13/04/14 09:48:23.98 Di59b7PR0
衆院選挙制度 「格差」と定数削減は別問題だ(4月14日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
与野党は、「違憲」状態の解消を最優先し、法案の速やかな成立を図るべきである。
政府が、衆院小選挙区定数の「0増5減」を実現する区割り法案(公職選挙法改正案)を衆院に提出した。
法案は、衆院選挙区画定審議会が3月に安倍首相に勧告した区割り改定案に基づき、17都県42選挙区を見直すものだ。
2010年国勢調査に基づく「1票の格差」は、最高裁が「合理的」と判断する2倍未満に縮小される。
先の衆院選での「1票の格差」を巡る行政訴訟17件のうち、各高裁は15件の「違憲」判断を示した。
一連の訴訟について、最高裁は今秋にも判決を出すとみられる。
国会の姿勢としても、違憲状態の是正を図るのが筋だろう。
ところが、民主党など大半の野党は、法案に反対する構えだ。
最高裁は、各都道府県にまず1議席を割り振る「1人別枠方式」が格差の主因だとし、廃止を求めたが、
今回の法案には別枠方式が残っているからだという。
民主党の細野幹事長は、「0増5減では、違憲状態の解消には不十分だ」と述べ、大幅な定数削減を含む抜本改革に向けた与野党協議を求めている。