01/07/29 09:29
>199
こういう奴に限ってアスロソマンセーとか逝ってんじゃないの(藁
201:いつでもどこでも名無しさん
01/07/29 12:05
>>200
どうしてこう過剰反応するのかね?
199じゃないけど人のクルーソー機(600MHz)しばらく使わせてもらって
これは少なくとも俺には向いてないと思ったね。
もう3割ほど実クロックで速くなれば使えるかもとも思ったが。
デスクトップで言うとC3みたいな感じだ。
202:いつでもどこでも名無しさん
01/07/29 15:22
>>201
クルーソー自体の必要性に疑問があるなら、ここで聞くよりも、
ユーザーの多いLibrettoやVAIO C1 のスレで同じ質問した方がいいですよ。
というかそっちでやって下さい。新スレ立ててもいいだろうし。
圧倒的にユーザー多いんだから(けど、「激しく既出」とか言われそう)。
203:いつでもどこでも名無しさん
01/07/29 17:11 0g1tepp.
>>202
いや、今度の新クルーソーには期待してます。
多分実感できると思えるほど速くなっていますから。
204:146
01/07/29 22:18 WzAzU6gs
では、皆さんにお聞きします。新型crusoe搭載PC-SX1-H1はでるのか?
(でたら、PC-SX1-H1とはいわんだろう)
それは何時頃でるのか。
205:いつでもどこでも名無しさん
01/07/29 22:55
>>204
間違いなく出ます。
Win XPが搭載できる頃かなぁ?
206:いつでもどこでも名無しさん
01/07/29 23:31 5O3cFBOs
>>204
間違いなく出ますけど、恐らく新型クルーソーが、他のメーカーからも
同時に出るのに合わせて、というタイミングかと。
それはXPよりも後になるような気がしますけど、どうでしょう?
というのも、発売日が余りに遅くて、ここまでマイナーに成り下がってしまったら、
同時に出して「比較記事」を雑誌に書いてもらう以外、挽回のチャンスはないでしょうし。
それまでに改良できるところは改良を加えて、という感じで。
どっちにせよ同時に出すという戦略でないと、やっぱり難しいでしょうね。
207:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 00:55
>201
ハァ?過剰反応はそっちでしょ?
クルーソをノートで使う意味わかって言ってる?
一回出直してこいや(藁
208:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 02:53
>>203
体感できないよ
209:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 03:32
だから別スレでやってくれって >クルーソー談義なら
210:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 09:19
>>207
クルソーが遅いって文句はたびたび出るけどULV Pen3でそういうクレームは出ないって事だろ?(藁
意味もへったくれもねえよ。稼働時間も大容量バッテリって力技使われてs30に負ける程度だしな。
211:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 12:30
こんどのCrusoe祭りはこちらですか?
212:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 12:51
>>210
狂嘘はファンレス可能だから静かってことじゃないの?
超低電圧版PenIIIはまだファンレスが難しいからな。
会議中に使うことを想定すると、ファンの音はかなり煩く感じる。
213:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 12:57
期待のTM5800も、DDRメモリ使わなければクロック分しか性能あがらんしな。
TM5600-700出さなかった詐欺企業がほんとに800で出してこれるかどうか。
消費電力は若干下がると思うが、元々低いだけにノートPC全体として見るとバッテリ駆動時間は
ほとんど延びないだろう。
214:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 13:18
ユーザーの沢山いる掲示板では書けないことを一生懸命書いても意味無いよ。
っていうか、うざいからここから消えてくれる? >アンチクルーソー
215:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 17:20
まったく、クルーソーが遅いなんていう奴はほんとは使ったことないんだろ?
モバイルに使うんだから、これで十分なんだよ。
ほんの少しくらい遅くても、どうせ半年かそこらで買い替えるんだから。
216:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 18:59
>>215
煽り5級。
217:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 19:58
>>216
甘過ぎ。
218:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 20:11
>>216
煽り5級。
219:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 23:42 gZts1iRs
なんとなくシャープの製品は形や品質、コンセプト、思想が松下に似てますね。
220:いつでもどこでも名無しさん
01/07/30 23:43 gZts1iRs
でも、松下程混迷してなくてコンセプト固まってますね。
221:いつでもどこでも名無しさん
01/08/02 21:42
日陰者あげ。
222:いつでもどこでも名無しさん
01/08/05 21:54
なんで製品としてのパソコンを語らないんだろうね?
クルーソーを積んでれば、何でもいいの?
223:いつでもどこでも名無しさん
01/08/05 22:00
この機種割と良いと思うんだけど何で話題になんないんだろうね。
とか良いながら最後の最後で他機種買ってしまったけどな。
224:いつでもどこでも名無しさん
01/08/05 22:17
>>222
クルーソー信者はそういうもんだ。
でもちょっとシャープのは大きすぎ。
俺としてはリブの方が好み。
225:いつでもどこでも名無しさん
01/08/05 23:45
CPUに固執するなら
メビウス VS Let's note
Lib VS C1
だよね
226:いつでもどこでも名無しさん
01/08/06 01:25
>>225
FIVAは入れてくれないの?
227:いつでもどこでも名無しさん
01/08/06 19:33
キー坊がちょっと…
228:いつでもどこでも名無しさん
01/08/07 00:24
すみません、
夏のSHARP新製品について知ってる方いませんか?
そろそろいろいろ出ると思うんですけど・・・。
229:いつでもどこでも名無しさん
01/08/07 13:30
そろそろだろうな
230:いつでもどこでも名無しさん
01/08/25 18:02 C8blaPNQ
まだですか。age
231:マンセー
01/08/29 19:38 GmimdQkA
今日、w2kが壊れた
FDDやブートできるCDDなんて買ってないし、泣きそうになったけど
2.5inch→3.5inchのコネクタ変換ケーブルを昔買ったことを思い出して
デスクトップにつなげて事無きを得た。
SX1のHDDを取り出しやすいように作ってくれたSHARPに心から感謝
を捧げたい
232:いつでもどこでも名無しさん
01/08/29 21:43 YNxVuFiw
みんな金持ってんなー
20万だぞアレ
233:いつでもどこでも名無しさん
01/08/29 22:33 IDihuxhA
>>232
お前は貧乏だな。
234:いつでもどこでも名無しさん
01/09/04 00:59 CD1P0ukc
ハギワラの256MB入れた人います?
235:いつでもどこでも名無しさん
01/09/16 09:42 I32zu8F6
新製品期待上げ
236:いつでもどこでも名無しさん
01/09/16 10:20 2mzfg6bo
>>233
そんなの入るの?
237:236
01/09/16 10:21 2mzfg6bo
>>234
だった。鬱だ
238:いつでもどこでも名無しさん
01/09/17 00:18 jCE84b6.
ロングラン、ソニーの使おうと思ったけどよく分からんかったから(笑
URLリンク(www.geocities.co.jp)
ここの使ってみた。
239:いつでもどこでも名無しさん
01/09/17 23:16 CNTPVm8Q
>>234
そこのじゃないと思ったけど、256MBのDIMM入れて、384MBに出来たという
報告が、kakaku.comの掲示板にあったと思う。保証の限りじゃないのは
当たり前だけど。BIOSで刎ねられることはどうやら無さそうなので、あとは
スペックと相性かと。
240:234
01/09/18 17:34
おや。いつのまにか上がってる(w
>>236
ハギワラのホームページで「動作確認しました」ってあったのよ。
sharpは保証してないけど。
スタンバイとかなんとか、ちゃんとできるなら買うんだけどなぁ。
241:いつでもどこでも名無しさん
01/09/24 11:21
(ノ^^)ノホレ ~~~◎
242:
01/10/09 23:14 300si2c.
随分安くなってきたage
そろそろモデルチェンジ?
243:タモソ
01/10/16 22:28
前はNECのLM60H/72DH、で、初めてSharpマシン買った。
シスコのルータ現調用に使う。
買ってすぐにW2K化したけど、(・∀・)イイ!ね。
東京から名古屋まで「こだま」で帰ってくるとき、ずーっと使ってたけど
バッテリーまだまだ残ってた。恐るべし。
現調現場にCD-RやDVDは必要ないしね。
(でも、夜中の作業でやたら長い待機時間があるとちょっと欲しい・・・w)
244:いつでもどこでも名無しさん
01/10/18 21:41 FJMP1QFm
モデルチェンジの発表なかったね。
245:いつでもどこでも名無しさん
01/10/18 21:57 +Nfxv1HP
こっちのスレははやらんね
246:いつでもどこでも名無しさん
01/10/19 00:51 l1bRCfMH
物はイイんだが、いかんせん村雅の影に隠れて宣伝もついでみたいにやられたら
なかなか購入者も増えないよ~。
クルーソなPCは次の新クルーソまちになるんじゃない?
247:空と名無しさん
01/10/19 01:00
Crusoeのノースって一体どうなってんだろう?
とりあえず384MBは動く(かもしれない)という情報が上
にあるし、スロットがあればもしかして256MBx2の512MB
行けるの?
Transmetaのサイトで色々みたけどイマイチ分からん。
248:いつでもどこでも名無しさん
01/11/08 00:23
>247
亀レスだけど、スロットは1個しか無いんで、
うまく動けば256MBのが刺さるかなといったところ。
249:いつでもどこでも名無しさん
01/11/16 10:38 JqHoc1lL
メルコの256MB増設して正常に動作している模様です
ところでだれかWinXP入れてる人居る?
250:いつでもどこでも名無しさん
01/11/16 10:58 ySE25nHP
2000入れたらCardBus非対応になってかなり萎えなんで
XPに淡い期待を込めているのですが。
これってBIOSレベルで使えないってことじゃあ無いよね?
251:249
01/11/17 12:54 sUY8ANwp
XP、っていうかLUNA、やっぱ重いっす(笑
252:いつでもどこでも名無しさん
01/11/17 15:55
ソニー遂に中国で生産だってね
もうダメだな、、、、さようなら~
これならソーテックでも変わらんジャン
253:いつでもどこでも名無しさん
01/11/17 15:56
ここシャープだった、、ワリぃ
254:いつでもどこでも名無しさん
01/11/25 22:32 7JSoK6uX
後継機でないね。
ダメだったってことか?
その前に売る気があったのか?ってとこが気になるが・・・。
255:いつでもどこでも名無しさん
01/11/25 22:45 zWSFUqq8
>>254
ソニーが後継機を出したみたい,作りがそっくりなやつあるね(笑)
256:いつでもどこでも名無しさん
01/12/08 09:16 PCTKC5Y4
age
257:いつでもどこでも名無しさん
01/12/09 04:05
とりあえず、モデルをいたずらに増やすよりは、
生産遅れてる5800あたりで、弱点克服のモデルを
出してくるんじゃなかろうか。
ムラマサは売れてるけど、やはりモデルチェンジ
らしいものはなかったし(osが違うだけ?)、モデルの
サイクルが結構長めなメーカーと思ってる。
258:いつでもどこでも名無しさん
01/12/13 07:37
Win2kをバージョンアップインストしたらスマメとSDが使えんくなったんですけど。
ドライバ入れ替えてもうまくいかないし。
どなたか対処方法知ってます?
それと、FDD使わないでクリーンインストする方法もあるのならば教えてほしいナリ。
259:いつでもどこでも名無しさん
01/12/13 09:04
>>254
通常のmebiusとは事業所が違うらしく、宣伝とかからも
孤立してるんだよな
なんでも「こんな感じで作ってみた」っていう
持ち込み企画に近い感じだったとか
ま、MZシリーズとX1シリーズみたいな関係 っていえばわかりやすいかも
って、例がどうにも古いね(w
260:いつでもどこでも名無しさん
01/12/18 13:06 K3omkLQ2
>>258
スマートメディアとSDドライバは、シャープのホームページにある。
ただし、実は最新のを入れると駄目。
認証を撮ったという形で公開されてる旧ドライバでないと、データが
破壊されてしまうことあり(経験者)。
旧ドライバを入れたらこの不具合は直った。
261:258
01/12/20 17:45 +MqUYhrC
感謝感激
簡単に見つかりますか?
262:0-0
01/12/25 21:18 Dsr9XHUu
「PC-SX1-H1」が昨日 99800円で売っていたので今日買いにいったら
在庫切れ(TT)明後日には届くらしいので悶々として我慢w
在庫整理してるとこみるとXP搭載モデルがお目見えかな?
しかしバッテリーは出っ張らない薄型を選択できると見た目重視のユーザー
から支持がもっと得られたと思うのが・・・
263:シャープ社員
01/12/25 21:29 Gdt1Bocf
>>258
FDD(CE-CD04)なくても Windows2000 をインストールできたよ!
CE-CD02のドライバをウェブで落としてきて インストールCD に入れておけば OK。
ただし、CD-R, 他のPC(なければMeでも良い)が必要です。
(1) ウェブからCE-CD02のドライバを持ってくる(atakmini.sys, txtsetup.oem)。
(2) Windows2000 の CDの内容をすべてコピー。
(3) atakmini.sys をCAB圧縮して ATAKMINI.SY_ にリネーム。i386にコピー。
(4) txtsetup.oem の内容を参考に txtsetup.sif にドライバエントリを追加。
(5) コピーしていたCDの内容をブータブルCDとして CD-R に焼き付ける。
これで、CD-CE02を最後まで認識するWindows2000のブータブルCDが完成です。
同様の方法で他のデバイスのドライバをブータブルCDに組み込めると思います。
264:258
01/12/26 17:43 byz+H2Tx
>>260
ドライバ探してきてうまくいきました。
デジカメのデータ読み込みもバチーリです。
>>262
安いですね~
うらやましい・・・
>>263
ありがとうございます。
でも既にFDD買っちゃいました・・・
265:助けてください!
01/12/26 18:53
はじめまして。私は、mebius BJ-100MというCDが脱着出来るタイプのパソコンをCD-ROMが壊れたまま使っていました。
しかし、最近windowsの調子が悪くなりセーフモードでしか、立ち上がらなくなりました。
リカバリーをかけたいのですが、自分のCD-ROMが壊れているので、人のパソコンのCD-ROMでリカバリーをかけることは出来ないのでしょうか?
ちなみに友達のパソコンは、バイオのR505/ABWというタイプで、外付けのCD-ROMがあります。
私のパソコンはwindows98で、上海に居るため情報がありません。
無力に私に力を貸してください。宜しくお願いします。
266:いつでもどこでも名無しさん
01/12/26 20:12
>>265
2ちゃんねるじゃ浮いた感じのレスだ・・・
とりあえず「リカバリ」はどうやってやるのだ?専用のリカバリCDがあるのか?
そのリカバリCDがCD直接起動するタイプなら、たぶん純正ドライブ以外では使えない。
そのリカバリCDがフロッピーと組み合わせて利用するタイプなら、工夫次第。
起動可能かつCD-ROMドライブを認識するような起動ディスクを作れば、
そのリカバリCDが使える可能性は高い。
リカバリCDが無くOSを新規インストールする場合も、リカバリCD+
フロッピーのパターンと同じく、CD-ROMドライブを認識する起動
ディスクを用意すれば何とかなる。
まあ年末の忙しい時期に大変そうだが頑張ってくれ。
267:ほそけソ
01/12/26 20:34 bOLWGgN0
>>265
か、勝手にレディオさん、激しくスレ違いだよ。。。
↓こちらの方がいいと思います。
SHARP メビウスてどうよ
スレリンク(pc板)l50
私目がお役に立てないばっかりに、、、
本当にすみません。。。
268:助けてください!
01/12/26 21:31 B75az8CJ
>>266、267
ありがとうございました。書き込むところが、違ったそうで...
そちらの方で聞いてみます。
269:0-0
01/12/27 21:32 mzQuXFcL
>>262
PC-SX1-H1が無事届きました。
やっぱりバッテリーの出っ張りが気になりますね~。「この出っ張りさえなければ
s30なんて敵じゃないのに…」とか思ったりして(苦笑
ただ液晶は綺麗で、モバイルには勿体無いぐらいですw
あと心配していた熱もたいしたことなく、長時間連続稼動させない自分のような
使い方をする人は気にならないと思います。
無駄なボタンとか無いのですっきりしてるし、コネクター類の蓋がゴムというのも
気に入ってます。
また使っていて気になったことがあったら書き込みします~。
270:いつでもどこでも名無しさん
02/01/01 03:48
なんだかこのスレを読んでいると
昔、きっぱりと捨ててしまったSX1への慕情が・・・。
271:0-0
02/01/01 23:15 7DYoEbjR
sx1で気になる点が・・・
OSを2000に入れ替え、サスペンドにするといつの間にかサスペンドが解除される
現象が発生。設定がまずいのでしょうか?
272:あげ
02/01/10 10:04 9eTf7OA0
画面の中央に赤い明星をハッケーン(;´Д`)
273:いつでもどこでも名無しさん
02/01/10 23:27
>>272
通常の3倍気になります(;´Д`)
冗談はおいといて、Win2000をクリーンインストールしたら快調になった。
APの異常終了もなくなったし良きかな良きかな。
ただ、何故かLANやサウンドのドライバが認識されないという症状が発生してどうやっても
直らなかったのでもう一度クリーンインストールやり直したらあっさり完了。
XP入れた人いましたっけ?
274:いつでもどこでも名無しさん
02/01/11 18:13 S0C+JuVY
これってOEMもと?
URLリンク(ascii24.com)
URLリンク(ascii24.com)
275:いつでもどこでも名無しさん
02/01/12 14:14 PZ0Leyhc
>>273
XPの無償アップグレード申し込んだけど
BIOS更新やLongRunユーティリティ動かないとか
なんとなく怖い...
不安定でも起動早いからMeのままのがイイカモ(´Д`;)
>>274
OEMだったのか...
Googleで検索したらA355とかもココのOEMだったのね
276:いつでもどこでも名無しさん
02/01/12 14:59 yfig6j1M
>>275
LongRunはここのVaio用が使えるぞ。
2000は快適!オススメよん。Dドライブからのインストールが吉。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
277:いつでもどこでも名無しさん
02/01/12 19:10 5FrY+DYK
おー!ありがと
ってXPで動くのかな~?コレ
同じとこにあったLCDドット抜けチェックツールで更に欝(´Д`;)
278:いつでもどこでも名無しさん
02/01/18 18:00 +4uQgDdX
Winの警告音やICQのッアッオーがドモルんですけど。
ポーン、じゃなくてポポーンって感じに。
既往症?
279:いつでもどこでも名無しさん
02/01/23 15:54
新型期待age
280:いつでもどこでも名無しさん
02/01/27 00:58 UuZL8j7A
ドライバ更新age
WinY2k用のスマートメディア・SDカードドライバがバージョンアップ
URLリンク(support.sharp.co.jp)
>SDカード・スマートメディアドライバ(バージョン:1.0.0.713):
>(対応内容)
>スマートメディア内のJPEGファイルを開いたときに画像が正常に表示さ
>れない場合がある現象を対応しました。
281:いつでもどこでも名無しさん
02/01/31 09:19
>>280
ありがたや。
282:いつでもどこでも名無しさん
02/01/31 20:56 +Vp9Jysq
Win2000で使うかXPで使うか悩み中です。。。
XPで使うなら384MBくらいじゃないと重いって聞いたけど
256MBだとXP辛いかな?
283:いつでもどこでも名無しさん
02/02/04 10:59 SpqPwPxD
>>282
256MBのメモリ付けても認識するよ
それよりHDD逝っちゃったんですが
誰かオススメのを教えてください(;´Д`)
284:いつでもどこでも名無しさん
02/02/05 15:55
>>283
どういう症状で?
つーか、まだ保証期間内じゃない?
285:283
02/02/05 16:52 daIhNbqz
>>284
んー
HDDのクラッシュって保証きくの?
電源ONしてる時に動かしたらHDDが死んじゃったみたい
HDDのクラッシュって初めて体験したのだけど
自己責任じゃないのかな?
モノは去年の12月初旬に買いました(´Д`;)ビックカメラ保証入っときゃヨカタ
286:283
02/02/06 19:07 U7whsrt/
IBMの流体軸受のやつ(IC25N020ATCS04)無事換装できました(´ー`)ノ
HDDを本体から外すのにネジ2本、台から外すのに2本
合計4本外すだけでした(゚Д゚)激カンタン?
前みたいにコロンって音しないからウレシイヨ(*゚ー゚)
287:爆破でしょ
02/02/06 19:21
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
288:287
02/02/06 19:24
間違えた
289:いつでもどこでも名無しさん
02/02/07 05:01
>>285
モロ保証対称だと思うけど・・・
修理に出してもドライブ新品交換だろうから
#から帰ってきたらHDD交換して残ったドライブはヤフオク
290:283
02/02/07 09:56 gVDuDO0A
>>289
あ、そうなの(´Д`;)
うーん・・
不景気な時代に悪いけど買ったHDDは1万2千円ぐらいだったから
#に送るの面倒だしこのままでイイや...
SX1初期状態になったからXPにアップグレードしてみようかな(´ー`)y-~~
291:いつでもどこでも名無しさん
02/02/13 17:55
SXカタログ落ちした?
292:いつでもどこでも名無しさん
02/02/13 23:36
総合カタログから消えてますね(;´Д`)
293:291
02/02/16 21:57
過去の機種になってる・・・。
今さらながらこれ割と気に入っちゃったんだよ。
後継機、TM5800搭載で出るのかな?それとも・・・
294:いつでもどこでも名無しさん
02/02/17 22:33 3J8I4QOG
バックライト消えの件はMURAMASAスレでも盛り上がってます。
スレリンク(mobile板)
リコールなるか?
295:いつでもどこでも名無しさん
02/02/17 23:33
>>294
同じシャープでも、OEM供給だから関係ないやん。
それにSXでそんな不具合出てないぞ。(一瞬あせった)
関係ないスレに貼るなゴルァ!!
296:いつでもどこでも名無しさん
02/02/18 00:13 bVQWEPLp
デザイン気に入って買ったよ。仕事で使うからMeじゃないといけないし。
シャープだから液晶ダイジョーブと思って買ったら赤点2つはけーん。
きもちわる。ちなみに歴代(IBM3台、DELL、NEC)で一度もなかったので
残念。やぱり気分悪い。
297:いつでもどこでも名無しさん
02/02/18 09:37 Y5BYjdIf
>>296
ウチも赤点センターに1つだよ(;´д⊂
だけどそれより真中に傷つけちゃって文字がにじんでみえる(鬱
SX1は蓋閉じてもスタンバイにならないからこまめに閉めましょう
298:いつでもどこでも名無しさん
02/02/18 20:54
昨日、突然バッテリーが外れてビクーリ!
何かと思ったらバッテリー側のナット?近辺のプラが
割れてたよ。しかも両方。
色んなメーカーの色んなサブノート使ってきたけど
こんなのは初めて。
セーブしといて良かった…(;´Д`)
299:いつでもどこでも名無しさん
02/02/21 01:45 LkdALlwz
このノートメーカー生産終了で後継もでないらしね。残念
300:いつでもどこでも名無しさん
02/02/21 02:28
後継無し・・・か。どうするかな。
301:296
02/02/21 12:18 gQNbKcmE
>>297
やっぱり気になるよね・・・。こっちはみだり下とセンター下部。左下のやつは,
Winのスタートボタン押したときについつい目がいってしまう。
スタンバイ,実はすると思って閉めていたことがありました。あつーい!
>>298
なんかどっかにも同じ壊れ方した人がいたよ。
302:いつでもどこでも名無しさん
02/02/22 00:44
どのメーカーでもいいけどさ、これと同等のマシンが出てくれれば買い替えの時には困らないかと。
いいマシンだと思うんだけどなぁ~
組立工場が倒産したのが微妙に響いてるとか?
303:300
02/02/24 14:12
買った。
うーむ、一番の不満はOSだな。Meマジ勘弁して欲しい。
ドット欠けとかはなかった。一安心かな。
304:いつでもどこでも名無しさん
02/02/25 23:13 1j2J8F3/
昨日バッテリ死ぼんぬ。(;´д⊂
キーボードもおかしくなったしマジ鬱なんれすが。
修理いくらかかるんだ・・・
305:いつでもどこでも名無しさん
02/03/01 05:40
>>304
どういう使い方したら壊れたのだろう?
306:300
02/03/01 17:44 YIiQu9ms
後継機種が無いからなのかスレが盛り上がらないな。
kakaku.comの掲示板の阿呆ぶりには閉口。
307:296
02/03/03 10:48 OdzDnGH4
>>306
掲示板の内容、確かに全然参考にならん。ほんとクソアホ。見る方もアホかもしれないけど。
このマシン、どっかのOEMらしいけど、E版キーボードがほしい。
しばらく使ってみて感じたけど、crusoeってやっぱりちょっと遅いね。
特にタスクの切り替えがすごくもたつく。同クロックのpen3?の80%らしいけど、
個人的には128kセレロンの60%位にしか感じないなあ。
ま、速度については覚悟してたけど。
308:いつでもどこでも名無しさん
02/03/03 11:42
>>307
もちろんOSは2000でメモリを増設していらっしゃいますよね。
309:いつでもどこでも名無しさん
02/03/03 21:33
独特のモッサリ感が快感。
同クロックPen3の半分くらいじゃねーか。
310:300
02/03/03 23:44
覗いた俺も阿呆か。鬱だ…。
URLリンク(www.bjtwinhead.com.cn)
ここからデモのFLASH落としたけどなんか気合い入ってるなぁ。
311:296
02/03/04 00:09 IjplOp6E
>>308
やれることはやりました・・。ほんと、もっさり動くね~。
でも、無線LANつけてゴロゴロしながらネットできるのはgood。
あと、スマートメディアのスロット。実はこれにつられて買った。この機種以外に
SM搭載してるの、無いよね?
>>300
私がアホです。でも、ほかに参考になるよーなとこが無いもんね。
デモページみました。それより面白かったのが
URLリンク(www.twinhead.com)
車に踏まれたみたいな形だけど、これ、ほんとに曲がってるのかなあ?
312:300
02/03/04 00:20
>>311
スマートメディアのスロットは東芝の一部の機種に付いてる。
あとのメーカーはちょっと聞かない。
Mebiusでは勿論こいつだけだと思う。
313:296
02/03/04 09:44 4fVbyTtd
>300
TOSHIBAの機種にもあったんですね,知らなかった。いま調べたけど,SMはTOSHIBA提唱なんだ。
SDは512MB出たけど,SMは128MB止まりかな。デスクトップとのデータやりとりに
現在SM使ってるんです。+デジカメ(FUJI)。今まではMO使ってたけど,カードメディア
を見直しました。カードメディアも512MB位あったら余裕なのに。
314:いつでもどこでも名無しさん
02/03/04 21:37
SM,SDともいちいち停止せずに抜き差し出来るのも結構気に入っている。
315:304
02/03/04 21:52 xoHLsMTd
今日新宿祖父地図に行ったらコイツの中古があったんで
マジマジと見てたんですが
なんと注意欄に「初期ロットはバッテリーの修理が必要」
なんて書いてるんです。激しくガイシュツだったらスマソですが。
私のSX1は土曜にSHARPにドナドナされてきましたが
無償修理か!?。
316:いつでもどこでも名無しさん
02/03/04 22:03
まじ!? 聞いてないよ!(古
ユーザー登録してないから#から何も連絡無いのかいな?
>>315 詳細教えて
317:300
02/03/04 22:36
バッテリ、多分新品と交換じゃないの?
ヘタっていたらオトクかも。
318:304
02/03/04 23:18 xoHLsMTd
>>316
今度 地図の店員に聞いてみるわ。
それかシャープ奈良工場第4工場
ドキュメントシステム(事)メビウスサービスセンターにTELだな(藁
319:いつでもどこでも名無しさん
02/03/05 16:52
>>318
メビウスサービスセンターの電話番号って、どこかに出てた?
あ、奈良工場の代表番号からまわしてもらえば良いのか。
320:いつでもどこでも名無しさん
02/03/06 10:38 KANW86kg
シャープのHPに書いてたけど見つけにくいよねぇ
URLリンク(support.sharp.co.jp)
本体の裏にある製造番号横に丸い銀色シールがあれば対応済みなのだ
321:316
02/03/06 22:43
>>320 ありがとう。 俺のは対応済みだね。
322:いつでもどこでも名無しさん
02/03/10 00:57 nZXgfaPP
自分のは未対応でした
でもバッテリー外して放置する事なんてないんで、まあいいか、と
ところで98にダウングレードした方いませんか?
半年近く使ってきたけどどうしてもMEになじめなくて…
98の時に使ってた細々としたアプリが動かないのも困りもんだし
323:300
02/03/10 01:36
>>322
俺98SEにした。少し軽くなったかも。
つーかMeの意味不明な新機能は耐えられない。
324:いつでもどこでも名無しさん
02/03/10 04:32 kcbvb8Tc
age
325:296
02/03/10 12:17 QVorK5Vh
>>300
キートップがもうテカテカになってきたから、yahooオークションで壊れたキーボードassyを
落札。裏側見たらしっかり「TWINHEAD N100T KEYBOARD」って書いてあった。
キートップを慎重に外したけど、5カ所パンタグラフが折れた。落札品の部品で対応できたけど。
98SEにしてみようかな・・・。スマートメディアが使えればどんなOSでもいいや。軽ければ。
326:322
02/03/10 23:39 8MdBrXjw
>323
少しでも軽くなるなら自分も試してみたいところ
やっぱりFDDが必要なんでしょうか?
327:300
02/03/11 00:03
>>326
FDDは使ってない。CDドライブは使った。
ドライバは付属CDを探すとあった気が。
98SEにしてもスタンバイからの復帰が100%確実でないのが残念。
あと、劇的には軽くならんかも。
328:322
02/03/11 00:27 02hXS/u/
おしえて君で申し訳ありませんがダウングレードの手順を教えて貰えませんか?
いちおうブート出きるCDドライブは持っているのですが
FDDがないと最初のFDISKとかフォーマットとかどうすればいいのか分からなくて
>>あと、劇的には軽くならんかも。
98の時に使っていたアプリが動いてくれればそれでいいんです
で、おまけにちょっとでも軽くなればもうけものかと
329:いつでもどこでも名無しさん
02/03/11 00:40
>>328
自分でがんばれ。その方が後々に自分のためになるぞ。
自力で出来ないなら判る人に依頼しろ。
"1週間分の昼飯おごる"とか言ったら、
やってくれる人がいるんじゃないか?
330:322
02/03/11 00:53
分かりました
今度の休日にでもじっくり取り組んでみようとおもいます
331:いつでもどこでも名無しさん
02/03/13 21:28 OibQsEug
MURAMASA新機種出たけど、
発売したらちょっとはSX1安くなる?ない?
332:322
02/03/15 04:09 nqQjUXDr
無事98SEにできました
気持ち軽くなった気がします
ドライバ類は付属のCDに入ってたのが使えたんですが、
SDカードとスマートメディアのドライバ入れてる際、
とあるファイルが見つからないとかいわれてスキップしたんで
EとFドライブは使えないかも
333:ウルフルズ
02/03/15 05:28 JPGYm2iL
さんさんさん♪
おてんとさまさまサマー♪
334:300
02/03/15 12:22
>>332
おめでとさん。
SD/SMはデバイスマネージャで問題無ければ使えるはず。
俺もドライバインストールの時はスキップした。
(SDは使えた。スマートメディアは持ってないので試せず)
どっちも「リムーバブルディスク」って表示されるからちょっとややこしいかも。
335:322
02/03/16 00:34
>334
ありがとうございます
SD/SMはデバイスマネージャでもXついてないからいいかって感じです
当分つかう予定もないですし(デジカメはCFなんで)
336:300
02/03/23 12:40
ああ、ネタも尽きたか・・・。
337:322
02/03/24 22:03 Qy69SW+x
>>ああ、ネタも尽きたか・・・。
それでは私が…
うちのSX、モバイルはたまに行く旅行の際に携帯するぐらいなんですが、
その際旅先でアナログ回線につなげてネットに入ります(家ではLAN組んでます)
で、旅行から帰ってきてLANにつなげようとするとつながらないのです。
OSがMeの時も、98SEにした今現在もそうです。
ネットワークアダプタを削除して再インストールしても直りません。
しょうがないのでこの症状がでたら以前使っていたLANのPCカード指してネットに入ります。
でもしばらくするとPCカードの方もだめになってしまったりするのですが、
そうなってるときは内蔵のLANのアダプタの方が復活してたりするんです。
旅先でダイアルアップ接続するのがまずいのか、
移動中の衝撃がまずいのか原因は不明なんですが、
他のユーザーの方でこんな症状出てる人います?
ちなみにOSを再インストールすると綺麗に直るのですが。
338:300
02/03/25 17:42
うーむ、モデムは使ったこと無い・・・。
衝撃ではならんと思うけど。
PCカード、ちょっと抜きにくいのが気になる。あんま使わないけど。
339:いつでもどこでも名無しさん
02/03/31 19:39 YhiR6PGP
SX1にXPインストールしました。
メモリが256なので重いかな、とか思ってたけど
Windowsクラシックで使うかぎりではそんなに重くは
ないかなと。
Meの時はハイバネが怪しかったので、個人的には
快適になってます。
340:いつでもどこでも名無しさん
02/04/12 22:49
救済書き込み
341:いつでもどこでも名無しさん
02/04/16 15:24 gcBh/dbB
>337
言われて試してみました。先日旅先で。
全然大丈夫。無線&有線LANとモデムを交互に試したけど・・・。
342:いつでもどこでも名無しさん
02/04/16 22:49
バッテリーが死んだよ
注文したら、愕然とするほど高かった
今後はシャープの商品は買わないことに決めたよ…
343:いつでもどこでも名無しさん
02/04/17 01:35 d+Yaz1zQ
ちなみにいくら?
344:いつでもどこでも名無しさん
02/04/17 01:41
4万5800円
345:300
02/04/17 03:27
高・・・。
アドオンバッテリ、もっと安かったような。容量は同じ筈なのに。
346:いつでもどこでも名無しさん
02/04/18 00:47 saN3bhzq
>341
ありがとうございます。やはり自分だけみたいですね。
先週末旅行に出かけた際、ホテルでダイアルアップでつなげて、
帰ってきたらやはりLANの方、駄目になってました。
シャープのサポセンでも、
そんな症例今までないんでルーターのメーカーに問い合わせて見てくれっていわれたし。
でもいつの間にか直ってたりするんです、これが。
>4万5800円
バッテリー高すぎ。今のが死んだら省スペースPCとして使うしかないか
347:インターネット
02/04/18 01:23 A/AB8S4G
>>342
まだ1年も経っていないのにもう死んだのかよ!?
マニュアルに載っている「バッテリの初期化」は試したか!?
しかし高いな。SX1の標準バッテリって店頭販売無いからな。
348:いつでもどこでも名無しさん
02/04/18 08:26
リブL3使ってんだけど
クルーソーって超遅いよー
600mhzなのに体感速度はペン160ってかんじ
バッテリの持ちが多少良くてもトロくて
仕事がぜ~んぜん進みません。
349:342
02/04/18 22:14
騙られた!(笑
バッテリーは\26000
今時のはこんくらいするの?
ちなみにアドオンバッテリーだっけ?標準バッテリーの後ろに
くっつけて使うやつは\18000だって
>347
そう。こんなの初めてだから、なんかシャープが信用できなくなった
初期化はやってみたけど、完全に死んでるらしくてできなかった
あれは、生きてないとできないんだね
350:いつでもどこでも名無しさん
02/04/19 00:12 Lsj8yN1B
バッテリーの値段で買うのを断念します・・・・
せっかく安く見つけたのになぁ
351:341
02/04/19 15:57 9Ni4hSTK
>346
中途半端に不調なやつが一番イライラするでしょ・・・。
このマシンもいつ不調になることやら。
それにしてもバッテリー,そんなに高いんだ・・・。憂鬱。
もうこの手のノート買うのは最後にしようっと。
>348じゃないけど,遅いこと覚悟したものの,我慢に耐えかねる時がある。
ちょっと休憩して,さあテキストを打とう・・と思うと,5文字くらい表示に
タイムラグがあるんだけど。ずーっと打っていれば大丈夫。
352:シャープの方へ依頼 よろしくお願いします
02/04/21 19:31
シャープの方へ依頼です。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
↑
ここで話題になっている人物は、現在、シャープに勤務している人物です。
部署は確かコンピュータやネットで何か企画する部署だったと思います。
どなたか同僚の方、いらっしゃいませんか?
(彼は特徴あるカワチ弁を話し、
また、自分は同窓会で役員をやっているんだぁぁぁ
と自慢しているでしょうから
近くにいたらすぐ分かるハズです。)
(リンク先にも、ほとんど名前がでてる状態なのですぐ分かるハズです。)
いらっしゃいましたら、彼が今何をしているのか近状を教えてください。
それから、 thats@hotmail.com へ挨拶をよこすよう伝えておいてください。
よろしくおねがいします。
353:いつでもどこでも名無しさん
02/05/03 17:57
保守書き込み・・・
354:300
02/05/07 19:02
SX1、秋葉原で投げ売り状態・・・。まぁいいけどさ。
355:いつでもどこでも名無しさん
02/05/22 00:39
>>354
投売りってどれくらい?
よっぽど安ければ予備機で1台欲しいかも・・・・
356:300
02/05/23 00:14
投げ売りというか、在庫処分と言った方が正解かな。
CD-ROMドライブがセットになってた。
357:いつでもどこでも名無しさん
02/05/23 11:06
>>356
つーか、後継機は出ない罠
なんだろうなぁ・・・
サシミイ・・・
358:いつでもどこでも名無しさん
02/05/28 10:03
わーい!IDウレシー
359:いつでもどこでも名無しさん
02/05/28 10:04
ココじゃ出ないのかYO!!ノ`´)ノ 彡┻━┻
360:いつでもどこでも名無しさん
02/05/28 16:16
>>358-359
何をしている。
361:いつでもどこでも名無しさん
02/06/15 00:14 vEkdCPqK
あかん、ついに遅さに耐えかねてvaioのsrx3を買ってしまった。
セレ650でも2倍位速く感じる。
とくに退官できるのが2チャンネルの「スレッド一覧」のスクロール時。
SX1の時はゴムひもをひっぱるみたいに感じた。ぐにゅーんみたいなスクロール。
今は快適。はぁ。デザインはよかったのに。
362:いつでもどこでも名無しさん
02/06/15 04:00
去年の十月にSX1買ったけど、ヘッドホン・ジャックとキーボード壊してから全然使っていない。
無償修理利くのかな。
363:いつでもどこでも名無しさん
02/06/24 00:01 9pcvL+1l
いつだたか、新宿ヨドバシのビック迎撃セールで確か6万9800円。
チラシにも載せず、結構な台数を積んで売っていた。
364:いつでもどこでも名無しさん
02/06/24 13:34
>363
それ即日完売。
365:いつでもどこでも名無しさん
02/06/28 22:51 OBGPcW4U
>>362
俺MURAMASA(MT1)だけど
ヘットホンジャック壊れて修理出したけど
お金請求されなかったよ
あんな基盤に半田付けだけで補強してない端子
すぐ壊れて当たり前
366:SX1&Me ◆d/SXRX.Q
02/06/29 07:45 HRoW9O9s
結局SX1にはどのOSが最適なんだろうか。
XP、2000、Me、98SE、95
Meの人でMsgsrv32よく落ちませんか?
俺のは再インスコしても直らない。
デスクトップが死んだからメインマシンと
なってるから落ちてばっかでは困る。
367:
02/06/29 10:44
買った日に2000に入れ替え
以来一度も落ちたりしないので
再インストのこつを忘れてしまった
Meはそんなに落ちるの?
368:362
02/06/29 15:28
>>365
レスありがとう。
修理に出して見ます。
369:SX1&Me ◆d/SXRX.Q
02/06/29 21:29 +tWiFbiK
Meはよく落ちる。
あとハードディスクがうるさくないですか?
入れかいたいとは思っているんですが
変えても音が消えなさそうで。
改造してる人はいないんでしょうか?
370:いつでもどこでも名無しさん
02/06/29 21:43 oBXmq/8p
クルーソーの600ってそんなに遅いの?
2000じゃ重いですか?
371:いつでもどこでも名無しさん
02/06/29 22:25 9XWagD7x
勇気を持って2000を入れよう!
明るい未来が待っている!
まじで
372:いつでもどこでも名無しさん
02/06/30 00:08
>>369
IBMの流体軸受に変えました。
静かな部屋で気になる程度になりますた。
交換するときにはHDDの高さに注意してください。
373:SX1&Me ◆d/SXRX.Q
02/06/30 11:23 3azLVVmB
>>372
ありがとうございます。
さっそく今日買出しに行ってみることにします。
ついでにメモリと2000も。
ところでBIOSって書き換えるとかとよく話を見ますが
何か変わるんでしょうか?あとFDなしでいけるんだろうか?
374:372
02/06/30 15:13
FD無しでのWin2000インストールの仕方は>>263
BIOSをアップデートすると、Windows2000でもCardBusが使えるようになります。
(アップデートしないと使えない)
PC-SX1-H1に入っているHDDは9.3mm厚で、
9.5mm厚のHDDでも入りますが、入れにくいです。
(↑遅レススマソ)
375:SX1&Me→2000 ◆d/SXRX.Q
02/06/30 22:39 yKtt8hlR
無事HDを換装することができました。
これなら寝てる間にスキャンディスクとか気にならないですね。
IBMの流体軸受(型番はわすれた)にしました。
BIOSってシャープのホームページにありますよね?
ありがとうございます。BIOSアップが終了してから
2000にします。ありがとう。ALL
376:SX1&Me→2000 ◆d/SXRX.Q
02/07/01 00:55 7Uv6N5kr
BIOS変更終了しました。
2000UpData中。
流体軸受いい感じです。
これでも音が気になる人がいるなら
防音シートをHDにつけたらどうでしょうか?
熱は大丈夫だと思います。
話は変わりますが
シャープはSX1-H1の新型は
出すつもりはないみたいですね。
MT1の新型はあるみたいです。
モバイルタイプのノートはすべて
MobilePentium3かMobileCeleronみたいですし
CFドライブとIEEE1394内臓でワイヤレスLAN。
URLリンク(www.sharp.co.jp)
SX2だしてほしかった。
377:いつでもどこでも名無しさん
02/07/01 04:35
在庫処分~フェードアウトですかね
378:いつでもどこでも名無しさん
02/07/01 09:29 CBV2pJ3v
10万切らないかな?
379:SX1&2000 ◆d/SXRX.Q
02/07/01 09:52 RIQXkEwx
無事2000にUpData終了。
大学の図書館にて使用中。
音静かでとてもよし。
LongRunのフリーソフトを見つけたので
URLリンク(www8.sppd.co.jp)
380:300
02/07/01 23:45
おお、スレが続いている。嬉しい。
381:いつでもどこでも名無しさん
02/07/09 22:26 PrGpnEb2
あげ
382:いつでもどこでも名無しさん
02/07/11 03:51 NzrzY2nl
やっぱ「狂うそう600」じゃ、遅いん?
383:いつでもどこでも名無しさん
02/07/11 05:02
>>382
並みの遅さじゃねえ
384:いつでもどこでも名無しさん
02/07/11 08:51 udM1IwUw
MMX300よりは早いだろ?
385:いつでもどこでも名無しさん
02/07/11 18:39 3or+lmEj
Meから2000に上げたいんだけどBIOSのアップデートの際の
バージョンはいくつなのかな?
XP用と記してるR1.05はサポートページにあったんだけど。
一度2000に上げようとしたんだけど、cardbusのことで
断念したところでした。
FDDドライブとCE-CD02と2000proのディスクはあります。
自分もこの機種、難点もあるけど結構愛着があります。
386:いつでもどこでも名無しさん
02/07/12 10:01
>>385
XP用でも問題なし。
387:いつでもどこでも名無しさん
02/07/14 07:51 IHo66v2K
ll
l
l
388:いつでもどこでも名無しさん
02/07/16 06:36 vAEmNT4k
保守
389:いつでもどこでも名無しさん
02/07/18 00:28
>>388
そだね
保守しなきゃ。
地味だけどいいマシンだと思うんだけどなぁ。
後継機出して欲しい。
改良はCPUよりもディスクアクセスを高速化したほうがよさげに思えるのは漏れだけ?
SATA化キボンヌみたいな。
390:いつでもどこでも名無しさん
02/07/27 22:31 gvh34qv3
保守してほしゅー
391:いつでもどこでも名無しさん
02/07/27 22:35
OEM元のTwinHeadのやつがほしい。というか英語キーボードがほしいよ。
392:いつでもどこでも名無しさん
02/07/28 11:55
ずっと新品を99,800円で売ってるとこがあるんだけど、
ヤフオクで新品110,000ぐらいで売ってるヤツは知らないのかな?
たまに売れてしまっているのがまた不思議!
393:いつでもどこでも名無しさん
02/07/31 21:52 M1Y1oRj3
↑それ何処?
394:いつでもどこでも名無しさん
02/08/01 00:07
もう1台欲しい・・・
395:いつでもどこでも名無しさん
02/08/10 00:47
サスペンド立ちあがりage
396:いつでもどこでも名無しさん
02/08/10 01:03
サスペンド、復帰が完全じゃないんだけど・・・。
397:いつでもどこでも名無しさん
02/08/14 11:45 lGTR6NJi
いいマシン 実用的なサイズ 十分なバッテリー OSがWIN2Kなら安定
ちょっと力不足だけどバランスがいいから許せる。
次期マシンもシャープさん作ってね。
398:初心者
02/08/20 02:45 boWCKaz4
8月2日になんと購入!!
確かに暑い・遅い&よく止まる。
パワーポイント作ってて青いエラー画面出た時はどうしようと思った。
そんなんでも、自分にはバージンPCだったりする。
愛着わきそ~、なんてったって問題児みたいだし…
399:いつでもどこでも名無しさん
02/08/20 02:53
MXみたいに一芸に秀でているわけでもないし。
400:初心者
02/08/20 02:56 boWCKaz4
400
しかも、バッテリー対処済みじゃなかった…
401:いつでもどこでも名無しさん
02/08/25 10:23 6ofYRFvv
液晶の付け根の可動部分が軋むんです。ギギィーっという音を聞くと何時壊れるか
心配になってしまいます。対処法を知ってる方教えてください。
あとバッテリーの固定してあるネジのあたりのプラスチックが割れてしまい
今は両面テープで固定しているのですがこれは保障期間内なら無償修理してくれる
ものなのでしょうか?
402:いつでもどこでも名無しさん
02/08/31 12:33
>>400 銀色シールって
「2001年7月生産<以前>の一部の製品」且つ「対応済みの製品」
にだけ貼付てあるんじゃないの?
「2001年7月生産<以降>」なら貼付てないとか。(甘い?・・・)
403:いつでもどこでも名無しさん
02/08/31 12:39
名古屋の某GWは半年ぐらい前からずっと99,800円。
URLリンク(www.goodwill.co.jp)
#購入価格のまま変動しないのはうれしいが
ずっと売れ残ってるままってのは寂しい。
微妙。
404:いつでもどこでも名無しさん
02/09/01 19:52
PC-SX1-H2(H3?)でも出りゃ、もうすこし盛り上がるのにね・・・
405:いつでもどこでも名無しさん
02/09/02 14:36
PC-SX1-H1でWINDOWS2000Server動かしてる方いますか?
406:いつでもどこでも名無しさん
02/09/03 19:04 Na13Nm7o
PC-SX1-H1って、USB外付けCDドライブでブート可能?
407:いつでもどこでも名無しさん
02/09/03 21:03
化膿
408:いつでもどこでも名無しさん
02/09/04 17:25
負加納もある。
409:いつでもどこでも名無しさん
02/09/04 22:02
稼呼露愚酸称、Panasonic製 KXL-840AN等
410:いつでもどこでも名無しさん
02/09/08 19:32
このまま落ちていくのね・・・
411:いつでもどこでも名無しさん
02/09/09 22:10
名古屋のGWに
2週間ぐらい前は5台ほどあったのに
昨日行ったら展示品しかなかったyo
412:SX1漢
02/09/09 22:31
うむ。
いまごろSX1とか買った者どもよ
森羅万象わからないことは全て我に質問せよ!
kakaku.com並の質問(イソターネットデスカ?とか)でもよいぞ。
413:いつでもどこでも名無しさん
02/09/10 18:29
おしえてください。
USB外部接続のCD-RドライブでBIOS書き換えってどうやるんでしょうか?
純正外部ドライブでのやりかたはサポートページにありますが
そのまま同じやり方でやったら出来るんでしょうか。
失敗したらヤなので教えてください。
414:いつでもどこでも名無しさん
02/09/11 23:07
同じでOK
でもそのドライブでブートできるの?
415:非力マン
02/09/14 21:35
まぁ、マジな話
次はもう少し軽くしてくれると助かる、1kg前後
416:SX1とXPプロ
02/09/18 14:45 SDWUkGsW
最近SX1を安かったので購入しました。
が、OSをXPプロフェッショナルにUPしたところ、
モデムが使用不可になったり、LongRunが使えないなどの症状が出ました。
どなたか、この解消方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
また、他にUPによる不具合は如何でしょうか?
お教え下さい。
417:いつでもどこでも名無しさん
02/09/19 01:42
まづシャープのサポートページを見ること。
んで、XP対応ドライバを全部DLしとく。
モデムが使えないのはOS標準のドライバで入っているためだと思われるので、
ALIのAC97CODECのドライバにアップデートするとモデムが検出される。
LongRunhaフリーソフトが有るのでそれをつかう。
418:いつでもどこでも名無しさん
02/09/22 23:11
(´-`).。oO(ひまだなぁ・・・
419:いつでもどこでも名無しさん
02/09/23 12:50
修理に出したらバッテリ付きで戻ってきたんだけど、これどうしよう・・・
420:いつでもどこでも名無しさん
02/09/23 23:08
―――――――‐┬┘
|
____.____ | 本体は
| | | | 窓から投げ捨てろ!
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | ┌──┐
| |/ ⊃ ノ | | | SX1-H1 |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | └──┘
バッテリはヤフオクで (゚∀゚)b ウレ
421:いつでもどこでも名無しさん
02/09/23 23:10
あるいはオレに (゚∀゚)b クレ
422:いつでもどこでも名無しさん
02/09/23 23:49
ΛΛ /
( ゚Д゚) < ペッ ヤルトオモッタロ
/つつ \
423:いつでもどこでも名無しさん
02/10/07 00:38 Yj9zKAac
age
424:いつでもどこでも名無しさん
02/10/07 00:53
(´-`).。oO( なんでこんなスレageたんだろう…
425:いつでもどこでも名無しさん
02/10/07 20:20
所詮オタクの巣窟「モバ板」、どのスレが上がってもあまり関係ない。
426:いつでもどこでも名無しさん
02/10/07 22:29 jwJeHMoD
age
427:いつでもどこでも名無しさん
02/10/08 09:31
ネッ♪
428:いつでもどこでも名無しさん
02/10/08 23:04
またあがってるね、もしかしてSX2とかでるの?
429:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 16:25
URLリンク(www.sharp.co.jp)
どうやら、後継機っぽい位置づけみたいのが出てきたが、
拡張性を思いっきり犠牲にしすぎているような。。。
HDDはそんなに容量要らないにしても、メモリー固定
なのは痛い。それ以外のアイデアは面白そうだけど。
あとは増設バッテリーの形状か。。。
430:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 16:56 xkUZakTI
このスレはムラマサのぐんもんに下りマスタ
431:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 22:02 iRQWffuo
MURAMASAでCrusoe搭載か。ちと複雑だが・・・。
これ出るってことはSX2は無いんだろうな。
432:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 22:36
号泣 。・゚・(ノД`)ノ・゚・。 マジデキタイシテタノニSX2
433:いつでもどこでも名無しさん
02/10/10 22:57
てか、マジでMURAMASAスレに統合しちゃうの?
434:いつでもどこでも名無しさん
02/10/11 01:04
モハヤコレマデ・・・
カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/| |)
435:いつでもどこでも名無しさん
02/10/11 01:16
いや、このスレは存続してもいいだろ。SX1はSX1だ。
436:いつでもどこでも名無しさん
02/10/12 21:42
スレリンク(mobile板)
MURAMASAスレでMMの愛称を募集してるみたい
ΛΛ /
( ゚Д゚) < せめてオマエラらだけでもSX2て呼んでヤレ
/つつ \
437:いつでもどこでも名無しさん
02/10/15 12:01
>>436
もう「タテマサ」にケテーイしましたが何か?
438:いつでもどこでも名無しさん
02/10/16 01:25
3日前のレスに突っ込んでどうする。
カチャ
( ゚д゚). ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
.|438|.\/ |437| \
SX1バンザイ
カチャ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
\/|438|)
439:いつでもどこでも名無しさん
02/10/16 23:24
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン " ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < SX2まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |/
440:いつでもどこでも名無しさん
02/10/16 23:25
(´Д`;三;´Д`) マダー マダー ……
441:いつでもどこでも名無しさん
02/10/17 00:20
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
: ___
: / /|
| ̄ ̄ ̄| |
‐ニ三ニ‐ |___|/
442:いつでもどこでも名無しさん
02/10/18 02:13 yxiHGPRR
たしかにMMは魅力的ですね。
でも、僕はあと1,2年はこの機種を使い倒しますよ。
アドオンバッテリをつければ、1日中アACダプタなしで活動できます。
ばりばり活動する仁は、SX1はもってこいです。ユキビタスを格安で
実現できるのは、この機種ぐらいじゃないでしょうか。
要は、PCを使ってどれだけ生産的になれるかだろうと思います。
当方大学院生ですが、いつもSX1を携帯し、図書館であろうと、
研究室であろうと、ガンガン使いこなし、めでたく博士論文を
書き上げました。
SX1 マンセー!
443:いつでもどこでも名無しさん
02/10/18 19:58
>>439
NEC製ならあるでよ。
444:いつでもどこでも名無しさん
02/10/18 23:03
まぁ、確かに
・セカンドマシン以下として使用する
・ビジネス系のソフトしか使わない
って人なら(゚∀゚)b イイ だろうな
しかも新品でも10万円以下だし
現在手に入るcrusoeマシンのなかじゃ
一番コストパフォーマンスに優れてんじゃねーか
と、言ってみるテs
445:いつでもどこでも名無しさん
02/10/19 13:17 ELCoGPLj
漏れはタテマサというアダナのSX2を買う!
446:いつでもどこでも名無しさん
02/10/20 01:29
SX2、店によってはもう置いてあるらしいね…
447:いつでもどこでも名無しさん
02/10/20 01:32
あと、コストパフォーマンスに優れてるのはイイヤマのコレでしょ
URLリンク(www.iiyama-sales.com)
448:いつでもどこでも名無しさん
02/10/20 01:45
飯山さんのくせにカコイイなあ・・・
449:いつでもどこでも名無しさん
02/10/20 03:25
SX2バッテリーのはみ出しが相変わらずあるね。SX1より薄いけど
450:いつでもどこでも名無しさん
02/10/20 22:30
SX2出たばっかなのにもうMURAMASAスレで「もったりしすぎ」のインプレが…
。・゚・(ノД`)ノ・゚・。 オレラハドウスリャイイノサ
451:(´Д`;三;´Д`) ウオーサオー
02/10/20 22:40
SX2ユーザ、一ヶ月もしないうちにMURAMASAスレ追い出されて
こっちに来そうな雰囲気だな
452:いつでもどこでも名無しさん
02/10/20 23:13
/ `ゝ
/ 、 、 ヽ
/ 「 ̄ ̄| ̄ ̄ヽ λノ ,ゝ
/ |、 | Vレレ' ̄|人ノ
ノ ノ _ζ_|_____| / / ゝ
7 λ _ゝ ̄ \―/ ミ
ノ レ从人√ / | lヽ)
λ \_ ^ ´ λ从ノ
ノ ( | / ̄ ̄7 /
"ヽ λ| / ̄ヽ ̄7 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"ヽノレ λ l___|__/ /< だーから最初からSX2って
/ ヽ `----' / \ しときゃよかったんだ
/ ヽ --- /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄7―‐---\_______/
/ / .-/---、
/ / |
453:いつでもどこでも名無しさん
02/10/21 01:22
933 名前:いつでもどこでも名無しさん 本日の投稿:02/10/21 00:19 ID:???
crusoe叩きたいならあっち逝け
スレリンク(mobile板)l50
誰も来ない・・・щ(゜Д゜щ)カモーン
454:いつでもどこでも名無しさん
02/10/21 23:48
(´-`).。oO( そろそろ大盛況になるハズなのに、変だなぁ…
455:いつでもどこでも名無しさん
02/10/22 01:07
(´-`).。oO(ひまだなぁ・・・
456:いつでもどこでも名無しさん
02/10/22 01:15 l2NYZLc3
SX2 age
457:いつでもどこでも名無しさん
02/10/22 23:39
流れが変わって変なスレになったな・・・。
458:いつでもどこでも名無しさん
02/10/23 04:36
浮気して買いました。
公開しないように使い倒します。
当たり前だけどSX1より速いし、
静かだし、熱くならないのがいい。。。
459:いつでもどこでも名無しさん
02/10/23 04:36
公開>後悔
460:いつでもどこでも名無しさん
02/10/23 08:29
SX2、SX1より熱くならないのか・・・買おうかな~
461:いつでもどこでも名無しさん
02/10/23 22:54
いいなぁ
462:いつでもどこでも名無しさん
02/10/24 12:03
SX2触ってきた。
XPでLuna切らない上体でも、意外とモッサリしない。
やばいよ。ボーナス出たら買っちゃいそうだよ。
463:いつでもどこでも名無しさん
02/10/24 22:29
SX1の不満といったら
・ちょと遅い
・ちょと重い
・ちょと熱い
なわけで(そのかわり安いけど)
それがSX2で全部解消されてて
新品16~17万ぐらいなら確かに悩みどこだ。
しかもSX1、7万ぐらいで売れるみたいだし…
464:SX1ユーザ
02/10/26 16:11
SX2ホスィ・・・
465:いつでもどこでも名無しさん
02/10/27 02:29
SX1→SX2移行組のインプレが全然の載らんな
これ幸いとMURAスレに逝っちゃったか?
466:いつでもどこでも名無しさん
02/10/27 03:03
まあ、話す相手が多い方にどうしてもいっちゃうかも。
というか、私しか報告してない気もする。
467:いつでもどこでも名無しさん
02/10/27 14:06
まぁ、そうなんだろうけどさ。
よし漏れも今から近所のCompmart行ってSX2触ってくんべ。
468:いつでもどこでも名無しさん
02/10/27 21:50
触ってきますた、イイなぁ~
ちなみに\169,800、大体どこでもこんなもんなんね。
469:いつでもどこでも名無しさん
02/10/28 00:06
じゃ俺も報告する。
ちょっと触った感想はキータッチがSX1と同じ。
これだけ・・・速度が速いか否かは使ってみないとわからんな。
欲を言えば、CFでもSDでも良いからスロットが欲しい。
470:いつでもどこでも名無しさん
02/10/28 00:18
あ、それは言えてるCFが付くと便利かも。(さすがにSMスロットは無理か・・・)
でもあの薄さと軽さは特筆モンだと思う。
半年ぐらいして\129,800になったら買い換えよっかな・・・
471:いつでもどこでも名無しさん
02/10/28 00:20
ちなみに当方、少し前のTOSHIBA製デジカメ所有なので
SMスロットは重宝してまつ
472:469
02/10/28 01:44
さりげにチェックしてるな(w
私もザウandオリンパスユーザなので、SDとSMスロットは重宝してます。
それに抜く際にプロパティ→停止しなくても済むのが良い。
473:いつでもどこでも名無しさん
02/10/28 23:50
SX1のSD/SMスロットは危険すぎて使えないぞ!
474:470
02/10/28 23:59
ってか、もしかして二人だけ ♥ の交換日記スレになってんじゃ(w
…て、それはともかく
正直なとこ、SX1使ってて辛いのは少し重いこと(CPUじゃなくて、重量)
だけなんでSX2にはマジ惹かれるよ
購入済みの人には悪いけど
SX1みたいに発売後半年で\99,800みたいになんないもんかね
475:470
02/10/29 00:01
>>473 なんか不具合あったっけ?
476:いつでもどこでも名無しさん
02/10/30 00:57
>>474
来年になると保険料がボーナス込みで20%になる。
来年買うつもりで今買いましょう。
477:いつでもどこでも名無しさん
02/11/03 00:12
もしかしたら冬棒でSX2買うかもしんないのでage
478:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 09:42 K5JCIgDS
タテマサいいなぁ・・・
479:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 11:13 I5u+qIK9
>>478
タテマサって言うな!
あれはSX2だ!
SX2なんだよぉ。
480:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 20:08 +Tu3Ra/j
漏れのSX1はたまに10分に一回落ちます…
標準で入っていたMEでやってます。
このスレをみて2000に変えちゃおうかと思ったんですけど
USBのCDドライブ(ロジテック製)を刺したら
そのままWin2000はセットアップ画面になるのでしょうか?
BIOSでUSB起動とかあるのでしょうか?
fdiskとかHDの初期化も簡単にできるのでしょうか?
ノート初心者なんで教えてクレクレ君
481:いつでもどこでも名無しさん
02/11/06 22:57
上から順に
ならない
USB Disable/Enableならある、CD起動もある
やったことないので不明
なんにしろ2000のUSBインスコは無理だとオモタyo
折れは買って2日で2000にしましたか?
482:いつでもどこでも名無しさん
02/11/07 10:46 KOZhEKRf
>>481
そうなんですか…
漏れも2000にしたいです…
なんでみんな2000なんですか?ウラヤマスィ
483:いつでもどこでも名無しさん
02/11/07 17:12
>>482
だってMe糞だし。
俺は98SEにしたけどね。
484:いつでもどこでも名無しさん
02/11/08 10:47 vYT1fCBz
純正CDドライブを買えば普通に2000のCDをいれてブートして
初期化してインストールすれば
ドライバー関係はついてくるんですか?
手インストールするドライバもあるんですか?
485:いつでもどこでも名無しさん
02/11/10 00:36
例によって、上から順に
付いてこない
#のサイトで落とす
てとこか
どーでもいいが、せめてココを読む?
URLリンク(support.sharp.co.jp)
486:いつでもどこでも名無しさん
02/11/18 22:26
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <ビックリした!
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
487:いつでもどこでも名無しさん
02/11/22 00:00
(´-`).。oO(ひまだなぁ・・・
488:いつでもどこでも名無しさん
02/11/25 22:34
生きてるってなんだろ~
生きてるってな~に
489:age
02/12/01 11:23 PQF8gvnt
age
490:いつでもどこでも名無しさん
02/12/05 23:24
ピョン
, - 、
──┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│| ∧_∧ |
□□□│| ( ´∀`)オマエラ |
□□□│| /, つ オチケツ |
□□□│| (_(_, ) |
□□□│| しし' |
□□□│!、_______,ノ
._. │
| | | │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
491:いつでもどこでも名無しさん
02/12/29 19:54
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< こうしてSX1はお星様になりましたとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/ =このスレ 完 =
492:名無しさん
03/01/03 02:00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
493:いつでもどこでも名無しさん
03/01/09 23:53 wTnD3/oj
ヤターFDDもCDDもない状態からの2000クリーンインスコに成功したヨ!
他のマシンとHDDを他のマシンに接続するためのアダプタは必須だし、
かなり面倒だったけど、できないこともないんだネ!
494:いつでもどこでも名無しさん
03/01/10 00:10
>>493に補足すると、2000入れる前にDOSを動かす必要があるので、
win95か98(se)が動く環境も必要です。それとLANは必須だけど、
取り立てて書くほどでもないので省略。
1)まずSX1のHDDを引っこ抜いて適当なマシンに接続
2)format @: /sを使い、最低限起動するようにDOSを入れる
この際、日本語環境などは無視すること(なぜかbiling.sysが動かない)
3)2000のCDからi386フォルダを全部コピー
4)SX1のHDDは元に戻す
5)SX1起動。この時点ではDOSだけが起動する
6)i386\winnt.exeを起動してインストール。文字が化けても気にしない
途中「ファイルが足りない」風のメッセージで止まるが、escとxで回避
7)とりあえずインスコ完了するが、このままでは不完全
8)LAN接続して、他のマシンの2000のCDからネットワークインストールする
この際、必ず「アップグレードインストール」を選ぶこと
9)完了。どうせDOSは真っ当に動かないので消してもよい
boot.iniを編集してbootsect.dos以下DOS用ファイルを削除
全部やるのに1日(正味6時間くらい)潰れた。
しかしDOSが動かないのにはマイッタ。
495:山崎渉
03/01/15 19:38
(^^)
496:いつでもどこでも名無しさん
03/01/19 21:58 0xKsh2T9
タテマサ新型age
497:いつでもどこでも名無しさん
03/01/19 22:04
違う!SX3だ!SX2はSX1同様投げ売り期待
498:いつでもどこでも名無しさん
03/01/21 12:11
システムをXPに入れ替えようと思ってるんだけどLongRunどうしたらいいんだっけ?
これからこのスレチェックするけど忘れたからメモ代わりに書いてみるテスト。
499:いつでもどこでも名無しさん
03/01/22 14:30
XPは自前で周波数変更するから、それら使えないんじゃなかったっけ?
漏れは2000なんで間違ってたらスマソ。
500:いつでもどこでも名無しさん
03/01/25 21:56
SX3か・・・
さすがにSX2が発表されたときほどの騒ぎにはなんないね
501:いつでもどこでも名無しさん
03/01/26 23:22
SX3はワイヤレスLANが付いてるし興味あるんだけど、
SX1で痛い目に遭ったから、もうしばらく様子を見るよ。
コンセプトは魅力的だけど、初期不良が怖くて。
502:いつでもどこでも名無しさん
03/01/27 22:34
既出だがSX1のように
SX2の投売り(\99,800)を期待
503:いつでもどこでも名無しさん
03/02/10 23:56 egiCm/di
東芝の MK4019GAX が手元にあるのですが換装可能でしょうか?
標準の富士通製が死にそうです・・・・・
504:いつでもどこでも名無しさん
03/02/11 00:15
>>503
手元に既にあるということは、それは「やれ」ということ。
がんがれ。
505:いつでもどこでも名無しさん
03/02/11 00:32 VOBt5vxu
HDDを取り外すとわかるけど9.5mmなら何でも入りそうな
感じだよ!
多分いけるよ。
506:いつでもどこでも名無しさん
03/02/11 00:37 rGpPqmSy
MK4018GASが入るのでMK4019GAXも入るのでは・・・
URLリンク(himawari.sakura.ne.jp)
認識するかは別としてね。
507:いつでもどこでも名無しさん
03/02/11 23:28 xLcGIWRx
>>503 は自分の部屋へ行き2時間眠った…
そして………
目をさましてからしばらくして
MK4019GAXがお亡くなりになったことを思い出し…
………泣いた……
508:いつでもどこでも名無しさん
03/02/12 22:24 iIu5c3pF
>>503
MK4019GAXは、問題なく換装できます。
ただし、キャッシュ16MBが有効に働いているかは疑問だけど。
まぁSX1には、少し贅沢なスペックだな。
509:いつでもどこでも名無しさん
03/02/18 23:12
Duron1ギガのノートからクルーソー1ギガにすると、
他の条件が一緒だとしたらどれくらいもったりまったり
しますか?
510:いつでもどこでも名無しさん
03/02/20 00:59 rPXxx9h2
>>509
用途によるのでは・・・・
511:いつでもどこでも名無しさん
03/02/21 00:48 IvrBvZap
ヒネクレ者はこちらへ
スレリンク(mobile板)l50
512:山崎渉
03/03/13 17:38
(^^)
513:いつでもどこでも名無しさん
03/03/24 19:07 B0k6XBNr
中古を購入予定でage
で、HDDの認識って32GBoverはできます?
514:いつでもどこでも名無しさん
03/03/25 14:52
>>509
一回ヌケるくらい
515:いつでもどこでも名無しさん
03/03/25 22:04 DK9ZuxoQ
このノート使ってる人っていないのかな?
516:SX1ゆーぜー
03/03/27 15:52
くそーてっくe-noteが思いので昔放出価格で
売ってたSX1+純正CDROM付ゆーぜーですが。
隣りのラビクルソーはCdrom付属してなかたのでPASSした。
Meインスコはやめて欲しかった。
定価が高かったので20Gついてきたけどそれは長所か。
まあ軽くて安いので外に持っていく時は重宝してます。
ドライバサポートとかいろいろ#に期待しちゃいけんってことね。
ノート系は家電メーカーもうだめぽか。(某CVもしかり)
液晶はさすがに綺麗。
もっさりより軽さがいいね。
次はIBM、某芝から考えよっと。クルソーが存在してるか謎ではあるが。
やっぱ#は家電事業部がつく(ry
517:タコ厨
03/03/30 18:40
SX1に裏技無しでインストールできるLinuxでぃすとりびゅーしょんを教えて頂きたいッス
#裏技必要でもイイんですが、情報サイトを併せて教えて頂かないとタコにはむずいッス(´・ω・`)しょぼーん
518:タコ厨
03/03/30 20:32
上のはなかったことにしてください……もう……イイです…………。
519:いつでもどこでも名無しさん
03/04/02 23:39 qnSTkbi8
( ゜д゜) ポカーン
520:いつでもどこでも名無しさん
03/04/09 23:05
>>515
超遅レスだけど、普通に使ってるよ
適当にドキュメント眺めてるだけなんで全然不都合ないし
521:いつでもどこでも名無しさん
03/04/11 21:32 n9jhRrGK
タテマサって、パナのR1に比べて速度はどんな感じ?
クルーソーってやっぱり遅いのかな?
522:いつでもどこでも名無しさん
03/04/11 21:47 v/j16bLG
>>517,518
……このたった2時間弱の間に、一体何が起こったのだろう。
気になるなぁ。先月末の話だからもういないだろけど
523:山崎渉
03/04/17 11:59
(^^)
524:いつでもどこでも名無しさん
03/04/18 23:26 wNt39l1+
秋に、厚さ9.5mのコンボドライブ(バイオV505,Z1についてるやつと同じサイズ)
内臓した機種が出るよ。
10.4インチで、ドライブ内臓。重さは1.4キロ前後だって。
525:いつでもどこでも名無しさん
03/04/18 23:26 wNt39l1+
それと、近々、ハードスペックは同じで、クレードル無しモデルも出る
526:いつでもどこでも名無しさん
03/04/18 23:28 wNt39l1+
そんでもってその次は、HDDは20G、OSはXP Proってモデルも出るぞ
527:いつでもどこでも名無しさん
03/04/19 00:32
バッテリーのもちをよくしてくれ
528:いつでもどこでも名無しさん
03/04/20 02:20
タテマサ購入検討しているのですが、やはり標準バッテリーは
持ちが悪いのでしょうか?
レッツノートR1の方が無難なのかなぁ?
529:山崎渉
03/04/20 05:52
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
530:いつでもどこでも名無しさん
03/04/20 23:27 nU0FJcLJ
モバイルといいつつ標準が3時間...
中古ノートでも2時間くらいはもつぞ
531:いつでもどこでも名無しさん
03/04/30 01:54
保守
532:いつでもどこでも名無しさん
03/05/14 00:42
クルーソー
533:いつでもどこでも名無しさん
03/05/21 23:08
NT4.0インストールできましたか?
534:山崎渉
03/05/22 02:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
535:_
03/05/30 00:19
リナザウ イイ!。
crusoe 駄目
536:いつでもどこでも名無しさん
03/06/07 02:16
そろそろ引退?
537:いつでもどこでも名無しさん
03/06/07 23:39
そういうなよ、ウチじゃまだまだ現役で頑張ってくれてるんだから。
538:536
03/06/10 22:38
SX1、全然問題なく使えるのにね・・・
リブスレとか見ると、あんなの(失礼)でも結構現役でがんばってるみたいだし
やっぱ、ここが廃れちゃったのは新機種の名前がSX2、SX3じゃナカタセイカ…
539:いつでもどこでも名無しさん
03/06/11 14:26
画面が広いんだから、ビデオ性能がもう少し高ければ俺ベストだったなー
リブはビデオ性能で頭一つ抜きん出ててウラヤマスィ
540:いつでもどこでも名無しさん
03/06/12 21:51
たしかに、相性が合うといい感だと思う
自分はスマートメディア派(←まだ、使ってました)なのと
HDDがビックリするほど簡単に取り外しできること、が萌えだったんかな
投売りを買ったわりにはかなり愛着ある
ところで、いまさらageたら怒られるだろうか・・・
541:540
03/06/12 22:00
書いてて思ったが、今使ってるデジカメは 東芝Allegretto M70
なんか不遇の名機系ばっかね、自分。
まぁ、投売りモノばかり買うからなんだけどさ・・・
542:いつでもどこでも名無しさん
03/06/19 22:15
hosyu
543:いつでもどこでも名無しさん
03/06/21 22:35
へんじがない、ただのgarakutaのようだ・・・
544:いつでもどこでも名無しさん
03/06/21 22:39
ところで
今ごろ気づいたんだけど、MM1-H1Wって場所によっては\99,800なんだなー
どうも、このシリーズは投げ売られるね。
いいんだか、わるいんだか。
545:いつでもどこでも名無しさん
03/06/22 14:13
良くも悪くもビジネスマシンって感じだな。
オフィスで必要な機能に絞っているように思える。
必要充分とまではいかず、詰めの甘さは感じるがね。
現場だと、やっぱりIBMが強い?
546:いつでもどこでも名無しさん
03/06/23 00:33
B5サイズ以下ってのに限定すれば
どんぐりの背比べかなぁ、カシオペア使いまで居るし>現場
(A4サイズだと、何故かTOSHIBA強し)
このサイズだといくら仕事で使うつっても趣味色がでるよ。
547:いつでもどこでも名無しさん
03/06/25 21:41
目の付け所がSX1だね
548:いつでもどこでも名無しさん
03/06/27 22:15
知ってるか?
SX1を持つとな、時々 すっごい切なくなるが (遅くて)
時々すっごい熱くなる・・・ (バッテリが)
・・・らしいぜ!
549:いつでもどこでも名無しさん
03/06/27 22:23
くどいようだが
いまさらageたら怒られるだろうか・・・
550:いつでもどこでも名無しさん
03/06/27 22:24
よし、決めた
03/06/28 00:00までに返事がなければageてやる
551:いつでもどこでも名無しさん
03/06/28 02:25
遅かったか……。
さすがに2年前の機械で語るほどのこともないし、
タテマサはムラマサスレのほうが似合うよなー。
つくづく中途半端な機械だ。
シャープファンとしては、その絶妙な間抜けっぷりがタマランのだが。
552:いつでもどこでも名無しさん
03/07/03 00:26
ageないの?
553:いつでもどこでも名無しさん
03/07/07 22:20
下から20個め記念保守
554:山崎 渉
03/07/15 11:43
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
555:いつでもどこでも名無しさん
03/07/24 08:17
初めての保守
556:いつでもどこでも名無しさん
03/07/26 01:50
ピロッピロッピロ
Standing By... Complete!!
557:いつでもどこでも名無しさん
03/07/30 13:02
ほしゅ?
558:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:45
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
559:いつでもどこでも名無しさん
03/08/05 22:53
/\ \
__/ / ̄/
/\ _\/ /_\
/ / ̄ ∧_∧ ボクはSX1-H1を背負って
\/__( ;・∀・) ゴルゴダの丘を登っていくんだ
/ と ノ ハァ
/ 人 Y ハァ
\/し'(_)
560:いつでもどこでも名無しさん
03/08/05 23:11
>>559 そんなに重くないよ。
561:いつでもどこでも名無しさん
03/08/06 10:58
>>560
うんにゃ重い。
562:いつでもどこでも名無しさん
03/08/07 00:09
>>561
いろんな意味でね。
563:いつでもどこでも名無しさん
03/08/07 00:38
/\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/\ / /
/ / ∧_∧ / ボクはSX1-H1を背負って
/ \/__( ;・∀・) 会社まで坂をを登っていくんだ
/ / と ノ ハァ
\ / 人 Y ハァ この、クソ暑いのに10分も歩くんだ
 ̄ /し'(_)
564:いつでもどこでも名無しさん
03/08/18 23:05
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< お世話になりました
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/ =このスレ 完 =
565:いつでもどこでも名無しさん
03/09/13 22:11 F1Yen65f
SX1起動時のビープ音、いきなり音量デカくなったんだけど・・・。
これって何かの予兆なのかなぁ?
価格.comの掲示板見ても閲覧できなくなっててピンチ。
対象方知っている人教えてくださいまし。
566:いつでもどこでも名無しさん
03/09/16 11:59
>>565
ウチも同じ現象&OS起動したら音が何もでなくなったけど
WindowsUpdateが動いたら直った(゚з゚)
567:あうち!
03/09/22 17:29
液晶オープンする取っ手のところが割れた。。。
もう閉らないよぉ
568:いつでもどこでも名無しさん
03/09/23 22:22
久しぶりに書き込みがある!
と思ってみたら、壊れた報告か…
これから先、こんなんばっかなんだろうな
うちのは、まだ快適だが。
569:いつでもどこでも名無しさん
03/09/24 15:52
せっかく頑丈な作りなのに、あの取っ手だけはいただけないね。
あそこにカネ掛けてもいいことなさそうだけど。
漏れのは液晶パネル枠がベコベコするのが気になる。被害は
ないんだけど、中身がチラチラ見えるから不安。
570:いつでもどこでも名無しさん
03/09/26 01:02
dothan搭載機を作るつもりは有ったらしい。
今どうなってるかはしらん。
571:いつでもどこでも名無しさん
03/09/26 01:03
ちなみにタテマサね。
572:いつでもどこでも名無しさん
03/10/06 23:49 VWKTy5D1
タテマサの新型はいつ出るのだろうか?
573:206無印
03/10/10 15:28
>>572
まったく同感!!
イフィシオン搭載にならなくてもいいから、なにか新しいMM1の
後継機がほしい。
574:いつでもどこでも名無しさん
03/11/01 23:04
保守
575:いつでもどこでも名無しさん
03/11/27 23:35 yTQli70M
来月ですな
576:いつでもどこでも名無しさん
03/12/11 11:54
もう十分だ がんばったね 保守しなくてもいいよ
乾坤一擲 SHARP muramasa part 12
スレリンク(mobile板)
577:いつでもどこでも名無しさん
03/12/31 21:10 KJckE2ZD
ふーん
578:名無しさん
04/01/07 10:45
SX1-H1のMeが調子悪くなったのでWin2000をクリーンインストール
しようと思いBIOSを最新版にするためにTEACのUSBのFDドライブを
(FDD-32USB)買ってきたのですがブートできません。
やっぱり純正FDでないとブートできないのでしょうか?BIOS設定で
はFDからブートするようにしてありますがFDのシークすら無くHDD
からブートしてしまいます。
579:いつでもどこでも名無しさん
04/01/07 23:42
>>578
そうです。
580:名無しさん@578
04/01/08 10:54
結局HDD外して別マシンでフォーマット&CDのI386フォルダコピーでWin2000
インストールしました。
581:いつでもどこでも名無しさん
04/01/18 01:10 4fJcaBm/
>>5
X505はかなりかっこいいと思うが
582:いつでもどこでも名無しさん
04/01/19 21:21 LIb3zDko
シャープのノート型を買おうと思うのですが、
5CDってどうですか?
583:いつでもどこでも名無しさん
04/01/25 05:23 M4iLwATb
PC-SX1-H1ってHDD交換が楽でいいよね.
OS別に使い分けたりできるし.
もう一台予備に中古買おうかと思ったら,
6~8万でびっくり. てっきり3~4万くらいに
なってるかと思ってた.
584:設計不良?
04/02/01 20:58 EeosX8i2
SX1を2年前に購入、愛用しておりますが故障の頻発に悩まされています。
2002冬:異常発熱で全損…基盤交換、4万円
2003春:電源ボタンを押しても起動せず…基盤交換、無償
2003夏:電源ボタンを押しても起動せず…基盤交換、無償
2003秋:ACアダプターを装着してもバッテリーに充電されず…基盤交換、無償
昨晩:電源ボタンを押しても起動せず
同じ不具合が発生している方、おられますか?
585:いつでもどこでも名無しさん
04/02/09 00:34
最近、俺のSX1はBootするとエラーが出る。
OSは Xp HOME→XP PROうpバージョン です。
何ででしょ?
586:いつでもどこでも名無しさん
04/02/14 12:12 kW03/W6e
保守
587:584
04/02/14 22:28 P64FMkBq
里帰りしていた愛機が1週間で戻ってきました。
診断結果:半田クラック 修理内容:半田付け修正
今回は軽傷で助かりました。
588:いつでもどこでも名無しさん
04/03/02 02:04 nwpvqY44
漏れも2年前に購入。愛用してたけど、必ず半年に一度大きな故障がある。
2002夏:電源起動せず…無償で基盤交換。
2002冬:起動したらなんかカランカランという音がする。HDDが破損。バッテリの留め具が破損…無償で交換。
2003夏:カランカラン音がする。HDD破損。保証期間が切れてたため半年放置。
デスクトップだけで我慢してたけど、久しぶりに復活させたいのです。
HDD交換したいけど、なんかおすすめのありますか?
589:いつでもどこでも名無しさん
04/03/04 00:14
このスレ、生き残ってたのね。驚き
私のマシンはバッテリが駄目になったので常にACアダプタを接続して使って
おります。Noteの意味がない。どこかで換えのバッテリ売ってませんか?
情報お願いします。
590:いつでもどこでも名無しさん
04/03/04 04:05 lBpgz3Br
muramasa mm1-h1w使用
最近、電源ボタンおしても起動せず…
はじめにHDDアクセスLEDが点灯後すぐに消えてbiosすら起動しません。
10回に1回くらいはなんとか起動したりすることもありますが…
分解してみようかなぁ
591:いつでもどこでも名無しさん
04/03/04 22:24
ここんとここんなんばっかり。
592:いつでもどこでも名無しさん
04/03/25 13:00 X/GrXtwr
>>590
電源回路がヘタってて起動時の突入電圧に耐えられないんでない?
ノートに限らず時々あるよ。
593:いつでもどこでも名無しさん
04/03/25 13:00 X/GrXtwr
>>592
×突入電圧
○突入電流
594:いつでもどこでも名無しさん
04/05/12 22:46
(´-`).。oO(SX5が発表されたわけだが盛り上がらないな
595:NHKにすら相手にされない♯は哀れw
04/06/18 10:21 6u/mMglX
日本の戦後の経済を牽引してきたソニーの功績は大きい。
俺は改めてソニーを見直したよ。ソニーは凄いね!出井さんがんばれ!!
URLリンク(www.nhk.or.jp)
596:いつでもどこでも名無しさん
04/06/18 10:41
(´-`).。oO(ログ読む限りcrusoeっていうより#が悪いって感じだな
597:いつでもどこでも名無しさん
04/06/20 08:08
漏れのNECのCrusoe搭載機も、そろそろ寿命っぽい。バッテリーとかが。
MM2かCV50にしようかな~
598:いつでもどこでも名無しさん
04/07/10 09:01
age
599:いつでもどこでも名無しさん
04/07/17 23:25 vR77T0Il
あ
げ
600:いつでもどこでも名無しさん
04/07/27 11:49
600(σ・∀・)σ ゲッツ !!
601:いつでもどこでも名無しさん
04/08/05 11:17 13Vxv0Jg
トランスメタ社のクルーゾー1GHzを登載しているPC-MM1-H4E1のユーザーです。
HP社のオールインワンプリンターをインストールしようとしたところcpuのレベルが
足りないと出ました。オールインワンプリンターの推奨システム構成は
Pentium III 650MHz以上のプロセッサです。
こんなことって有るのでしょうか?
602:いつでもどこでも名無しさん
04/08/05 17:07 eMdPsqbd
SX1-H1をずっと快適に使ってきて、今さらだけど8/1にアドオンバッテリ-の
CE-BL16を買って取り付けました。本体のバッテリ-もまだ3時間半もつので
期待してたのに、BL16のみに充電されなくて色々やってみたけどダメです。
修理に出すことにしたけど、初期不良になるか微妙です。(購入5日目)
603:いつでもどこでも名無しさん
04/08/06 07:08
>>601
ある。
604:いつでもどこでも名無しさん
04/08/21 02:56
PC-SX1-H1のWinXP Pro SP1にSP2あててみた
とりあえず無事に動いてる
プロセッサドライバのバージョン上がったけど
何か変わってるのかよく解らない
605:602
04/09/01 15:51 PqOJIEh4
自己レスです。
バッテリCE-BL16を修理に出したんだけど、無償でバッテリ交換されて
戻ってきました(^^) 今では快適に使ってます。
ところで、アドオンバッテリはずっと取り付けたままでいいのでしょうか ?
それとも、必要の無い時は外しておいた方がいいの ?
606:いつでもどこでも名無しさん
04/09/05 22:52
>>605
ただでさえ重いから普段は外してるな。
どうしても長時間駆動が必要な時だけ付けっ放しにしてる。
どっちのがいいんだろ。漏れにはわからん。
607:いつでもどこでも名無しさん
04/09/08 12:43
あ げ
608:いつでもどこでも名無しさん
04/09/13 12:51:51
あ
げ
609:いつでもどこでも名無しさん
04/09/19 01:56:45
あ げ
610:いつでもどこでも名無しさん
04/09/26 03:09:47
SX1-H1のインタ-ネット快速便を使ってみたら、画像の表示が
遅くなったような気がします。
回線の切り替えが出来て便利なんだけど、ちょっと気になってます。
611:いつでもどこでも名無しさん
04/09/26 03:42:42
age
612:いつでもどこでも名無しさん
04/10/05 04:09:12
あ
げ
613:馬鹿な初心者
04/10/05 04:41:26 pTjCjemP
板ちがいかと思いますが書き込みます。携帯のアダルト自動登録のサイトにひっかかって24000円請求が来てるんです。これって、絶対払わないとどんどん増えていくんですか。お答えお願いします。長文すいませんでした。
614:いつでもどこでも名無しさん
04/10/05 04:50:56
Mebius MURAMASA PC-CV50F/FW Part3
スレリンク(mobile板)
615:いつでもどこでも名無しさん
04/10/05 04:51:31
宇治金時 SHARP MURAMASA part18
スレリンク(mobile板)
616:いつでもどこでも名無しさん
04/10/18 17:54:05
age
617:いつでもどこでも名無しさん
04/11/02 17:16:31
中古ショップでこの機種を見たんですが、本体からウィンウィン~という
小さな音がずっと鳴り続けていたんです。HDDのアクセス音とは違うし、
一般的なノ-トPCのファンの音とも違うんです。
確か、この機種はファンレスだと思うのですが、何の音なんでしょうか。
618:いつでもどこでも名無しさん
04/11/04 04:10:04
age
619:いつでもどこでも名無しさん
04/11/07 14:09:37
age
620:いつでもどこでも名無しさん
04/11/23 03:55:53
あげ
621:いつでもどこでも名無しさん
04/11/23 04:32:48
>>613
無視しろ。自宅に乗り込んできたらボイスレコーダーで録音
警察に駆け込め。携帯板にこの手の業者を撃退するスレある
から熟読すべし。あと自宅に押しかけてきたら自分の住所
をどこで知ったか相手に聞け。個人情報ってのは例えば
君自身の情報を相手がどこで得たか君自身知る権利がある。
それを拒否もしくは不当に情報を相手が得た場合、名簿屋とかね、
相手を刑事事件で立件することが可能となる。だからやりとり
の一部始終を録音するなどして自衛しよう。携帯板では
不当請求の業者をいかに楽しく撃退したかの体験談がある。
一度でも不当請求を支払うと今後カモにされるから絶対に
支払っては駄目です。支払った人間の情報が裏で売買
されますので。断固拒否が基本です。逆に裁判でもやりますか
と言ってやって下さいな。この手の請求はオレオレ詐欺と
同じです。
622:いつでもどこでも名無しさん
04/11/23 18:12:47
>>621
長い文章を見ると、ついネタのコピペかと思ってしまうが、
これはマジですな。
623:いつでもどこでも名無しさん
04/12/04 07:01:14
>>617が言ってるのがSX1-H1の事なら、その音はHDDの音だよ。
俺もこのうるささは我慢ならんので、今日HDD買ってくる。
某所の大容量RAMを増設し、PCカード壊れても半田付けまでして
このPC使い続けてる俺っていったい。orz
624:いつでもどこでも名無しさん
04/12/05 13:28:15
宇治金時 SHARP MURAMASA part19
スレリンク(mobile板)
625:いつでもどこでも名無しさん
04/12/05 19:45:07
>>623に激しく同意。
なんか憎めないんだよ・・・・orz
626:いつでもどこでも名無しさん
04/12/19 20:58:35
>>623
そうです、SX1-H1のことです ! HDDの音なんですか~~
いつもそういう音のするHDDなんですね。
実は店の人もこういう音がすると言っていたので、購入しました(^^ゞ
HDDを40GBに交換しようと思うのですが、ピッタリくるものは
何処のメ-カ-のが良いのか、詳しい方いましたら教えて下さいm(__)m
627:いつでもどこでも名無しさん
04/12/22 14:59:52
アゲ
628:いつでもどこでも名無しさん
04/12/26 04:24:59
age
629:いつでもどこでも名無しさん
05/01/02 23:14:17
明け
630:いつでもどこでも名無しさん
05/01/29 21:12:00 0
あけおめ
631:いつでもどこでも名無しさん
05/02/14 17:11:57 0
ぬるぽ
632:いつでもどこでも名無しさん
05/02/15 01:43:45 0
ガッ
633:SX1ユーザ
漏貧07/04/02(土) 05:56:59 0
ノート側の充電器だか、リチウム電池の安全回路が
こと切れたかどっちかはわからんが、充電できなくなった。orz
634:いつでもどこでも名無しさん
05/06/16 17:19:22 7R0Kmvex0
crusoe保守
ところでhpタブレットpc用、TM5800のCMS最適化ツールをあてた人いない?
635:いつでもどこでも名無しさん
05/06/17 09:01:40 0
試したけどベンダIDが違うとか出て使えなかった
636:いつでもどこでも名無しさん
05/11/27 15:03:16 O
保守(・ω・)
637:いつでもどこでも名無しさん
05/11/27 16:14:08 0
sx1で増設メモリ側の256M強にチャレンジした兵はおらんかね?
256までなら動作報告あるみたいだけど…
638:いつでもどこでも名無しさん
06/01/22 11:14:13 UGGoCnUx0
ていっ
639:いつでもどこでも名無しさん
06/04/05 22:50:07 0
気づけば、SX2もSX3も消えていた。
640:いつでもどこでも名無しさん
06/07/03 22:57:26 0
定期干す
641:いつでもどこでも名無しさん
06/08/17 22:59:22 OR1dZG5Y0
中古で入手したSX1にIBM用SO-DIMM 256MBを足して384MB化。
Xp家版を入れたんだけど、BIOSを1.05に上げる環境がないため、CardBUSの認識が
不安定で無線LANカードの認識あたりでブルーバックになり、固まることが多いです。
とりあえずUSBタイプの無線LANアダプタで回避してますが、できればBIOSを更新し
たいのですが、手持ちの東芝USBFDではブートしてくれません。
純正USBFDでないと起動できないものでしょうか?リカバリCDやCD-ROMはありませ
ん。
642:いつでもどこでも名無しさん
06/08/18 08:50:12 O
漏れも現在外でsx1愛用してるが、BIOSウプはイメションの3K円くらいのUSBFDDで出来たよ
中古でsx1貰って同じくPCカード認識安定せず、バージョン上げて解決しました
USBFDDなんて安いから購入を検討されては?
643:いつでもどこでも名無しさん
06/08/19 13:01:53 9Ay3wMPl0
>>642
早速のレスありがとうございます。
社外のUSBFDでも起動可能なんですか。ぢぁ単に私のUSBFDとの相性が
悪いだけなのかな?
ヤフオクで純正USBFDの中古が2000円前後で出品されているので、それ
を入手しようかと考えていました。
BIOS設定の起動順序はFD優先にしてあるのですが、起動時にUSBFDが
接続されているとダンマリになってしまい、抜くとHDから起動してしまいます。
644:いつでもどこでも名無しさん
06/09/19 20:01:21 O
クルーソーの動作クロックを固定出来るユーティリティ探してるがどうしてもみつからない…
誰かエロイ人ヒントキボンヌ
645:いつでもどこでも名無しさん
06/11/28 02:50:14 0
保守。
だって、SX1-H1まだ現役なんだもん。
646:いつでもどこでも名無しさん
06/11/28 07:17:27 O
ナカーマキタキタキタ━(゚∀゚≡゚∀゚)━━!!
SX1、譲ってもらって二年弱使ってるけど…
メモリも+256増設したのに、もっさりしてしまうwww
自宅のデスクトップの方が明らかに快適なのに
自宅でも触る機会はSX1が段違いに多いんだよな…
ヤフオクで部品取り用ジャンクも落として部品ストックしたし
当分現役だなwww
647:いつでもどこでも名無しさん
06/11/28 14:42:40 0
645でつ。
SX1-H1、固まっちゃったらそういう時は放っておく。
他のPC使って作業終わってからまたSX1に電源入れる。
いつもそんな感じなのに、なんか気になって使っちゃうんだな~
本体のバッテリー再生したしCE-BL16も新古で見つけて付けたから、
かなーり長時間使えるよ(^^)
648:いつでもどこでも名無しさん
06/12/26 19:55:28 KCTeEH7Y0
うちのSX1もバッテリ再生して容量10%増し。
Xpだと動きはもっさりしてるけど、バッテリの持ちが良いのが取り柄ですな。
当分は現役続行です。
先週Vista対応のを1台買い足して、シャープの大小ノートPCが3台。
一緒に買ったVAIO C1は、何年も前に疲労崩壊し、Gatewayは半年で
画面がトラぶった。シャープは何で持ちが良いのだろう。
649:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 00:55:38 9h58GVIm0
ノートPC板からきました。
PC-SX1-H1っていうシャープ製のCPUがクルーゾーで元はwinMeのノートPCを使っているんです
けど、私以外で これ未だに使ってる人います?
かなり美麗で電池が持つんで今後も使いたいんだけど、Meのサポート打ち切りにて泣く泣くwinXP
を買って来て入れたら、重くてぜんぜん動かない。(とは言いすぎだけど、もったりし過ぎで実使用に耐えられず)
もしこのPC使っていて、XPでそこそこサクサク使っている人いたら、設定とか参考になるHPとか、
紹介していただけると凄く嬉しいです。キーボードが気に入っていて延命したいです。
多少回路基盤の改造入っても良いですが、CPUを換えろ!とかはご勘弁を。
こっちの状態ですが、デスクトップは最低限のアイコン数/表示はクラシック/msconfigで常駐ソフ
トは極力排除/ウィルス対策はavast!/ブラウザはOPERA/メモリは386M/外部接続はUSBマウスと
WifiのPCMCIAカードのみ/使用目的はネット、WORD EXCEL(マクロは使いたい)/XPはsp1
のOEM品でSP2適用済/win高速化は入れてみたけど体感速度向上は微妙?
650:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 00:59:48 0
新製品出たのかと思ったぞ。
651:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 01:11:52 9h58GVIm0
>>650
かなり下から掘り出した形になったので、誤解されたらスマソ。
でもこのSX1かなり気に入っているので、同じ経験をして、うまく使いこなしている方がいたら、
そのノウハウを教えて頂ければ嬉しく。
652:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 08:32:08 0
Crusoe の仕組みは分かってますか?
Crusoe は Code Morphing Software というソフトウェアで
x86 プロセッサーの振りをする変わった CPU です。
で、その Code Morphing Software は いろんな OS 向けに
予めチューニングされています。
PC-SX1-H1 は世代的に Me 向けにチューニングされているので
残念ながらどうがんばってもサクサク動くようにはできません。
653:いつでもどこでも名無しさん
07/01/28 08:44:02 9h58GVIm0
>>652
そうですか。。。。。
となると、XP向けでいろいろカスタマイズしても、効果なしというところですね。
残念です。
654:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 00:15:37 0
>>653
入れるならXPより2000の方が良いんじゃないかな・・。
655:いつでもどこでも名無しさん
07/01/29 08:32:22 O
>>649
標準メモリ+256M積んでXP入れてたことあるけどあんまり実用的じゃなかったな
今は2000に行き着いたけど快適感は段違いに2000がいいね
っていっても2000ならまだマシってレベルだが(^^;