14/02/01 23:04:02.93 0
そのメーカの端末で
今書いてるよw
変な挙動w
863:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:09:22.78 z7kgAoav0
Flets解約して家のPCもこれにつなごうかと思ってるんですけど、LAN側の機器間でスピードどれくらい出ますか?
PCを自宅内メディアサーバーにしてるので100Mbps(33M x3デバイス)くらい出てくれればナイスなんですけど。
それか今使ってるAtermのWAN側にこれのLAN側をつなげる方法ありますか?
AtermのWAN側にもう一台Atermをブリッジ接続したらできるのかな?
ちなみにこいつが制限に達したらこいつのWan側を別のスマホ(フラット契約)のテザリングに繋げるつもりなんですけど、それはできますよね?
864:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:12:02.90 0
これは再考した方がw
865:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:12:22.92 Avm4QZf90
>>863
オイやめとけ
釣り!?
866:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:22:33.22 z7kgAoav0
まじめに考えてるんですよ!自宅でSBの4Gはだいたい20Mbpsくらいでてるんで。それと最近のスマホ安売りと前からもってたXi2回線も合わせてフラット回線5個になったので有効活用しようと思って!
867:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:25:40.22 0
lan間は速いだろうが
きっちり組んで
成功を祈る( ´-`)†あーみん。w
868:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:29:05.35 Avm4QZf90
ならオッケーかな。
SBは3日おきに使うか持ち歩き専用になると思うけど。
869:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:48:32.19 0
Pcとの間の接続はusbでもできるんですよね? そしたら電池も無くならないですね。
870:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:49:25.19 Avm4QZf90
は?
871:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 00:49:55.63 0
電池は使っても使わなくても
時間が過ぎればへたるよw
872:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 01:00:46.16 Avm4QZf90
>>869
ああ、すまん。なんとなく言わんとする意味がわかった。
でも知らない。箱すら開けてないからw
873:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 01:23:41.09 i
Usb接続する時は 電池はずしておいたほうがいいのかな?
一つ忘れてた ディーガが有線なんですけど pcの有線ポート経由で 繋がりましたっけ? windowsにそういう機能があったような..�
874:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 01:24:39.58 Avm4QZf90
釣りだよな…
875:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 01:34:55.23 0
もしかしてAterm�-usb端子に こいつをつなげばいいのかな?
876:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 01:41:18.30 i
スルー力試験中ですか?
877:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 02:14:53.99 i
モバイル回線は基本的にモバイル専用で使うものだな。
878:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 02:20:38.45 Avm4QZf90
モバイルルーター+Xi(3~4枚)+OCN or ASAHIネットで固定の代替はありだろ。
禿回線はそーゆー使い方はどうやっても㍉w
毎日SIM大回転だなw
879:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 06:27:59.50 0
あかい
880:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 07:11:39.96 0
プロバイダは要らなくないですか?
これとスマホテザリンクを同時にusbで繋いだらレイドOみたいに速くなりますか?
881:いつでもどこでも名無しさん
14/02/02 16:28:10.80 i
>>873
Atermをコンバーターモードにしてみろ
882:いつでもどこでも名無しさん
14/02/03 23:07:09.44 vaTxB/AG0
>>880
Windowsにそんなソフトがあったな。有料だけど。
つーかLinuxでWANのボンディングするにはどうすりゃいいかね?