【文化】徳島にアニメ映画館「ufotable CINEMA」3月18日オープン オープニングセレモニーに能登麻美子さん登場at MOEPLUS
【文化】徳島にアニメ映画館「ufotable CINEMA」3月18日オープン オープニングセレモニーに能登麻美子さん登場 - 暇つぶし2ch80:なまえないよぉ~
12/03/18 22:54:21.11 6HmhnQCM
ミニシアターがつぶれてるけど、それと似たような理由じゃなく、昔から維持できないのか。
マイナーアニメ見に行くのに、オサレな感じなくせに設備の悪いミニシアター行くの嫌なんだけどな。

81:なまえないよぉ~
12/03/19 07:07:30.84 4qkSj+Cr
>>73
例えば
金を払って「有名でもなんでもない制作アニメ」見たいか?
そして新作でもない映画ならDVDが出ている
映画「だけ」じゃ客は呼べないんだよ

82:なまえないよぉ~
12/03/19 08:22:05.50 OdqUSNrR
映画館の来場者に抽選で、1日無料券(アニメ映画+ラーメン一杯)を
配れ。 特に平日指定のやつをな。 どうせ、席はガラガラなんだから
サクラで盛り上げろ。 無料券だと、もったいないからと、回りまわって
誰かが来る。

83:なまえないよぉ~
12/03/19 08:55:04.96 e/5CvW7+
豊崎は、あのけいおん映画の主役で徳島県出身で
高校時代は、徳島テレビのリポーターまでやってたのに
何で起用されなかった!?

故郷に錦を飾らせてやれよ!
映画館なら、けいおん映画だって上映できるんだしさ~

84:なまえないよぉ~
12/03/19 10:45:40.88 rdK97WoW
豊崎豊崎って
こやまきみこ(徳島市出身)
が忘れられているなあ

85:なまえないよぉ~
12/03/19 12:24:07.87 4qkSj+Cr
>>83
錦云々以前に
トムファックショックがあるうちは衆目に晒す事自体危険
徳島の晴れの舞台に罵声が飛ばれてはたまらない

86:なまえないよぉ~
12/03/19 15:13:18.99 nw9CYlAC
>85
全面的に同意。83はただの情弱(徳島テレビなどという放送局はない)。

あいなまさんは以前にマチアソビのロープウェイアナウンスに起用されてるから
呼べるなら呼んだだろ。ほとぼり冷めるまでは論外。
能登で十分人溢れてたし

>>80
設備は社長のこだわりだか行政マネーの力だかわからんがかなり贅沢だった。
運営体制が改善すればなんとかなるかも



87:なまえないよぉ~
12/03/19 16:53:22.91 xoF8HhRc
>>86
女神麻美子と豊崎畜生比べてんじゃねー

88:なまえないよぉ~
12/03/19 21:30:59.00 1hMpGxzj
アニメ映画館 東新町にオープン - 徳島新聞
URLリンク(www.topics.or.jp)
常設映画館:徳島の商店街に復活 アニメファンら殺到 /徳島 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)


89:なまえないよぉ~
12/03/20 00:02:30.14 jigOwAhS
いつになったらイカ娘呼ぶの?
最近では唯一の本当の意味での萌えアニメじゃなイカ
それこそ侵略しに来てくれよ、藍住から北島に客取られてんじゃねえよ

90:なまえないよぉ~
12/03/20 10:30:41.73 RkupwMGH
>>86
担当エリアの地方周りがてら見物してきた元徳島県人だが
あれで贅沢っていうのか
アニメメイトの店舗もだけどショボすぎる

2年以内にシアターは徳島ホール状態になるよ
マチアソビの為だけの施設化する

91:なまえないよぉ~
12/03/20 12:14:02.52 IETIJWPR
入れ物を派手にするより、中身に力入れたほうが良いだろ?
地元発のアニメのプロ達が作った映画が最速で見られるとかな。

首都圏にあるような最新式の豪華で巨大なシネコンなんか作っても
維持費ばかりかさむし、独自性には貢献しないわ。

香川の讃岐うどん店なんて、見てくれより味で客呼んでるじゃん。

92:なまえないよぉ~
12/03/20 12:50:36.45 Z1Qcr/fJ
作品のチョイスが微妙だなあ


93:なまえないよぉ~
12/03/20 13:06:05.66 O5dC9dvw
徳島はオタ少ないしなぁ

94:なまえないよぉ~
12/03/20 13:35:49.94 5U2tnl45
まず南海ブックスをどうにかしろよ
さっさとアニメメイトに買収されちまえよ、と思っていたが徳島の商売人って鬱陶しいシガラミ多そうだから
市場規模もさることながらウマミが無いんだろうね

シアターで豪華巨大な設備なんて不要だが今回作ったハコってどっちつかずなのよ
どこかの町内会公民館に子ども図書館みたいな感じのアニメメイトくっつけてFateタペストリーで飾りました程度だもん

95:なまえないよぉ~
12/03/20 14:05:09.87 n5nP1Etk
【店舗】アニメイト徳島が3月18日に移転&リニューアルオープン 「徳島店を除く」が、のぞかれます
スレリンク(moeplus板)l50

96:なまえないよぉ~
12/03/20 20:39:18.38 4O3798ty
そりゃ徳島のコアなオタや関西圏の行動力のある奴は来るだろうが
それだけの客で満足する気なのだろうか
そりゃFateは大変な人気だがその界隈だけをいつまでも頼りにするのだろうか

97:なまえないよぉ~
12/03/20 20:50:46.97 Fx60IyEl
最近、徳島市内で、Fateの巨大広告が描かれた徳島市営バスをよく見かけるんだが
あれってDVDの宣伝なのかな?
ヲタの少ない徳島ではあんまり広告効果は期待できそうにないんだが

98:なまえないよぉ~
12/03/20 21:07:37.34 a9LD8/zu
>97

去年の放送開始に合わせてのはず。
前のマチアソビの時期と同じだからそれなりに広告効果はあったのでは。

99:なまえないよぉ~
12/03/20 21:54:25.12 +8IhQS52
>>97
徳島市交通局によれば「交通局のイメージアップと、若年齢層へバスをアピールするため」とのこと
URLリンク(www.city.tokushima.tokushima.jp)

デフォルメキャラがお祭り状態の「Fate/Zero」ラッピングバス外観フォトレビュー
URLリンク(gigazine.net)

制作陣からのメッセージも見られる「Fate/Zero」ラッピングバス内部フォトレビュー
URLリンク(gigazine.net)

100:なまえないよぉ~
12/03/20 21:59:40.30 8bE3ReVT
地域紙幣を導入して、肖像画にヲタ好きのするキャラ入れて徳島市内だと使えるようにする。
当然、通販もする。


そうすると、アホなヲタが保管用に買ってくれるので手元にお金だけが残ります。よかったね(^^

101:なまえないよぉ~
12/03/20 22:34:51.83 iTgP9nWj
アニメ専門館は秋葉原ですら半年で閉館した
あちこちにある現地レポも歓迎より先行き心配する声多いし大丈夫なんかな

102:なまえないよぉ~
12/03/20 22:37:14.09 vTVeBdJ9
スケジュール見たら、片方は普通の邦画やってるね。
利益はそちらの方で出すんじゃね?

103:なまえないよぉ~
12/03/20 23:03:10.29 3jmMY9ST
レポするにしてもそこに存在するものが薄すぎるからレポだけを書きようがないってのもあるよ
毎月イベントを組み込んで、たとえばアニメーターだの監督だの声優だのの四国にとっての
「外タレを呼べるポイント、聖地」としてアイデンティティを打ち出せるような用途にも使いようがないハコなんだよここ

型月だけ、ufoだけ、両方だけ、じゃあちょっとヒキが弱いし半年でネタ切れになる
ただでさえマチアソビも飽きられてきてるのに

>>102
あの商店街アーケードにはね、半径200m程度の範囲で映画館が3つほどあったんだよ
1館また1館と廃館してゆきとうとうゼロになった
立地条件としてシャッター街になってるのに駐車場はない上にいまだに土地代が高すぎるだよ
そして少し離れた場所にある最後の映画館も消え市内中心部に映画館が皆無になったという場所

104:102
12/03/21 00:05:12.37 vTVeBdJ9
>>103
そうなのか、サンクス

105:なまえないよぉ~
12/03/21 00:59:56.05 HIu+8+xA
バスターミナルや駅から微妙に離れてる上に周辺にショッピングセンターがないので
往復が結構苦痛になる距離
映画館だけあってもねえ

106:なまえないよぉ~
12/03/21 13:06:44.31 UfX2YkCC
コミケはなんであそこまでふくらんだのだろう

107:なまえないよぉ~
12/03/21 13:42:06.93 JBOEyAYr
業界著名人招聘イベントの拠点になって欲しいが
声優イベントばかりになるのだけは勘弁
駅から距離があるというけれど実はたいした距離じゃない、秋葉でいえば駅降りて虎あたりまで歩くくらいの距離
大阪日本橋でいえば…オタロードを虎からメロブあたりまで歩く距離かな?

徳島の連中ってマジで歩かない、5分歩くのも嫌がる
(ついでにいうと行列するのを嫌がる、行列するくらいなら諦めるという県民性がある)

その県民性とともに駅とアーケード街の間に商業施設が無くなってるんだよ
導線上にもっと施設を再開発しないと無理
アーケード街はもったいないよ
駅と繁華街を結ぶ導線的に立地上は全然問題ないのに廃れるのはそのあたりだ

108:なまえないよぉ~
12/03/21 14:16:53.82 UezXI9Jq
>徳島の連中ってマジで歩かない、5分歩くのも嫌がる
>(ついでにいうと行列するのを嫌がる、行列するくらいなら諦めるという県民性がある)

それに「駐車場に金を払いたがらない」ってのも入れていいかもな。
マチアソビはそういう連中を教育し直すイベントって面があるのはたぶん事実。

実際には阿波踊り期間とかはともかく、駐車場は十分増えてる。
毎回車で乗り込んでるが、停められなかったことは一度もない。

>102
利益は短期的には出さなくていい。ヒントは税金
(その観点からはシアター2に着目してるのは正解)。

109:なまえないよぉ~
12/03/21 18:27:13.27 nufaBOpj
この前徳島駅のバスターミナルで東新町までバス出てるか聞いてた肥満児がいた
徳島の将来が非常に心配です

110:なまえないよぉ~
12/03/21 20:04:01.41 /zUHfn7l
バスを降りたら「乗り間違えたのかい?」と聞かれるレベルの距離なのにw

111:なまえないよぉ~
12/03/21 21:50:10.14 6+/2//q9
県民性を考慮しバブル期に乱立したパーキングシアター作れば良かったのに
でも排ガス規制で今は営業できないんだっけ

112:なまえないよぉ~
12/03/21 22:15:06.28 n10VIYsm
じゃあどこに建てればよかったんだろ。両国かフジグランの横か?

113:なまえないよぉ~
12/03/21 22:30:40.68 HIu+8+xA
難波駅から日本橋に行くのは楽しいんだよ
徳島駅前から東新町に行くのはただただつまらんのだよ
どっちも距離はそんなに変わらん

114:なまえないよぉ~
12/03/22 00:54:38.84 2fRm896d
>>113
向こうは難波から阿倍野橋までLRTを走らせる計画があるようだが、
こっちも徳島駅前から東新町までLRTを走らせてトランジットモール化すればおもしろいのでは

URLリンク(www.urban.ne.jp)

【都市計画】大阪府、大阪市中心部で路面電車の復活を検討--2015年、近鉄大阪阿部野橋~南海難波にLRT [02/28]
スレリンク(bizplus板)l50

115:なまえないよぉ~
12/03/22 05:00:55.07 JSpQ2WOo
日本橋ストリートフェスタは動員20万超え

やっぱこれくらいのイベント開かないとダメだね
マチアソビもいずれジリ貧になる、徳島おわた

116:なまえないよぉ~
12/03/22 06:10:29.31 8qAHApbM
>>113
何も店が無いわ信号で何度か捕まるわだしな…

117:なまえないよぉ~
12/03/22 08:15:51.64 1H9SQdQd
でも佐古駅前や八万にオープンされるよりマシだろ。

118:なまえないよぉ~
12/03/22 19:59:54.47 U488T5+n
佐古駅前の方がある意味いいんじゃないか
一応ダイヤレーンはまだ生きてるし

119:なまえないよぉ~
12/03/24 00:16:31.47 E8Qceq2B
>>115
なんか比べるものが間違ってる気がする

120:なまえないよぉ~
12/03/25 22:36:10.38 Tbl1iqb/
輪廻のラグランジェのOVA「鴨川デイズ」をufotable CINEMAで上映するんだって(6/23~)
やっぱりそういうの積極的に誘致するんだね

新宿バルト9
横浜ブルク13
京成ローザ10(千葉)
MOVIX宇都宮
梅田ブルク7
T・ジョイ京都
ワーナー・マイカル・シネマズ大高(名古屋)
T・ジョイ博多
札幌シネマフロンティア
ufotable CINEMA(徳島) ←都市の規模的に浮いてるし、読売テレビは一応映らないことになってるし

121:なまえないよぉ~
12/03/25 22:54:45.56 TygyEdoF
Qの徳島封切りここでやれなきゃ終わるな

122:なまえないよぉ~
12/03/26 00:17:07.41 FgVK66I+
Qをここでやるなら封切とかの規模威圧的なものじゃなくてスタッフ・キャスト召喚とかイベント併催するような方向だろう
ufoの代表ってColorと人的交流あったっけか

123:なまえないよぉ~
12/03/26 00:18:23.58 FgVK66I+
>読売テレビは一応映らないことになってるし

ん?地デジ移行時にそのあたりは全部クリアしてんじゃなかったか?
1局しかないから特例の再送信なんとかいう奴で

124:なまえないよぉ~
12/03/26 01:17:23.60 H8bRT1j2
>>117-118
佐古駅だけ妙に都会の駅みたいな雰囲気だよな

125:なまえないよぉ~
12/03/26 10:39:19.43 jaPhF1Bv
ぶっちゃけバンチャとかでどこでもみれるしなー
メインの鴨川とか放送してないしな

126:なまえないよぉ~
12/03/26 22:20:55.14 gj5gY9t6
>>123
ごめん、勘違いしてた
2015年まではケーブルテレビで映る(デジアナ変換だけど)

127:なまえないよぉ~
12/03/27 00:16:18.29 qHoDTsKA
>>123
JRTがNNN系列だから同じNNN系列のytvはデジタルの区域外再送信の認可がおりてない。
その他(SUN/MBS/ABC/KTV/TVO/WTV)は地元に系列がないから再送信の認可出してる。
そういった関係でJRTもNNNの番組の比率を増やしてる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch