14/03/25 12:54:52.11 0
>>797
逆にその使い方をしないと一年ちょいで壊れる。
NECは満充電から20%程度バッテリが減らないと再充電しない安全設計だが
Aeroはすこしでもバッテリが減るとすぐに充電する。
これが充電回路や給電回路に大きな負担をかけている。
異様に熱くなっていたら間もなく寿命。
満充電になったらバッテリを外し、外に持ち出す時にバッテリを付ければAeroも安全。
そんな面倒なことをしなくても常に安全なのがNEC製。
ただし、WiMaxのWAN側受信感度、送信安定度はAeroがはるかに上。
WiFi側は送信出力を小刻みに変えて最高100%まで設定できるNECの勝ち。
100%の場合は据え置き型ルータのWiFi出力と大差ない。
AeroのWiFi送信出力はNECの12%相当で、しかもその微弱な状態で固定。
変動できる設計にすると電源回路がもたないから仕方ない。