【企業】東映アニメーション、今期3度目の業績予想上方修正 「ワンピース」「スイートプリキュア♪」に加え、「スラムダンク」も貢献at MOEPLUS
【企業】東映アニメーション、今期3度目の業績予想上方修正 「ワンピース」「スイートプリキュア♪」に加え、「スラムダンク」も貢献 - 暇つぶし2ch975:なまえないよぉ~
12/03/22 18:56:07.21 ciGrwfg9
>>972
そういう「良いところは良い、ダメなところはダメ=自分は絶対正しい」っていう厄介な信念こそ
「狂信」という言葉に相応しい気がするんだがね、そしてスイプリの場合、そういう凝り固まった
信念を(スイ本スレ含む)外部に押し付けてくるのは決まってアンチ側の様に見えるんだが

特にスイプリの場合色々とアニメのテンプレや文法から外れたところがあったのは事実だが、
そういう「毛色の違ったところ」が、結果的にアンチに「テンプレ文法常道から外れてる=客観的に失敗」と
即断させる余地を与えてしまっただけに余計に始末が悪かった

それだけに、例えば前半の喧嘩展開なんかも、一切失敗と思わず、むしろ愛着を持って大いに気に入って
いる人間もいるという事がアンチには絶対理解できないし、平気で自分の好き嫌いの「嫌い」の部分を
「客観的な作品の出来」に直結させて、基本ファンスレである本スレでも「あれはダメだ失敗だね」と
平気で言えるわけだ

そしていくら「それは好みの問題だろ?」と言っても頑として自分の主張を信じて疑わない人間と、
少なくともスイプリを嫌う人間もいることは理解しつつ自分の分を守って「ファンの集まる場所で
その作品のことを語ろうとしてた」だけの人間と、一体どっちが「狂信的」と言えるだろう

976:なまえないよぉ~
12/03/22 19:00:08.01 8RDYZro8
SSに次ぐコケアニキスイート(笑)

977:なまえないよぉ~
12/03/22 19:46:01.56 tN1PWzt4
>>975
あんたアンチを気にし過ぎだよ

978:なまえないよぉ~
12/03/22 20:07:09.39 i8hN2ptc
スプラッシュスター
スイート
スマイル

「ス」の付くプリキュアは糞という法則があるのはファンの間では有名

979:なまえないよぉ~
12/03/22 21:04:09.76 Yg6gB3cO
>>978
キャラクターショーとかで目をキラキラさせて応援してる小さな子供達に同じ事が言えるのかい?
どの作品でも子供達には憧れの存在だということを忘れないように。
その結果が>>1に繋がったんだろ?

980:なまえないよぉ~
12/03/22 21:33:20.47 5xKXqdh6
>>972
とりあえずどこを縦読み(斜め読み)するのかな・・?
縦でも斜めでもないなら、君の感性はおかしいとだけ言っておく。

>>979
煽りにそんな事を言っても無駄だって(w
というか餌だぞそういうレス。

981:なまえないよぉ~
12/03/22 21:44:45.77 2G2FiFt8
>>975
たしかに構成の大野氏はアニメ初挑戦で脚本は「アニメ」としては上手くない
脚本が前半多かった印象があるけどな
もっとも中場以降の脚本はアニメに慣れたせいか平均点の脚本を書いてたが
でも「シリーズ構成」としては丁寧な仕事はしていた
序盤は響・奏の仲良くなるまでを描き、その後エレンの心境の変化と
プリキュア覚醒~響・奏との間に信頼関係を築く流れ、そしてミューズの
正体とメフィストらの正体が暴かれていきクライマックスへ-
「序盤喧嘩ばっかで糞」とは言われるけど終盤この丁寧さが生かされてる
んだと感じる
伏線も徐々に回収していって段々面白くなっていったし
「脚本」としてはいまいちだったけど「構成」としては近作のプリキュアの
中では(少なくても梅Pになってから)一番丁寧で巧かった人

982:なまえないよぉ~
12/03/22 22:13:22.58 flo3jcD+
>>972
>「変な作品には変な人が取り付く」
こういう話したい主題にまったく関係ないいらん事言うから話聞いてもらえないって、
アンチの人はなんでわかんねーんだろ。

>>981
むしろ序盤の方が丁寧に作られてた気がするけどな。
大野さんの癖のある脚本は好き嫌い分かれそうだけど
俺は好きだわ。響と奏のあの無駄にリアルな感じの喧嘩とか
ハミィがセイレーンを救ったやり方とか、アニメだと新鮮に感じた。
逆に終盤はちょっと小慣れちゃってそういう特色なくなっちゃってたのが残念だった。

983:なまえないよぉ~
12/03/22 23:00:18.19 ciGrwfg9
>>981
そうだな、とにかく序盤なんかは色々とアニメっぽくなかった

俺自身の感想はあなたと>>982氏の中間て感じで、「後半は小慣れてきて普通に面白いけど、
スイプリ(≒大野氏)の独自性が色濃く出てた前~中盤にも妙な愛着がある」って感じだわ

それにしても俺自身は本編の見方が左右されるほどには数字に執着しない方だけど、それでも
>>974みたいなニュース見たら何か嬉しいな

984:なまえないよぉ~
12/03/22 23:42:37.54 vSLWXM7V
このスレももうじき終わりか。
6話まで我慢の子で8話で大好きに転向した俺が少数派を承知で言うと
スイートの序盤に感じた印象を一言で言うと”華が無い”感じだった。
もっとにぎやかで楽しいのが見たかったというのが本音だったんだろな。
8話で”おお?”となって以後は大好きに変わった。

序盤を振り返ると特に3話は話を急ぎすぎたと思う。
絶対必要な話なんだけど、3話の段階でやるには話が重すぎたと思う。
(例えて言うと、あまり親しくも無い人から突然深刻な打ち明け話されて
ドン引するような感じ?)
もう少し違う形で中盤ぐらいでやった方がよかった様な気がする。
あと3話の戦闘が体育館のステージの上というのがスイートの戦闘=貧相
というイメージを確定させてしまった気がする・・・あくまで感じだけど。
返す返すも3話は早すぎたし残念。

最後だから言っちゃったよ。
でもそういうのを含めて今ではスイート大好きだ。オマイラも元気でな。

985:なまえないよぉ~
12/03/22 23:56:29.08 ZpawdiWD
>>984
ちょうどいい時期に新スレ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 19:54:51.96 ID:FPYjlmTT0
【サービス業】好業績が続く東映アニメーション、配当を倍額へ ワンピース、プリキュア、星矢など快調[12/03/22]
スレリンク(bizplus板)

986:なまえないよぉ~
12/03/23 01:08:24.72 aIFsSxC7
ハトやスマが序盤の掴みで人気を得たのとはスイは正反対になってしまったな
終盤まで根気良くみたら逆転HRくらう作品ではあるんだけど
序盤の掴みがないと売り上げ的には中々厳しい戦いになるのを教えてくれるわ

987:なまえないよぉ~
12/03/23 01:20:13.82 p/8sTGUs
てか幼女アニメのアンチなんてどのシリーズも関係なしにヤバイわ
信者ですら引かれがちなのに

スイートのアンチだって最初は「本スレよりアンチスレのほうがまとも」とか言われてたよ
だけど他スレへの度重なる突撃や、一日に多い時で100レスするような基地外が下手したら数人いてそれでスレ伸ばして「こんなにアンチスレが伸びるのは作品の出来が悪い証拠!」とか言っちゃってることがあってだんだんスイアンチってヤバくね?って認識されるようになったな
おまけにこのスレ見たら分かるように都合の悪い記事が出たら捏造だ!とか騒ぎ出しちゃってもうどうしようもないわ

988:なまえないよぉ~
12/03/23 04:35:04.61 UNe35XdK
スイートはデザインが可愛いから好き。
スマイルはなんかダサい…話も今んとこつまんなくてガッカリ



989:なまえないよぉ~
12/03/23 08:25:19.06 4rGc/ox1
>>988
俺はどちらも好き
話はスマイルの方が好きだな

990:なまえないよぉ~
12/03/23 08:28:11.16 p/8sTGUs
スマイルは始まったばっかりだからなんとも・・・
ただよくシリーズ最高傑作!とか言ってるのはアホだと思う

991:なまえないよぉ~
12/03/23 08:34:58.77 4rGc/ox1
>>990
テンションが上がるとそのくらいイッちゃうのかもねw

992:なまえないよぉ~
12/03/23 11:42:07.10 IghiIuou
スマイルは絵柄がスイートと違いすぎてイマイチのめりこめない
スマイルを非難するわけではないのだけれども

993:なまえないよぉ~
12/03/23 12:35:04.55 iDccpqDg
スマイルはどちらかと言えばフレプリ寄りかな

994:なまえないよぉ~
12/03/23 13:17:07.76 4rGc/ox1
まー好みは人それぞれだからねー

995:なまえないよぉ~
12/03/23 20:34:16.78 4rkXKX6u
鳩・スイと2作続けて子供向けにしては内容が対象年齢より上だったからな
鳩は重い内容だったしスイはSDの希望通り担当した経験のある脚本家を
シリーズ構成に向かえ「中学生日記」っぽい話やったし
逆にスマの作風は対象年齢意識してるわな
玩具のほうもここに貼ってあった業界誌でのバンダイ社長インタビュー
にもあったスイの商品展開の仕方を改める方向でやってるし
スマイルはバンダイの気合いと長年プリキュアに携わった大塚SDの思いが
伝わってくる

>>986
スイの場合序盤に大震災が起きたのも大きかったよなぁ
あの後イベントの自粛・縮小や節電節電だったし
去年の4月なんて「花見の自粛だ」「夜桜ライトアップしない」
「計画停電が実施された地域の1日です」とか色々騒いでたし
プリキュアの場合戦隊やライダーと違って2世代に渡るまでの長期シリーズ
ではないため、ファンの裾野が他と違って狭いってことや東京ドームシティ
みたいにショーの常設会場が無いっていうのも大きい
後半東映売上でプリキュアの数字が伸びたのはそういったムードが消えたから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch