【ゲーム】『アイドルマスター』 リアル世界に飛び出し始めた仮想アイドル 人気の理由はat MOEPLUS【ゲーム】『アイドルマスター』 リアル世界に飛び出し始めた仮想アイドル 人気の理由は - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:オムコシφ ★ 13/03/24 14:41:22.45 新人アイドルをスターに育てるゲーム「アイドルマスター」(バンダイナムコゲームス)が人気だ。 「アイマス」の愛称で親しまれ、原作の誕生から8年目を迎えるが、アニメやソーシャルゲーム、声優によるステージイベントなど多方面に展開され、 各キャラクターが出したシングルがオリコン週間ランキングで5作品同時トップ10入りを2度果たしたり、テレビアニメのアルバムシリーズが12年のレコード大賞の企画賞を獲得するなど、今や現実のアイドルばりの活躍をみせ始めている。 バーチャルから現実世界に飛び出したようなアイマスだが、現実のアイドルとは違うファンのために“守るべき一線”があるという。 生みの親の坂上陽三プロデューサーに聞いた。 (毎日新聞デジタル) ◇広がるアイマスワールド アイドルマスターは、プレーヤーがプロデューサーとして、目をかけるアイドルを選んで育てていくという05年に登場したアーケードゲームが原作。 当時のアーケードゲームは「鉄拳」シリーズなどの格闘ゲームが主流だったが、新機軸のアイマスも全国展開を果たし、その後、家庭用ゲーム機などにも進出。 ソーシャルゲームにもなり、 モバゲーのソーシャルゲーム版「シンデレラガールズ」は300万人の会員を獲得している。 2度にわたりアニメ化もされ、関連曲のCDもランキングをにぎわしている。 アイマスの誕生は、坂上さんが02年ごろ、ゲームセンターに足を運んでもらおうと企画を考えていた際、「呼び込みをするなら女の子がいいのでは」と思い付いたのがきっかけという。 さらに「女の子に会うならアイドル、頑張っている子がいい」 「アイドルで対戦するならオーディション」と連想でゲームが形作られていった。 アニメのセルを使う演出、果てはバレーボールゲームにする考えもあったといい、 現在の形になるまで約3年を要した。 社内からは、「このゲームを人前で遊ぶのは気が引ける。売れない」という否定的な声もあったが、試金石となる店頭のテストプレーでは順番待ちの列ができるほどの好評を博し、世に出ることになった。 そしてたちまちブレークし、ライバル会社が「アイマスが出たときはやられたと思った。 ウチが作りたかった」と“白旗”を上げたほどだった。 当時は、オーディション番組で選ばれた“原石”をトップアイドルにする 「モーニング娘。」が人気の時代で、そうした時代背景もゲームの人気を後押しした。 ◇アイドルの数は200人以上 作品の最大の魅力は、関連タイトルを含めて200人以上を誇る多彩で個性的なキャラクターだ。 初代アイマスのキャラクターは10人だったが、元気、内気、クールなどの性格分けをはじめ、年齢も中高生を基本に20代もカバーし、双子も含めるなど、 坂上さんは「これだけそろえれば、どれかは好きになってくれるはず」と幅広い層に受け入れられるよう多様なタイプのアイドルをそろえた。 キャラクターに魅了されるファンは多く、本編ゲームに登場する13人のうちセンター的な存在の天海春香は、NHKのラジオ番組が実施した日本アニメ史のヒロイン投票で見事1位を獲得した。 新世紀エヴァンゲリオンの綾波レイなど10人の強力な候補がいながら、天海春香が得た得票率は40%以上という圧倒的なものだった。 キャラクターの数はソーシャルゲーム化で爆発的に増えたが、選考で落ちたキャラも多く、舞台に立てたのは約4分の1。 そのソーシャルゲーム版の「シンデレラガールズ」からも本編の13人に匹敵するインパクトのあるキャラクターが誕生している。 その代表ともいえる双葉杏(あんず)は「働いたら負け」と書かれたTシャツを着た通称「ニート」アイドルで、キャラの存在自体がネットで話題になった。 http://m.mantan-web.jp/article.php?d=20130324&k=20130323dog00m200016000c ※続く 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch