13/11/19 15:11:47.52 0
遊び半分で使ってると
捕まるのにな
36:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 02:11:08.35 m7FY6bj90
緊急通報って必要か?
最寄りの警察署・消防署の代表電話にかければ受理してくれるだろ
37:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 02:30:29.97 0
延々のループ
38:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 07:50:03.86 P
>>36
禿同。
ただ緊急通報する時って大抵番号調べるほどの時間的余裕がないんじゃないかな。特に出先とかですぐに番号が分からない時とか。
39:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 09:23:49.53 0
>>36
ちゃんと司令室を通さないと一人も出動させられないけどな
40:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 09:49:01.65 0
それはない
直接駆け込んでも来るんだし
馬鹿か
41:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 10:45:36.04 0
>>40
直接駆け込んで呼び出した時も司令室に連絡入れて調整かける
勝手に動いてると別の通報があった時に出動できなくなるから
ベストは緊急通報電話で呼ぶこと
連絡している途中から出動している
それ以外の手段だと到着時間はそれより遅れていく
42:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 10:53:00.92 0
そういう脳内ルールを勝手に創るから
誤配や遅延で死者まで出すんだよ
消火器一本持って来れば
てんぷら油の小火なんてすぐ消えるんだよ
あほ
43:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 11:09:14.62 0
自分で消火器ぶちまければいいじゃん
消火器の準備も無しに揚げ物調理する馬鹿いるのか?
44:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 11:13:16.30 0
使い果たして駆け込んだのに
指令の指示待ちとか
馬鹿の極みだなおい
わろた
45:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 11:34:02.08 0
また集団行動出来ない馬鹿が警察の代表電話に掛ければいいとかキチガイじみたことを叫んでるのか。
さすが馬鹿(笑)
46:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 11:46:46.74 0
消火器使い果たして火を消せず、火の着いた油を放置してどこかへ行くのか?
なんていうか、保険金詐欺を疑われても仕方ない酷さだな
せめて近所に知らせろよw
47:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 15:00:50.92 0
>>46
馬鹿か?家族も居るだろ?
近所に人も住んでるだろ??
もうねえヒキニト思考は止めて
職安にでも行ったら?
まずは消防に駆け込むのが一番
050とか近所まで燃えるだろ!
あほ メラメラ~~w
48:いつでもどこでも名無しさん
13/11/20 15:06:41.60 0
「もしもし西成消防署でつか?
僕一人暮らしなんですが
050で出動お願いしたいんですけど・・・」
メラメラ~~w
49:いつでもどこでも名無しさん
13/11/22 00:41:24.38 0
そこは更地になれば市民に喜ばれます
燃え尽きましょ
50:いつでもどこでも名無しさん
13/11/22 01:12:48.74 0
釜ヶ崎や東京の山谷は最近
安宿が外国人旅行者に人気らしいね
51:いつでもどこでも名無しさん
13/11/27 16:14:50.59 P
キャリアのデータ通信プランはつながるんだろ?
試せないがw
52:いつでもどこでも名無しさん
13/11/27 16:40:36.77 0
>>51
ID:???P [p2]
53:いつでもどこでも名無しさん
13/12/01 01:05:23.02 UAtNFhxM0
今度会社で基地局シミュレータ買うので試してみるかな。
もちろん電波暗室でやりますが。
今後端末の緊急通報のチェックは厳しくなるので
練習しとかなきゃならんだろうし。
54:いつでもどこでも名無しさん
13/12/01 01:08:55.99 0
子供携帯でも持とうね
55:いつでもどこでも名無しさん
13/12/01 20:33:39.32 mLwfvXys0
設備規則でチェック体制が厳しく問われるようになったので、
認証機関としては練習しとかなきゃならないって事になったのよ。