文句にし過ぎて、日本ではシステム理解させるより先に、「基地外ご用達ゲー」ってイメージが先行しちゃったのが原因じゃないか
なんて分析してたなあ。

あと、「これを買わない日本人は間違っている」は禁句かもしれないぞ。
アメ車は'80年代あたりに「買わないのは日本人が悪い」と強く言いつづけたあげく、日本人に「ごちゃごちゃうるさいから、アメ車だけは買いたくない」みたいな強いネガティブイメージ植え付けちゃってたし。

227:なまえないよぉ~
13/09/25 07:39:37.79 BRTPoQbs
一応、今世代の締めになるゲームだからプレイするわ
SA路線だから楽しみだね

228:なまえないよぉ~
13/09/25 07:44:09.89 hNelSEeU
GTA好きよりは萌え豚の方が好感もてるわ。 そもそもGTAは18禁だけど中高生がこっそり買ってる

229:なまえないよぉ~
13/09/25 07:47:36.86 SC0itMYe
アメ公の街並みで、アメ公に馴染みのある銃とか、
日本人の俺には正直なところ興味がわかない。

230:なまえないよぉ~
13/09/25 07:49:39.79 +F6dO201
>>220
いまだにシェンムーは和ゲーの未来を行っているとは思ってるよ
くそつまらんがw
意図は理解できる

>>223
そういう意味での自由度なら皆無に等しいな
箱庭で走れたから何なんだってなれば
全く魅力に感じないのは当然

>>224
つまらない失礼な
ジルオールは俺が愛しているゲームの一つだ
日本のそれ系は開発期間の割にニッチだから作られないようになっただけって思う


誤解の内容に言うが
世界観を表現してるというならオアシスロードやICOが上だし
自由度があるというならグローランサーやジルオールのが上だし
戦闘の自由さでいうならワンダと巨像は素晴らしい出来だって思ってるよ

だから逆にオープンワールドの魅力ってのは
そこら辺には無いって思ってて
箱庭で動き回れて触って回れるのがるのがいいんだろうって言ってる

231:なまえないよぉ~
13/09/25 07:56:43.37 cjElCH0r
このスレを読む限りでは、GTAの熱心な信者も少なくないようだな。


コンピュータープログラムである以上、本当の自由度なんてないんだから、ゲーマーが自由度が高いと感じてれば幸せなんだろう。

232:なまえないよぉ~
13/09/25 07:59:57.03 tLC+/a18
GTAより、バカゲーのセインツロウの方が好きなんだ

233:なまえないよぉ~
13/09/25 08:07:04.12 r5BmzfpF
別にガラパゴスでよくね何がいかんの?
つか世界的にヒットする和ゲーで名前上がったポケモンFFバイオって初期の頃は海外展開一切考慮してないじゃんw日本で当たったから輸出しただけだろ
つかそんなに洋ゲー様が偉いなら日本のゲームメーカーを海外のメーカーが潰してみろよ出来ないくせに

234:なまえないよぉ~
13/09/25 08:08:36.67 4UYTCsTp
結局はキャラや設定の好みで選んでるだけだろ
実際はゲーム内容なんて殆ど判断材料になってない
メタルスレイダーグローリーはクソゲーだが
スナッチャーは神ゲー、とかな
和ゲー叩きの多くは萌えキャラがキモいとかそんな論調ばかりだし

美少女が大嫌いで小汚いオッサンが大好物なホモ
これが洋ゲー厨の正体だよ

235:なまえないよぉ~
13/09/25 08:13:54.98 QwxLW5v2
キリスト教を旗印に植民地を作りまくってた時代と思考回路変わらんな

236:なまえないよぉ~
13/09/25 08:19:13.80 lxO9WsC8
ふと思ったけど西武警察みたいな勧善懲悪で犯罪者吹き飛ばすような
現代日本物のゲームをやってみたい

237:なまえないよぉ~
13/09/25 08:27:30.38 S/YPG6fy
スレタイが気に喰わん
ゲームで自己表現とかギャグなのか?
どこまで行っても自己満足に過ぎんわ

基地ゲーで通行人撃ち殺して一体何の自己主張だよww

238:なまえないよぉ~
13/09/25 08:32:30.70 UEMbWhs+
ヒットした一例を挙げて批判的に書いてるけど
外国でも自国でしかヒットしなかったゲームなんていくらでも有るだろ

239:なまえないよぉ~
13/09/25 08:33:18.10 IFYNAi+p
米国は変われない、これからも武器による他国への残虐な侵略や威嚇は
米国の唯一の文化として、忌まわしい文化として残っていく。

そして無神経で、堕落した暗い産業がこのアメリカの国にはある

ハリウッド映画と無神経な暴力ゲーム企業です

ハリウッド映画に『グランドセフトオート』『バトルフィールド』『ヘイロー』』
『コール オブ デューティ 』 『GTA』といった人種差別を助長し
(主人公、正義側は白人、アメリカ人、欧米人)
(悪役、撃ち殺す側は、中東人、アジア人、黒人)

一番の問題は、異常なまでの自己中心的
意地悪く幼稚で教養の無い子供たちを洗脳するハリウット映画、暴力的戦争ごっこビデオゲームたちです

240:なまえないよぉ~
13/09/25 08:34:05.82 1E3p8G4s
なんか自由度云々の話しになってるけど、個人的にはロマサガ1とかサガフロ(リュート)とかガンパレードマーチみたいな自由度の方が好きだな

洋ゲーで通行人撃ち殺して何が楽しいのか…
フリーダムは無秩序とは違うと思いますんww

241:なまえないよぉ~
13/09/25 08:35:24.20 IFYNAi+p
ボブ・ディラン、「奴隷制度がアメリカを駄目にした」

ボブ・ディランは奴隷制度という汚点がアメリカを駄目にしたと発言し、
アメリカという国は奴隷制の元に成り立ったため、この汚点をぬぐうことは
できないだろうという自身の見解を示している

現在71歳であるディランは<Rolling Stone>誌に対し、「アメリカでは他人同士がいがみ合っている。
これは肌の色の違いから生まれたもので、これによってアメリカはいずれ衰えることになるだろう」と語り、
さらに「黒人は白人の一部が奴隷制度を廃止したくなかったことを理解している。
もし奴隷制度がもっと友好的な形で廃止されていたならば、アメリカはより優れた国になっていただろう」と続けた。

また、バラク・オバマ大統領がアメリカに変化を与えたかという問いに対しては、
「それについては特に言うことはない。変化を望むのならば、
まず自分の心を変化させなければならない」

242:なまえないよぉ~
13/09/25 08:36:44.40 gR19JpjD
なんか洋ゲー未プレイなのに想像で叩いてるようなレスばっかだな
せめてロールプレイの和訳を考慮して文句言えば良いのに

>>224
言いたい事は分かるけど、これは違うな
>それが今やほぼ見られない理由を考えろよ
>つまらないから掃いて捨てられたんだよ
制限無しのオープンフィールドはマイト&マジックみたいにブームなったし今でも出てるだろ
その更なる進化系がUOのようなMMOタイプのネトゲで、数多存在するし

つか、ハイドライドⅡもフラグ&レベル管理での行動制限あんじゃねーか

243:なまえないよぉ~
13/09/25 08:40:18.55 eK+wGF8t
なんでもガラパゴスって言えばいいと思う風潮

244:なまえないよぉ~
13/09/25 08:42:25.96 bOICxmUA
GTAが大好きな国は銃乱射事件が多発しているよね・・・w
とんだ自己表現だ。

245:なまえないよぉ~
13/09/25 08:47:34.27 IFYNAi+p
米国は変われない、これからも武器による他国への残虐な侵略や威嚇は
米国の唯一の文化として、忌まわしい文化として残っていく。

そして無神経で、堕落した暗い産業がこのアメリカの国にはある

ハリウッド映画と無神経な残虐ゲーム企業です

ハリウッド映画に『グランドセフトオート』『バトルフィールド』『ヘイロー』』
『コール オブ デューティ 』 といったもはやゲームと呼べない単なる人殺し残虐行為
人種差別を助長し 人を平気でひき殺させる
(主人公、正義側は白人、アメリカ人、欧米人)
(悪役、撃ち殺す側は、中東人、アジア人、黒人)

そこにはもはやモラル知性理性は存在しません

一番の問題は、異常なまでの自己中心的 如何にヒットしょうと悪でしかないのです
意地悪く幼稚で教養の無い子供たちを洗脳するハリウット映画、暴力戦争ごっこビデオゲームたちです

246:なまえないよぉ~
13/09/25 08:48:14.30 1E3p8G4s
>>242
>>1の記事が成功例のGTAをネタに日本ゲーム市場を現実逃避とか小バカにしてるからね
基地ゲーGTAを中心に反発されても仕方ないんじゃない?

「洋車が売れないのは日本市場が悪い、閉鎖的だ」
「洋ゲーが売れないのは日本市場が悪い、現実逃避だ」
ハッキリ悪いと書いてる訳じゃ無いけど、言いたい事は日本で売れない愚痴でしょ

面白ければ買うし日本にも洋ゲー好きはいるんだし、外人様にとやかく言われる筋合いは無いね

247:なまえないよぉ~
13/09/25 08:48:30.89 y/ueVgjh
遊びってゲーム以外も現実の嫌なことは忘れて楽しく過ごすためのものだろ

248:なまえないよぉ~
13/09/25 08:49:36.94 4UYTCsTp
ハイドライドIIは>>224のことじゃない
ハイドライドIIは無関係な通行人を無秩序に殺せる
その部分のこと
ハイドライドIIも最初から割りと好きなところ行けるけどな

249:なまえないよぉ~
13/09/25 08:49:58.00 XivzCL3+
GTAこそ現実逃避かと。

250:なまえないよぉ~
13/09/25 08:50:54.27 NNxREK70
無差別にNPC襲えるシステムでも剣と魔法やチャンバラじゃなくオートマ銃でパッパラパーじゃねぇ…

そもそもゲームプレイで自己満足じゃなくて自己表現なんて日本人ゲーマーだとマジキチの類だろ

251:なまえないよぉ~
13/09/25 08:55:57.89 4UYTCsTp
イースフェルガナの誓いにもジェノサイドモードってのあるだろ
洋ゲー厨ってのは要はあんなもので喜んでるだけなんだよ

252:なまえないよぉ~
13/09/25 08:56:34.49 IFYNAi+p
差別はダメだが区別として教えておきます

何故日本人は知的ゲームを好み、欧米人は残酷ゲームを好むのか 理由は頭脳

日本人の脳細胞数は世界一
日本人の脳は欧米人より50グラム多い
    
民族別のIQランキング

日本人  115(世界一優秀)    
 
欧米人   104

253:なまえないよぉ~
13/09/25 08:57:06.79 Dw+zCYeu
>>242
>洋ゲー未プレイなのに

いや「プレイした事のない人を、どうすればプレイする気にさせられるか」って話でもあるんで、未プレイの人の意見は逆に貴重なんじゃね?

上にある「自由度?通行人射殺できるのが?」ってのが日本の一般的意見なワケで、そこに反論する所から話が始まるのではないか、と。
同じ「自由度」「洋ゲー」でも、シムシティはかつて大ヒットしたんだし。

254:なまえないよぉ~
13/09/25 08:57:33.28 S/YPG6fy
>>242
ロールプレイ=なりきり
ファンタジー世界で何故悪い
銃乱射する基地外になりきって何が楽しい

つか何が言いたかったんだ?


>>240
>フリーダムと無秩序は違う
外人さんはちょっと勘違いしてる節があるなw
行き過ぎた自由は無秩序と変わらん

255:なまえないよぉ~
13/09/25 09:03:08.55 IFYNAi+p
フランス人の性格悪さは筋金入り アメリカ人とはれるものがある。

あの自己中心的ものの考え方、要は自己の利益のみ優先に考え、
利益が 得られるチャンスが来れば、外国 まして友人、同僚、家族まで平気で裏切り

利益を得ようとする悪行ぶりはアメリカ人と同レベル

256:なまえないよぉ~
13/09/25 09:04:58.35 IFYNAi+p
・ニュージーランドの住民マオリを「狩り」と称してほとんど虐殺 土地を奪い未だ返さず  
・オーストラリアの住民アボリジニーをほとんど虐殺 土地を奪い未だ返さず
・北アメリカ大陸の住民をほとんど虐殺 土地を奪い未だ返さず

・世界中の宝物を盗みとり、返還もせず英米博物館で堂々と「展示」する泥棒
・広島、長崎に原子爆弾を落とし50万人を虐殺した鬼畜
・中国に麻薬を無理矢理売り付け、麻薬漬けにした挙げ句戦争をしかける

・インド、東南アジアを植民地奴隷にし何百年と搾取の限りをつくす鬼畜
・アフリカ人を連行、奴隷にし4百年と重労働搾取し虐殺し未だに差別の限りをつくす 鬼畜
・アラブ人を悪者に仕立て侵略の限りをつくし目的の石油資源を盗む鬼畜
・二千年前の麻原を狂信し、頭がおかしくなった イルカ鯨キチガイ(アメ工の80%は進化論否定)
・ハリウッド映画、 大衆音楽、TVマスコミ、デズニー、残酷ゲームを使い
世界中に自己中正義プロパガンダを垂れ流し、頭の悪い子供たちを洗脳する鬼畜

257:なまえないよぉ~
13/09/25 09:08:18.95 uPq8lS2k
ソーシャルなんかに必死に金注ぎ込むバカが多いからな
お陰で課金前提のクソゲーだらけだわ

258:なまえないよぉ~
13/09/25 09:08:55.37 4UYTCsTp
GTAは3を最後までプレイした
あと2を最序盤だけやった
3はそれなりに楽しめたが
2はさっぱりつまらなかった
和ゲーに比べて特に優れてるとも画期的だとも全く思わなかった
むしろ思い返せば悪点ばかりが思い出される

259:なまえないよぉ~
13/09/25 09:09:58.62 IvNWwIFx
無差別殺人ゲームが売れないからって文句言われてもな

260:なまえないよぉ~
13/09/25 09:11:50.30 aSDhgblp
>>257
女子供が市場のターゲットだから自然な流れだと思う
GTAなんかはこういう市場じゃ避けられる対象だろう

261:なまえないよぉ~
13/09/25 09:12:53.47 uPq8lS2k
ガラパゴス化はGTAだけじゃないからな
例えばサッカーゲームでも未だにFIFAが全然売れずにウイイレなんかがヒットする日本市場は異常だよ

262:なまえないよぉ~
13/09/25 09:13:25.04 bpWBTFsl
>「自己表現よりも現実逃避」
アメリカじゃ銃で人殺しまくるのが自己表現の手段かもしれないけど
日本人にとって銃はそんな身近な存在じゃないですし

263:なまえないよぉ~
13/09/25 09:18:50.62 r5BmzfpF
>>261
ウイイレも欧州リーグとかの使用ライセンス取れればFIFAよりよっぽど世界で売れると思うけど

264:なまえないよぉ~
13/09/25 09:22:46.17 UMJPncTU
大量殺戮してヒャッハーするゲームが大ヒットするほうがおかしいと思うわ

265:なまえないよぉ~
13/09/25 09:24:07.66 Bc1XdPxW
GTAとBFやCoDを混ぜたものやスカイリムとダークソウルを合体させたものが出たら真っ先に買う

266:なまえないよぉ~
13/09/25 09:25:28.26 uPq8lS2k
>>263
FIFAは殆どの国のライセンス取ってるよw

267:なまえないよぉ~
13/09/25 09:29:17.49 r5BmzfpF
>>266
だからウイイレもライセンスさえとれれば…ってまぁそこが一番デカいけど

268:なまえないよぉ~
13/09/25 09:32:48.07 fHjIdLUs
>ファミリー向けのゲームを好む傾向にある」と分析する。
>インターネット関連企業のGMOクラウドの報告書はこの違いを「自己表現よりも現実逃避」

ほう。
家族と仲良くするのは現実逃避なのか。
乱射ゲーは敵倒すだけなのに自己表現ですばらしいと。


欧米に見習うことはもうなくなった。
理屈こねるのがうまいだけで、考えが幼稚だわ。

269:なまえないよぉ~
13/09/25 09:35:42.63 ZzJ4qidz
自己表現w
FPSが自己表現なのかよ

270:なまえないよぉ~
13/09/25 09:39:46.50 gTs4rzyA
だって洋ゲーって汚いおっさんとか基地外の主人公大杉だろ
日本風にしろとは言わんがせめて映画的にかっこいい奴にしろよ

271:なまえないよぉ~
13/09/25 09:40:53.59 WdbU9Ao+
欧州でウイイレが売れなくなったのは
システム面でFIFAに2周回程度差を付けられてるからだろ?

272:なまえないよぉ~
13/09/25 09:43:41.77 tto7AL7B
洋ゲーの血肉までリアルに破壊して飛び散らせる描写とか
年齢文化のギャップ以前にキチガイだわ

273:なまえないよぉ~
13/09/25 09:47:55.47 ZO4HX3+2
>>270
汚いオッサンとかキチガイに自己投影させてやりたい放題周りストレスの捌けをヒャッハー
それこそ現実逃避だよなぁ

274:なまえないよぉ~
13/09/25 09:53:33.80 quCmJijp
>>270
「小汚いオッサンやニーチャンになって颯爽と銃撃ちまくり」
が自己表現ならば、カッコいいオッサンやニーチャンになって颯爽と魔法唱えたり剣や刀で倒しまくるのも自己表現だわなw
というかゲームなんていつでもどこでもある種自己満足であり現実逃避だろうにw
だいたい製作者がプログラムしたもので自己表現とかちゃんちゃらおかしいっての

275:なまえないよぉ~
13/09/25 10:01:47.35 SzX/CutF
リアルはクソゲーなのにわざわざゲーム内で再現してアホですかw
創作の利点を潰すとかマジ低能

276:なまえないよぉ~
13/09/25 10:12:23.35 Dw+zCYeu
ところで

>>1の記事って、もはやGTAの日本におけるネガティブキャンペーンみたいな内容なんだが、「日本では『買わない日本人が間違っている』は禁句だ」って、誰か忠告してやる人はいないのかねえ。

日本では「洋ゲー好きは排他的」っていう、ややこしいイメージが出来ちゃってる気がする。

277:なまえないよぉ~
13/09/25 10:15:27.38 65zcCW1Z
PS2でしかやってないけど、GTAはつまらなかった
箱○でやった超人モノ(モンキーパンチが箱絵・次元がナレ)のGTA風のやつは面白かった

FPSは戦争モノ(題名忘れた)はくそつまんなかった(ネット対戦なしで)
ゾンビの何とかアイランドは楽しかった

この傾向からすると、現実逃避と言えば現実逃避なのかな
マフィアや戦争が自己表現と言うか現実と考える国の方が変なんだけど。

278:なまえないよぉ~
13/09/25 10:16:03.38 C/k/FlU3
風来のシレンとか外人に絶対ウケると思うんだがなぁ。
とっつきにくいのが欠点だが。

Dark Soulsのマゾさに近い
知識・経験・判断力を試されるまさに世界一のRPG。

279:なまえないよぉ~
13/09/25 10:17:54.18 Q7IMA+SL
>>277
> マフィアや戦争が自己表現と言うか現実と考える国の方が変なんだけど。

事実、そういう事件が日常茶飯事な国であるわけだしな。

280:なまえないよぉ~
13/09/25 10:26:01.96 deMaeMHr
ガラパゴス化してるのは間違いないんだろうな
ただ俺みたいに洋ゲー好きでアニメ絵RPGにウンザリしてる奴も結構いると思うんだけどな

281:なまえないよぉ~
13/09/25 10:27:39.35 Q7IMA+SL
>>280
それは普通にいるでしょ
洋ゲーもアニメ絵ゲーもダメで、もっぱらスポーツゲームしかやらないという人も多いだろうし

282:なまえないよぉ~
13/09/25 10:34:38.31 Dw+zCYeu
>>280
>洋ゲー好きでアニメ絵RPGが嫌い

それそれ、それこそが「洋ゲー好きは排他的」ってイメージの一つの典型例なの。

なぜかは不明だが、洋ゲー好きな人は、渋谷洋一の時代から必ず「洋ゲー好き」とセットで「アニメ絵嫌い」と宣言するのよね。
「好き」だけでええやん。

283:なまえないよぉ~
13/09/25 10:46:18.73 Q7IMA+SL
”片方が好きだともう片方は嫌い”とか語る人っているよね
両方好きな人だっているヤン

284:なまえないよぉ~
13/09/25 10:47:19.47 4UYTCsTp
>>278
Rogueはもともと向こうのゲームだよ
シレンはそれに和風キャラや和風世界の皮を被せただけ

285:なまえないよぉ~
13/09/25 10:47:42.39 gJbKVYku
正直、トレイラー見てもさっぱり面白そうに見えないんだわ。
銃でバンバン撃ちあったり、多様な乗り物で色んな所に行けたとしてもね。

その一方、子供向けGTAとも言われているWiiUのLEGO Cityは相当面白そうに見えるんだよなぁ。

286:なまえないよぉ~
13/09/25 10:50:33.06 60NsRqRo
そもそも、普通の日本に住んでる人間(というか、アメリカ人含めた世界の殆どの人間)からすりゃ、
GTAの世界も現実感無い逃避先だわ。
逃避する先に地域性がある程度の話で、そんなもんあって当たり前。

287:なまえないよぉ~
13/09/25 10:50:47.89 4UYTCsTp
やっぱりフォトリアル写実風の絵がうけてないんだろうな

288:なまえないよぉ~
13/09/25 10:50:58.47 Q7IMA+SL
Ⅲでチートコード使って、弾数無限+市民武器所持+暴動モードにして、
ひたすら逃げ回るのをやったときは面白かった。

289:なまえないよぉ~
13/09/25 10:53:21.56 Q7IMA+SL
>>287
日本のゲームは漫画の影響を強く受けてるしな。
アニメ絵とかはそれに後から付け加わったものだし。

290:なまえないよぉ~
13/09/25 11:02:46.09 4UYTCsTp
よくネタにされる
ロックマンの海外版のパッケージ絵とか
イース3メガドラ海外版のパッケージ絵とか
海外のセンスがあのザマのままで進歩がないもんな
そりゃあんなセンスでは無理だっての

洋ゲーでもゲーム自体は普通に遊べるレベルにはあるんだから
キャラの頭身さえ下げたらそれなりに見てもらえるようになるんじゃね

291:なまえないよぉ~
13/09/25 11:06:37.66 j09I0Tml
>>279
紛争地帯の子供は戦争ごっこして遊ぶよね

292:なまえないよぉ~
13/09/25 11:10:22.93 Q7IMA+SL
>>291
あれは自分の記憶を整理してつらい体験に慣れさせるという、防衛本能みたいなものらしいね
9.11のテロのときにも、ジャンボがビルに突っ込むところを絵に描いた子供とかが多かったそうだし
こないだの震災後にもセラピーの一環として、当時の状況を絵や文章にまとめさせたりもしてた

293:なまえないよぉ~
13/09/25 11:10:39.50 oyUuJvgN
なんつーか銃をぶっぱなすだけのゲームって飽きるんだよね
日本で受けるキーワードの一つに可愛いとか萌えがあるけど、キャラクターの魅力や
ストーリーに金をかけてくれた方がヒットすると思う。
可愛い親しみのあるキャラクターと萌える性格、過去の記憶、物語の展開などだ。

294:なまえないよぉ~
13/09/25 11:14:40.97 Q7IMA+SL
>>293
> 日本で受けるキーワードの一つに可愛いとか萌えがあるけど、キャラクターの魅力や
> ストーリーに金をかけてくれた方がヒットすると思う。
> 可愛い親しみのあるキャラクターと萌える性格、過去の記憶、物語の展開などだ。

それだとあちらでは『だったら映画みてたほうがいいや』ってことになっちゃうんだろうね
ゲームってただでさえ時間かかるし

295:なまえないよぉ~
13/09/25 11:16:26.27 urfiCSBd
萌え豚の巣窟ここ?
まあ今回は売れると思うが

296:なまえないよぉ~
13/09/25 11:18:51.27 TF8Jx38o
銃を乱射して人を殺すことが自己表現なのか? 単純に日本の道徳にあわないだけだ

297:なまえないよぉ~
13/09/25 11:21:39.30 3YWndxX5
うんうん

298:なまえないよぉ~
13/09/25 11:28:03.21 vZYobh0C
>>295
>まあ今回は売れると思うが

そんなマヌケたこというヤツが
人見下したところで哀れなだけやでw

299:なまえないよぉ~
13/09/25 11:30:49.86 qKefN5uF
>>197
昔のGBゼルダとかイースも確か町人殺せたりしたけど
お前らの言う自由度があるってああいうことを言ってるのか
しょうもないな

300:なまえないよぉ~
13/09/25 11:38:57.32 0IypLjNn
筋肉モリモリマッチョマンの変態同士で殺しあうゲームばっかりなにが楽しいのやら

ミクさんに歌って踊ってもらった方が百倍嬉しいだろう

301:なまえないよぉ~
13/09/25 11:41:35.35 vZYobh0C
キチガイ犯罪者になって銃乱射なんて
外向きなだけで現実逃避には変わりないだろ
自己表現とかちゃんちゃらおかしいわw

302:なまえないよぉ~
13/09/25 11:46:31.92 +F6dO201
>>280
萌え系じゃない日本のゲームやってたら
洋ゲーやる必要はなくなるよ

303:なまえないよぉ~
13/09/25 11:53:19.51 Q7IMA+SL
ところで質問だけど、海外でGTAをやってる層ってどのへんなんだろう?

304:なまえないよぉ~
13/09/25 11:59:19.01 1Nv0A59P
>>300
ミクさんとか気持ち悪いなお前

305:なまえないよぉ~
13/09/25 12:17:22.53 WX/zEkCn
日本じゃサバゲーも印象悪いし現代舞台で銃が出る時点でアウトの人も多そう

306:なまえないよぉ~
13/09/25 12:30:46.24 7ZE2diAI
何なんだろ、色々ズレてるわぁ。この記事も、どちらかに与する偏ったレスも。

そんな事考えてゲームなんかしねぇよ。現実逃避も自己表現もちゃんちゃらおかしいわ。

307:なまえないよぉ~
13/09/25 12:30:49.87 PXNv9jPJ
暴力表現をシュールなギャグまでもってくるような洋ゲーから紙芝居萌え和ゲーまで、好きな作品はあるけども
>「自己表現よりも現実逃避」
これにはサッパリ同意できん、というか意味がわからん

308:なまえないよぉ~
13/09/25 12:34:30.75 WX/zEkCn
ゲームの世界での自己実現も立派な現実逃避です

309:なまえないよぉ~
13/09/25 12:42:46.31 2MAuKpKj
GTAなんて、チャヴ、レッドネック、ホワイトピッグ、ニガー、ヒスパニックなど、
欧米の低学歴、低所得、低知能層が好んでプレイしてそうなイメージ。

交通事故を起こして、市民を攻撃して、警官隊と戦って、
マフィアのおつかいをやっていくだけのつまらん作業ゲーは日本では売れないよ。

日本で売れる・受ける・支持されるゲームは、
らぶデスやポスタル2の様に自由度や爽快感が優れているゲームか、
バトルフィールドの様にプレイ目的がはっきりとしているゲームだよ。

310:なまえないよぉ~
13/09/25 12:43:38.16 okxKf06C
リアルな人殺しゲームは無理だなあ。

GTAなんかニコ生で見ても現実ポイけど、
現実でやりたいと思わないことばかりだし、

ファンタジーボケと言われても、
それで結構という感じ。

311:なまえないよぉ~
13/09/25 12:44:29.93 jDo0Ey3K
同じ成人向けになるゲームでも
日本じゃ銃ぶっぱなしたりする、マウスとキーボードやゲームパッドをフルに使って CPU GPUパワーが必要なゲームより
可愛い女の子とお話したり、Hする エンター、スペースキーと2ボタンマウスで 低性能でも動くゲームのが人気

>>294
エロゲ1キャラ攻略する時間でハリーポッター全シリーズ
全キャラ攻略だと
+スターウォーズ パイレーツオブカリビアン ロードオブザリングシリーズ
全部見る位の時間かかるんだよなw

312:なまえないよぉ~
13/09/25 12:47:32.93 ksrNSUnY
>>293
その極限の形が萌えを織り交ぜた課金
ブラウザやソシャゲーなんだろうが

主流になるのは嫌だな

313:なまえないよぉ~
13/09/25 12:54:52.12 Dw+zCYeu
>>307
うん。

>自己表現よりも現実逃避

間に翻訳ソフト二回くらい通したかのような意味不明さだ。
「悪文」の類なのかもしらん。

314:なまえないよぉ~
13/09/25 12:56:31.91 CdU00GhN
GTAは手配されると直ぐにポリが群がってきて微妙
グラフィックの向上もいいけどそういう細かい部分の作り込みも頑張ってくれ

315:なまえないよぉ~
13/09/25 13:00:42.05 zxOpIFwy
3Dは好まないから2Dで頼む

316:なまえないよぉ~
13/09/25 13:06:49.62 /LX8rjhb
洋ゲーで面白いのはシュミレーションやファンタジーということに
なんで気付かないかなー。

日本でシヴィやディアブロが何本売れたかw

317:なまえないよぉ~
13/09/25 13:09:18.32 jIv8s582
>>284
オリジナルが向こうだから受けないっては流石に極論だな

318:なまえないよぉ~
13/09/25 13:12:43.09 eDh72gaC
>>314
手配されないレゴシティ最強だな

319:なまえないよぉ~
13/09/25 13:17:31.88 3fQvPOOg
おもしれーから買う おもしろくねーから買わない 只、それだけ 当然今回も買った
因みに家の近所の洋ゲー売ってるとこ当日は店舗並んだみたいだが今はGTAだけアジア版すら売り切れ入荷予定も未定 
それでも予約殺到らしいから日本版もそこそこ売れるんじゃないかね

320:なまえないよぉ~
13/09/25 13:24:45.99 urfiCSBd
>>298
きも男が描いた絵でシコシコしてるの?

321:なまえないよぉ~
13/09/25 13:28:26.39 LVUoTwUF
>>96 俺は日本のゲームがつまらないと感じるのだがw 君とは違うようだ…

322:なまえないよぉ~
13/09/25 13:31:17.08 nTX5f+tM
こういう表示モードにできるならやってみたい
Beautiful Liberty City (Grand Theft Auto IV Machinima)
URLリンク(www.youtube.com)

323:なまえないよぉ~
13/09/25 13:49:02.41 zpcTaqDx
現実逃避である一面は否めないとおもうけどな
現実できついどうしようもないことが起こっていてもゲームしてる間は忘れられたりもするし、勿論他の娯楽や友人と過ごすことにそれを求めたっていい

でもそれは海外でも同じこといえるはずなんだがな。なによ自己表現て

324:なまえないよぉ~
13/09/25 13:51:16.85 PXNv9jPJ
>>322
改めて見てみると子供が居ない世界だなー
FO3みたいに殺せないようにして登場させれば表現の幅も広がると思うんだが

325:なまえないよぉ~
13/09/25 13:55:55.02 xj8s2J75
電子ゲームという括りなんて
元々ただの暇つぶしだからな
俺TUEEEEEEEEEEE!で気分紛らわしてなんぼよ

326:なまえないよぉ~
13/09/25 14:07:02.90 //llcSVJ
・ 日本のゲーム開発者が欧米向けのゲームを作りたいと言ってるのは面白いと思う。
 でも、俺達の大半が日本のゲームを好きなのは日本製ゲームであるからこそなんだよなぁ。

・ むしろ、日本のソフト会社の致命的な誤りは、欧米のゲーマーに売り込む事に力を入れ過ぎた事だと思うよ。
 偉大な日本のゲーム開発者達に、単なる商売の為だけのゲームを作らせ過ぎた事で、
 これまで積み上げてきたものを失ったんじゃないだろうか。
 「人喰いの大鷲トリコ」を見てほしい。あれは決して欧米市場にアピールする為のゲームじゃない。
 でも、制作者の情熱を感じる。それが結果としては、こちらのゲーマーにも十分受け入れられるものになるはずだ。

・一体、欧米の開発者のどこが日本の開発者に勝ってるっていうんだろう?
 欧米化しても、別に創造性不足の解決にはならないと思うけどね。

・自分の国を貶めるのはカッコいい事じゃないって。
 欧米の方がいいなんて考えを広めるのはやめた方がいい。

・確かにつまらん日本のゲームは山のように沢山ある。
 でも、欧米のゲームだってそれは同じなんだよ。

327:なまえないよぉ~
13/09/25 14:15:16.04 yeCoIIrQ
GTA3が売れたのを記者は知らないらしい()
他の洋ゲーとそれほど変わらないから売れないだけです

328:なまえないよぉ~
13/09/25 14:17:39.18 ksrNSUnY
>>326
予算も開発者数も桁違いじゃん
ハイエンドモデルは作られ難くなって久しいから土台もない
日本はキャラクタービジネスしかないんじゃね?

329:なまえないよぉ~
13/09/25 14:28:16.36 LVFyUInz
外人のゲームオタクが洋ゲーで自己表現してるとは思えん。日本はゲームは子供のオモチャって思ってるから、子供がプレイするのが前提だから規制が厳しい。

330:なまえないよぉ~
13/09/25 14:29:59.30 SAtRDlza
ミッションで人殺すだけのゲームが面白いとは思わないんだよなぁ

331:なまえないよぉ~
13/09/25 14:33:57.07 qm0w2tMf
>>320
それ何か問題があんの?
GTAつくってるのが美人のおねーさんばかりでもないし、
エロマンガ見てしこしこするけど、その作者は大概変態のオッサンだぜ?

やっぱお前頭悪いわw

332:なまえないよぉ~
13/09/25 14:35:28.04 WX/zEkCn
外人からすると、ドラクエや初期のFFの世界観は理解できないんだっけ?
まあ日本人からすればGTAはまだしもポスタルあたりは理解できないのが大半だろうな

333:なまえないよぉ~
13/09/25 14:41:40.30 ZeNwWuER
クリア後はドライブかチート使って無双ぐらいしかする事ない

334:なまえないよぉ~
13/09/25 14:44:07.12 Q/0DjnDJ
>>282
あるあるwwいちいちディスりに来るんだよなw
向こうの人種差別の歴史の影響でも受けたんかっていうくらいにw

335:なまえないよぉ~
13/09/25 15:11:00.80 ji5g6PbO
何でもガラパゴスって言えば良いと思ってんのかよww

336:なまえないよぉ~
13/09/25 15:20:04.12 9+ktWBfh
>>280
>ただ俺みたいに洋ゲー好きでアニメ絵RPGにウンザリしてる奴も結構いると思うんだけどな
結構いるなら何故XBOXがあそこまで死んでるんだよw
XBOXOneも確実に死亡しそうで日本で100万台絶対売れないぞw
何せアイマスなかったらまじで屑箱寸前だったからな

>>282
GTAは2Dの時の方が面白かったんだよな
3DのCGになってつまらんようになったからやってない

337:なまえないよぉ~
13/09/25 15:31:59.96 p3KkJvW0
日本だと銃に縁が無く、人間同士の殺し合いが題材だったり
腕前が問われる小規模の団体戦に抵抗があったりする
FPSとかTPS系のゲーム人口は元々少ない

けどボーダーブレイクとか戦場の絆は意外と息が長い
題材と知った友人と同時に遊べるって安心感があれば
とっつきやすく続ける人もでてくるのかも

338:なまえないよぉ~
13/09/25 15:40:22.20 O5Y7mLe+
まあGTA5は売れるだろ
洋ゲーでもこれくらいの大作になるとさすが万人向けに作られてる
暴力って点で万人向けってのは語弊があるが

339:なまえないよぉ~
13/09/25 16:04:10.18 p+aKXYzt
オブリみたいにキャラクリさせてくれ
愛着が湧かん

340:なまえないよぉ~
13/09/25 16:33:26.24 rowyDFWe
日本で洋ゲーが売れない?
海外で和ゲーが売れない?
結構なこった。文化も価値観も違うんだからよ。
主食が白飯、パン、いも、豆いろいろあるのと同じだよ。
日本で豆を主食にしようと海外食品メーカーがステマでも何でも使って頑張っても
白飯とパンの牙城は崩せないだろうよ

341:なまえないよぉ~
13/09/25 16:44:22.14 5bezqGKU
TRPGの自由度幻想問題みたいな話が出ていて笑った
コンピューターゲームって結局他のゲームの歩んだ道を20年遅れて辿っているだけなのか

342:なまえないよぉ~
13/09/25 17:06:01.16 DYjhH7gT
GTAは自由度高いといってもターゲットを銃殺するか車で轢くかお好みで選べるとかそういう事ぐらいだったよ
最近の作品では決まった方法以外でターゲットを殺害したらミッション失敗になることも多い

GTAが受けたのはミッションの馬鹿馬鹿しさ・トンデモぶりが受けたからでリアリティを追求した作品じゃないよ

343:なまえないよぉ~
13/09/25 17:08:35.39 p+aKXYzt
TRPGは大好物なんだけど、周りにやる相手がいないんだよなあ
で、結局一回もプレイ出来ずリプレイ読んで欲求をごまかす事になる

344:なまえないよぉ~
13/09/25 17:12:20.99 Lfg+1u7+
当該のゲーム知らないけどたけしの挑戦状最高ってことでいいの?
あと日本で一番のゲームキャラはマリオって言うおっさんだと思うんだけど

345:なまえないよぉ~
13/09/25 17:15:27.76 UC3vtxfc
>>344
何でたけし最高になったのか詳しく

346:なまえないよぉ~
13/09/25 17:19:18.86 p3KkJvW0
プレイヤーキャラを日本人向けに起こしなおせば物凄く受けると思う
3人組みをお笑いタレントに置き換えたり
3人組を何かのアニメキャラに置き換えたり

347:なまえないよぉ~
13/09/25 17:19:37.76 VT3XHD1r
日本で自己表現というとゲーム内ではなくてニコニコとかになるというだけ

348:なまえないよぉ~
13/09/25 17:24:51.82 Dw+zCYeu
>>341
>TRPGの自由度問題

TRPG普及の際に自由度の高さを売り文句にしたら、コンベンションなどの見知らぬ者同士のセッションでいきなり味方を後ろから刺すプレイヤーが時々出現して、話題になってたの思い出した。
一同「え?何するの?!」
そいつ「自由度自由度♪」

一種の基地外なんだろうけど、「自由度」と聞いて真っ先に仲間殺し(今で言うPKですな)を思い浮かべるって、なんかスゴイ。

349:なまえないよぉ~
13/09/25 17:26:12.47 NYbWdruf
>>1

龍が如く「ガタッ!」

350:なまえないよぉ~
13/09/25 17:28:57.80 5bezqGKU
>>345
344じゃないけど
・町中のほとんどの建物に入れる
・通行人や警官、女子供も殺害可能
・フラグやストーリーを無視して自由に行動できる
・パチンコ屋に入るとちゃんとパチンコができてカラオケ屋では実際にカラオケができる
・カルチャーセンターでは資格を取れる
・操作方法の違ういろんな乗り物を操縦可能
・銃も撃てる
・外国にも行ける
・全編を乾いた暴力と頽廃的な雰囲気が包む映画的な世界観
・マルチエンディング
普通に考えて完全に神ゲーでは?

351:なまえないよぉ~
13/09/25 17:41:10.28 FvGPiHZx
神ゲーとか恥ずかしくて使えないわwww

352:なまえないよぉ~
13/09/25 17:44:43.12 Dw+zCYeu
>>343
かつて自分も同じような感じだったけど、身近にやはり「ルールブックは持ってるけど、仲間がいないからプレイした事がない」って人がいたから、天にも昇るような気持ちで他に友人誘って一緒に初TRPGチャレンジした。

...でもそいつは、キャラの名前に「ああああ」とか付けちゃうタイプの人だったんだよ...
結局、砂を噛むような味気ない初プレイに終わったのだった。
いやさすがにいきなり味方刺してくる事はなかったが。

353:なまえないよぉ~
13/09/25 17:54:47.04 /2PzzX+B
単につぼが違うってだけの話だろ
むこうのマッチョなヒーローものが日本では受けないのと同じようなもんじゃね

354:なまえないよぉ~
13/09/25 18:04:03.99 NaP30GID
シムシティとかトロピコは面白いけどなぁ…

355:なまえないよぉ~
13/09/25 18:09:02.53 dX9s1Icf
>>3
GTAは知らんけどFFは逆
エフエフなんて呼ばれ始めたの8から10あたりで
FF7、6くらいより前の作品をリアルタイムでやってた奴らでエフエフなんて呼んでた奴ほとんどいない
逆に9や10あたりが直撃世代のにわかやゆとりが違和感無くエフエフって略称を使ってる

356:なまえないよぉ~
13/09/25 18:15:01.80 bd2F9L2t
>>355
ファイファン派とエフエフ派の戦いを起こすのやめれ

俺は3の頃からエフエフって言ってたけどな
友達はファイファンと言ってたらしい

357:なまえないよぉ~
13/09/25 18:15:19.80 mxkc72ET
海外ゲーでもマイクラみたいな自己表現向けのゲームは日本でも受けてんだし
銃で敵ミンチにするのが自己表現てのは違うんじゃね?
それこそ現実逃避・・・向こうじゃ逃避しきれずにやらかすのも多いか

358:なまえないよぉ~
13/09/25 18:18:44.42 ZYMs1c6c
別にほかのゲームと比べてると何倍も売れてるしなぁ

任天堂とモンハンとドラクエだけが突出して売れてるだけで

359:なまえないよぉ~
13/09/25 18:19:53.42 Dw+zCYeu
>>356
「ナルタジー」派ですが何か

360:なまえないよぉ~
13/09/25 18:20:22.35 ZYMs1c6c
売上本みるとgta4が50万本越えてるし

361:なまえないよぉ~
13/09/25 18:21:30.19 ZYMs1c6c
>>252
各国でまとめてほしいわ

362:なまえないよぉ~
13/09/25 18:23:29.48 8S+jE0wI
暴力や反社会行動が自己なのかあ
海外の人間について貴重な勉強をした

363:なまえないよぉ~
13/09/25 18:27:29.83 63hzxGTD
>>362
銃社会だからな
日本人はチンコというマグナムしかもってなくて自由に振舞えないから、
それを使う妄想をするとエロゲになる
アメリカは本物の銃を持ちながら自由に振舞えないから、
それを使う妄想をするとGTAの世界になる

364:なまえないよぉ~
13/09/25 18:51:56.91 Ibb9aJXM
要するに洋ゲーはエロゲと同じ不健全なゲームなんだね

365:なまえないよぉ~
13/09/25 19:14:58.79 o6HPPyrK
GTA好きだけどあんなのが流行るって病んでると思うよ
オブリとかフォールアウトみたいに自由にできるゲームじゃなくて
犯罪しないと先に進まないゲームだし。

366:なまえないよぉ~
13/09/25 19:18:32.90 4oOCGnCA
リアルな街並みな割りに学校が無い、歩いているキャラに老人や子供が居ない動物すら居ないって時点で不健全なコトするための世界だよね。

367:なまえないよぉ~
13/09/25 19:27:43.13 NaP30GID
>>366
そう考えるとリアルじゃない世界に学校だけがある日本の萌え系というのも不健全な印象だな

368:なまえないよぉ~
13/09/25 19:32:45.20 ksrNSUnY
>>367
どうかな
その学校自体にもリアリティないぞ
能力のある大人を廃したり
絶大な権力を持つ生徒会とか

369:なまえないよぉ~
13/09/25 19:40:56.80 J690JwRn
GTAは自由そうで窮屈。
やらされてる感が半端ないんだよな。
警察なんてテロレベルまでやらかさないと本気出さないし。

370:なまえないよぉ~
13/09/25 19:42:26.72 ZgBBtlId
>>365
そんなこと言ったらアクションゲームなんてほとんど犯罪ものじゃん

371:なまえないよぉ~
13/09/25 19:48:18.98 HbTnIiaw
アメコミやハリウッド映画は好きだけど、
アメリカの犯罪文化や暴力描写が好きってわけじゃないし

372:なまえないよぉ~
13/09/25 19:51:09.22 4oOCGnCA
日本のラノベや深アニな萌え系は学校や街以外の社会や経済が希薄だったり、日常的責務を果たす大人が少なかったりとどう設定してもファンタジーだから…。

373:なまえないよぉ~
13/09/25 19:55:49.91 o6HPPyrK
>>370
人殺しミッションみたいなリアル犯罪系のゲームとか国産である?
ちょっと思い浮かばないが。
あったとしてもヒット作・メジャーどころじゃないでしょ。

頭文字Dのゲームが道交法違反だったりサムスピが銃刀法違反だったりそんなもんじゃね?

374:なまえないよぉ~
13/09/25 20:01:38.09 ZgBBtlId
>>373
無双シリーズはそうじゃん

375:なまえないよぉ~
13/09/25 20:03:03.10 o6HPPyrK
無双がリアルに見えるのかw

376:なまえないよぉ~
13/09/25 20:05:41.98 ZgBBtlId
>>375
何をもってリアルと取るんだ?
銃で殺すのがリアルで刀で殺すのはリアルじゃないのか?
殺すという観点から見たら大差ないと思うがな

377:なまえないよぉ~
13/09/25 20:08:00.44 o6HPPyrK
>>376
現代の現実社会を舞台としてるかどうか、って話だが。

378:なまえないよぉ~
13/09/25 20:10:22.85 ZgBBtlId
>>377
何でそこだけ取り上げるんだ?
「殺し」に現代も過去もあるの?

379:なまえないよぉ~
13/09/25 20:12:19.08 ZPuJ69Im
キャラゲーに良作なし

380:なまえないよぉ~
13/09/25 20:16:22.93 rfph3pmy
>>376
だってよー。
俺昔ゲーセンでモータルコンバットやってたんだが、負けた相手の首を背骨ごと引っこ抜いて勝利のポーズとか。血はビューっと出るし…ゲームで初めてドン引きしたよ。
アメリカのレイトさえクリアしてりゃどんな過激や生々しい描写も許されるみたいな感じはちょっとなぁ
時代劇で斬られ役が真面目に血をドバドバ出してたら爽快感無くなるぞ。

381:なまえないよぉ~
13/09/25 20:18:05.93 ksrNSUnY
>>378
法律に抵触するかどうかって話なんじゃない?
あとは別に戦う意志のない一般市民を
対象にするかどうかとか

個人的には性と暴力は万国共通
ソフトかハードかの違いとは思うが

382:なまえないよぉ~
13/09/25 20:20:16.56 9iIPCBKJ
>>373
しいていうなら、龍が如くじゃないか?

383:なまえないよぉ~
13/09/25 20:23:14.33 o6HPPyrK
GTAの世界でも主人公のやってることは犯罪行為なんだよ。
裏社会の話だから。

三国志の時代に武将が戦場で敵を斬り殺しても犯罪にはならんでしょ。
北斗の拳はいわずもがなだしそういうのは犯罪ゲーとして見れない。

もし江戸時代の辻斬(武士が一般庶民を斬り殺す)ゲームがあったら
犯罪ゲーとして見てしまうかも。

そういう意味でCODみたいな戦争ゲーは野蛮ではあるけど犯罪ゲーではないと見る。
戦争で人を殺すのは当たり前だから。

384:なまえないよぉ~
13/09/25 20:27:42.28 o6HPPyrK
>>382
それ思いついたけどやったことないんだよね(´・ω・`)

385:なまえないよぉ~
13/09/25 20:28:11.26 kYmAquR5
>>380
それ見て分かった、無双って殺陣なんだ
だから大量に殺してるようで嫌悪とか抵抗感が湧かないんだ

386:なまえないよぉ~
13/09/25 20:29:20.97 MLabUgnf
箱庭ゲームはニード・フォー・スピードとBURNOUT

387:なまえないよぉ~
13/09/25 20:30:08.71 ksrNSUnY
>>383
アクワイアの侍シリーズとかが近いかも
着眼点は面白いけど
あの会社のゲームは全部荒削りだけどな

388:なまえないよぉ~
13/09/25 20:44:19.33 Fy/FVBSV
SimsもSkyrimも現実逃避じゃんかよう。

389:なまえないよぉ~
13/09/25 20:58:28.22 Z+rV2Tj5
洋ゲーか 最近はアサシンクリードくらいしかやらんな 
EDF IAはやったがジョブクリアのボーナス武器が、全部核兵器って何だそりゃw
>>1
ああそれとなw 「皆ギャングになりたいはず」という阿呆な前提でモノ言わないように

390:なまえないよぉ~
13/09/25 20:58:33.23 LVFyUInz
日本の萌えゲームってリア充の学園生活を描いた青春ゲームだからRPGみたいなおとぎ話ではないと思うが。

391:なまえないよぉ~
13/09/25 21:04:19.79 Z+rV2Tj5
>>390
ゲームに限らず、フィクション~エンタメ全般に言えるが、
ファンタジーというカテゴリのなかでも「欲望充足型」と「異世界体験型」は違うんだよ

392:なまえないよぉ~
13/09/25 21:04:40.71 ikT9jUdw
なんで世界が一様じゃなきゃいけねえんだよw
なにがガラパゴスだよw
その国の特性がねえ国なんて魅力もねえし文化もねえだろが
グローバリズムなんざクソ食らえだわ

393:なまえないよぉ~
13/09/25 21:08:49.59 YX5glFG/
正直ゲームに萌え要素が少しは入っていないと全くやる気がしない
いっぱい入ってるとなお良し
血ドバーとかもヤダ

394:なまえないよぉ~
13/09/25 21:19:50.20 MkSQ6MHv
最近こういう、日本市場の嗜好の違いに批判的な言論が多いな
国や地域で違いがあるのは当たり前なのに、それを認めない。
一つのゲームが都合良く全世界で稼いでくれる状況が欲しいんだろうけど
それが実現出来ないのをユーザーにせいにして、八つ当たりするのはみっともねーわ。

395:なまえないよぉ~
13/09/25 21:30:37.90 PbkUP7zT
洋ゲーがどれほど凄いか知らんけど日本のゲームよりジャンルは豊富なのか?海外産のサウンドノベルや恋愛シミュのヒット作なんて聞いたことないんだが‥
まさか3Dドンパチアクションだけ比較して「もう日本はかなわない」とか言ってんの??

396:なまえないよぉ~
13/09/25 21:34:09.62 6h7RPTvr
>>395
3dドンパチじゃなくて技術力な

397:なまえないよぉ~
13/09/25 21:36:05.16 VTfhGKtC
GTA難しくてクリアできん
あとミッションが詰まらん
最近の和げーよりマシ程度の出来

398:なまえないよぉ~
13/09/25 21:42:11.14 gVovsfke
>>395
洋ゲーのトップゲームだけを見て洋ゲーは素晴らしいって崇め奉ってるだけ

399:なまえないよぉ~
13/09/25 21:42:18.57 PbkUP7zT
>>396
その技術が既存のゲームのボリュームアップにしか使われてないように見えるんだよなぁ…
日本も停滞してるがこれまでに立ち上げて定着したジャンルが豊富だからユーザーはソフトを買う時に実に色んなタイプのゲームを選べる

400:なまえないよぉ~
13/09/25 21:42:50.59 Ui7MIFbv
こういう報告書があるということは
海外メーカーは日本市場を見切ることができないんだろうな
まだ市場に食い込む余地がある、でも難しいという・・・


「自己表現より現実逃避」という言葉。解釈がいろいろ考えられる
欧米はゲーム内容にリアリティを求めてる
日本は本質さえ合ってればリアリティは必要ない

たとえば、ドラクエでいうスライム
海外じゃスライムといったら、ネバネバしたあれじゃないと受け入れられない
日本は鳥山明のスライムが受け入れられた
あのかわいいスライムを海外ゲーに取り入れたら
外国人ユーザーはみんな発狂するだろうね。これはスライムじゃないって


それとゲームだけじゃなくて、マンガやアニメにも当てはまる気がする
例えば同人イベントの日本との違いで
欧米のイベントは同人誌よりコスプレをして作品への敬意を表してるけど
日本ではコスプレより同人誌を頒布して楽しんでる

外国はコスプレでリアルを表現し満足を追求(自己表現)、
日本は同人誌で非現実的な夢を創作して満足を追求(現実逃避)

現実逃避という論は、文化の違いということであながち間違いでないかも

401:なまえないよぉ~
13/09/25 21:54:43.66 hfE/MgXh
ゲームの中で現実と向かい合う意味なくね?
自己表現したいなら現実でやれよ
現実逃避したいならゲームやれよ

402:なまえないよぉ~
13/09/25 21:57:06.56 Q/0DjnDJ
スタルカァシリーズは割と好きなんだよな
二作目以降ホラー要素が減衰したのが個人的にさらに良い

403:なまえないよぉ~
13/09/25 21:57:30.43 IFYNAi+p
米国は変われない、これからも武器による他国への残虐な侵略や威嚇は
米国の唯一の文化として、忌まわしい文化として残っていく。

そして無神経で、堕落した暗い産業がこのアメリカの国にはある

ハリウッド映画と無神経な残虐ゲーム企業です

ハリウッド映画に『グランドセフトオート』『バトルフィールド』『ヘイロー』』
『コール オブ デューティ 』 といったもはやゲームと呼べない単なる人殺し残虐行為
人種差別を助長し 人を平気でひき殺させる
(主人公、正義側は白人、アメリカ人、欧米人)
(悪役、撃ち殺す側は、中東人、アジア人、黒人)

そこにはもはやモラル知性理性は存在しません テレビで見せられないような下種なもの

一番の問題は、異常なまでの自己中心的 ヒットしょうが悪でしかないのです
意地悪く幼稚で教養の無い子供たちを洗脳するハリウット映画、暴力戦争ごっこビデオゲームたちです

404:なまえないよぉ~
13/09/25 21:57:41.63 J690JwRn
GTAはお巡りさんの前で人殺しても容易に逃げられる。
何百人殺そうがそれは同じ。

背徳感もスリルもない。ある意味ファンタジー。

405:なまえないよぉ~
13/09/25 21:59:29.43 DdaM6rWr
パズドラの方が面白いし
今時据え置きでゲームなんてやらねーよ
 

406:なまえないよぉ~
13/09/25 22:00:04.87 7DwOShzr
興味深い記事だよな
まず対象購買層が違うんだから比較すること自体
ナンセンスなんだが対比して分析するのは面白い
外国人のはチェス、ビリヤード、ダーツの延長で
スポーツに近く年齢層も高い
日本人のはオモチャに近く絵本にBGM足したような情報度
GTAやセインツ・ロウより龍が如くだからな
オネエチャンバラは大ヒットに見えるが一部に支持されてるだけ
トゥームレイダースだけは
わりかし両方のユーザーに支持されてると思う

407:なまえないよぉ~
13/09/25 22:00:47.60 OGxGCoWQ
>>395
恋愛シミュw
そんな童貞臭のするゲームなんて和ゲーにしかありませんからw

408:なまえないよぉ~
13/09/25 22:01:21.95 qKefN5uF
>>407
探してみろ
海外にも腐るほどアル

409:なまえないよぉ~
13/09/25 22:01:47.29 ksrNSUnY
>>404
交通ルールは完全にくそくらえだし
異様に簡単に信号が折れたりなw
十分ファンタジーだわ
和洋の良し悪しは別として
現実逃避云々はこじつけだわな

410:なまえないよぉ~
13/09/25 22:03:37.91 gVovsfke
>>407
まあ、向こうは童貞通り越して
シムピープルのエロベットとかになるんだがなw

411:なまえないよぉ~
13/09/25 22:05:44.49 bd2F9L2t
>>408
Tomakとかねー

412:なまえないよぉ~
13/09/25 22:10:26.92 lxO9WsC8
>>404
セインツ・ロウ2はドライブスルー懺悔所に入ったら
警察の手配解除とか突き抜けててワロタ

413:なまえないよぉ~
13/09/25 22:25:44.23 4oOCGnCA
>>403
ハリウッド、最近は中国需要高まっているから中国には気ぃつかってるぜ。
韓国資本は弱まりつつあるけどさ。
後、有色人種が巨悪で成敗される内容なら主人公側にも有色人種入れないとダメなんじゃなかったっけ?

414:なまえないよぉ~
13/09/25 22:44:57.81 2s2VQFTD
とりあえず、洋ゲーでいうところのオープンワールドの自由度とは
つきつめると「ゲーム登場キャラを殺害できる」となるのがイヤだ

つーか、DQの海外版をプレイして
「勇者は地上最強なのにどうしてローラ姫を殺せないシステムなの?」
とか言いやがるアメリカ人が作るようなゲームはやる気がしないw

415:なまえないよぉ~
13/09/25 22:57:43.33 bd2F9L2t
ローラ姫は生きてようと死んでようとあんまり関係ないからなぁ

416:なまえないよぉ~
13/09/25 23:02:43.82 3Z7/nXcw
GTAが自己表現っていうのは
いろんな意味で酷い

417:なまえないよぉ~
13/09/25 23:15:09.32 HzVKJGsx
洋ゲーは昔のはバカでぶっとんでて面白かったけどね。
今のはなんか陰惨としててね。GTAバイスシティくらいまでかね、バカっぽさ残ってたの。

418:なまえないよぉ~
13/09/25 23:15:12.25 Dw+zCYeu
>>390
アメリカ人に言わせると
「学校生活があんなに楽しいはずがない」
らしい。

アメリカ人にとっては日本のフツーの高校生活は「ファンタジー」なんだろうな。

419:なまえないよぉ~
13/09/25 23:25:25.56 PbkUP7zT
殺伐とし過ぎてるゲームは日本じゃ流行らんのは間違いないな。モンハンだって仲間を攻撃した時にリアルに鮮血噴き出してのた打ち回って死んでく仕様だったら誰もやらんだろ

420:なまえないよぉ~
13/09/25 23:27:38.50 Q7IMA+SL
>>418
アメリカのスクールカーストは日本以上に酷いからな

421:なまえないよぉ~
13/09/25 23:34:12.67 FRtXuwBp
殺伐としすぎてるからなぁ

422:なまえないよぉ~
13/09/25 23:36:13.68 lxfJcJ6W
ゲームで自己表現ってどういうことだよ

423:なまえないよぉ~
13/09/25 23:43:21.25 2cjR8jGh
基本的に悪いことをするゲームというのが合わないんだろう
しかも現実的世界で


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch