12/03/26 14:56:39.25 0
>>370
語尾に「w」付けないとレス出来ないの?
372: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/26 14:58:18.77 0
有線からPC側に問題あるんじゃ?
373:いつでもどこでも名無しさん
12/03/26 15:03:15.26 0
>>371
ngをそろそろ、覚えようよww
374:いつでもどこでも名無しさん
12/03/26 18:40:02.44 0
>359
JCOM曰く、できるが現行機登録解除後に
新機種再登録だから(手数料がかかるっぽい)
気をつけて。
375:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 07:50:12.63 0
JCOMは真性贔屓?
376:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 08:56:28.79 0
外資?ww
377:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 12:11:59.22 0
>>246
ほんと繋がんないよなアクセスネクニカ。
話し中で待つことができないし酷いよサポートかいうレベルない
378:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 14:25:38.53 0
代表に掛けるんだよ、そして向こうから掛けて貰うww
379:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 17:57:22.57 0
WM3600RとSS10で迷ってるんだけど
SS10は全然情報ないし、WM3600Rはあまり評判良くなさそうで・・・困った
380:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 18:00:07.69 0
>>379
SS10に行って、曰電の次のを狙えww
381:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 18:05:31.26 0
ソネモモ「来いよ、3600来いよ」
382:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 19:22:05.96 0
本スレに全角英数字で暴れてるキ○ガイがいるのですが、こちらのスレで引き取って頂けないものでしょうか…
383:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 19:25:23.13 0
>>382
ngでも覚えなよw 子供じゃないんだしww
384:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 19:52:26.31 0
>>383
うちの専ブラだとあなたのレスが見えないんですけど何でだろう?
385:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 20:15:42.15 0
ああ、、好かった!w爆
386:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 20:27:46.03 i
草プぐらい無視しとけよな。
いちいち反応する奴の方が嫌がられてんだよ、今や。
387:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 20:29:59.96 0
馬鹿が何時までも反応してるw
388:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 20:51:24.19 0
>>379
3600は悪くないよ。でも、3500のままで良かったかなあとは思う。
389:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 20:52:11.99 0
買おうと思ってるんだけど、
モバイルルーターって、外出
しない時はクレードルに刺しっ
ぱなしでも問題ないの?
390:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 20:55:08.66 0
>>389
ああ、、w
391:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 22:57:46.34 0
クレードルで有線LAN接続が出来ない・・・。
>>10の人は解決したんだろうか。
xpでクレードル接続できてる人が居たら教えて下さいませんか。
392:379
12/03/27 23:03:04.79 0
なんかもう悩むの疲れてきたw
必要なくなった時に売ること考えたら、WM3600Rが良さそうなのでsonetでコレいっときます
393:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 23:05:21.04 0
安いが、縛りに注意なww
394:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 23:09:26.11 0
必要なくなって売る時には二束三・・・いや何でもない
395:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 23:10:58.49 0
曽根なら縛りつーても年パスくらいだし、いーんじゃね
396:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 23:19:03.13 0
姉のwimaxは価格のこれ行きました
「wifi繋がらなくなった」とかの面倒に備えて、USBとクレードルで有線使えるからね
8000しか触ったこと無いからちょっと楽しみではある
397:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 01:33:48.58 0
wimax入らないとこで電源オフ→wimax入るところで電源オンでルータ側のwimaxのアンテナ立つのにwifiマークが着かない。もちろん電源オフする前は使えてる。リセットすると復活するがこれ初期不良だよね?
リセットするとスマフォがwifi引っ張るがwifi消えてるとスマフォ側は圏外。wimaxアンテナ三本でもwifiマークは消えたまま。
398:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 06:19:21.09 0
wiの文字の多さしか読んでない
399:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 08:22:48.25 0
>>379
日電は必要なら色々出来る。真性は初期利用のみ。同じ値段なら、日電選ばないと損。
400:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 08:39:58.78 0
曰電なあ、、w
401:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 10:06:36.38 P
そういやiOS用のアプリってまだなんかね
402:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 10:24:57.06 0
ping値って測定する機種によってかわるもん?
ノートPCだと73msだったのにAndroid(IS03)で測定すると134ms…
403:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 10:31:41.76 0
>>399
ちょっと意味がわからない・・・初期利用ってなんですか?
素人ですいません
404:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 12:01:09.45 0
>>401
4月下旬に延びたよ。
URLリンク(121ware.com)
405:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 12:09:08.36 0
リストラした上に給料下がるらしいから優先度低くて後回しにされたっぽいな
406:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 12:28:55.11 0
電源つけっぱなしで
ルーターの設定だけでできるだけ
長時間使えるようにするテクとかない?
例えばセカンダリをOFFにすると
長持ちするとかmacアドレスを
固定にするとか
407:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 13:43:36.26 0
>>406
外部バッテラだなw 設定は連続wにww
408:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 15:32:46.50 0
このルーターってwimaxからwifiに自動的に切り替わると思うけど対応してるのUQ_wifiとwi2000?のみ
409:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 15:33:38.32 0
↑
ルーター受信って意味ね
410:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 15:42:45.07 0
余計わからんw
デフォルトでは、キャリア系の公衆Wi-Fiの基本的な設定は用意されてるし、任意の設定も可能
411:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 16:02:03.72 0
ありがとう外で直接スマフォにパスワード入力すればルーターの意味があるのかなって思いました。
412:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 18:29:41.46 0
しばらく地下鉄りんかい線で移動してたら、地上おりてもWiMAXランプつかなくなって再起動。帰りも同じようにWiFiリンク消灯して再起動
413:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 18:51:00.55 0
たまにあるよ。持病だと思って諦めてる
414:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 19:57:56.14 0
以前3300使ってて昨日3600買ったが感動的に電池もつな
415:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 20:02:40.07 0
地下はアカンねww
416:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 20:04:34.37 0
>>414
最新のだしなww 同じく、3300餅w
417:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 21:05:50.79 0
mobilecubeなんかあの大きさで10時間以上余裕で持つからな
これと同じ大きさにすれば20時間越えそう
バッテリーのもちはWIMAXが最高だと思う
418:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 21:28:32.66 0
外付けをマジックテープで貼れば、無敵ww
419:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 00:10:09.75 Y1FVu6yw0
URoad-8000をTryWiMaxで使ったらいい感じだったから、
電波感度あげられるこっちを買おうと思うんだけど、使い方は同じ?
クレードルが無いと使えないとかないかな
ちなみにPS3で使ってます
420:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 00:16:59.81 0
安定しすぎて面白みがないなこの機種
心のどこかで不都合祭りを期待してたのに、、、
421:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 00:23:18.71 0
>>420が不具w
422:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 00:23:26.91 0
またまたご冗談を
不都合が起こったら起こったで烈火の如く怒り狂うくせにw
423:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 00:41:53.92 0
当知アピタやmozoで繋がらん
早まったかな
424:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 07:14:14.25 0
>>403
最低限の使い方
425:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 08:54:21.80 0
真性・曰電以外でも、消えたルータが多いなw
426:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 10:39:07.18 pcY/6JnX0
充電はミニUSBですか?
427:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 11:45:30.32 0
microです。
428:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 12:54:30.43 0
URLリンク(kunkoku.exblog.jp)
お前ら、このmicroUSBケーブルがオススメ。
429:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 13:06:40.23 0
クレードルあるし不要なんだからね!
買ってくる
430:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 13:25:05.48 0
>>428
microUSBなのに、、端子に負荷掛かり捲りww
431:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 15:16:47.08 0
>>428
不要な機能だな どんだけ役立たずかちょっと買って試してみる
432:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 17:06:05.79 0
>>429
買ってきた
ケーブルはもう少し長ければ
プラ部分のバリが少し気になる
きしめん部分の幅が長めで結構かため
普通に充電/接続ケーブルで使うには問題ないんじゃね
433:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 17:16:51.12 0
端末の端子に負荷が掛って、、あぼーんw
434:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 18:52:29.14 pcY/6JnX0
スリープモードって問題なくすぐ解除になって通信可能になりますか?
ipodtouchで試用しようと思ってます。
普段ipodのwifiをオン オフで使用し。WM3600Rはスリープモードで
使おうと思ってるのですが・・
現在 URoad-8000を使っており、このような機能がない為、毎回
本体オン オフでめんどくさいです。
すぐに立ち上がるならこちらの機種にしようと思ってます。
435:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 19:02:30.39 0
>115,140,267,276,385,390,400,430,433
つまらない一行レスしかできない草野郎は何者?リアル基地?アスペ?
436:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 19:42:04.62 0
>>434
電源が切れている訳ではないので、端末側はAPにつなぐ時と同程度でつながる
WAN側は、それなりに時間はかかる。条件によって変わるから、一概には
言えない
あなたの考えている、すぐ、がどの程度か分からないが、こんな感じ
437:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 20:36:55.62 0
スレリンク(mobile板:184番)
184 :いつでもどこでも名無しさん:2012/03/29(木) 20:24:55.45 ID:???0
スレリンク(mobile板:435番) 2012/03/29 19:02:30.39
>>35
438:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 21:17:27.34 0
草プがスレ立て
●『モバ板の』 ● 真 田 虫 ● 『気違い荒らし』●
スレリンク(mobile板)
439:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 21:45:14.09 0
WM3500Rから恐る恐るWM3600Rに変えたが、感度は下がらなかった
2個持ちでアンテナの周りを動いてみたが場所によっては確かに
アンテナは WM3500R>WM3600Rのところも合ったが、全体では同じだろ。
特に1本ギリギリのところでは、平均速度とか安定度がWM3500R<WM3600R。
WM3600Rの方が粘るという結論。
エリアギリギリ・アンテナ1本の人は、感度低そうな風評で悩むと思うけど、
総合力でWM3600R>>WM3500R だからMVNOの縛りが切れたら即交換でOKね。
440:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 22:02:12.31 0
新しいからなw
441:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 23:32:11.54 0
U-road8000とどっちがええねん
442:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 23:37:36.80 0
8000相手ならどう考えてもこっちだろw
443:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 06:44:06.57 0
昨日夜中に急につながらんようになった、ずっとWIMAXランプ点滅(接続中?)
別回線から障害情報見てもなし、電源オンオフ繰り返してもなおらず
諦めて寝たら朝なおってた
いやな兆候だ…
444:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 07:37:30.27 0
人が多いところに行くとエラーコード2で接続できないんだが、原因は何?
445:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 09:43:50.10 0
>>444
単なる、輻輳だよww
446:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 11:08:52.66 0
このルーターのiOS版アプリ出てるじゃん誰だよ4月後半とか
447:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 11:21:03.62 0
>>446 これか? それなら、shine ww
更新日 Macintosh用ユーティリティダウンロードページへ
Aterm WiMAX Tool for Macintosh Ver1.0.3 2012/02/03
448:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 12:35:13.85 0
>>447
いやiPhoneアプリだよ
449:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 12:43:33.84 0
>>446
4月下旬ってNECのHPに書いてあるけど、それ本物ですか?
450:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 13:18:38.94 0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ぐねぐねmicroUSB買ったった。
本体は短くて巻いて持ち歩くってのはむずい。まぁスマホは立て易いけども。
451:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 13:19:56.89 0
広告入りw
452:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 13:22:20.10 0
>>449
aterm wimax tool
検索してみ
453:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 13:29:45.17 0
ほんまや
URLリンク(itunes.apple.com)
454:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 13:33:38.04 0
前から有ったようなw
455:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 13:48:29.50 0
試しに入れてみたけど、メンテナンス画面の閉じるボタンが効かないというシロモノだった…
456:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 13:51:30.10 0
インフォメーション画面のOKボタンも効かないし…
ちなみにiOS5.1
457:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 14:41:13.19 0
>>456
同じく。3GSのiOS最新
458:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 14:46:35.07 0
優先切り替えと休止状態への切替はちゃんと機能してる
ように見える
# 一度しか試してないので
459:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 14:52:27.88 0
おお、本当だ!待ってたぜ
460:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 14:59:58.10 0
他力で文句ばっかりww
461:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 15:11:22.21 0
>>456
俺もだ。touch4G最新OS
なんだかんだ落ち着くのは四月末とかになりそうだな
462:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 15:23:15.55 0
まぁ一回、ホームに戻って再度開けば直るけどね。
さぁ、あとはニフティWiMAXのオマケideapad A1が、いつAndroid版に対応してくれるかだ。
463:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 15:24:14.38 0
正直現状では全く使えんな
休止状態から復帰できれば良いのに
464:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 15:33:47.50 0
>>463
休止状態では無線切れてるのに無茶でしょ。
465:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 16:20:47.82 0
ああ、ほんじゃウエイティング付けたら
466:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 18:03:27.76 0
>>465
ウェイティングは無線接続で復帰するのでは?
無線からウェイティングへの移行をキックしてもすぐに復帰しちゃいそうだ
467:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 18:31:45.20 0
>>466
クライアント操作で即ウエイティングに出来たら少しは電池持ちも変わるんじゃね
468:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 19:07:28.56 0
で、次の瞬間に即起動。持ちが短くなりそうだね
469:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 19:54:24.93 0
ああ、ほんじゃ何でもいいや
470:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 21:35:56.15 0
バッテリーの持ちが悪いって前に書いたけど、問い合わせして送ったら
一定数の割合で不良があることを認めてくれた
毎日バッテリーをフル充電する使い方してる人は気付きにくいだろうけど
一度バッテリーの保存特性を確認しておいた方が良いかも
471:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 21:46:33.33 0
>>446
うわあ 4月下旬になってたから昨日85円のやつ買ったばっかなのにorz
472:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 21:53:13.85 0
使って見たけど不具合だらけじゃねーか 昨日買っといて正解だったわ
473:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 22:01:47.19 0
>>446
いやいや公式には4月下旬てなってr
ほんまや
474:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 22:19:27.24 0
なんか判りやすいステマだなwww
475:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 01:36:39.92 0
85円なんだから損したところでジュース一本にも満たないだろw
俺はもうちょっと待つけどw
476:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 05:33:23.94 0
無償で利便性を上げることが出来るステマは大歓迎w
477:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 07:36:41.58 0
>>457
いまどき3GSとか使ってて、はずかしくないの?
478:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 08:18:14.82 0
3波ルータ、、まだ?ww
479:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 10:48:53.58 0
>>477
いろんな事情があるんだからその言い草はないんでない?
480:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 10:49:48.62 0
>>479
言い草
481:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 12:01:32.21 0
なんか生活観のあるステマ営業部乙orzだな
ネットのステマ書き込み一つで100円×1000DL=10万円ならニートプログラマー
にはいい稼ぎだなwwwバグテストやらせてアドウエア仕込んで有料とか?
482:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 12:09:51.36 TB9G3zks0
不自然な五つ星評価きた~(AA略
483:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 13:18:59.04 0
3GS使ってる事情?
4発売の時はまだ3GSの分割半分ぐらい残ってたし、分割完済寸前に出た4Sは4と大差無いし、
3GS買って2年経つ寸前にApple careの保証でバッテリー交換したので、
あと2年の間、5を待つかMEDIAS買ってドコモに避難しようかなと。
3GSのCPUって、そこらのネットやapp走らせる分には今だ優秀だから、
余計に買い替えたい気にならない。
484:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 14:14:11.92 0
電池の消耗が早い気がするなー。
自宅でウェイティング放置して五時間後に100%→72%って普通か?
出力を50%にしているけど初期の12.5%?にしたら長持ちするのかな、、
485:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 14:51:08.17 0
計算を覚えれないの?LED自動消灯とか出力も関係するけど。
ウェイティングは25時間で100%、1時間なら4%、5時間なら20%って計算できる。
バッテリのへたりとかばらつきとか温度とか誤差見込めば28%は普通。
わざわざ何時間もウェイティング使うのは電池の充放電が増えて寿命が落ちる。
基本休止を使って少しウェイティング使うぐらいが便利で頭の良い使い方。
486:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 15:21:32.87 0
目に見えるほどバッテリー劣化する前に乗り換えるだろ
487:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 15:34:03.94 0
一日中つけっ放しの俺勝ち組
きっちり10時間持つんだから外出中に休止とか意識しなくていいのはありがたい
488:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 15:36:53.88 0
付けっぱなしならやっぱMCのほうがいいかな
489:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 16:24:32.17 0
物を上手に使えない奴に多い傾向かな。クレーマーになりやすいタイプともいえる。
490:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 16:24:39.86 0
デュアル3G SIMでWiMAXルーター機能もあり
おサイフケータイ付+おくだけ充電
重さ130g以内
こんなスマホがあったら絶対買うし
NECさん作ってよ
491:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 16:34:55.04 0
それ15万円ですw
492:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 17:13:00.24 0
>>484-485
ウエイティングがもう少し持ち良ければなあ
493:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 23:18:44.10 0
おくだけ充電の世界規格を作ってほしいな。
494:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 23:21:39.71 0
qi とかだろ?ww 明日来るよw
495:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 23:47:13.24 0
iPhone4S使ってて湘南新宿で新宿から大宮間でよく使うんだけど、なんか数回暫く繋がらなくなって、機内モードにして戻すと繋がるとか本体のボタン押して見ると繋がるとかなんか不安定なんだよね…
ハンドオーバーが遅めなのは仕様なのかなと思うけど、これってAPPLE製品との相性?
ちなみに一年使ったuroad9000ではそんな事無かったんだよなぁ… 今よりハンドオーバーも明らかに早かったし…
まあ電池の保ちと休止モードの使い勝手は気に入ってるから後悔はして無いけど…
何とかならんものかなぁ…
496:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 23:49:20.73 0
曰電スレだったね、ここ。。w
497:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 01:10:40.45 0
ハンドオーバーは3500の方が早かった気がするからアップデートで良くなるかもね
498:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 01:43:27.73 mObm8gKV0
ノ
499:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 04:29:24.71 0
>>495
iPhoneやiPod touchはなんかしょうがない。相性。
3500の頃からよく切れる話はあるし自分のも頻繁に見失う。少し待つと復帰するけど。
iPadは今のところそんなことになったことないんだけどね。iPhoneはなんかダメだわ。
500:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 05:41:52.90 0
価格のキャンペーン3000円しょぼくなった(´・ω・`)
501:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 12:49:57.50 0
iPhoneアプリ入れてみたけど「管理者パスワードが設定されていません」
ってエラーが出て先にすすめない…。これどこで設定するんですか?
502:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 13:19:46.22 0
本体
503:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 16:10:49.22 0
メルコにも、参戦して欲しいなww
504:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 18:15:59.74 0
メルコは基地局だけでしょ…ってメルコ違いか。
505:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 19:14:56.40 0
牛よりメルコだろw 三菱が憎い~ww
506:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 20:05:38.65 0
3500を使ってるんやけど、3600購入して機器追加で使用中。
3500で電波がギリギリ1本の場所が、3600は電波を全く掴めなくてめっちゃ残念。
507:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 20:20:30.66 0
3600は、ほんと駄目な子ww
508:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 20:42:45.96 0
都会限定仕様
509:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 21:54:37.72 0
>>507
駄目な子ってか出来るのにやらない子ってイメージ
510:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 22:04:30.18 0
そういう考えを持ち続け、35才を越えた大人だと思うww爆
511:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 23:59:49.22 0
>>506
俺は逆に3500でつながらなかった社食が3600でつながるようになって快適
512:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 00:33:17.02 0
そうか。
513:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 02:05:22.78 0
そうです。
514:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 05:44:34.10 0
ようやくベストな設定を見つけた。
機器追加してるせいもあって手こずったが2M足らずだった下りが12Mまで上がった。
Stumbler様々だよ。
515:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 07:08:42.11 0
iPhoneのページを開けません病をなんとかしてほしいものよ ここで言ってもなんだけと
516: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
12/04/02 07:19:03.05 0
>>515
Flash入れてないんじゃない?
517:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 10:26:04.97 0
大体、、重いページ多過ぎw テキストで十分。
画像も全aaイヒしる!ww
518:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 17:22:41.32 0
公式アプリ配布中止した方が良いレベルだった
519:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 18:08:19.67 0
>>518
禿同
たまにしか接続しないのに、アイコンうざすぎ。
520:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 18:09:40.80 0
曰電w
521:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 19:31:56.33 0
送信出力って12.5から変更すると速度向上されるみたいですが
デメリットはありますか?
522:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 19:58:20.64 0
>>521
電池の減りが早くなる、他の無線機器と干渉しやすくなるとかかな。
って速度あがるか?ルーターと子機の距離が離れていなかったら出力あげる必要ないかと
523:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 22:58:19.83 0
電源OFFが赤点灯まで長押しとかわかりにくいしスマートじゃねえだろ。
休止ボタンを別に設けるべき。
付属の紙のECO設定についての記述もゴチャゴチャしてて分かりにくい。
524:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 00:12:43.07 0
>>523
お前がバカだからだよw
525:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 01:04:03.30 0
>>524
そのレスが来ると思ったよ。
526:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 01:15:35.66 0
tryの3300よりデムパのつかみが悪いんですが?
何がハイパワーなんだか
527:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 01:58:39.74 P
NEC系は最初は糞ファームでボロクソ言われて、アプデで改善されて神アプデキター
とかが伝統だな
ま、そう言う俺は、8000とHome使いなんだが。
お邪魔しました。
528:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 02:00:04.32 0
w ま、メルコがいいねww wimaxなら、真性を使いたいw
529:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 04:55:08.44 0
>>522
サンクス
1日に届いて設定いじったら速くなると思って
調べたら送信出力とマルチキャスト伝送速度をマックスで速度向上ってあったから
やってみたけど特に変化なしでした。
530:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 08:05:53.82 0
ファームウェアバージョンアップまだかな
ハンドオーバーが3500よりも明らかに劣化してる
電車の中だと再接続まですごい待たされるようになったわ
電波自体は入っているようだし、ファームウェアで解決できそうなんだが…
531:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 08:50:49.26 0
研究部門も、田舎に有るのかな?
曰電ww
532:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 08:51:09.98 0
シンセイコーポレーションな人の書き込み目立つけど
新製品が売れてないの?w
533:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 09:14:26.92 0
知名度は低いわなw
534:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 09:42:51.80 0
デフォルトのまま使ってるんだけどおすすめの設定とかありますか?
535:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 09:49:20.38 0
過去スレを読むw まだ、5スレなんだなww
536:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 10:11:00.09 0
よく言われる3600のハンドオーバーだけど、
毎日特急乗ってるけど川幅1km以上のデカイ橋渡る時以外切れた事無いな。
タクシーで高速とばして貰った時も切れなかったし…
シンセイ8000と変わらんと思った。日本の中心地、大阪での話な。
537:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 10:20:23.45 0
そんな河が日本に有るの?
大井川?ww 淀川?w
538:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 10:25:06.71 0
淀川渡る特急って、阪神?阪急?京阪?
539:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 10:37:11.79 0
営団東西線の荒川鉄橋は、延長1236m だしなww
540:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 12:15:46.07 0
あれは陸上部分込みの長さだし…
541:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 12:31:54.35 0
地下鉄はきれまくりだな
駅構内と地上部分だけだな
542:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 14:01:54.23 0
下流?の葛西橋を渡った時は感動した。
河口付近で、海っぽかったしw
東西線は、あの鉄橋の上で、車両が寝たんだよなww
今日みたいな、暴風の日にw
543:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 15:55:14.33 uhB29NHG0
規制おわt
544:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 18:15:27.29 0
>>536
うそいえボケ
3500初期ファームのようなパケ詰まりもある
ウェイティングも1日持たない
はやくアプデしろ
して
お願い
545:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 22:56:56.01 0
tryで8000借りていつものドトールで電波最弱だけど繋がったから
これ買ったんだけど繋がらないってどうなのよ。
機種依存のエリアって・・・。
546:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 22:59:34.05 0
また、、曰電の被害者かあ~ww
547:いつでもどこでも名無しさん
12/04/03 23:08:48.67 P
まぁ、なんと言うか、ファームアプデに期待だな。
と言うか早くアプデした方がいいと思うんだが。
548:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 09:09:55.01 0
>>545
>>546
自演するならもっと時間をあけないとwww
549:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 10:36:36.20 0
被害妄想も病だしねw
550:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 11:22:03.56 0
欠点が書き込まれるとすぐに>>548みたいなやつがわいてくるな
電波状態が良い自宅でしか使ってないようなやつなんだろうけど
551:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 11:36:13.15 0
WiMAXハイパワーって何だったんだろうな。
今出ているものはハイパワー規格を生かせてない気がする。
NECもシンセイも。
結局それ以前の機種と大差ない気がするんだよね。
電波のつかみとか。
552:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 13:05:01.78 0
Wi-FI通信してない時に待機モードになって節電出来るってことだけど、
iPhone側でWi-FIをオフにしておくとかにするんでしょうか?
553:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 13:15:07.27 0
感度が悪いと言ってるお前ら当然、ビニールは剥がしてるよな?
554:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 13:23:19.80 0
ビニールに負ける端末w
555:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 13:29:29.41 0
>>553
ビニール?
なんじゃそれ
556:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 13:34:00.94 0
3300は、貼ったままだよw
557:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 13:55:39.59 0
>>555
表面に貼ってる絶縁シート
角っこらへんをセロテープでペタペタやってみ。
558:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 14:23:06.37 0
感度かわるか?
559:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 14:39:39.06 0
逆に堕ちるw
560:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 14:42:47.75 0
ホントに絶縁シートなら取説なり何なりで説明されてないとおかしいだろw
561:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 15:10:23.29 0
絶縁じゃないポリ塩化ビニールなんてありゃせん。
562:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 15:15:41.12 0
信じないなら、
試しにリモコンや充電器と電池の間に挟んでみればいい。
563:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 15:16:29.94 0
剥がしたくないんだが、マジで感度上がるの?
564:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 15:23:55.22 0
物理法則上、絶縁だろうが無かろうが、電波を遮断する物体を減らせば、上がるに決まってるでしょ。
ただ、体感的に違いが解るほど上がるか、それは知らん!
565:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 15:30:15.72 gpkMifzY0
こんな薄いビニールごときで感度なんか変わる訳ない
566:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 15:33:18.15 0
>>565
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
567:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 16:08:14.71 0
剥がしてみた
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.2001
測定日時: 2012/04/04 16:06:57
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 730.43Kbps (90.99KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 746.75Kbps (92.8KB/sec)
推定転送速度: 746.75Kbps (92.8KB/sec)
568:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 16:16:04.63 0
子供w
569:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 16:56:09.41 0
>>567
剥がす前と比べてどう?
570:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 17:14:02.40 0
>>567
剥がす前の測定をし忘れてはいないよな?
571:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 17:21:05.25 0
お前らとはもう絶縁だよ
572:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 17:22:56.94 It+3vNeb0
また、貼り直しか?
573:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 17:29:07.19 0
当然感度が変わるものが貼ってあれば
剥がすように取り説に書かれてるだろう
574:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 17:29:53.56 0
はがしたら捨てずに絶縁か電池で試してくれ
575:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 18:28:47.65 n/1gcNOk0
つかさああいうのは納品前の傷防止だろ。買ったらその場ではがせよwいつまで貼ってるんだよ
576:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 18:35:14.53 0
携帯の液晶に貼ってあるのと違ってさほど気にならないんだよな。
人前に出すものでもないし。
577:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 18:47:05.33 0
>>575
相当、ぼろぼろにならないと、剥ぎませんww
578:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 18:49:59.20 0
剥がさないと放熱に影響あるんじゃないか?
電池が早く劣化しそう
579:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 18:53:03.56 0
傷を取るか、放熱&感度を取るか
580:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 18:54:47.27 0
そこで、メッシュの巾着袋だなw
581:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 20:30:15.54 0
USBは1.1より2.0にさした方が早いんだろうか。
変わりない?
582:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 20:32:33.46 0
フィルムあるなんて知らなかったしwだから購入してすぐ傷ついてたのか、、誰も見ないし放置してた
w
583:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 20:49:59.67 0
うすうす0.02㎜ですら、つけてる時とつけてない時じゃ感度は大違い
直接感じたいんだよぉ
584:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 20:55:03.02 0
で、早漏に…
585:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 20:56:15.09 0
アイ アム ソーロー・・・
586:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 21:02:57.96 0
>>581
2.0 今時かい?ww
587:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 21:14:10.24 0
>>581
1.1の理論値は11Mbpsくらいだったはず
理論値全開は出ないと思うので、
場所によっては2.0にしたほうがいいと思うよ
基本1.1でいいとおもうけど
588:548
12/04/04 22:35:45.30 0
>>549 >>550
こんな過疎スレに短時間にレスが集中するのは不自然なんだよwww
次はネタの連続レスで沈静化ですか、定石ですねw
589:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 23:00:54.85 61JyMa0d0
>>587
ありがとう
最近速度低下が激しいんで何でも試したくなった。
590:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 23:13:12.03 C6Gs7S4p0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
俺汗かきなんで夏場はポケット蒸れるから
100均で買ったビニールに入れてるわ
電波弱くなってんの?
591:いつでもどこでも名無しさん
12/04/04 23:26:06.91 0
うわっ
これは酷い(-。-;
592:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 00:11:04.78 0
とりあえずピザの枚数を減らす事からはじめてみよう!
喫煙も減量に効くぞ
593:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 00:55:25.69 0
冷えピタ貼るといいよ
594:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 01:16:22.51 0
>>588
幻聴や妄想、大変そうだなww
595:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 01:18:33.69 0
>>590
メッシュ袋に入れて、鞄に入れるw
596:590
12/04/05 02:05:00.55 0
お前らヌクモリティ溢れるレスありがとう
酷い言われるとは思わなんだw
597:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 02:13:33.49 0
クレードル接続時にだけDHCP無効にできないかね?
598:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 05:16:12.20 0
>>590
弱くなってないの?
599:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 07:54:52.46 0
>>529
出力は12.5のままマルチMAXにしたら速くなったわ、ええこと聞いたわ
600:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 08:47:47.13 0
3600Rの駄目なところって、受信してそうなくせにルーターからPCまでが遅いといわれていたけど、これが原因か。
マルチキャスト伝送速度(Mbps)が初期値1とは。
1/2/5.5/11とあるなら、大きいほうを初期値にすればよかったのに。
URLリンク(www.aterm.jp)
601:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 09:06:28.74 0
何この流れ
602:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 10:50:13.47 Xvai1hE30
>>598
最初からビニールに入れてるからわからないや
とりあえず普通に使えてるが
今度着脱して速度比べてみる
603:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 12:13:23.74 0
有無でも、目糞鼻糞w
604:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 13:26:37.43 0
マルチキャスト伝送速度ってなんなの?
デフォのまま使ってるけど。
605:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 14:11:10.84 0
>>604 マルチキャスト伝送速度
URLリンク(www.aterm.jp)
<ご注意> 他社製 Draft IEEE802.11n対応無線LANカードとの接続は保証しておりません。
606:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 14:21:21.14 0
くだらない事聞くけど、これ持ってるけど電源キーとsetキーは一回押し?長押し?
607:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 14:32:41.31 0
桃グラムが到着した
8000は窓の向きによってずいぶん電波状況が変わったけど、
これはどこに置いても変わらないな
アンテナ2本のまんま
608:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 14:42:44.35 0
>>607
8000だとむきによって電波状況どれくらい変化したの?
ちなみに、8000も3600Rもつかえる状態?
それとももう8000は解約した?
もし両方使えるなら、電車とか車やバスで移動しながらのときどれくらい違うのか知りたいので実験してくれたらありがたい。
極端にシンセイびいきの人の比較結果だけじゃどうも信用できないので。
609:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 14:46:21.05 0
>>607
鈍感w
610:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 15:11:23.30 0
>>608
すまん、8000はtryのレンタルだからもう試しようがない
2階に2部屋あって東西南北すべての窓で試したけど、
8000は時間帯とか向きで中~弱に変わった
窓から離れると弱くなる傾向も
3600は表示の上では方角も窓際も関係ない感じ
カカクのスピードテストで計測したら下り5Mbps前後、上り1Mbps前後
3600もUSBでPC接続してほとんど同じぐらい
ルーターを2階のPCに接続したまま1階でスマホから接続したら、
8000はwifiの電波が弱いのかほとんど使えなかった
こっちは1階でも中~弱で使える
設定で出力は上げてるけど
移動中はまだ使ってないからわからん
パソコンに無線LANがないので、8000だと接続が面倒だったが
これはUSBで電源も通信もできるから楽だね
611:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 17:06:26.67 0
>>600. >>605
おぉ!なんか速くなった
んで今までアンテナ1本だった所も2本になったよ
ヽ(´▽`)ノアリガト-
612:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 17:12:41.27 0
アンテナは気のせいだ、、、1本に戻ったw
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.2001
測定日時: 2012/04/05 17:08:20
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 3.60Mbps (448.88KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.27Mbps (159.09KB/sec)
推定転送速度: 3.60Mbps (448.88KB/sec)
ちなみに俺は >>567ですw
613:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 17:35:54.36 0
>>610
そうなんだ。
3600Rもよさげな感じだね!
移動に使うことあればまた報告お願い致します。
614:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 17:36:52.00 0
>>612
早いのは早くなったね。
設定を1から11にしてその速さに?
やっぱりあの規定値が変なのかな。
615:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 17:38:55.29 0
マルチキャスト伝送速度変更ってストリーミング使用時以外にも意味あるん?
616:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 17:58:49.52 0
>>615
持ってるなら、自分で試せw
617:612
12/04/05 18:07:50.65 0
>>614
設定を11にしたのと100%使用にしただけ
今までが遅すぎたんでかなりうれしいw
618:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 18:37:29.95 0
数字をあげることでのデメリットとかないの?
電池食うとかかな
619:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 18:42:27.17 0
表裏だよww
620:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 19:10:40.63 0
11にしてもなーんも変わらんね
621:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 19:12:03.81 kTAuhEkT0
送信出力は100%にしないと全然速度出ない
622:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 19:38:42.77 0
送信出力って、wimaxとの接続の出力なのか、wi-fi機器との接続の出力なのかどっちなのか分からん
623:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 19:40:33.98 0
別々にあるだろw
624:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 19:49:17.36 0
出力を上げた分だけどうしても、電池の減りは早くなるね。
色々実験して自分にとって都合のいい数値を決めるしか。
625:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 19:52:04.03 0
>>610
俺がおった
626:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 20:15:53.46 0
>>623
すまん。kwskお願い出来ないだろうか
627:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 20:59:00.17 0
うちもデフォ設定で使ってたんでいじってみたら劇的に上がったわ
ちょっと感動
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.2001
測定日時: 2012/04/05 20:50:35
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 7.39Mbps (923.88KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.73Mbps (216KB/sec)
推定転送速度: 7.39Mbps (923.88KB/sec)
↓
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: URLリンク(www.musen-lan.com) Ver5.2001
測定日時: 2012/04/05 20:53:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 13.47Mbps (1.68MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.83Mbps (352.8KB/sec)
推定転送速度: 13.47Mbps (1.68MB/sec)
なんで初期値が低速設定なんだw
628:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 21:10:20.47 0
カタログ値どうりに電池が持つように、
省電力設定で出荷してクレーマー対策
629:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 21:17:52.62 0
消費電力は上がるからな
もっと簡単に切り替えられるといいのにね
630:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 21:32:31.56 EugBJaYVi
AXGPモバイルWi-Fiルーターも発売して欲しい。
631:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 22:33:31.06 0
セカンダリの存在意義が分からんので切った・・・
WPS2非対応機器用?ちょっと前のニンテンドーDSとか。
632:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 23:34:00.47 0
マルチキャスト伝送速度に関しては電池食いにあまり影響しないからはじめから11を規定値にしていたらいいのに。
出力はやっぱり上げたほうが明らかに速度はよくなるけど、確実に電池の減りは早くなる。
その日の出かける予定やコンセント確保状況によって初期値くらいの細々とした運用をやるか、100%でやるか考えるべき。
633:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 00:15:49.83 0
マルチキャスト伝送速度ってビデオ会議やストリーミング配信の
マルチキャストサービス使う時以外は関係ねーだろ
送信出力もLAN側だし
634:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 00:55:55.53 M0SbAArZ0
>>633に同意
635:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 01:20:30.93 0
俺もそう思ったんだが、なんか関係があるっていうほうが
ここのコンセンサスになってる感じがして
実際はどうなのか知らんけどな
636: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/06 06:30:14.95 0
なぁ、このスレなんなの
半分以上ファンタージーで構成されてるだろ
637:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 07:28:24.09 0
巣から出てこなきゃ良いのにねぇ。
638:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 15:48:04.44 0
100金とかにこれに合うカバーない?
639:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 15:51:32.88 0
捜せはあるだろw お気に入りは、メッシュの巾着袋なww
640:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 16:17:09.59 RBw0JfWm0
これって、PCのUSBからだとほとんど充電出来ない。
時間がかかるとは書いてあったが…
641:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 16:18:23.29 0
稼動したら、喰われるよww 停止中に充電ww
642:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 17:17:02.61 TZ21Ygah0
おこんなもんにカバーとかwアフォか
643:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 17:19:53.11 0
>>642
おこんなもん
644:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 17:36:36.70 0
おまんこなんだもん
645:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 18:02:55.76 0
>>623
別々にねーよ
646:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 19:06:41.56 0
ローソン全9000店で使える無料の無線LAN「LAWSON Wi-Fi」が本日スタート
URLリンク(m.internet.watch.impress.co.jp)
WM3600Rの醍醐味キタ
647:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 19:14:18.31 0
>>646
ローソン近辺だったら普通にWimaxも使えるんじゃね?
648: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/06 19:15:39.30 0
3600Rの醍醐味は地下街でしょ
649:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 19:20:10.35 0
wifiにつなげたいがためにわざわざコンビニ行くんかね
相当辺鄙なとこじゃなければ3Gかwimaxか繋がるでしょうに
650:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 19:22:20.86 0
光だけ来てて、他エリア外ならいいねw
電力系なんかは、多いなww
651:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 20:19:52.42 0
ポケットに車のカギと一緒にいれてたら、
むき出しの端子と接触してショートしたらしく、電源入らなくなった…
明日買った店に「突然電源入らなくなった」
って言って交換してもらってくるわ\(^o^)/
652:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 20:21:13.34 0
すげえ、、迷惑w
653:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 20:44:55.13 0
ちゃんと申告しろよw
654:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 20:55:49.25 0
>>651
通報しました
655:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 21:14:42.08 H3aectOX0
wifiのほうが電池食わないんじゃね?
自動で切り替わるんだろ
656:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 21:17:28.73 0
そもそも、車のキーレスと電波が干渉してドアが開かなくなるぞ。
657:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 21:24:21.07 0
電子キーは大丈夫だが、、ロックレバー?ボタン?に何か挟まって、
えらく泣いた事が有るww
658:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 21:58:15.05 0
無線LAN側の通信が30分毎に切れるんだけどどうしたらいいの?
イーサネットでつなぐしかないのかね
659:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 22:00:24.01 0
接続時間をもっと延ばす?w
660:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 22:03:43.55 0
>>651
ww
661:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 22:49:01.75 0
セカンダリの -gwとめて、デュアル停めて、13Ch固定で、12%のままだけど
10Mbpsくらい出るけど?移動中とか、都市部なら密度的に4Mbpsがボトルネックだし。
どうせ1mくらいの範囲で使うんだし、周りの妨害干渉考えてね。
662:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 23:39:45.72 0
100%じゃないとなんか損した気分だな。
速度が落ちている気がしてならない。
663:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 00:00:15.07 0
みんなこれどうやって持ち歩いてる?
かばんの中に入れておくよりも胸ポケットの方がちょっと有利かなと思って・・・
肩口やベルト辺りにホルスターでもつけてみようかな
664:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 00:21:38.23 GAaRl5pS0
アフォか、カバンで十分。
665:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 00:36:53.37 0
服だと落とすなw
666:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 00:51:35.38 0
>>663
専用ケースにカラビナ付けてカバンにぶら下げてる
電波の拾いも良いし使い勝手良いよ
667:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 00:53:25.29 0
ちなみにこういうの
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
パナのモバイルブースターと一緒に入れてるけど、
専用ケースだけあってサイズもぴったり
668:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 00:57:17.62 0
メッシュの巾着袋が、、ww
669:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 01:07:15.19 0
>>667
オレもそこの使ってる。違うモデルだけど
670:663
12/04/07 02:20:36.69 0
なるほど体ではなくカバンにブラ下げた方が良いかもね。
サンクス、明日アキバで物色してみる!
・・・モバイルブースターか、やっぱ予備電源あると安心だよな・・・
671:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 05:04:22.03 0
>>663
化粧ポーチ的なのに突っ込んでる。用ある時だけ取り出して電源入れる
672:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 06:26:37.98 0
けつポケットがいちばん
673:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 06:39:23.33 0
俺は無印使ってる
サイズもピッタシ
メッシュで通気性良いしLEDも見える
URLリンク(www.muji.net)
674:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 06:54:35.59 0
財布も煙草も携帯も3600も全部みかんの赤い網に入れてる
結構便利なんだぜ
675:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 07:31:12.04 0
Wi-Fiスポットって2chブロックされてない?
676:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 08:57:21.16 0
>>675
しらねえよw
2ch運用でも見てこい
677:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 09:06:04.07 0
先月niftyのキャンペーンでA1とセットで買ったんだけどキャンペーン組の人で
Aterm WiMAX Tool for Androidがインストール出来てる人居る?
うちだとシステムアップデート、セキュリティソフト、Aterm WiMAX Tool for Androidの
順でやってもインストール出来ない
678:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 09:25:09.87 0
中華padだしなあ
679:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 09:25:34.95 0
>>677
FAQ見て言ってる?
680:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 09:44:56.12 0
>>672
それで、何台液晶を割った事かと、、(遠い涙目~ww
>>673
やっぱ、メッシュだよなw
681:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 10:46:15.30 0
>>679
はい
682:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 11:10:11.48 0
>>679
見てるだけで理解してないようだよ
683:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 11:33:41.08 0
保護フィルム剥がした!変化なし!むしろ今日は調子が悪いようだ
684:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 11:37:11.57 0
あーあ、服脱がせるから風邪引いたんだよ
685:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 11:40:48.10 0
今日は、寒いなww
686:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 12:09:46.44 0
Aterm WiMAX Tool でバッテリー残量チェックに
バックからいちいちルーター出さずに済むようになって
世界が変わった
3600Rに買い換えて本当によかったわ
687:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 12:15:23.11 0
自画自賛w
688:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 12:20:47.56 P
公式アプリは3500Rのアプリ使ってた人には微妙なんだよな
689:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 12:38:29.09 0
レビュー悲惨だな
バグ大杉
690:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 13:03:29.47 0
3500Rアプリ使えるのでそのままつかってる
公式のクソすぎる
691:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 13:25:15.05 0
俺は公式かと思ってうっかり有料のやつ買っちゃった。満足してると信じてる
692:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 16:41:57.98 0
Aterm WiMAX Toolでアンテナ5/6の状態で
クレードル有線接続で↓1.5Mbps
MTUとかはNECのページ通りに設定した
もそっとなんとかならんもんか
693:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 16:45:18.92 0
引っ越しが多い俺は重宝してる。
694:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 16:45:21.41 0
>>692
基地局が混んでたら手の打ちようがないよ。
695:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 18:19:15.51 0
これ電源OFFのときにも充電できますか?
696:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 18:20:24.36 0
出来るし、でないと、充電しないw
697:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 18:35:24.21 0
>>694
そっかー、ADSL12M契約で10M出たから
WiFiもスカスカウハウハだぜー。と皮算用してた(´;ω;`)ままならぬものよの
698:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 18:40:41.40 0
あ~あww
699:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 19:08:34.78 VK2JzDE/0
>>696
あ、そうかw
ありがとうっw
700:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 19:15:23.04 0
例えば10分後に待機状態に設定すると、ウェイティングに移行する手段はなくなりますか?
701:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 19:17:16.23 0
俺は1分に設定してるわ
702:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 19:44:32.34 0
俺も1分
703:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 19:49:41.05 0
09には、1分は無いよw
704:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 21:28:14.91 0
モモピンクにしたからクリアケース欲しいんだけど尼で売ってるのでええんか?
705:いつでもどこでも名無しさん
12/04/07 22:41:54.46 0
鶴光来たで
706:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 00:01:41.61 0
今月から、モモグラム使用中
充電しても、100パーセント充電できず(96%で止まる)
初期不良??
707:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 00:20:40.17 0
しないように、設計されてるってw
708:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 01:19:25.91 0
>>706
電源切れば100%までいくよ。
通電しながらは行かないようになってる。
709:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 03:04:54.16 0
えっ
俺もモモグラムでクレードル充電しながら使ってるけど、web画面からは100%表示されてるんだが…
710:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 03:20:13.13 O
このルーターは性能いい?
PS3やろうと思うんだけど
ルーター買ってPS3とLANケーブルで繋げばいいだけだよね?
711:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 04:44:23.05 0
マルチよくない
712:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 07:44:10.50 0
WiMAXは遅延を避けたいオンラインゲームには向かない
713:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 08:49:17.17 0
>>708
嘘つくな
714:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 09:03:21.56 0
みんなやっぱロングライフ充電は使わない感じ?
715:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 09:07:36.22 0
>>714
俺のはロングライフ使ってる。
親戚のとこのWiMaxの設置やったけど、そこはロングライフしないままにした。
716:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 09:34:15.42 0
3/6から使い始めて、その日にクレードル差して電池残量100%まで充電
直ぐにロングライフ充電を使用するに設定して今に至る
現在の電池残量が95%で減ったのは一ヶ月で5%ってことらしい
・本体はクレードルから外してない
・充電回数はたったの1回
・使わないときは本体の電源切ることがある
そろそろ外に持ち出そうか
717:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 09:52:12.62 0
地下鉄で公衆無線LANいいね
とりあえず使って見たが切り替わりのストレスがちいさかった
通過の10分ぐらいならいいけどWM3600Rの電池喰うからそれ以上
なら休止にして、スマホのWiFiでつなぐことにする
ロングライフ充電は使ってるよ
電池の個体差もあるから寿命は結果論的で顕著な効果はわから
ないし保険的だね
718:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 10:10:52.39 0
一年しか使わないんだからロングライフとか意味無い
719:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 10:17:32.41 0
>>718
禿胴。
720:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 10:21:25.30 0
はい、この世界は貴方中心に回っています。
721:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 10:26:53.23 0
あたりめーだろカス
722:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 10:42:02.81 0
1年で新型が出るしなww
723:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 11:53:09.95 0
>>718
俺も最初エネにしてたが賛同
いざ持ち出しのときに困るしw
724:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 12:33:35.98 0
>>719
禿同。ロングライフとかセコすぎるw
725:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 14:32:37.06 0
自演乙
726:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 14:48:33.19 0
クスクス 1年と3ヶ月で新型がでる
WM3500R 発売日:2010年11月下旬 WM3600R 発売日:2012年 2月上旬
禿にどういう意味かわかるか? クスクス 特に半固定利用の方
1年で解約し新規0円に乗りかえれないやつとか新機種待ちの奴はずるずると
年契約ので更新することになる。2年使わなきゃならなくなる奴が70%だな。
727:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 14:59:16.99 0
機器追加でまだまだ使うよ
予備にもなるしな
728:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 15:10:53.90 0
>>726
禿にどういう意味かわかるか? クスクス キモスww
729:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 17:54:09.89 0
変なスペースあるし中国人だろ
730:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 18:52:20.57 0
日本から、仕事が消えるなww
731:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 21:35:24.26 0
>>730
仕事なんて辞めちまおうぜ\(^o^)/
732:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 21:36:30.42 0
乞食ですね、わかりますww
733:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 21:44:09.28 0
違います。生ポです
734:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 21:49:25.76 0
今後は、職業訓練が始まって、選別が有るともww
735:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 21:49:49.04 0
>>732
乞食だけじゃ生活できないずら
736:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 21:58:18.43 0
ミスマッチに気付くと、失業や乞食から抜けられるのにねw
考え方次第だと思うよww 自営なども、選択肢にw
737:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 22:08:56.47 0
モモグラムって、まさかシルバー筐体の上面パネルだけ差し替え?
横とか見るとシルバーと同じなんだが…
738:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 22:12:18.13 0
既出だよw 怒って剥いだとかも、見たなww
739:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 22:12:18.32 0
差し替えですらありませんよ
740:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 22:36:15.08 0
よくレビューで安っぽいとかチャチとか言われてるけど
実際届いたの見たらそんなに悪くもなかった
だいたい金出して買っても2万円もしないものに
高級感とか求める方が間違ってるだろ
741:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 22:39:45.70 0
原価は数百円かな?w
742:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 22:46:44.02 0
コンビーフ型にする事で金型コストをケチっていることは確かだ。
743:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 22:53:56.88 0
野崎謹製w 国分でもいいですww爆
744:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 23:16:25.29 0
オレもまったく期待してなかったけど、
ここまでちゃっちいとは思ってなかったわ。
3500Rの方が見た目はマシだった。
745:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 23:17:36.57 0
ここではU-Road8000の外見に触れちゃダメ?
746:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 23:26:50.07 0
うん
747:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 23:27:10.50 0
いいよw 筐体は二の次ww
748:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 23:40:59.62 0
屋外で移動せずに使ってるんだけど、突然ネットに繋がらなくなることが頻発。
本体のインジケータ見る限りはWAN側も無線LAN側も繋がってるようなんだけど、
PCやスマホから見るとネットに繋がってない状態になってしまう。
仕方ないのでそのたびに電源切入してるが面倒。
自宅だと全く問題なし。本体の設定は特にいじらず使用してる。
同じような症状の人いますか?
749:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 23:46:47.26 0
チャンネルバッティングしてるんじゃね
750:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 00:24:56.20 0
>>748
全く同じ症状だ
ただ俺の場合は自宅でしか起きないけど
最近頻発しててすごく不便だわ
751:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 02:13:32.48 wPUF5QRb0
3600を有線クレードルで利用してるんだが、下り3Mで上りが5M近い…。
どうにかならんもんか。
752:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 03:44:51.64 0
>>751
メチャクチャ充分な値だろ。
753:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 12:04:37.76 0
>>751
同じ条件で1M/6Mな俺にあやまれっ
754:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 15:26:02.45 0
あやまれっ
755:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 16:22:48.97 0
nothx
756:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 16:22:56.95 0
いやだね
URLリンク(www.youtube.com)
757:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 18:37:29.38 0
>>751
俺もそんな感じだよ
上りのが速いのにはびっくりした
758:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 19:52:10.05 0
有線がええてw
759:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 20:29:42.02 0
下り: 8.52 Mbps
上り: 4.98 Mbps
今までちょっと不満に感じてたけど、認識改めよう
760:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 20:58:20.20 0
速いねw
761:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 21:09:25.16 0
>>759
下1.1mb上0.6mbでまあ十分かなとか思ってる俺がいる
762:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 22:23:41.22 0
>>750
他にも起きてる人がいるんですな。
謎ですね。WiMAXってこんなもんなんかな。
>>749
無線LAN側の設定ですね。次回試してみます。
ありがとう。
763:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 22:35:49.50 0
山手線(新宿~品川)乗って測ると良くて1.5Mbps。
アキバをウロつくと屋外で切れることもあるし速度も1Mbps行かない・・・
みんなこんなモン?何かガッカリだな
764:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 23:42:51.24 0
うわあ、、wimax ww 機器が故障じゃない?w
765:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 01:18:04.04 0
>>759
同じくらいだな
これでも速い方なのかもしれんが二桁は出てほしい
766:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 01:51:39.34 0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
767:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 03:14:24.14 0
>>751
測定サイトの癖だニャ乙
768:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 03:15:03.66 0
>>763
単なる混雑だろう
769:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 08:39:47.59 0
23区外在住、2ケタなんて吉祥寺ヨドバシ前でしか
お目にかかったことないや。
770:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 09:54:10.40 O
ほんと場所によるよな。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
771:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 10:05:13.92 0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
772:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 10:38:39.15 0
愛知北部だけど10M以上なんて見たことないというか局近くでも6Mが限界なんだけど。
GALAXY S2がダメなのか、設定が適切ではないのか原因が分からん。
773:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 12:03:44.08 0
Androidから設定したいんだけど対応ブラウザって何がある?
ドルフィンと純正ブラウザだと繋がらないけどFirefox入れないとダメ?
774:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 12:06:24.74 0
スマソ。AESに繋ぎ方変えたらいけた
775:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 19:46:20.73 0
WiMAXランプ点滅しっぱなしで接続できない・・・
776:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 20:04:02.39 0
これクレードル前のよりグサッっと挿さる感はあるんだが、
抜くときめちゃくちゃ力いるな…片手でクレードルの方抑えても浮いてしまうわ
777: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/10 20:38:31.71 0
接触悪いだの抜けるだの言った結果だろw
778:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 22:04:26.18 0
クレードルに固定したい人のためにロックできるようにすれば良かったのに、
まさか固くするとは・・・
779:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 22:33:17.36 0
有楽町線新富町駅のドトールの二階窓際席に行けば、パソコンで20Mでる。
780:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 22:38:02.31 0
長いは辛いねw
781:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 23:25:59.05 0
Androidスマホだと何で計測するのがオススメ?
今は「速度.jp」ってトコで測ってるんだけど・・・
782:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 00:07:01.62 0
youtubeで十分だろ
10MBの動画↓を何秒で完全に読み込めるか測ってみ 10秒なら8Mbps以上出とるわ
URLリンク(www.youtube.com)
783:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 00:12:49.26 0
>>781
speedtest.net のアプリを
グーグルのマーケットからインストールして
速度チェックする人が多い感じ
784:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 00:20:57.19 0
>>782
測ってたら目の前でアナログの時計が電池切れしてビビった。
なんか貴重な体験ありがとうw
785:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 00:47:01.57 0
>>783
サンクス。早速入れてみた。
マーケットで「速度測定」で検索すると沢山出てきてどれが良いのか分からんね。
ググるとspeedtest.netが一番人気っぽいのが分かるけど。
>>782
冗談・・・だよな??
786:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 00:55:59.26 0
なんかバッテリーの減りが異様に速いんだけど
満充電しておいてもわずか数日後にはからっぽになってる
787:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 00:58:58.14 0
>>786
当たり前だろ
788:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 01:07:49.11 0
>>787
使ってないのにそんなに早くカラになるって全然当たり前じゃないわけだが
789:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 01:10:43.29 0
携帯電話のバッテリーだったら満充電に一度すれば
1年後でもまだ1/3くらい残ってたりするからな
790:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 01:12:16.08 0
エスパーはこの時間いないんよ
791:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 01:15:15.23 0
電源オフ時のバッテリーの減りが速くても普通に毎日使ってる人はまず気付かない
というか気付きようが無い
792:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 01:50:45.05 SQ/WL7fw0
まさかとは思うが電源オフは6秒押さないと切れないぞ
休止状態じゃなくなるだろうよ
793:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 02:00:45.54 0
>>748
無線LANが混雑してるか相性かも。
俺はSS10で同じ症状でた時にnをやめてgにしたら安定した。
794:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 04:04:58.81 P
iPhoneアプリ
bugfix来た
795:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 07:32:18.35 0
毎朝切断再接続の儀式を何回も繰り返してる
WiMAX伝説も終焉なの?
796:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 07:34:46.76 0
マイナーバグじゃなかったと思うが
797:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 08:13:52.54 0
オワタ?w
798:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 08:24:07.51 0
デザインだけど厚み部分の所をフラットにして欲しかったな
799:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 11:51:05.97 0
>>794
直ったな。
ようやく使い物になりそうだ。
しかし殺風景なアプリだ。
800:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 11:54:47.62 0
電池の減りが早いという話が多い。
俺も実際図ったら以下の条件で9時間だった。
100%充電、出力12.5%、LED付きっぱなし。
おそらくLEDをオフにすれば10時間になるだろう。
休止状態でも満充電ならば、150時間だっけ?
ってことは1回も使わなければ6日で電池が空になる。
毎日充電しろってことだ。
どーせ1年後には解約→新製品ゲットとなるのだから。
俺はそうやって3300→3500→3600と渡り歩いてきた。
801:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 12:44:43.29 0
>>785
冗談って?
802:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 13:17:56.67 0
アプリの修正来たな。とりあえず目立つとこだけ修正した感じか。このアプリの出来次第で3600の評価も変わるだろうしちゃんと作って欲しいな
803:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 13:43:19.47 0
>>800
10時間使えれば十分だろ。どんだけやってんだよ
804:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 14:26:50.08 0
>>803
ねちねちとひつこいよ
805:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 14:44:16.35 0
まだ、並みなの?w
806:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 16:24:25.95 0
>>802
アプリの修正ってどれの事?
807:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 16:32:28.70 0
公式のだろ?w
808:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 16:45:19.56 0
ブラウザで設定後、再起動かけたら必ず本体のwimaxマークが緑の点滅状態のままになってネットに繋がらない
本体の電源を落として再度電源いれると直る
こんな症状の人いる?
mac、safariで設定してます
809:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 16:46:40.87 0
>>808
mac、safariで設定してます
810:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 16:48:22.97 0
>>808
俺もそれなった
初期化して直るか時間に解決してもらうしかない。。。
811:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 16:56:18.93 0
>>809
え?safariは対応してるみたいな書き方してたんだけど
>>810
お仲間がが
初期化して直りました?
812:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 17:04:01.62 0
>>811
初期化しても直らない時もあるからあまり期待するな!
813:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 17:04:09.39 0
普通するだろw 不具合なんだしw
814:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 17:13:30.23 0
>>772
WiMAX下り28Mとか愛知も悪くない
URLリンク(yfrog.com)
名駅こんな時間でもWiMAX下り15M
URLリンク(yfrog.com)
という報告してる人いるから
動作チェックに名古屋駅に行ってみたら?
815:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 17:18:29.41 0
>>812
おうふ…時間できたらやってみるか
ありがとうございます
>>813
いや、ハード的な問題てこともあるのかな?と思いましてwwさーせん
816:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 18:30:21.61 0
iPhoneアプリ、ようやく動くようにはなったけど、
アプリから休止状態にして、起こす時ってルータ本体側じゃないとムリなの?
817:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 18:35:15.43 0
>>816
Wi-Fiつながらないのにどうやって起こすの?
818:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 19:30:26.78 0
あ、ほんとだ。バカすぎるなオレ
819:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 19:48:29.09 0
iPhoneアプリは、やっとスタートラインだな。まだ、バグあるけど
820:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 20:25:13.50 0
iPhoneのアプリか。Androidアプリの方を更新無いか探しちゃったよ
821:808
12/04/11 20:56:52.33 0
iPhoneアプリから再起動しても同じ現象になることを確認したので初期化しました
直ったwお騒がせしました
822:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 22:50:08.74 0
>>804
ひつこいってすげぇバカっぽくて良いな!
823:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 23:50:28.35 0
今日電波は2-3本立っているのにアンテナマーク点滅しっぱなしで、電源再投入しても変わらない事象が発生
最近多い
ぶっ壊したくなる
何とかして
824:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 00:55:37.15 0
いつもアンテナ3本だわ
みんなは5本とか立つの?
825:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 01:24:44.79 0
>>823
ぶっ壊すよろし
826:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 01:38:14.15 0
>>782
クレードル有線で2分3秒かかった・・
電波バリ3なのにー、うpは早いのにーーー
827:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 03:14:09.47 0
simフリーiPhone4sとWM3600R(WiMAXルータ)をウエイティングしながら使ってるけど、
パケット漏れ?がどうしても起こるので悔しかったから、
「モバイルデータ通信」をオフにしたり
「モバイルデータ通信ネットワーク」のところを空欄にしたけど、
APNが存在しないとWi-Fiを探しにいっちゃって
ルーターが待機モードに入らない。
んで、試しに
mopera.netから0120.mopera.netに変えてみたら
どうやらうまくいったようだ。
ちゃんと待機モードになるし、パケ漏れも起きてない!