【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17at MASS
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17 - 暇つぶし2ch650:文責・名無しさん
13/02/23 15:39:27.07 8+LF10GS0
UP






651:文責・名無しさん
13/02/23 17:48:53.38 FmK+a0wj0
       .,,. -─‐- 、,. -─- 、.
      /              \
    ./                    ヽ
.     i                    i、
    ,l                    l
   .l.     l、  i、     ./  ./  ,   l
   l  ヽ、 lヽ、 l.i、   ./! ./| /    |
.   |   l`‐!、_ヽ.! i、   / |/_l/ |     l
   l. 、 .l、 、‐-。= i、 / .=。-‐;  / / i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l、l`‐.、!._ `‐- ' ∨ ` -‐' /.‐'"〉 .l   | ネトウヨくん!君の自作自演は
    l .ヽ._l、       i〉     /_ノ .|  < ボクの超能力で
     |     ヽ、.  、‐-‐;   /.     l    | すべてお見通しさ!
    .|. ∥ ∥ `‐、.   ̄  ,.‐'´ ∥ .∥ .|    \__________
    | .|| .|| ∥ ,、|` ‐-‐'´|,、∥ .||  ||. |
.    |_||_||_./:::\   /::\_||_||_|
   ,、_,,. -‐'"´ |:::::::::::\/:::::::::::|`` ‐- 、._,、
  ./ i.     |:::::::::::::∧::::::::::::|      i ヽ

652:文責・名無しさん
13/02/23 17:54:13.43 FmK+a0wj0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ < オムツはいてるから、もう脱糞しても大丈夫
     ヽ._):.:.、          ,. ' l   
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |  
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

653:↓(宇都隆史) 正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論
13/02/23 18:17:08.36 8+LF10GS0
534 :(宇都隆史) 正しい報道を!国を憂えるからこそのTPP反対論:2013/02/16(土) 00:28:40.46 ID:8jcuUwdCP
URLリンク(www.youtube.com)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は宇都隆史参議院議員から、
国民の皆様の一部にある、自民党のTPP参加慎重論に対する誤解と、
そのように世論をミスリードしているマスメディアの報道姿勢についてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。


※朝日 2月14日:TPP 自民地ならし 調査会基本方針 薄まる反対色
 ・野党時代の反対色は徐々に薄まり、参加に向けた環境整備が進みつつある。(←こんな事実は全くない!)
 ・最終的には衆院選公約に掲げた6項目をなぞった内容となった。
 ・結果的に首相訪米への足かせにはならず、参加に向けた環境整備が一歩進んだ形となった。(←世論を誤った方向にミスリードする情報操作!)
 ・小泉氏が「首相が交渉参加を決めれば、賛成、反対派は一つになる」と首相に決断を促した。

※自民党調査会の基本方針(要旨)
 ①聖域なき関税撤廃を前提にする限り、TPP交渉参加に反対する
 ②自由貿易の理念に反する自動車などの工業製品の数値目標は受け入れない
 ③国民皆保険制度を守る
 ④食の安全安心の基準を守る
 ⑤国の主権を損なうような(外国に投資した企業と相手国政府との間の紛争を国際機関が仲裁する)ISD条項は合意しない
 ⑥政府調達・金融サービスなどはわが国の特性を踏まえる

    (非常に重要)

654:↓(対メディア戦) TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策
13/02/23 18:18:00.87 8+LF10GS0
540 :(対メディア戦) TPP参加はデフレ深刻化と成長放棄の愚策:2013/02/16(土) 00:36:02.01 ID:8jcuUwdCP
URLリンク(www.youtube.com)

マスメディアとTPP推進論者が言い立てる「TPPでデフレ脱却」「TPPで経済再生」という主張。
しかしこれはインフレターゲットを掲げてデフレ脱却を目指す安倍政権の方針とは真っ向対立するものであり、
日本の経済成長を放棄させる愚策もよいところである。

むしろ、安倍政権を敵視する勢力が、アベノミクスを挫折させるために仕組んだ世論操作と見た方が良く、
日本の国益を考えない売国の所業と言っても良い。

どういった訳か賛否両論が鬩ぎ合う産経新聞の記事を御紹介しながら、三橋貴明が推進派の欺瞞を暴いていきます。


※産経 2月14日:TPP党内論争活発 新生・自民の試金石
 ・党内を二分する勢いだが…(←二分してませんから!)
 ・13日朝、党本部で勉強会「環太平洋経済連携に関する研究会」を開催。
  集まったのは小泉進次郎青年局長ら若手議員を中心にした約30人で、川口順子元外相、中村博彦参院議員が共同代表を務める。
 ・中村氏は会合後、記者団に「成長戦略のカギはTPPだ。日米首脳会談が大きなポイントで、首相が思い切った外交をできるように周辺整備をする。
  経済再生のためTPPをやらなければならない」と強調した。(←?!)
 ・国内論議が収束できなければ、安部政権の経済再生策「アベノミクス」の第3の矢である成長戦略が骨抜きになる恐れがある。(←?!)

※産経 2月15日:不適切な「議題設定」 東谷暁
 ・安倍晋三首相は、2月下旬に予定されている訪米のさい、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、
  オバマ大統領から「聖域なき関税撤廃」を目指すのか否か「感触」を得ると述べている。

    (非常に重要)





655:文責・名無しさん
13/02/23 21:57:23.96 FmK+a0wj0
■日本人の行動パターン-日本社会の気質-■
(1)対人関係を本質的に重視する。無機的な物質よりも、人間の方に興味が行く。
(2)集団主義である。一人では行動できない、行動するのを好まない。
(3)所属を重視する。どこかに所属していないと不安である。
(4)同調性が強い。流行、協調性、流行、気配り、足の引っ張り合いで消耗。
(5)依存心・甘えが強い。官庁や大企業といった大組織への依頼心、帰属意識が大きい。
(6)権威、ブランドに弱い媚の文化。自らの保身のため権威権力に擦り寄る。
(7)独創性が欠如している。前例がないと何もできない。
(8)年功序列、先輩後輩関係がきつい。新人いじめ・新入りの地位が低いのが当たり前。
(9)自分に対して向けられる他者の視線や評価を非常に気にする「恥の文化」である。
(10)責任回避の傾向が強い。責任を一人で負うのをいやがり、連帯責任にする。
(11)プライドが高い。皆の前で自分のプライドが傷つくのを何よりも恐れる。
(12)形成する社会集団が閉鎖的、排他的である。
(13)取る行動が受動的。積極的に行動を起こさず、意思決定を先送りする。
(14)相互監視。周囲の他者が何をしているか、チェックするのに忙しい。
(15)対応が間接的であり、陰湿である。
(16)対応が、近視眼的、場当たり的である。
(17)取る対応が、ヒステリックで感情的、情緒的である。
(18)スケールが小さい。精密部品、微調整、正確性、重箱の隅を好む。

656:↓コピペ
13/02/23 22:00:12.76 8+LF10GS0
朝鮮進駐軍

 『戦後の治安が整っていない空白を良いことに、 「 朝鮮進駐軍 」 と名乗った在日朝鮮人は、
 土地の不法略奪、金品略奪、強姦、銀行襲撃、殺略、警察襲撃など暴れ放題の限りを尽くした。
 「 朝鮮進駐軍 」 と名乗る暴徒たちは、個々に部隊名を名乗り、各地で縄張りを作り暴れた。
 これら 「 朝鮮進駐軍 」 元締め組織が 「 朝鮮総連 」、ヤクザなどになっていった。
 国有地も、都心駅前一等地周辺も、軒並み不法占拠した。そして そのまま、パチ ンコ屋、
 飲み屋、風俗店等々が出現し、そのまま 彼らの土地として登記され現在に至っている。』

戦後当時の「朝鮮進駐軍」は今日の朝鮮総連本部である。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www16.atwiki.jp)
URLリンク(www16.atwiki.jp)



反日の在日朝鮮人を生んだのはGHQだった チャンネル桜 
URLリンク(www.youtube.com)

アメリカは朝鮮人を手先として日本を間接的に支配しているのです----。
かつて欧米列強が植民地統治の方法として行った、
「分割統治」と全く同じです。
この分割統治は現在も続いています。

657:(討論!) サブカルチャーの現在
13/02/23 23:05:28.41 8+LF10GS0
(URL略)

◆サブカルチャーの現在

パネリスト:
 佐藤健志(評論家)
 上念司(作家・経済評論家)
 杉原志啓(音楽評論家・学習院女子大学講師)
 田中秀臣(上武大学教授)
 古谷経衡(著述家)
 星飛雄馬(著述家・評論家)
 三浦小太郎(評論家)
司会:水島総


※今日はですね、先週・先々週…ずっと色々堅い話をやってきたんですけど、今日も堅い話ではありますけれども、
 サブカルチャーの現在、日本のですね、まぁ世界入れてもいいんですけれども、『サブカルチャーの現在』というのをちょっと考えてみたいということで、
 ちょっとメンバーもですね、エッというような皆さんというかね、新しいメンバーを含めましてですね、今日は討論をやってみたいと思います。
 よろしくお願いします。

 ・サブカルチャーといっても色々ですね…じゃあサブじゃない日本のほうは、どうなってるか?
  これも本質的にはその問題になると思うんですけどね、
  日本のカルチャーというか、そういう文化、こういうものはどうなるんだろう?ということも出ると思いますけど、
  皆さんにとってのサブカルチャー、どんな感じに思っているか?先ず色々お話しいただいてからですね、ご紹介かたがたやってみたいと思います。
  先ずじゃあ…この中で一番の年配ということで、杉原さん。

    (最後まで重要です)





658:ネット保守
13/02/23 23:07:39.56 8+LF10GS0
>>560-565
560 :(アベノミクス) G20為替操作批判回避、相場は円安・株高へ
561 :(特亜) 李明博の妄言、朝鮮総連の虚言、支那人の変節
562 :(海外) ロシアの隕石、EUの馬肉、IOCのレスリング
563 :(福冨健一) 東條由布子さんを偲んで
564 :(快刀乱麻) 世に義戦なしというが...
565 :(魔都見聞録) 北朝鮮の核実験、黒幕は中国だ

>>570-578
570 :(薗浦健太郎) 自らと安倍政権が果たすべき使命とは
571 :(宮脇淳子) 国防のための日中比較文化論
572 :(環境破壊) チャイナ・リスク、地下水も大部分が汚染
573 :(アベノミクス) 相場の反応と麻生太郎の存在感
574 :(政党政治) 自維の連携模索、決断なき民主、藁に縋る小沢
575 :(松本純&渡邉哲也) あらためて国会の仕組みを学ぼう
576 :(断舌一歩手前) NHKの夫婦別姓世論偏向報道
577 :(撫子日和) インドネシアとの軍事協力強化を!
578 :(お知らせ) 講演会、教育再生シンポジウムなど

659:ネット保守
13/02/23 23:08:10.66 8+LF10GS0
>>583-591
583 :(長尾たかし) 大阪の維新旋風、歴史への責任と夫婦別姓工作
584 :(邦人保護) 防衛駐在官の増員で終わるなかれ
585 :(葛城奈海) 部隊見学レポート、習志野駐屯地&下総航空基地編
586 :(拉致問題アワー) 田口八重子さんを思う地村富貴恵さんの手紙
587 :(NHK解体) 敗戦利得者の果てしない腐敗と増長
588 :(安全保障) 丹羽宇一郎糾弾、朝鮮学校無償化完全除外
589 :(訃報) 中嶋嶺雄氏ご逝去
590 :(永山英樹) 台湾人観光客を中国人扱いしたNHK
591 :(早い話が...) NHKの反皇室姿勢、法廷闘争へのご助勢を

>>600-614
600 :(三宅博) 歴史的な石原質問と安倍答弁
601 :(丹羽宇一郎) 終始一貫 徹頭徹尾、売国奴人生一直線
602 :(鈴木正人) 地方から蝕まれる日本の国防
603 :〃
604 :(NHK解体) 民間防衛、2月23日は代々木公園野外音楽堂へ!
605 :(チャイナリスク) 尖閣の民間防衛と大陸総引き揚げを
606 :(対メディア戦) TPPへの誘導報道、農業は文化防衛戦だ
607 :(経済自主権) 外債ファンド構想と日銀総裁人事
608 :(国際経済) 米・中・韓、危機を迎える粉飾経済
609 :(外交と内政) 対韓対露関係の戦略、朝鮮学校無償化は論外
610 :(水島総) 水島の保守観、最後の石原慎太郎評
611 :〃
612 :(今週の御皇室) 天皇陛下、祈年祭と自衛官への御挨拶文
613 :(水島総) 2.18 「魔都見聞録」について
614 :(西田昌司) 2月18日参議院予算委員会質問

660:ネット保守
13/02/23 23:08:48.04 8+LF10GS0
>>623-630>>633-643
623 :(西田昌司) 安倍総理へ、日米首脳会談前最後の訴え
624 :(宇都隆史) 「竹島の日」に考える領土問題と日韓関係
625 :(井上和彦) 東條由布子さんを偲ぶ
626 :(安全保障) 井上和彦がニュースを斬る!
627 :〃
628 :〃
629 :(木原稔) 民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題
630 :(さくらじ) 第73回 水間政憲が暴く日韓併合時代の真実
633 :(お知らせ) NHKとの闘い、草莽の皆様の御支援を!
634 :(草莽崛起) 二千人委員会・熊本県支部定期総会&記念講演
635 :(日銀人事) アベノミクスなら岩田規久男総裁でSweepだ!
636 :(言いたい放談) 日米で話し合うべきはTPPよりも対中国です
637 :(倉山満の砦) 大蔵省・ドンの系譜と候補者
638 :(感々学々) 日米首脳会談から日米同盟を考える
639 :(直言極言) 戦後レジームの総本山、国防のためのNHK解体論
640 :(思想転向?) 産経の左傾化と朝日の右傾化
641 :(青山繁晴) ICJの使い方、「天皇」を理解する第一歩
642 :〃
643 :(日いづる国より) 薗浦健太郎、教育委員会と日教組と家庭教育

>>648-649
648 :(高沢一基) 予備自衛官訓練報告と御支援のお願い
649 :(三宅博) 拉致問題「情報開示質問主意書」が問うもの

>>657
657 :(討論!) サブカルチャーの現在





661:文責・名無しさん
13/02/24 07:30:18.93 pI+7ezq20
114 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/23(土) 12:14:01.17 ID:???
安倍晋三首相はオバマにやられたんじゃない?

判定負けだな


115 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/23(土) 12:15:58.79 ID:???
安倍晋三って、議論で負けてくると、声上ずってくるんでよくわかるわ。

キンキン、キンキンと聞きづらい声になったら、彼はもう平常心でない。

662:文責・名無しさん
13/02/24 07:51:46.74 Ae1dLNtJ0
>>661

安倍氏が議論で負けてるとこ、見たことないけどな?
周りがバカで難儀してるとこ、ならよく見るけどな

663:文責・名無しさん
13/02/24 07:52:44.39 Ae1dLNtJ0
×安倍氏
○安倍総理

失礼しました

664:文責・名無しさん
13/02/24 08:11:02.27 Ae1dLNtJ0
TPPには
断固反対

しておきます

665:文責・名無しさん
13/02/24 17:44:37.41 UhlW2wAs0
渡邉哲也 ?@daitojimari
さて、これから騒ぎ出す人や組織が増えると思います。一言で言えば "騒いでいる人は不要な人"
騒がないと、立場や存在意義が無くなっちゃうんですね。生温かく看取ってあげましょう。

666:文責・名無しさん
13/02/24 18:20:49.73 Ae1dLNtJ0
TPP交渉参加
に前のめり
の飛ばし記事
とか・・・

667:文責・名無しさん
13/02/24 22:35:01.13 pI+7ezq20
118 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/24(日) 21:36:25.27 ID:???
安倍晋三って英語しゃべれるのか?


119 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/24(日) 22:18:02.82 ID:???
安倍の英語なんて、外交交渉できるレベルじゃないだろう。

英語ができる、というのは用心したほうがいい。鳩山由紀夫元総理は、米国の
プリンストン大学で博士号を獲った人だから、英語は得意だったはずだが、結局
あの「Trust me」の大失敗を演じて、日米の関係をメチャクチャにしてしまった。

鳩山は巧く喋れると思い上がったのだが、オバマ大統領には全く通じなかった。
当たり前だろう、筋道を立てて喋れなければ、英語の単語の羅列にすぎないからね。
説得力のない英語なんか、喋らないほうがいいのだ。
ちゃんと外務省の通訳のプロがいるんだから。

ルーピー鳩山由紀夫の愚行を繰り返さないことが,最も注意するべきことだろう。

668:(緊急討論) どうなる日米関係
13/02/26 00:24:02.53 l1cBXBaf0
(URL略)

◆緊急討論・どうなる日米関係

パネリスト:
 前田有一(映画批評家)
 井尻千男(拓殖大学名誉教授)
 潮匡人(評論家)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 山村明義(ジャーナリスト)
司会:水島総


※本日月曜日は、桜プロジェクトの時間でございますけれども、安倍総理のアメリカ訪問、そして日米会談、共同声明も出たわけでございますけれども、
 これを我々がどう解釈し、あるいは分析し、どう対処すべきか?今日はですね、特に軍事面の問題と、経済面で言いますとTPP問題ということで、
 皆さんと共に激論ではないですけどね、意見が違うことが色々あると思いますけれども議論をしてみたいと思います。

    (前半[第一部]:最後まで重要です)

669:(緊急討論) どうなる日米関係
13/02/26 00:24:53.93 l1cBXBaf0
※今日はですね、じつは放送のほうで第一部としまして『緊急討論・どうなる日米関係』ということで、1時間半に亘って議論をしました。
 それではちょっと足りないというとこもありまして、第一部は特にTPP問題のことで結構話したんですけど、
 じゃあその日米関係の中心の一つの課題である防衛問題、もちろんTPPが入ってもいいんですけれども、両方とも密接に繋がってますから。
 しかし日米の防衛問題、アジアの中のですね、こういう問題もやっぱり話し合っていかなければいけない。
 何時も最終的にはアメリカに守ってもらわなければいけない、ということがあるということが前提になっているんじゃないか?
 果たして本当にそうなのか?ということも含めてですね、今回の日米首脳会談の防衛問題の意味ですね、国防問題、このことを話し合ってみたいなと。
 これに限りませんけどね、TPPに戻っても良いんですけれども。
 ・それともう一つは、日本の戦後68年、この体制というもの自体、今本当に変わりつつある。
  世界が変わりつつあると同時に、日本もこれは本当にその荒波を受けて自分達も変わることを、それこそ戦後の日本国民に要求してるんじゃないか?
  日本という国自体がですね。
  ということも含めて、その中の中心、国防安全保障の問題を皆でちょっと後半として話し合ってみたいと思います。

    (後半:最後まで重要です)





670:文責・名無しさん
13/02/26 00:25:38.97 l1cBXBaf0
UP






671:(牧原秀樹) ものづくり日本、自信と誇りとTPP交渉の参加
13/02/26 22:48:33.49 l1cBXBaf0
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は、国政復帰を果たされた牧原秀樹衆議院議員から、
自らの政治活動の根底にある「日本に対する自信と誇り」についてお話しいただくとともに、
政府に一任された「TPP交渉参加」への懸念についてお答え頂きます。

※この動画はネット先行で配信しております。

(※私見:4:58~「中には『一度交渉に参加したら撤退できない』とこう仰る方もいるようですが、私はそんなことは思いません」←根拠は?
  最後の締め括り部分とも矛盾に感じますし、あまりにも無責任ではないですか?)





672:(川村純彦) 中国海軍レーダー照射と日中間の軍事情勢
13/02/26 22:49:28.19 l1cBXBaf0
(URL略)

元海将補の川村純彦氏をお迎えし、
中国海軍艦艇による海自護衛艦への射撃管制レーダー照射につき、現場でどのような緊迫が見られたのかを踏まえながら、
それに至る中国側の背景や、国際社会に向けて日本がなすべき対応などについて、お話を伺います。

    (重要)





673:(日銀人事案) 黒田東彦総裁、岩田規久男・中曽宏副総裁
13/02/26 22:50:26.13 l1cBXBaf0
(URL略)

焦点となっている日銀正副総裁の人事案について、
政府はアジア開発銀行総裁の黒田東彦氏を総裁に、岩田規久男・中曽宏の両氏を副総裁に起用する方向であることが明らかとなった。

ねじれ国会における国会同意人事の難しさと共にお伝えします。


※朝日 2月26日:日銀アベノミクス人事
 ・安倍晋三首相は日本銀行の正副総裁の人事案で、
  黒田東彦(はるひこ)・アジア開発銀行総裁、岩田規久男・学習院大教授、中曽(なかそ)宏・日銀理事の起用を固めた。

※産経 2月26日:参院採決 予断許さず
 ・次期日銀総裁に黒田東彦(はるひこ)アジア開発銀行総裁を充てる人事案の行方は混とんとしている。
  野党が多数の参院で不同意になれば「白紙」となるだけに、現在の円安、株価上昇傾向への影響は必至。





674:(安倍内閣) 支持率さらに上昇、捻れ国会解消にも期待
13/02/26 22:51:48.68 l1cBXBaf0
(URL略)

最新の世論調査によると、安倍内閣の支持率は続伸し、70%前後の高支持率を記録している。
次期参議院選挙に向けて優位を固めつつあり、現在の「ねじれ国会」の解消が実現する可能性も高まっている。

この支持率を持続させるには、一にも二にも経済再生が軌道に乗ることが前提となるが、
意外に、中国や野党のアシストも大きなウェイトを占めるかも知れない。

三輪和雄の期待と共に、今後を展望していきます。


※産経 2月26日:内閣支持続伸 69.6%

※産経 2月26日:参院選「与党過半数を」66% 野党支持層も期待感
 ・世論の多くは、衆参両院で多数派が異なる「ねじれ国会」を解消し、「決められる政治」の実現を望んでいるといえそうだ。

※産経 2月26日:本社・FNN 合同世論調査 安倍人気3つの理由
 ①鮮明な経済効果
 ②得意の危機管理
 ③野党がアシスト





675:(NHK解体) 2.23 中共&NHK糾弾!国民大集会&デモ
13/02/26 22:53:06.55 l1cBXBaf0
(URL略)

2月23日に行われた『 中国の侵略阻止!アジアに自由と平和の連帯を!間接侵略の手先 NHK糾弾!国民大集会&デモ』の模様を、
ダイジェストでお送りします。


※『2.23 中国の侵略阻止!アジアに自由と平和の連帯を!
     間接侵略の手先NHK糾弾!
     国民集会&デモ』  
  ・国民集会:平成25年2月23日(土) 東京・代々木公園野外音楽堂

   ・国民集会の会場設営、デモ行進の準備を進める、頑張れ日本!全国行動委員会有志の方々
   ・会場設営と同時進行で街頭宣伝活動が、NHK西側入口前で行われた。
   ・600名以上の参加者が集会に集結した。

   ・代々木公園野外音楽堂での国民集会終了後、参加者はデモ行進のため、NHKスタジオパーク前に移動。

  ・デモ行進
   ・デモ行進には約650名が参加。
    NHKスタジオパーク前から出発し、公園通り~渋谷駅前スクランブル交差点~明治通り~表参道~代々木公園へと約1時間のアピール行進を行った。

  ・NHKに対する国民の声

    (重要)





676:(断舌一歩手前) 売国奴を重用した責任を明らかに!
13/02/26 22:53:57.99 l1cBXBaf0
(URL略)

先の駐中国大使でありながら、媚中一辺倒の売国発言を繰り返す丹羽宇一郎。
反米の暗黒面に陥ったばかりに、中共の闇を見ようとしない孫崎享。

これらの売国奴と読んでも差し支えないような人物が、政府高官として重用され、
またその後も影響力を発揮してきたのは誰の責任なのだろうか?

今更ながら、「任命責任」の意味について考えていきます。





677:(撫子日和) 防人の覚悟を持つ者達が日本を取り戻す!
13/02/26 22:54:51.80 l1cBXBaf0
(URL略)

2月23日に行われた『 中国の侵略阻止!アジアに自由と平和の連帯を!間接侵略の手先 NHK糾弾!国民大集会&デモ』に参加した佐波優子から、
市井の防人達の志と、そこから感じられた「日本再生」についてお話しさせて頂きます。





678:文責・名無しさん
13/02/26 22:55:56.44 l1cBXBaf0
UP






679:文責・名無しさん
13/02/27 15:21:42.93 zQbUuRAF0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

末法の日本を救う中杉弘博士のブログです。

仏教・神道をはじめ政治経済・歴史・物理学
時事問題などあらゆる問題を鋭く語ります!!

URLリンク(blog.livedoor.jp)

680:文責・名無しさん
13/02/27 18:10:01.88 nREo0pZb0
>>679
何かの広告ですか?
御控え下さい。

681:(アーカイブ) 上念・倉山・浅野、政府の日銀総裁人事案を語る
13/02/27 23:23:08.34 nREo0pZb0
(URL略)

アベノミクスの進展と、参議院選挙の行方を握る「日銀正副総裁人事」。
アメリカから帰国した安倍首相は、
アジア開発銀行総裁の黒田東彦氏を総裁に、岩田規久男学習院大学教授と中曽宏日銀理事を副総裁として国会に提示する意向を明らかにした。

この発表を受け、
かねて日銀貴族討伐を訴えてきた上念司と倉山満に浅野久美を加えて、緊急生特番でお送りした
『上念司・倉山満・浅野久美~政府の日銀総裁人事案を語る!』のアーカイブをお届けします!

※ネット生放送配信:2月26日、15:00~

    (重要)





682:GHQ焚書図書開封 第39回
13/02/27 23:24:01.72 nREo0pZb0
(URL略)

※「GHQ焚書図書開封」は、過去放映分を隔週水曜日に公開していきます。

占領下、大東亜戦争を戦った日本人の物語を断ち切るかのように、7千冊以上の戦前・戦中の書物がGHQによって没収された。
理不尽な"焚書"に遭ったそれらの図書を"開封"し、当時の日本の実相を読み解いていきます。

第39回:許し難い心の弱さ

出演:西尾幹二
平成21年8月29日 放送

    (重要)





683:(情報Pick Up) 民間船を狙う中国公船、ドラマ「空飛ぶ広報室」
13/02/27 23:25:10.77 nREo0pZb0
(URL略)

尖閣周辺海域に公船を送り込み、頻繁に領海侵犯を行って日本の施政権を突き崩そうとしている中国。
過日その中国公船は、周辺を航行していた日本漁船に異常接近して緊迫した状態になっていたという。
おそらく、「領海侵犯中の日本船を拿捕」し、実効支配の実績を積み上げようとの狙いがあったものと思われる。

この件に関し、中国側の仕掛ける「相対化戦略」に嵌らないよう改めて注意を喚起させて頂くと共に、
自衛隊が舞台となるドラマ「空飛ぶ広報室」について御紹介させて頂きます。


※朝日 2月21日:中国船に追われた 尖閣周辺の領海 日本漁船の船長証言 「最接近60㍍」 「海保から無線指示」

※朝雲 2月21日:「空飛ぶ広報室」ドラマに “素顔の自衛隊”生き生きと 4月からTBSで
 ※『クジラの彼』
   ・著 者…有川 浩
   ・発 行…角川書店
   ・定 価…1470円





684:(馬場賢親) 被災地で活躍!スーパーボランティア
13/02/27 23:26:45.45 nREo0pZb0
(URL略)

身体の不自由な人達の外出支援やサポート体制の構築などを手掛ける特定非営利活動法人
プレジャーサポート協会の理事長をつとめておられる馬場賢親氏をお迎えし、

間もなく2年を迎えようとしている東日本大震災の折、
被災地の支えとなった自衛隊とも異なるやり方で、健常者には気付きにくい視点から手を差し伸べたり、
民間ならではの機動力を駆使して救出や捜索にあたるなど、
かねてからの活動内容が活かされた形で支援を展開なさった様子について、
写真も御紹介いただきながら、お話を伺います。

◆PSA 特定非営利活動法人(NPO法人)プレジャーサポート協会
 URLリンク(www.psa.or.jp)





685:(NHK解体) 2.26 NHK連続抗議行動
13/02/27 23:29:44.40 nREo0pZb0
(URL略)

2月26日に行われた「第1回 NHK連続抗議行動」の模様をお送りすると共に、
改めて毎週火曜日に行われる抗議行動のご案内をさせて頂きます。


※『NHK連続抗議行動』
  ・平成25年2月26日(火) NHK放送センター西口前
   ・参加者の訴え

    (重要)





686:(補正予算) 1票差で参議院通過、民主党の存在感消滅
13/02/27 23:31:30.48 nREo0pZb0
(URL略)

参議院で審議されていた補正予算案は26日採決され、わずか1票差ながら参議院を通過し成立した。

参議院の第一党として存在感を示し、次期選挙に向けた党勢回復を思い描いていた民主党にとっては大きな痛手で、
逆に自民党にとっては日銀総裁人事と共に「捻れ解消」への期待が高まっている。

「何でも反対」輿石戦略はどのような帰結を迎えるのか?
国難を前に表れた、各政党の姿勢について確認していきます。


※産経 2月27日:補正予算 参院1票差で可決 民主衝撃 自民 脱「ねじれ」弾み





687:(安全保障) 核拡散とプロパガンダ合戦
13/02/27 23:33:51.84 nREo0pZb0
(URL略)

国連安保理で協議されていた北朝鮮に対する決議案は、米中の談合で国連憲章第7章に触れず、
北朝鮮を「平和に対する脅威」と認定する事は避けられた。

しかし、有効な対策を講じてこなかった核保有国の信用は失墜し、
周辺国では日本や韓国の核武装シナリオも語られ始めている。

また、西方の核問題であるイランについては、アカデミー賞を舞台に場外戦が行われ、
活発なプロパガンダが確認できる。

重大であり、しかし子供だましでもある国際政治の現実について論評していきます。


※朝日 2月26日:北朝鮮決議案で米中合意 第7章触れず、制裁は強化
 ◆国連憲章第7章
  国連安保理が平和への脅威や破壊、侵略行為を認めた時にとれる行動を定めている。
  …41条で経済制裁や外交関係断絶など非軍事的措置、さらに42条で平和的手段が尽くされたと判断した場合の陸海空軍による軍事的措置を認めている。

※産経 2月26日:露有力紙、韓国核兵器保有の可能性指摘
 ・ロシアの有力紙コメルサントは25日、朝鮮半島情勢について伝え、
  朴槿恵新政権が誕生した韓国が今後、北朝鮮の軍事的脅威に備えるために、核兵器開発へと乗り出す可能性があると報じた。

※読売 2月26日:イラン核協議きょう再開 欧米などと8か月ぶり
※朝日 2月26日:アカデミー賞「アルゴ」 異例の大統領夫人発表に批判も
※読売 2月27日:米アカデミー賞「アルゴ」受賞 イラン反発

    (重要)





688:(ニュースの読み方) 安倍政権への危惧
13/02/27 23:35:45.79 nREo0pZb0
(URL略)

ここ最近の政権にはなかった、右肩上がりの支持率の上昇。
円高是正と株価上昇に加え、昨日は参議院で補正予算案も可決し、順風満帆に見える安倍政権であるが、
その補正予算案の内容にいささかの危惧を感じざるを得ない。

好事魔多しと言うわけではないが、
あえて安全保障政策に関する、安倍政権に対しての危惧を表明しておきます。


※朝日 2月24日:ミサイル警戒レーダー配備/尖閣、連携確認 北朝鮮と中国念頭
※産経 2月27日:補正予算 参院1票差で可決 民主衝撃 自民 脱「ねじれ」弾み

    (重要)





689:(トクアノミクス) 居直り強盗国家と、それに媚びるNHK
13/02/27 23:59:48.46 nREo0pZb0
(URL略)

中国や韓国など、いわゆる特定アジア国家に媚び諂うことで有名なNHKであるが、
最近も「竹島の日式典」と「韓国大統領就任式」の報道で、その偏向振りを遺憾なく発揮したようである。

さらに、昨日の「2.26事件」に関する報道でも不自然な報道が見られ、
所謂反日としての「トクアノミクス」が発動されたようである。

しかし、これほどにNHKが応援している特定アジア国家は、尖閣侵略や盗難仏像の返還で、法治主義の欠片もない中華思想を発揮し、
公然と日本に敵対しているのが現実なのである。

一体日本の公共放送はどうなっているのか?
NHKの国籍を今一度確認したくなる国際情勢について論評していきます。


※産経 2月26日:中国報道官「尖閣盗んだのは変わらぬ」
 ・中国外務省の華春瑩報道官は25日の記者会見で、
  安倍晋三首相がワシントンでの講演で沖縄県・尖閣諸島が歴史的にも法的にも日本の領土だと指摘したことについて
  「他人のものを盗んでも、違法に所有しているという事態を変えられるだろうか」と批判した。
 ・「日本は言行を一致させ、中日関係の回復を推進することを望む」と強調した。

※産経 2月27日:対馬の寺から盗まれた仏像 韓国地裁 返還差し止め 仮処分決定
 ・昨年10月に長崎県対馬市の神社や寺から盗まれた仏像2体が韓国で回収された問題で、
  韓国中部の大田地裁が26日、うち一体について、韓国政府による日本への返還を当分差し止める内容の仮処分決定を出した。
  聯合ニュースが伝えた。

    (重要)





690:文責・名無しさん
13/02/28 00:00:41.78 nREo0pZb0
UP






691:(藤井聡) 国土強靱化レポート Part2
13/03/01 00:44:19.06 cPRPFue20
(URL略)

第二次安倍内閣の中心政策である「国土強靱化」。
来るべき大地震への対応の他、震災復興やデフレ対策としての意味も持つこの政策は、自民党が野党時代から入念に準備してきたものである。
この重要政策を国民の皆様に周知するため、
内閣官房参与(防災・減災・ニューディ-ル担当)として政府への助言者となった藤井聡教授に、節目節目でその政策や理念をご解説いただくシリーズです。

第2回目の今回も水島との対談形式で、「国土強靱化推進室」の設置など、進捗状況を中心にお送りします。

※この動画はネット先行で配信しております。

    (重要)





692:(緊急告知) 明日、議員会館前!TPP反対街頭宣伝活動
13/03/01 00:46:03.79 cPRPFue20
(URL略)

安倍政権が「交渉参加」に踏み切る可能性が高まったTPPに関し、改めて「TPP参加阻止」に出るべく、
緊急に議員会館前での街頭宣伝活動を明日行う事となりました。

急ではありますが、皆様のご参加をお願い申し上げます。

    (重要)





693:(近況報告) 加藤夏未さん女児出産、辺見のり子はリペ島へ
13/03/01 00:47:33.77 cPRPFue20
(URL略)

産休中の加藤夏未キャスターから、無事女の子を出産したとの知らせが届きました。
辺見のり子の代読で、視聴者の皆様にご報告申し上げます。

また、辺見のり子もちょっとしたバカンスを楽しんできましたので、ご報告いたします。

◆辺見のり子official blog『辺見流』
 URLリンク(ameblo.jp)





694:(濱口和久) 領土問題講座:わが本籍地・竹島
13/03/01 00:50:11.60 cPRPFue20
(URL略)

政府主催は見送られたものの、内閣府政務官が派遣された中、
2月22日に開催された「竹島の日」記念式典に自らも出席したキャスター・濱口和久が、
式典に出席した政治家の発言やメディアの動向について報告するとともに、

自身が竹島に本籍を置いた翌年(平成17年)、島根県が「竹島の日」を条例で定めた決断を、時の小泉政権がいかに冷遇したのか、
そして、今後、国としてどのように竹島をはじめとする領土問題に取り組むべきなのか、解説いたします。


※島根県の日本政府に対する要望事項
 ①国際司法裁判所における解決を含め、領土権の早期確立に向けた外交交渉の新たな展開を図ること
 ②新設された「内閣官房 領土・主権対策企画調整室」のもと、国民世論の啓発や国際社会への情報発信などを積極的に展開すること
 ③竹島問題や国境離島に関する啓発施設を隠岐の島町(島根県)に設置すること
 ④「竹島の日」を閣議決定すること
 ⑤学校教育において竹島問題を積極的に取り扱われるよう取り組みを強化すること
 ⑥国境に位置する離島については、領土保全という特別な役割を考慮し、一般の離島振興とは別に、特別の支援措置を講ずること

※「竹島の日」条例に冷たかった日本政府の対応
※票にならなかった竹島問題
※安倍政権は竹島問題を前進させよ

    (重要)





695:(フジテレビ) 「ひな人形を倒センス~!」の笑えない内容
13/03/01 00:51:09.68 cPRPFue20
(URL略)

フジテレビの「笑っていいとも!」の番組中で、笑って済まされない「反皇室」的な『ひな人形を倒センス~!』なるゲームが行われていました。
この問題に関し、水島からお話しをさせて頂きます。





696:(お知らせ) TPP阻止行動、教育再生、NHK解体など
13/03/01 00:52:07.12 cPRPFue20
(URL略)

本日「緊急告知」させていただいた「TPP反対、議員会館前街頭宣伝活動」のほか、
「荒川区から教育を変える街頭演説会」、
毎週火曜日予定の「NHK連続抗議行動」についてご案内させて頂くほか、

「言志07」の購読案内や、
二千人委員会への御支援をお願いさせて頂きます。

◆「言志」公式HP
 URLリンク(www.genshi-net.com)

    (重要)





697:(TPP) マスメディアによる既定路線化、TPP反対と安倍支持
13/03/01 00:53:53.59 cPRPFue20
(URL略)

安倍総理が「交渉参加」に一歩踏み出した姿勢を示しているが、これは必ずしも「TPP参加」を意味している訳ではない。
あくまで現状の日米関係を弁えた上での、交渉戦術の一つであるのだが、
新聞各紙はさも「TPP参加」が既定路線になったかのような報じ方をしている。

また、これに乗じた安倍叩きが行われているが、これも極めて近視眼的な反応であると言わざるを得ない。

大局を見据えた「安倍支持」と「TPP反対」、両方の必要性について訴えさせて頂きます。


※産経 2月27日:TPP 首相「国益へ最善の道 早く判断」
 ■不参加なら韓国との競争不利(←何を言っとるんだ?今の状態を見てみろ!韓国はFTAでヒーヒー言ってますよ!)
 ■関税撤廃で食料自給率低下も
※毎日 2月28日:TPP条件闘争へ 自民慎重派「決議」で圧力
※産経 2月27日:米主導のルール交渉 中国、「排除」を警戒
 ・「TPP交渉参加は日本にとって対中交渉のカードになりうる」(←中国カードで我々が脅かされてるんですよ!)
※産経 正論 2月27日:「価値観外交」で米中の間に楔を 評論家 拓殖大学大学院教授・遠藤浩一
 《重光の慧眼思わす首相訪米》
 《日本が米国引っ張る時代に》
 《日米豪印ダイアモンド構想》

    (重要)





698:(危機対応) またアメリカとイタリアに戦後保守か
13/03/01 00:55:09.10 cPRPFue20
(URL略)

アメリカの歳出強制削減の危機的状況と、イタリア総選挙の結果によるユーロ市場の混乱。
またしてもいつもの問題児が経済に冷や水をかけているが、
日本の方も、相変わらず戦後保守が甘い見通しで国際関係を語っている。

どうにも真剣味が欠けた、危機への対応について一言申し上げます。


※朝日 2月28日:強制削減、米秒読み 財政の崖より現実味 国防総省「壊滅的な打撃」
※毎日 2月28日:FRB議長 日本支持 大胆な金融緩和策
 ・FRB議長が他国の金融政策を評価するのも異例だ。
※読売 2月28日:イタリア総選挙 欧州深まる南北対立 反緊縮・反独に勢い

    (重要)





699:(罪人達) 消える民主党、消えない日銀の不作為
13/03/01 01:14:07.77 cPRPFue20
(URL略)

1票差ながら参議院を通過した補正予算。これで民主党の求心力は益々低下し、解党へ向かっていく公算が強まった。
また、退任する白川方明日銀総裁については、その不作為でデフレを長引かせ、中共を増長させた罪を問わねばならないだろう。

それぞれに頂点を極め、それがために日本に害をなした2つの組織について評価を下します。


※産経 2月28日:日銀人事きょう正式提示 民主抜き参院同意も 補正予算前例 みどり5氏が鍵?
※産経 2月28日:【経済が告げる】「白川日銀」莫大な負の遺産 田村秀男

    (重要)





700:(中国脅威論) 海上民兵と中国公船の脅威、中間線にはブイ設置
13/03/01 01:18:02.61 cPRPFue20
(URL略)

尖閣侵略を企てる中国が採り得る戦術として、海上民兵と武装警察を使った「上陸作戦」について指摘しておくと共に、
日本の漁船を追い回す中国公船や、一方的に設置した観測ブイの問題についてお伝えします。


※産経 2月28日:【石平のChina Watch】武装警察上陸に警戒せよ

※朝日 2月28日:「中国船に追い回された」 尖閣領海で2漁船
※朝日 2月21日:中国船に追われた 尖閣周辺の領海 日本漁船の船長証言 「最接近60㍍」 「海保から無線指示」

※産経 2月27日:尖閣周辺の海ブイ「気象観測用に設置」
 ・沖縄県・尖閣諸島周辺に中国が海上ブイを設置しているのが確認された問題で、
  中国外務省の華春瑩報道官は26日の記者会見で「(ブイは)関係部門が中国の管轄海域内に気象観測用に設置したものだ」と主張した。
  その上で報道官は「何ら非難されるべきものではない。空騒ぎする必要もなければ、ささいなことを大げさに言う必要もない」と述べた。

    (重要)





701:(今週の御皇室) 皇太子殿下53歳のお誕生日
13/03/01 01:19:08.65 cPRPFue20
(URL略)

皇室ジャーナリストの高清水有子がお送りする「今週の御皇室」。

今回は、2月23日に53歳の誕生日をお迎えになられた皇太子殿下のお言葉を御紹介させて頂くと共に、
伊勢の式年遷宮における「遷御の儀」についてお伝えいたします。

◆皇太子殿下お誕生日に際し(平成25年)
URLリンク(www.kunaicho.go.jp)


※産経 2月23日:皇太子殿下 53歳 象徴天皇「陛下のご体験 参考に」
※読売 2月26日:伊勢神宮、10月「遷御」の儀





702:文責・名無しさん
13/03/01 01:20:21.37 cPRPFue20
UP






703:(電凸) 「ひな人形を倒センス~!」フジテレビの対応
13/03/01 22:17:34.70 cPRPFue20
(URL略)

フジテレビの「笑っていいとも!」の番組中で、行われた「反皇室」的なゲーム『ひな人形を倒センス~!』。

フジテレビは一体どういう認識でこのような愚かなまねをしたのか?
一国民として、水島が怒りと共に電凸した模様を公開させて頂きます!

    (重要)





704:(西田昌司) 自由貿易の罠に嵌るか、TPPから守るべき国益とは
13/03/01 22:18:30.16 cPRPFue20
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は西田昌司参議院議員から、
安倍総理に一任された「TPP交渉への参加判断」に関連し、
月曜日の『TVタックル』出演を前に、日本が守るべき「国益」について改めてお話しいただきます。

    (重要)





705:(日韓関係) ウリナラ史観と自虐史観はもう沢山です!
13/03/01 22:20:37.79 cPRPFue20
(URL略)

韓国大統領に就任した朴槿恵氏は、日本から訪れた福田康夫・額賀福志郎両氏と会談し、早速「ウリナラ史観」を強要してきた。

こと日韓関係においては、真っ当な二国間関係の阻害要因となっているのはファンタジックなウリナラ史観であり、
また、それに過ぎた配慮をする日本の自虐史観なのである。

しかもそれを自覚してなのか、
「具体的な言及がない」韓国側の言い分に、いつまで耳を傾けねばならないのだろうか?

今後の日韓関係の基本方針として、最優先で「竹島問題」を掲げていただきたいと思います。


※産経 2月27日:朴大統領、「正しい歴史認識」求める
 ・韓国の朴槿恵大統領は26日、ソウルで福田康夫元首相、額賀福士郎元財務相と会談し、
  日韓関係について「過去の荷物を降ろし新しいスタートを切りたい。そのために正しい歴史認識の下で両国指導者が信頼を構築することが大事だ」
  と述べた。
  額賀氏が記者団に明らかにした。
  朴氏は領土問題など具体的な懸案には言及しなかったという。





706:(豊島典雄) 安倍政権の対中・対米外交
13/03/01 22:23:30.06 cPRPFue20
(URL略)

政治アナリストの豊島典雄氏をお迎えし、
先般の訪米をはじめとする安倍外交の展開をどのように御覧になるか、御見解をお聞きするとともに、

集団的自衛権解釈の見直しと防衛における自助努力、
さらには、安保条約改正を成し遂げた祖父・岸信介が示した信念の継承も含め、
安倍政権が取り組むべき課題についても、お話を伺います。

    (重要)





707:(宇都隆史) F-35問題、武器輸出三原則と爆撃能力の付与
13/03/01 22:24:12.29 cPRPFue20
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は宇都隆史参議院議員から、
以前にも取り上げたF-35戦闘機と武器輸出三原則の問題と、
そのF-35への爆撃能力の付与の必要性についてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。

    (重要)





708:(水島総) フジテレビはお詫び放送を実施、一方NHKは?
13/03/01 22:25:12.54 cPRPFue20
(URL略)

フジテレビの「笑っていいとも!」で行われた『ひな人形を倒センス~!』という非常識ゲームへの抗議に関連し、
不満は残るものの、「お詫び」を放送したフジテレビの姿勢と、
そのような対応を全く行おうとしないNHKの傲慢な態度についてお話しさせていただくと共に、

やはり敗戦利得者の総本山としての「NHK解体」の必要性について訴えさせて頂きます。

    (重要)





709:(独立) 安倍総理の決意、国土強靱化と日銀人事
13/03/01 23:34:46.42 cPRPFue20
(URL略)

安倍総理は28日、衆参両院の本会議で施政方針演説を行い、「日本を取り戻す」決意について語った。

その具体的な政策の一つである国土強靱化や、
今後の経済再生の鍵を握る日銀人事などの関連記事と共にお伝えします。


※産経主張 3月1日:首相施政方針演説 強靭な国へ自立と創造を
※朝日 3月1日:「復興に6~10年」半数 国土強靭化、否定的3割 42首長調査

※産経 3月1日:政府 黒田総裁案を提示 日銀人事 4日から所信聴取
※産経 3月1日:日銀人事提示 物価目標 道筋いかに
※朝日 3月1日:橋下氏激怒「どうぞお好きに」 日銀人事 維新の国会議員、白旗





710:(TPP) 国益vs世論誘導
13/03/01 23:35:55.99 cPRPFue20
(URL略)

TPP交渉参加の次期について一任を取り付けた安倍総理。
これで新聞各紙は「参加前提」の世論誘導を強化しているが、やはりその問題点や「国益」が語られることはない。

TPPに関しては、参加推進の世論誘導を企てるマスメディアとの戦いこそが実相であると指摘しておきます。


※朝日 3月1日:幻のTPP表明演説 日本に米「準備に時間必要」
※産経 3月1日:TPP交渉参加は怖くない 岡本行夫





711:(言いたい放談) 帰ってきた日本へのプレッシャー
13/03/01 23:36:53.90 cPRPFue20
(URL略)

オバマ大統領との日米首脳会談を終えた安倍総理。
今後は日銀人事とアベノミクスの進展が焦点となってくるが、
今後は特定アジアのみならず、欧州やアメリカからの圧力も強まってくることが予想される。

アメリカで「帰ってきた日本」を訴えた安倍総理には、まだまだ難しい舵取りが要求されるが、
それは取りも直さず、世論がどれだけ大局を見られるかにかかっている。

視聴者の皆様には、戦後保守的思考から脱却していただくよう、お話しさせて頂きます。

◆クライン孝子のホームページ
 URLリンク(www.takakoklein.de)

    (重要)





712:(ズバリ!文化批評) 和文のリテラシー、『江戸文化再考』より
13/03/01 23:37:43.93 cPRPFue20
(URL略)

今回は、中野三敏氏の『江戸文化再考』を御紹介しながら、
文字的断絶の危機にある「和文」について考えていきます。


※『江戸文化再考』
  ・著 者…中野 三敏
  ・発行所…笠間書院
  ・定 価…1785円





713:(感々学々) 日米首脳会談を終えて
13/03/01 23:38:26.93 cPRPFue20
(URL略)

安倍総理とオバマ大統領の間で行われた日米首脳会談について、アメリカでの報道を御紹介しながら、
国際社会での日本の位相の変化について評価していきます。





714:(直言極言) 安倍晋三に、血を流す覚悟を見た
13/03/01 23:39:20.28 cPRPFue20
(URL略)

世界が帝国主義に回帰しつつある時代、安倍晋三が日本の指導者として復活した。
その安倍晋三が旧来の政治家と決定的に違うのは、所謂「戦後レジーム」からの脱却を掲げていることであり、
そのためにはアメリカともタフな交渉を続けていかねばならないのである。

その第一ラウンドとして行われているTPPを巡る世論戦を中心に、徳川家康の故事を引きながら、
安倍晋三が胸に秘めている覚悟についてお話しさせて頂きます。

    (非常に重要)





715:(青山繁晴) 日本版NSC、沖縄慰霊巡拝への思い
13/03/01 23:49:45.07 cPRPFue20
(URL略)

今回は、青山も有識者会議メンバーに入っている「日本版NSC」に関してお話しさせて頂くと共に、
沖縄での慰霊巡拝を願っている方からの質問に答えていきます。

◆独立総合研究所
 URLリンク(www.dokken.co.jp)


※質問者
 竹内 泰存さん(一乗山法華堂住職)
 ・私は八十二歳の老僧でありますが、青山さんのお話を伺っていて、是非、
  ひめゆり隊、白梅隊、その他の学徒隊等の慰霊地ならびに牛島閣下や大田中将の自決された地(慰霊地)を巡拝したいと願っております。
 ・無駄のない巡路について、本当にご迷惑で申し訳ありませんが、ご教示賜れば幸甚に存じ上げます。
 ・実は十年程前に二度程沖縄に行ったのですが、全く思うような巡拝はできずにおりました。
  家内は二つ年上ですし、沖縄に行けるのも最後かと思い、何とか二日間で巡拝したいと念じ、厚かましいお願いを申し上げる次第であります。





716:(日いづる国より) 木原誠二、国費と人材の有効な使い方を
13/03/01 23:51:13.82 cPRPFue20
(URL略)

今なお「戦後レジーム」に蝕まれている日本の現状を真に憂い、先人達に恥じない国にするべく、奮闘し続ける政治家達の視線は、
何を見据え、洞察し、そして行動しようとしているのか?
国会中継だけでは伝えられない政治の動きなどについて、それぞれが国民と向き合い、自らの言葉で語るビデオレターです。

聞き手:中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家)
ゲスト:木原誠二(衆議院議員)

    (重要)





717:文責・名無しさん
13/03/01 23:52:14.30 cPRPFue20
UP






718:↓推奨
13/03/02 00:58:28.28 NXEq797l0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
スレリンク(nhk板)





719:(さくらじ) 第74回 田中英道の桜塾、復活!!
13/03/02 18:51:59.90 NXEq797l0
(URL略)

公開日: 2013/03/01

皇紀2673年2月15日収録。
チャンネル桜の人気教育番組だった『桜塾』が、さくらじで復活!
田中英道先生に、たっぷり授業して頂きました!
ギリシャと日本の意外な共通性が?
文献が残っていない文化も日本の誇る伝統、前方後円墳や法隆寺からみる日本の歴史など、
目からウロコの桜塾、開講です!

出演:古谷 経衡、saya、田中 英道





720:(三の丸尚蔵館) 明治の高官「人物写真帖」
13/03/02 18:52:43.38 NXEq797l0
(URL略)

3月10日まで、宮内庁三の丸尚蔵館で開催されている『明治十二年明治天皇御下命「人物写真帖」-四五〇〇余名の肖像』について御紹介させて頂きます。


※読売 2月27日:明治の高官 若き日の顔





721:(野口裕之) "海賊"化する中国の食料・エネルギー戦略
13/03/02 18:53:41.20 NXEq797l0
(URL略)

産経新聞にて軍事・防衛分野を手掛けておられる野口裕之氏をお迎えし、

海洋覇権を剥き出しにする一方の中国の動向をどのように認識すべきなのか、
海軍艦艇による海自護衛艦に対する射撃管制レーダー照射の背景を、陸軍に対する牽制や予算確保の狙いなどから読み解いていただくとともに、

経済発展に伴う漁業資源と地下資源を確保するための中国の海洋戦略が、
南シナ海において周辺国との間に生じさせている軋轢についても お聞きします。

また、中国を相手に領海を守る際に日本が死守すべき「後の先」の意味についても、お話を伺います。

    (重要)





722:文責・名無しさん
13/03/02 18:54:19.50 NXEq797l0
UP






723:(討論!) 日米関係に新時代は来るのか?
13/03/02 23:04:02.08 NXEq797l0
(URL略)

公開日: 2013/03/02

◆日米関係に新時代は来るのか?

パネリスト:
 加瀬英明(外交評論家)
 片桐勇治(政治アナリスト)
 上島嘉郎(別冊「正論」編集長)
 倉山満(希望日本研究所所長・国士舘大学講師)
 菅原出(国際政治アナリスト)
 福山隆(元陸将)
 山村明義(作家・ジャーナリスト)
司会:水島総


※今日はですね、安倍新総理の訪米、そして日米会談、こういうものを踏まえまして『日米関係に新時代は来るのか?』と、
 一応こういう形のタイトルにしましてですね、これからの日米関係、そして現在の日米首脳会談、こういったものをどう皆さん見るか?
 どの新聞もほとんどですね、「礼賛、礼賛」みたいな感じで「よかった、よかった」みたいな感じが相当あるんですけれども、
 今週の月曜日、私達が緊急討論で3時間ぐらい、この一部の皆さん、今日来ていただいた人も入ってもらいましてやりまして、
 「こういう見方があったのか」という評判を頂きました。
 そういう意味でも様々な視点からこの日米関係、そして短期的、あるいは中期的、長期的日米関係の問題について考えていかなければいけないと思います。
 そういう意味で今日は、そういうものを専門的に考えておられる皆さんにお出でいただきまして、議論をしてみたいと思います。
 それぞれ皆、お立場が違うと思います。それがまたやっぱり議論を建設的に進める流れだと思います。

724:(討論!) 日米関係に新時代は来るのか?
13/03/02 23:04:51.17 NXEq797l0
 ・時々ですね「あいつは違うから外せ」とかね、色々言ってくるんだけど、それじゃ何にも議論にもならない。
  ただ、私達はそういう立場を採らないということです。
  左の人達もいつもお呼びしてるんですけど、お出でいただけないというだけであって、 
  保守の中にも色々な考え方、あるいはアメリカに対する考え方、それぞれあると思います。
  しかし日本を想ってる心は変わらないと思いますので、そういう意味で、どういう形でこれからの日本が進んで行くか?
  ということを共に考えていきたいと思います。

 ・それぞれ皆さん今回、日米首脳会談についてのコメントがあると思います。
  月曜日にもやったことがありますけど、月曜日ご出演いただいたお二人には被ってもいいですから、改めてご意見を頂きたいと思います。
  まずじゃあ加瀬先生から、今回の日米会談、そこからちょっとお話しいただきたいと思うんですけどね、どんなコメント…。はい。

    (最後まで重要です)





725:ネット保守
13/03/02 23:07:22.65 NXEq797l0
>>668-669
668 :(緊急討論) どうなる日米関係
669 :〃

>>671-677
671 :(牧原秀樹) ものづくり日本、自信と誇りとTPP交渉の参加
672 :(川村純彦) 中国海軍レーダー照射と日中間の軍事情勢
673 :(日銀人事案) 黒田東彦総裁、岩田規久男・中曽宏副総裁
674 :(安倍内閣) 支持率さらに上昇、捻れ国会解消にも期待
675 :(NHK解体) 2.23 中共&NHK糾弾!国民大集会&デモ
676 :(断舌一歩手前) 売国奴を重用した責任を明らかに!
677 :(撫子日和) 防人の覚悟を持つ者達が日本を取り戻す!

>>681-689
681 :(アーカイブ) 上念・倉山・浅野、政府の日銀総裁人事案を語る
682 :GHQ焚書図書開封 第39回
683 :(情報Pick Up) 民間船を狙う中国公船、ドラマ「空飛ぶ広報室」
684 :(馬場賢親) 被災地で活躍!スーパーボランティア
685 :(NHK解体) 2.26 NHK連続抗議行動
686 :(補正予算) 1票差で参議院通過、民主党の存在感消滅
687 :(安全保障) 核拡散とプロパガンダ合戦
688 :(ニュースの読み方) 安倍政権への危惧
689 :(トクアノミクス) 居直り強盗国家と、それに媚びるNHK

726:ネット保守
13/03/02 23:08:00.83 NXEq797l0
>>691-701
691 :(藤井聡) 国土強靱化レポート Part2
692 :(緊急告知) 明日、議員会館前!TPP反対街頭宣伝活動
693 :(近況報告) 加藤夏未さん女児出産、辺見のり子はリペ島へ
694 :(濱口和久) 領土問題講座:わが本籍地・竹島
695 :(フジテレビ) 「ひな人形を倒センス~!」の笑えない内容
696 :(お知らせ) TPP阻止行動、教育再生、NHK解体など
697 :(TPP) マスメディアによる既定路線化、TPP反対と安倍支持
698 :(危機対応) またアメリカとイタリアに戦後保守か
699 :(罪人達) 消える民主党、消えない日銀の不作為
700 :(中国脅威論) 海上民兵と中国公船の脅威、中間線にはブイ設置
701 :(今週の御皇室) 皇太子殿下53歳のお誕生日

>>703-716
703 :(電凸) 「ひな人形を倒センス~!」フジテレビの対応
704 :(西田昌司) 自由貿易の罠に嵌るか、TPPから守るべき国益とは
705 :(日韓関係) ウリナラ史観と自虐史観はもう沢山です!
706 :(豊島典雄) 安倍政権の対中・対米外交
707 :(宇都隆史) F-35問題、武器輸出三原則と爆撃能力の付与
708 :(水島総) フジテレビはお詫び放送を実施、一方NHKは?
709 :(独立) 安倍総理の決意、国土強靱化と日銀人事
710 :(TPP) 国益vs世論誘導
711 :(言いたい放談) 帰ってきた日本へのプレッシャー
712 :(ズバリ!文化批評) 和文のリテラシー、『江戸文化再考』より
713 :(感々学々) 日米首脳会談を終えて
714 :(直言極言) 安倍晋三に、血を流す覚悟を見た
715 :(青山繁晴) 日本版NSC、沖縄慰霊巡拝への思い
716 :(日いづる国より) 木原誠二、国費と人材の有効な使い方を

727:ネット保守
13/03/02 23:08:40.78 NXEq797l0
>>719-721
719 :(さくらじ) 第74回 田中英道の桜塾、復活!!
720 :(三の丸尚蔵館) 明治の高官「人物写真帖」
721 :(野口裕之) "海賊"化する中国の食料・エネルギー戦略

>>723-724
723 :(討論!) 日米関係に新時代は来るのか?
724 :〃





728:(民間防衛) 3.1 TPP反対!緊急街頭宣伝活動
13/03/04 22:36:34.79 GNrFwbqq0
公開日: 2013/03/04

安倍総理が一任を取り付けた「TPP交渉への参加判断」。これは、現在の日米関係と安全保障環境を踏まえた交渉戦術の一つであろうが、
世論の後押しなくば、経済界とマスメディアの世論誘導によってTPP参加へと追いやられる危険性がある。

あえて安倍総理に「TPP反対」を突き付けることで、アメリカの圧力に対抗してもらうよう、
議員会館前で緊急に行われた「TPP反対!緊急街頭宣伝活動」の模様をお送りします。


※『3.1 関税自主権放棄反対!TPP阻止!
  緊急街宣活動』
  ・平成25年3月1日(金) 衆議院第二議員会館前
   ・国民の声

   ・街宣活動参加者は議員会館前での街頭演説終了後、首相官邸前へ集団で移動する。
   ・国民の声

    (重要)





729:(国際) アメリカ財政、武器の国際共同研究、韓国の矛盾
13/03/04 22:38:13.39 GNrFwbqq0
公開日: 2013/03/04

共和党との調整が決裂したアメリカの「歳出強制削減」が発動された。
今後、アメリカの安全保障に関わる予算も影響を受けるものと見られるが、
日本側は「武器輸出三原則」の緩和で、F-35戦闘機や、イギリスとの化学防護服の開発に道を開いた。

また竹島問題で日本に反発している韓国では、小売店主などが中心となって日本製品の不買運動を始めたと言うが、
その一方で、パチンコやりたさに日本に観光に来る韓国人が増えているという。

とにかく矛盾だらけな韓国の行動など、国際ニュースを中心に論評していきます。


※朝日夕刊 3月2日:米の支出強制削減 発動 大統領と共和党、決裂
 ・オバマ大統領は1日夜(日本時間2日午前)、
  米政府の支出を2021会計年度(20年10月~21年9月)までに計1兆2千億㌦(約110兆円)削減する大統領令に署名し、
  強制削減が発効した。

※産経 3月2日:官房長官談話 F35「三原則の例外」 部品製造参入を容認
 ・菅(すが)義偉(よしひで)官房長官は1日午前の記者会見で、
  航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)として導入する最新鋭ステルス戦闘機F35Aライトニング2に関し、
  紛争当事国への兵器輸出を禁じた武器輸出三原則の例外扱いとする談話を発表した。
  開発の中心である米政府の「厳格な管理」を前提に、日本企業による部品製造への参入を認めた。
 ・F35はイスラエルも導入を予定していることから、同国に日本製部品を組み込んだ機体が輸出されれば、
  三原則に抵触しかねないとの懸念が政府内で浮上。このため、今回の談話で改めて例外扱いとする見解を示すことにした。

※産経 3月2日:日英で化学防護服開発 武器輸出緩和 豪に潜水艦技術
 ・日英両政府が、脅威が高まっているテロへの対処能力を向上させるため「化学防護服」を共同開発することで事実上合意したことが1日、分かった。

730:(国際) アメリカ財政、武器の国際共同研究、韓国の矛盾
13/03/04 22:39:02.65 GNrFwbqq0
※読売 3月2日:日本製品「売るな、買うな」 韓国で運動開始
 ・韓国の中小小売業者らで作る団体は1日、ソウルでの集会で、
  2月22日の「竹島の日」記念式典開催に抗議して、日本製たばこやビールなどの販売取りやめを決議し、日本製品の不買運動も始めた。

※朝日 3月3日:うずく…パチンコ来日 禁止の韓国から連日入店 10万円使う夫婦





731:(柚原正敬) 2.28時局講演会 馬英九が目論む事件の風化
13/03/04 22:40:45.02 GNrFwbqq0
公開日: 2013/03/04

台湾の蒋介石政権が、1947年2月28日に引き起こした二・二八事件。
いわゆる「白色テロ」と呼ばれるこの虐殺事件は、戦後の台湾の歴史の出発点とも言える大事件であった。
しかし、蒋介石の流れを汲む国民党の馬英九政権は、これを巧妙に風化させる手立てを講じ、
台湾の本省人と日本人の繋がりを断とうと試みているようである。

毎年、2月28日に「台湾独立建国聯盟 日本本部」が行っている時局講演会でもこの問題が取り上げられ、
日台の民主勢力連合が共に手を取り合い、中国の覇権主義に対抗する必要性が訴えられた模様を、
講演会の司会を務められた柚原正敬氏の解説でお送りします。


※『台湾2.28 時局講演会
  馬英九が目論む2.28事件の風化!』
  ・平成25年2月24日(日) 東京・アルカディア市ヶ谷 穂高の間

   ・開会挨拶
   ・基調講演
    「国民党政権下で進む2.28事件の風化」
   ・パネルディスカッション
    「中国の覇権主義にどう立ち向かうか」
   ・閉会挨拶

※産経 3月3日:尖閣問題 日米で中台共闘阻止 台湾に自制要求 奏功
 ・中国と台湾が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島をめぐる日本政府の働きかけの結果、
  米政府が台湾側に尖閣諸島周辺海域の公船航行について自制を求めていたことが2日、分かった。
  台湾公船は1月27日以降、尖閣周辺の日本の領海の外側にある接続水域を航行しておらず、馬英九総統が尖閣をめぐり中国と共闘しない方針も表明した。

    (重要)




732:(快刀乱麻) 民族自決と台湾の独立
13/03/04 22:41:54.40 GNrFwbqq0
公開日: 2013/03/04

日本の戦後処理の中で、大きな宿題として残っている台湾との関係。

中共はこれを狡猾に利用し、「一つの中国」の認識を、日本への牽制としてしばしば強要し、
日本側もまたこれに配慮する外交失策を続けてきた。

台湾の独立は一にも二にも台湾人の民族自決の問題であり、日本としてはこれを素直に受け止めるのみである。
いつまでも敵性国家に配慮し続けるという愚かしい行為を一刻も早く改めるよう、井尻千男の認識をお話しさせて戴きます。



<民族自決と台湾独立>
 ①台湾国という概念
 ②歴史的実績と国家
 ③海洋国家・日本の未来

    (重要)





733:(魔都見聞録) 韓国こそ歴史の直視を!
13/03/04 22:43:09.82 GNrFwbqq0
公開日: 2013/03/04

新たに韓国の大統領に就任した朴槿惠氏は、「三・一独立運動」の記念式典において、日本に「歴史を直視」するように促し、
被害者と加害者の関係は千年経っても変わらないと恐るべき認識を披露した。

歴史の直視とは所謂「従軍慰安婦」を指しているのだろうが、そもそも事実に基づかない戦場伝説を持って千年の「恨」を口にする韓国こそ、
歴史を直視する事から逃げていると言わざるを得ない。

明らかに中国の属国に回帰しつつある朴槿惠氏に対し、本当にそれでよいのか、問いだたしておきます。


※朝日 3月2日:日本への厳しさ鮮明 独立運動式典 朴氏、行動を要求
 ・朴大統領は演説で「加害者と被害者という歴史的立場は、千年の歴史が流れても変わりようがない」と訴えた。
  また「日本は歴史を正しく直視し、積極的な変化と責任をとる姿勢をみせなければならない」と述べた。
  従軍慰安婦や竹島問題が念頭にあるとみられる。

    (重要)





734:文責・名無しさん
13/03/04 22:44:02.70 GNrFwbqq0
UP






735:名前をあたえないでください
13/03/05 20:43:38.39 dWOvgPKi0
>>733
全くのゼロじゃないよ、慰安婦も南京も
交通事故でもやったほうが「ない」とセセラわらったりあざわらったりしたらどうだ
道義的におかしい国が栄えることはない
NHKは、映像が主。客観的フイルムは、黙々事実を語ってる。

736:文責・名無しさん
13/03/05 21:54:08.26 2LQ4ovEU0
>>735

>全くのゼロじゃないよ、慰安婦も南京も

捏造・言い掛かりに過ぎん。

737:(赤池誠章) 捻れ国会解消なくして日本の再生なし!
13/03/05 23:08:36.67 2LQ4ovEU0
公開日: 2013/03/05

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は、自民党の赤池誠章元衆議院議員より、今夏の参議院選挙の重要性についてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。





738:(安全保障) 井上和彦がニュースを斬る!
13/03/05 23:09:45.48 2LQ4ovEU0
公開日: 2013/03/05

日本の安全保障をめぐる現状を、各種報道記事を通して、キャスター・井上和彦が読み解きます!

今回は、武器輸出三原則緩和が形となった化学防護服の日英共同開発合意や、
国防費公表見送りや尖閣周辺における領空侵犯の可能性など、中国をめぐる情勢、
朴新大統領政権と日韓関係、
海洋基本計画原案の骨子に見る安倍政権の姿勢などについて、解説します。


※産経 3月2日:日英で化学防護服開発 武器輸出緩和 豪に潜水艦技術
 ・日英両政府が、脅威が高まっているテロへの対処能力を向上させるため「化学防護服」を共同開発することで事実上合意したことが1日、分かった。
  一昨年の「武器輸出三原則」緩和に伴う米国以外の国との共同開発の第1号案件で、月内にも文書を交わし最終合意する。
  オーストラリアとは潜水艦に関する技術提供の検討に入り、三原則の制約で出遅れていた国際共同開発への参入を加速させる。

※毎日夕刊 3月4日:中国国防費 公表見送り 全人代前会見 異例の対応
 ・中国の全国人民代表大会(全人代=国会)の傅瑩報道官は4日、北京の人民大会堂で記者会見した。
  近年はこの場で国防予算案の額を公表してきたが、報道官は今回、公表を見送った。
  沖縄県・尖閣諸島を巡る日中の対立やフィリピンなどとの南シナ海の領有権争いなどで
  中国への警戒感が強まっていることを念頭に置いた可能性もある。

※朝日 3月3日:尖閣領海にヘリ搭載船 対応強める中国、領空侵犯の懸念
 ・中国が沖縄県の尖閣諸島周辺に、連日のようにヘリコプター搭載型や、軍艦を転用した最大級の監視船を送っている。
  領海侵入の最中にヘリが飛び立てば、すぐに領空侵犯となる緊張した状態が続いており、日本政府は懸念を強めている。

739:(安全保障) 井上和彦がニュースを斬る!
13/03/05 23:10:43.19 2LQ4ovEU0
※読売 3月1日:海洋権益保全を強調 基本計画原案 離島に活動拠点
 ・28日明らかになった海洋基本計画の原案は、離島の監視強化など、現行の基本計画では乏しかった海洋権益を守るための具体策を明示したことが特徴だ。
  沖縄県の尖閣諸島周辺で中国が示威行動を繰り返す中、
  領土・領海を姿勢を強調する安倍首相にとって、今回の基本計画の内容は、内外に強いメッセージを発信する意味合いもある。

※朝日 3月1日:「何とかやめて」 オスプレイ本土訓練
 ・沖縄への配備からおよそ5カ月、米軍の新型輸送機オスプレイ3機が本土での低空飛行訓練を始める。
  事故への不安は、沖縄から各地に広がっている。(←こんなものは広がっていない!)
 ・普天間飛行場の近くに住む新城嘉隆さん(45)は言う。
  「合意は全然守られていないよ。基地問題ではいつも住民より軍の都合が優先される。そんな米軍の姿を本土の人も目にすることになるんじゃないか」

※朝日 3月2日:日本への厳しさ鮮明 独立運動式典 朴氏、行動を要求
 ・韓国の朴槿恵大統領は1日、日本の植民地支配下で起きた「3・1独立運動」の祈念式典で、日本に対し、歴史認識問題で具体的な行動を強く求めた。
  李明博・前政権下で冷え込んだ日韓関係は、双方の新政権発足を機に、改善への期待感が出ているが、朴氏は就任直後から厳しい姿勢を鮮明にした。





740:(教育再生) 3.1荒川区緊急街宣 & 3.7シンポジウム告知
13/03/05 23:11:44.69 2LQ4ovEU0
公開日: 2013/03/05

3月7日に、下村博文・文部科学大臣や八木秀次・日本教育再生機構理事長を招いて行われる『教育再生シンポジウム in 荒川 』に先立ち、
「頑張れ日本!全国行動委員会」の有志達が、荒川区の街頭で緊急に行った街頭宣伝活動の模様をお送りします。

また、3月7日のシンポジウムについても改めてご案内申し上げます。

◆教育再生シンポジウム in 荒川
 日 時:平成25年3月7日(木) 18時30分 (18時15分開場)
 場 所:日暮里サニーホール:URLリンク(www.sunny-move.com)
 登壇者:
   下村博文(文部科学大臣)
   八木秀次(日本教育再生機構理事長)
   赤池まさあき(自民党参議院全国比例区支部長・頑張れ日本!全国行動委員会 山梨県本部代表)
 参加費:入場料 500円 / 懇親会費(希望者のみ) 3,500円
 主 催:頑張れ日本!全国行動委員会・東京荒川支部
     URLリンク(www.ganbare-nippon-tokyo-arakawa.net)


※『荒川区から教育を変える!
  緊急街宣行動』
  ・平成25年3月1日(金) 東京 荒川区・都電町屋駅前





741:(対メディア戦) 3.2 反マスコミデモ
13/03/05 23:13:08.32 2LQ4ovEU0
公開日: 2013/03/05

モラルハザードとジャーナリズムの退廃が著しい日本のマスメディア。
特に最近は露骨なステマと世論誘導に明け暮れるばかりで、最早社会の公器とは言い難いまでに堕落している。
中でも反日偏向報道は目に余るものがあり、特定アジア擁護と日の丸派政治家への攻撃は常軌を逸していると言っても過言ではない。

テレビや新聞など、情報を独占して世論を誘導してきたマスメディアをこれ以上野放しには出来ないと、
有志が東京都内で行った「反マスコミデモ」の様子を御覧頂きます。


※『3/21 東京 反マスコミデモ』
  ・平成25年3月2日(土) 主催:東京反マスコミデモ実行委員会
   ・水谷橋公園から、有楽町数寄屋橋交差点、ゆりかもめ「新橋」駅下、電通本社前、朝日新聞本社前、市場橋公園へと向かう。

   ・デモ解散後、朝日新聞本社前で街宣活動
   ・朝日新聞本社ビルからデモ隊を隠し撮りする人も…





742:(ニュースPick Up) オリンピック招致、憲法改正、定数是正
13/03/05 23:14:10.71 2LQ4ovEU0
公開日: 2013/03/05

現在、IOCの委員が視察に訪れている「東京オリンピック招致」のニュースの他、
憲法改正や、
衆議院の定数是正に関するニュースについて論評していきます。


※産経 3月5日:首相「聖火 再び東京に」 2020年夏季五輪 IOC評価委視察開始

※朝日 3月5日:96条 改憲派 動きじわり 超党派の議連、次々

※読売 3月5日:自民「衆院比例を30減」 改革原案 8ブロックに再編
 ・自民党がまとめた国会議員の定数削減を含む衆院選挙制度改革の原案が4日、明らかになった。
  現行の小選挙区比例代表並立制を維持し、比例選の定数を30減の150とした上で、全国のブロックを11から8に再編することが柱だ。





743:(野村旗守) 中韓への技術流出は止められるか!?
13/03/05 23:15:43.05 2LQ4ovEU0
公開日: 2013/03/05

日本が莫大なコストを投じて技術開発し、市場を開拓してきた家電・自動車・鉄鋼などの分野は、
中国や韓国などの後発国が日本の技術を手段を問わずに導入することで急速な成長を遂げ、今や世界の市場を席巻するまでになっている。
これも、日本企業から流出した技術者が大量に中韓の企業に再就職している為であるが、
実はこれは、後進に道を譲る日本の企業風土と、成果のみを重視する中韓の企業との望ましくない「需要と供給のバランス」がなし得る現象なのである。

早くからこの問題を取材してきたジャーナリストの野村旗守氏をお迎えし、
日本企業の置かれている現状や、超限戦の尖兵となっている中国人留学生の実態など、熾烈を極める知的財産戦争の裏側をお話しいただきます。


※読売 3月4日:中韓特許 和訳システム 知財保護 データベース化 政府、新年度に20億円
 ・政府は2013年度から、中国と韓国で出願され認められた特許を日本語に翻訳し、企業関係者などが自由に閲覧・検索できるデータベース作りに着手する。
  中国や韓国でライバル企業が特許を出願した場合、現地の言葉で書かれた特許内容を正確に理解するのは多くの日本企業にとって困難を伴う。
  このためライバル企業がどのような特許を出願・保有しているのかを迅速に把握し、日本企業が知的財産権を巡る紛争に巻き込まれることを防ぐ。

    (重要)





744:(断舌一歩手前) 古くて新しい、マスメディアの腐った話
13/03/05 23:16:41.61 2LQ4ovEU0
公開日: 2013/03/05

現在、マスメディアの腐敗がネット上で厳しく糾弾されるようになってきたが、
マスメディアがダメなのは何も最近に限った話ではない。

蔵書の整理をしていた三輪和雄が再発見した、朝日新聞・NHK・共同通信の年季の入った腐敗振りについて御紹介させて頂きます。





745:(撫子日和) 追悼、上等兵昇級を前に亡くなった皇軍兵士へ
13/03/05 23:32:37.68 2LQ4ovEU0
公開日: 2013/03/05

佐波優子が予備陸士長に昇級した際に、元海軍軍人の方からお聞きした
「空母瑞鶴」の最期と、艦と運命を共にした「一等兵」の方々のお話をさせて頂きます。





746:文責・名無しさん
13/03/06 00:15:34.24 dDXRjBwH0
UP






747:(西田昌司) TPP対策班発足、再度の門戸開放要求に抗す
13/03/06 22:56:28.52 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は西田昌司参議院議員から、TPPの問題点について改めてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。

    (重要)





748:(木本あきら) 元企業戦士が語るアルジェリア人質事件
13/03/06 22:59:12.02 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

世界各国で技術者としてプラント建設などに携わられる中、
約20年間を中東で過ごされ、3年前の最後の赴任先がアルジェリアであったという木本あきら氏をお迎えし、
軍に守られながらの自由のない生活の様子や、プロジェクトを通して赴任国に貢献する喜びなどについてお聞きします。

また、武装勢力の危険性を肌身に感じることも少なくなかった御経験も踏まえながら、
先般の人質事件におけるアルジェリア軍の対処や、日本及び各国の反応についての御見解、
そして、防衛駐在官を増やす以前に根本から見直すべき外交と情報収集における問題点などについても、お話を伺います。





749:(拉致問題アワー) 田口八重子さんへの家族の思い
13/03/06 23:00:19.95 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

1月31日に行われた「東京連続集会71」から、
田口八重子さんの兄にあたる本間勝さんや、姉の鈴木正子さん、息子の飯塚耕一郎さんの言葉をお伝えします。


※『「田口八重子さんを救うぞ!」 東京連続集会71』
  ・平成25年1月31日(木) 文京区民センター3階3A





750:(中国脅威論) 続く軍拡、民主党の外患誘致、日本国債格下げ
13/03/06 23:01:40.10 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

全人代が開幕した中国では、本年度の軍事予算が公表され、二桁台の増額が明らかとなった。
異常な軍拡を続ける中国の危険性について指摘しておくと共に、

その中国を増長させた日本の民主党政権の愚かしい対応と、
ちょっと嗤いを禁じ得ない、日本国際格下げのニュースについてお伝えします。


※読売夕刊 3月5日:全人代開幕 中国国防費10.7%増 13年予算 3年連続2けた増
※読売 3月6日:習体制 軍拡を加速 海軍中心に近代化 日本の2倍超

※産経 3月5日:野田前政権、過度な配慮 尖閣領海侵犯 「中国 刺激するな」
 ・昨年9月11日の尖閣諸島(沖縄県)の国有化後、周辺海域で挑発を繰り返す中国海軍艦艇への対処について、
  野田佳彦前政権が中国に過度な配慮をした指示を出していたことが4日、分かった。
  海自艦艇は中国軍艦と15カイリ(約28キロ)の距離を置き、中国側が近づくと後退するよう命じていたほか、
  領海侵犯の恐れがあっても先回りして警戒するのを禁じた。
  複数の政府関係者によると、こうした指示を出したのは岡田克也前副総理が中心だったという。
 ・国有化以降、中国海軍艦艇が尖閣北方海域に常時展開するようになった。
  これを受け昨年10月3日、当時の野田首相は岡田氏や藤村修官房長官、玄葉光一郎外相、森本敏防衛相を集め尖閣に関する関係閣僚会議を開き、
  対応を協議した。
 ・政府関係者によると、その際、岡田氏は「中国を刺激しないように」と発言。中国軍艦に海自艦艇を15カイリ以内に近づかせないことも求めた。
  この距離では目視は困難でレーダーによる監視に頼らざるを得ず、領海侵犯を未然に防ぐための措置も遅れかねない。
 ・岡田氏は次いで、中国軍艦の領海侵犯を黙認させるような対応も命じた。
  他国軍の艦艇の領海侵犯に備えるためには先回りして領海内で待ち構えるのが常道だが、
  中国軍艦が領海に入るのを確認するまでは海自艦艇も領海に入らず待機するよう指示していた。

751:(中国脅威論) 続く軍拡、民主党の外患誘致、日本国債格下げ
13/03/06 23:02:30.65 dDXRjBwH0
 ・「領空侵犯措置」でも過度な自制を求めていた。
  中国の海洋監視船「海監50」はヘリを搭載可能で、国有化直後から再三にわたり領海侵犯していた。侵犯時に搭載ヘリが飛び立てば即座に領空侵犯になる。
  このため領海侵犯と同時に空自戦闘機による緊急発進(スクランブル)を準備する必要があるが、
  岡田氏は「軽微な領海侵犯だから中国を刺激するな。海上保安庁に任せればいい」と準備を認めなかった。
 ・昨年12月26日に発足した安倍晋三政権は、防衛省や外務省から野田政権の対応について報告を受け、領域警備で対抗措置の強化を検討するよう指示。
  海自は中国軍艦との距離を約3キロまで縮め、中国軍艦が領海侵犯する恐れのある場合は領海内で待ち構え侵入を阻止する態勢に改めた。
  ヘリ搭載艦船が領海侵入した場合にはスクランブルの準備に入るようにした。
 ・こうした事実関係について、岡田氏は産経新聞に「いずれも事実に反する」とコメントした。

※産経 3月5日:日本国債格下げ 中国、アベノミクス酷評
 ・中国の格付け会社「大公国際資信評価」は4日、
  安部晋三政権の経済政策「アベノミクス」で日本は財政状況が悪化するとして、日本国債の信用格付けを引き下げることを決めたと発表した。

    (重要)





752:(国際) 北の瀬戸際外交、台湾の名誉回復
13/03/06 23:03:41.22 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

強行した核実験への当然の反応として返ってきた、北朝鮮への「制裁強化」。
しかし、金正恩指導部はこれに反発を強め、米韓軍事演習を機に、朝鮮戦争の「休戦協定白紙化」を宣言した。
いずれアメリカを交渉に引きずり込むための戦術だろうが、その時代がかった物言いには笑いを堪えずにはいられない。

その他、3月11日の東日本大震災追悼式典においては、民主党政権時代に侮辱を与えるようなマネをした日本政府であったが、
安倍政権はこの点を改め、「国名」を読み上げての指名献花で遇することが伝えられている。

眉を顰めたくなる北朝鮮のニュースと、
眉を開くことになった台湾関連のニュースについてお伝えします。


※読売 3月6日:北が休戦協定「白紙化」 11日からの米韓演習に反発

※産経 3月6日:台湾代表も指名献花 震災追悼式典 安倍政権 待遇見直し





753:(経済戦) 日銀人事、SHARPへのサムスン出資、シェールガス
13/03/06 23:05:00.49 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

日銀の正副総裁人事で、国会での所信聴取に臨んだ黒田東彦氏と岩田規久男氏のニュースの他、
業績低迷で苦しんでいたSHARPを巡る「サムスン出資」の報道、
北米産シェールガスの日本輸出認可と、原発再稼働の必要性について論評していきます。


※読売 3月5日:黒田氏 白川路線を転換 大胆な緩和策 主張 日銀の対応「不十分」 総裁候補 所信
 ◆金融政策に関する白川総裁と黒田氏の考え方は大きく異なる
※産経 3月6日:「2%未達成なら辞職」 日銀副総裁候補 岩田氏が所信
※産経 3月6日:NY株 市場最高値更新 5年5カ月ぶり

※朝日 3月6日:シャープにサムスン出資 100億円規模 最終調整

※読売 3月5日:北米シェールガス輸入 カナダ産19年にも 日本向け初の認可

    (重要)





754:(早い話が...) NHK、媚韓と反原発と法廷闘争
13/03/06 23:05:55.32 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

月に一度の割合でお送りする「メディア通信inチャンネル桜」。

今回は、NHKが延々と80分も放送した韓国大統領就任式と、反原発が前提となっている番組製作から見えるNHKの変日偏向振りについて告発すると共に、
明日以降目白押しとなっている「NHK裁判闘争」への傍聴のお願いをさせて頂きます。

◆一般社団法人 メディア報道研究政策センター
 URLリンク(www.mediken.or.jp)

    (重要)





755:(オリンピック招致) 東京でオリンピック精神の復興を!
13/03/06 23:28:56.06 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

IOC委員の視察を受け入れ、世論も盛り上がりを見せてきた「オリンピック招致活動」に関し、
黒い噂が絶えない最近のオリンピックに対抗して、日本ならではの、世界一清々しいオリンピックの実現を訴えさせて頂きます。


※読売 3月6日:東京五輪 支持上昇70% IOC調査 招致へ追い風
※産経 3月6日:皇太子殿下 IOCご接見 宮内庁「あくまで国際親善」

    (重要)





756:(お知らせ) いよいよ明日!教育再生シンポジウム 他
13/03/06 23:30:00.49 dDXRjBwH0
公開日: 2013/03/06

いよいよ明日に迫った『教育再生シンポジウム in 荒川』についてご案内すると共に、
各種講演会やデモについても告知させて頂きます。





757:文責・名無しさん
13/03/06 23:30:38.78 dDXRjBwH0
UP






758:↓
13/03/07 00:02:07.33 U7alhxOO0

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】18
スレリンク(mass板)

759:名無しさん
13/03/09 20:40:39.11 dBhnyEnb0
中身カラッポ、アキシノ夫婦に人気なんてねーよ。

760:文責・名無しさん
13/03/09 23:16:45.72 jHZhXZIA0
不敬な奴だな

761:名前をあたえないでください
13/03/10 16:21:25.57 ko3Bhg8u0
大丈夫、悠仁まで皇室持たない、天皇制終わりのはじまり

762:文責・名無しさん
13/03/10 19:27:57.26 PvhH+GYX0
×天皇制
○皇室

763:名前をあたえないでください
13/03/10 19:50:01.00 ko3Bhg8u0
雅子正常、皇室異常

764:名前をあたえないでください
13/03/11 02:35:48.60 eKLkIXCW0
昭和天皇で終わっていたのだ、すでに賞味期限切れていたのだ。

765:名無し様
13/03/11 05:13:37.10 eKLkIXCW0
自分の耳に気持のいいこと、快いことしか受け付けないのは、
思い上がったわがままガキとおなじ 幼稚未熟。世界に通用しない独善

766:名無し様
13/03/11 08:25:15.04 eKLkIXCW0
ミチコのデカイケツにしかれた低脳陛下

767:文責・名無しさん
13/03/15 20:42:01.62 1gXUxyJd0
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
URLリンク(www.google.co.jp)
で検索!
【浩宮徳仁伝説】
URLリンク(wiki.m.livedoor.jp)

768:名無しさま
13/03/18 14:51:53.85 IJp50K8I0
皇太子一家は善良そのもの。
皇位横どりの、アキシノとその背後の天皇皇后宮内庁が、
毎日俗悪メデイアを使い東宮夫妻へむごいネガテイブキャンペーン、姑息で醜い汚い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch