au データ通信端末総合 2at MOBILE
au データ通信端末総合 2 - 暇つぶし2ch200:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:05:32.96 0
>>199
言い返せないからってファビョるなよ

201:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:10:18.18 0
>>195
こんな感じなんだが、公開しちゃって大丈夫なのかね。
フィールドテストヘルプとかあって、明らかにユーザーが弄るところじゃないんだが。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

202:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:16:39.34 0
絶対面白がって釣ってる奴居るだろ。
危険厨は今後ageてidだせよ

203:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:16:51.50 P
SSIDが他人に見えてるだけの状態でも
総当り攻撃をかまされたらパスワードがバレる!怖い!

って言いたいのかな?
でもさ、普通に考えて、何度もパスワードを間違えたら
一時的にIDを凍結するのがセキュリティの基本じゃない?
素人の自分でもそれくらいは分かる。
使わなきゃいいんじゃないの?

204:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:20:10.76 0
>>203
総当りで破られる可能性があるって言うのはWPA2の事だろ?
WPEはパスワードを破られる以前の問題なんだけど、つまり見え見えって訳。
凍結って言うけどステルス化しても結局無効化出来てないから凍結じゃないよね。

205:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:26:15.84 0
だからSSIDが見えない状態で、どうしてAP一覧に出るのさ?
「不明」とかで出るのは、パケットを出しているから存在だけは
わかるからなんだが。パケット出してなければ、そもそもAPの存在
が判る訳がないだろう。
大体神戸大のちと古い研究結果でも、IPパケットが1万個程度必要
な訳で。使ってなければ確実にIPパケットは飛ばないぞ。


206:195
12/02/13 20:26:44.43 0
>>201
よく見つかったなこれ
まぁ気が向いたらヒントくらいで

207:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:32:19.97 0
363:名無しさん必死だな 2008/10/18(土) 15:22:24 sm4yms7k0
指定したMACアドレス以外弾くって設定しても意味ないもんなの?

369:名無しさん必死だな 2008/10/18(土) 15:37:15 nAZXKp6m0
>>363
それとESSIDステルスとMACアドレスフィルターは解読ソフトで観ると
ダダ漏れだそうなというか暗号化もされてなくそのまま見える


208:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:36:49.42 0
>>201
これの情報出回ったらファームアップデート急ぐんじゃね

209:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:41:17.76 0
>>201
それって何したら出てきたの?スマフォでいじったら出てきたの?
ネットで色々なサイト見てたら出てきたの?そもそも出てきた発端だけでも教えてくれ。

210:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:47:17.69 0
しらない間に勝手に使われて踏み台にされて端末契約した本人は刑務所に送られるぞ。

211:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:51:18.33 P
パケットの盗聴っていうの?
通信状態のものを傍受だかなんだかして得たデータを
解析してはじめてパスワードが割り出せるわけでしょ?
「WEPは総当りで楽勝」っつったってデータ解析時の話じゃないか。

「SSIDが見えてるから適当にパスワードぶち込んでみよう」
ってな馬鹿げた総当り攻撃をするやつがいたとしても
ファイアーウォールで弾かれて終了だから警戒する必要ないよな?
俺(素人)、なんか間違ったこと言ってる…?

212:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 20:54:25.59 0
>>211
つMACアドレス偽装。
てか何でWEPがセキュリティとしてあまり機能してないかわかってて言ってるのか?
SSIDが見えてる見えてないは重要では無い。
ステルスして解決ならWPA2を推奨する意味ねーじゃん。

213:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:00:46.65 0
>211
残念ながら間違ってる。
SSIDが見えていれば、総当たり攻撃ができる。たったの128bitだから、固定AP
だとその時点でアウト。時間かけられるからね。08Wのような無線ルータだと、
移動するのでまぁ大丈夫そうだが、個人的怨恨などでターゲットにされれば、
何日もかけてやるという手が使える。

ところがSSIDがわからなければ、SSIDも総当り攻撃しなければならない。パス
ワード長が倍以上に伸びた効果があるから、そう簡単には落ちない。SSIDステ
ルス状態でSSID2に接続する端末が無ければ、そもそもSSIDを解析できるほどの
パケットは出ないはずなんだけどね。802.11の規格でも探してみるかなぁ。


214:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:03:11.78 0
>212
いつまで勘違いを続ける気だ?
SSIDステルスしたって、WEPのパケットが飛んでいればそりゃ解析できるさ。
しかしWEPパケットがそもそも飛んでいないのに、どうやって解析するつもり
なのさ?
SSIDがバレると、総当たりだってWEPならあっと言う間にできるだろ?

215:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:10:15.14 0
プライバシーセパレータがあるから、LAN内の別PCのファイルを盗まれることはまずない。
問題は勝手なネットアクセスだが、動く無線LANを傍受解析するバカはいないだろ。
それより街中にある野良APや脆弱APをクラックした方が効率的だと思うがね。

心配ならDATA01かDATA07にすればいいだろ。

216:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:10:44.05 0
>>214
じゃあSSID1で接続してパスワード変えて置けば良いって事?
WEPの無線で問題視されてるのは、家でWEPでネット接続してパケット飛ばしてるから、
それを解析されて突破されてしまうって解釈でOK?

217:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:11:20.00 P
>>213
おぅ…馬鹿げた総当り攻撃すら防げないならそりゃ怖いな。
ずっとステルスにしておくよ。
そんで使わなきゃいいんだよな。
勉強になったよありがとう!

218:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:25:10.96 0
だから、WEPを使わないでかつモバイル用途で持ち歩いて使う分にはまず問題ないと何度も。

219:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:29:06.46 0
いっそ分かりやすくモバイルルーターだと分かるSSID名にするのも手じゃね。
いつ消えるか知れないAPをクラックしようとは思わんだろうという心理に付け込んで。

220:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:46:33.85 0
mobile_nocrack_nomap

221:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 21:54:12.19 0
いま購入検討中なんだけど、
MACアドレスでアクセス制限とかは出来ないのかい?

222:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 22:00:23.20 0
普通、ルータには付いている機能だねw

223:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 22:13:26.09 0
ついでにMACアドレスフィルタもかけておけば、
MACアドレスでも総当たりせにゃならんという理屈でいいのか?
WEPのSSIDにパケット投げる子局がなければ、
許可されたMACアドレスを割り出すこともできない道理で

224:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 22:49:41.44 0
08W買ってきたヽ(・ω・)ノ
SSIDがなんか2つあるけどWEPの方は使わないことにした。

WiMAXで下り5Mbps、上り3Mbps(USEN)
3Gで下り1.5Mbps、上り700kbps(USEN)

光プレミアムが12Mbps程度なのを考えればかなり満足。

225:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 22:55:48.62 0
>>224
ではさっそくリセットを押してみましょう

226:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 22:58:37.12 0
>>201
このメニューでダイヤル情報再設定できればリセット問題解決じゃね?

227:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 23:00:20.07 0
auとlteが内臓ならなあ。。w

228:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 23:01:44.49 0
>>201
このページはどこにアクセス出来れば設定出来るの?教えてよ。

229:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 23:29:01.04 0
光プレミアムだと60M以上出るが。(VDSL配線)

230:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 23:31:59.02 0
>>215で結論。

231:いつでもどこでも名無しさん
12/02/13 23:49:28.84 0
スレ荒らしたいだけなんだろ
まともに話もできないアホなんだからいい加減スルーしよう


232:224
12/02/13 23:52:48.20 0
>>229
Speedtestnetのやつで測ると50Mbpsくらいでるんだが
USENで測るとなぜか12Mbps。
ファイルのダウンロードも1MB/s出たことがない。

知り合いの家はspeedtestnetで測ってもUSENで測っても20Mbps。
きっと俺んちの周りのNTT仕様がウンコなんだろう(´・ω・)

>>225
だが断る。

233:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 00:08:29.15 0
>223
その通り。

SSIDステルスが能書き通りなら問題ないんだが。プロトコルとしては
大丈夫でも、実装のバグで漏れる事もありうるし。
...とっととSSID2無効にできるようにしろよな>Huawei

234:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 00:44:47.95 0
>>6のツイ垢に誰か代表凸
後はみんな専垢作って、改善見られるまで周知のために拡散とかどうよ

235:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 00:52:49.67 0
>>201がその設定画面のアクセス方法を何で伏せてるのか理解出来ない。
教えて欲しい、不具合なら共有した方が良いだろ?

236:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 01:03:21.68 0
>>234
あんたやってよ、どんどん。

237:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 01:08:15.66 0
URLリンク(www.kddi.com)
DATA08Wドックか…

DATA01を解約新規するのと、どっちが良いかなぁ。


238:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 01:10:26.95 0
>>237
これについてAUショップのお姉さんに聞いたら
2月末くらいになれば何か情報が入ってくるんですけど
現状わからないんですよねー
って言われた。

でも契約してきた。端末代金10500円は痛いわ。。。CBもないし。。。
去年の暮れに契約しとけばよかったのぅ。

239:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 01:32:35.42 0
ルーターのバッテリー残量をいちいち確認するのが面倒だからmHotspot Monitorってのを入れて
スマフォ本体から確認できるようにしたんだけどこういうの便利だわ
ただ残量をパーセント表示に出来ないのが残念

240:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 01:43:11.38 0
そもそもルーターからも5段階くらいでしか通知されてないしな。

241:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 01:51:43.85 0
>>240
4だな、こんなガラケーみたいな前時代的なバッテリー残量は時代遅れって事がわかって欲しい。

242:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 02:02:22.53 0
「今後は無駄な通信回線を解約して、家でも外でもこれ一台でまとめたい」って感じの人が
DATA08Wを購入してる感じする

243:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 02:07:57.74 0
ドコモやauで不具合出てるし、おまとめ厨って、大変ですね。

244:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 02:24:25.86 0
>>237
>>5
はげしくがいしゅつ

245:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 04:23:33.34 WEZXpYUN0
>>5
よくあることだが見た目から違うのに永遠に8P8CはRJ45と呼ばれ続けるんだろうな。

246:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 07:02:48.53 0
>>242
家で常設でwepは使わないように

247:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 12:42:52.61 0
>>244
ガイシュツかどうかは別として

DATA01を解約新規してDATA08W + DATA08Wドックにするべきかどうか。
家には既に無線LANがあるし。
外出先じゃスマホあればいいし。
ノートPC持ち運び外出時ぐらいだから維持費下げたいし難しい。
光は来てないから390円は無理。

248:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 12:52:32.15 0
昨日の08Wの隠し設定みたいなのは色々弄れそうで期待したんだが、結局釣りだったのか?

249:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 12:55:37.07 0
>>247
その使い方だとモバイルルーター自体が不要だったりしない?
このスレで勧めることじゃないと思うけど、WiMAX内蔵PCにして1day契約に
してしまったほうが安く済むんじゃ。

250:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 13:32:45.80 0
>>249
MacなのでWiMAXついてない。
DATA01ぼままに至徳方が賢い。
いざとなったらIO-DATAのモバイルルーターにする奴(WiMAX使えないけど)使うよ。


251:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 14:31:37.23 0
auの携帯なりスマフォなりの回線を持っていることが条件だが、08Wの契約で「誰でも割シングル」ではなく、
2年縛りの無い「WINシングルセット割」を選ぶことができる。
料金は誰でも割シングルと全く同じで、固定回線とのセット割引のスマートバリューとは別物。
ただ、誰でも割シングル以外の契約だと本体0円にならない販売店が多いので、オクで08W(2~3k程度)を
買ってauショップへ持ち込んで契約する必要がある。
少々面倒だが、気軽に解約できるので条件を満たしている人にはオススメ。

252:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 14:46:57.13 0
シングル定額
URLリンク(www.au.kddi.com)
シングルフラット
URLリンク(www.au.kddi.com)

253:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 14:50:43.98 0
業界で用語を統一するのは、何時だっけ?w

254:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 15:00:13.66 0
>>251
持ち込み契約だとおトク割付かないんじゃないの?

縛り付きでもCB10k以上の店で契約する方が
維持費的にいいと思うんだけど。

255:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 16:23:04.92 0
URLリンク(www.akamai.co.jp)
下妻スゲー

256:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 19:59:48.57 0
でも08wってWiMAXと3G切り替えられて素晴らしいよね(バグが無ければ)
Xiとかソフバンとか芋はこんな切り替え出来たっけ?

257:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 20:04:00.08 0
>>256
xiは出来るねw

258:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 20:11:17.86 0
>>257
なら芋は論外?

259:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 20:29:37.48 0
docomo:Xi→3G
au:Wimax→3G
禿:ULTRA SPEED→芋
芋:芋のみ

260:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 20:39:48.27 0
>>259
禿:ULTRA SPEED→芋  これ解消じゃないの?

261:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 20:54:04.56 0
新サービスからは解消されるが、既存のサービスは継続される。

262:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 20:56:52.68 0
今使ってて、いきなり来月から使えなくなりますなんてことになったら暴動もんだろ。

263:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:00:39.88 0
安本さん、手を出し過ぎw

264:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:01:30.49 0
>>260
こういうよく理解してない奴がぎゃーぎゃー騒ぐんだよなw

265:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:10:05.77 0
>>264
URLリンク(www.nikkei.com)
大変だなw

266:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:20:27.97 0
xiのエリア拡がれば一択なんだが…

267:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:26:53.30 0
wimaxと似た性質でも、数で攻めるからねw

lteは4月からエリアが増える。

268:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:29:59.34 0
auのLTE早く開始されないかな。

269:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:32:29.46 0
エモバの今後、sbの攻勢?、auのwimaxの扱い、auのlteの是非。

270:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:45:51.14 0
docomoはXiのエリアの狭さもそうだが、3Gが安いMVNOのせいで詰まりまくってるからな。
auの3Gは4月のEV-DO advancedも控えてるし、将来は3G+LTEが有望そうに思う。

271:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:48:31.05 0
wimaxと競合なんだw  4Gは各社統一らしいが。

272:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 22:41:59.54 0
契約したのは良いが2年は最低保障してくれるよね?サービスが終わらない的な意味で。

273:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 01:49:17.21 0
サービス終わったら解約しても許されるんじゃないかな。
2年縛りで3G+WiMAX使いまくってみせるぜ!

それにしてもWiMAXは上りがいまいちあがらないなー。
建物の中で窓から8mくらいなんだが下りが4Mbpsくらいで上りが200kbps(08W)

274:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 03:04:34.23 0
上りが遅いとどういうアプリで不便なの?

275:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 06:55:34.27 0
クラウド?

276:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 08:58:55.46 0
>>254
だよね? ?心臓に悪いわ..

277:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 15:30:08.83 0
>>273
端末から離せるのがモバイルルーター運用の利点なんだし、なんとか窓際に置くしかないんじゃね。

278:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 20:14:51.46 0
WiMAXと3G切り替えって例えばauが通信障害起きても、WiMAXが繋がるんですか?


279:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 20:31:22.64 0
>>278
そうだよ、仮にau電が波障害になったとしてそれで、
電波障害ニューススレが立って脱庭とか喚いてる馬鹿をメシウマ出来るって訳。

280:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 20:37:50.23 0
まぁルーターの標準機能になってるみたいだし、これがデフォルトの機能になるだろうね。
保険があるだけで安心するしね?

281:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 20:43:40.52 0
この前の障害の時もWimax圏内だったから気付きもしなかった。

282:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 20:50:55.31 0
俺は3Gのみのエリアだったのでめちゃ困った
駄目だこりゃ状態だったぞ
怒怒怒怒

283:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 20:52:33.61 0
それ意味ないなw

284:いつでもどこでも名無しさん
12/02/15 21:00:29.69 0
電車乗ってると所々3Gになる区間があるんだが、そこで3Gに切り替わらなくて、
あれっと思ってルーター再起動とかしてたんだが、後から障害だったと知った。

285:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 10:54:30.11 0
UQコミュニケーション、Asus人気タブレット
WiMAX対応版「Eee Pad TF101-WiMAX」発表
2012年2月25日発売
URLリンク(gpad.tv)

docomoはAcer, KDDI(UQ)はAsusか

286:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 11:23:19.34 0
TF201が出てるのにTF101とか周回遅れだけどな。
あっちはGPSの不具合あるけど。

287:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 12:58:53.44 0
まあ、恩を売っておかないとね

288:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 20:06:57.68 0
WiMAX内臓系のメリットって同一機種を使い続ける前提で、
おまけで携帯でテザリングする程度だろ?それならコンパクトな無線ルーター持ってる方が良い。
小さいし軽い、内臓系は本体がでかいからめんどくさい。
ポケットにも入るタイプが一番ベスト、って言っても08Wはでかい部類だがw

289:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 20:25:11.21 0
内臓

290:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 21:07:25.65 0
まあね
08Wもデュアルモードさえ長時間使わなければバッテリーは持つけど、1.5倍は欲しいかな。今より大きくなってもさ

291:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 21:20:59.23 0
GP02用のデカバ入れればいいじゃないか。
カバーないけど。

292:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 21:21:24.92 0
>>290
スマフォ大容量バッテリー+EvoのWiMaxでw

293:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 22:57:13.84 0
>>291
それも考えたんだけど、モバブーあるし、とりあえず08Wバッテリーを予備用に買い足した
>>292
スマフォはやっぱりスマフォ自体でバッテリー消費するからさ
ルーターは専用の方がよいかなとw
ルーターあれば、スマフォ購入時にWiMAX無しも選べるしね

294:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 23:01:11.38 0
専用機であるルーターのほうが電波の掴みも粘りも良いしね。
少なくともWimaxスマフォよりは08Wのほうが上。

295:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:00:54.72 0
でも最大のメリットは好きなスマフォを使えると言う事がでかい。

296:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:10:30.90 0
UQのMVNOが今日から、UQが21日から08の販売するけど、ファームどうなってるんだろ?

297:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:16:46.34 0
>>295
そこ大事ね
スマフォスレでよくWiMAX無いと選択対象外みたいな意見が
環境構築は容易、維持費も高くないしと提案してみるも
ルーター持つのが面倒とかさw
まあ、完全Wi-Fiには移行しきれないとか理由もあるだろうけど
選択肢狭めるのは大きな損だと思うんだけどね
>>296
同じじゃないかな

298:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:27:06.08 0
現状、速度やエリアの広さ、リスク分散を考えたら3G+wimaxは良い選択だと思う。
先日の障害で、3Gが使えない状況でもwimaxは使えることもわかったし。

299:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:30:14.84 0
更にこれさえあれば白ロム買うだけで使えるし、auにわざわざ2100円ロッククリア払う必要もなし、
どこの会社のも使えるから最高だぜ。

300:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:34:03.81 0
自宅‐会社間、自宅内も基本WiMAX(オンリーモード)で、3Gは週末とかオフの時に使うくらいだから、先日の障害も全然影響なしで気付かなかったw
WiMAXの存在は大きいよね

301:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:37:10.54 0
2年契約でわざわざダブル定額で携帯を契約してた俺が馬鹿みたいだ。

302:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 01:33:24.42 0
DATA08のSDカードに保存した動画ファイルをストリーミング再生できるiPhoneアプリありませんか?

303:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 01:35:12.23 0
それはさすがにスレチではw

304:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 16:07:25.45 0
みんなSSID変えてるの?

305:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 16:09:33.12 0
>>304
たまにセクハラみたいなSSIDみる

306:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 16:11:40.49 0
>>305
なにそれw

307:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 16:37:11.10 0
>>298
auスマフォの3G+WiMAXは、3G死ぬとWiMAXも繋がらなくなる。
その店では単体ルーター保ってた方が強いよな。

308:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 16:49:28.43 0
質問
auのデータで、プリペみたいな、使い切りって有るの?
有れば幾らくらい?

309:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 16:54:05.23 0
スレチだし板違いだし
au by KDDI ぷりペイド スレ Part35
スレリンク(phs板)

310:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 16:58:11.23 0
>>309 |彡 サッ

311:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 18:37:25.83 0
>>307
docomoもそうだが、音声契約だと3G死亡でまとめて死ぬみたいだな。

312:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 22:05:02.75 0
>>305
mankoyaraseroとか…
モバイルだと固定的じゃないから宣伝とかメッセージに仕えるよね
電車の中でyaraseteageruとか見えちゃうとだと、つい見回すよね
AKB48-STAFFだと嘘だと分かってても、なぬって思う
他に面白いSSID考えてよDynamite-pussy
日本語が出ればねぇ

313:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 13:25:19.71 0
山手線乗車中にanalyzerでふと見てみたら、fuckyouhuaweiとか出ててワロタ
思わず周囲見回したわw

314:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 14:21:13.99 0
AndroidにはmHotspotってのがあるけど
iOSにはこんなのあるのね。data08w

URLリンク(sites.google.com)

315:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 15:39:55.39 0
>>314
ようやく出たか。
もう少し画面デザインとUIに凝って欲しいところではある。

316:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 17:16:39.40 0
そういや使ったことないけど、08W内蔵のGPSってどんなもん?

317:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 17:20:08.96 0
本当にステータスを読み取って表示するだけだな。
アップデートに期待。

318:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 17:22:13.01 0
mHotspotだと端末内蔵の回線と同じ感覚で使えるようになるけど、
iOSじゃそういうの無理なのかな。

319:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 18:24:30.17 0
>>314
ktkr 自作ブックマークレットとはおわかれだ

320:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 19:38:58.58 0
これ解約したis03と接続したらちゃんとgpsも動くのな
ナビとしてちゃんと使えたからビックリしたわ
電話以外は全ての機能がつかえる
契約なしでandroidはなんでも選びホーダイやんww
宣伝してないのは広く知られるとヤバイからか


321:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 19:54:56.55 0
当たり前過ぎてどこがヤバいのかわからん。

322:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 20:32:22.44 0
>>314
有料やん
カス、このやろ
中華、無料で出せよ

323:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 20:44:50.47 0
>>321
data08に繋げればどのスマホも契約なしで通話以外の全ての機能が使えると宣伝すれば飛びつくやつはいっぱいいると思うぞ



324:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 20:53:14.91 0
>>323
止めろ、宣伝しすぎるとそれがパンクになるw

325:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 20:54:26.82 0
それなら、どこのメーカーも同じだろw
まるで08wだけ凄いみたいに言われてもなぁw
しかもドコモとソフトバンクも3G切り替え出来るしな。


326:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 20:55:31.48 0
>>323
その内容で宣伝したらジャロに通告されちゃう

327:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:06:31.47 0
しかもテザリングは昔からあるんだが・・・料金が高かったけどな。
今更すげーwww全機種選び放題じゃんwwwって凄い情弱だな。

328:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:07:17.61 0
>>325

3gとgpsが契約なしでどのスマホでも自由に使えるルーターて他にあるのか?
あるならすまん

329:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:08:26.24 0
>>323
通話以外の全ての機能とかwアフォか

330:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:12:45.65 0
>>329
解約したスマホのgpsが契約時とまったく同じように使えるルーターが他にあるなら教えてくれ
情弱の俺様がルーター乗り換えの参考にしてやるからw


331:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:15:24.77 0
少なくともuroad7000、wm3500rでは解約したスマホのgpsは動かないぞ

332:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:17:33.60 0
>>330
じゃあ何で自宅の無線LANでも地図拾ってくれるの?おかしくね?

333:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:20:52.35 0
>>332
それはwifiで位置を特定してるだけ
iPod touchと同じ

じゃなくてgoogle ナビが使えるか否かの話をしている


334:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:25:47.18 0
>>331
3Gが無いからじゃね?

335:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 22:05:50.59 0
そもそも解約するとGPSが使えなくなるスマフォって何?

336:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 23:50:06.91 0
au.netの書き込み規制なげーわ
萎えるぜ
ダチのドコモは快調なのに…

337:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 00:20:19.55 0
【au規制】中本博美と仕事11【俺が原因】
スレリンク(tubo板)

338:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 00:25:05.08 0
spmodeも今規制中

339:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 00:31:31.97 0
au one netからテスト

340:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:12:36.29 0
au one net

341:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:17:21.04 0
au one netが唯一輝く時きたな

342:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:20:35.30 0
au-netからどうやって変えるんだったっけ?

343:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:23:42.60 0
>>342
プロファイル設定で追加して接続設定で選ぶ。
当然ながら、au.netと違ってプロバイダ契約してないとだめだぞ。

344:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:30:58.22 0
3GとWimaxに規制されにくいau one netが合わさって08W最強に見える。

345:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:35:32.83 0
ルータ使う奴はゲーム機とかも繋げてるんだろ?
2chが規制されるからってISP選ぶ奴少ないだろ

346:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:38:33.45 0
どっちも525円/月だし、どうせなら規制されにくい方がいいんじゃね

347:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:40:20.59 0
08W一本の人には関係ないが、au光使ってるとISP代がタダになる特典がある。

348:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:48:24.01 0
せっかくau one net選ぶ奴が少ないから規制されにくいんだしわざわざ勧める必要ないな。

349:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 01:59:03.92 0
au one netなら規制されにくいとかどんな冗談よw

350:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 02:02:10.26 1dg7tZ6m0
iphone4s買ってダブル定額スーパーライトとWimaxのプランにしたんだが、
3G回線で通信すると金かかるの?


351:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 02:52:10.75 0
08を3Gで使ってるとauiPhoneみたいに即規制かかる?

352:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 02:53:55.80 0
みたいね。

353:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 07:24:52.31 0
2ch書き込み規制の話がいつのまにか通信総量規制の話になっとるなw

354:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 09:25:08.22 0
>>350
スパライでは収まりませぬ
>>351
んなこたぁない

355:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 09:57:35.55 0
なぜか通信量規制の話になったようなので聞きたいんだが、
06が上りのみ規制あり、08Wが10月から3Gのみ規制開始で
現在は規制なしということで合ってる?

356:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 10:15:02.76 0
>>355
はっきりしてるのは前者だけ
後者は予定、予定は未定

ただ、将来モバイルWiMAXは規制対象になると思う

357:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 10:24:43.88 0
さらばau.net
ほんでさっそくau one netで書き込み
よしよし w

358:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 10:28:54.20 0
>>356
サンクス
近い将来、日本でも定額プランが廃止される流れになりそうだし、
規制で遅くなりながらも使えてる今は幸せなんだろうな。

359:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 10:57:30.86 0
>>358
06→08W移行なんだけど、06は下りも微妙だった
08Wは3G、スマフォ3Gと比較しても遅くないし
WiMAXを超える使用量というケースは少ないだろうから
規制対象となっても影響少ないと思う

LTEに変わってもWiMAX需要は減るどころか増えるだろうから
ほんと、早い内から使用している人、今が幸せになるだろうね

360:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 11:24:41.88 0
え!?08Wは3Gを10月から規制するんだ?ソース何処かにある?

361:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 11:26:03.81 0
俺はLTEのXiエリアが広がったらWiMAXはやめる
長らくありがとうWiMAX
リセットの件でこりたよ

362:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 11:37:51.29 0
>>361
リセットの件とは?

363:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 11:40:22.84 0
>>362
とりあえず08Wをリセットしてみなよ
話はそれから

364:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 11:41:10.12 i
auのLTEが本命。周波数的に。

365:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 11:55:24.22 0
08Wって上り64kbps規制ないの(3G)?

366:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 11:56:16.16 0
>>364
エモバも、らしいねw

367:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:08:49.86 0
エホバも。

368:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:13:03.35 i
>>366
エリア的にはどうなるだろうね。

369:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:16:24.35 0
>>368
他社と協業だろうね。

370:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:20:25.28 0
イモバLTEは基本1.7GHzで、今月にも割り当てられる900MHzが獲得できたら
そっちでも開始するって話じゃなかったっけ。

371:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:22:17.75 0
バランス的にはね。

弱小零細は、財務で逝くし~w

372:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:27:33.56 0
1.7GHzだから、既存のイーモバ3G網の基地局改修で済むらしく、コストの低さと
エリアの広がりが早いのが利点らしい。
なので、ここに900MHzが加わっても当面はサブエリア扱いにならざるを得ず、
恩恵を受けられるのは先になりそう。

373:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:32:40.11 0
禿は先走って900MHzの設備整えてるらしいけど、普通は割り当てもらってから動くから
当然エリア展開は遅くなるな

374:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:37:40.67 0
なんか先の先の話だな
とりあえずLTEエリアを拡げて欲しいわあ

375:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 12:57:31.07 0
>>373
800の時のようにギャーギャー騒いだり、他キャリア妨害してないから今回はネゴ済みなんだろw
総務省も無能ってことだ

376:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 13:22:58.00 0
あの計算高い禿が何の確証もなく大規模な先行投資なんてするわけないしな。
光の道()やら電力参入を見ていればズブズブな関係なのは明白。

377:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 13:38:45.80 0
>>363
ゴメン、まだ持ってなくてあちこちのモバイルWi-Fi検討してるから気になる。

378:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 13:51:31.42 0
>>377

>>7>>8を読め。

379:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 14:04:49.31 0
>>376
いやあ、事前に割り当てを知って設備の設置を始めてるとすれば、それって一大疑獄事件だぞ。

380:375
12/02/19 14:12:31.38 0
>>379
>>376の言う通りでしょw
だからEMが動いたわけだし
800の時の禿の騒ぎは酷かったからね
今回で総務省が脳無省ってことがよく分かったわ


381:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 14:18:46.29 0
音声回線空けたいからデーター回線に機種変したいんだけど、寝かせるだけなら毎月980円払えば桶?

382:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 15:24:03.31 0
auはデータ専用と音声の間を行き来出来ないはず

383:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 15:37:38.31 0
>>379
URLリンク(s.resemom.jp)
これも民主党と裏取引か 政府マジ腐ってるよな

384:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 15:47:04.80 0
>>382
そうなの? 音声回線空けたいんだけど解約するしかないのか・・・

385:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 15:50:05.54 0
いや、確か出来たはず
んでも、どうせならSBプリモバにMNP、帰還弾にすれば良いんじゃね

386:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 18:35:56.37 0
>>385
出て行ってから同じ番号ではしばらく戻れなかった記憶が。
変わってるならすまん。

387:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 20:15:31.64 0
>>385
SBってポス→プリの転入できたっけ?

388:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 22:38:41.48 0
光の道にしろ電力参入にしろ、今のところ外部が食い止めてくれたおかげで
利益には結び付いてないが、電波割り当てに関しては政府のオークションが
望ましいという見解を蹴った時点で総務省に一任だから、今度は危ないな。

389:いつでもどこでも名無しさん
12/02/19 22:40:39.69 0
色々、噂も出てますなw

390:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 00:11:48.79 0
通信の最適化について

ISシリーズのパケット通信は、画面の表示速度や動画の再生開始時間を早くする最適化を行なう場合があります。
具体的には以下ファイルを対象に2012年3月導入予定です。

画像ファイル BMP、jpg、gif形式
動画ファイル MPEG、AVI、MOV、FLV形式

※ 上記内容は変更となる場合があります。その場合はご案内致します。

URLリンク(www.au.kddi.com)



今回ルーターは対象外みたいだが、覚悟はしておいたほうがいいな。

391:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 00:33:27.43 0
>>390
別スレで問い合わせた人がきいたらWimaxも対象だってさ・・・

392:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 00:39:05.03 0
URLリンク(www.au.kddi.com)
こっちには何も書いてないし、今回はスマフォだけじゃね?
しかし、これでルーターを持つ理由が一つ増えたな。

393:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 00:48:15.69 0
スマフォはau.NET固定だよな。
まさかのau one net大勝利なるか?

394:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 00:49:53.30 0
>390
スマフォなら端末のプログラムいじる事ができるから実現は容易だけど、
ルーターまでやろうとすると透過型プロキシで実装しなければならない
から結構大変だな。別にそういう規制されても余程速度が落ちない限り
構わんけど、難しいだろうな。


395:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 02:52:13.37 0
>>390
同じようなことdocomoで昔やってたけど、そんときは圧縮レベル選択可能だったな。

396:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 07:32:53.79 0
>>390
これのどこが規制なの?
ただの最適化じゃん。

397:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 07:48:36.38 0
>>391
しかもソースは2ch(笑)かよ。

398:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 08:22:43.53 0
そうかスマフォはISP変えられねーのか
クソやな

399:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 09:11:52.73 0
>>396
無知のマルチとかアホ過ぎだろw

400:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 09:16:59.17 i
スマホ程度なら圧縮された方がいいだろ
テザリングはあれだが

401:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 10:13:32.00 0
ま、賢いルーター持ちには関係なす

402:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 11:30:42.40 0
データ圧縮して速くなるのは低速回線の時だけだろ。
回線速度が速くなるにつれ、再圧縮にかかる時間>データ転送時間になって
効果が無いどころか逆に遅くなる。

403:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 11:40:33.23 0
だからスマホの話をこっちに持ち込むなよ

404:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 12:03:16.13 0
ここデータ端末スレだしな

405:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 12:45:45.18 0
>>393
au.netは2chねらーにとって最悪。

406:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 14:12:26.59 0
●くらい買えや

407:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 17:24:53.31 0
嫌だ

408:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 18:40:04.33 KJa2nD85O
普通に書き込み出来るけどな…

409:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 18:49:52.38 0
>>408
au.netで?
解除は今日じゃないはず

410:00
12/02/20 22:35:47.08 0
通信

411:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 22:46:09.81 0
はあ?

412:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 02:01:04.67 0
歯あ?

413:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 06:47:01.06 0
ひい?

414:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 06:47:20.42 0
ふう?

415:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 10:31:23.31 0
話題がないな。
アップデートでも来ないかな。

416:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 10:47:57.80 0
リセット不良は進展無いしな

417:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 11:30:07.72 0
リセット問題は完全に仕様の問題だから、責任の押し付け合いになってるか、
そもそもファームウエアでは対処できないとかも考えられる

418:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 11:51:36.24 0
単に中華がいつものように耳を塞いでるだけだろ
民度がな~

419:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 12:02:41.74 0
繋がらないとか致命的な不具合ならともかく、ユーザーの要望で改善なんて
金にならんことはやらないだろうな。

420:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 12:39:27.29 0
必要に迫られてリセットするってそうそう無いでしょ。

421:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 12:50:42.12 0
じゃんなんのためのリセットボタン?
www
接着剤で固めとけよ、ぼんくら中華人

422:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 12:51:44.90 0
>>419
マジ繋がんないんだよ俺の3G

423:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 13:27:16.77 0
>>421
お前は街中でピンポンダッシュしまくるのか?
駅でジリジリベルを鳴らして周りに迷惑かけるのか?

424:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 13:59:16.16 0
話をそらすにしてもそこまでだと…w

425:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 14:13:44.48 0
UQ verってもう発売したんだっけ?

426:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 14:24:55.91 0
まだw

wimaxもあれだが、、

au使うの大変みたいねえ~~

427:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 16:41:16.24 D1nfWPjA0
>>421
そうそう無いと全く無いは違うから。

428:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 18:17:58.97 ncpT3ggq0
DATA08WはUQ版と比べて何か違いはありますか。

429:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 18:35:21.08 0
>>428
実機でリセット押してみないことにはなんとも、、、、ww

430:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 18:41:11.70 0
>>428
au by KDDIのロゴがUQに変わるくらい
UQ版のメリットは無し

431:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 18:57:24.48 0
ええ~
リセット治ってないのお~

432:いつでもどこでも名無しさん
12/02/21 19:11:54.18 0
>>431
それこそ、UQ版はリセットスイッチが接着剤で固められてたり…したら笑うな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch