14/04/01 19:02:26.40 0
>>206
買い換えたのなら実感として分かるでしょ?
ただ、今さらカテ3のiPhone5Sってのはちともったいない気もするが
まあ常時100MbpsなんてのはCAでも始まらないと無理な話しか
214:いつでもどこでも名無しさん
14/04/01 19:36:33.90 0
>>212
大阪市内
215: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8)
14/04/01 19:39:45.73 0
>>213
mnpの話だろw
216:いつでもどこでも名無しさん
14/04/01 19:53:59.31 0
>>214
梅田だけど何ともないぞ
217:いつでもどこでも名無しさん
14/04/01 21:08:33.93 0
東海の1.5Ghz基地局全てが15Mhz幅になったのか。
関東でも同じことをやらないのはなんでだ。1.7Ghzと違って完全に新しく手に入るまっさらな帯域なのに。
218:いつでもどこでも名無しさん
14/04/01 23:18:35.39 0
>>217
ホント名古屋に比べ東京と大阪が変化ない。
4月1日と2日で15MHz化すると誰か言ってなかったか?
「4月2日時点」に期待しましょう
219:いつでもどこでも名無しさん
14/04/02 23:48:09.31 0
4月2日時点はなさそうだw
東海に関しては素直によくやったと思うけど、東京は明らかに当初の3月末予定より少ないと思う。もっと予定の精度が上げられないなら、少なくとも半年後予定なんていらないんじゃないか。
220:いつでもどこでも名無しさん
14/04/03 00:35:08.81 0
関東だと5月末までにBand21を高速化する予定だったエリアが、6月末予定では消滅してるのを幾つか発見
フィルタを取り外す工事が追いついてないということなんだろうか…
いや、でも実家近くでBand21吹き始めたところはフィルタが見当たらないのにまだ5MHz幅のままだしなぁ
221:いつでもどこでも名無しさん
14/04/03 06:29:17.46 0
band19にも注力しそうだ
ドコモ、高速通信LTEに4000億円投資 全国カバー
URLリンク(www.nikkei.com)
222:いつでもどこでも名無しさん
14/04/03 08:16:03.86 0
>>221
2015年3月期って書いています。
来年の話。
いい話は大きく報道。でも実際は、あてにならない。
223:いつでもどこでも名無しさん
14/04/03 11:15:40.85 0
>>221
今期中に約4万局増やす予定か
目標達成できればほとんどのロケーションでLTE化されそうだ
ちょうど1年くらい前から2014年末の人口カバー率100%を目指してみると言ってたからカバレッジ拡大の方針にブレは無いな
224: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(5+0:8)
14/04/03 14:44:48.19 0
午前中出先はwimax無理だったが
ドコモlteはエリアだったw
嗚呼aulte使いたいw
225:いつでもどこでも名無しさん
14/04/03 15:11:12.94 0
>>223
すでに人口河馬率100%の地域もあるからな
226: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(7+0:8)
14/04/03 16:40:48.65 0
>>225
>人口河馬率
カバ(・∀・)イイ!!
227:いつでもどこでも名無しさん
14/04/04 07:20:59.04 0
>>222
2015年三月期といったら、会計年度だから
今年だろjk。
228:いつでもどこでも名無しさん
14/04/04 08:19:43.94 0
4万局
LTEをほぼ完成させるっていうけど
800MHzだけでも3G未満で終わっちゃうんだよね
3月中に5000局規模で追加してなかった場合
4万局かほぼ完成のどっちかが間違ってるんじゃないかと
あるいは(2GHzは)ほぼ完成とかそういうオチか
229:いつでもどこでも名無しさん
14/04/04 10:20:38.00 0
2015年3月期に10万局らしいからそれまで待てや
230: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(6+0:8)
14/04/04 12:10:15.17 0
3gの更新で嫌でも置き換わるおw
山岳でドコモlte(・∀・)イイ!!
231:いつでもどこでも名無しさん
14/04/04 12:27:31.26 0
>>229
2015年3月末までに
約4万局追加して合計約10万局ってことだろ
232:いつでもどこでも名無しさん
14/04/04 19:43:08.51 0
800MHzは3/1時点でまだ1万局すら超えてないからなあ
1,5GHzや1.7GHzを整備すればするほど
800MHzの基地局は3Gには追いつかないと
233:いつでもどこでも名無しさん
14/04/04 20:07:11.25 0
アドバンスで必要になってくるだろうからそのうちするだろ
てかまず田舎からって言ってたしな
234:いつでもどこでも名無しさん
14/04/04 21:25:51.13 0
Band1とBand3のCAはやらない(というか上下で干渉するから難しい?)みたいだけど、Band3とBand19、Band19とBand21のCAはやるようだからね
800MHz帯のLTE化も進めるんだろうけど年度変わってどう動くか様子見かな
CAの件は3GPPの方で提案されてたのを見かけたんだけど今になってみるとソースが見つからない
235: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(7+0:8)
14/04/04 21:27:24.28 0
自演は旨く行ってる?w
236:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 08:29:49.00 0
>>134
亀だけどBAND19でふと思ったが、都内は以外と各駅しか止まらん駅の駅周辺のみは対応してるけど、1分歩いただけの住宅街とか行くとFOMAだらけな所結構あるよなー
BAND19機種でもダメだった時にau端末LTEに替えたわ
そっちが今メインになっちゃったけど、まだ一年ぐらいは挽回の見込み無さそうだなぁ
しかしなんで2GHzに固執するんかなぁ
moveからFOMAの切り替えの時の名残もあるのかもだけど、「2GHzでも全然問題有りません!(キリッ」なんて豪語してたが、
建物内とかかゆい所にXiはまだまだ穴ありまくりだが、auのLTEはちと鬼畜レベルに異常だから、品質管理の部署の人はマジでau持ち歩いて体験しろって言いたい
237:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 09:16:27.57 0
エリアマップ更新
238:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 09:56:40.69 0
>>237
4月5日時点!!!
東京地区B21 15MHz幅 登場しましたね。B3より広い感じ。
今後B3とB19のオーバーラップもあるんだろうな。
239:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 09:57:50.96 0
↑B21の間違い。
240: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+2:8)
14/04/05 10:13:07.24 0
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
ドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
「Xi」(クロッシィ)100Mbps/112.5Mbps対応エリア
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
「Xi」(クロッシィ)150Mbps対応エリア
URLリンク(emobile.jp)
イーモバイル
URLリンク(www.uqwimax.jp)
wimax
URLリンク(www.willcom-inc.com)
ウィルコム
URLリンク(mb.softbank.jp)
ソフトバンク
URLリンク(www.au.kddi.com)
au
241: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(4+2:8)
14/04/05 10:21:02.63 0
エリアの色分け工夫しろよ!
もっと色相を考えてさあ~w
242:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 12:23:38.33 0
九州に150Mbpsはこないの?
243: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(4+1:8)
14/04/05 13:02:47.34 0
2014年3月31日 匹國(・∀・)イイ!!w 結構山深い処も有るでw
四国の高速道路の全サービスエリア・全パーキングエリアで
LTE高速データ通信サービス「Xi」がご利用可能になりました
244:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 14:18:56.73 0
四国は150Mbps入れろってばよ
うどんや鰹、みかんはどうでもいいからすだち県に
245: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(5+1:8)
14/04/05 14:25:13.81 0
あそこも南半分は結構険しいしなw
ほんま匹國ええわあ~w
兎に角海抜30m以上に逃げて~~今です今
246:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 15:49:33.87 0
つい先週からB21の5MHz幅吹き始めたところも15MHz幅になってやがるw
60Mbpsとか普通に出るから余裕も感じられるしラッシュ時でも相当な効果がありそう
247:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 19:52:17.12 0
3月時と比べて随分東京周辺がまともになってるな
248: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(6+0:8)
14/04/05 21:17:26.08 0
そらあ4月でつしw
249:いつでもどこでも名無しさん
14/04/05 21:28:56.12 0
1.5Ghzや2Ghzの15Mhz幅で塗りたくって欲しいけど、それは2015年3月期の拡大計画とやらの範疇にはならないか。
250:いつでもどこでも名無しさん
14/04/07 06:59:23.41 0
なんかドコモの更新エリアマップ、嘘情報が入ってるってツイートがあるな
ろくに検証しないor間に合わなかったのに出しちゃったのか?
URLリンク(twitter.com)
このエリアに来たけど、LTE Band1とBand19は圏外。
URLリンク(pbs.twimg.com)
251:いつでもどこでも名無しさん
14/04/07 07:04:01.24 0
>>250
band21?は?
252:いつでもどこでも名無しさん
14/04/07 08:31:44.53 0
>>250
エリアマップなら、いつものことですね。
基地局に詳しくない人にしか分からない。
エリアの中の基地局すべてがxiの各Bandに対応してから
マップ作ればこのようなことは起きない。
253:いつでもどこでも名無しさん
14/04/07 08:36:13.10 0
いつの間にか2014年4月5日時点になってたんだな
254:いつでもどこでも名無しさん
14/04/07 09:49:17.27 0
>>252
何を言っているの?
255:いつでもどこでも名無しさん
14/04/07 10:47:23.59 0
>>252
素人向けにはバンド別は分からないだろうとこうなってる。
いっそのことシングルバンド機、トライバンド機、クワッドバンド機、iPhoneそれぞれタブを設ければいいかも。
当然機種名一覧も必要だが。
256:いつでもどこでも名無しさん
14/04/07 13:11:37.55 0
オタクに合わせると市場も業界も死ぬ
という言葉を思い出した
257: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8)
14/04/07 20:59:40.69 0
エリアはxiだが
ルータの表示は3gのまま
(´;ω;`)うう
それはくそでぶだなw
258:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 16:47:18.13 0
>>257
ドコモに言ってよ
259:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 18:34:36.56 0
遅くなったけど昨日更新分の免許数
3/15時点(更新日4/7)
docomo
885MHz(10MHz幅) 9059→9452(+393) 中継1409→1362
1498.4MHz(5MHz幅) 3507→3242(+265) 中継0→0
1503.4MHz(15MHz幅) 2247→2303(+56) 中継0→0
1869.9MHz(20MHz幅) 961→882(-79) 中継0→0
2135.2MHz(10MHz幅) 4704→4828(+124) 中継822→822
2137.6MHz(15MHz幅) 7721→7745(+24) 中継3260→3503
2144.8MHz(10MHz幅) 38705→38354(-351) 中継13776→13579
2147.2MHz(5MHz幅) 6583→6648(+65) 中継9525→9307
KDDI
865MHz(10MHz幅) 45479→45657(+178) 中継6805→6836
1490.9MHz(10MHz幅) 10563→10561(-2) 中継0→0
2120MHz(20MHz幅) 7746→8013(+267) 中継151→157
2122.5MHz(15MHz幅) 9766→9985(+219) 中継157→159
2125MHz(10MHz幅) 32323→32286(-37) 中継3079→3075
2127.5MHz(5MHz幅) 29199→29181(-17) 中継3049→3042
2600MHz(WiMAX) 26948→26579(-369) 中継43→43
2635MHz(WiMAX R2.1AE) 6393→6560(+167) 中継0→0
SoftBank
2152.5MHz(5MHz幅) 4416→4418(-2) 中継5605→5584
2155MHz(10MHz幅) 29621→29451(-170) 中継4918→4897
2157.5MHz(15MHz幅) 50→50(±0) 中継22→22
2565MHz(AXGP) 49856→50080(+224) 中継0→0
EMOBILE
1847.4MHz(5MHz幅) 115→109(-6) 中継0→0
1849.9MHz(10MHz幅) 10446→10481(+35) 中継0→0
260:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 19:40:12.11 0
なぜか基地局数が減ってるのな、各キャリア。
261:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 19:41:36.68 0
何でBAND3減ってんすかドコモさんwww
262:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 20:02:59.48 0
年度末だったし何かあったのかもしれないね
SoftBankのプラチナ3Gも免許数減ってるし
まぁ減数も僅かだからあまり気にしなくていいんじゃないかとは思うけども
263:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 20:04:04.64 0
重複免許はいい加減解消して欲しいな。試験局はともかく
264:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 20:06:09.44 0
>>259
おつです
今回マイナスが目に付くけどどういうことで?
265:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 20:35:42.86 0
>>264
んー、何故減っているものが多いのかは分からない
年度の変わり目は色々あるだろうししばらく様子見かな
266:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 21:09:14.38 0
ソフトバンク減りすぎじゃね?
267:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 21:09:38.07 0
ワイモバイルに売ったから?
268: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(4+0:8)
14/04/08 22:31:19.34 0
lteはlteにして下さいw
269:いつでもどこでも名無しさん
14/04/08 23:02:13.37 0
>>259
>docomo
>1498.4MHz(5MHz幅) 3507→3242(+265) 中継0→0
-265?
270:いつでもどこでも名無しさん
14/04/09 06:30:22.60 0
>>269
訂正thx
集計後にひと通り確認してるんだけど間違いを見逃してたようだ…