docomo LTE Xi (クロッシィ) Part10at MOBILE
docomo LTE Xi (クロッシィ) Part10 - 暇つぶし2ch650:いつでもどこでも名無しさん
12/07/07 01:27:16.72 0
正直、芋より床wの方が、エリアは広いww

651:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 10:34:32.23 0
スタートキャンペーン2って9月30日できっかり終わって、
その後10月からは定価になるの?
データプラン2年組の場合は。

652:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 10:36:16.41 0
>>651
日本語でおけ。
あと公式嫁。

653:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 10:43:20.56 0
>>652
公式読んだけど、3ギガ定額が秋から始まる
2段階料金のデータプラン2年で契約してる人は
3ギガ定額に無償で移行できるように解釈できなかった(俺の読解力では)

このままだと月に6500円も払う、これはキツいんで
聞いたんですけど


654:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 11:09:01.26 0
>>653
ここの※1
あとどっかでパケホ・データブラン変更可の表記もみかけた。

URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

ついでにいうと、Xiパケホは元々定価だよ。
単に9/30まで1050円割り引かれるってだけ。
請求書みりゃ分かるでしょ。

655:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 11:12:55.29 0
ありがとうございました

656:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 11:14:47.30 0
>>653
Xiデータプラン2 にねん
 「Xiデータプラン フラット にねん」「Xiデータプラン2 にねん」「Xiデータプラン ライト にねん」との間の契約変更時には、契約期間は引き継ぎ、解約金はかかりません。

657:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 11:16:59.18 0
Xiデータプランにねん
 「Xiデータプランにねん」の契約期間が24か月超で「Xiデータプラン フラット にねん」「Xiデータプラン2 にねん」「Xiデータプラン ライト にねん」「タイプXi にねん」へプラン変更する場合、解約金はかかりません。

658:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 11:27:30.73 0
注意事項
プラスXi割
1台目 Xiパケ・ホーダイ フラット -> Xiパケ・ホーダイ ライト は対象
2台目 Xiデータプラン フラット にねん -> Xiデータプラン ライト にねん は対象外

659:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 11:31:02.83 0
>>658
 >>602 にて既出

660:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 12:36:27.79 0
2台目 を
 Xiデータプラン フラット にねん -> Xiデータプラン ライト にねん
に変える理由が全くないしな

661:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 15:57:07.18 0
>>660
プラン      +Xi割なし  +Xi割あり  差額  
フラット にねん  5,985円   3,980円  1,050円
なので、
ライト にねん   4,935円   (3,885円) (1,050円) にならないかなと 

662:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 16:02:17.91 0
>>660 (訂)
プラン      +Xi割なし  +Xi割あり  差額  
フラット にねん  5,985円   3,980円  2,005円
なので、
ライト にねん   4,935円   (2,930円) (2,005円) にならないかなと 




663:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 17:45:18.00 0
プラスXi割引の内容を100ぺん読んでこい

664:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 20:42:58.51 0
何でプラスXi割で2930になると思ったの?日本語読めないの?

665:いつでもどこでも名無しさん
12/07/08 21:17:12.08 0
>>662
プラスXi割はそもそも月サポのような割引額ベースの制度じゃない。
「2005円引き」じゃなくて、あくまでフラットにねんが「3980円になる」という施策。
スタートキャンペーン2終了後も3980円が維持されるだけでもありがたいと思え。

666:いつでもどこでも名無しさん
12/07/09 08:04:54.14 0
フラットがプラスXi割対象でなく、一定型(対するは2段階型)が対象と思ったのでは?
プラスXi割提供時にはライトは提供されていなかった(現在も未提供 2012/10/01~)

667:いつでもどこでも名無しさん
12/07/09 08:27:09.39 0
くだらんキャンペーンいらんからプランを安くしてシンプルにするべきと思う

668:いつでもどこでも名無しさん
12/07/09 09:23:57.37 0
乞食の所為だろw

669:いつでもどこでも名無しさん
12/07/12 00:41:08.21 0
これって75Mbpsエリアなの?だれか75Mbpsエリアで測った人居ない??
URLリンク(ameblo.jp)

670:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 16:06:33.82 JCSsq3HJ0
秋からXiが100M越えになるらしいぞ

800Mhz、2Ghz帯をこれ以上Xiに使うのは難しいみたいだから
対象地域的にも1.7Ghz帯を使うんだろうな

1.5Ghz帯はもうちょっと先か

671:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 16:35:21.65 0
でも、現機器では恩恵受けないんだろ
→FOMA 7.2Mbps機器で14Mbps受信できないみたいに

672:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 17:18:37.87 0
開始までにはスペック的に追いつけなくなって機種変更するでしょ

673:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 17:50:36.81 0
fomaは早めに終わりそうっw

674:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 18:08:35.48 0
さっさと無料通話付きプラン出さないと流出しちゃうよ

675:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 19:03:05.80 0
クルッシイプラン780円
ドコモだけかけ放題

この2つしか選択肢がないとかw

クロッシイに980円で無料通話1000円のプラン出るまで我慢するわ。


676:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 19:10:41.55 0
その前にFOMAスマホがなくなるのでは(Xiスマホのみ)

677:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 19:31:42.80 0
XiスマホにFOMAカード挿せれるらしいよ
ただ店でFOMAのままXi端末買っても
割引きとか適応されるか知らないけどw

678:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 19:50:13.53 0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

>―料金面についてですが、Xiのプランには無料通話分がないことを懸念する声があるのではないでしょうか。

> Xiでは、ドコモ内24時間定額オプションの「Xiトーク24」(タイプXiにねんとの組み合わせで月額1480円)という大胆な提案をしています。
>一方で、無料通話分に対する懸念の声は確かにありますので、今後、検討しなければいけないと思っています。

> FOMAでは、タイプSS、タイプLなど、さまざまなプランを用意していましたが、複雑化してわかりづらいという指摘も多くいただきましたのでXiではシンプルな形にしました。


>―社長就任にあたり「スピード&チャレンジ」を掲げ、七分で良しといった説明が行われました。

という割には、他の部分に関しても呑気な印象が

>>674
10年超の1年縛り化と合わせたら追い出そうとしているようにさえ思えるなw

679:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 19:52:49.13 0
一部機種のみっw

680:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 20:10:28.19 0
>10年超の1年縛り化
どうせなら月々サポートも1年化(月辺りの金額が倍w)してくれればいいのに
そしたら毎年買い換えるぞw

681:いつでもどこでも名無しさん
12/07/13 21:48:03.73 0
乞食には、そう甘くないっw

682:いつでもどこでも名無しさん
12/07/14 04:41:05.20 0
>>677
月々サポート
対象:FOMA契約 - FOMAサービスのみ対応の対象機器を購入
なのでXiスマホ+FOMA契約は月々サポートされない
→基本的にはXiスマホはXi契約のみ(FOMAスマホ+FOMA契約、FOMAスマホ+Xi契約)

683:いつでもどこでも名無しさん
12/07/18 00:38:18.21 0
とりあえず値段が高い
HSDPAエリアからLTEエリアに移動しても
積極的にLTEに切り替えてくれない
(これは端末で切り替え性能の差があるのか?俺のはL02C)
来月から試しにLTE&DC-HSDPAの芋場に乗り換える

684:いつでもどこでも名無しさん
12/07/18 22:30:14.34 P

こないだ中古のHW-01Cを入手。
今はL-09Cでデータ通信をしてるんだけど09Cで使ってるSIMをHW-01Cに差してみたらDoCoMoの電波はちゃんと掴むんだけど
どうもPCとの接続が上手くいかない・・。

使えると思ってたのになんでだろ?  過去にC01HWも使ってたことあるので充電器(C01HW本体)と予備電池は持ってることになる。
小さいからHW-01Cが使えたらちょっとした外出時に便利かな思ったんだが。



685:いつでもどこでも名無しさん
12/07/18 22:44:52.49 0
xi simなら使えないねw

686:いつでもどこでも名無しさん
12/07/18 23:16:39.93 0
>>684
検索すると、みんな普通に使えてるみたいだよ。
ちゃんとAPN変えた?

687:684
12/07/19 00:21:33.68 P
HW-01C設定ツールでいろいろ設定したら何とかXi sim でも使えるようになりました。
しばらくHW-01Cで遊んでみます。

688:いつでもどこでも名無しさん
12/07/19 11:24:01.85 0
>>685
お前も使えないねw

689:いつでもどこでも名無しさん
12/07/19 12:08:24.33 0
Regza Phone T-02Dの広告

<レグザ>の美しさと
Xi(クロッシィ)のスピードで
動画が思いっきり楽しめる。

思いっきり楽しんだら7GB規制喰らうだろうが…
Xiでって書いてるからwifiで見ろは無しな。

690:いつでもどこでも名無しさん
12/07/19 12:10:57.69 0
9月までは関係ない
9月になったら小さい文字で注釈付ければいい

691:いつでもどこでも名無しさん
12/07/19 12:30:55.75 0
追金すればスピードはそのままですよね~、どんどん使って下さい。

692:いつでもどこでも名無しさん
12/07/19 12:33:52.63 P
ソフトバンクのウルトラWiFiなんてメイン回線でYouTubeを見ると速度規制がかかってまともに見られなかった。
今はどうか知らん。

でもグーグルトップページの表示速度は結構速かったよw

693:いつでもどこでも名無しさん
12/07/19 13:00:40.46 0
>>692
軽いしな

694:いつでもどこでも名無しさん
12/07/19 19:16:17.14 0
FOMA定額最強伝説。

Xi利用者増加, Xi速度低下→FOMA利用者減少, FOMA速度上昇

周波数帯域減らされても、それ以上に利用者減少効果が高いだろ。
Xiは数百k、FOMAなら数Mの時代がもうすぐ到来!

おまけに7G制限ないから、FOMA停波までは使い放題。

FOMA停波後はipstarにでも入ろうかな。

695:いつでもどこでも名無しさん
12/07/19 19:53:44.38 0
3日で300万パケット・・・

696:いつでもどこでも名無しさん
12/07/20 00:00:26.08 0
docomo契約者数6000万
その内Xi契約者数300万

Xi契約者数なんてまだ5%なのに、FOMA利用者減少効果が高い?
Xiが40万ずつ増えてFOMAが40万ずつ増えてるけど

697:いつでもどこでも名無しさん
12/07/20 00:19:20.54 0
FOMAの300万パケ規制なんか、あってないようなもんじゃんw

698:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 02:01:33.62 0
fomaはエリアだけですw

699:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 02:41:46.45 0
FOMAハイスピードエリアで速度測ると
だいたい上り0.3M下り1.5Mなんすけど

700:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 05:50:49.51 0
XiSIMを3G端末に突っ込んで計ったけど下り3M前後は安定して出てる

でもプラスXi割り捨ててまでFOMA契約しようとは思わないな
どうせモバイルで7GBも使わないし

701:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 08:39:13.83 0
>>699
使用した機器とFOMAエリアは?
下り7.2Mbps対応機器なら、計測値は妥当(1~3)
HSUPAエリア(5.7Mbps)でなければ上り384kbpsなので、計測値は妥当

702:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 10:03:17.99 0
要するにXiのほうがいいってことですね

703:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 15:00:45.66 0
もっと月額料金安くしろ

704:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 15:03:01.56 0
これは酷いw 速度制限w

無線通信の王者が決まる!? 「無線通信競馬 第1回 Wi杯G1」開幕!
URLリンク(www.youtube.com)

705:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 17:42:56.02 0
ゼロインストール端末を専用通信ソフトで使うのと
ウインドウズ7のモバイルブロードバンド接続で使うのでは
何か差はあるのでしょうか?

706:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 17:57:11.30 0
ないなw 有るのは、手間だけw

707:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 18:18:42.63 P
>>704
値段5円(Eビリングで0円)で使い放題でエルテイオーの勝ちw

708:いつでもどこでも名無しさん
12/07/21 19:28:11.01 0
>>704
ひでぇwww
馬場を走行中の電車内にしたら
たぶんワイマはスタート地点で止まると思うw

709:いつでもどこでも名無しさん
12/07/22 13:11:19.81 P
現在、群馬県の過疎集落の更に奥地。こんな場所でもWiFiが比較的安定して使えるなんてdocomo網は素晴らしい。
こんな場所でWi杯G1をやったらドコモの圧勝。
AUがかろうじて低速で使えるかも。
しかしこんな場所で2チャンネルw


710: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
12/07/22 14:20:19.60 0
movaはもっと山奥で、使えたんだぜw

au「CDMA 1X」きょう22日で終了

711:いつでもどこでも名無しさん
12/07/22 14:42:13.73 0
今でも山奥にいくとドコモしか選択枠がないところが多いよ

712: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
12/07/22 14:49:26.99 0
もうau駄目なんだなw

sbは論外だが、auで遭難しそうになり、

ドキュモで助かった話は有るけどなw

713:いつでもどこでも名無しさん
12/07/22 18:57:55.03 0
>>709
イオンの20kbpsでもXiの数Mbpsでも最終的には2ちゃんだしな

714:いつでもどこでも名無しさん
12/07/22 19:00:46.45 0
2ch膿w

715:いつでもどこでも名無しさん
12/07/22 21:33:24.04 0
今、瀬戸内海航路(大阪~九州)でauのDATA08Wとdocomo HW-01C使ってるんだが
WiMAX全然入らない3G.(1x rtt)で最大144kbpsになる。おまけにデータ流れてこない。

対してドコモは結構安定して50~500kbps位出る。たまに止まることもあるけど、すごい・・・・・・。

やっぱドコモに毎月6000円も上納金払ってるだけあるわ。auにも5000円払ってるんだけどね。
まあ都市部だとWiMAXが速いから許してやる。ドコモも駅では下り4M、上り2Mでるけどw

716:いつでもどこでも名無しさん
12/07/22 21:52:53.50 0
山はauだったが、、最近はそうでもないらしいw

海はドキュモの独壇場がつづいてるw

対馬で韓国にw チェジュ島で、日本に繋がった話もw

当然、ローミングじゃなくてw

717:いつでもどこでも名無しさん
12/07/22 21:55:50.51 P
金があれば715みたいに毎月1万円以上WiFiルータに使うのもいいんじゃないかな。
WiMaxは入る場所なら快適だし3G回線もAUとドコモ合わせて12GB分の高速通信が手に入る。
ドコモは7GB以上は最大で128kbps規制
AUはサポートに聞いてもPCでYouTubeの標準画質動画が見れる程度の規制です としか言ってくれない。

ただ3Gエリアの快適度はドコモ。携帯もドコモならXi割あるし。






最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch