12/08/01 21:07:08.03 AcvsxK1o
>>161
勝手な印象だけど、手塚治虫は嫉妬深い割には優秀な作品にはすぐ影響されるし、
手法もすぐ真似するよね。
わりと柔軟な人だったのかなと思った。
160みたいな手法も『火の鳥』とかで真似しようとしてたように思う。
163:なまえないよぉ~
12/08/01 22:23:31.17 3q7xvUR2
手塚治虫は神様でキチガイ。
神様(創造神)の地位を得た後に、自分から降りてきて泥試合を仕掛ける人生を続けた。
それが生き様だったから仕方ないとはいえ、自分も相手も傷付く戦いだろうに……
164:なまえないよぉ~
12/08/01 23:52:07.77 6u+RGjZU
宮崎は反米ファシズムの団体の支持を得て売りさばいてきたから
今はエコファシズムの団体の支持を受けているが
ヒトラーは当時、イエスキリストの再来と言われてたくらい
偽善者として振舞っていた
宮崎も偽善者として振る舞いすぎて、ヒトラーになってる
165:なまえないよぉ~
12/08/01 23:52:45.66 6u+RGjZU
例えばナウシカのファシズムトリックはこう
気持ち悪いオウムとかいう虫を愛する美少女
美少女に愛されることによってオウムの地位が上がる
そんな美少女の前でオウムを殺す醜く描かれた人間
美少女の絶望と怒りは、視聴者たちに、
人間がオウム畜生以下であると錯覚させて刷り込ませる効果がある
そんな汚い人間を殺す事になんの罪もない、むしろ絶対的な正義だと思わせてしまうのがファシズム
例えばアメコミならヒーローが正面から人間をぶっ飛ばす事によって
ヒーローが悪行をやっていることをしっかりと表現する
どんなに敵が悪としても、人間が人間を殴り倒すことは悪なのだ
しかし、交通事故の過失割合の考え方でヒーローと悪は7:3程度でヒーローの方がやや善だろう
と言った感じに落ち着く
3の悪行を行ったヒーローには神の許しがあるから、同じように悪の敵も7の許しを得ることが出来る仕組み
166:なまえないよぉ~
12/08/02 02:34:53.32 gN7t65ws
>>151
>>150だけど
>>152や>>161も言ってくれてるけど大友のエピだよ
何かのパーティで会った時に言われたそうだ
>>155
ゴルゴ13に対しても、実際対抗心剥き出しで「あれの何が面白いのか分からない」と言ったらしい
水木しげるの妖怪漫画に対抗して描かれたのがどろろなら、ゴルゴ13に対抗して描かれたのはBJだったという話だ
(ハードボイルドな主人公という意味合いで)
嫉妬の対象を自分なりの解釈でアレンジして、同じ土俵でさらに上のものを提示して見せる事で「漫画においては自分が一番上だ」と誇示したかったんじゃないのか
167:なまえないよぉ~
12/08/02 03:01:06.18 gN7t65ws
>>153
そのエピは自分も聞いた事がある
ただ、トキワ荘メンバーの最年少は赤塚不二夫じゃなかったか?自分の勘違いだったらすまん
>>160
石ノ森章太郎のは「ジュン」な
サイボーグ009他の作品の一部でも台詞無し、変則コマなどの実験的手法は見られる
他のトキワ荘メンバーと同じく、石ノ森は手塚を神のように慕ってたから否定されたのは辛かったろう
石ノ森にとっての漫画は、夭折した最愛の実姉に対しての捧げ物のような存在だった
(と自分は勝手に解釈してる、少なくとも当時の石ノ森にとってはそうだったろうと)
だから他人と勝ち負けを競うようなものじゃなかった
まさか天才で神の手塚が自分に嫉妬してるとは考えが及ぶはずもなく、一時期精神的に病んだんだよな
横からあれだが、>>135が言ってる弟子ってのは石ノ森の事だと思う
168:なまえないよぉ~
12/08/02 08:38:48.59 949RGqKz
>>135
> >>52
> 手塚は弟子の作品のネガキャンして弟子をメンヘラに追いやって喜ぶような人間だし、
それはさすがに曲解しすぎ、負けず嫌いのエピソードは枚挙にいとまがないけど
メンヘラに追いやって喜ぶなんて話聞いたことない
> >>67
> 手塚は一応医師免許持ってて医療漫画も描いてるのに、出産の過酷さを想像できないような貧困な送り手だったって事でしょ
少なくとも、マンガで出産を軽視するような表現をしたことはないと思う
送り手としての評価は作品で行うべきであって、プライベートの言動は別の話でしょ
そもそも、このエピソードを出産軽視と解釈するのは曲解もいいとこ
169:なまえないよぉ~
12/08/02 17:24:14.33 WElCCtn0
ブラックジャックでは、子宮を摘出しただけで、宝塚の男役みたいになっちゃう登場人物がいるしな
子宮がなくなっても、子供を埋めなくなるだけで、外見が男っぽくなるわけではないのだが
(生理や出産がなくなった時点で、もうわたしは女じゃないと精神的に落ち込むことはあっても)
170:なまえないよぉ~
12/08/03 02:33:09.70 /O9aqZgi
>>169
まさかブラック・ジャックがノンフィクションだと思ってる?
手塚の医学知識が時代遅れだったり拙いこともあるだろうけど
ドラマ性を重視して確信犯で事実と異なる描写をしてると見受けられる場合も相当あるよ
架空の病気や治療法もたくさんでてくるしね
東大医学部生が、でたらめなマンガを書くなとお門違いの批判をして
手塚が、幼稚な連中だ!でたらめが書けないマンガがあるか!と呆れたという逸話があるよ
SFやファンタジーに、現実じゃないと批判するのはバカげてるでしょ?
171:なまえないよぉ~
12/08/03 10:25:09.11 6OXKr8yG
>>170
んーでもやっぱ、宇宙人や幽霊手術したり架空の病気が出てくるのは漫画のウソとして全然構わないけど
恋人が子宮摘出して男性化しちゃう、ってのは現実のケースと照らし合わせて問題あると思うよ
今あのエピソードをアニメなりで描くとしたら、別の理由づけしないと通用しない
172:なまえないよぉ~
12/08/03 11:16:48.07 PtP38r8U
あれは医療漫画じゃなくて、シャブ中の医者が新聞を読みながら空想したストーリーだから
173:なまえないよぉ~
12/08/03 16:02:22.89 vlkXhY34
>>171
三十年前に描かれた作品に対して現代の価値観で問題のアリナシを
語るのがナンセンスだと思うわ
174:なまえないよぉ~
12/08/03 18:56:24.55 28C6OTCx
そういえばBJをアメリカで実写ドラマ化の話が有るとか
175:なまえないよぉ~
12/08/03 21:01:01.80 PtP38r8U
シャブ中っていうのは、SF的フィルターをかけたって意味で
彼は本物の医学生だったから、劇中の病気が本当にあると錯覚するけど
社会の病巣(?)を元にでっち上げた病気ばかりだから
176:なまえないよぉ~
12/08/04 20:27:01.26 3DWd+5Y7
>>168
>メンヘラに追いやって喜ぶなんて話聞いたことない
手塚信者はすぐ上のレスも読めないんだね。
>>158-159
藤子A先生がいいともに出た時の手塚治虫話思い出した。
若い頃に藤子F先生と二人で手塚邸に行ったら、手塚治虫が
「君達はお金がないから普段良いものを食べてないだろう」
と言って鰻重の出前をとってくれた。
実はA先生は物心ついた時から肉魚を食べない菜食の人。
でもせっかくの手塚先生の心遣いを無にしたくない、とかなり無理して食べたら鼻血吹いて倒れたw
手塚奥様に介抱してもらったそうな。
A先生がその話をした時、ひたすら手塚治虫を立ててたのを覚えてる。
177:なまえないよぉ~
12/08/04 20:43:22.03 bRHtEOL0
>>158
お菓子かケーキが大好きで、どうしても食べたくなると、真夜中でも編集者に買いに行かせたらしい
当時は24時間営業の店などなく、シャッターの閉まった店に真夜中に行って、売ってくれと言ったら店主は激怒していて(当たり前だが)
それでも、土下座してでも売ってもらってこいとか、ひどいことを言ってたらしい
別の編集者がそれはひどいと責めたら、手塚は「ボクはそんなことは言っていない。」と否定
そんなことが何度も続いたので、ついに編集者は服の中にカセットテープを忍び込ませ、手塚の声をこっそり録音
これが証拠です、と詰め寄ったが、なんと手塚は「これはボクの声じゃない。」と否定(笑)
178:なまえないよぉ~
12/08/05 00:09:53.01 0Viw9N0c
>>176
聞いたことないというのは「喜ぶ」の部分ね
石ノ森の話は有名だから言われなくても知ってる
179:なまえないよぉ~
12/08/05 07:50:23.88 YGLzxsWt
手塚と比べられるのは橋田 壽賀子とか赤川次郎とか西村京太郎とかの
筆の早い脚本家だと思う
180:なまえないよぉ~
12/08/05 15:53:24.31 fNidSALQ
パヤオってヘビースモーカーだよね
ドキュメントとか観ると、どの場面でも煙がもくもくしてるんだけどw
181:なまえないよぉ~
12/08/05 15:58:52.76 lqC1AWyh
これを盾に高畑の新作にスポンサー出資止めさせている奴いそうだな。
182:なまえないよぉ~
12/08/05 15:59:43.35 csKkbci6
アニメーターや演出家の層は何だかんだ言っても厚い。
問題は脚本家の層の薄さ。