【韓国】「進撃の巨人」に韓国ネチズンが難クセ 「日本の軍国主義礼賛」「極右政治家がオーバーラップ」at MOEPLUS
【韓国】「進撃の巨人」に韓国ネチズンが難クセ 「日本の軍国主義礼賛」「極右政治家がオーバーラップ」 - 暇つぶし2ch1:yomiφ ★
13/06/06 23:42:48.64
 「『進撃の巨人』のセリフは、聴くに薄気味悪いほど軍国主義の復活を礼賛している」
―アニメ放映中で、単行本が2000万部を突破するなど、快進撃を続ける人気マンガ「進撃の巨人」(作・諫山創)。

 韓国でもほぼ同時にアニメ放映中で、大ブームを巻き起こしているらしいが、
一部の「ネチズン」の間では「軍国主義的だ」などと解釈されて議論になっている。

■原発事故で失墜した日本の地位への危機意識が反映?

 韓国のIT専門紙「etnews」(電子版)は2013年5月30日付けのコラムで、 
巨人の登場により、外壁部に住む弱者たちから戦場に追い込まれるというストーリーは
「日本の軍国主義を想起せざるを得ない」と指摘。
その上で、「敗北主義にまみれた日本人に、軍隊を保有して出ていこうというメッセージを
絶えず発信している。安倍政権の極右政治家がオーバーラップする」と主張した。

 これに先立つ5月27日に公開された、「オーマイニュース」の市民記者による記事にも、
現在、韓国のネットユーザーのなかでもっとも説得力のある「進撃の巨人」の解釈として、
「日本軍国主義賛美」があると書かれていた。

 その解釈によると、劇中で壁に閉じこめられた中で発展を遂げた人類である主人公は、
日本の国民感情を投影したものであり、一方の巨人は周辺の強大国・中国などを意味するという。

 日本が第二次世界大戦で敗戦し、すべてが灰になった状態からふたたび経済を
復興させたのは「巨人の最初の侵攻以来、城壁を築き、その中で安定を追求」したのと
一脈相通ずるところがある。そして、頑丈だった壁が再び崩れたことから始まる
巨人の2次侵攻は、東日本大震災に伴う原発事故で失墜した日本の地位と、
中国の急成長に対する危機意識が反映されているというのだ。
 そして、このような「現実」を念頭に置いて見てみると、劇中の以下のようなセリフは、
「聴くに薄気味悪いほど軍国主義の復活を礼賛している」そうだ。

「戦え!!(…)勝てば生きる・・・ 戦わなければ勝てない!」
「敵前逃亡は死罪に値する。みな、心して命を捧げよ!」

 なお、「進撃の巨人」のマンガの連載開始は2009年。
11年3月の時点で、原作中ではとうに外壁は壊れ、巨人の侵攻がはじまっていた。

■韓国ファン「政治的に解釈しないで、楽しんで」との声も

 こうした韓国ネチズンの「主張」に、日本のネットユーザーからは、

「侵略の巨人とでも言いたいのかな 下らね」
「余計な事を考えすぎw」

などとツッコミが相次いでいる。

 もちろん、韓国のファンの中にも、先の見方に疑問を呈する人もいる。

 「いろいろ複雑。政治的悪用の余地が大きいとの見解には一理あるけれど、
 それは作品のせいではないから…」
 「政治的に解釈しないで、楽しんでほしい。作者もそんな(意味の)セリフにしたくないと思うし、
 まだ序盤だから後でどうかはわからないけど…」
 「『進撃の巨人』に出てくる兵士たちは、世界征服の野望のためではなく、生き残り、
 守るために戦っていると一応は描かれているので...今後ストーリーがどうなるかは
 わからないけど、まあ要は、面白いってこと(笑)」

 ツイッターには、こんな意見も韓国語で書き込まれていた。

URLリンク(www.j-cast.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch