12/01/26 19:03:07.65 0
ビニール袋に入れて置いておけばいいよ
一応表面アンテナだから向き考えてね
908:いつでもどこでも名無しさん
12/01/26 19:09:24.06 O
1階だったら子供が悪戯・・・
909:いつでもどこでも名無しさん
12/01/26 23:22:18.53 0
野良猫が小便・・・
910:いつでもどこでも名無しさん
12/01/26 23:51:07.09 0
スーパーの袋でぶら下げてもいいんだぞ
911:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 01:02:05.90 rfvFKYd00
home クレードルを横向きにすると電波の入りがいいけど 本体も横むいちゃうなw
912:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 01:06:00.90 0
>>910
カラスが・・・
913:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 01:09:52.43 rfvFKYd00
7000ssの時は部屋のどこ置いてもオレンジだったのがHomeだと緑になる場所が増えた
たしかにHomeは使える
メーカーはHome以上にもっと電波の入りのいいの作れないかな
914:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 01:18:14.57 0
んなことに開発費掛けるより
オプションでオシャレな金属ボウルセットを正規販売したほうが・・・
915:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 01:32:26.45 0
>>913
アンテナのサイズって重要なんだろうな
サイズが小さけりゃ良いってのも考えものだな弱電界地域は
916:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 02:32:33.64 0
>>911
うちは逆ですね
917:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 10:32:09.86 0
homeの出力、とこまで届くか外に出たら、
道路を挟んだ二軒隣の家まで電波来てた。感度レベルは1だが
下り1Mくらいだったw
918:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 11:33:34.37 0
8000でPC間のファイルコピーやたらおそいんだけど
919:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 12:36:31.27 0
ご近所さんとチャンネル被ってんだろ。
920:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 13:22:28.79 0
それかも
921:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 13:40:27.98 0
>>913
そんなに「Home」の感度っていいのですか
もう申し込もうかなあ
2月の新しいホームルーター待ち組なんですが、
(AtermWM3450RN)
待たなくていいですかねえ?
922:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 13:45:32.04 0
>>921
その二機種を比べても性能は誤差の範囲のような気がする
好みの問題じゃない?
923:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 13:47:39.19 0
>>922
そうですかありがとう
スペックをざっと見てもあまり変わらないようですよね
好みですか・・・こだわりはないなあ
924:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 17:13:42.78 0
とりあえず繋がってそこそこのスピードが出て安定してくると
あれだけ苦労していじりまわした8000やUSBアダプタの
設定画面なんかぜんぜん開かなくなるな
925:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 17:41:07.49 0
>>810
>出力1A以上あれば特に問題なく利用できた。
>電源供給できるかどうかはUSBケーブル次第となる。
>バッテリーの消費が激しいかが分かる。
要点はこんな所か。
ざっとモバイル機に対して9倍の電力消費か。
車での利用を考えるとバッテリー問題は何とかなるから
これは十分使えるな。
926:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 18:05:52.12 0
shimajiroアフィブログに転載中
ブログで「ポチった」とか言葉使って、キモい
927:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 20:50:38.72 0
プロバイダ縛りの端末をアンロックする方法は無いの?