(ポータブル/モバイル/外付け)バッテリー 7台目at MOBILE
(ポータブル/モバイル/外付け)バッテリー 7台目 - 暇つぶし2ch350:いつでもどこでも名無しさん
11/11/29 21:21:45.25 0
いやUSBじゃないし、これは
DC 6Vも2Aも規格外だし

またってなんだ?

351:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 02:56:16.12 0
ポケットチャージャー02の発売予定が11月から1~2月に延びたから
500ポイントでポケットチャージャー01もらってきた
これはこれでちっちゃくてよさそう
もう1つ機種変2年超の回線持ってるから早く02出して欲しいわ

URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

352:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 19:12:05.05 0
い、1年以上か

あと2ヶ月か・・・くっ・・・

353:いつでもどこでも名無しさん
11/11/30 23:04:30.33 0
>>350
>>255

354:いつでもどこでも名無しさん
11/12/01 16:12:49.03 eG6AvwuB0
666 自分返信:SIM無しさん[] 投稿日:2011/12/01(木) 14:34:23.05 ID:jYGDDU2a [3/4]
>>661
> >>648
> 起動速度が遅いので予備バッテリはイヤだ
>
せいぜい2分だぜw 

予備バッテリと較べるとモバイルーバッテリー「QE-PL101」容積は、ケーブル含めると6倍ぐらいだぞ!

667 自分:SIM無しさん[] 投稿日:2011/12/01(木) 14:54:49.99 ID:jYGDDU2a [4/4]
>>661
ノートパソコンでモバブなんて重たくて大きいものなんか持っている奴は皆無で、
予備バッテリが普通なんだよ。

スマフォ利用者は情報弱者だから、業者の宣伝に惑わされて割高で合理的な選択とは
言えないモバブーを購入するみたいだ。

668 自分返信:SIM無しさん[] 投稿日:2011/12/01(木) 15:53:26.58 ID:245XbG9B
>>667
予備バッテリだとバッテリ替えたら、邪魔なケーブルに煩わされず、直ぐフルに使用可能だよね。
モバブは、モバブ内蔵電池&充電機能が一体だからかなり割高だし、
結局、スマフォ内蔵電池にモバブで充電してから使用するので、内蔵電池の寿命が長くもなら無いから
エコじゃないよ。
 モバブを持ち歩いているのは、自分は馬鹿ですと言っているのと同義だね。



355:いつでもどこでも名無しさん
11/12/02 04:47:49.80 0
どうせ傷つくと思う&iPadも使う で
iPowerBank enep 8Ah買ったんだが話題にでてないってことは微妙なのか?
運が良かったのか目立つ傷なかったし
家ではコレ経由で2台充電して使いやすいんだけど
少なくともPower Bank OTASよりはスリムでよくね?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

356:いつでもどこでも名無しさん
11/12/02 19:47:16.19 0
ソニーエナジー・デバイスの技術者に訊くリチウムイオン電池の最新技術
~2012年には次世代2次電池「Nexelion」搭載ノートPCが登場
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

モバイルバッテリーの事は一言も書いていないが
60%増なら円筒形2200が3500になるのかな
(;´Д`)ハァハァ

357:いつでもどこでも名無しさん
11/12/02 21:48:59.41 0
>>353
つまりこのスレ的に現行品では6V2A出力のモバイルバッテリーはないって事か

358:いつでもどこでも名無しさん
11/12/02 22:50:57.83 0
バイクのバッテリー

359:購入担当者
11/12/03 05:57:10.11 0
つか、業者多いなこのスレ
メーカー一覧に単なるウェブショップが入っているのが笑える
主導してるのは販売店の中の人か

360:いつでもどこでも名無しさん
11/12/03 08:13:02.65 0
パナサンヨー、ソニー以外はゴミだろうな


361:いつでもどこでも名無しさん
11/12/03 09:17:53.15 0
>>359
まあ元々JTT社員が立てたスレだからなここ。

362:納入担当者
11/12/03 12:32:56.10 0
JTTはよかんべや

国内以外のメーカーが少ないなら海外メーカーのホームページ紹介する方がよっぽど商品の特徴と傾向がわかるだろ
アルファ、act2、、、他数店舗は代理店でもメーカーでもなく、単なるショップ

次スレでこの辺が消えなかったらテンプレ作ってるのはこの中の人達だろうな
こいつらを引き続き載せるならウチから買ってくれてるストラップヤも入れてくれw

>>360
他がゴミならエネもゴミ。エネも他も同じセル使ってるのばっかりだしw

363:いつでもどこでも名無しさん
11/12/03 14:10:06.80 0
ストラップヤを追加、abc、50音順に整列

■メーカー一覧
act2 URLリンク(www.act2.com)
cheero mart URLリンク(www.cheero.net)
JTT URLリンク(www.jtt.ne.jp)
NTTドコモ URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
OTAS URLリンク(www.otaskk.jp)
Panasonic URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
PortaCell JAPAN URLリンク(www.portacell.co.jp)
TUNEWEAR URLリンク(www.tunewear.com)
アウロラ URLリンク(www.aurora-eos.co.jp)
アルファプログレス URLリンク(shop-alphaprogress.com)
イケショップ URLリンク(ikeshop.net)
エアリア URLリンク(www.area-powers.jp)
エレコム URLリンク(www.elecom.co.jp)
オウルテック URLリンク(www.owltech.co.jp)

364:いつでもどこでも名無しさん
11/12/03 14:10:48.01 0
ガイズ URLリンク(www.gais.co.jp)
グリーンエージェント URLリンク(greenagentstore.com)
ケンコー・トキナー・スリック URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
三洋電機 URLリンク(jp.sanyo.com)
シーエフ・カンパニー URLリンク(www.cfcompany.co.jp)
ストラップヤ URLリンク(www.strapya.com)
ソニー URLリンク(www.sony.jp)
ダイヤテック URLリンク(www.diatec.co.jp)
チノン URLリンク(www.chinon.co.jp)
デバイスネット URLリンク(www.devicenet.co.jp)
ナビポタ.com URLリンク(www.navipota.com)
バリューウェーブ URLリンク(www.valuewave.co.jp)
ハンファ・ジャパン URLリンク(www.umazone.jp)
日立マクセル URLリンク(www.maxell.co.jp)
フォーカルポイント(USB出力搭載) URLリンク(www.focal.co.jp)
リンクス URLリンク(icharge.links.co.jp)

365:いつでもどこでも名無しさん
11/12/03 14:58:49.78 0
初期の方から出してるJTT、ダイヤテック、バリューウェーブ、
そして途中参入の三洋電機(パナソニック)、エレコム、ソニー
あたりまでだな許せるのは。

366:いつでもどこでも名無しさん
11/12/05 05:39:58.83 7nLaC2Ri0
エネループ技術使ったモバイルバッテリー出してくれないかな。

単三じゃなくて、専用品で出来るだけ高容量コンパクト。
重さは目を瞑るからさ。

リチウムイオン電池はフル充電時の劣化があるから困る。

367:いつでもどこでも名無しさん
11/12/05 09:38:12.41 0
輸入ならここいいよ
URLリンク(www.bixpower.com)
米国のショップ。Paypal経由で買えて安心。
Paypal経由ならもし届かないとかのときは異議申し立てもできるし対応も迅速だし。

368:いつでもどこでも名無しさん
11/12/06 03:59:46.08 0
>>366
1.2Vだぞ?w
直列にしたら大きさくうだろ

369:いつでもどこでも名無しさん
11/12/06 07:39:23.54 0
>>368
>>366は専用品って言ってるんだからアップトランスも含めてだろ。

370:いつでもどこでも名無しさん
11/12/09 07:09:00.70 0
第8回:スマホ時代の新必需品「モバイルバッテリー」はどれを選べば良い?
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

371:いつでもどこでも名無しさん
11/12/12 03:57:08.19 P
>>370
ソニータブレットも入れて欲しい

372:いつでもどこでも名無しさん
11/12/12 09:44:41.54 0
モバブと同じ容量にしようと思ったら単3のエネループ8本分必要になる
専用で作ってもかなりのでかさと重さになってしまうな

373:いつでもどこでも名無しさん
11/12/13 00:58:34.30 0
単4充電池でスマホ充電の耐久レースをやってみたが見事に追い付きませんでした
普段使うペースなら間に合うんだがやはり入れ換えが面倒
そっと袋に戻しました

374:いつでもどこでも名無しさん
11/12/17 16:48:06.05 0
デポの特売でTUNEMAX2PORT~を2970円で買ったわけだが
こりゃ良い買い物したわ。4400mで3000円切り素晴らしい。

375:いつでもどこでも名無しさん
11/12/18 20:52:44.12 0
MP-16000買ったよ。

376:いつでもどこでも名無しさん
11/12/18 22:50:00.93 0
容量的にノーパソのバッテリーがまんま外付け仕様になった感じか

377:いつでもどこでも名無しさん
11/12/19 00:35:25.66 0
いや、普段使いのは4500mAhだから界王拳三倍くらい
電圧計とか持ってないけどテストどうすっかな

378:いつでもどこでも名無しさん
11/12/19 12:32:43.87 0
ノーパソのバッテリーに5VのUSB出力があったらいいのに
ありそうでないもんなぁ

379:いつでもどこでも名無しさん
11/12/19 14:25:44.17 0
まぁノーパソをスリープにしとけば外部バッテリー代わりになるからな

380:いつでもどこでも名無しさん
11/12/19 19:37:48.87 0
>>377
電圧は?

381:いつでもどこでも名無しさん
11/12/19 21:18:02.87 0
>>379
パソのバッテリー → 外付けバッテリー → ケイタイ
と利便性と反比例して損失が増大・・・

382:いつでもどこでも名無しさん
11/12/21 16:27:46.30 0
ELECOMのモバイルバッテリーなんだが電源をきるにはどうしたらいいんだ?


383:いつでもどこでも名無しさん
11/12/21 21:36:22.50 0
モバイルバッテリーになるBluetooth 3.0キーボードが登場
「10,000mAh」のバッテリー搭載
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
折りたたみ式でバッテリー搭載だったらもっと購買意欲をかきたてられるのだが

ステイヤー、コンパクトで大容量な6,600mAhモバイルバッテリー
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

384:いつでもどこでも名無しさん
11/12/21 21:47:06.03 0
POWEREX-JAPAN、大容量5,500mAhのモバイルバッテリー
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

マイバッテリー・ピター 1200mAh
URLリンク(www.jtt.ne.jp)

385:いつでもどこでも名無しさん
11/12/22 20:18:53.05 0
エグゼモード、大容量22,000mAhのモバイルバッテリー
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

386:いつでもどこでも名無しさん
11/12/22 20:33:41.55 0
そこが知りたい家電の新技術
三洋電機「eneloop mobile booster」
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

387:いつでもどこでも名無しさん
11/12/23 23:51:10.91 0
MP-16000のDC端子の外径と内径が分からないからノート側5.5mm/2.5mmへの変換プラグが探せないよ。
メーカーも代理店もメル返が無い。

388:387
11/12/24 05:45:19.27 0
ごめん見つかった。

389:いつでもどこでも名無しさん
11/12/24 13:24:10.94 1jJkfKdE0
MACBOOKならHyper Juice。
URLリンク(www.act2.com)
USBもあるし、MACに接続したスマホも充電可能。

390:いつでもどこでも名無しさん
11/12/24 21:34:51.51 0
>>388
うp

391:いつでもどこでも名無しさん
11/12/25 02:48:45.78 0
>>390
未確認の段階だが、5.5*2.1
複数の海外サイトで複数の香港のメーカーがデザインも仕様もそっくりなのを出してた、その表記にDCline 70cm/5.5*2.1という部分が。
早漏でイーフェローとかいう通販に変換プラグを発注したら「土日は休業だけどたまたま出社してたから即日発送したよ」とメール。


392:いつでもどこでも名無しさん
11/12/25 10:58:36.66 0
>>387
URLリンク(www.maxpowerhk.com)
5.5/2.5mmの変換プラグが付属してないので、少なくともケーブル末端は5.5/2.5mmと思われ。
まぁケーブル/プラグ類はOEM先で微妙に仕様変えてる可能性はあるけどね。

>>389
Hyper Juiceはボリ杉。
BixPowerの変換プラグ+16V出力可能なその辺のバッテリーでOK。

393:いつでもどこでも名無しさん
11/12/25 11:04:32.77 0
MP1550という充電器
単3 4本で 出力800mA USB充電も可能。

394:いつでもどこでも名無しさん
11/12/26 03:16:39.97 0
>>102
これ注文しました。
同時に、au純正のACアダプタ(出力1AのUSBタイプ)も購入。
満充電に何時間かかるか分かったらレポートします。


395:いつでもどこでも名無しさん
11/12/26 17:10:10.72 0
3DSって充電しながらのプレイって電池によろしくないのでしょうか?
なんか3時間くらいのプレイで電池のランプが点滅してしまいました。
モンハンと一緒に買ったんですけど…

396:いつでもどこでも名無しさん
11/12/26 23:40:35.34 0
ばおー通販の「ポータブルマルチチャージャー(大容量5500mAh)」買って今日届いたわ。
事前に予想してた通り、モノ自体は↓と同一っぽい。
URLリンク(www.tomshardware.co.uk)

?出力はUSB 5Vと16V/19V手動切り替えの2系統。
?V/19Vの出力ポートは4.75×1.7mm。出力ケーブルの末端はメスで両端オスの変換チップ×8付属。
?充電用アダプタは付属せず、手持ちのノート用アダプタ流用前提。
 DC INのポートは5.5×2.1mmで、方端オス/片端メスの変換チップ×7付属。
?本体サイズがGalaxy Tab(SC-01C)とほぼ一緒w

ばおーのページにも箱にも「5500mAh」って書いてあるけど、容量61Whなんで11Vで計算してるっぽい。
一般的な3.7Vで計算すると16000mAh程度かな。↓見てもXP-18000とそんなに容量差は無さそう。
URLリンク(www.tomshardware.co.uk)

軽く弄った感じでは期待通り事はこなしてくれそうなんで満足。
以上、既出だったらスマソ!

397:いつでもどこでも名無しさん
11/12/27 12:01:20.91 0
>>395
基本的にどんなものでも充電しながら使うとバッテリーに負担がかかるからあまりよろしくない

398:いつでもどこでも名無しさん
11/12/27 21:48:25.55 0
>>397
最近の充電管理ICはそういう使い方も考慮されてるから
どんな物でもってのは言い過ぎ

399:394
11/12/29 05:08:08.40 0
>>394
とりあえず、auスマホでも充電できることを確認しました。
安っぽいけどキャリングケースも付いているので、複数の接続ケーブルも収容可能です。

入力 5V最大800mA
出力 5~5.5V最大2.2A
容量 9,000mA(最大)
重量 299g(説明書値)

普段はロワ使いなんですが、このまま不具合が発生しなければ、
第一印象としては費用対効果の良いものを買ったと思っています。

ただ説明書を見てから気づいたのが、
入力が800mAらしいので、auの1A出力ACアダプタ能力が生かせないということ。

まだ初期充電分を放電できていないので、充電池の充電時間は後日レポートします。


400:394
11/12/30 06:26:47.56 0
>>394
一度充電池を使い切ってから1A供給でフル充電したところ、完了まで丁度14時間でした。
実際は800mAで入力されていたと思われます。

まだ初回充電なので、何回かフル放電フル充電を繰り返して平均充電時間を調べる必要がありそうです。
結果が分かるのは、2週間後くらいでしょうか。

次は、どの程度電源供給できるか調べたいと思います。


401:いつでもどこでも名無しさん
11/12/31 21:09:48.01 0
エネループのニッケル水素電池の中身だけ使ったのでないかなぁ。
まぁリチウムイオン電池だって汎用品を突っ込んでるだけだからコスト合わないだろうけどさ。

402:いつでもどこでも名無しさん
12/01/01 11:03:15.42 3EA7ep740
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

単三エネループをいっぱい持っているのでこれなんかどうかと思ってるんだけど、リチウムイオンと比べるとどうなんでしょう


403:402
12/01/01 11:12:14.24 0
URLリンク(ramblelazy.com)
検索したらレビューがあったので突撃しようと思います。

今エネループスティックを持っていますが単三2本であくまで緊急用ですが、これは4本なのでそこそこ使えるのではないかと思います。

404:いつでもどこでも名無しさん
12/01/01 11:21:00.74 0
リチウムイオンの方がエネルギー密度は高いよ
二桁余らせてない限りL54Dが無難かと

405:いつでもどこでも名無しさん
12/01/01 18:25:55.74 0
スティックで満足してるならいいんじゃないの?
自分は電池の入れ替えとか充電器が別とか耐えられないけど
容量も低いしね

406:394
12/01/03 00:05:05.79 0
>>399
充電できる回数は、残念な結果となりました。
3.7V1,460mAhのスマホに充電できた回数は、たった3.5回でした。
(最後の0.5回分は、充電率50%だったため)
こんなもんでしょうか?


407:いつでもどこでも名無しさん
12/01/03 00:28:09.61 0
5Vに昇圧して6660mAhくらいだから、
1460x3.5=5110mAhでこれで考えると
実際は7000mAh位のモノ?
まあリチウムは何回か放電と充電繰り返すと本領発揮するからもう少しいくかも。

408:いつでもどこでも名無しさん
12/01/03 00:29:27.16 0
でも充電時間的に8260mAhくらい有りそうだが

409:いつでもどこでも名無しさん
12/01/03 00:30:33.18 0
>>406
そんなもん

大体、充電できる量は外付けバッテリーの容量の5~6割程度だから>394の場合は9000mAhの5~6割で4500~5400mAh
1460mAhのバッテリーを3.5回充電できたなら5110mAh分充電できたって事だから十分だろ

410:394
12/01/03 16:06:10.37 0
充電先の機種はauのISW11Fですが、充電はUSB端子を介して行いました。
今度はクレードルを経由して充電してみます。

この外付バッテリは出力5~5.5V/9,000mAh(約47.25.Wh)なので、
降圧後の3.7V1,460mAhスマホ電池であれば12,770mAh分、
つまり8回くらい充電できるのかなと期待していましたが考え方が間違っているのかもw

あるいは充電ロスが多いのかもしれませんね。
(一応、スマホの主電源は入れないで充電を行いました)


411:いつでもどこでも名無しさん
12/01/03 17:40:38.20 0
その機種の説明はあまり読んでいないけど、製品に書いてあるのは一般的には3.6Vとか3.7Vとかの時点での容量だよ。
そこから昇圧して充電のロスを含めると>>409が書いてる程度になるのが普通。

412:いつでもどこでも名無しさん
12/01/03 17:55:21.56 0
満充電じゃないと劣化する電池もあるけど容量が少ない。
割り切って普通のリチウムイオンを使うのが無難。

413:いつでもどこでも名無しさん
12/01/03 22:16:55.58 0
>>410
サイズからして3.7V2400mAh前後の18650が4本入ってるんだと思うよ

414:いつでもどこでも名無しさん
12/01/05 01:59:17.05 0
投売り状態の ELECOM DE-A01L-4710 見つけたんで防災用品的な意味で買っといた
ま、他に非常用電源とライト&ラジオ付き手回し充電器もあるんだけどね

415:いつでもどこでも名無しさん
12/01/06 20:36:21.34 0
MP-D4000ってのをもらったんだけど1300mAの充電器でやっとそれなりに充電できた・・・
500mA充電器で半分くらい700mA充電器で約80%

416:いつでもどこでも名無しさん
12/01/06 21:36:46.36 0
どうでもいいことだけど、KBC-L2BSのACアダプターでPSPを充電できるんだね

417:いつでもどこでも名無しさん
12/01/07 09:31:40.99 0
>>416
一応使えるけど何かが微妙に違うのか接触悪い気がする。
充電ランプが点かなかったり、点いてても実際充電してない時もあったり。

418:いつでもどこでも名無しさん
12/01/07 17:24:32.45 0
>>417
気がつかなかった。
電源のみでいい1A出力のUSBアウトACアダプターが必要でUSBにしちゃったけど。
100均のUSB→PSPケーブルでモバブの充電もできるし。

419:いつでもどこでも名無しさん
12/01/08 15:51:34.97 P
galaxys2使ってるんだけど
サンヨーの-L54D、L2BSのどちらがオススメ?
スマホ以外にはmp3プレイヤーを充電したい。



420:いつでもどこでも名無しさん
12/01/08 21:04:46.12 0
値段と利便性の兼ね合い。
容量はほぼ変わらないけどL54Dは充電器がスマホと同じの使える。

421:いつでもどこでも名無しさん
12/01/09 18:33:56.84 P
>>420
ありがとう。
結局L54D注文したわ。

夜までバッテリー持ったためしがないので・・・もはや必需品っすね。

422:いつでもどこでも名無しさん
12/01/11 15:25:54.80 0
給電と充電が同時にできて、給電開始時にスイッチ操作など必要無いものってある?

用途は、車内でのスマホなどの充電用に。
シーガーソケットから充電電源を頂いて、
エンジンOFFだと、バッテリーから給電し、
エンジンONだと、充電と給電を同時に行う。
エンジンONの状態で負荷を繋がなければ、充電を行う。
上記を意識せずに自動で切り替えてくれるようなの。

モバブーだと同時はできても、給電開始にスイッチ操作が要るみたいだったから。


423:いつでもどこでも名無しさん
12/01/11 23:32:29.51 0
>>422
両方は無いんじゃないかな
「給電開始時にスイッチ操作など必要無いもの」
これなら円筒形でいくつかあるよ
URLリンク(www.tunewear.com)
URLリンク(www.gais.co.jp)
URLリンク(www.devicenet.co.jp)
色違いを2個買って交互に使えばうっかり充電切れも防げる

424:いつでもどこでも名無しさん
12/01/11 23:48:43.23 0
>>422
二口のシガーライターアダプター使って、
一口をバッテリー充電、もう一口をスマホ充電に割当てればいいじゃん。

425:いつでもどこでも名無しさん
12/01/13 19:26:38.59 0
>>423,424
やっぱ無いですか。
しばらくはモバブーで行こうと思います。

USBカーチャージャー(1A)
↓(常時接続)
モバブー(KBC-L2BS)
↓(使用時接続して、給電ボタンをポチる)
スマホ等



426:いつでもどこでも名無しさん
12/01/13 22:33:58.98 0
>>425
だからなぜそういう接続にしたいの?

427:いつでもどこでも名無しさん
12/01/14 00:29:35.18 0
バッテリが死んだHDDプレーヤでそんな使い方してたのを思い出した。

428:いつでもどこでも名無しさん
12/01/14 04:49:57.10 0
>>425
給電と充電が同時に出来るものといえば
URLリンク(www.powerex.co.jp)

給電開始にスイッチが必要かは、持ってないのでわかりません。


429:いつでもどこでも名無しさん
12/01/14 14:54:42.65 0
>426,427

車の中で、家の中の卓上ホルダと同じようにセットするだけで、エンジンのON,OFFに関わらずスマホの充電を行いたい。
その際、バッテリーへの充電を忘れないように常時接続しておきたいと考えたためです。

バッテリー自体の寿命が短くなると思うので、気になるようならシガーソケットのON,OFFスイッチを挟むことは考えていましたが、
案)URLリンク(www.sanwa.co.jp)
操作するスイッチは出来るだけ減らせないかと考えていました。

>428
ありがとうございます。
そちらはモバブーと同じで操作が必要なようですね。


430:いつでもどこでも名無しさん
12/01/14 15:02:29.95 0
>>429
キースイッチをパスしたシガーライターをつければいいのでは

431:いつでもどこでも名無しさん
12/01/14 17:54:15.15 0
>>429
スイッチないけどCube Porterは?
的はずれだったらすまん

432:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 10:48:17.30 0
>>430
車のバッテリーから直接シガーライターを取って…ということですか?
車の動作に影響大なので無しかなと。

>>431
ありがとうございます。
しかし説明書に充電完了しても、電源は切れない。と、さすがに常時接続は不可ですね。
付属の電池で出力が多分5V前後(1.2Vx4)の1300mAhだから、スマホ向けにはちょっと少ない?


…なんだか個人的なわがままblogみたいな返答ばかりですね。すみません。


433:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 13:52:08.04 M1cE5m2u0
クルマ用の鉛バッテリーでモバイル機器動かしてる方にお聞きしたいんですが、
変圧器(?)を購入して、外部バッテリー化しようと思ってますけど、
miniUSBに出力してくれるものってありますか?

434:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 14:25:47.69 0
>>432
なぜそうしたいのか、運用は変えられないのかよく検討した方がいい。
きっと余計な出費を抑えられると思う。

435:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 15:26:59.82 0
>>434
もう自分の考えに凝り固まっているから何を言ってもムダw

436:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 19:09:46.11 0
>>433
みの虫クリップ~シガライターメス という線が秋葉原にあるから、それ買って
あとは100均のやつ使えばいい

電気工作できるなら秋月ででもDCDC買え

437:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 19:34:48.65 0
>>435
そうですね。よく言われます。
それで余計な出費をした挙句、途中で諦める事も多いです。


>>434
なぜそうしたいのか?長文になりますが、
>>249 で書いたように充電や、給電を意識しないようにしたい。
「意識しない」とは、当然ケーブルの抜き差しは可能な限り無くしたい。
スイッチ操作も出来れば無くしたい。
ではダメですか?
実用上、車での移動時のみでしたらバッテリーを挟む必要は無く一発解決なのですが、どうせなら止まっている時もと考えてしまって。
あとバッテリーを挟めば5Vの出力が安定し、車からのノイズも減るかなとか、
短時間のエンジンON,OFFでも、ケータイなどのバッテリーへの充電入切の負担が減るかなとか。
しかしモバブーなどへの充電入切の負担は、さすがにスイッチしか無いかなぁとか。
…妄想が激しいです。

運用は変えられないのか?ですが、
>>435 の言うとおりです。
「こうしたい」と考えると、他のアイデアがなかなか出てこないです。
妥協点はすでに持っている物で出来る、>>425 のパターンかなと。


438:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 19:35:13.87 0
そろそろスレ違いですね。すみません。

439:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 21:39:51.47 0
>>438
くだくだしい話をさかのぼってみたけど
> エンジンOFFだとバッテリーから給電し、ONだと充電と給電
って、車側から知らせる信号がなにがしか出てなきゃ不可能じゃん。
車体の、エンジン稼動中しか流れない部分から電流取ってきて。
リレーかまして過充電防止回路組み込んで…とんでもない大改造だよw

440:いつでもどこでも名無しさん
12/01/15 22:45:36.02 M1cE5m2u0
>>439
簡単だよ。シガーソケットと充電したいものの間に、UPSをかませればいい。

441:いつでもどこでも名無しさん
12/01/16 01:14:06.26 0
単純に、FOMA充電アダプタでも挟んどくのはどうなん。

 供給ー充電アダプター端末
A 無 -  待機   - 無し
B 無 -  給電   - チャージ
C 有 -  スルー  - チャージ
D 有 -  チャージ - 満タン
E 有 -  チャージ - 無し

こんな感じで、単純なC-DやC-E移行はノータッチでいきそう。
C-D-E-C-Dと連続的に来たときに、DやEの状態で一旦充電完了となった
充電アダプタが、供給が維持されたままの状態で、再びアダプタ自身の充電モードに
移行するかどうかは知らん。

442:いつでもどこでも名無しさん
12/01/16 04:30:11.39 0
>>440
DC-DC用のUPSを調達するのが全然簡単じゃないじゃないかw
一般的なAC-DCと違って。

443:いつでもどこでも名無しさん
12/01/16 08:05:06.15 0
おれ、ルーフレールに太陽光パネル積んでサブバッテリーも車載してるけど
かなりシンプルだよ

■充電系(常時充電)

太陽光パネル → 充電コンコントローラ(秋月) → サブバッテリー
シガーライター → ノートパソコン向けDCDC(19V) → 秋月鉛蓄電池充電キット → サブバッテリー


■放電系

サブバッテリー → DCDC(5V) → タコ足 → いろいろな機器




>>441
最終フロート充電になる充電器(秋月のキットなど)使えば、そんな面倒なこと考えなくてもいい。

444:いつでもどこでも名無しさん
12/01/18 20:47:30.20 0
ポケモバSVの妊娠がひどくなりました。そろそろ寿命かな。

445:いつでもどこでも名無しさん
12/01/19 06:33:39.64 0
電池換えればいいんじゃない?

446:いつでもどこでも名無しさん
12/01/19 12:58:35.31 0
>>445
電池だけ交換は出来なさそうなので、18650使う中華USBにしました。
セルが懐中電灯と共用化できるので。

447:いつでもどこでも名無しさん
12/01/19 15:47:12.42 0
>>446
>18650使う中華USB

具体的に何?

448:いつでもどこでも名無しさん
12/01/19 16:37:11.94 0
>>447
懐中電灯にもなるやつ。

449:いつでもどこでも名無しさん
12/01/19 16:43:51.90 EFhV3iwS0
>>447
死んでも知らんぞ

450:いつでもどこでも名無しさん
12/01/19 22:08:05.11 0
まあみんなそのうち死ぬし

451:いつでもどこでも名無しさん
12/01/20 01:15:44.52 0
最近秋葉原にあふれてるコレじゃないか
URLリンク(www.dealextreme.com)
URLリンク(www.akibaoo.co.jp)

452:いつでもどこでも名無しさん
12/01/20 08:56:15.43 0
それです。
dxで買いました。

453:いつでもどこでも名無しさん
12/01/20 11:05:10.06 0
力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力  バランス    モッサリ遅い    C
中部電力  低域量感    低域強すぎ   A+
関西電力  高域ヌケ    特徴薄い    B
中国電力  透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶    低域薄い     A-
東北電力  密度とSN    低域薄い     A+
四国電力  色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力  バランス     距離感      C
北海道電力 低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力  中高域艶    モッサリ遅い    A


454:いつでもどこでも名無しさん
12/01/20 12:24:08.63 0
出力不足だよ
今時2A位無いと充電苦しいぞ


455:いつでもどこでも名無しさん
12/01/20 12:46:36.95 0
T-01Cで使いますが、microUSB経由だと高出力でも意味がないので十分だと思います。

456:いつでもどこでも名無しさん
12/01/20 14:35:10.85 0
容量すくねえなあ
複数のバッテリー持ち歩くとか
バッテリーの充電や管理の手間考えるととてもやってらんねえし
ショートのリスクとかもあるし
3000円も出せば信頼の日本製で容量も出力もたっぷり確保できる事を考えると
値段的なうまみもないし
中途半端だな

457:いつでもどこでも名無しさん
12/01/20 14:37:45.54 0
懐中電灯とセル共用化がしたかったのもあるので。

458:いつでもどこでも名無しさん
12/01/20 14:39:57.15 0
$10で2600mAhが2本とかで安いしね。

459:いつでもどこでも名無しさん
12/01/23 19:46:56.13 0
ELECTA 2200mAh
URLリンク(www.google.co.jp)


460:いつでもどこでも名無しさん
12/01/23 20:28:50.56 0
>>444
勇気あるなw
オレだったら見つけた瞬間
「うわぁ~」
って叫びながら外しそうだ

461:いつでもどこでも名無しさん
12/01/23 20:46:55.00 0
>>460
ポケモバだけど、テーブルの上でクルクルよく回るよw

462:いつでもどこでも名無しさん
12/01/24 18:14:09.99 0
ケンコー、懐中電灯としても使える4,400mAhのモバイル電源
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

463:いつでもどこでも名無しさん
12/01/25 22:37:52.67 0
ポケットチャージャー 02 1月31日発売決定
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

これでやっと「電池パック安心サポート」もサービス開始かな
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

464:いつでもどこでも名無しさん
12/01/26 22:46:22.74 0
aMagic
Magic I 2600mAh
URLリンク(www.google.co.jp)

バッファローコクヨサプライ
BSMPA03
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
BSMPA04
URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)

465:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 14:35:24.99 0
アマダナ
モバイルバッテリー GA-008
URLリンク(www.amadana.com)

smart ways
モバイルバッテリー 003
URLリンク(smartways.jp)

466:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 15:00:24.95 0
サンワサプライ
USB出力付ポータブルバッテリー充電器
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

467:いつでもどこでも名無しさん
12/01/27 22:31:15.45 0
あきばおーでよく見かける、18650円筒の充電器で良い。
 

468:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 00:36:12.64 0
>>463
別件でドコモショップ行ったついでに聞いてみたら3465円だって言ってた
1500ポイント交換じゃないと旨みはないな

469:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 13:12:10.14 0
筒の充電器良いよな!
高いけどw

470:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 14:11:37.06 0
価格差が結構あるのが不思議
今の所はMagic I 2600mAhがオススメと思う
2200と2600mAhに分かれている中で多い方の部類だし
好みが分かれるのはあの形状かな
なんでこの形状?と調べたら一方に端子を集中させたため円筒の直径では収まりきれないからなのね
で、もう一方に懐中電灯を配置・・・と

471:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 15:55:29.92 0
>>468
パナブーと大して値段変わらないし、ポイント使えるから悪くはないだろ
auは2500mAhのがそれくらいだし

472:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 15:55:41.65 0
18650円www

473:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 18:11:11.34 0
こっちのスレだと18650とかちょっと通じにくいかもね。

474:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 20:25:51.57 0
通じてるからこそからってるんだろ?

475:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 23:33:52.60 0
ソニーCP-ELSIPBの中は
18650が入っているのだろうか?


476:いつでもどこでも名無しさん
12/01/28 23:59:13.52 0
円筒状のヤツは総じてそうじゃないのか

477:いつでもどこでも名無しさん
12/01/29 00:45:45.67 0
真面目に18650円でしらべちゃったよ(´・ω・`)

478:いつでもどこでも名無しさん
12/01/29 01:58:23.83 0
こっちじゃないスレってどれ?
ばおーの18650boxはもう少しいい出力が取れれば理想的なんだけどな

479:いつでもどこでも名無しさん
12/01/29 04:42:15.60 0
軽く、小さく、確かに非力だね~
充電池パワーアップしても駄目か?

480:いつでもどこでも名無しさん
12/01/29 09:54:04.98 0
KBC-L3がへたってきたので新しいの買おうと思うんだけど
出力2系統あって厚さ1cm以内でおすすめ無いですか?
縦横のサイズはこだわらないですし容量も2000mAhもあればいいんですが。

それとも素直に小さいの2つ使ったほうがいいですかね?

481:いつでもどこでも名無しさん
12/01/30 11:44:32.41 0
パナ製セルらしいのに安いんだけど本当かな
URLリンク(ascii.jp)

482:いつでもどこでも名無しさん
12/01/30 18:19:34.19 0
新しい3100mAh 18650x4か?値段的には無理はないと思うけど

483:いつでもどこでも名無しさん
12/01/30 20:06:48.94 0
もう尼で売っていたw

484:いつでもどこでも名無しさん
12/01/30 20:15:28.97 0
URLリンク(www.lookeast.co.jp)
出力2系統が便利なのは分かるけど入力も2系統あるのがイマイチ分からん
その辺りの説明も欲しいな

485:いつでもどこでも名無しさん
12/01/30 21:29:16.81 0
Dual USB Power Bank 10000mAh
URLリンク(www.google.co.jp)


486:いつでもどこでも名無しさん
12/02/07 18:48:51.97 0
エグゼモード、手のひらサイズで容量5,000mAhのモバイルバッテリー
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(jp.aigo.com)

487:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 19:06:00.44 0
mobile VOLTAGE(モバイルボルテージ) 4000mAhタイプを新発売
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.maxell.co.jp)

488:いつでもどこでも名無しさん
12/02/14 21:29:11.32 0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

スマートフォン周辺機器カタログ  移動中でもサッと充電! モバイルバッテリー

489:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 00:45:33.62 0
yaobooの11200mAhのやつ、どうだろ?
エライ安いから買ってみたい

490:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 09:58:56.38 0
失敗しても気にならない値段ではあるがえらく充電時間がかかるね。

491:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 10:01:11.94 0
URLリンク(uni.2ch.net)
電池・燃料電池・太陽電池(仮)@2ch掲示板

板まで創る執念w

492:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 10:10:02.77 0
新製品の勢いも衰えないな
売れてるのかな

493:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 10:14:15.62 0
それも、スマホ効果なw

494:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 10:15:24.81 0
11200mAhって3.7V換算?
あいかわらず、定格電圧かかない電流容量表記だけの商品は臭くてたまらん。

495:いつでもどこでも名無しさん
12/02/16 19:43:08.80 0
大容量充電バッテリー6000
URLリンク(www.gapsis.jp)
URLリンク(www.datel-japan.co.jp)

どれでも充電バッテリー&カードリーダー
URLリンク(www.datel-japan.co.jp)

496:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:38:49.93 0
>>489を買ってみた。
21日以降に来ると思うので使うヒマあればレポします

497:いつでもどこでも名無しさん
12/02/17 00:46:54.63 0
>>496
期待してるよ!

498:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 00:07:21.55 0
大分増えたので更新

■メーカー一覧
act2 URLリンク(www.act2.com)
aigo URLリンク(jp.aigo.com)
cheero mart URLリンク(www.cheero.net)
JTT URLリンク(www.jtt.ne.jp)
NTTドコモ URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
OTAS URLリンク(www.otaskk.jp)
Panasonic (無接点関連) URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
Panasonic (エネループ) URLリンク(panasonic.net)
PortaCell JAPAN URLリンク(www.portacell.co.jp)
POWEREX-JAPAN URLリンク(www.powerex.co.jp)
smart ways URLリンク(smartways.jp)
TUNEWEAR URLリンク(www.tunewear.com)
アウロラ URLリンク(www.aurora-eos.co.jp)
アマダナ URLリンク(www.amadana.com)
アルファプログレス URLリンク(shop-alphaprogress.com)
イケショップ URLリンク(ikeshop.net)
エアリア URLリンク(www.area-powers.jp)
エレコム URLリンク(www.elecom.co.jp)
オウルテック URLリンク(www.owltech.co.jp)

499:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 00:08:15.88 0
ガイズ URLリンク(www.gais.co.jp)
グリーンエージェント URLリンク(greenagentstore.com)
ケンコー・トキナー・スリック URLリンク(www.kenko-tokina.co.jp)
サンワサプライ URLリンク(www.sanwa.co.jp)
シーエフ・カンパニー URLリンク(www.cfcompany.co.jp)
ステイヤー URLリンク(www.stayer.co.jp)
ストラップヤ URLリンク(www.strapya.com)
ソニー URLリンク(www.sony.jp)
ダイヤテック URLリンク(www.diatec.co.jp)
チノン URLリンク(www.chinon.co.jp)
デイテル・ジャパン URLリンク(www.datel-japan.co.jp)
デバイスネット URLリンク(www.devicenet.co.jp)
ナビポタ.com URLリンク(www.navipota.com)
バッファローコクヨサプライ URLリンク(buffalo-kokuyo.jp)
バリューウェーブ URLリンク(www.valuewave.co.jp)
ハンファ・ジャパン URLリンク(www.umazone.jp)
日立マクセル URLリンク(www.maxell.co.jp)
フォーカルポイント (USB出力搭載) URLリンク(www.focal.co.jp)
リンクス URLリンク(icharge.links.co.jp)
ルックイースト URLリンク(www.lookeast.co.jp)

500:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 05:31:36.03 0
MP-D4000届いた
PLANEXの5V1A充電器で充電したんだが、充電器がかなり熱くなる
庭純正の5V1Aで試してもやっぱり充電器が結構熱くなる

これって正常なのかな?
火を噴きそうで怖いよ

501:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 05:33:08.96 0
指定なら問題ない。

502:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 05:45:21.53 0
不安なら、金属の笊などに入れて、放熱させる。

503:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 06:38:55.62 0
オレの買ったMP-D4000は1Aだと4までしか充電できない。700mAだと3まで。
満充電するには最低でも1.3A必要。3でも5でも充電が終わるとLEDが消灯。
出力は片側だけ使用でも確実に1Aない、詳しく計ってないけど600mA程度だと思う。

あと充電中はバッテリー本体のLED側から見て右裏面にあるコイル(330と書いてあるほう)が異常に発熱する。
(黄色いポリイミドテープは元のテープが浮いてたから貼っただけ)
ボタンを削ろうと分解したときの写真URLリンク(thuploader.orz.hm)
数回使ってあげちゃった。

504:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 09:59:58.68 0
なるべく、国産を買おうねw

505:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 11:39:00.66 0
大容量でも充電回路がダメじゃね・・・
最低でも500mAで充電できるようじゃないと

506:500
12/02/18 16:30:55.31 0
>>503

俺のは5V1000mAでランプ5個付いて消えるまで充電完走出来たよ

個体差かな?


507:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 19:47:51.46 0
バラつきが激しそう

508:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 20:37:35.78 0
今日、ドコモのポイント1500pで、ポケットチャージャー02を入手。
3.7V/5000mAh(18.5Wh) 出力 DC5.0V 1.5A MAX
製造 三洋電機 (中国製w) リチイオ電池 (定価3465円)

509:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 21:29:31.11 P
増え過ぎだな

510:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 22:59:11.29 0
>>508
ポイントならまあいいかなという程度ダナ。
旧世代のセルにQiつけただけなので
現金で買うには全く魅力ないので
ポイント以外で購入するならパナの201でOK

511:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 23:10:40.41 0
>>510乙 気が付いたら、充電が終わってた。

17時くらい?からの充電。 何時終わったのかは、不明w

現行、これがドコモ謹製の中で、一番の大盛りらしい。

そなのww ポイントだから貰ったの!w

因みに、ソーラーのは実費のみで、東北向けが多く、

入手は厳しいと言ってたね。

512:いつでもどこでも名無しさん
12/02/18 23:18:49.56 0
Power Bank MINI 5200mAh
URLリンク(www.google.co.jp)

513:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 13:33:27.06 TShoParR0
大容量買っても結局コンバーターがクソなら表示容量通りに充電されない訳で。
海外メーカーのは不安定過ぎてロス出まくるから国内メーカーので決まりだね


514:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 13:52:50.34 0
そうw 国産か、国内のメーカー製がええ。

もう一回線も、ドコモ ポケットチャージャー02 を、

ポイント1500pで、1個貰う事にした!ww

515:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 14:23:20.66 0
ITN-SE5450BCっての使ってる人いる?

516:いつでもどこでも名無しさん
12/02/20 17:09:17.73 0
>>513
まあコンバーターよりも内蔵セルの品質が要素的に大きいな

517:いつでもどこでも名無しさん
12/02/22 18:10:16.64 kZNtTKh40
>>632
モバイル板ID制議論スレ
スレリンク(mobile板:632番)
632 :いつでもどこでも名無しさん :2012/02/22(水) 17:10:03.79 ID:???0
周知不足で却下だなこりゃ。

だそうですから、全スレに告知中です。  只今、モバ板ID強制表示賛否投票中です。
奮ってご参加、ご協力下さい。

e-mail欄はage  sageは無効です。  名前には、トリップ

本文には、強制ID表示に、賛成か、反対か
理由があれば理由も。 (強制IDだと云々だから反対 とか)

518:いつでもどこでも名無しさん
12/02/22 21:42:29.53 0
SMART POWER-S
URLリンク(www.synaps-jp.com)
SMART POWER-DX
URLリンク(www.synaps-jp.com)

519:いつでもどこでも名無しさん
12/02/23 22:25:38.52 0
PROTEK モバイルバッテリー iWALK M2500
URLリンク(www.google.co.jp)

520:いつでもどこでも名無しさん
12/02/23 23:25:28.14 0
電池等
URLリンク(uni.2ch.net)

まだ、44スレしかないよww

521:いつでもどこでも名無しさん
12/02/24 20:32:56.96 0
>>519
バスタブバッテリー+分厚い裏蓋と交換したスマホで>>519使っている人いる?

522:いつでもどこでも名無しさん
12/02/24 20:33:32.42 0
VITAの外付けバッテリー予約した

523:いつでもどこでも名無しさん
12/02/24 22:20:42.65 0
>>495上 これか?

524:いつでもどこでも名無しさん
12/02/24 22:29:24.95 0
ETNA-FIRE 5600mAh
URLリンク(www.google.co.jp)


525:いつでもどこでも名無しさん
12/02/25 00:34:20.78 0
モバイル板忍法帳導入議論スレ
スレリンク(mobile板)

上記のスレで
モバイル板、荒らし対策のための忍法帖導入を議論しています
数多くの住人の意見を聞きたいので、よろしくお願いします

526:いつでもどこでも名無しさん
12/02/25 11:14:10.24 0
>>522
USBケーブル細工して(正確に言えばアダプタを使ってそれを加工)
エネループのリチウムイオンタイプを使ってるわ。

527:いつでもどこでも名無しさん
12/02/26 16:45:29.80 0
モバイルバッテリー 4800mah ac05 LEDライト付き
URLリンク(www.google.co.jp)
LEDライト付きの中では独特の形状

ZIKKO AK2800
URLリンク(www.google.co.jp)
棒状で10センチを切るサイズ

528:いつでもどこでも名無しさん
12/02/28 20:48:06.36 0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

NTT東西、ひかり電話の非常電源にもなるモバイルバッテリー  価格は8400円。

大盛り、、キタ━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━!!!! ww

529:いつでもどこでも名無しさん
12/02/28 21:28:55.76 0
>>528
多分18650が3本か。
12Vが取り出せるのはちょっと面白いな。

530:いつでもどこでも名無しさん
12/02/28 21:37:34.89 0
skyぺは、重くないの?ww

531:いつでもどこでも名無しさん
12/02/28 21:38:39.42 0
>>530誤爆したw

532:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 10:50:53.90 0
>>528
マンションでvdslとかなら、電池あっても繋がらないんじゃない?
分波器のところが停電してたら使えないと思ったが。識者補足たのもう。

533:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 10:54:38.17 0
>>532
どう考えても、戸建契約専用w

534:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 11:56:08.38 0
戸建てでも小エリアで分配してるから
その部分の機器は大丈夫なのかな?
家はマンションで光配線だけど。

用途的に一般家庭では実際の停電時に
あまり意味が無い気がするな。

535:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 12:02:20.51 0
>>534
無知を曝け出しw

536:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 12:18:30.17 0
具体的に

537:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 12:30:38.80 0
あれと一緒だw 電話線は生きてても、

電話機が停電で、使えないのと一緒なw

宅内給電はどこからか、調べれ!

てか、生き返らないと、こういう製品は出ないなw

538:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 12:39:36.09 0
非常時のために昔ながらの外部電源不要な電話機を持っておけということか

539:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 12:43:03.91 0
そだなw せめて、phsなw

540:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 14:04:07.17 0
計画停電時の実績では
PHSの基地局のバッテリーはせいぜい30分程度
他の携帯基地局は3時間以上な


541:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 14:30:44.41 0
>>540
phsは数が多いw 田舎は知らんけどw

542:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 15:05:17.58 0
>>541
非常時は局地的ではなく、地域的に停電すると考えるのが普通
計画(輪番)災害?www

543:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 15:15:09.09 0
>>542
停電の前に、輻輳だしなw 輻輳で、基地局まで電池切れ?w

544:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 15:31:35.34 0
PHS使えないじゃんw

545:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 15:44:06.56 0
糸電話最強

546:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 15:47:02.53 0
>>544
携帯みたいに、輻輳しないもん!ww

8時間がパーの携帯と、30分で安否確認取れる、

phs 最高!!w  小学校や役場は、新規に導入してるよ。

547:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 16:18:52.28 0
PHSの基地局はソフトバンクが携帯の基地局に変更してるので激減中なんだがな

548:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 16:58:57.38 0
>>547
携帯の基地局に変更してる X

携帯の基地局を併設してる ○  昆虫とか、見た事ならしいw

事実、近所の基地局は、健在だしなw

それに、別用途の基地局を買って、携帯用に換えてるてるとは聞く。

549:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 17:48:14.09 0
いや実際問題ウィルコムのエリアは激減中だよ
曰わく、なるべくエリアに影響が出ないよう考慮しながら携帯基地局と統廃合して削減中、らしい
謳い文句はどうでもいいがエリアは確実に減ってきてるんで利用者としては困るとしか言いようがない

550:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 17:59:55.50 0
>>549
脳内減少乙w  震災後のウーザー急増は、嘘か?w

そもそも、スレチなんだしw

551:549
12/02/29 18:04:59.94 0
もう六年くらいウィルコムユーザーやってますけど、なにか?
最近はエリアが減少し困っているからそういっているだけ。
言われたくないならエリア減らすなよ。

552:549
12/02/29 18:07:01.64 0
ちなみに>>547は俺じゃねえぞ。

553:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 18:07:16.50 0
>>551
もう六年くらい w

554:いつでもどこでも名無しさん
12/02/29 19:47:06.49 0
俺なんて 17年前に DDIポケットに加入したぞ!

半年でドコモにしたけど。

555:いつでもどこでも名無しさん
12/03/01 08:37:11.13 0
何のスレだよ

556:いつでもどこでも名無しさん
12/03/01 08:38:59.01 0
篤いスレw

557:いつでもどこでも名無しさん
12/03/01 14:47:15.87 0
約18年前にムーバP2を買ったのが初めての携帯です。14万近くした。今でも物置にある。

558:いつでもどこでも名無しさん
12/03/01 14:55:05.44 0
URLリンク(www.docomosev-th.co.jp)
これですか?

私は
URLリンク(www.docomosev-th.co.jp)
でした

559:いつでもどこでも名無しさん
12/03/01 15:08:49.51 0
はじめて買ったタッチデバイスはこれだ
URLリンク(stationery01.fc2web.com)
URLリンク(stationery01.fc2web.com)
漢字も使えたしアプリも使えた

560:いつでもどこでも名無しさん
12/03/01 15:17:25.80 0
>>558
これね
URLリンク(www.docomosev-th.co.jp)

561:いつでもどこでも名無しさん
12/03/01 22:16:05.61 0
>>496ですが。11200の奴凄すぎワロタw

買ったままの状態でx10が4回半充電できた。
やっと空になったんでフル充電にかかる時間と完全にフルで何回充電できるか試してみます。


562:いつでもどこでも名無しさん
12/03/01 23:17:39.75 0
>>559
まだ持ってんのかよw

563:いつでもどこでも名無しさん
12/03/02 10:18:49.78 0
11200MAHのはHTC端末でAC充電できるなら欲しいなぁ

564:いつでもどこでも名無しさん
12/03/02 15:01:50.00 0
>>563
それ単に充電ケーブルの問題じゃね?

565:いつでもどこでも名無しさん
12/03/02 22:39:44.30 0
11200mah、本体充電は15時間以上かかるとあったが、iPhoneの純正ACで12時間以内で終わってたみたい。
さてこれでどの位使えるかな?

>>563
すまん、AC充電って何?できるなら試すけど


566:いつでもどこでも名無しさん
12/03/03 02:41:36.83 0
>>565
HTCの端末はモノに寄ってはUSB充電でいくら2A出てても500mAhしか充電できなかったりするのよ。

最新のモバブーはAC充電できて早いから良いんだけど・・・

567:いつでもどこでも名無しさん
12/03/03 10:07:30.21 0
Mobile Power Station 2700mAh
URLリンク(www.google.co.jp)

568:いつでもどこでも名無しさん
12/03/03 10:40:16.50 0
>>566
充電用のケーブルを別に用意したらいい。

569:いつでもどこでも名無しさん
12/03/03 14:09:39.64 0
>>566
だから>>568も言ってるが充電ケーブル買え
しらないならhtc d+ d-でググレ

570:いつでもどこでも名無しさん
12/03/04 22:07:39.02 0
>>485
これ使ってる人いる?

571:いつでもどこでも名無しさん
12/03/05 11:26:04.62 0
2個目のドコモ ポケットチャージャー02 到着!w

ドコモポイント 1500pで交換。 毎年貰えますww

572:いつでもどこでも名無しさん
12/03/05 20:30:34.61 0
フォーカルポイント、iPadの急速充電に対応する出力2.1Aのモバイルバッテリー
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.focal.co.jp)
URLリンク(www.focal.co.jp)

573:いつでもどこでも名無しさん
12/03/05 20:39:34.59 0
>>572
相変わらず本体の充電時間とかの詳細も無いし
見た目だけのブランド戦略だな。
外装アルミも傷も入りやすいし裸での持ち運びに
気を使う。
こんな高いのにACアダプタもついてないし....
見た目だけの微妙な製品だ。
値段、性能、付属品、内蔵セルもパナ、サンヨーに及ばない...

574:いつでもどこでも名無しさん
12/03/05 21:03:56.14 0
>>572
入力5V0.5Aな時点でクソ

>>572
あそこの方針だとネガな面はまず記載しない

575:いつでもどこでも名無しさん
12/03/06 23:12:01.82 0
ビクター
URLリンク(victor-direct.jp)

コロナ電業 Li-7200
URLリンク(www.corona-dengyo.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

Powerlink i5200
URLリンク(www.snpnet.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)

576:いつでもどこでも名無しさん
12/03/06 23:49:10.55 0
グーグルのリンクはわざわざ必要ないんじゃ..。
そしてビクターはいつの間に。

577:いつでもどこでも名無しさん
12/03/07 00:06:42.34 0
ビクターはどこかの、oemでしょ?w  海外では絶大な、jvcブランド!ww

578:いつでもどこでも名無しさん
12/03/07 00:08:07.71 0
モバイルバッテリー
でググってショッピング検索結果を見てたらひょっこり出てきた

579:いつでもどこでも名無しさん
12/03/07 07:44:46.44 0
>>576
>グーグルのリンク
コピペが面倒くさいスマホでは重宝するんですよ

580:いつでもどこでも名無しさん
12/03/08 02:55:55.01 0
買って忘れていた、100均usb接続、単三2本の充電ケースを、日水で使う。

ledやスイッチなども無い一口だけだが、携帯の充電で普通に使えた。

単四4本のケースも、まだ使っていない。

581:いつでもどこでも名無しさん
12/03/08 21:27:30.63 0
OTAS、充電ケーブルにもなるモバイルバッテリー「MiLi Power Bean」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.otaskk.jp)

582:いつでもどこでも名無しさん
12/03/10 15:44:29.70 0
結局、2個目の大盛りも出す事にw  どうせ、ルータの内臓電池も、充電するんだし、

3個体制は、勿体無いけどなあ~ww  これで、24時間運用も可能になるかな。

583:いつでもどこでも名無しさん
12/03/10 15:57:57.11 0
>>582
宿便は出した方が良いぞ。
勿体無いと言わずにさ。

584:いつでもどこでも名無しさん
12/03/10 16:15:18.46 0
>>583ww
スレリンク(body板)

585:いつでもどこでも名無しさん
12/03/10 16:18:03.96 P
24時間”運”用だぜ

586:いつでもどこでも名無しさん
12/03/12 20:36:36.85 rmED14Pt0
>>573
性能が良くてデザインも良い、ってやつがなんで無いんだろう。
アポー使いとかには多少値段に色つけても売れそうなんだけどな。
性能が良いのはなぜか無骨だったりチープなプラスチッキーなのばかり。
>>574
出力上げたのになんで入力も上げないんだろうな。
デザインそのままにもっといいEMSに発注すればいいのに。

587:いつでもどこでも名無しさん
12/03/12 20:53:14.34 0
ヨドバシに行ったらモバイルバッテリーの専用コーナーがあって
まるで単3電池みたいにずら~りと並んでいた
もうあるのに衝動買いしそうになったよ

588:いつでもどこでも名無しさん
12/03/12 21:04:16.39 0
スマホ用のバスタブバッテリーを購入
届いたバッテリーはほぼ満充電だったのでカツカツまで使ってまた満充電
今はその消費中
満充電はあと1回で止めるつもりだけどもう2、3回やった方がええんかな?

589:いつでもどこでも名無しさん
12/03/13 00:53:02.56 0
念のため500回やった方がいいぞ!

590:いつでもどこでも名無しさん
12/03/13 18:53:07.18 0
おぉ、サンスク
使い倒してやるぜ
あ、そうだ、お礼にヘタり切って使えなくなったらバッテリーを送るね
ちゃんとリサイクルに出してや

591:いつでもどこでも名無しさん
12/03/13 18:56:37.07 0
1800程度だと、ルータなどの大食いは、無視するのねw

携帯専用かなww

592:いつでもどこでも名無しさん
12/03/13 19:11:03.02 0
好みは人それぞれだからな
オイラは性能、重量重視
価格比の容量が大きくて容量比の重量が軽いヤツ
デザインはあまり気にしない
となると2、3機種に限定されるね

593:590
12/03/13 21:26:49.31 0
そもそもスレ違いだった
スマヌ・・・

594:いつでもどこでも名無しさん
12/03/14 00:43:42.74 Q
モバブーは充電しながら給電が出来るみたいなんですが
(パナブーだと不可)
「充電器」→「モバブー」→「モバブー」
とか
「モバブー」→「モバブー」→「モバイル機器」
みたいな使い方は出来ますでしょうか?

595:いつでもどこでも名無しさん
12/03/14 05:11:56.31 0
できてるんだと思う
充電器→モバブ1(KBC-L2BS)→モバブ2(KBC-L2BS)→FOMA
全て接続し充電器をON→モバブ1が点滅、モバブ1をON→モバブ2が点滅、モバブ2をON→FOMA充電開始。
(モバブ1→モバブ2→FOMAだけでも同じ結果)
充電器は標準ACでもUSBでもOK、モバブ2はどちらの入力に挿してもOK

596:いつでもどこでも名無しさん
12/03/14 19:45:27.14 Q
単純に容量が2倍にはならないのでしょうけど、
簡単に容量が増やせるのはいいですね。


597:いつでもどこでも名無しさん
12/03/14 20:46:24.68 0
単純に使えるってだけでムダなこと。
2コあるなら個別に使うのが正しい。

598:いつでもどこでも名無しさん
12/03/14 21:53:18.65 0
ALL-WAYS 4800mAh
URLリンク(www.google.co.jp)
軽いから誰か使っていると思うのだがどうなのかな?

599:いつでもどこでも名無しさん
12/03/14 22:23:49.80 0
ギャラタブだと 1個では満充電にならないんだよ~

600:いつでもどこでも名無しさん
12/03/14 23:23:56.16 0
>>599
一般的なモバイルバッテリーの変換効率は5~6割と言われる
55%と仮定すると
4800×0.55÷4000=0.66
でちょうど3分の2回復する計算だけどどう?

601:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 13:00:12.29 0
チュン国産単三4本式のモバイルバッテリーにエネループ入れて使ってたんだけど
それに昔買ったGPの2700mAhのを入れてみたら、エネループの時と違って
残量表示ボタンが負荷無し時にはMAX(3つ)付くのに、
負荷が掛かったとたんに1ぐらいにまで下がるのに気づいた

一応充電は出来てたみたいだけど、これって負荷時に電圧下がってるんだよねえ?
へたって来てるのか、それともエネループが優秀なのか…

602:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 13:19:13.69 0
>>601
古くなって劣化してるだけだろうな。
残量ボタンは基本電圧なのでGPの電池は
負荷に負けて電圧降下してるだけだよ。
エネループは内部抵抗低めで高電圧維持だから
その特性がもろに反映しているかと思うよ。
劣化気味の電池は内部抵抗高くなる場合が多いので
充電時も早く終了するし放電時もガクンと電圧下がって
長持ちしない。

603:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 20:31:46.33 Q
>>600
KBC-L54Dで、15%→80%位です。
幾度か試したけど、100%にはならなかったです。


604:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 20:48:12.84 0
スマートバッテリー 3800mAh
URLリンク(www.brightonnet.co.jp)

605:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 20:57:58.27 0
>>603
満充電はバッテリーに良くない観点からすると回復量としてはちょうど良いのでは?
充電器側は使えばいつも空になるから残量を気にせずとにかく満充電
モバイル機器が20%を切った辺りで繋げるとすればしばらく安泰だと思うけど

606:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 21:05:08.24 0
幾つかって何個持っているんだよw
1個か同種の色違いを1個ずつあれば充分だろ

607:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 21:15:07.67 0
それ電池マニアには、禁句なww

608:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 22:52:32.91 Q
俺はドコモの小さいものと三洋の大きいもの。
本当はドコモの大きいのが欲しかったんだけど
発売が結構延期になったので、待ちきれなくて
結局モバブーを購入した。


609:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 23:05:34.37 0
俺はスティックタイプの白と黒、単4電池から充電するヤツ、単4エネループとその充電器、ソーラーパネル単体のヤツだな

610:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 23:13:22.72 0
>>608
大盛り2個使ってるよw 5000で楽楽ww

611:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 23:33:24.13 0
どうやって区別しているんだ?
まさかマジックで1とか2とか書いてたりして


612:いつでもどこでも名無しさん
12/03/15 23:41:22.49 0
>>611
うわあ~ 監視された通りw マジでww

613:いつでもどこでも名無しさん
12/03/17 11:59:34.48 0
多摩電子工業
URLリンク(www.tamadenco.co.jp)

614:いつでもどこでも名無しさん
12/03/17 12:00:44.70 0
訂正
URLリンク(www.tamadenco.co.jp)

615:いつでもどこでも名無しさん
12/03/17 22:45:09.93 0
ハイパワーUSB充電リチウムバッテリー
URLリンク(qtj.co.jp)

オズマ
URLリンク(www.osma.co.jp)

616:いつでもどこでも名無しさん
12/03/18 03:49:03.52 0
ディズニーとかあざといなあ

617:いつでもどこでも名無しさん
12/03/18 17:14:28.33 0
UMI USHI Tablet 5500
URLリンク(pansshop.jp)


618:いつでもどこでも名無しさん
12/03/18 17:27:41.34 0
5500かあ。 スマホ並みの大きさ。

619:いつでもどこでも名無しさん
12/03/18 17:44:59.83 0
メーカーのホムペ見つけた

パンズ
URLリンク(www.pans.co.jp)

620:いつでもどこでも名無しさん
12/03/19 00:29:25.09 0
モバイルバッテリーはヘタってくると最後はどうなるん?
使用中のは購入時の給電時間をMAXで計算すると2割ほどへたってきている

621:いつでもどこでも名無しさん
12/03/19 00:30:44.26 0
充電出来ずじゃない?

622:いつでもどこでも名無しさん
12/03/19 00:54:03.93 0
スティックタイプも2200、2600と出てきて
次の3000mAhを待っているけどなかなか来ないなぁ

623:いつでもどこでも名無しさん
12/03/21 22:29:54.95 0
関連スレ見つけた

電池板
【ブースター】携帯充電器総合
スレリンク(battery板)

iPhone板
iPhone用外部バッテリー・電源アダプタスレ Part19
スレリンク(iPhone板)

624:いつでもどこでも名無しさん
12/03/23 17:50:07.67 0
URLリンク(www.geocities.jp)

今でも容量詐称バッテリーって多いの?

625:いつでもどこでも名無しさん
12/03/23 17:56:47.50 0
>>624 やっぱ、日本メーカー製ねw

銘板をみると、製品自体、三洋製ですね。
赤いLi-ionバッテリーは各種ノートPCのバッテリーパックで
採用されている三洋製ものでしょう。

AtmelのATMega8535を使用。
やはり日本のモノ作りはお金をかけすぎー。
下の方の中国製のものと比較してみてください。
中国製は、充電は電流制限抵抗1本+バッテリーパックの保護回路で停止、という設計です。
(これはこれで安全性や電池寿命の悪化を考えるといかがなものかと思いますが、いい勉強になりました)。

626:いつでもどこでも名無しさん
12/03/26 08:06:05.38 0
ポケットチャージャーでbluetoothイヤホンがフル充電する前に
供給が停止しちゃうんだけど何がいけないの?



627:いつでもどこでも名無しさん
12/03/26 09:29:40.74 0
フル充電しない仕様w

628:いつでもどこでも名無しさん
12/03/26 20:44:31.85 0
>>102の2台同時充電対応版かな
URLリンク(www.cree-jp.com)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

629:いつでもどこでも名無しさん
12/03/26 21:45:42.01 0
>>626
細かいこと言うと仕様外だがら何かあっても保証は効かないと思う

630:いつでもどこでも名無しさん
12/03/27 07:35:18.20 0
KBC-L2BSってUSBライトなどに使うのはよくないの?
オンにして数秒してから約1秒間隔でチラチラする。

631:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 21:40:26.63 0
KBC-L2Bが2005円@6

URLリンク(www.amazon.co.jp)

632:いつでもどこでも名無しさん
12/03/28 22:34:39.47 0
色々探して貼ったけど新製品以外そろそろネタ切れかも
他に何かあったらよろしくj

633:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 23:43:23.55 O
KBC-L54Dがオクだと新品なのに2~3kであるな
偽物でもあるのか?
普通の店では5~6kはするのに

634:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 23:54:08.64 0
何かと思えば、電気腹巻ww

635:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 00:08:43.81 0
80からじゃ痩せっぽちのオイラじゃズレ落ちる・・・

636:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 07:41:12.92 0
>>633
54Dだとそんなの見つからないのだが・・・


637:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 18:11:23.52 O
>>636
楽オクとモバオクにあるよ
楽オクはもう落とされたが
出品者は同じ
安すぎたからスルーしてるけど

638:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 18:52:43.26 O
L2BSとL54Dでは充電時間大分変わる?
スマホ充電の際

639:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 19:11:31.01 0
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

第7回:スマホ時代の新必需品「モバイルバッテリー」はどれを選べば良い? 前編

沢山出て来ますw

640:いつでもどこでも名無しさん
12/03/31 20:32:10.94 O
>>637
ここを見た人が買ったようだ

641:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 18:37:50.64 0
ドコモオンラインで、ソーラーパネル01 ワイヤレスチャージャー01

acアダプタ03 到着w  流石、高いだけ有って、作りが違うww

ポイント消費には、持って来いかなw爆

642:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 18:40:56.50 0
あ、ワイヤレスチャージャー01には、駆動部分?が有って、驚いたww

ソーラーパネル01は、、室内では、全く意味が無いw

643:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 22:45:39.45 0
>>642
そんなことも知らずに注文したのかw

644:いつでもどこでも名無しさん
12/04/01 22:47:33.55 0
いや、野外用だよww爆

645:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 19:56:26.42 0
こうゆう容量のリチウムイオンバッテリーって無いの?
大きさ的にはかまわないんだけど重量が重すぎて
密封型鉛蓄電池は遠慮したいんす。

URLリンク(akizukidenshi.com)
◆定格容量:12V 12Ah(容量は20時間率で計算しています)
 20hour rate(0.6Ato10.50V)12Ah
 10hour rate(1.2Ato10.50V)12Ah
 5hour rate(2.04Ato10.50V)10.2Ah
 1C(12Ato9.60V)5.4Ah
 3C(36Ato9.60V)4.32Ah


646:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 20:05:33.03 0
>>528>>645

647:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 21:35:40.89 0
そういうリチウムイオン電池はない。
18650などで作るのは簡単

648:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 21:39:52.74 0
受注で売り出せw

649:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 21:50:21.08 0
これ18650じゃなかったかな
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)

650:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 21:55:10.06 P
>>645
用途書いてくれれば探しやすいけどな。
俺ならRC用のLipo使うだろうな。

↓の様なタイプならそんなに重くないし
2個並列でも1kg弱でピークの電流も鉛蓄電池よりも
性能高いよ。
1C以上の放電なら1個でもその鉛電池より容量多いし
重さも1/8程度で短時間なら220A程度の電流も流せる。

URLリンク(www.e-plane.or.tv)

651:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 22:00:39.34 0
このスレは何時も、勉強になるなあw

652:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 22:50:00.41 rJpiBFz60
USBやmicroUSBが本体に内蔵されてるのが欲しいが
中華製で品質が心配なのが残念すぎる

653:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 23:28:37.24 0
iPowerBank enep 8Ah、4Ah、2Ah
URLリンク(www.google.co.jp)

654:いつでもどこでも名無しさん
12/04/02 23:47:21.76 P
>>653
どうせノンブランド中華セルだろうから
モバブ2台のほうが安心。

655:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 14:59:11.23 XzzjmixH0
URLリンク(getnews.jp)
腹巻↑で紹介されたせいか、めっちゃ値上がりしてる。
昼休み前に気づいて2510円で買えたけで、2000円で買えた人うらやましぃ~

656:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 17:56:11.44 0
電池代だけ、みたいだったしなw

季節的に、もっと下がるよww

657:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 18:13:53.70 P
もう下がらねえよ

658:いつでもどこでも名無しさん
12/04/05 18:41:13.68 0
今年の冬まで、不良在庫?ww

659:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 17:50:11.59 0
サンワサプライ、iPadの充電もできる太陽電池付きモバイルバッテリー
~パネルを追加すれば充電時間が短縮
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
URLリンク(direct.sanwa.co.jp)

660:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 17:54:11.99 0
増設かあw  それでも、時間が掛りそうww

661:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 18:58:10.03 0
16時間とか13時間とか日照時間超えてんじゃねーかw
7枚付けないと使い物にならんな

662:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 19:05:52.54 P
光発電で証明を点けて
その証明光つかってまた光発電すれば無限に充電できるんじゃね?

663:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 19:06:52.41 0
>>662
最初の光源が損w

664:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 19:34:54.84 P
>>659
ソーラーパネルなんてA4-A3程度ないと実用的じゃないよ。
それは確実にただの玩具だろうし、3日頑張っても
満充電にならないと予測。
曇りだと一週間以上かかるんじゃねw
夏場の直射当てすぎとか雨とかで死亡というのがオチw

665:いつでもどこでも名無しさん
12/04/06 19:39:49.14 0
今ドコモので使ってるが、室内は無反応ww

666:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 15:28:31.12 0
>>659
人柱待ち

667:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 15:39:12.00 P
>>666
イラネ

668:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 15:53:02.30 0
車で使うのはいいかもw  12vの方が速いだろうけどww

669:いつでもどこでも名無しさん
12/04/08 23:29:24.00 0
>>665
URLリンク(e-saino.jp)
日中か夜の室内かにもよるけど後者だと直射日光下の100分の1以下だぞ

670:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 14:09:54.69 0
腹巻届いたけど、付属のACアダプターはUSBタイプじゃないのね。USBだと充電時間が長くなるからか?

671:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 14:13:49.72 0
多分ねw 安いからかもww

672:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 16:40:01.79 0
パナソニック、スマホが4回充電できる容量1万mAhのモバイルバッテリーなど
~全8機種。ワイヤレス充電に対応したモデルも
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

673:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 16:44:08.24 0
>>672
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
8機種のラインナップ
パナソニック、スマホが4回充電できる容量1万mAhのモバイルバッテリーなど
~全8機種。ワイヤレス充電に対応したモデルも

674:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 20:46:51.58 0
大昔に買ったpocket moba sv、ある時パタッと使えなくなったので
バッテリー死んだのかと思ってそのまましまい込んでたんだが、
試してみたら付属のコードが断線してただけだったわ。
ちょうど入用になったので助かるわ~。

675:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 21:02:55.07 0
コ-ドのトラブルは、割と多いね。  出先だと、泣くはww

676:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 22:46:34.00 0
>>673
10,260mAhって1万の表記でええだろうに
と思ったが
「正確にはいくつなんですか?」
ってマメな問い合わせもあるだろうと言うことであえて細かく表記したと推測

677:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 23:24:31.16 0
>>676
バッテリーの容量で有効数字4桁とかありえんわ

678:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 23:37:07.93 0
ドコモの5000が2個有るから、当分ええなw

非接触充電対応だしww  便利だよ、非接触充電w

679:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 23:38:36.19 0
この重量はしようがないのかな
筐体を堅固にして電源部も大容量対応にするからかな?

680:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 23:45:07.21 0
大型化して、軽くはならんだろろww

10000は、5000の2個分かあ~w

681:いつでもどこでも名無しさん
12/04/09 23:49:47.00 0
そう簡単にはいかないのれすね

682:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 02:43:56.25 P
LEDライトアタッチメント付で夜道では懐中電灯に変身(ドヤッ

683:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 12:17:51.65 P
でかい、重い、じゃ持ち運ぶ気が失せるしな~

じゃぁ持ち運ばないとするなら、普通のAC-USB充電器使うし、
デカバッテリーは再充電に手間かかって嫌だし~

684:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 15:10:51.44 0
12時間は持つだろw

685:いつでもどこでも名無しさん
12/04/10 19:18:30.57 0
>>682
合体した時の写真は無いのか?

686:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 20:32:18.56 0
Power Smart 10400
URLリンク(www.croyllc.com)


687:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 20:47:23.75 0
洋酒の携帯缶みたいな形ww

688:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 20:55:51.55 0
飲むか?

つ 三Ю

689:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 21:09:53.05 0
>>686
ごみ

690:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 21:55:27.57 0
友人からKBC-L2BSを10コ18000円で買った・・・が使い道がない。

691:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 22:13:35.92 0
>>690
KBC-L2BS
URLリンク(ctlg.panasonic.co.jp)

692:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 22:53:01.07 0
10個で~も♪
エネループ!

693:いつでもどこでも名無しさん
12/04/11 23:13:20.67 0
>>690
10人分の誕プレにすれば

694:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 03:51:59.64 0
買ったモバイルバッテリー
1か月ですぐ壊れるんだが。

意外とモロいです

695:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 05:59:52.76 P
初期不良じゃね?

696:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 09:47:52.86 P
>>694
投げるモノじゃないよ。

697:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 11:37:47.31 0
新品じゃないとなww

698:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 15:02:48.26 0
こういうバッテリー類で小さな会社が中国から買ってきて箱に詰めただけみたいなのは
どんなに安くても使いたくないな
>>694みたいに単に壊れるってのもあるけど
もっと怖いのは破裂や発火みたいな不具合があった時だな
PL法はあるけど、大きな被害があった場合
資本金数千万程度の小さな会社が補償しきれるとも限らないしね
無難にパナやソニー、日立マクセルあたりの製品を買っておくのが良いよ

699:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 15:16:25.69 0
アイポドの裁判も、林檎が負けてるw

700:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 18:12:31.87 0
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

OTASは、モバイルバッテリー「MiLi Power Queen」の取り扱いを開始した。8000mAhのリチウム電池を内蔵しており、
専用のACアダプタを用いれば約4時間で満充電になる急速充電機能も備える。

701:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 21:30:24.44 0
>>700
たけーよ

702:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 23:29:21.87 0
>>698
大容量の誘惑に負けて中華を買っちゃったよ…
パナから出るのがもう少し早かったらなぁ

703:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 23:37:41.58 0
うわあ、、旧サニョも、中国生産だけどなww

704:いつでもどこでも名無しさん
12/04/12 23:51:13.10 0
>>703
同じ中国生産でも大企業の保証があるのはやっぱり違う
へんな輸入業者みたいなのは製品に大問題が出ても
なかなか認めず、そのうちケツまくるだけだし

705:いつでもどこでも名無しさん
12/04/13 00:15:34.30 jaTOBib30
エレコムのDE-U01L-4710使ってる人いる?
いたら感想よろ

706:いつでもどこでも名無しさん
12/04/13 14:30:18.10 0
ばおーの18650のやつって何も繋がないでONにすると約10秒でOFFになるけど、
消費量が少ない(LED 60mA 1コ)を繋いでも同じように約10秒でOFFになるのは何も繋がってないと判断されてるのかな?

長押しでON(赤LEDが左右2コずつ点滅)では使えるけど、このモードはこんな使い方をしてもいいの?

707:いつでもどこでも名無しさん
12/04/13 18:52:54.35 0
出力2AのACアダプターでお勧めある?
パワーPondに使おうかと思って。

708:いつでもどこでも名無しさん
12/04/13 19:14:52.38 0
URLリンク(www.diatec.co.jp)
こう言うのって2ポート合計2Aなんだろうけど、
1ポートのみの使用でちゃんと2A出力してくれるのだろうか。

709:いつでもどこでも名無しさん
12/04/13 23:24:56.38 0
MobiCell 12000 / 9000 / 7200 / 6000
ここの日本ホムペってあるの?

710:いつでもどこでも名無しさん
12/04/13 23:32:22.99 0
plus one BOX222 2000mAh
URLリンク(www.google.co.jp)

711:いつでもどこでも名無しさん
12/04/13 23:37:23.83 0
販売元:Home Smile
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

712:いつでもどこでも名無しさん
12/04/13 23:51:58.69 P
>>710-711

0.5A

713:いつでもどこでも名無しさん
12/04/14 00:07:23.96 0
>>707
ばおーの420円のでいいんじゃない?

714:いつでもどこでも名無しさん
12/04/14 00:12:50.69 0
ドコモのポイントで貰った、

ミツミのはええなw

usbも使えて、便利ww

715:いつでもどこでも名無しさん
12/04/14 00:49:08.31 0
>>711
ゴミを宣伝するんじゃねー

716:いつでもどこでも名無しさん
12/04/14 14:33:39.93 0
ばおーの18650x1の買ったんだけどPSP1000充電できねーよ

717:いつでもどこでも名無しさん
12/04/14 14:35:10.22 0
元々、対応なん?w  対応なら、返品ww

対応してないなら、、shine だなww爆

718:716
12/04/14 14:50:10.06 0
すまん・・・長押しモードでできた

719:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 01:54:21.09 0
>>705
電源ボタンがカバンの中で押されてしまう事が希に発生したが、それ以外は満足。
薄くていい。

720:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 11:56:08.42 0
>>705
オレも薄いのが気に入って買った。
LEDの残量はわかりやすいし、概ね満足。
ただ>>719みたいにボタンが押されやすいから、スマホを充電しながら重ねておいたりカバンに入れてたりすると、
いつのまにか給電が解除されてたりするのが難だけど。

721:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 14:35:22.35 0
カバーを付ける

722:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 14:47:57.14 0
とじ穴補修シール

723:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 14:50:00.66 0
ワッシャーを貼る

724:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 15:10:17.38 0
小さな球体を入れる

725:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 15:19:34.24 0
ボタンの周囲をパテで盛る

726:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 15:28:33.52 0
小さいゴム管を貼る

727:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 16:54:50.93 0
ボタンの周りにLEDがあるのか・・・
ボタンが出てなければ、厚めのブリスターパックを大きく切って覆うように貼る。
ボタンが出てたら、ブリスターパックにボタンサイズの穴を開ける。

728:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 16:58:14.44 0
だからカバーなのよ 樹脂製の軟らかいワッシャーはいいかも
剥き出しのl09cにも使えそう

729:いつでもどこでも名無しさん
12/04/15 19:39:53.14 0
URLリンク(powerex.co.jp)
使ってる奴おる?

730:いつでもどこでも名無しさん
12/04/19 22:45:06.01 0
>>707
スマン、遅レスな上に質問なんだが
パワーポンドってルックイーストのだよねぇ?
今日届いたんで確認してみたんだが純正ACに貼ってあるラベルに出力2Aって書いてあった。他の人もそうなのかなぁ?
説明書もHPも1Aって書いてあるんだけど

731:いつでもどこでも名無しさん
12/04/19 23:00:05.61 P
>>729
iPhone4のフル充電回数2.8回と記載されてるだけで
微妙に感じる。iPadの記載もないし。

732:いつでもどこでも名無しさん
12/04/19 23:50:28.42 0
>>730
横レスですが、自分のは1Aですよ(2月中旬購入)。
本体のinputは2Aもいけるから、仕様変更したとか。
そっちの方がよかったな…。

733:いつでもどこでも名無しさん
12/04/20 00:14:34.20 0
>>484 >>730 >>732
入力を1系統にすれば部品点数も減らせるし
その分軽量化、コストやサイズダウン出来たはずでそこが今一歩と思うがどうかな

734:いつでもどこでも名無しさん
12/04/20 10:46:52.45 0
>>730
もしそうだとしたら流通在庫で1A掴まされた人はご愁傷様ってことか。

735:730
12/04/20 12:35:18.25 0
>>732 >>734
レスありがとうございます
自分の見間違いも含めて再度確認してみます。ヒマ見つけて実測も

736:730
12/04/20 12:42:52.14 0
>>733
私見ですが1系統にする事で得られるのは20g前後の軽量化と500円に満たないコストダウン、1cmくらい短くなる幅
トレードオフして損なうのは2系統入力の利便性と左右分割での誤挿入防止など
製品開発において突き詰めるという意味での今一歩には同意出来るけど、現状でベターだと思ってる

737:いつでもどこでも名無しさん
12/04/20 16:38:23.21 0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

フォーカルポイントは、6000mAhと大容量な米mophieのモバイルバッテリー
「mophie Juice Pack Powerstation PRO」の販売を開始した。
価格はオープン価格で、同社オンラインストアでの価格は1万2800円。

738:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 17:45:59.03 0
今度はなんと3台同時給電!? 10000mAhのモバイルバッテリー
URLリンク(ascii.jp)

739:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 18:15:32.36 P
>>738
最大出力は合計で1.5A

740:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 20:31:33.77 P
某PC向けに出したモバイルバッテリー
品質が安定しなくて充電出来ない問題発生
品質チェックで問題は回避されたが、その後同型のモバイルバッテリーが他社から

741:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 20:41:49.47 0
出来損ないのマウスみたい。
LEDライトなくして充電ポートを出力と同じ面にほしい。
合計1.5Aならハブで十分。
コレを充電するのに要する電流が?

742:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 23:05:32.87 P
ポータブル電源だと5V2A(10W)程度が発熱の絡みもあるから上限だろうな。
俺はiPad2とiPhone4Sを同時に0%から充電出来る5V3.1A(15W)程度のUSB電源が
必要だったから電池とコンバータ組み合わせて自作した。

743:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 23:16:15.10 0
急速は寿命を縮めそうだな

744:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 23:20:42.16 P
>>743
何の寿命?

745:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 23:22:39.89 0
電池の寿命

746:いつでもどこでも名無しさん
12/04/22 14:55:08.33 P
俺の寿命

747:いつでもどこでも名無しさん
12/04/22 21:12:40.32 0
ID:???P [p2]

748:いつでもどこでも名無しさん
12/04/22 21:36:05.11 RpZPxN7f0
まだ道具を使いこなせない猿がいるんだね

749:いつでもどこでも名無しさん
12/04/22 22:19:06.30 0
>>748
ID:RpZPxN7f0 [PC]

750:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 14:36:24.13 0
URLリンク(ascii.jp)

扇風機も動かす超大容量バッテリーでスマホを充電!

751:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 17:44:57.42 0
2USB同時充電可能モバイルバッテリー 7000mAh
URLリンク(www.google.co.jp)

752:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 18:17:25.45 P
>>750
>スティックブースターが単3エネループ×2本で1900mAh×2なのに対して、
モバイルブースターの新モデルは5400mAhと、単純に見ても倍近い。

こういう赤っ恥の知識でレビューされてもなぁw

753:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 18:39:04.63 0
倍どころじゃない罠

754:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 23:34:44.30 0
スマホ用モバイル充電器はこう選ぶ(第1回)
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

755:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 23:39:31.12 P
>>754
中身が無いな。記事が素人並み。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch