11/12/28 16:25:39.77 0
9000ひっそりとアップデートされてた
69:いつでもどこでも名無しさん
11/12/29 23:05:35.47 iip0Xgk30
ようするに8000のアップデートはやらなくてもいいってこと?
やって何かこれが良くなったとか早くなったとかあるの?
自動切断以外に
70:いつでもどこでも名無しさん
11/12/29 23:28:03.67 0
>>69
電池持ちが良くなった(3割増くらい
71:いつでもどこでも名無しさん
11/12/29 23:36:26.59 0
電池残量が分かるようになった
72:いつでもどこでも名無しさん
12/01/04 13:02:40.34 0
USB挿しこみタイプのWiMAX端末って
通信履歴はどこに保存されるの?
PC側?USB端末側?
73:いつでもどこでも名無しさん
12/01/29 17:28:13.22 0
もっと省電力にして16時間もつようにして
74:いつでもどこでも名無しさん
12/02/01 02:29:00.89 0
>>72
よく考えろバカ
75:いつでもどこでも名無しさん
12/02/01 23:26:10.43 DmwX0ilv0
今の契約で今の端末で、待ってればあと何年かのうちに鉄筋ビルの高層階や地下でも
電波が届くようになるって期待は持てるのかな?
それによって3Gから乗り換えようかどうしようか考えてるのだけど・・・
76:いつでもどこでも名無しさん
12/02/03 12:05:23.31 0
それは無理だな。自分はその点は切り捨てた。
77:いつでもどこでも名無しさん
12/02/26 08:12:20.28 0
ウルトラスーパー期待してURoad-8000を買った。
iPadをつないで使うことを想定。
まぁ、それなりに使えて便利だった。
でも、結論としては、多少早くても遅くても、高くても安くても、
そんなのあんまり関係なく、結局ドコモの電波が一番だって思った。
78:いつでもどこでも名無しさん
12/02/26 08:13:43.61 0
朝から>>77がいい事を言った。
79:いつでもどこでも名無しさん
12/02/26 14:28:47.58 0
どんだけ停滞してんだこのスレ
URoad系はばんばん出てんのに
80:いつでもどこでも名無しさん
12/02/26 16:42:43.27 0
ばんばん?w
81:いつでもどこでも名無しさん
12/02/27 11:36:45.77 0
【シンセイ端末総合】URoad-Home・9000・8000等【WiMAX】8
スレリンク(mobile板)
82:いつでもどこでも名無しさん
12/02/27 17:07:17.81 0
3月中旬、8000後継機発表予定
83:いつでもどこでも名無しさん
12/02/27 22:19:53.24 0
>>82
味噌は?どんな仕様だろう。
3600より後から出るからには、超ハイスペックを期待( ´ ▽ ` )ノ
84:いつでもどこでも名無しさん
12/03/09 01:23:24.68 0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
@nifty、薄型WiMAXルーター「Uroad-SS10」販売
85:いつでもどこでも名無しさん
12/03/09 14:12:05.51 0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
モバイルルーター史上最薄シンセイコーポレーション「URoad-SS10」
~「スリム&ストロング」のモバイルルーター最新機種~
86:いつでもどこでも名無しさん
12/03/29 23:57:17.38 0
>>1000
【シンセイ端末総合】URoad-Home・9000・8000等【WiMAX】8
スレリンク(mobile板:1000番)
1000 :いつでもどこでも名無しさん :2012/03/29(木) 23:54:47.02 ID:???0
WiMAX シンセイ端末総合スレ 5
スレリンク(mobile板)
次スレ
87:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 00:42:16.47 0
>>130糞スレ終了
mobile:モバイル[スレッド削除]
スレリンク(saku板:130番)
130 :いつでもどこでも名無しさん :2012/03/30(金) 00:40:38.90 HOST:138.208.138.210.vmobile.jp
削除対象アドレス:
スレリンク(mobile板)
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿 スレ立てで、荒らし行為。 わざわざ、スレを重複させる。
88:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 09:17:38.74 +sPTUhnJ0
質問ですがワイマックスって3Gや4Gとは別で屋外の巨大無線LANみたいなものと考るべきなのでしょうか?言葉足らずな説明ですいません。
89:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 09:30:24.09 0
3Gみたいなもんだよ
90:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 09:36:36.38 kBjxpev/0
ドコモの3Gと違って速いけどエリアは狭いんですね。ありがとうございます。
91:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 10:20:51.01 0
外だけ、番長だなww
92:いつでもどこでも名無しさん
12/03/30 18:12:42.71 0
>>68
【WIMAX】 WM3600R VS URoad-SS10 【ルーター】
スレリンク(mobile板:68番)
68 :いつでもどこでも名無しさん :2012/03/30(金) 18:07:57.17 ID:???0
“ツカミ”がうまい、さすがURoadシリーズ─薄型9時間のWiMAXルータ「URoad-SS10」の実力チェック
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
93:いつでもどこでも名無しさん
12/04/21 22:49:34.63 0
>>205
【シンセイ端末総合】URoad-Home・9000・8000等【WiMAX】8
スレリンク(mobile板:205番)
205 :いつでもどこでも名無しさん :2012/04/21(土) 22:46:08.69 ID:???0
3月半ばからUroad-8000を使っていて、Windows7端末でのみ頻繁な切断・再起動に
悩まされた自分が記録を残すよ後続の人のために・・・
現時点で現象が収まったかどうか判断できないけど、ここ数時間は安定してる
その対処方法と、意味がなかった対処方法をメモ
最後の対処方法は「inSSIDer」で近所の無線LAN利用状況を確認して、絶対使って
なさそうなチャンネルを探してそれを固定設定すること、もうひとつはURoad-8000を端末の
真横に持ってきて無線LAN信号強度バリバリにしたこと
特にチャンネルは大事なような気がする
上記の対策をするまえに実行して、少なくとも単独では意味がなかった対処方法
・URoad-8000メニューで工場出荷時設定にする
・端末裏蓋をとったところのハードウェアリセットボタンを押下する
・IPv6を無効にする
・NetBIOS over TCP/IPを無効にする
・Windowsファイルの共有を無効にする
・WAN側の信号強度を強める(アルミホイルを貼る等)←実際に利得は向上した
ただ、もしこれで現象がおさまったとすると納得いかない点がある
無線LANのチャンネルや信号の輻輳・干渉で無線LANが切断されるのは分かる
だけどどうしてそれでURoad-8000本体まで再起動したり、WAN(WiMAX)の切断が
生じるのだろうか・・・そんなことは理屈的にありえない気がする
それともありえるのか そのへん教授ください先人たちよ
94:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 09:49:34.86 0
パソコン買い換えろ貧乏人
95:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 13:54:44.82 0
pcこそ新しいのがええな
96:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 23:28:06.18 9PdU27/v0
>>94
WinOSが古くて進化してないじゃんw
それで何しようっていうんだいw
97:いつでもどこでも名無しさん
12/04/23 23:34:52.46 0
8も出るしな
98:いつでもどこでも名無しさん
12/04/24 20:20:11.45 O
ゲイツの犬
99:いつでもどこでも名無しさん
12/04/24 20:32:12.08 0
ググルよりましだろmsなんて可愛い
100:いつでもどこでも名無しさん
12/07/26 18:16:05.54 0
>>365
UQ WiMAX 105
スレリンク(mobile板:365番)
365 :いつでもどこでも名無しさん :2012/07/26(木) 18:14:14.50 ID:???0
URoad-SS10のアップデートと専用アプリの提供キタ━━(゜∀゜)━━ !!!!!
101:いつでもどこでも名無しさん
12/10/01 02:00:05.10 0
ビッグローブでUroadhome使ってるけど
白ロムかどうか見分けられるのかな?
102:いつでもどこでも名無しさん
12/10/01 20:42:27.22 0
?