メタフレームつかってる奴がいた!at MOBILE
メタフレームつかってる奴がいた! - 暇つぶし2ch724:ex-hiyo
09/06/03 00:32:17 tKkszYV30
むぅ。。。何気に多忙
ところで>>718ですが(もう見てないかもしれませんが)IMEの件については「無効にする」というのは
IMEはサーバ側を使う(クライアント側は使わない)という意味で表示は関係ないのではないでしょうか。
マニュアルを読んでいないので詳しくはわかりませんが。

画面に関してはモバイルマシンでは全体を表示できないのでスクロールして表示します。
これを「panする」もしくは「panning」などと表現します。
panningをコントロールするツールが画面に表示されていると思います。

725:いつでもどこでも名無しさん
09/06/03 20:52:42 0
wktk続いてまっす!

726:ex-hiyo
09/07/07 12:47:46 Syecz63R0
スレの途中ですが貼っておきます。
VMware,Hyper-V,Xenなどの仮想化に関するリンクはあえて外しています。

<Citrix関連リンク>
【本家】URLリンク(www.citrix.com)
【日本】URLリンク(www.citrix.co.jp)
【ナレッジセンター】URLリンク(support.citrix.com)
  (KB検索やマニュアルダウンロードなどはこちらから※検索オプションで日本語指定可能)
【サポートフォーラム 】URLリンク(forums.citrix.com)
  (日本語も投稿できます)
【製品ダウンロード】http:/www.citrix.co.jp/products/download.html
  (90日評価版やXenServerのダウンロードはこちらから)
【Citrix RSS】URLリンク(rss.citrix.com)

<Microsoft関連リンク>
【Terminal Service】URLリンク(technet.microsoft.com)

<その他>
【Virtual Nanchatte Machine】URLリンク(homepage2.nifty.com)
【炎の掲示板】URLリンク(www.pbsystems.co.jp)
【Programs TSE】URLリンク(www.tcbtech.co.jp)
  (旧Canaveral iQ)
【GO-Global】URLリンク(www.kitasp.com)


727:いつでもどこでも名無しさん
09/09/21 00:28:39 0
メンテナンス

728:いつでもどこでも名無しさん
09/10/17 04:58:24 1nIkz0wL0
シトリックス、ヴイエムウェア顧客を狙った移行キャンペーンを発表
URLリンク(japan.zdnet.com)
URLリンク(www.citrix.com)

今までこの二つのメーカーの商材の恩恵を受けてきた人は沢山いると思いますが、遂に本格的に
競合し始めましたね。
まぁこういう時代が来る事はVMware社はずーっと前から予想していたと思いますが、、、

それにしてもCitrix EssentialsはHyper-Vも対象にしているというところがCitrixさんの商売の
上手さというか大人の事情を感じます。

今後仮想化のソフトウェアはフルスペック版も無償となり今後は管理ツールによって利益を得るという
流れですね。

729:いつでもどこでも名無しさん
10/01/09 14:14:47 0lh3hr2W0
今年はこのスレがもう少し盛り上がるようにがんばってネタ供給したいと思います。
皆様よろしくお願いします。
※一度アゲさせて下さい。

730:いつでもどこでも名無しさん
10/03/18 01:03:30 jgDgoF/w0
iPad発売でXenAppが盛り上がる予感
もしかしたらシンクライアントの本命だったりして

731:いつでもどこでも名無しさん
10/05/14 00:28:28 ManQgjAC0
SBCと言われていた時代はCitrix以外の選択肢もケースバイケースでありかと思っていましたが、
VDIの時代になった今、少なくともアプリケーションの仮想化でCitrix以外を選択するユーザはほぼ皆無に
なったのではないかと思います。
サスガのVMware社も最近は少し弱気な発言が散見されます。
XenClientのリリースでVMwareはどこに優位性を見出す戦略を立ててくるのか。
これからが楽しみです。

732:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:06:07 FHY55ym30
Dazzleについて
これは面白いツールだけど、App-Vのアプリ配信にも対応するんですね
太っ腹な仕様です

Windows2008で仮想化、SBC関連でかなりの拡張がありましたが、
それでもCitrix社の評価と優位性に全くブレが無いのが凄いです

特に最近の展開を見ているとむしろ他のメーカーをどんどん突き放しているようにも感じます
いつもワクワクする展開に感謝です

と、今度はiPadでXenserverを管理ですか これはイイです!
ってiPad買わなきゃ

URLリンク(itunes.apple.com)
URLリンク(virtualization.info)日本語+%29&utm_content=Google+International

733:いつでもどこでも名無しさん
10/09/21 00:45:16 9aaAj3st0
XenClient試した人はまだ少ないようです。
製品がどんどんと増えて大変なことになっています。。
たとえ仕事は関係なくても個人的には追求していきたいです。

734:いつでもどこでも名無しさん
10/10/24 20:10:26 W/ncy5l60
良スレだと思うが、なんでこんなところにあるんだw

735:いつでもどこでも名無しさん
10/10/24 20:25:27 0
>>734
シンクラ=社外で使う、というイメージがあったんじゃねえかな。

736:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 18:47:41 0
まー確かにiOSにもAndroidにも対応したけど最近の話だしなあ
つーかこのスレ、10年続いてるんだなw


737:いつでもどこでも名無しさん
10/11/13 12:50:05 i6zJf1YQ0
>>1
のコンテンツ作成者です。
サイトを移動しました。
URLリンク(sites.google.com)
Googleサイトはブラウザで更新したりGoogleガジェットを使えるので便利です。
色々とバタバタしていて更新が遅れていますが今後とも宜しくお願いします。
>>736
10年って長いですよね。
ここはXenAppに限らず色々な話が出来れば良いなと思っています。

738:いつでもどこでも名無しさん
11/03/15 22:25:22.99 /e7S1OEp0
Age

739:いつでもどこでも名無しさん
11/07/03 23:37:32.78 2kILbjxP0
製品の名称がちょっと変わりすぎかもしれません。その影響かブランドイメージとしてはVMwareに分があると思います。サービスはCitrixさんとても親切です。だからファンも多いのかもしれません。

740:いつでもどこでも名無しさん
11/11/08 23:48:40.85 0
maintenance

741:いつでもどこでも名無しさん
11/12/02 05:43:22.88 FICmTZY10
TONIKAKU WAKA

742:いつでもどこでも名無しさん
12/01/22 18:45:03.04 0
>>1びっくりした
メインフレームをつかってる奴がいたのかとおもった

743:いつでもどこでも名無しさん
12/01/22 19:13:25.74 P
11年前に立ったスレです。
流れ行く時代の中で名称が全く別物に変更されてしまった製品も数多く存在します。

お察し下さい

744:いつでもどこでも名無しさん
12/01/22 21:18:34.22 0
いまGraphonってところのGo-Globalを試し運用中
Citrixに比べるとモッタリした部分もあるけど構築が楽



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch