13/04/26 23:39:57.89 4hbFOfLv0
東京新聞23日
自衛隊員の行進に不安
横須賀市 教員 菊池克典 64
日頃から政治権力の監視役の東京新聞の記事に敬意を表します。
その日は土曜日、快晴でさわやかな休日でした。団地内の公園では、昼食を終えた子どもたちがサッカーボールで遊んでいました。
そこに、銃を肩に抱えた迷彩服の自衛隊員が行進して来たのです。50人ぐらいの列が、断続的に黙々と歩いていきます。
公園の子どもたちは遊ぶのをやめて、行進を見つめています。平和な休日の団地内の道路です。なぜここをと聞きました。
「行軍の訓練だ」と言います。なぜ団地の真ん中を?それは異様な光景でした。
私は思わず、「団地内を行軍するのはやめてほしい」と訴えました。
今、マスメディアで毎日のように北朝鮮のミサイル発射問題が報道され、
他方では安倍晋三内閣が憲法改正準備を急いでいるニュースが流れています。
国民の不安感が高まる中で、自衛隊が団地内を行軍するのは、
単なる行軍以上に国民の目を慣らす世論操作を狙っているのではないかと思わざるを得ません。
今、北朝鮮がミサイルを発射するぞ、と意地になっているのはなぜなのでしょうか。
日本国憲法9条を変えて、アメリカと一緒に戦争できる国になるまで、北朝鮮は意地を張り通し続けるのですか?
シナリオは誰が作っているのでしょうか?
実は日本国憲法9条を変えたいアメリカしかいないですよね。
安倍内閣の改憲準備と北朝鮮のミサイル発射問題は、同じシナリオの上で進められていると思えるのですが…。
================
>シナリオは誰が作っているのでしょうか?実は日本国憲法9条を変えたいアメリカしかいないですよね。
こういう感じで授業やってそうで困る