05/06/16 14:07:48 0
自炊はね。感覚がマヒするんよね。
作者がどれだけ苦労して本創ったか知らんが
本潰して、一枚一枚読み込んで電子データにしていくと
まるで自分が苦労して作った、作者の様な気がしてくるw
自分の為に作るだけの筈なのに…
見て見て!!俺こんなに頑張ったんだよ!!
一冊、本電子データにしたんだよぉ!!
誰か誉めてくれよ!!誰か交換しようよ!!!
んで、いつのまにかnyに流してるんよwwww
まるで自分自身がこの本の作者気取りで、うぷぷぷぅ~
こーんなに苦労して電子にしたんだよ~w みんな読んで!!タダいいよ!!!
俺ってなんていい奴なんだろうwwwwwうはwwwうひwwはぅうwwwww
367:いつでもどこでも名無しさん
05/06/17 02:18:10 0
>>366
エンコ職人をしていたので気持ちは判るw
368:いつでもどこでも名無しさん
05/07/13 01:35:44 0
>>366
本電子化するバイトしようぜ。潰す本は自腹じゃないしさ、合法だしさ
販売サイトで自分が作った本のランキングが上位に来た時は爽快だぜ
しかも金まで貰える!ユートピアじゃねえか。
俺?俺はもうこの仕事やめるよ、ギャラはいいけど体も壊したし、視力もどんどん落ちてるしさ。
それに方針がムカつくんだよあの企業。きっとお前みたいに本に愛情も敬意もない奴にはぴったりだ。
369:いつでもどこでも名無しさん
05/08/02 00:42:38 0
レンタルのみとかオンラインでないと読めないみたいなヘタレな書籍を
PC表示しながら全頁自動でスクリーンキャプしてくれるようなソフトないかな。
俺は移動中にPDAで読みたいんだよ。
370:いつでもどこでも名無しさん
05/08/02 09:27:24 0
適当なマクロツール使えばできるでしょう。
371:いつでもどこでも名無しさん
05/10/19 06:22:03 ciA3kC+70
>>369
どのサイトをキャプしたいの?
372:いつでもどこでも名無しさん
05/10/20 04:58:10 WT8fws8b0
>>368
本の電子化を請け負っている会社ってあるの?
373:いつでもどこでも名無しさん
05/11/25 23:56:36 0
乙
374:いつでもどこでも名無しさん
05/12/09 23:02:13 0
おつ
375:いつでもどこでも名無しさん
06/02/28 19:24:45 0
英語のテキストファイルを読むのに適してるのは何かな?
日本語はE-65+Ruby Readerとか、T400+Pookとかで不満無いんだけど
英文はきれいなプロポーショナルフォント+ワードラップで読みたいな。
376:375
06/03/02 08:32:48 0
自作自演で申し訳ないが、
mobipocket + T400がうまく動いたのでこれでいきます。
E-65ではうまく動かなかった。新しいマシンにすれば
いいんだろうけど、Zero3買うかな。
377:いつでもどこでも名無しさん
06/03/04 08:59:53 0
mobipocketって日本語表示OKでしたっけ
いまてもとにPPCなくて試せない
378:いつでもどこでも名無しさん
06/03/08 00:10:34 0
>>377
unicodeでなら日本語出るらしいですよ。
379:いつでもどこでも名無しさん
06/04/07 20:29:24 0
マンガミーヤがTXT対応した時点で
PPCならこれですんでしまうんだが…。
380:いつでもどこでも名無しさん
06/11/17 22:38:52 0
>>375
これ以上無いほど遅レスにも程があるが、
旧ザウルスのMIシリーズの文庫ビューアが、英文テキスト文書を読むのにいい感じだと思う。
フォントは綺麗だし、ワードラップも出来る。
辞書を入れてあれば、なぞるだけで辞書も引けるし。
381:いつでもどこでも名無しさん
06/11/18 02:02:57 0
>>369
>>371
それplaで出来れば今風なんだろうか。
最新の情報にフィッチ。まとめて集めて加工して生成したり
敷居高そうだけど
インスコで扱けなければ...(ppmで一発で入れば)
yamlと
死苦八苦
hack!
fuck!
Shut the fuck up and write some code!!!!!
>>Plagger中級
>>スレリンク(software板)
してそれplaと唱えれば極楽浄土に召されるだろう。
382:いつでもどこでも名無しさん
06/11/18 02:05:12 0
が
気力体力、知力?単に根性かも。など色々MAX必要だろう。
けどその代わり最高度の自由度と応用範囲が手に入る
かも
全自動電子書籍自炊ましーん
みんなで作るモバ板発それpla(ry
単に言って見たかったんだ(嘘
最近血迷ってる(ホント
あんま先人を見かけないのでなんか躊躇するorz
#perl mongerではないのでなんかね...
マジでホントにみんなで作るモバ板発それpla(ry
活用講座は誰か書いて欲しい
もちろん初心者可で。
383:いつでもどこでも名無しさん
06/11/18 02:12:24 rdkcgJ5X0
から揚げうまうま
384:いつでもどこでも名無しさん
06/11/18 12:14:13 P
漏れはノキア携帯+ReadMで青空文庫読んでるぜ( ゚Д゚)y─┛~~
半七捕物帳がしみじみとオモロイ。
>>369
T-TimeならJPG出力桶っすよ
385:いつでもどこでも名無しさん
06/11/18 22:40:49 2Ma/9vir0
ケータイで小説読んでたら、車掌にケータイの電源切れと言われた。
電車内で使えないのは痛い。
Zaurusに返り咲きました。
386:いつでもどこでも名無しさん
06/11/18 23:25:16 P
>>385
「これは電波はオフラインしてます」って言い返してやれよ。
そのくらい出来る機種だろ?
387:いつでもどこでも名無しさん
06/11/19 11:33:38 0
>>386
問題は、電波うんぬん関係なく、『電源切れ!』というルールの電車もあるんだよね。
388:いつでもどこでも名無しさん
06/11/19 16:29:37 0
>>386
>>387
そうそう。
それと、電波が出ていようと出ていまいと、
本読んでるのを邪魔されるのが嫌です。
389:いつでもどこでも名無しさん
06/11/20 00:27:20 0
自炊
それpla挫折しそうだしと手ごろなのをと思ったら手持ちであった。
先人?昔からあるみたい。活発でないけどorz
使ってなくてきちんと使ってみたら意外と便利だった...
winのはイケテナイ...PILOWEB~
もっさーで重い...個別に設定無しで使えない...
ので変わりにとしてたので放置だった。
Sitescooper: scoop websites onto your PalmPilot
URLリンク(www.sitescooper.org)
それplaみたくyaml書くスタイルでsite書いて細かく
一括or個別指定で巡回
適当手抜きでコマンドラインからも
やりにくいケースなら適当に元ネタ揃えてローカルからも出来た。
header,footer日時とファイル名or urlなんかが勝手に入るし
意外と便利かもしれない。
読書向けだと思う。ブラウザぽく改稿折返端末なげ
きちんと見たいなら向かないかも。改稿行桁指定でかっちりじゃない
のでエディタで見るみたいな場合には
390:いつでもどこでも名無しさん
06/11/20 00:29:19 0
plaよりは手ごろだと思う。rssでも追えるとマニュアルにはあるけど
試してない。わりに多芸。毎日、週間、時々、凝っても適当でも使える感じだった。
ブラウザでも電子書籍でも逝ける品ですた。Plagger::publish~みたく。
要perl,。英語マニュアル。オープンソース。
nkfなんか居るかもしれない。あとsplitコマンドとかも
文字化けとか文字エンコ変えたい、小さく小分けにしたいなどしたいなら...
391:389
06/11/20 00:40:44 0
.site書かないと
imageurlが指定出来ない
(コマンドラインで画像つきとかNG)
ファイル名にサイトタイトル出すから
(テキストとか電子書籍だといいけど)
ブラウザで日本語.htmlでファイルがでちゃうと
多分みんな困る
ファイル名にsitename出さない指定しないと
日本語ファイル名で動かないかも。
などが注意点ですた。
392:いつでもどこでも名無しさん
06/11/21 03:24:22 0
URLリンク(www.sharp.co.jp)
ワンセグ付きに目が奪われましたがさりげなくSDカード使用可能でy
393:いつでもどこでも名無しさん
06/11/21 03:26:50 0
文庫ビューワーが読めるんですね
394:いつでもどこでも名無しさん
06/11/21 11:41:31 0
これいいな。
自炊のテキストも読めそうだし。
でも個人的にはSDカードよりCFのが管理がしやすくて好きなんだけどな。
だれか買ったら、文庫ビュアーのオートスクロール機能と、文庫ビュアーと辞書との連携のレビュー頼む。
395:いつでもどこでも名無しさん
06/11/27 18:18:29 0
いまどきCFってwwww
396:いつでもどこでも名無しさん
06/11/28 18:35:31 cG6DM+Wl0
発売前だけど、ワーズギアってどう?
URLリンク(www.saidoku.com)
実物展示してあるの見た人の感想キボン。
397:いつでもどこでも名無しさん
06/11/29 13:43:16 O
でかい
398:いつでもどこでも名無しさん
06/11/29 16:25:35 0
自炊不可な仕様だと思うけどもなあ。
399:いつでもどこでも名無しさん
06/11/29 18:43:24 P
JPGで自炊するじゃないかな
400:いつでもどこでも名無しさん
06/11/29 18:57:50 0
400
401:いつでもどこでも名無しさん
06/11/29 21:31:17 0
青空文庫を読める機体を出してくれ
402:いつでもどこでも名無しさん
06/11/29 21:42:54 P
携帯電話。
403:いつでもどこでも名無しさん
06/12/04 17:46:50 0
むしろどうやったら読めないのか聞きたい。
404:いつでもどこでも名無しさん
06/12/07 23:23:46 0
きっと10年くらい前の機種を使ってるんだろ
405:いつでもどこでも名無しさん
06/12/11 11:57:16 0
多分SCANSHOT
406:いつでもどこでも名無しさん
06/12/11 17:46:14 0
みんな良く見るお気に入りってある?
それplaは
Plagger is a pluggable RSS/Atom feed aggregator
と謳ってるけど
>>381
>>389
などのオープンソースな所謂aggregator
aggregate(収集)するにはある程度内容が定期更新されてて
読みがいあるのがいいなぁ
(でないといちいち設定書いて回さないで一度きりになるし)
定期刊行な感じの週間、日刊、月間誌みたいに購読したい
とりあえずcnetのインタヴューとかコラムとか見てみてるけど
なにかオススメみたいなのありますか?
定番、見てる、読んでるみたいなの挙げてほしいです。
オンラインでよく見てるの
自炊の種にでも。
407:いつでもどこでも名無しさん
07/03/23 13:38:04 0
MIで画像が見たい。漫画読みたい。小説も読みたい。
綺麗な液晶で見たいのに。
408:いつでもどこでも名無しさん
07/04/15 11:59:41 0
MIはブンコビューワが強力だから、結構使えるんじゃね?
ドットブックも画像に変換できるんだし。
あとは他炊の小説画像を小説画像再配置ツール
スレリンク(mobile板:944番)
で変換するとか。
漫画は㍉。
409:いつでもどこでも名無しさん
07/10/02 22:18:41 0
モバイル
アッカ・ネットワークス,モバイルWiMAXと無線LAN環境下で電子ペーパー搭載端末の実証実験を開始
移動体通信 携帯機器 ブロードバンド 電子ペーパー 企業・市場動向
2007/10/02 20:15
アッカ・ネットワークスと神奈川新聞社,イーストの3社は,アッカ・ネットワークスが行っている
モバイルWiMAX(IEEE802.16e)と無線LANのネットワーク実証実験の一環として,
電子ペーパーを採用した携帯端末の動作検証実験を開始した(発表資料)。横浜市の日本
大通り周辺地域で,2007年10月1日~10月5日まで実験する。
今回の実験では,モバイルWiMAXと無線LANを使ったネットワークによる携帯端末への
ニュース・コンテンツ配信サービスの事業性の検証や,電子ペーパーを採用した携帯端末と
ネットワークの動作検証を行う。実験には,オランダiRex Technologies社製の電子ブック
「iLiad」とニュース記事の自動配信システムを利用する。iLiadは8.1型の電気泳動方式
ディスプレイを搭載する携帯端末で,画素数は1024×768。外形寸法は155mm×217mm
×16mmで,重さは390g。無線LANに対応する。アッカ・ネットワークスは,モバイルWiMAXと
無線LANのブロードバンド環境の提供を,神奈川新聞社は配信するニュース・コンテンツの
提供を,イーストはiLiadとコンテンツ配信インフラの提供および運用を担当する。
410:いつでもどこでも名無しさん
07/10/02 22:19:15 0
アッカ・ネットワークスは,2006年12月から横浜市の市街地でモバイルWiMAXの実証実験を
行っていた(Tech-On!の関連記事1)。この実験では,通信速度の測定やハンドオーバーの
検証といった基本特性に加え,VoIP(voice over internet protocol)や動画配信,メッセージ
ング・サービスといったアプリケーションの検証実験を行った。また,2007年7~11月の期間
には,日本大通り活性化委員会と共同で「ワイヤレスLAN横浜プロジェクトIN 日本大通り」と
いうプロジェクトを行っている。
同プロジェクトは,アッカ・ネットワークスが横浜市の日本大通りにあるオープン・カフェを
中心に無線LANのアクセス・ポイントを設け,来訪者に無料で無線LANを提供するもの。
アッカ・ネットワークスはこのプロジェクトで,無線LANとモバイルWiMAXのネットワークで
サービスを提供した場合の利用シーンの検証などを行った。今回,神奈川新聞社らと
行う実験は,ワイヤレスLAN横浜プロジェクトIN 日本大通りの一環である。
なお,現在アッカ・ネットワークスはNTTドコモと共同で,2.5GHz帯を利用する
「広帯域移動無線アクセスシステム」事業の免許取得に向けて動いている(Tech-On!の関連記事2)。
加納 征子=日経エレクトロニクス
411:いつでもどこでも名無しさん
07/10/10 16:04:56 A6A6JVMK0
touchが電子書籍読むのに何気にいい
解像度VGA未満だから期待してなかったんだけど、
テキストのスクロールや画像閲覧時のめくる感覚がスマートなのと、
拡大縮小の手軽さが解像度不足を補って使いやすい。
軽さと薄さ、片手での操作性、この辺もgj
小さ過ぎかもしらんけどポケットに入るサイズなのは個人的には利点
無論、専用機ではないので、問題点も多々。
・外部メモリスロットない
・あんま液晶良くない。TNかな
・画像モノは、拡大時最大サイズが制限される
細かいポイント数の文字多用した漫画は読めない
・文字データを投げるにはbookmarklet+dataスキーム経由いう面倒がある
JavaScriptで無理矢理縦書表示はできるけど、長文扱うには動作重い
・現状ではwebアプリから保存できないので、しおり的な動きも無理
アップデートやwebアプリ充実次第で化けるのか
はたまた、伏兵として惜しい提案しただけの品で終わるのかは今後に期待。
412:いつでもどこでも名無しさん
07/10/12 04:08:16 0
その前にバッテリーの問題があるんだよな。
根本的に最近のガジェットは電池がすぐなくなっちまう。
やっぱり携帯電話だとかiPodみたいな
長時間使うことを前提として作られているものの方が向いているのかもね。
413:いつでもどこでも名無しさん
07/10/13 14:47:18 0
touchって、Cleartypeついてる?
414:いつでもどこでも名無しさん
07/10/14 12:20:22 0
【COMPUTEX】激安でも利益は出る,ASUSの新ノートPC
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
415:いつでもどこでも名無しさん
07/10/14 18:06:43 P
7インチの奴欲しいな。どこで売ってるの?
416:いつでもどこでも名無しさん
07/10/14 18:31:00 0
【199ドル~】ASUS Eee PC Part2【701/1001】
スレリンク(notepc板)
417:いつでもどこでも名無しさん
07/10/15 11:02:11 PxatJ+oc0
>>413
普通のアンチエイリアスみたい。綺麗だし処理の重さも感じないよ
回転しまくる仕様なので画素並びに縛られるサブピクセリングは不都合なんじゃね?
418:いつでもどこでも名無しさん
07/10/16 00:03:07 0
Eee PC 4G
スレリンク(notepc板:126番)
419:いつでもどこでも名無しさん
07/12/23 10:54:36 0
コンパックh1920
420:いつでもどこでも名無しさん
08/01/21 22:32:11 0
で、お奨めのマシンをお聞かせ下さい>このスレ読んでいる皆様
電子書籍で2ちゃんねるのスレ探して読んでいるが、結構「これだ」と言うものが見あたらなくて
イライラしている様子。
「携帯電話だったら読めるぜ」というレスがどこかのスレであったが、
当方携帯電話キライで、それでいてパソコンの「液晶画面」を見るのが好きなので、
PDAとかパナソニックのワーズギア系で様々なフォーマットの書籍を読んでみたいので、
そこら辺あたりでお奨めのものがありましたらお願いします。
421:いつでもどこでも名無しさん
08/01/21 23:57:51 0
>>415
本気でそれで電子書籍読もうとしているのか?
液晶の大きさは7インチ。
OSはオリジナルOSではなくて、WindowsXPHomeEditionを急遽プリインストール
それで5万円。
ただ、パナソニックのワーズギアも5万円。
こっちの方が汎用性に優れていて、いろいろなフォーマットの書籍が読めるのを期待している。
と、まあ、そんなところだ。
何時の日か10インチのものが出てくると思うからそれを待ってもいいと思うが…
そうするとハードディスクが付いてくるから動作が激重になる可能性大。
未来からの書き込みより。
422:いつでもどこでも名無しさん
08/01/22 00:28:37 0
ハードディスクはSSDに取り替えてしまえばいいさー
423:いつでもどこでも名無しさん
08/01/22 00:46:11 0
>>422
いや、それだけの問題ではないが、
そもそも7インチで書籍が読めるのだろうか?というのが最大の関心事で…
10インチのものが発売されるかどうかは分からないし、5万円という安さでは売らないだろうから、
やっぱしEeePC701にかけてみたいという気持ちもあり…
即売するかなあ?
424:いつでもどこでも名無しさん
08/01/22 03:41:54 0
7インチで読めない本なんか殆どねーだろ。一体何読む気だ?
問題は重さと遅さに耐えられるかどうか。まあ、実寸の割に解像度も低いけどな。
ぶっちゃけ安い以外、EeePCに電子書籍マシンとしての魅力はない。
こんなん買うんなら中古のレッツノートRでも買った方がまだマシだ。
425:いつでもどこでも名無しさん
08/01/22 13:51:39 0
乗り物で文字を読むと、酔いそうwプ
426:いつでもどこでも名無しさん
08/01/22 20:45:28 P
EeePCは次機種が8.9インチ値段据え置きで出ると、発表済み。
ただし日本版は、OSがどうなるかやや不安。発売は6月以降になるだろうから、
XPのプレインストールモデルの販売期限を過ぎてしまうので、vistaになるがそれでは重過ぎ。
LINUXで出せるかどうかやや不安。
427:いつでもどこでも名無しさん
08/01/23 21:09:47 0
EeePCのLinux版使ってます。電子書籍たとえば青空文庫のファイルを読むための
いいアプリはないですか?開発環境無いので、debianのパッケージになってると
楽なんだけど。
EeePCは中国で買いました。Linux版なかなかいいっすよ。電子辞書はEBviewで
問題なし。EeePCのディストリのDebian EtchにはEBviewは無いんだけど、
一つ前のSargeのものをいれて問題なく動いてます。FirefoxはFlashの環境こみ
でセットアップされてるし、anthyでの日本語入力も不満ないです。
で、電子本読む環境無いかなと思ってるんですが。
428:いつでもどこでも名無しさん
08/04/15 11:31:55 0
漫画ビューワーでいいじゃん
429:いつでもどこでも名無しさん
08/04/29 00:25:33 JFSHMcEt0
PSP最強!!!!!!
430:いつでもどこでも名無しさん
08/05/01 08:28:25 0
日本じゃ確実に手に入りそうにないマシンは直入に頼るしかない
431:いつでもどこでも名無しさん
08/05/01 19:12:35 0
アマゾンは日本での展開の準備を着々と進めてるみたいね。
某取次が障害になってるみたいだけど。
432:いつでもどこでも名無しさん
08/05/02 16:11:45 0
>>431
マジ?kindleのこと?そうだとしたらうれしいね。
433:いつでもどこでも名無しさん
08/06/18 22:07:22 0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
携帯電話で電車の遅延証明書、JR東が08年6月27日から
434:いつでもどこでも名無しさん
08/07/10 07:21:35 0
PSPの「みんなで読書」を買ってみました。
画面は見やすいし、操作性も十分いいです。
収録タイトルは無難だけど物足りない。せっかくのUMDの大容量なんだから
青空文庫全収録とかやってくれないものか。
拡張性は皆無です。
ファイルからテキストファイルが読み込めればなあ‥‥。
435:いつでもどこでも名無しさん
08/07/15 07:39:31 O
Zaurusぶっ壊れて、EM-ONEを検討中。
文庫ビューワで縦表示できるかが鍵。
436:いつでもどこでも名無しさん
08/08/15 16:07:38 0
ヤフオクで中古のhx4700でいいとおもうよ
437:いつでもどこでも名無しさん
08/10/03 22:03:21 0
URLリンク(japanese.engadget.com)
ソニー、タッチスクリーン+電子ペーパーの新リーダーPRS-700を発表 通信は、、w
438:いつでもどこでも名無しさん
08/10/07 00:27:55 0
テキストだけなら電子辞書で十分。480x320 LCFont モノクロで電池は持つ。安い。
439:いつでもどこでも名無しさん
08/10/07 05:26:29 0
テキストだけなら携帯で十分でしょ。
440:いつでもどこでも名無しさん
08/10/13 09:52:30 0
ニンテンドーDSの文学大全集とかあるじゃん?
DSで電子書籍は読めないのか?
441:いつでもどこでも名無しさん
08/10/13 10:41:42 0
読もうと思えばポケコンでも読めるんじゃね?
実用になるかは別として
442:いつでもどこでも名無しさん
08/10/13 10:46:21 0
オクで好きな作家の小説が60冊セットで売ってたのさ。
それを買うか、電子書籍用のgoodなマシンを買うか迷う。。。
443:いつでもどこでも名無しさん
08/10/27 19:49:33 0
ゲームで買うならPSPとDSで電子書籍読めないのかな?
結構液晶おっきいし読みやすそうなんだけど。pspは漫画は読めるってのは
聞いたことあるけど無料テキストが読みたい・・・。
444:いつでもどこでも名無しさん
08/10/27 22:43:04 0
調べてみたらどっちでもできるみたいだ。どっちがお勧めだろう。
445:いつでもどこでも名無しさん
08/10/28 13:03:36 0
>>443
大きくても解像度が
446:いつでもどこでも名無しさん
08/10/29 16:24:06 P
出来るけどみんなやらないレベルだぜ
447:いつでもどこでも名無しさん
08/12/03 16:40:29 0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp) キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
タクシーや高速バスでHSDPA網活用の無線LANサービス開始
448:いつでもどこでも名無しさん
08/12/11 15:57:52 0
解像度低すぎ
449:いつでもどこでも名無しさん
09/01/13 14:52:52 4hgA5t7a0
高すぎ
450:いつでもどこでも名無しさん
09/01/13 21:22:38 0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
4型程度のタッチスクリーンとWiFi機能を内蔵し、持ち歩いて手軽にネットで検索したりするのを目的としている。
イメージとしてはiPhoneから電話機能と音楽再生機能を削り、情報端末としての性格を強めたといったとこだろうか。
451:いつでもどこでも名無しさん
09/01/13 21:43:28 0
画像ビューア
MHE Picture Viewer URLリンク(www008.upp.so-net.ne.jp)
画像ビューア URLリンク(rinrin.saiin.net)
452:いつでもどこでも名無しさん
09/02/08 00:05:49 LrrlYATE0
Kindle2
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
URLリンク(japanese.engadget.com)
453:いつでもどこでも名無しさん
09/02/11 00:49:58 0
アドエスで青空子猫使ってラノベ読んでるが、これを越えるものはまだない
454:いつでもどこでも名無しさん
09/02/18 02:55:36 0
>>443
DSは分からないけどPSPはファームウェアを
CFWに入れ替えてフリーウェアを入れれば
テキストもPDF(一部読めないのも有り)も
読めるよ。まあ、ファームウェアの入れ替えの
時点でグレーゾーンな改造をする事になるが。
455:河豚 ◆8VRySYATiY
09/02/20 16:14:42 VJjyBrfJ0
テキスト読むなら、igetyで十分だと思う。
電池長持ち。
456:いつでもどこでも名無しさん
09/02/22 18:27:32 0
ちょっとDS文学全集 世界の文学20
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
DS文学全集
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
開発スタッフインタビュー
URLリンク(www.nintendo.co.jp)
457:いつでもどこでも名無しさん
09/02/22 18:29:20 0
>>443
ndskybook または YABO_ndskybook
でググると吉。(後者の方がより高機能)
458:いつでもどこでも名無しさん
09/02/22 18:35:33 0
100 Classic Book Collection
URLリンク(www.nintendo.co.uk)
英語で読みたい人は↑こちら。英国版のDS文学全集といったところ。
amazonUKでもおおむね高評価のようです。
URLリンク(www.amazon.co.uk)
459:いつでもどこでも名無しさん
09/02/22 19:03:03 0
ザウルスm1だっけ。うちのもう潰れそう。
テキスト読めるやつ欲しいんだが。
PSPは試したがダメだった。
ザウルスの文庫ビューワは偉大だ、
460:いつでもどこでも名無しさん
09/03/03 03:20:20 0
URLリンク(japanese.engadget.com)
青空読めたら買う。
461:いつでもどこでも名無しさん
09/03/03 23:04:57 0
良さそうだなー
でも方向ボタンは左にくれ…
462:いつでもどこでも名無しさん
09/03/20 21:39:31 0
これだけのためにCSW入りのPSPをヤフオクで購入した。
なかなかよいけど・・・・地味に重いなあ。
463:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 12:59:00 O
iPhoneとかTouchとかじゃダメなの?
ザウルスやアイゲティ使ってた人なら画面サイズ問題ないよ
464:いつでもどこでも名無しさん
09/04/01 13:12:50 0
>>463
>iPhoneとかTouchとか
465:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 06:45:58 O
未だにアイゲッティより良い物が見当たらない…
466:いつでもどこでも名無しさん
09/04/03 18:54:45 P
最近退役させたケータイのV402Shで読んでる。
さすがに画面が小さいが、テキストならまあまあ。
467:いつでもどこでも名無しさん
09/04/17 05:27:49 O
iPodTouchに減色省エネモードがあればいいのに…
468:いつでもどこでも名無しさん
09/04/17 19:39:20 0
>>463
PSPと同じく解像度をどうにかすれば考えるよ
469:いつでもどこでも名無しさん
09/04/18 08:04:26 O
2chの他の電子書籍スレや青空スレを読んだこともないのか。
このまま紙で読んでれば?
470:いつでもどこでも名無しさん
09/05/26 15:46:04 0
bibloよさげですなぁ。
471:いつでもどこでも名無しさん
09/05/28 12:25:35 O
URLリンク(fpd-news.cocolog-nifty.com)
何かよさ気
メーカーのページのFAQを見る限り日本語もOKに成ってるね
(スペック表では中国語のみだがw)
472:いつでもどこでも名無しさん
09/07/02 12:25:27 0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
これが安ければなぁ。
473:いつでもどこでも名無しさん
09/07/13 19:13:16 0
日本語のいろんなエンコードのテキストが自由に見られて、
日本語の割と長いファイル名のファイルが扱えて、
日本語のディレクトリ名でディレクトリ管理できたらいいなあ。
474:いつでもどこでも名無しさん
09/07/25 12:21:57 0
>>472
電車で読むにはでかい
475:いつでもどこでも名無しさん
09/07/25 18:34:50 0
新しいipod欲しいけど、 touchにしようかなあ
476:いつでもどこでも名無しさん
09/07/25 23:20:38 0
touch diamon の青空子猫からiphoneのi文庫に乗り換えた
画面が大きくなって解像度が下がったけど、読みやすさは多少良くなったな
操作性は言わずもがな
477:いつでもどこでも名無しさん
09/07/27 14:11:25 0
ブログ検索で青空文庫検索すると、最近はiPhoneで読んでる人ばっかり
478:いつでもどこでも名無しさん
09/07/27 19:43:23 0
自分iLiad二台持ってるんだけど、ホントにiPod Touchしか使ってない。
しかも、iLiadより安いんだもんなー…
479:いつでもどこでも名無しさん
09/08/06 13:25:22 0
東芝Genio+マンガミーヤCEで読んでる。
やっぱ4インチVGAはいいわ。
4インチVGAは他にもあるが、丁度親指の位置にあるダイヤルボタンがイイ。
これにページ移動を割り当てている。使いやすい。
基本はマンガよみなのだが、テキスト類は自作画像化ツールでjpg化。
テキストのままだと、行間とか文字間の調整ができんので、
そういうのを調整して自分が読みやすい画面を作っている。
ぼつぼつガタが来始めたし、もう一台予備機を買っておくかな。
480:いつでもどこでも名無しさん
09/08/10 22:19:11 MAhtwpzd0
青空文庫の小説をPSP向けに変換するツール aozoraconv(あおぞらこんぶ、青空昆布)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
●大きなテキストファイルを分割してhtmlファイルに変換するので、PSPのブラウザでも素早く読み込めます。
●PSPの画面に入りきる大きさのブロックに分けて読みやすくしています。文字が画面の端にかかりません。
●「○」ボタンを押すだけで次々にページ送りができます。
●読んでいる途中でブックマークすると「しおり」になります。電源を切っても続きから読むことができます。
●1画面に入りきらない長い行は句読点で分割します。
●できるだけ元の文章の段落を再現するように分割、レイアウトします。
481:いつでもどこでも名無しさん
09/08/22 14:10:15 0
PSPなら12月にDigital Readerが公式配信だってさ
URLリンク(japan.cnet.com)
482:いつでもどこでも名無しさん
09/09/01 15:35:49 0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これ閲覧ソフトがあればよさげですね。
483:いつでもどこでも名無しさん
09/09/14 17:07:41 0
今XMDFのビュアーをインストールできるPDAもしくは端末で、新品で買えるのって何があるかな?
484:いつでもどこでも名無しさん
09/09/15 09:35:37 0
一応W-ZERO3が買える(W-SIM無しの本体のみで)
485:いつでもどこでも名無しさん
09/09/16 22:42:37 0
>>483
クソだけど、EM ONEだと条件にはあうな。
ブンコビューアがインストールされてるし、PDA機能あるし、新品でかえる。
しかし、繰り返すが、クソである。何しろ電池の持ちが悪すぎる。
で、PDA機能はないが、シャープの電子辞書でブンコビューアがついてるのって、ない?
486:いつでもどこでも名無しさん
09/09/19 07:28:30 0
XMDFビューア機能ってのがそうなんでなくて?
487:いつでもどこでも名無しさん
09/10/13 10:10:59 0
GigazineにNetWalkerに青空文庫ビューアをインストールする方法が載ってるね。
488:いつでもどこでも名無しさん
10/03/03 20:05:48 XgJfQ/pJ0
てす
489:いつでもどこでも名無しさん
10/03/07 17:38:00 i
>>479
>テキストのままだと、行間とか文字間の調整ができん
マンガミーヤで出来る件
490:いつでもどこでも名無しさん
10/03/07 17:45:29 0
>>489
ID:???i [iPhone]
491:いつでもどこでも名無しさん
10/03/15 20:47:45 0
なかなか手頃なマシンがないねえ。
今はiPhoneで読んでるけど、自炊jpgにはもうちょっとでかいのが欲しい。
かと言ってiPadはでかすぎ重すぎだし。
5インチのQ5とか7インチのwebstationはサイズ的には良いけど、端末の出来で良い話聞かないしなあ。
492:いつでもどこでも名無しさん
10/03/15 20:50:28 0
若干小さ目が、疲れないw
493:いつでもどこでも名無しさん
10/03/15 21:35:29 0
>>491
URLリンク(www.youtube.com)
494:いつでもどこでも名無しさん
10/03/15 21:37:16 0
観て損したw
495:いつでもどこでも名無しさん
10/03/16 23:02:40 0
MSのはコンセプトモデルすぎるw
DELLの5インチはもうちょっと期待できるけど
いつになるやら
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
496:いつでもどこでも名無しさん
10/03/17 01:17:04 0
5インチじゃダメだろ
497:いつでもどこでも名無しさん
10/03/17 08:41:36 i
俺は小説主体だし5インチ大歓迎だな。
5インチ200gが理想的
498:いつでもどこでも名無しさん
10/03/17 08:44:19 0
自分でスキャンして、補正でちょっと文字濃いめにすればtouchでも読めないことはないんだが
5インチくらいあれば、文庫本は余裕だな
二段組みの新書はダメだろうけど
499:いつでもどこでも名無しさん
10/03/17 12:54:16 i
5インチってSigmarion3と同じサイズだろ
相当ソフトが優秀じゃないとPDFは厳しいな
500:いつでもどこでも名無しさん
10/03/17 16:04:20 0
>>499
ID:???i [iPhone]
501:いつでもどこでも名無しさん
10/03/20 23:20:50 55a8R5MC0
PRS-900最強
画面7インチのまま1280x800の解像度になれば神認定
502:いつでもどこでも名無しさん
10/03/25 00:40:26 0
T-01A/X02Tを勧めとくわ。
503:いつでもどこでも名無しさん
10/03/25 06:42:57 0
>>502
持ってるけど4.1インチだと微妙に狭い
PDFビューアもロクなアプリ無いし
504:いつでもどこでも名無しさん
10/03/26 00:08:46 0
>>503
ミーヤがtxt対応に腰を入れて、pdfに挑んだあたりで開発が途絶えたんだっけかな。
5年前のソフトだけど、現状あれ以上のソフトはでないだろうな。
どう考えてもアプリ開発者のモチベーションあがらんよな。
505:いつでもどこでも名無しさん
10/03/26 14:20:44 0
Sig3にAcrobatReader入れてるが、
市販のPDF電子書籍や紙の本をスキャンしたPDFは、画面が小さくてとても読めなかった。
拡大すりゃ一応文字は読めるが、およそ快適とはいいがたい。
青空文庫みたいなテキストファイルはレイアウト固定じゃないので、問題ないんだが。
PDF電子書籍を快適に読むには、画面は8インチぐらい要ると思う。
506:いつでもどこでも名無しさん
10/03/26 15:36:58 i
今の市販のはPCをターゲットにしてるだろうからなあ。
507:いつでもどこでも名無しさん
10/03/29 18:58:07 0
結局、OS内蔵でE-ink採用した端末機器でないと思うような読書は実現できそうにないな。
508:いつでもどこでも名無しさん
10/03/29 18:59:41 0
OSというと、語弊になるかもだけど
WinCE内蔵とかであらゆる読書ツールがインストールできる環境のことね。
509:日本の電子ブックリーダー市場が求めているもの
10/03/31 00:14:50 0
8インチSXGAのE-ink 16階調で重量400グラム未満。
iPad向けコンテンツと日経電子版がワイヤレス購読可能で、PDF、ePub対応。
価格3万円以下。
最初に出したメーカーが、市場を独占するだろうな。
510:いつでもどこでも名無しさん
10/04/09 10:37:16 0
海の向こうでは遂にiPad発売か
キンドルにしろどうもあの無骨な石板デザインが・・・
本を開いて読むテイストをMSの2画面マシンが再現してくれることに期待したいが無理かな
511:いつでもどこでも名無しさん
10/04/09 10:48:05 0
dsは実現してるねw
512:いつでもどこでも名無しさん
10/04/09 16:27:50 0
スレート型のがスマートだと思うがなあ。
別に紙の本の再現にこだわる必要はないし、2画面だと片手だけじゃ持ちづらくね?
513:いつでもどこでも名無しさん
10/04/09 17:58:43 i
>>512
折り畳めた方が大画面をコンパクトに持ち運べるし画面の保護に気を使う必要が減る
よく分からんがMSのヤツは2画面ならではのUIを考えてるみたいだし
片手でスマートに読みたいならそれこそスマートフォンでも使えばおk
514:いつでもどこでも名無しさん
10/04/09 19:21:08 0
>>513
現状のスマートフォンじゃ画面が小さいんだもの。
かと言ってiPadはでかすぎるし。
私にとっては片手だけで完結するというのも、電子読書の大きなメリットなんだよね。
電車の中だと立って読む事も多いわけだし。
本だと小さな文庫本なんかでも保持とページ送りを一つの手でやるのは難しい。
ながら読書にも、寝っ転がって読むのにも片手で完結するとものすごく楽。
515:いつでもどこでも名無しさん
10/04/09 22:53:56 0
300dpiで新書程度のスレート欲しいなぁ。
516:いつでもどこでも名無しさん
10/04/14 00:16:33 0
docomoSC-01B使ってるが片手で産経新聞読んでる。
画面タップで拡大できて便利
517:いつでもどこでも名無しさん
10/04/14 00:24:38 0
画面がなあ~w 目が~~ww
518:いつでもどこでも名無しさん
10/04/14 23:01:44 0
iPad
これ常識。
519:いつでもどこでも名無しさん
10/04/15 01:34:31 0
電車で青空文庫読むならCFW導入したPSP
520:いつでもどこでも名無しさん
10/04/15 05:21:39 0
どっちも、目立つねww
521:いつでもどこでも名無しさん
10/04/16 00:32:10 0
4.1だとちょっと小さいんだよ。X02T。
解像度も横がもう少し欲しい。
800x600で文庫本サイズがとりあえずの目標かな。
できれば1200x900以上で新書サイズぐらいが理想。
胸ポケットに入れること考えると、文庫サイズでも限界超えてるけど。
厚さは10mm切ってくれ。
522:いつでもどこでも名無しさん
10/04/16 10:38:20 0
解像度というより物理的な大きさが欲しいな。
6インチか7インチで300g以下、厚さ1cm以下だな。
ソニーのリーダーが気になっている。
523:いつでもどこでも名無しさん
10/04/16 13:33:11 0
Nook
524:いつでもどこでも名無しさん
10/04/16 17:34:45 P
URLリンク(gigazine.net)
東芝がiPad対抗のタブレットを発売へ、WindowsモデルとAndroidモデルの2機種
525:いつでもどこでも名無しさん
10/04/25 17:35:47 0
通勤通学等で日常的に持ち歩いて使うことを考えると
選び方は、目の疲れにくさと重さと画面の大きさのバランス。
そうすると現状ではEink・150g・5インチのCybook Opusしか選択肢はないけど
もうちょっと大画面にこだわるならEink・178g・6インチのCOOL-ER。
どちらにしてもこの2択。ただし、COOL-ERはずっと品切れ中だけとね。
金をかけたくないならヤフオクでリブリエという手もある。
526:いつでもどこでも名無しさん
10/04/25 19:48:01 0
まあ、5インチでいいならEZ Readerも170グラムか。
199ドルで安いし。
527:いつでもどこでも名無しさん
10/05/13 12:47:24 dYnwNTCr0
>>766
日本通信 b-mobileSIM U300 【docomo3G】2枚目
スレリンク(keitai板:766番)
766 :白ロムさん :2010/05/13(木) 11:43:15 ID:dI8c8D/C0
日本のipadはsimフリー
URLリンク(gigazine.net) ww爆
酷いよね、、鬼畜企業、$Β!!ww
528:いつでもどこでも名無しさん
10/05/30 04:00:17 0
とりあえず漏れ含むスマフォじゃ画面小さいと思っている向きは、
東芝のタブレット発売とソニーのリーダー再上陸に期待しているわけだな。
ちなみに7インチのPRS900(1024x600)では、微妙に狭い。
でも重量はこれが限界。
液晶と違って目が疲れない点はいいが、コントラストはもう少し強くていい。
画面の切替速度にも満足はしてないが、動画見るつもりはないからとりあえず今の倍ぐらいでいい。
それでも読書に集中できるという点で、電子書籍ならいろいろ不満はあってもE-inkデバイスが最良だと思うし、
E-inkデバイスも電子書籍以外の用途に向かないと思うから、
OSはAndroidである必要は必ずしもないし、単機能デバイスで構わん。
丈夫さを維持しつつ、薄く軽くしてくれ。得意だろ日本メーカー。
529:いつでもどこでも名無しさん
10/06/01 09:41:27 0
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
電子メモ用端末「Eee Tablet」も
ASUSいろいろ魅力的なデバイスを発表しているが、Eee Tabletが本命かな
モノクロ反射型XGA液晶、microSD付き。今年の秋から冬頃発売か。欲しい
530:いつでもどこでも名無しさん
10/06/01 19:37:05 0
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(portal.nifty.com)
URLリンク(portal.nifty.com)
まあ、あれだな。
俺は5インチXGAが欲しいわ。
531:いつでもどこでも名無しさん
10/06/01 19:50:13 7Bnm0Q7r0
親仁の工夫ww
532:いつでもどこでも名無しさん
10/06/25 15:22:44 0
iPadの8インチじゃでかすぎだし、携帯の3~4インチじゃ小さすぎ。
5~6インチマシンが欲しいのにでねぇ
533:いつでもどこでも名無しさん
10/06/25 19:31:11 0
5インチフレームレスなんて出たら最高だなぁ。
厚さ10mmで狭額縁、価格は2万以下、電池持ち10時間で……
534:いつでもどこでも名無しさん
10/06/28 22:49:23 0
>>533
それ欲しい。夢のようだ。
でもなぜか出すメーカーはニーズの斜め上ばっか出すよね。
惜しいとも思えないくらい斜めにいっちゃうのは何でだろう。
535:いつでもどこでも名無しさん
10/06/28 22:52:17 0
重さは200g以下で。軽ければ軽いほどよし。
536:いつでもどこでも名無しさん
10/06/29 10:40:34 P
>>534
フレームレスは無いけど近いのはあるよ
Dell StreakとかArchos 5とかSmart Q5とか
537:いつでもどこでも名無しさん
10/07/01 02:12:39 0
青空文庫を携帯で読む方法
青空文庫のtxtファイルをの拡張子をzbkに書き換えて携帯のmicroSDのマイアイテム/Book フォルダに入れる。
PDFを携帯で読む方法
PDFからtxtファイルを取り出すソフトでtxtファイル化、拡張子を書き換え以下同様
図版やレイアウトは失われるがテキストだけのpdfならこれで読める
538:いつでもどこでも名無しさん
10/07/01 10:33:54 0
>>537
キャリア、メーカーによって動作が違うはずだが。
539:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 20:55:12 3X66PVfb0
auのis01(通称メガネケース)を買って(1万弱)すぐに解約して(解約金1万弱)
ワンセグwifi付き電子書籍リーダー&電子辞書として使うってのはどうかな
5インチで軽い
中古で買うのが手っ取り早いが
540:いつでもどこでも名無しさん
10/07/28 21:25:57 0
おっとsage忘れ
541:いつでもどこでも名無しさん
10/07/30 16:58:36 0
そういうことが出来ないように、SIM挿してないと使えないように
なってるんじゃないの?
542:いつでもどこでも名無しさん
10/07/31 00:54:51 0
sim無くても使えるんじゃない?
うちの解約した携帯もワンセグと写真機能は使える
たしか赤外線も、使えるはず
パソコン接続で直接いじれるなら
アンドロイド電子手帳として2万は安い
543:いつでもどこでも名無しさん
10/08/02 22:12:39 0
携帯としてはダメっぽいけど
IS01は良いかも
安価だし、アンドロイドだからいろいろいじれる
軽いし
544:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 22:03:53 0
IS01・・・自作テキスト読める?
後物理キーでのページスクロールも。
ipodtouchも買ったけどちっちゃくてめくるときに見てると触るのがやりにくい。
545:いつでもどこでも名無しさん
10/10/03 22:10:09 P
電子書籍(仮)@2ch掲示板
URLリンク(hato.2ch.net)
電子書籍板が新設されました!
546:いつでもどこでも名無しさん
10/10/07 11:16:30 0
>>545
過疎板作ってどうするつもりだろ?
電子書籍は、使ってなんぼ。
製品や自炊方法の話題しか語ることがないし、そんな話題は直ぐに尽きる。
PCのように「お勧めのソフトはなんですか」みたいに「お薦めの本を
教えてください」なんてあるわけねえし。
547:いつでもどこでも名無しさん
10/10/25 02:22:41 0
URLリンク(eye-play.jp)
548:いつでもどこでも名無しさん
10/10/25 15:14:01 0
>>308
ipodtouch
androidのipadパクリみたいなやつ
とか
549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/25 18:02:21 sx048GGx0
電車で電子書籍使っている奴ほんとうに見ないよ。
使っている人を見つけた時は希少種を見るような目で
見てしまうよw
550:いつでもどこでも名無しさん
10/10/25 18:14:36 0
確かに電子書籍を使ってる奴は見たことないな。
読んでる奴ならいるが。
551:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 11:17:31 3dy4Exig0
pad以外に何があるって言うんですか
ないですね
終了
552:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 14:11:42 0
現状専用端末だとほぼ英語か自炊だもの。そりゃ希少種でしょう。
553:いつでもどこでも名無しさん
10/10/26 16:06:20 0
>>548
新規0円IS02+大容量バッテリで月々8円プラン維持じゃね?
子猫でもマンガミーヤでも好きなの使えば。
554:いつでもどこでも名無しさん
10/10/29 10:21:04 0
世の中には所謂ケータイ小説という市場があってだな
電子書籍元年とか言ってiPadを宣伝したい禿とマスコミは、
それを意図的に無視してるだけなのよ
555:いつでもどこでも名無しさん
10/10/29 13:48:34 W1/VJnWd0
>>554
よう、半島人!
556:いつでもどこでも名無しさん
10/11/10 18:35:59 0
たまに通勤の電車の中でΣBOOKで読んでることがある。
557:いつでもどこでも名無しさん
10/11/16 16:11:42 VsL3n+Sm0
GALAXY S
URLリンク(www.youtube.com)
GALAXY Tab SC-01C
URLリンク(www.youtube.com)
BlackBerry Curve 9300
URLリンク(www.youtube.com)
REGZA Phone T-01C
URLリンク(www.youtube.com)
LYNX 3D SH-03C
URLリンク(www.youtube.com)
Optimus chat L-04C
URLリンク(www.youtube.com)
558:いつでもどこでも名無しさん
10/12/04 00:23:55 0
>>554
やったー携帯小説できたよー(^o^)ノ
──アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪
アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで
キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。
友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。
女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。
がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな!
「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。
「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。
キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺらくてキライだ。もっと等身大のアタシを見て欲しい。
「すいません・・。」・・・またか、とセレブなアタシは思った。シカトするつもりだったけど、
チラっとキャッチの男の顔を見た。
「・・!!」
・・・チガウ・・・今までの男とはなにかが決定的に違う。スピリチュアルな感覚がアタシのカラダを
駆け巡った・・。「・・(カッコイイ・・!!・・これって運命・・?)」
男はホストだった。連れていかれてレイプされた。「キャーやめて!」ドラッグをきめた。
「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)
559:いつでもどこでも名無しさん
10/12/04 01:04:56 0
所詮はケータイ小説w
560:いつでもどこでも名無しさん
11/04/02 10:00:24.21 EeT77oG90
Padはデカくて重いんだよ…
ギャラタブでもちょっと大きい。
6インチでXGA以上、350g以下だとありがたいんだが。
561:いつでもどこでも名無しさん
11/04/06 07:49:07.99 0
うん。
5インチで1024x600で409gのPC-Z1で満足しています。
562:いつでもどこでも名無しさん
11/04/07 09:41:13.06 0
僕はSIM無EMONE…
563:いつでもどこでも名無しさん
11/07/16 20:48:42.02 IEBps9gk0
フレッピアライト、もはや出るかどうかも怪しくなってきたが、どこかに重量280グラムとか書いてた。
参考展示で100グラムとか言ってたのは詐欺だったんかい・・・・・
564:いつでもどこでも名無しさん
11/07/18 18:44:26.97 5taPwDQ90
発表はそもそも詐欺とかいうかガセくさかった。
そもそも、8インチカラーディスプレーを備えて100グラムなんて製品が出たら、他社製一瞬で終了しちゃうじゃん。
できることはできたが1台500万円ぐらいについちゃうとか。
565:いつでもどこでも名無しさん
11/07/18 21:50:20.35 0
>>563
100gってどこにあった?
iPhoneより軽くて画面が2倍以上ってことになるじゃないか。
566:いつでもどこでも名無しさん
11/07/18 23:36:13.31 0
誰かFnacbookっていうフランス製の使ってる人いない?
567:いつでもどこでも名無しさん
11/07/19 01:09:39.91 0
ガジェットヲタって一種の病気(依存症)だよな
568:いつでもどこでも名無しさん
11/07/19 18:35:53.33 sqi3Bv2O0
>>564
グーグルに「厚さ4mmの電子書籍端末」と入れると日経記事読める。
夜店のインチキグッズじゃあるまいし、世界一のホラ吹き企業だよな。
569:いつでもどこでも名無しさん
11/07/19 23:37:23.83 0
>>568
見た。
確かに100gってあるね。
脇にバインダー穴付けるとか、何馬鹿やってんのって感じ。
ほんとに丸二日電池が持つならそのまんま出せばいいのにな。
4mmは薄すぎる? 厚すぎるのはどうしようも無いけど薄いのはどうとでもなるというのに。
570:いつでもどこでも名無しさん
11/07/20 17:40:44.19 tHjkbvdP0
電子書籍端末ってどうもトイデジカメラと同じような臭いがするな
ちゃちで、どことなく野暮ったい感じ
571:いつでもどこでも名無しさん
11/07/20 19:49:10.39 0
>>570
まるで、おまえじゃーかw
572:いつでもどこでも名無しさん
11/07/21 19:52:04.11 T55Yr1Jp0
そもそも、その280グラム機すら出そうにないし。
電子書籍と3Dと田代まさしは、皆が忘れたころに必ず再登場する。
コケることがお約束になった風物詩だ。
573:いつでもどこでも名無しさん
11/07/23 12:52:34.69 0
電子書籍元年=iPadを売るためのブーム
574:いつでもどこでも名無しさん
11/07/23 13:24:22.62 0
発売初日にアップルストアに並んでた
おじいちゃんはまだ読書しているのかな
575:いつでもどこでも名無しさん
11/07/23 13:31:50.65 UOklaRB/0
iPad2最強でしょ。
576:いつでもどこでも名無しさん
11/07/24 17:27:11.39 msm4LUcp0
このスレ8年前からあるのかww
電子書籍がいかに普及してこなかったかわかるな・・・
577:いつでもどこでも名無しさん
11/07/24 19:04:33.99 0
ふきゅーーーーーん!
しませーーーーーん!
578:いつでもどこでも名無しさん
11/08/14 14:00:15.36 0
電子書籍端末買ったってどうせ2chやってるだけだし
579:いつでもどこでも名無しさん
11/11/25 18:50:08.87 0
新宿西口ヨドバシカメラで
アイリバーCOVER STORY 2Gが
1980円だった
580:いつでもどこでも名無しさん
11/11/25 19:50:39.36 0
イラネ
581:いつでもどこでも名無しさん
11/11/29 23:01:04.70 O
auユーザーはbiblio leaf(青空文庫沢山読める)使いになって、普及の礎になろうぜ!
582:いつでもどこでも名無しさん
12/03/26 00:37:43.87 Qtv4/A4w0
iPhone対応epubリーダー
「我輩は猫である」「坊ちゃん」等のサンプル15作品内臓
iBooksのようなページめくり方式ではなく、スクロール方式で読める
「ブクログのパブー」「Gutenberg」など外部サイトからダウンロード可能
アップデートで縦書き表示にも対応予定。
sReader Lite (無料)
URLリンク(itunes.apple.com)
583:いつでもどこでも名無しさん
12/06/29 03:32:34.82 xlaLEkSR0
URLリンク(kobo.rakuten.co.jp)
いよいよ楽天
584:いつでもどこでも名無しさん
12/06/29 03:43:39.67 xlaLEkSR0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アマゾンはこっち
585:いつでもどこでも名無しさん
12/07/02 23:58:51.08 0
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
楽天、185gの電子書籍端末「kobo」を7980円で7月19日発売
586:いつでもどこでも名無しさん
12/07/05 13:45:57.80 0
しかし電子書籍は各社過去に何度もチャレンジしてきたけど、今度はどうなんだろうね。もうね、全出版社が協力して全ての週刊誌なんかを発売日と同時に若干安価に売るようなことをしなきゃならないんじゃね。それくらいやらなきゃまたつぶれるよね。
587:いつでもどこでも名無しさん
12/07/05 13:52:41.43 0
全ては、市場が決めるw
588: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/07/24 13:00:41.08 0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える
589:いつでもどこでも名無しさん
12/08/18 12:06:18.54 0
テレ東観れw
590:いつでもどこでも名無しさん
12/08/18 12:13:10.31 0
>>589
実況だな。通報。
久留米にテレ東なんか無いだろ?w爆
591:いつでもどこでも名無しさん
12/08/19 16:06:37.36 0
インプレスの本が電子書籍だと1000円くらい安いんで検討中。
できれば国産買いたいが、iPadとかが無難なのかねぇ。
APPLEはあんまり好きじゃない。
592:いつでもどこでも名無しさん
12/08/20 01:22:39.81 0
電子書籍の専用端末ってあるにはあるんだろうけど、スマフォやiPadで事足りるしな。
結局あれだ、ワープロ専用機がPCに淘汰されたのと同じ道を歩むだろ。
593: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8)
12/09/19 13:14:32.52 0
過疎り過ぎだな。PC、スマホで事足りている現実。
594: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+3:8)
12/09/19 13:17:29.39 0
専用機、続々w
595:電子書籍自体が終わってる
12/09/19 15:06:09.59 0
752 :無名草子さん:2012/09/11(火) 19:01:02.16
完璧に死んで息してないよ電子書籍w
エラ呼吸してる奴らだけでしょ未だにステマしてんのはw
596: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+3:8)
12/09/19 16:58:18.43 0
そういう所に泣き付くとは、、芋も終わりだなwプ
597:いつでもどこでも名無しさん
12/09/24 09:59:39.28 0
電子書籍、統計上は無視されてるがエロ漫画関係では隆盛で世界有数の市場を形成してる。
あとは自炊も大流行でこれらを含めれば電子書籍は国内で急速に普及しているといえる。
イマイチ不発なのは出版社や楽天主導の電子書籍市場。
598: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8)
12/09/24 11:01:52.43 0 BE:3095864249-2BP(0)
>>597
あとは自炊も大流行で これも下火やあw
599:いつでもどこでも名無しさん
12/09/24 19:07:04.49 0
ギョーカイ主導の電子書籍は
流通在庫や固定費が大幅に下がったくせに
馬鹿みたいに高価いからな。
音楽もそうだった。
600: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/09/24 20:41:06.76 0 BE:3611841067-2BP(0)
業界知らずw
601:いつでもどこでも名無しさん
12/09/29 00:29:39.17 p1LJRy+m0
gdgdなマシン
602:いつでもどこでも名無しさん
12/11/13 17:42:16.54 0
長生きすなーこのスレ。今ならNexus 7かiPadミニか。