【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17at MASS
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】17 - 暇つぶし2ch350:(国会開会) 論戦・再編・改編スタート!
13/02/01 00:55:53.63 99BohOKk0
※産経 1月31日:【経済が告げる】魔法の政策 成否は日銀次第 田村秀男
 ・日銀は「事実上のゼロ金利」と言い続け、メディアにそう書かせてきたが、虚偽情報である。
 ・金融機関が日銀に預ける当座預金の大半について0.1%の利子を払って、名目金利水準を絶えず0.1%に保ち、
  物価下落分を勘案した実質金利の水準を高めにしている。
  対照的に米連邦準備制度理事会(FRB)は短期から長期に至るまで実質金利をマイナスに誘導している。
  つまりドルの金融資産を持っても元本価値が目減りする。円建て資産価値は逆に上がる。

※読売 1月31日:維新・みんな 政策合意 10項目 太陽の党合流で再確認
 ◆日本維新の会とみんなの党による主な政策合意

※産経 1月31日:首相「参院選前に方向性」 官房長官が修正 TPP 進まぬ自民
 ・環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加を判断する時期について、政府・自民党内で発言が揺れている。
  安倍晋三首相は29日に夏の参院選前に方向性を打ち出す意向を示したが、
  菅義偉(すが・よしひで)官房長官は30日の記者会見で「まだ決まっていないのが現実だ」と述べた。
 ◆TPP交渉の参加時期をめぐる政府・自民党幹部の発言
 ・安倍晋三首相
 ・菅義偉官房長官
 ・石破茂幹事長

※産経 1月31日:ネット選挙 全面解禁 自民、来月にも法案

351:(国会開会) 論戦・再編・改編スタート!
13/02/01 00:56:44.03 99BohOKk0
※産経 1月30日:拉致「党派超え取り組む」 首相、政府・与野党会合で
 ・安倍晋三首相も出席し、「党派を超えてオールジャパンで取り組む必要がある。(超党派協議会は)北朝鮮への強いメッセージになる」と述べた。

    (重要)





352:(日中関係) 失笑、習近平が恃むのはポンコツ要人と流行通信
13/02/01 01:56:47.41 99BohOKk0
(URL略)

実は無理からぬ事かも知れないが、民主党政権を相手にしてきた中共は、安倍政権以後の日本外交を完全に見誤ったようである。
全く譲歩を引き出せない習近平総書記は、鳩山由紀夫元首相から村山富一・加藤紘一両氏など、
日本で完全に影響力を失っている懐かしの親中派を担ぎ出して事態の打開を模索している。

しかし、それがかえって日本側に焦りを見透かされる結果を招いているのだから皮肉と言わざるを得ないだろう。

その一方で、かの朝日新聞を使って「尖閣の魚大人気」という記事で世論に揺さぶりをかけているようであるが、
独裁国家ならいざしらず、日本国民相手にこんなプロパガンダが通じると思っているのであろうか?

段々と中国に対する過大評価が解けてきた、最近の中共の工作活動について解説していきます。


※産経 1月31日:習外交 巧妙な心理戦 じらしと称賛、訪中“要人”利用
 ・安倍晋三内閣を「隣国に不安を与える政権」と批判する一方、
  村山氏らを「勇気ある政治家」と持ち上げて、「安倍氏は日本でも孤立している」と中国国内に印象づけている。

※産経 1月31日:【石平のChina Watch】習政権「関係改善」の下心
 ・焦っているのは中国の方であって、日本側ではない。

※朝日 1月30日:「尖閣諸島の魚」 上海で大人気
 ・中国紙によると、魚を取った51歳の漁民は「かつて釣魚島海域の漁は安全ではなかったが、いまは安心だ」と語った。

    (重要)





353:(中国脅威論) Free TIBETと日本の再軍備待望論
13/02/01 01:58:17.58 99BohOKk0
(URL略)

中共に侵略・占領されているチベットでは、悲惨な焼身抗議が相次いでいるが、
亡命政府のあるインドでも、多くのチベット人が自由を勝ち取るための大規模集会を開いている。

また、同じく中共の軍事的圧力に晒されようとしている東南アジア諸国では、
日本の再軍備で地域の軍事バランスを保って欲しいと願う声が高まっているという。

中国の脅威を目の前にして、我々は何を成すべきなのか?
もう先送りに出来ない、日本の戦後レジーム脱却についてお話しさせて頂きます。


※産経 1月31日:チベット亡命政府が大規模集会 中国の弾圧非難
※産経 1月30日:国防軍保持 日本の役割強化期待 東南ア諸国、中国進出に危機感

    (重要)





354:(犬伏秀一) 国政に挑戦して
13/02/01 01:59:17.72 99BohOKk0
(URL略)

「たちあがれ日本」に所属していた唯一の地方議員であった犬伏秀一前大田区議会議員をお招きし、

「日本維新の会」から先の衆議院総選挙に挑戦することになった経緯の他、
自らが思い描く「保守政党」としての姿、
今後の政治活動の方向性などについてお聞きしていきます。





355:(今週の御皇室) カンボジアと日本の絆
13/02/01 02:00:14.46 99BohOKk0
(URL略)

皇室ジャーナリストの高清水有子がお送りする「今週の御皇室」。

今回は、皇室外交が繋いだ、日本とカンボジアの絆についてお話しさせていただくとともに、
建国記念の日の講演についてご案内申し上げます。


※読売 1月25日:秋篠宮殿下葬儀参列へ
 ・秋篠宮殿下が、昨年10月に死去したカンボジアのシアヌーク前国王の葬儀に参列するため、同国を訪問されることが25日の閣議で了解された。
  2月3日出発、4日に首都プノンペンで行われる葬儀に参列し、5日に帰国される。





356:(人の尊厳) 歪められた麻生氏の終末医療発言
13/02/01 02:01:09.51 99BohOKk0
(URL略)

麻生太郎元首相が発言したという「終末医療」にかんする意見について、マスメディアの歪んだ報道姿勢について一言申し上げておくと共に、
綺麗事では語れない介護や人の尊厳についてお話しさせて頂きます。





357:文責・名無しさん
13/02/01 02:01:44.60 99BohOKk0
UP






358:↓
13/02/01 12:52:58.38 99BohOKk0
>>331-332
テレビ朝日ワイドスクランブルで捏造か
スレリンク(tvsaloon板)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:17:56.77
女子柔道

銅メダリスト北田も
園田コーチにしごかれてたら
金取れてたんちゃうか?


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:21:14.58
園田監督は真っ当な感じ


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:48:12.52
行き着く所、
やはり問題の根は朝鮮系か





359:(木原稔) 安倍総理の所信と国防の立て直し、ネット選挙の解禁
13/02/02 00:24:57.11 qBp2Ccro0
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は木原稔衆議院議員から、
安倍総理があえて通常国会で「所信表明演説」を行った理由と、
国防部会で進められている防衛大綱及び中期防見直し、
ネット選挙運動解禁議論の行方などについて報告していただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。





360:(安全保障) 井上和彦がニュースを斬る!
13/02/02 00:26:03.94 qBp2Ccro0
(URL略)

前回(1月28日号)に引き続き、お送りする「井上和彦がニュースを斬る!」。
日本の安全保障をめぐる現状を、各種報道記事を通して、キャスター・井上和彦が読み解きます!

今回は、防衛費の"微増"に見え隠れする財務省の意向や、
与党から降りてなお、党綱領をまとめられない民主党の体たらく、
原発事故対策で見落としてはならない危機管理、
「村山談話」をめぐる迷妄などについて、取り上げます。


※朝雲 1月31日:防衛費 4兆7538億円 25年度予算案 0.8%増、漸減に歯止め 8年ぶり実員287人増

※読売 1月31日:民主「綱領」堂々巡り 「中道かリベラルか」論争1時間
 ・民主党執行部がまとめた党綱領の素案に対し、党内から異論が噴出している。
  30日に国会内で開かれた党綱領検討委員会(委員長=細野幹事長)の総会も、「保守と言っていい」(細野氏)内容の素案に対し、
  「中道」「リベラル」などの表現を入れるべきだとの意見が相次ぎ、紛糾した。
  野党転落後も路線対立は相変わらずで、2月24日の党大会での正式決定に向けての議論は難航しそうだ。
 ・一般的ではない「リベラル保守」という表現まで飛び出したという。

※毎日 1月31日:原発事故対策を義務化

※産経 1月31日:中国監視船3隻 尖閣領海に侵入
 ・30日午前11時50分ごろから、中国の海洋監視船3隻が相次いで沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入した。
  政府は、首相官邸の情報連絡室を官邸対策室に格上げ。
  3隻は午後1時半ごろまでに領海から出た。
 ・中国当局の船が領海に侵入したのは今月21日以来。

361:(安全保障) 井上和彦がニュースを斬る!
13/02/02 00:26:56.47 qBp2Ccro0
※産経 1月29日:「村山談話否定は遺憾」 訪中団に唐家セン氏 安倍談話を警戒
 ・この中で唐氏は、過去の「植民地支配と侵略」への「心からのおわびの気持ち」を表明した平成7年の「村山談話」について言及し、
  「日本で否定する動きがあることは遺憾だ」と述べた。
 ・唐氏の発言は、安倍晋三政権が歴史認識に関して未来志向の新しい「安倍談話」を検討しようとしていることへの警戒感を示したものだ。
 ・これに対し、村山氏は「今でも談話の立場に変わりはない。大事にしていきたい。日中関係は何ものをもってしても壊すことはできない。
  しっかり守っていかなければならない」と応じた。
 ・また唐氏は、沖縄県・尖閣諸島をめぐる日中間の対立について「対話と協議を通じてコントロールしていくことが大事」との認識も示しました。

※読売 1月31日:中国から汚れた空気? 国内観測値 高い関心 北京で売れるマスク、空気清浄機 体調不良の訴え急増
 ・中国東部で深刻化している大気汚染が、日本にも影響を及ぼすことに懸念が出ている。
  中国では今年に入り、北京市などで汚染物質を含んだスモッグに覆われる日が続き、体調を崩す住民が急増。
  飛来したとみられる汚染物質が日本でも確認され、西日本の一部では基準値を超える汚染物質が観測されている。

    (重要)





362:(さくらじ) 第70回 永山英樹、支那中国共産党への警鐘を鳴らす!
13/02/02 00:27:50.82 qBp2Ccro0
(URL略)

皇紀2673年1月16日収録。

今回は、永山英樹さんにお越しいただきました!
第10回目に小山さんとお越しいただいてから二回目の登場!
兄貴と呼ばれ「頑張れ日本!全国行動委員会」ではお馴染みの永山さん、
台湾研究フォーラムを立ち上げたきっかけや、
学生時代のお話をたっぷりと伺いました!

出演:古谷 経衡、saya、永山 英樹

    (重要)





363:(宇都隆史) F-35導入と武器輸出三原則の問題
13/02/02 00:28:40.86 qBp2Ccro0
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は宇都隆史参議院議員から、
航空自衛隊の次期戦闘機F-35の導入に関し、
アジアにおける「部品製造・修理拠点」を日本に置くという構想の障害となってきた「武器輸出三原則」の問題についてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。


※産経 1月29日:F35部品製造に暗雲 武器輸出三原則が障壁

    (重要)





364:(アベノミクス) 15浪日銀と野田前首相の戯言を斬る!
13/02/02 00:30:31.21 qBp2Ccro0
(URL略)

政府との共同声明で2%の物価目標を設定した雰囲気を醸し出している日銀。
しかし国民の皆様は、15浪した落ちこぼれの「ヤル気」を信じられるだろうか?
自らの失政の総括も無しに、政策を180度方向転換するとは俄には信じられず、やはり「日銀法改正」という路線は外すことはできないだろう。

しかし、安倍首相の盟友たる麻生副総理が、妙に日銀に優しいのが気になるところではある。

またついでと言っては何ですが、
すでにオワコンと化した野田前首相の、自爆的アベノミクス批判についてもチクリとやっておきます。


※産経 1月26日:共同声明「意義大きい」 白川日銀総裁が講演
※毎日 1月30日:2%目標「日銀としてやる」 白川総裁 24日の諮問会議で発言
※読売 2月1日:日銀副総裁「デフレ脱却 今が好機」 2%目標達成へ意欲

※読売 2月1日:日銀法の改正 「当面しない」 麻生副総理
※毎日 1月31日:日銀法改正目指す議連発足
※読売 2月1日:日銀総裁「候補」 自民議連で講演

※毎日 1月27日:前首相がアベノミクス批判

    (重要)





365:(言いたい放談) 柔道問題、スポーツと武道の同床異夢か
13/02/02 00:31:23.08 qBp2Ccro0
(URL略)

今回は、日本女子柔道のトップエリート達が暴力行為を受けたとして、柔道女子日本代表の園田隆二監督を告発した問題に関し、
柔道経験者の水島と意見を交わしていきます。

◆クライン孝子のホームページ
 URLリンク(www.takakoklein.de)

    (重要)





366:(メディアの嘘を見抜け) バイトはドラギ店長に文句を言えよ!
13/02/02 00:38:38.34 qBp2Ccro0
(URL略)

アベノミクスで日本がデフレ脱却に本気になっているが、
通貨安の恩恵で経済を廻している国からは、自国の金融政策を棚に挙げた非難が挙がっているという。

特に、欧州の金融不安で低下したユーロの恩恵を独占享受しているドイツ連邦銀行のバイトマン総裁がその急先鋒であるが、
自分の上司たる欧州中央銀行のドラギ総裁をすっ飛ばして、日本に文句を言うのは筋違いも甚だしいと言わざるを得ない。

今回は自分勝手なバイト君に身の程を知ってももらうとともに、
日本国内で「為替競争の不毛」を説く識者達の嘘を暴いていきます。


※朝日 1月29日:アベノミクス 海外から懸念


 ・「文句があるならドラギ店長に言って下さい!!」(ゆるゆるフリップ)
 ・(ゆるゆるフリップ②)

    (重要)





367:(感々学々) オバマ大統領の第2期就任演説を読む
13/02/02 00:55:12.62 qBp2Ccro0
(URL略)

先頃、第2期目の就任演説を行った、アメリカのオバマ大統領。

その就任演説の内容を確認しながら、
アメリカの世界戦略と安全保障政策について予測していきます。

    (重要)





368:(直言極言) 命がけを忘れた日本、平和主義が落ち込んだ陥穽
13/02/02 00:56:12.02 qBp2Ccro0
(URL略)

アルジェリアで起きたテロ事件から日本柔道連盟の暴力事件問題まで、「命がけ」とはどういうことか、
水島の私見を述べさせて頂きます。

    (重要)





369:(デフレ脱却) 環境と経済の安全保障、攻めと守りの両面で
13/02/02 01:16:45.23 qBp2Ccro0
(URL略)

中国で深刻化する大気汚染。もしこれが、TPPのISD条項があった場合を想定してみると、やはり慎重な対応を安倍政権には求めたい。
むしろWTOルールを尊重した路線を採るよう提案しておきます。

また、アベノミクスで勢いを回復してきた日本の銀行界は、東南アジアへの進出攻勢を強めていると言うが、
これも一面脱中国・中国包囲網としての意義があろう。

そのためにも必要な広報戦略と、経済も極めて安全保障的であるという、当たり前の事実について確認していきます。


※朝日 2月1日:大気汚染 成長中国に影 病院にせき込む子供 粉じん用マスク完売 排ガス急増 規制後手 九州にも飛来 PM2.5 基準値超え
※朝日 2月1日:地銀、東南アジア進出 現地大手とタッグ
※読売 2月1日:「円安誘導」G20で反論へ 麻生副総理
※読売 1月30日:浜田内閣官房参与ら アベノミクスの伝道師

    (重要)





370:(お知らせ) 岡山新春講演会と各地の紀元節式典
13/02/02 01:17:39.54 qBp2Ccro0
(URL略)

『頑張れ日本!全国行動委員会 岡山』が2月3日に行う新春講演会について告知させていただくと共に、
2月11日に各地で行われる「紀元節」関連行事についてお知らせいたします。





371:(青山繁晴) 見えない恐怖、放射線と生物化学兵器
13/02/02 01:18:32.73 qBp2Ccro0
(URL略)

今回は、原発事故の際に味わった見えない恐怖・放射線と、
同じく見えない兵器・生物化学兵器を中心にお話しさせて頂きます。

◆独立総合研究所
 URLリンク(www.dokken.co.jp)


※質問者
 岐阜県在住50代の男性
 ・メディアを中心に放射能が如何に危険かを報道し続けているけれども、
  例えば、広島・長崎の具体的なデータというものを公正にもっと正確に伝えた上で、福島・原子力災害を考えるべきじゃないか?
 ・自分が知り合ってる被爆手帳を持ってらっしゃる方(女性)も「放射能がうつる」といういじめに遭ったりしたけれども、ごくお元気にしていらっしゃる。
  そして、BBCの放送で「原爆を二度受けた、世界で一番不運な男」として90歳を過ぎたご老人が紹介されていたけれども、
  しかし実は「世界一幸運な男」というべきじゃないか?
  何故かと言うと、現代日本においても男性が90歳過ぎまで元気に命永らえている人は少ない。
  自分の知り合いの被爆者の女性の方のように、平均年齢より遥かに長寿を生きていらっしゃる被爆者の方が沢山いるのに、
  何故、こういう人をメディアはきちんと報道しないのか?不安を煽る報道ばかりしないで、そちらも共に必要ではないのか?
  つまり、危険を指摘すると同時に、こういう例も指摘すべきではないか?
 ・例えば、福島の原発が水素爆発して放射能が飛び散っても福島の人々はパニックを起こさず静かに避難していた。
  むしろメディアや政府の発表が不信を招いて、東京の人間が右往左往していた感がある。
  中国人や韓国人をはじめとする外国人は、我先に国外に脱出していた。「日本に金儲けにだけ来た者はこんなものであろう」と冷ややかに見ていた。

372:(青山繁晴) 見えない恐怖、放射線と生物化学兵器
13/02/02 01:19:29.21 qBp2Ccro0
 ・こういう外国人の慌てぶりを見てると、「過去の恐怖は有効だ」ということを考えました。
  さらに、それを考えていくと、日本に対してリスクのある国に対しては、例えば、核爆弾だけではなく、
  それほど毒性の強くないインフルエンザのようなウイルスを上空でばら撒いたらどうだ?
  私は、尖閣の一件以来、道理の通じない中国には核爆弾を持つしかないと考えていたが、
  いま述べたような装備でも十分有効なのではないか?と考えるようになった。どう思いますか?青山さん。

※質問者
 オーストラリア在住 元日本人の方
 ・どの動画にも番組にも、どの文章の中にも、私の好きな青山さんがいます。
  1.いつも一生懸命、誠心誠意
  2.私たち視聴者に挨拶するときの、青山さんのお辞儀の仕方
   (心がこもっている。私は、青山さんがお辞儀をすると、こちらで青山さんに向かってお辞儀をし拍手をしています)
  3.奥様を常に、青山(千春)博士と、奥様の正式なTitleでアドレスなさること
   (お互いへの敬意・尊敬の念が感じられます)
  4.ある講演の模様―客席からステージに上がった時、青山さんが日本国旗に向かって礼をした時の、その姿。
   海外に長くなり、私はそういう日本人の心を忘れていたので、ハッとしました。
   (ありがとうございました)
  5.さて次、これを書くと、「当たり前です」とお叱りを受けそうなのですが、
   命を懸けて、恐れず、自分の意見を堂々と述べ、その結果に責任を持っていること。
   以上です。





373:(日いづる国より) 西村眞悟、天命下る 国難に備えよ
13/02/02 01:20:36.87 qBp2Ccro0
(URL略)

今なお「戦後レジーム」に蝕まれている日本の現状を真に憂い、先人達に恥じない国にするべく、奮闘し続ける政治家達の視線は、
何を見据え、洞察し、そして行動しようとしているのか?
国会中継だけでは伝えられない政治の動きなどについて、それぞれが国民と向き合い、自らの言葉で語るビデオレターです。

聞き手:中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家)
ゲスト:西村眞悟(衆議院議員・頑張れ日本全国行動委員会関西総本部長)

    (重要)





374:文責・名無しさん
13/02/02 01:21:14.70 qBp2Ccro0
UP






375:名無しさん
13/02/02 09:29:17.43 jc9daIVb0
次男坊夫婦だから、気楽に無事にやってこれたんだ
長男夫婦が風よけになってくれたんだ 
東宮ご一家をなめたらあかんぜよ

376:文責・名無しさん
13/02/02 09:50:29.36 OyCSRWnc0
新聞貼ってるがマスコミ嫌いじゃ無かったか?
特に「朝日」

377:(お知らせ) 第二十九回 紀元節奉祝式典
13/02/02 15:56:01.30 qBp2Ccro0
(URL略)

2月11日に予定されている『第二十九回 紀元節奉祝式典』についてご案内申し上げます。





378:(水口章) アルジェリア人質事件と北アフリカ情勢
13/02/02 15:56:54.35 qBp2Ccro0
(URL略)

日本人10名を含む多数の犠牲者を生じさせたアルジェリア人質事件につき、
その背景にある北アフリカ情勢をどのように読み解くべきなのか?

中東情勢にお詳しい水口章氏をお迎えし、

「アラブの春」以降、勢力を増しつつあるイスラム武装勢力の動向や、今回の首謀者とされるベルモフタルの経歴と動機について御説明いただくとともに、
事件の背景として注視すべき、隣国・マリにおける情勢不安定化と軍事介入の影響についても、お話を伺います。





379:文責・名無しさん
13/02/02 15:57:40.72 qBp2Ccro0
UP






380:文責・名無しさん
13/02/02 19:04:30.42 FWdsJvTu0
麻木さん
あなたが逃げたら
わたしも逃げます
放射線

381:↓
13/02/02 19:28:13.16 qBp2Ccro0
>>2-3
③『「放射能は怖い」のウソ
  ~親子で考える放射能Q&A~』
  ・著 者… 服部禎男
  ・定 価…980円(税別)
  ・発行所…武田ランダムハウスジャパン

382:(討論!) 国防としての反日メディア解体
13/02/02 23:03:25.62 qBp2Ccro0
(URL略)

◆国防としての反日メディア解体

パネリスト:
 小山和伸(神奈川大学教授・メディア報道研究政策センター理事長)
 倉山満(希望日本研究所所長・国士舘大学講師)
 高山正之(ジャーナリスト)
 本郷美則(時事評論家・元朝日新聞研修所)
 三橋貴明(経済評論家・中小企業診断士)
 山村明義(作家・ジャーナリスト)
 渡邉哲也(作家・経済評論家)
司会:水島総


※今日はですね、やっぱりメディアを取り上げたいということで、色んなメディアの捉え方があるんですけれども、
 こないだ先日ですけど行われました、左翼が全国動員をかけてオスプレイ反対デモ、沖縄のですね、日比谷野音2千7百人ぐらいだと思いますけど、
 組合中心にデモ行進したというような形で現れているようにですね、この問題、バックに何がいたか?というと、沖縄タイムスと朝日新聞、
 こういう形で、むしろもう国防問題になってきてるんじゃないか?ということですね。反日メディアの宣伝というか、こういうもの自体も。
 そういう意味で、非常に国防安全保障に関わる問題になってきている。
 それから、こういう時代になっているにもかかわらず、間もなく夏には参議院選挙もある。
 このメディアの問題というのは、相当大きな問題になるだろう、あるいはしなければいけない。
 こういうことを考えてまして、そういう意味で、メディア問題について今日、それを中心にちょっと話してみたいと思うんですけれども、
 特に今日はそれだけに限らずですね、ある種の間接侵略というかですね、こういう問題についても皆さんの見解とかお話を伺えればと思っております。

 ・最初にご紹介かたがた今この日本の中におけるメディアの在り方含めてですね、それぞれ先ず問題意識というものをちょっとお話を頂きたいと思います。
  本郷さんからじゃあ、お願いします。はい。

    (最後まで重要です)




383:ネット保守
13/02/02 23:04:43.03 qBp2Ccro0
>>310-317
310 :(危機対応) インテリジェンスと国防体制の強化
311 :(アベノミクス) 名目GDPの見通し、ダボス会議、日銀の面従腹背
312 :〃
313 :(尖閣防衛) 習近平総書記、安倍首相との会談を模索
314 :(外患誘致) 1.25&27 民間防衛・沖縄分断プロ市民迎撃行動
315 :〃
316 :(快刀乱麻) 有楽町交差点の風景
317 :(魔都見聞録) 明るい未来を創る「幻の安倍演説」

>>321-329
321 :(鳳恵弥) 爾汝の社・花魁ブロマイド
322 :(精鋭JSDF) ハイチ派遣国際救援隊(第8次要因)帰国出迎え
323 :(安全保障) 井上和彦がニュースを斬る!
324 :〃
325 :(国会召集) 第183回国会 天皇陛下お出迎え・お見送り
326 :(国会開幕) 安倍首相の所信表明演説と世論の反応
327 :(外患誘致) 1.28 オスプレイ反対偽装 沖縄分断プロ市民迎撃行動
328 :(断舌一歩手前) 時代の流れか、哀れを誘う親中左翼売国奴
329 :(撫子日和) 若い女性の間で高まる「靖国参拝」賛成論

384:ネット保守
13/02/02 23:05:23.47 qBp2Ccro0
>>335-342
335 :(二千人委員会) 似顔絵色紙の御紹介
336 :(伊藤祐靖) アリジェリア人質事件に見る「抑止」と「犠牲」
337 :(GHQ焚書図書開封) 加藤陽子 半藤一利 北岡伸一 徹底批判2
338 :(お知らせ) 二千人委員会御支援と、「言志」購読案内
339 :(ネット選挙) 時代の趨勢と日銀総裁人事への布石
340 :〃
341 :(倉山満の砦) 安倍晋三の天王山、日本銀行政策委員会
342 :(倉山満) 月旦評、7人の日銀正副総裁候補

>>344-356
344 :(三宅博) 我々は狼だ!保守としての維新国会議員団
345 :(西田昌司) 国会質疑・驚きの民主党、実のある野党はどこに
346 :(情報収集) テロ事件の教訓、これでいいのか防衛駐在官
347 :(柚原正敬) 日台関係~今年の展望
348 :(草莽崛起) 皆様と共に、防衛大臣感謝状
349 :(国会開会) 論戦・再編・改編スタート!
350 :〃
351 :〃
352 :(日中関係) 失笑、習近平が恃むのはポンコツ要人と流行通信
353 :(中国脅威論) Free TIBETと日本の再軍備待望論
354 :(犬伏秀一) 国政に挑戦して
355 :(今週の御皇室) カンボジアと日本の絆
356 :(人の尊厳) 歪められた麻生氏の終末医療発言

385:ネット保守
13/02/02 23:05:58.41 qBp2Ccro0
>>359-373
359 :(木原稔) 安倍総理の所信と国防の立て直し、ネット選挙の解禁
360 :(安全保障) 井上和彦がニュースを斬る!
361 :〃
362 :(さくらじ) 第70回 永山英樹、支那中国共産党への警鐘を鳴らす!
363 :(宇都隆史) F-35導入と武器輸出三原則の問題
364 :(アベノミクス) 15浪日銀と野田前首相の戯言を斬る!
365 :(言いたい放談) 柔道問題、スポーツと武道の同床異夢か
366 :(メディアの嘘を見抜け) バイトはドラギ店長に文句を言えよ!
367 :(感々学々) オバマ大統領の第2期就任演説を読む
368 :(直言極言) 命がけを忘れた日本、平和主義が落ち込んだ陥穽
369 :(デフレ脱却) 環境と経済の安全保障、攻めと守りの両面で
370 :(お知らせ) 岡山新春講演会と各地の紀元節式典
371 :(青山繁晴) 見えない恐怖、放射線と生物化学兵器
372 :〃
373 :(日いづる国より) 西村眞悟、天命下る 国難に備えよ

>>377-378
377 :(お知らせ) 第二十九回 紀元節奉祝式典
378 :(水口章) アルジェリア人質事件と北アフリカ情勢

>>382
382 :(討論!) 国防としての反日メディア解体





386:文責・名無しさん
13/02/03 10:01:21.42 xe4pGCpH0
火力発電所も活断層の上だぞ

発電終了
2ちゃんねる終了

ウヨレス終了

387:文責・名無しさん
13/02/03 10:27:41.05 EP4KgUBO0
>火力発電所も活断層の上だぞ

その通り。切りが無い。
ウヨ・サヨともに、日本人ではない。

388:↓
13/02/03 10:29:42.81 EP4KgUBO0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
スレリンク(nhk板)

389:文責・名無しさん
13/02/03 10:56:55.77 I8GK9QCl0
>>386
火力が地震で崩壊した場合の汚染の比が原子力の比ではないわ
だからと言って原子力を今すぐ辞めろというわけでもなく、しかも代替エネルギーがあればの話だが

390:緊急警告
13/02/03 11:32:21.95 5wutbZ5uO
■■■皆さんは、我が祖国日本が、今、大変“危険”な時を迎えてることをご存知だろうか?

(^o^)/平和ボケでテレビや新聞を信用し何も気づき感じてないのではありませんか(-.-;)‥!?
↓コレワシンジツダ
URLリンク(www.news-us.jp)
緊急発令日本完全崩壊危機ニュース】

YouTube[人権侵害救済法案][外国人参政権][マスコミが隠すニュージーランドの悲劇][日本人が知らない反日の実態]

×阿部、小泉(清和会)は朝鮮人田布施地区で検索!民主党・公明党・社民党・うそ価学会・日教組・電●、他マスメディアは日本弱体化乗っ取りに本腰の反日組織です!! 絶対に信じてはなりません!!

☆裏情報(真実!?)は●YouTube●プロジェクト桜・にて視聴下さい。私達国民一人一人が、ご周知行動し母国日本を死守して行きましょう!!
●裏の政治に意識を向けて下さい!!
目を覚まして下さい。もう時間が有りません立ち上がりましょう!!!

391:文責・名無しさん
13/02/03 19:43:22.11 xe4pGCpH0
無駄な時間はこのクソスレだよ

392:↓
13/02/03 20:44:12.56 EP4KgUBO0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
スレリンク(nhk板)





393:文責・名無しさん
13/02/04 07:19:58.15 qczFqR+H0
そのスレも無駄だし

重要なのは北朝鮮が核実験今日するかも

394:文責・名無しさん
13/02/04 07:30:07.72 0FuJdqZq0
恩知らずの正恩か・・・

395:文責・名無しさん
13/02/04 20:50:09.30 qczFqR+H0
日本のisoはインチキになって来たよ特に建築関係は

もうuso800です
分かるかい

396:(下村博文) どうなる!? 教育再生
13/02/04 22:24:55.11 0FuJdqZq0
(URL略)

安倍政権が、経済再生と並んで重要視している教育の再生。この重責を任された下村博文大臣をお訪ねして、
教育再生元年に向けた決意の程や、今後の教育政策の方向性などをお聞きしたインタビューをお送りします。

※この動画はネット先行で配信しております。


※『どうなる!? 教育再生~
  下村文部科学・教育再生担当大臣に聞く』
  ・平成25年2月4日(月) 文部科学省 大臣応接室

    (重要)





397:(対メディア戦) 内閣支持率と経済政策への期待
13/02/04 22:42:49.25 0FuJdqZq0
(URL略)

ここ数年間の政権には珍しい現象であるが、安倍政権は発足直後の支持率からさらに上昇傾向を示している。
これも安倍相場と言われる円高是正・株価上昇の経済動向を好感してのものであろうが、相場の好転は我々の予測を越えたスピードである。

しかし要注意なのがマスメディアの動きであり、安倍内閣を叩く機を虎視眈々と狙っているという。

むしろ安倍を叩きたいが為に、日本経済を陥れることすら懸念される、メディアへの警戒感を訴えておきます。


※毎日 2月4日:内閣支持率上昇63% 経済対策 期待69%

※朝日 2月2日:急伸 アベ相場 企業業績も一転回復 岩戸景気に次ぐ12週連続の株価上昇
 ・円安・株高を促す「アベノミクス」で、企業の業績に急回復の兆しが出てきた。
 ・輸出が主体の製造業が復調し、銀行や証券でも好決算が相次ぐ。景気の底打ちが鮮明になりつつある。





398:(安全保障) 尖閣常駐と世界遺産申請、最前線の士気を鼓舞
13/02/04 22:44:08.28 0FuJdqZq0
(URL略)

尖閣で一歩たりとも妥協はないと公言している安倍総理は、尖閣諸島への自衛隊などの常駐構想を国会で検討する事を明言し、
領土防衛への固い決意を示した。

また、行政として尖閣諸島を主管する石垣市からは、世界自然遺産への申請に尖閣諸島を含めるよう政府に求め、
国際世論での反撃を提案している。

また安倍総理自身も、沖縄を訪れた際に海上保安庁や自衛隊の隊員に激励の言葉を贈っており、
官邸から現場レベルまでの意識共有の姿勢を示した。

そんな中、相変わらずの「普天間基地県外移転」を求める仲井眞知事の危機感の無さには焦りすら覚える。

誰が沖縄の安全を真剣に考えているのか、
地理的距離には無関係な、その当事者意識について論評していきます。


※産経 2月2日:「尖閣常駐 選択肢に」 首相、国会で初の検討表明
 ・安倍晋三首相は1日の参院本会議で、
  尖閣諸島での公務員常駐化について「尖閣諸島や海域を安定的に維持管理するための選択肢の一つとして考えている」と明言した。

※産経 2月4日:尖閣も世界遺産登録を 石垣市 国に現地調査要請へ
 ・政府が世界自然遺産に「奄美・琉球」(鹿児島県、沖縄県)の登録を目指していることに関連し、
  沖縄県石垣市が、日本の領土である尖閣諸島を対象地域に含めるよう国に求めるとともに、
  登録に向けた現地調査を実施できるよう働きかける方針であることが3日、分かった。

399:(安全保障) 尖閣常駐と世界遺産申請、最前線の士気を鼓舞
13/02/04 22:45:14.56 0FuJdqZq0
※産経 2月3日:首相、沖縄知事と会談 辺野古埋め立て 訪米前の申請 見送り
 ・安倍晋三首相は2日、就任後初めて沖縄県を訪問し、那覇市のホテルで仲井真弘多知事と会談した。
  首相は米軍普天間飛行場(宜野湾市)移設問題で名護市辺野古への移設に理解を求め、仲井真氏は「なるべく県外に出してほしい」と述べた。
  両者の意見は一致しなかったものの、会談は終始和やかで信頼関係の構築では一定の成果を得たといえる。
  首相はまた、記者団に今月下旬の訪米前には辺野古埋め立て申請は行わない考えを明らかにし、県側への配慮を強くにじませた。

※毎日 2月3日:海保と自衛隊員 安倍首相が激励 尖閣を警戒
 ・安倍晋三首相は沖縄を訪問した2日、那覇市の第11管区海上保安本部と航空自衛隊那覇基地を視察し、
  中国による領海・領空侵犯の続く尖閣諸島周辺の警戒・警備などに当たっている職員や隊員を激励した。





400:(戦後レジーム脱却) 安倍談話は当然村山談話を超克する
13/02/04 22:46:29.77 0FuJdqZq0
(URL略)

新たな談話で、村山談話や河野談話の誤りを正そうとしている安倍総理。
しかしこれに、先頃中国共産党に招かれて訪中した村山元総理が噛みついているという。

日本に大いなる禍をもたらせた左翼老人の、相変わらずの媚中・反日姿勢について糾弾しておきます。


※朝日 2月2日:未来志向の談話 意欲 対アジア関係 首相が国会答弁

※朝日 2月2日:「村山談話、踏襲し前進を」 安倍首相に村山氏が注文
 ・村山富市元首相が1日、中国訪問の報告のため首相官邸に安倍晋三首相を訪ねた。
  会談後、村山氏は新たな「安倍談話」について、記者団に「(村山談話を)踏襲したうえで前進させるなら意味がある」と注文をつけた。





401:(水間政憲) 「日韓併合」時代の真実
13/02/04 22:47:35.60 0FuJdqZq0
(URL略)

大統領への就任を前に、最近やたらと「歴史の直視」を言い立てる韓国の朴槿恵氏。
しかし具体的な話には全く踏み込んでこず、まるで日本に「察しろ」と言わんばかりの腰の引けた態度である。

「歴史の直視」は望むところであるが、日本としては従来のような不名誉を甘受するつもりは毛頭ないので、
今後はより具体的な歴史事実を提示して、正しい日韓近現代史を広めていくつもりである。

今回は、その分野で目覚ましい功績を挙げてこられた水間政憲氏をお招きし、
朴槿恵氏への返答として発売されたばかりの『ひと目でわかる「日韓併合」時代の真実』をベースに、
朝鮮人に恩恵をもたらせた日帝36年の真実と、今も根深い、朝鮮人の事大主義について振り返って頂きます。


※『ひと目でわかる
  「日韓併合」時代の真実』
  ・著 者…水間 政憲
  ・発行所…PHP研究所
  ・定 価…1575円

    (特に重要)





402:(快刀乱麻) 歴代内閣の継承性とは、村山談話について
13/02/04 22:48:44.85 0FuJdqZq0
(URL略)

村山富市元首相が安倍総理に対し宣ったという「村山談話の踏襲要求」。
しかし、政策の継承性はともかく、個人的な歴史観の継承を強制するというその不見識はいかがなものだろうか。

村山氏の発言で端なくも露呈した、政党政治の民主制を踏みにじる、思想統制的体質について指摘しておきます。


※朝日 2月2日:「村山談話、踏襲し前進を」 安倍首相に村山氏が注文
 ・村山富市元首相が1日、中国訪問の報告のため首相官邸に安倍晋三首相を訪ねた。
  会談後、村山氏は新たな「安倍談話」について、記者団に「(村山談話を)踏襲したうえで前進させるなら意味がある」と注文をつけた。


<歴代内閣の継承性とは>
 ①閣議決定
 ②首相の談話
 ③官房長官の談話

    (重要)





403:(魔都見聞録) 汚染大気の襲来、中国の原発事故に備えよ
13/02/04 22:49:45.15 0FuJdqZq0
(URL略)

現在、殺人的とも評されている北京の大気汚染。
それが偏西風に乗って西日本に到達し、越境汚染が深刻な問題となってきた。

中国人の刹那的人生観と利己主義、そこから発展しそうな原発事故の拡大について警鐘を鳴らしておきます。


※朝日 2月3日:日本の大気 大丈夫? 中国の汚染 越境に不安も

    (重要)





404:文責・名無しさん
13/02/04 22:51:36.25 0FuJdqZq0
UP






405:395
13/02/05 06:12:05.11 6fjv1hiz0
分からねえか

406:395
13/02/05 06:22:58.54 6fjv1hiz0
まあいいや
ところで今日この放送あるぞ

TBSTV もしもしナインティナイン

2013年2月5日(火)よる7時 O.A.

「皇室の結婚」に関する素朴な疑問
(1)デートはできるの
(2)プロポーズはどのように
(3)ご祝儀はどうしているの?
(4)引き出物を見てみたい
(5)挙式にはどういう人たちが呼ばれるの?
などなど

407:文責・名無しさん
13/02/05 12:50:25.54 d3nRGufA0
団体・同盟・宗教・組員から指名手配
スレリンク(rights板:1-100番)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:20:54.63 ID:tfTzM3Eg0
一般人の個人の写真、個人情報が、

 指名手配みたいに配布されてます。

その集団の若者が、写真の対象者を大笑い馬鹿にしながら付け回ししてます。

犯罪行為です。 むしろ人権侵害。 人道的に反社会的です。 


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:22:57.51 ID:tfTzM3Eg0

 携帯電話での撮影、SNSを使っての誹謗中傷と付け回し。

 消費した金品調査など行っています。


さて、この人たち。 もうお分かりですね。


 有名なあの組織です。

408:文責・名無しさん
13/02/05 12:51:19.08 d3nRGufA0
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:33:15.38 ID:tfTzM3Eg0

糾弾目的での個人掲示なんでしょうが、

糾弾ではなくストーカー犯罪行為に発展してしまってます。

最終的に殺人事件(不倫浮気などを誘導し理由付け)にまで・・



 ※ 主にチェーン店勤務などの人間には要注意です。付け回しはハンパないです。 異常な表情してます。 ※
 ※ 企業に関しては、ググレ また、風俗関係者などがガチで多いです。※

409:(西村眞悟) 日本人の無防備性、テロリズムと国体に対して
13/02/05 22:26:10.37 NpKPMsYmP
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は西村眞悟衆議院議員から、
イスラエル大使から聞いた、アルジェリアテロ事件における日本人の無防備性と、
歴史への無防備性を表してる、仁徳天皇陵での工事の問題についてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。





410:(佐藤守) 防衛漫談:外の敵と内なる敵
13/02/05 22:27:13.15 NpKPMsYmP
(URL略)

元戦闘機パイロットの佐藤守氏が、キャスター・井上和彦を相手に縦横無尽に直言を繰り広げる恒例の「防衛漫談」!

発足以来、内政・外交とも、安倍政権が安定感のある滑り出しを見せている中、
それでも散見される悪あがきのような"足の引っ張り"の正体をどのように見定めるべきなのか、
中国・習近平体制の実状や戦略にも言及しながら、お話しいただきます!

◆軍事評論家=佐藤守のブログ日記
 URLリンク(d.hatena.ne.jp)

    (重要)





411:(アベノミクス) 超円高の是正と麻生大臣の財政演説
13/02/05 22:43:29.92 NpKPMsYmP
(URL略)

安倍政権が進めるデフレ脱却政策は、既に超円高傾向の是正が見られ、
これによって輸出企業を中心に業績回復が見込まれるようになった。

また4日には、麻生太郎大臣が国会で財政演説を行い、
野党に対してもデフレ脱却に向けた協力を呼び掛けている。

このままアベノミクスを軌道に乗せることが出来るのか?
野党の代表質問が注目される、経済政策ニュースについてお伝えします。


※読売 2月5日:アベ相場 業績押し上げ 円安一時93円 株1万1260円
 ・安倍政権の経済政策「アベノミクス」を背景に円安・株高が進んでいる。
  4日の東京株式市場での日経平均株価の終値は、5日続けて値上がりし、リーマン・ショック後の高値に迫った。

※産経 2月5日:三本の矢 一体で協力に 財政演説 経済対策「即効性を優先」
 ・麻生太郎財務相は4日、衆参両院の本会議で緊急経済対策を盛り込んだ平成24年度補正予算案に対する財政演説を行った。
 ・麻生財務相は長引く円高、デフレからの脱却に向け、「大胆な金融政策、機動的な財政政策、成長戦略の『三本の矢』を一体かつ強力に実行する」
  と強調。





412:(売国奴) 形振り構わぬ韓国、河野洋平は14日に韓国に
13/02/05 22:45:36.94 NpKPMsYmP
(URL略)

何らの証拠もないまま、従軍慰安婦募集への軍の関与と強制性を認めた「河野談話」。
既に第一次安倍内閣においてその根拠の無さは閣議決定で明らかにされているが、
現在に至るまで談話が一人歩きし、日本の名誉を大きく損なってきた。

再登板した安倍首相は、未来志向の「安倍談話」を考えているが、
これはとりもなおさず村山談話や河野談話の修正を意味し、
これに危機感を抱いている韓国や中国が様々な手を打ってきているのは周知のことであろう。

その流れの中で、「河野談話」を発表した河野洋平氏が韓国に招かれ、朴槿恵次期大統領とも会談する予定であるというのだから、
これほど露骨な宣伝工作は無い。

安倍首相に先駆けて朴槿恵氏と何を話し合うつもりなのか?厚顔無恥の河野洋平を監視すると共に、
それに呼応する反日メディアへの反撃準備を呼び掛けさせて頂きます。


※産経 2月5日:河野洋平氏14日に訪韓 次期大統領と会談も
 ・慰安婦問題で過去の「官房長官談話」が問題になっている河野洋平元衆院議長が14日、ソウルで開催される国際フォーラムに出席し特別講演をする。
  朴槿恵(パク・クネ)次期大統領とも会う予定だ。

    (重要)





413:(政治) 予算審議に向かう維新と、選挙が気になる公明・生活
13/02/05 22:46:53.92 NpKPMsYmP
(URL略)

補正予算審議に向けて、「日本維新の会」が立ててきた首長経験者グループ、
選挙制度改革議論を白紙に戻して再スタートした「公明党」、
候補者擁立も困難な小沢一郎氏の「生活の党」。

それぞれの政党の動きについて論評していきます。


※産経 2月5日:維新「首長ファイブ」結成 補正予算審議で独自色アピール
 ・日本維新の会は4日、平成24年度補正予算案を審議する衆院予算委員会の質問者として、
  東国原(ひがしこくばる)英夫衆院議員(前宮崎県知事)ら地方自治体の首長経験者を相次いで投入する方針を固めた。
 ・質問に立つのは東国原氏のほか、
  中田宏・前横浜市長▽山田宏・前東京都杉並区長▽坂本祐之輔・前埼玉県東松山市長▽鈴木望・前静岡県磐田市長の4衆院議員。
  党国対幹部は5人を「首長ファイブ」と名付け、論戦に臨むという。

※読売 2月5日:衆院選改革「白紙から」 公明が党内議論再開
 ・公明党は4日、政治改革本部を開き、衆院選をはさんで中断していた衆院選挙制度改革に関する党内議論を再開した。
  自民、公明、民主の3党は、選挙制度の抜本改革を検討した上で、通常国会会期末までに定数削減に必要な法改正を行うことで合意しているが、
  各党の隔たりは大きく、調整は一筋縄ではいきそうにない。

※毎日 2月5日:青森、岩手以外候補見送り
 ・生活の党の小沢一郎代表は4日の記者会見で、夏の参院選の選挙区について、
  31ある改選数1の1人区は、現職がいる青森と小沢氏の地元岩手の2選挙区以外は原則として候補を擁立しない方針を表明した。





414:(断舌一歩手前) 選挙制度 一票の格差是正に留まらぬ抜本改革を
13/02/05 22:47:49.57 NpKPMsYmP
(URL略)

一票の格差是正が喫緊の課題となっている選挙制度の改革。
しかし、単に小選挙区をベースにした上での区割り修正では、日本の国情に合った選挙制度となり得ないだろう。

三輪私案として、ブロック別大選挙区制度の導入を提案させて頂きます。

    (重要)





415:(撫子日和) 先人の名誉を守れるのは後世の我々だけ
13/02/05 22:48:48.09 NpKPMsYmP
(URL略)

戦後レジームからの脱却を掲げる安倍首相の再登板に呼応するように、
中国や韓国では、かつての媚中派・媚韓派政治家を駆り出しての宣伝戦を展開している。

これに進んで協力する鳩山・村山・河野といった売国奴どもには怒りを禁じ得ないが、
彼らの妄言を粉砕することが出来るのは、今に生きる我々だけなのである。

物言わぬ英霊を出汁に、外国に媚び諂う売国奴達に負けないよう、
日本人一人一人の奮起を促したいと思います。


※産経 2月5日:河野洋平氏14日に訪韓 次期大統領と会談も
 ・慰安婦問題で過去の「官房長官談話」が問題になっている河野洋平元衆院議長が14日、ソウルで開催される国際フォーラムに出席し特別講演をする。
  朴槿恵(パク・クネ)次期大統領とも会う予定だ。
 ・この国際フォーラムは「韓日未来の道を問う」と題し韓国のソウル新聞と日本の東京新聞・中日新聞が共催する。

    (重要)





416:(お知らせ) 2.9名古屋民間防衛行動、2.11紀元節式典
13/02/05 22:49:46.15 NpKPMsYmP
(URL略)

2月9日に名古屋で予定されている『反日マスコミ糾弾、名城住宅跡地売却反対行動』について御案内するほか、
2月11日に各地で行われる『紀元節奉祝行事』についてお知らせいたします。





417:文責・名無しさん
13/02/05 22:50:31.02 NpKPMsYmP
UP






418:↓民主党は前言を翻すなよ!(武士に二言なし)
13/02/06 12:04:46.95 kDpRJjP+0
同意人事、事前報道ルール見直しで一致 衆参議運委長
スレリンク(liveplus板)

1 :仮眠しても寝不足φ ★:2013/01/24(木) 19:59:00.75 ID:???0
◆同意人事、事前報道ルール見直しで一致 衆参議運委長

衆参両院の議院運営委員長は24日午前、国会内で協議し、
国会同意人事に関し国会提示前に報道された人事案は
受け付けないとする「事前報道ルール」を見直していくことで
一致した。


同意人事、見直し暗礁=野党、切り札の思惑
URLリンク(www.jiji.com)

 国会同意人事のルール見直しに向けた動きが暗礁に乗り上げている。
 事前に報じられた人事案は政府の提示を受けないとのルールについて、
 いったん廃止に同意した参院民主党が与党を揺さぶる有効な手段になると思い直し、存続を主張し始めたためだ。
 焦点の日銀総裁人事案も現行ルールが適用される可能性がある。

(2013/02/05-20:11)





419:文責・名無しさん
13/02/06 12:59:54.87 B5FDsftR0





420:(山谷えり子) 政府の危機対応、領土・経済・拉致問題など
13/02/06 22:38:08.27 kDpRJjP+0
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は山谷えり子参議院議員から、
内閣官房内に設置された『領土・主権対策企画調整室』と、今後の外交戦略、政府として取り組む危機管理についてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。





421:(葛城&色希) 御支援のお願いと靖国神社参拝報告
13/02/06 22:38:58.88 kDpRJjP+0
(URL略)

チャンネル桜二千人委員会への御支援のお願いをさせていただくと共に、
色希キャスターも参加した、靖国神社集団参拝のご報告をさせて頂きます。





422:(情報Pick Up) 尖閣募金とMAMOR最新号
13/02/06 22:39:43.44 kDpRJjP+0
(URL略)

自らも度々尖閣周辺海域に足を運んでいる葛城奈海から、宙に浮いた「尖閣募金」の記事について論評させていただくとともに、
MAMOR最新号を御紹介いたします。


※毎日夕刊 2月5日:尖閣寄付 塩漬け14億円 「返して」電話160件





423:(岩城誠) 自衛隊OBが支える被災地復興
13/02/06 22:41:09.38 kDpRJjP+0
(URL略)

NPO法人「日本の平和と安全基盤を支える会」理事長の岩城誠氏をお迎えし、

自衛官のための福利厚生組織として設立なさった「JDA倶楽部」を拡大発展させた同会において、
現在、取り組んでおられる、自衛隊OBの技術や経験を社会に還元する仕組みづくりについて、
実際に行われてきた東日本大震災発災時の物資空輸支援や、南相馬市での放射線量測定活動などの様子を御紹介いただきながら、
参加したOB達の心意気や、人々の反応、今後の展開などとともに、お話を伺います。

◆NPO法人・日本の平和と安全基盤を支える会(JPSSO)
 URLリンク(www.jpsso.org)





424:(拉致問題アワー) 家族会・救う会の訪米活動と米国事情
13/02/06 22:42:26.41 kDpRJjP+0
(URL略)

度々アメリカに渡って米国要人との会談を重ね、世論喚起と救出活動に務めている「家族会」「救う会」。
その活動を現地でサポートされているスーザン・バルソ・古森氏をお招きし、

北朝鮮に対する怒りや、
アメリカ議会の抱えている事情、
核をちらつかせている北朝鮮への対応などについてお話しいただきます。





425:(御支援を) 維新回天始まった!次はメディア改革のために
13/02/06 23:50:39.36 kDpRJjP+0
(URL略)

昨日、笑わない男・倉山満が笑顔を堪えきれない朗報が飛び込んできた。その喜びの余韻を引きずったままですが、
皆様にチャンネル桜二千人委員会への御支援をお願いさせて頂きます。





426:(日銀総裁人事) 白川討伐成就!局面は追撃戦に移行
13/02/06 23:52:54.76 kDpRJjP+0
(URL略)

昨日報じられた日銀・白川総裁の辞意表明。
かねて倉山満が訴えてきたように、任期満了を許さずに首を落としたことで、今日の相場は円安・株高に振れている。
如何に白川総裁が日本経済にとって害悪であったかの証左とも言えるが、
大方の新聞は常日頃の安保軽視の姿勢を大転換し、「中国海軍の軍事挑発」に一面トップを割き、この重要ニュースを消極的に報じているのである。

いつもいつも言っているように、大事なことは両方ともしっかりと報じるべきであり、
中国海軍の挑発があったからといって、白川総裁の辞意表明のニュースが小さくなるのは納得できかねるのである。

ともあれ、安倍総理が「宋襄の仁」を捨てて白川総裁の首を獲った事で、長期安定政権への道筋が開けてきたことを喜んでおくと共に、
マスメディアを始めとした残敵の、言論ゲリラ戦術について暴露しておきたいと思います。


※読売 2月6日:中国艦 射撃レーダー照射 先月30日 東シナ海、海自艦に 19日もヘリに照射か 日本政府 抗議
 ・小野寺防衛相は5日夜、東シナ海で1月30日、警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦に対し、
  中国海軍艦艇が射撃の目標をとらえる火器管制用のレーダー照射をしたと発表した。

※読売 2月6日:白川総裁 来月19日辞任 日銀、任期切れ前 首相に伝える
※産経 2月6日:日銀総裁 辞意 「レームダック」回避 独立性懸念も 後任の選定作業加速
※朝日 2月6日:白川氏、失意の退場 政権交代 追い込まれる
※毎日 2月6日:白川総裁 早期辞任 政治に配慮 転換迎える日銀の政策
 ・政治の混乱に翻弄された白川氏に、金融市場からは同情する声も出ている。(←第二聖教新聞?)

427:(日銀総裁人事) 白川討伐成就!局面は追撃戦に移行
13/02/06 23:53:50.07 kDpRJjP+0
※毎日 2月6日:円安一時93円台に 白川総裁辞任前倒し 緩和進展に期待感
 ・4月の任期満了前の辞職を決めた日本銀行の白川方明総裁が5日夜、記者団の取材に応じた。主なやりとりは以下の通り。
  ・―新体制に変わって重要なことは何か?
  ・新体制のことを話すのは不適切だ。
※朝日 2月6日:「政府の圧力、全くない」 白川・日銀総裁とのやりとり
 ・日本銀行の白川方明総裁は5日夜、日銀本店で記者会見し、任期満了前の辞任の理由などを説明した。主なやりとりは次の通り。
  ・―新体制に何を望みますか。
  ・「日銀の使命は物価の安定と金融システムの安定を通じて経済に貢献していくこと。どんな体制でも変わらない最も大事な使命だ」

※毎日 2月5日:日銀総裁 人選本格化 「連携」首相見極め 参院選にらみ 民主か、みんなか
 ・ほかに、元財務官の黒田東彦アジア開発銀行総裁や勝栄二郎前財務次官、竹中平蔵慶応大教授を推す動きもある。
 ・緩和派一色ではバランスを欠くとの見方から、日銀プロパーの雨宮正佳、中曽宏両理事をを副総裁に推す動きも出るなど、
  さまざまな思惑が交錯している。

    (非常に重要)





428:(倉山満の砦) 安倍総理の勝利は単純化の向こうに在り!
13/02/06 23:56:30.38 kDpRJjP+0
(URL略)

日銀・白川総裁が白旗を揚げた事で、長期安定政権の道筋が見えてきた安倍総理。

しかし、早くも日銀人事で意見の割れ始めた安倍陣営の不安と、
次の総裁選へ向けて動き出した石破幹事長の動き、
それを覆す切り札になりうる「ネット選挙解禁」など、『倉山満の砦 本営』で説明を省いた点について解説していきます。

◆倉山満の砦
 URLリンク(www.kurayama.jp)

    (重要)





429:(倉山満) 中選挙区制復活は愚の骨頂、参議院を見たのか?
13/02/06 23:58:38.37 kDpRJjP+0
(URL略)

違憲状態で行われた先の衆議院総選挙。
当然一票の格差是正のため、選挙制度改革を行う必要があるのだが、
だからといって中選挙区制の復活を主張するのはいささか軽率と言うものであろう。
売国候補の落選が難しくなるその難点を、参議院を例に解説していくと共に、

明日の「北方領土の日」などの領土問題についてもお話しさせて頂きます。


※朝日 2月5日:定数削減 自公でズレ 折り合えず協議停滞
 ◆自公民3党の定数削減に対するスタンス
 ・現行制度のまま比例区を削減
 ・現行制度のまま小選挙区を削減
 ・比例区に一部連用制を導入して削減
 ・中選挙区制に戻したうえで削減

cf.
>>414
(断舌一歩手前) 選挙制度 一票の格差是正に留まらぬ抜本改革を
URLリンク(www.youtube.com)

一票の格差是正が喫緊の課題となっている選挙制度の改革。
しかし、単に小選挙区をベースにした上での区割り修正では、日本の国情に合った選挙制度となり得ないだろう。

三輪私案として、ブロック別大選挙区制度の導入を提案させて頂きます。

    (※私見:今後の議論が待たれます。)





430:(お知らせ) 講演と紀元節奉祝式典など
13/02/06 23:59:49.90 kDpRJjP+0
(URL略)

今週末以降に予定されている講演やデモ活動の他、
来週11日の「紀元節」関連行事についてご案内させて頂きます。





431:文責・名無しさん
13/02/07 00:00:44.36 kDpRJjP+0
UP






432:↓
13/02/07 00:42:16.94 Dz3Ehw1k0
チャンネル桜
URLリンク(www.ch-sakura.jp)





433:名無しさん
13/02/07 08:03:15.34 RZBgFUt50
皇室に災いをもたらした、たらし込みたぶらかし名人、女キツネキコ

434:文責・名無しさん
13/02/07 09:17:41.64 4/e0U6l70
デモの宣伝?はやめましょう

435:文責・名無しさん
13/02/07 12:42:55.41 Dz3Ehw1k0
>>433
皇室分断工作か?

436:(アーカイブ) 上念司・倉山満、日銀総裁辞任を語る!
13/02/07 16:49:40.98 Dz3Ehw1k0
【アーカイブ】上念司・倉山満、日銀総裁辞任を語る![桜H25/2/6]
URLリンク(www.youtube.com)

2月5日に任期を残しての辞意を表明した日銀・白川総裁。

この、第二次安倍政権成立以来の朗報に接し、かねて日銀貴族討伐を訴えてきた上念司と倉山満のコンビに浅野久美を加え、
緊急生放送特番としてお送りした『上念司・倉山満、日銀総裁辞任を語る!』のアーカイブを配信いたします。

※ネット生放送配信:2月6日、15:00~





437:文責・名無しさん
13/02/07 22:54:25.24 4/e0U6l70
今日の国会予算委での原口氏発言はスルーのネトウヨ?

どうでも良いけどね

438:文責・名無しさん
13/02/07 23:11:02.68 Dz3Ehw1k0
>>437
・ウヨク
・サヨク

どちらも“似非”で“反日”ってことじゃないのか?

439:(西田昌司) 歴史の鏡、蘆溝橋事件と自衛艦ロックオン事件
13/02/07 23:34:03.76 Dz3Ehw1k0
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は西田昌司参議院議員から、
東シナ海の公海上で発生した自衛艦への「ロックオン」事件に関し、かつての蘆溝橋事件との類似性と相違点についてお話しいただきながら、
日本の安全保障に何が欠けているのかお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。

    (重要)





440:(中国脅威論) 解放軍の怖さとは規律の低さと組織の未熟さ
13/02/07 23:35:18.24 Dz3Ehw1k0
(URL略)

安倍政権が公表に踏み切った、中国海軍艦艇による自衛艦へのロックオン事件。

これは国際常識に照らせば、「反撃」が認められる極めて危険かつ異常な挑発行為である。
事件の背景にあるのは、人民解放軍の規律の低さと、さらに専守防衛に拘る日本の「戦後体制」があろう。

安倍政権が取り組む「戦後レジーム」からの脱却で、如何にして抑止力を強化していくのかが自明となった、
今回の事件の影響についてお話しさせて頂きます。


※産経 2月6日:中国艦がレーダー照射





441:(精鋭JSDF) UNDOF ゴラン高原派遣輸送隊 隊旗返還式
13/02/07 23:36:27.14 Dz3Ehw1k0
(URL略)

イスラエルとシリア間の停戦監視と両軍の兵力引き離しなどの合意を監視する「UNDOF(国連兵力引き離し監視隊)」に、
平成8年から約17年間に亘り、自衛隊から輸送部隊 及び 司令部要員が派遣されてきたが、
シリア情勢の悪化に伴い、安全を確保しながらの活動が困難であるとの判断が下され、派遣期間途中にして緊急撤収することとなった。

兵力引き離し地域のあるゴラン高原における、UNDOFの活動に必要な日常生活物資などの輸送のほか、
道路の補修や、山岳地帯での除雪作業などの後方支援業務にも従事し、
その活動は現地や国際社会においても高く評価されてきた。

昨年末から1月にかけて全ての隊員の撤収を終え、
安倍晋三内閣総理大臣も臨席し、行われた「隊旗返還式」(平成25年1月20日 防衛省)の模様を お送りします。





442:(水島総) 新しい言論潮流と御支援のお願い
13/02/07 23:37:34.56 Dz3Ehw1k0
(URL略)

昨日お送りしたインターネット生放送「上念司・倉山満、日銀総裁辞任を語る!」に関し、
視聴者の皆様にご好評頂いたことから、真剣にレギュラー化を検討しております。

これからも様々に試行錯誤しながら、独立不羈の放送を展開して参る所存ですので、
どうか皆様の御支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

◆「言志」公式HP
 URLリンク(www.genshi-net.com)





443:(尖閣防衛) 4月下旬!尖閣諸島集団漁業活動参加者募集
13/02/07 23:38:43.18 Dz3Ehw1k0
(URL略)

現在、4月22日からの予定で、尖閣諸島での集団漁業活動の参加者を募集しております。
また、継続的な尖閣諸島への出漁のために御支援も呼び掛けさせて頂いております。

民間防衛の観点から、どうかご協力、ご参加頂けますよう、御案内申し上げます。


※「頑張れ日本全国行動委員会」尖閣を守る会
 【御支援先】
 三菱東京UFJ銀行 高円寺支店
 普通口座 0059741
 (名義)
 頑張れ日本全国行動委員会 尖閣

※第12回尖閣諸島集団漁業活動のご案内
 ・平成25年4月22日(月)~25日(木)





444:(中国脅威論) 自衛艦へのロックオン、日本は世論戦で反撃!
13/02/08 00:49:08.04 ukKkZ6KS0
(URL略)

安倍政権が公表した、中国海軍艦艇による「公海上」での、自衛艦へのロックオン事件。
このニュースを中心に、安全保障関連ニュースについて論評していきます。


※毎日 2月7日:中国が挑発 東シナ海緊張 首相、照射公表で対抗 米と連携 国際世論に訴え
 ◆メア元日本部長「米軍なら反撃」
 ◆中国外務省「報道で知った」
※読売 2月7日:レーダー照射 日中ホットライン要請へ 衝突回避 政府方針 防衛当局間に
※産経 2月7日:レーダー照射 外務省「知らぬ」一点張り 中国軍の単独行動 印象付け
※読売 2月7日:レーダー照射 中国 海自監視に対抗か
※産経 2月7日:尖閣周辺 12月以降 日中戦闘機「接近戦」常態化 レーダー照射 恐れも
※産経 2月7日:米、「制御不能の事態」懸念
※産経 2月7日:現場司令官にあらゆる武器権限を ディーン・チェン 米ヘリテージ財団研究員
 ・日本は今回の事件をきっかけに、南西方面に自衛隊を重点配置することになるだろう。

※産経 2月7日:中国大気汚染 なぜ社会問題化 深刻状況3週間 濃度データ公表 市民に環境意識

    (重要)





445:(アベノミクス) 白川辞任に市場は好感、あとは後継人事で突破
13/02/08 00:54:53.43 ukKkZ6KS0
(URL略)

白川方明日銀総裁の辞意表明を引き出したことで、日経平均株価はリーマンショック以後の戻り高値を更新し、円相場も94円台に突入した。
異常な円高を一気呵成に修正したことにより、輸出産業を中心に業績の回復も期待でき、デフレ脱却が現実味を帯びてきた。
あとは次期総裁・副総裁の人事でどれだけリーダーシップを示せるかが鍵となろう。

いささかの警戒感は必要ながら、IMFなどの国際機関もアベノミクスを支持しており、
反日メディアのネガティブキャンペーンを封じることが出来れば、長期安定政権への路も見えてくる。

そんな現状への焦りも見え隠れする、毎日新聞の「TPP vs 農業票」という、お粗末な記事について最後に指摘しておきます。


※毎日 2月7日:東証 リーマン後最高値 1万1463円 円は一時94円台
※読売 2月7日:安倍政権 み・維・改と連携視野 日銀総裁人事 民主の出方 不透明
※産経 2月6日:アベノミクス 企業に明るさ
 ◆東証1部上場企業の営業利益増加率の推移
※読売 2月6日:トヨタ営業益1兆1500億円 3月期予想上方修正 円安、輸出が改善
※産経 2月7日:「日本支援したい」 IMF幹部が表明
※産経 2月7日:首相「アベノミクス」 今月訪米時に講演へ

※毎日 2月7日:TPP 「農業票」反対圧力に 自民調査会 執行部は警戒
 ・自民党の外交・経済連携調査会(衛藤征士郎会長)が6日、党本部で政権交代後初めて会合を開き、
  環太平洋パートナーシップ協定(TPP)をめぐる党内議論がスタートした。
  今夏に参院選を控え、農業票を期待する議員らが交渉参加反対の声を強める一方、
  安倍晋三首相は今月下旬の訪米で少しでも前向きな姿勢を示したいところ。
  党内の厳しい雰囲気を受け、自民党執行部からは首相の判断を縛らないよう予防線を張る発言も出始めた。

    (重要)





446:(水島総) 柔道とJUDOの蹉跌
13/02/08 00:55:55.09 ukKkZ6KS0
(URL略)

女子柔道で明らかになった、指導陣のパワハラ事件に関連し、
柔道経験者の水島なりの見解をお話しさせて頂きます。


※読売 2月7日:全柔連 選手第一 置き去り 暴力以外も不満、告発決断

    (重要)





447:(イリハム・マハムティ) アルジェリア人質事件とイスラムの心
13/02/08 00:57:54.17 ukKkZ6KS0
(URL略)

イスラム原理主義テロリストにより、初めて日本人が大量に殺害されたアルジェリアのテロ事件。

今回の事件は、欧米人よりも日本人やフィリピン人がより大きな犠牲を出す結果となっており、
白人を仇敵視してきたこれまでのテロ事件とは大きな違和感を感じさせるものがある。

この背景として考えられそうな中国人のアフリカ進出と、現地で拡散しているシノフォビア、
識字率の低さによりねじ曲げられ利用されていくイスラムの教義、
唐突に日本のネット言論に登場したイスラム叩きとウイグルへのリンケージなど、
某国の影が見え隠れする不穏な情勢について、

日本ウイグル協会会長のイリハム・マハムティ氏にお聞きしていきます。

    (重要)





448:(今週の御皇室) 秋篠宮殿下の皇室外交と両陛下のご体調
13/02/08 01:03:24.19 ukKkZ6KS0
(URL略)

皇室ジャーナリストの高清水有子がお送りする「今週の御皇室」。

今回は、カンボジアとの有効にご尽力された秋篠宮殿下と、
宮内庁より発表された天皇・皇后両陛下のご体調についてお伝え致します。

◆天皇皇后両陛下のご体調について
 URLリンク(www.kunaicho.go.jp)


※産経 2月6日:秋篠宮殿下、カンボジアからご帰国





449:文責・名無しさん
13/02/08 01:04:13.69 ukKkZ6KS0
UP






450:↓
13/02/08 01:11:53.12 ukKkZ6KS0
668 :↓ミンスの言い逃れに気をつけろ:2013/02/07(木) 23:49:43.17 ID:???
【レーダー照射】 野田前首相 「私が総理のときに、報告受けた事実ない」…岡田前副総理「当時、報告受けたことはない」★2
スレリンク(newsplus板)

1 名前:☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2013/02/07(木) 22:12:47.64 ID:???0
★<レーダー照射>野田前首相「報告受けた事実ない」

・海上自衛隊の護衛艦が中国海軍艦船から火器管制レーダーを照射された問題を巡り、民主党の
 野田佳彦前首相は7日、「(野田政権)当時そのような事案の報告を受けた事実はない」との
 コメントを発表した。

 岡田克也前副総理も「レーダー照射の報告を受けたことはなく、私の判断で公表を避けたことも
 あり得ない」とのコメントを出した。

 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



451:(中国脅威論) 隣国への武力威嚇、常態化している恐怖
13/02/08 22:26:20.79 ukKkZ6KS0
(URL略)

中国海軍のフリゲート艦が、自衛艦に向かってロックオンをしたことが国際的な問題となっている。

しかし、このような「武力威嚇」は、実は相当以前から行われてきた可能性が高く、
近年の中国軍機に対するスクランブル発進件数の激増を見れば、空でも同様の緊迫した状況にある事は想像に難くない。

現場を知る三宅教雄氏にお聞きする前に、井上和彦の見解をお伝えします。


※産経 2月6日:中国艦がレーダー照射 海自向け攻撃前提
※朝日夕刊 2月7日:「国連憲章上の武力威嚇」 防衛相、可能性指摘
※読売夕刊 2月7日:米国防長官、中国を批判 「大きな危機招く」
※産経 2月7日:日中戦闘機「接近戦」常態化

    (重要)





452:(三宅教雄) 尖閣防衛における海上保安庁の課題
13/02/08 22:27:20.72 ukKkZ6KS0
(URL略)

元海上保安大学校校長の三宅教雄氏をお迎えし、

中国艦船が海自護衛艦に対して射撃管制用レーダー照射を行うなど、緊迫が増している尖閣をめぐる情勢につき、
昭和53年に発生した"最初の尖閣事案"や、民主党政権時に極まった日本側の甘い姿勢が招いた弊害などと併せてお聞きすると共に、

領海警備にあたる海上保安庁が今、改めて心すべきことについても、御見解を伺います。

    (重要)





453:文責・名無しさん
13/02/08 22:28:01.19 iUU77ttV0
レーダ使える無線従事者免許なら持ってますが使ってません

454:(木原稔) 中国の武力威嚇への対応、領土部局の設置意義
13/02/08 22:28:06.37 ukKkZ6KS0
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は木原稔衆議院議員から、
中国の武力威嚇に関し、国防部会での議論についてご報告いただくと共に、
内閣部会に設置された「領土・主権対策企画調整室」の意義について御説明いただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。





455:(宇都隆史) 海と空、中露の軍事挑発と交戦規定の見直し
13/02/08 22:28:46.99 ukKkZ6KS0
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は宇都隆史参議院議員から、
東シナ海での中国軍艦による武力威嚇事件と、北方領土の日に発生したロシア軍機の領空侵犯に関連し、
日本側の対応と、今後の「交戦規定規定」見直し論議についてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。





456:(さくらじ) 第71回 小川寛大・星飛雄馬と語る、宗教と体罰とAKB48
13/02/08 23:56:45.26 ukKkZ6KS0
(URL略)

皇紀2673年2月1日収録。
この日は、言志編集に邁進する小川寛大さんと、最近の一番嬉しかったことが安倍政権になったこと、という星飛雄馬さんにおいでいただきました!

星さんが語る仏教の教えとエゴ・・・。体罰問題に柔道黒帯小川さんが言及!?
久々sayaズバ!はAKB丸刈りについて!古谷が語る北海道の土地柄からくる価値観とは!?

高尚な話から下世話な話まで!!どうぞご覧下さい!

出演:古谷 経衡、saya、星 飛雄馬、小川 寛大





457:(北方領土) ロシアの領空侵犯と日本の反応
13/02/09 00:31:21.72 L/JuXTLS0
(URL略)

昨日の「北方領土の日」に合わせ、ロシアは戦闘機による領空侵犯を行い、軍事的な挑発行為に出てきた。

しかしこれは一方で、日本を交渉に引きずり出したいロシア側の焦りとも受け取れ、
腰を据えてかかれば、領土返還交渉で進展が期待できるかも知れない。

また、これに関連した集団的自衛権の行使や、安保基本法の制定構想など、法制面での対応についてもお伝えします。


※産経 2月8日:露戦闘機が領空侵犯 「北方領土の日」
 ・防衛省は7日、北海道・利尻島南西沖の上空で同日午後、ロシア空軍の戦闘機「スホイ27」2機が日本の領空を侵犯したと発表した。
  航空自衛隊のF2戦闘機4機が青森県の三沢基地から緊急発進(スクランブル)して対応し、ロシア機は北方へ引き返した。
  ロシア機による領空侵犯は平成20年2月に東京都の伊豆諸島周辺であって以来、約5年ぶり。
 ・ロシア軍当局者はインタファクス通信に領空侵犯の事実はないと主張した。

※産経 2月8日:安保基本法の制定提言 有識者懇方針 集団的自衛権行使記す
 ・集団的自衛権行使容認に向けた有識者会議「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」
 ・懇談会が新たに作成する報告書は、政府が「権利は有するが行使はできない」との解釈に立つ集団的自衛権の行使を可能とするため、
  安保基本法をその法的根拠と位置づける。
 ・基本法では「自衛権行使」との条文で、
  「わが国と密接な関係にある他国への武力攻撃」に際し「支援の要請がある」場合の集団的自衛権行使を規定することが想定される。
 ・前回の懇談会は集団的自衛権に関し、①公海上で自衛隊艦艇と並走する米艦艇が攻撃された場合の反撃
  ②米国を狙った弾道ミサイルを日本のミサイル防衛(MD)システムで迎撃―について検討、集団的自衛権の行使を認めるよう求めた。

458:(北方領土) ロシアの領空侵犯と日本の反応
13/02/09 00:32:27.74 L/JuXTLS0
※産経主張 2月8日:北方領土の日 足並み揃え「4島」譲るな
 ・「北方領土の日」の返還要求全国大会で、
  安倍晋三首相が「領土問題の最終的解決に向け進展が得られるよう、強い意志を持って交渉を進めていく」と決意表明した。
 ・第二次大戦末期の混乱に乗じ、日本がポツダム宣言を受諾した後にソ連が北方領土を不法占拠して今年で68年となる。
  日本固有の領土である四島の返還を強く求めていきたい。
 ・3年半の民主党政権時代、ロシアはメドベージェフ氏が2度にわたって、国後島に足を踏み入れた。
  無法を繰り返させないためにも、安倍首相は春以降に予定される訪露を通じてプーチン大統領と信頼関係を築き、日本の国益を実現してほしい。
 ・日本に歩み寄る経済的な理由もある。
  米国での新型天然ガス「シェールガス」の開発本格化のあおりで、ロシアは最大の輸出先である欧州でガスの販売シェアを減らしている。
  原発が稼働せず、エネルギー確保に悩む日本は格好の売り込み先と映るはずだ。
 ・「北方領土の日」は日露通好条約が調印された1855年2月7日にちなんで設けられた。
  条約の精神を思い起こし、四島返還で世論の結集を図りたい。

※産経 2月8日:33年目「北方領土の日」 進む元島民高齢化 「元気なうちに返して」
 ・毎年、100~200人の元島民が故郷の島を思いながら亡くなっており、関係者は焦燥感を募らせている。
 ・「元気なうちに、島を返してほしい」。国後島出身の漁師、楠木秀夫さんは亡くなる前、妻のミサさん(84)に何度もこう話していたという。
 ・昭和39年、元島民と遺族を対象に北方領土への墓参が認められた。
  だが、国後島出身の元漁協職員、市川清寿(きよす)さん(90)は「行動の自由が制限され、先祖が眠っている墓地まで行けなかった」と悔しがる。
 ・「自民党政権になり、今こそ政府の体をなした形でロシアと交渉できる。千載一遇のチャンスだ」と期待を寄せる。





459:(アベノミクス) TPPはインフレ対策、ミスリードはそれくらいに
13/02/09 00:33:33.79 L/JuXTLS0
(URL略)

円相場や日経平均株価で市場の支持を受けているアベノミクスであるが、
安倍政権が抱える経済政策で問題となっているのがTPPへの参加判断である。

これは関税を飛び越えた近隣窮乏政策の性質が強く、しかもインフレ期に行うべき性質のものであるから、
デフレ脱却を目指す日本にとっては有害無益の政策であろう。

しかし、かねてTPPへの参加を煽ってきた新聞は、何故か「アベノミクスのアキレス腱」と評し、
まるでTPP参加がデフレ脱却に必要不可欠な政策であるかのように報じている。

日米首脳会談までに、「雰囲気」を作り出そうとしているマスメディアの姿勢に、警戒感を促しておきます。


※産経 2月8日:アベノミクス アキレス腱 TPP「例外」が焦点

    (重要)





460:(言いたい放談) 中国の魔手、アフリカと日本の激震
13/02/09 00:34:29.11 L/JuXTLS0
(URL略)

東シナ海で起きた、中国軍艦による武力威嚇事件と、
アルジェリアで起きたテロ事件。

共に中国の覇権主義が見え隠れするその動きについて、日本と欧州からの視点で話し合っていきます。

◆クライン孝子のホームページ
 URLリンク(www.takakoklein.de)

    (重要)





461:(ズバリ!文化批評) 故 安岡章太郎氏のルーツ「流離譚」
13/02/09 00:35:30.05 L/JuXTLS0
(URL略)

1月26日に鬼籍に入られた作家の安岡章太郎氏を偲び、
氏のルーツを辿った『流離譚』を御紹介させていただきます。


※『流離譚』
  ・著 者…安岡 章太郎
  ・発行所…新潮社
  ・定 価…4000円





462:(感々学々) ヒラリー・クリントン前国務長官への賛辞
13/02/09 00:36:13.22 L/JuXTLS0
(URL略)

先日、国務長官の職を辞したヒラリー・クリントン女史。
今回は「アメリカ政治史上、最強の女性」と謳われたヒラリー女史の功績を振り返っていきます。





463:(直言極言) 中国の侵略と特攻精神
13/02/09 00:37:53.86 L/JuXTLS0
(URL略)

露骨な覇権主義で周辺諸国へ圧力を加える中国。
先日は、「公海上」において、日本の自衛艦に対してロックオンするという、国際常識では考えられない軍事挑発を行い、世界中を唖然とさせている。

しかしこれも、民主党政権から一変した安倍政権のブレない対応に業を煮やしてのことと思われ、
むしろ安倍総理が「戦後レジーム脱却」に中国を上手く使っているかのような感じさえある。

今後進められていくであろう日本の防衛力強化を語る前に、
日本の精神風土に燦然と輝く「特攻精神」について触れておきたいと思います 。

    (重要)





464:(国会論戦) 安倍総理、半端ない安定感
13/02/09 00:39:11.47 L/JuXTLS0
(URL略)

議論が本格化してきた予算委員会。
民主党の前原誠司議員は、歴史認識を前面に論戦を挑んできたが、
総理の訪米前にこの種の話題を持ち出してきた事で、かえってその政治センスの悪さが際立ったと言えよう。

全く危なげない安倍首相は、健康管理にも気を遣う余裕を見せ、今後の論戦が楽しみですらある。

そして、かつての「社是」を何処に置き忘れてきたのか、妙に控えめな朝日新聞の報道姿勢についても確認していきます。


※産経 2月8日:首相、河野談話見直しに意欲 衆院予算委 「言うだけ論争」軍配は 首相「長官対応が常識的」 前原氏「非常に奇異だ」
※朝日 2月8日:歴史認識、慎重に答弁 首相、河野談話・靖国で
※朝日 2月8日:マイボトルで体調管理 首相、常温に近い水





465:(青山繁晴) 体感する脱私即的、法曹界の中のコミンテルン
13/02/09 01:20:47.43 L/JuXTLS0
(URL略)

今回は、青山が飛行機から見て恐怖を感じた、中国からの汚染大気に関してお話しさせて頂くと共に、
英霊への思いを綴ったお手紙の御紹介と、
自衛隊違憲判断に対する質問にお答えしていきます。

◆独立総合研究所
 URLリンク(www.dokken.co.jp)


※質問者
 岩本 侑弥さん(20才 大学3年)
 ・青山さんが書かれた『ぼくらの祖国』が昨日手元に届き、たった今読み終え、この手紙を書いています。
  心の中に込み上げてくるものを感じ、涙が止まらず、何も祖国を知らなかった自分を恥じていますし、
  この国を命を張って護ってくださった方々に対して申し訳ないことを今のいままで20年間してきたことを深く反省しています。
 ・私の祖父の兄はマリアナ諸島で戦死されました。
  ですが、その魂はきっとマリアナにも、静岡県護国神社にも、そして勝手ながら私の心の中にもいらっしゃるのだと思っています。
  今自分が日本という国に生まれ、育ち、生活できているのは、
  祖国があって、この地を護ってくださった方々がいらっしゃったからこそなのだと思っていますし、
  私たちが祖国を護り、子々孫々へ繋げていかなければならないと、青山さんの本を読み思いました。
  この本を読み心から良かったと思いますし、本当のことを青山さんが教え、気付かせてくれたと思っています。
  YouTubeの『青山繁晴が答えて、答えて、答える!』を見て青山さんを知り、本を手にして今こうして手紙を書かせていただいていますが、
  私は本当に青山さんと画面を通してですが、お会いできたことに心から感謝申し上げます。
 ・日本という私たちの祖国に誇りを持ち、先人の方々に深く感謝し、子々孫々のために生きていこうと思います。
  YouTubeでの青山さんの笑顔が、私たちの心の中に心地よい風と暖めてくれるものを運んできてくださる気もします。
  青山さんが考えられた「脱私即的」を心に入れて生きたいと、勝手ながら思っています。

466:(青山繁晴) 体感する脱私即的、法曹界の中のコミンテルン
13/02/09 01:22:23.44 L/JuXTLS0
(※私見:例えば以前、水島社長は日本の「能(面、装束)」の例を挙げながら、
  日本を「演ずる」のではなく、「日本」そのものになり切るという趣旨のことを仰ってました。
  しかし、この“脱私即的”では前者のようにも受け取れます。
  しょせん青山さんも「戦後(レジーム)保守」派ということでしょうか?)

※質問者
 香川県高松市在住の50代男性
 ・青山さんへ
  私は、この番組を毎回楽しみに視聴している田舎の親父です。
  「司法の怠慢が憲法改正を妨げているのではないか?」
 ・自衛隊の存在そのものが違憲であることは、中学生程度の文章読解力があれば誰でも分かるはずです。
  青山さんもこの番組でたびたび憲法第9条についての意見を述べてますが、
  自衛隊が違憲であることは、法律に全くの素人であっても憲法の条文を読めば誰でも分かることです。
 ・自衛隊違憲訴訟は過去何度も繰り返し行われてきていて、古い下級審判決では憲法第9条を文字通り素直に解釈して
  「自衛隊は戦力に該当するから違憲である。放棄した交戦権には自衛のための戦争も含まれる」と判示したものがある。
  一方、比較的新しい判決では「自衛隊の設置は統治の問題であって、その判断は行政府と立法府の判断に委ねるべきことであり、司法判断できない」
  という趣旨の“判断できないという判決”というおよそ裁判官の職務放棄のような判決もあります。
 ・行政府(政府)と立法府(国会)はその存在そのものが違憲とされた自衛隊を解散させるか、あるいは憲法改正を行って国軍を持つか、
  二つに一つになったはずが、
  司法(裁判所)が怠けてるから、どちらでもない中途半端な形に今なってるんじゃないか?





467:(日いづる国より) 西川京子、今も昔も日本ほど良い国はない
13/02/09 01:23:38.75 L/JuXTLS0
(URL略)

今なお「戦後レジーム」に蝕まれている日本の現状を真に憂い、先人達に恥じない国にするべく、奮闘し続ける政治家達の視線は、
何を見据え、洞察し、そして行動しようとしているのか?
国会中継だけでは伝えられない政治の動きなどについて、それぞれが国民と向き合い、自らの言葉で語るビデオレターです。

聞き手:中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家)
ゲスト:西川京子(衆議院議員)


※『ひと目でわかる
  「日韓併合」時代の真実』
  ・著 者…水間 政憲
  ・価 格…1575円(税込)
  ・出版社…PHP研究所

    (重要)





468:文責・名無しさん
13/02/09 01:24:28.93 L/JuXTLS0
UP






469:(精鋭JSDF) 陸上自衛隊 第72戦車連隊 平成25年 年頭訓練
13/02/09 20:34:58.94 L/JuXTLS0
(URL略)

気温マイナス13度という厳寒の中行われた、日本唯一の機甲師団である陸上自衛隊第7師団隷下の第72戦車連隊(北恵庭駐屯地)による年頭訓練より、
連隊長の年頭の辞や安全祈願、90式戦車ほかの実弾射撃や隊形訓練などの模様を お送りします。
[平成25年1月8日 陸上自衛隊北海道大演習場]





470:文責・名無しさん
13/02/09 20:35:31.82 L/JuXTLS0
UP






471:(討論!) 間接侵略の実態
13/02/09 23:04:35.30 L/JuXTLS0
(URL略)

◆間接侵略の実態

パネリスト:
 奥茂治(南西諸島安全保障研究所理事長)
 河添恵子(ノンフィクション作家)
 川田ただひさ(札幌市議会議員)
 砂澤陣(工芸家・ブログ「後進民族アイヌ」管理人)
 友納徹(対馬協議会事務局長・一般社団法人IIFG副理事長)
 坂東忠信(元警視庁刑事通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 鳴霞(月刊「中国」編集長)
司会:水島総


※今日はですね、ズバリ!『間接侵略の実態』とそこの狙い。そして、どう対処すべきか?ということも含めてですね、
 今日は3時間じっくりとこれの体験者、またはこういうものを研究なさってる方、それぞれお出でいただきましたので、お話を伺いたいと思います。
 かなりドキッとするような話も出るんじゃないか?というふうに考えております。

 ・今日はですね、北から南からというか、色んな所からお出でいただきました。“実態”というものを皆さんにお聞きしていきたいと思いますけれども。
  先ずちょっとですね、せっかくお出でいただいてるんでね、冒頭…
  また後からも出るかもわかりませんけど、最近やっぱり一番派手になってるのが、中国の色々な形のことなんですけど、
  特に最近はいわゆるレーダー照射、ミサイルか大砲か、とにかくこういった危険な…  
  実際はピストルを突き付けたという状態のことまで今やった中国政府なんですけど、
  この時点では中国外交部(外務省に当たる)は「いや知らなかった」と「報道で知った」というね、一体軍の統治はどうなってるんだ?
  とかいうことも含めてですね、これを皆さんどう思われてるか?ちょっと感想を聞きたいんですけど、
  中国問題の専門家の方が多いんですけど、一般論としてもちょっと聞いてみたいんですけどね。
  じゃあ是非、奥さんから。

    (最後まで重要です)



472:ネット保守
13/02/09 23:06:02.04 L/JuXTLS0
>>396-403
396 :(下村博文) どうなる!? 教育再生
397 :(対メディア戦) 内閣支持率と経済政策への期待
398 :(安全保障) 尖閣常駐と世界遺産申請、最前線の士気を鼓舞
399 :〃
400 :(戦後レジーム脱却) 安倍談話は当然村山談話を超克する
401 :(水間政憲) 「日韓併合」時代の真実
402 :(快刀乱麻) 歴代内閣の継承性とは、村山談話について
403 :(魔都見聞録) 汚染大気の襲来、中国の原発事故に備えよ

>>409-416
409 :(西村眞悟) 日本人の無防備性、テロリズムと国体に対して
410 :(佐藤守) 防衛漫談:外の敵と内なる敵
411 :(アベノミクス) 超円高の是正と麻生大臣の財政演説
412 :(売国奴) 形振り構わぬ韓国、河野洋平は14日に韓国に
413 :(政治) 予算審議に向かう維新と、選挙が気になる公明・生活
414 :(断舌一歩手前) 選挙制度 一票の格差是正に留まらぬ抜本改革を
415 :(撫子日和) 先人の名誉を守れるのは後世の我々だけ
416 :(お知らせ) 2.9名古屋民間防衛行動、2.11紀元節式典

473:ネット保守
13/02/09 23:06:34.14 L/JuXTLS0
>>420-430
420 :(山谷えり子) 政府の危機対応、領土・経済・拉致問題など
421 :(葛城&色希) 御支援のお願いと靖国神社参拝報告
422 :(情報Pick Up) 尖閣募金とMAMOR最新号
423 :(岩城誠) 自衛隊OBが支える被災地復興
424 :(拉致問題アワー) 家族会・救う会の訪米活動と米国事情
425 :(御支援を) 維新回天始まった!次はメディア改革のために
426 :(日銀総裁人事) 白川討伐成就!局面は追撃戦に移行
427 :〃
428 :(倉山満の砦) 安倍総理の勝利は単純化の向こうに在り!
429 :(倉山満) 中選挙区制復活は愚の骨頂、参議院を見たのか?
430 :(お知らせ) 講演と紀元節奉祝式典など

>>439-448
439 :(西田昌司) 歴史の鏡、蘆溝橋事件と自衛艦ロックオン事件
440 :(中国脅威論) 解放軍の怖さとは規律の低さと組織の未熟さ
441 :(精鋭JSDF) UNDOF ゴラン高原派遣輸送隊 隊旗返還式
442 :(水島総) 新しい言論潮流と御支援のお願い
443 :(尖閣防衛) 4月下旬!尖閣諸島集団漁業活動参加者募集
444 :(中国脅威論) 自衛艦へのロックオン、日本は世論戦で反撃!
445 :(アベノミクス) 白川辞任に市場は好感、あとは後継人事で突破
446 :(水島総) 柔道とJUDOの蹉跌
447 :(イリハム・マハムティ) アルジェリア人質事件とイスラムの心
448 :(今週の御皇室) 秋篠宮殿下の皇室外交と両陛下のご体調

474:ネット保守
13/02/09 23:07:13.77 L/JuXTLS0
>>451-467
451 :(中国脅威論) 隣国への武力威嚇、常態化している恐怖
452 :(三宅教雄) 尖閣防衛における海上保安庁の課題
454 :(木原稔) 中国の武力威嚇への対応、領土部局の設置意義
455 :(宇都隆史) 海と空、中露の軍事挑発と交戦規定の見直し
456 :(さくらじ) 第71回 小川寛大・星飛雄馬と語る、宗教と体罰とAKB48
457 :(北方領土) ロシアの領空侵犯と日本の反応
458 :〃
459 :(アベノミクス) TPPはインフレ対策、ミスリードはそれくらいに
460 :(言いたい放談) 中国の魔手、アフリカと日本の激震
461 :(ズバリ!文化批評) 故 安岡章太郎氏のルーツ「流離譚」
462 :(感々学々) ヒラリー・クリントン前国務長官への賛辞
463 :(直言極言) 中国の侵略と特攻精神
464 :(国会論戦) 安倍総理、半端ない安定感
465 :(青山繁晴) 体感する脱私即的、法曹界の中のコミンテルン
466 :〃
467 :(日いづる国より) 西川京子、今も昔も日本ほど良い国はない

>>469
469 :(精鋭JSDF) 陸上自衛隊 第72戦車連隊 平成25年 年頭訓練

>>471
471 :(討論!) 間接侵略の実態





475:↓推奨スレ
13/02/10 09:09:18.96 EiL1AdV0P
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新5
スレリンク(nhk板)
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
スレリンク(nhk板)

476:特アと日本=水と油、正反対
13/02/10 09:10:59.13 EiL1AdV0P
52 :↓特アと日本=水と油、正反対:2013/02/10(日) 08:13:58.50 ID:6DbNcgbN
950 :名無しさんといっしょ :2013/02/05(火) 18:14:09.30 ID:ktxsUuSy
>目的はアジアの分断=アメリカの利益。
>
>解りやすいでしょ?

ルーピー鳩山の「東アジア共同体」とか、あり得んよ。
∵特アと日本=水と油、正反対


951 :cf. :2013/02/05(火) 18:23:16.81 ID:ktxsUuSy
テレビ関係図
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)

64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない

952 :cf.()日本では :2013/02/05(火) 18:57:50.21 ID:ktxsUuSy
・嘘吐き(狼少年・少女)=悪
・人のせいにして責任を取らない=悪
・ケジメがない=悪

953 :名無しさんといっしょ :2013/02/05(火) 20:04:25.07 ID:s4qc+wS/
>>949
日本と特アの関係は明治時代、いやもっと前から変わらん。
アメの分断工作陰謀があってもなくても大して変わらん。

ルーピー鳩山とかただの国賊だしw

477:↓cf.
13/02/10 09:21:04.16 NeAuj/TG0
>>471
>>476

749 :てってーてき名無しさん:2013/02/09(土) 12:22:37.00 ID:???
外見だけで判断するのはシナチョン

750 :てってーてき名無しさん:2013/02/09(土) 12:24:04.98 ID:???
日本人はむしろ心眼で見る





478: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8)
13/02/10 10:40:45.67 vOP5HlfT0
90年代に1g1,000円以下だった頃金買ってた漏れは勝ち組

現在20kg所有

479:文責・名無しさん
13/02/11 09:55:17.07 BJ3B7T/N0
ここはコピペ専用スレ?

480:文責・名無しさん
13/02/11 13:48:03.72 uw0ffzUi0

アーカイブス
のようなもの

481:(お詫び) 2月9日の討論の配信ミスについて
13/02/11 22:41:44.55 0Z9XlvYGP
(URL略)

2月9日に配信した「闘論!倒論!討論!」のネット配信で作業ミスが発生し、修正再アップまで大幅な遅れが生じました。
ここに謹んでお詫び申し上げます。





482:(紀元節) 政府主催式典の要望と、朝日新聞の反皇室姿勢
13/02/11 22:42:41.97 0Z9XlvYGP
(URL略)

本日の「紀元節」に際し、政府主催の式典を求める産経新聞と、
継体天皇を持ち出して、まるで皇統の正当性に疑義があるかのような論陣を張る朝日新聞。

この佳き日に、新聞紙面見られた両極の論について御紹介します。


※産経主張 2月11日:建国記念の日 政府自らが祝ってほしい
※朝日 2月11日:王朝交代あった? 継体天皇

    (重要)





483:(ファシスト国家) 自爆春節、来日観光客の激減と言論弾圧
13/02/11 22:43:51.91 0Z9XlvYGP
(URL略)

もはや「殺人的」と言われている北京の大気汚染であるが、
それにも関わらず春節を祝う花火や爆竹が無数に焚かれ、大気汚染をより一層悪化させているという。

また、例年なら春節に合わせて来日する中国人観光客も激減し、ここでも日中関係の冷え込みが実感される。

いかにも全体主義の独裁国家らしい流れであるが、やはり国内でも言論弾圧はいつもどおりに行われ、
習近平総書記をブログで皮肉っただけで女性が治安当局に拘束されているという。

民主化されたと言いながら、中共とさして変わらないロシアのニュースとともにお伝えします。


※読売 2月11日:春節の花火で 大気汚染悪化
※読売 2月11日:春節 凍える商戦 中国人観光客 激減

※読売 2月11日:ネット上で習氏を皮肉った女性拘束
※読売 2月11日:反プーチン活動家 自宅軟禁





484:(日本國史学会) 連続講演会、新たなる日本史の構築へ
13/02/11 22:45:13.53 0Z9XlvYGP
(URL略)

戦後日本の東京裁判史観により歪められた「國史」を取り戻すべく活動している『日本國史学会』。

2月9日に都内で行われた連続講演会『新たなる日本史の構築へ』の中から、
田中英道氏と井尻千男氏の講演の模様をダイジェストでお送りします。

※連続講演会の聴講など、「日本國史学会」の問い合わせ先は下記の通りです。
 竹田研究財団
 TEL:03-6435-1358
 メール:kokushi@takedaken.org


※『日本國史学会 連続講演会』
  ・平成25年2月9日(土) 東京・麗澤大学東京研究センター

   ・開会挨拶
   ・講演
    「日本文化の正当性、明智光秀の論理」
   ・閉会挨拶

    (重要)





485:(快刀乱麻) 国家・国史の正当性
13/02/11 22:46:29.70 0Z9XlvYGP
(URL略)

本日の「紀元節」にあたり、
日本という国の「正当性」について、改めて考えてみたいと思います。



<国家・国史の正統性>
 イ.正統の象徴とは何か
 ロ.言霊と和歌の歴史
 ハ.被占領期の御製

※『明智光秀 正統を護った武将』
  ・著 者…井尻 千男
  ・発行所…海竜社
  ・定 価…2100円

    (重要)





486:(魔都見聞録) 踏んだり蹴ったりの沖縄左翼
13/02/11 22:48:29.27 0Z9XlvYGP
(URL略)

沖縄タイムスや朝日新聞の扇動の下、全国のプロ市民と沖縄左翼が集まって「オスプレイ反対」を叫んだ東京行動。

しかし、それら愚か者達が必死に中国脅威論の虚構を説いたにも関わらず、
中国海軍は自衛艦をロックオンすることで応えてきた。

東京行動に参加したプロ市民達には良い面の皮であろうが、
那覇市の翁長雄志市長の羞恥心は、我々とは質も方向性も異なっているようで、
「米軍基地が無くなるなら補助金は要らない」と啖呵を切ったその足で、
しっかりと3001億円もの補助金を受け取っているのであるから軽蔑の念を禁じ得ないのである。

結局、綺麗事と口ばかりの、沖縄左翼の浅ましさについて一言申し上げておきます。





487:文責・名無しさん
13/02/11 22:49:15.17 0Z9XlvYGP
UP






488:文責・名無しさん
13/02/12 18:35:40.56 MwgmszXC0
TFM聴いてるか?

海上自衛隊 元幕僚長、古庄幸一さんがゲスト
日本を取り巻く状況について伺います

489:文責・名無しさん
13/02/12 18:38:28.30 MwgmszXC0
まず日本の行政は縦割り行政だからダメ

戦時中も情報は縦割りでした

490:文責・名無しさん
13/02/12 18:39:44.14 MwgmszXC0
ロックオンされても攻撃できない自衛隊です

491:名無しさん@お腹いっぱqい
13/02/12 20:05:03.28 JktMab9/0
天皇制は、自然消滅がベスト、何でも慣れだ。なくてもどうって事ない。

492:文責・名無しさん
13/02/12 20:43:17.53 w5losfxp0
>>491
サヨクの物言いか
×天皇制
○皇室

493:(安全保障) 井上和彦がニュースを斬る!
13/02/12 22:51:29.63 4eHWcKTWP
(URL略)

日本の安全保障をめぐる現状を、各種報道記事を通して、キャスター・井上和彦が読み解きます!

今回は、支持率が71パーセントに上昇した安倍内閣への期待、
北朝鮮の核実験、
射撃管制用レーダー照射事案と中国軍による挑発再開、
北方領土問題の展望、
対中戦略で日本が構築すべき東南アジアとの連携などについて、取り上げます。


※読売 2月11日:内閣支持上昇71% 本社世論調査

※朝日 2月11日:核実験「米が早合点」 北朝鮮サイト、見送りにおわす 直接対話求め揺さぶりか

※産経 2月11日:中国軍 挑発を再開 戦闘機 領空接近、尖閣に監視船

※産経 2月7日:きょう北方領土の日 海保警戒「日本の漁船守る」

※産経 2月8日:パキスタン南西グワダル港 中国企業掌握 インド懸念 米の影響外、輸送・軍事の要衝
※朝雲 2月7日:陸幕長、大統領らと会談 初の幕僚会議開催 インドネシアと定期的に 災害救援、教育交流で一致





494:(安倍内閣) 内閣支持率さらに上昇、民主党は沈没状態
13/02/12 22:53:47.83 4eHWcKTWP
(URL略)

最新の世論調査によると、安倍内閣の支持率は2回連続で上昇し、71%に達した。
発足直後から右肩下がりが続いていた政権が多かった近年には珍しい傾向で、安倍政権の進めるデフレ脱却政策が広く支持された結果と言えよう。

その一方で、民主党の政党支持率は沈没状態にあり、
次の参議院選では「日本維新の会」はもとより「みんなの党」の後塵を拝することになりそうである。

民主党は執権時に何を成したのか?
3年余の実績が、発足間もない安倍政権に遠く及ばない現実ついてお伝えします。


※読売 2月11日:内閣支持上昇71% 本社世論調査





495:(北朝鮮) 3度目の核実験を実施
13/02/12 22:54:37.61 4eHWcKTWP
(URL略)

3度目の核実験を準備していた北朝鮮であるが、韓国などの予想を裏切り、本日実験を強行したようである。
第一報のみお伝えします。





496:(紀元節) 建国記念の日 奉祝中央式典
13/02/12 22:56:01.43 4eHWcKTWP
(URL略)

「紀元節」に合わせ、全国各地で奉祝行事が行われた2月11日。
東京都内では、奉祝パレードや奉祝中央式典が行われた。

来年こそは政府主催行事としての期待が高まったその式典の模様を中心にお送りします。

※『奉祝 第六十二回伊勢神宮式年遷宮
  建国記念の日 奉祝記念行事』
  ・平成25年2月11日(月・祝) 東京・明治公園
   ・明治公園~外苑西通り~青山通り~表参道~明治神宮まで
    大学生ブラスバンド、子供達のバトン・鼓笛隊、勇壮な神輿によるパレードが繰り広げられた。

  ・東京・渋谷公会堂
   ・奉祝中央式典
    ・橿原神宮遥拝
    ・国歌斉唱
    ・主催者挨拶
    ・来賓祝辞
    ・安倍晋三自由民主党総裁お祝いの言葉代読
    ・決議採択
    ・紀元節の歌斉唱
    ・聖寿万歳
    ・閉会の辞
   ・奉祝神楽上演





497:文責・名無しさん
13/02/12 22:57:00.45 ksLzg83OO
高清水って知識あんの?

498:(紀元節) 皇紀二千六百七十三年、紀元節奉祝式典
13/02/12 22:57:22.55 4eHWcKTWP
(URL略)

「紀元節」に合わせ、全国各地で奉祝行事が行われた2月11日。

都内で行われた『皇紀二千六百七十三年、紀元節奉祝式典』の中から、
ヴルピッタ・ロマノ氏の講演「日本とローマ、二つの紀元節」を中心にお送りします。


※『皇紀二千六百七十三年
  紀元節奉祝式典』
  ・平成25年2月11日(月・祝) 東京・星陵会館
   ・国歌斉唱
   ・紀元節祭
     修祓の儀
     浦安の舞奉納
     紀元節の歌奉唱
     玉串奉奠
   ・実行委員会代表挨拶
   ・来賓挨拶
   ・決議採択
   ・聖寿万歳





499:(紀元節) 埼玉県寶登山神社、建国奉祝祭
13/02/12 22:58:26.07 4eHWcKTWP
(URL略)

「紀元節」に合わせ、全国各地で奉祝行事が行われた2月11日。

埼玉県の寶登山神社で行われた「建国奉祝祭」の中から、
水島総が「特攻隊」と「桜」、そして「縦軸の歴史観」について語った講演の模様を中心にお送りします。


※『宝登山神社・隊友会秩父支部共催
  建国奉祝祭 記念講演会』
  ・平成25年2月11日(月・祝) 参集殿2階会議室
   ・建国奉祝祭 祭典
     修祓の儀
     祝詞奏上
     玉串拝礼
     国歌斉唱
     紀元節奉祝歌 奉唱
     聖寿万歳

    (重要)





500:(断舌一歩手前) ネトウヨレッテル貼りの馬鹿らしさ
13/02/12 23:00:28.89 4eHWcKTWP
(URL略)

政治の世界、特に有権者側の意識に大きな変化をもたらしたインターネット。

その情報水平革命が旧来のマスメディアの情報寡占体制を打ち破り、
また保守の積極的なデモ行動を後押ししている。

しかしそれを「ネット右翼」などとレッテル貼りする論者も少なからずおり、
見当外れな一般化で、意識の高い有権者まで「右翼」扱いするありさまである。

あえてネガティブな一面のみクローズアップする一部の論者に対し、その不見識を正しておきます。


※『ネット右翼の矛盾』
  ・著 者…安田 浩一
       山本 一郎
       中川 淳一郎
  ・発行所…宝島社
  ・定 価…800円





501:(撫子日和) 紀元節、日本人として生きる喜び
13/02/12 23:01:25.45 4eHWcKTWP
(URL略)

昨日の「紀元節」を受け、
悠久の歴史を誇る日本と、皇室を戴く喜びについてお話しさせて頂きます。


※『道
  天皇陛下御即位二十年記念記録集』
  ・編 著…宮内庁
  ・発行所…日本放送出版協会
  ・定 価…1995円





502:(お知らせ) NHK糾弾デモ、「言志07」発売、尖閣集団漁業活動
13/02/12 23:40:56.72 4eHWcKTWP
(URL略)

2月23日に予定されている『中国の侵略阻止!間接侵略の手先 NHK 糾弾!国民集会&デモ』や、
「言志07」の発売、
尖閣集団漁業活の参加者募集など、

各種お知らせをさせて頂きます。

◆「言志」公式HP
 URLリンク(www.genshi-net.com)





503:文責・名無しさん
13/02/12 23:42:32.33 4eHWcKTWP
UP






504:↓
13/02/13 10:14:33.27 rcPPllBP0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新6
スレリンク(nhk板)





505:(西川京子) 教育への懸念、1年生議員と予備校・入試の現場
13/02/13 22:11:57.86 wJsVlj5+P
(URL略)

国を想う国会議員達が、国会中継だけでは伝えられない政治の動きを、ビデオレターで国民の皆様にお伝えするシリーズ。

今回は、国政復帰を果たされた西川京子衆議院議員から、
自民党の1年生議員と、有名私立女子校を中心とした入試問題での「歴史観」に対する懸念についてお話しいただきます。

※この動画はネット先行で配信しております。

    (重要)





506:GHQ焚書図書開封 第38回
13/02/13 22:12:45.25 wJsVlj5+P
(URL略)

※「GHQ焚書図書開封」は、過去放映分を隔週水曜日に公開していきます。

占領下、大東亜戦争を戦った日本人の物語を断ち切るかのように、7千冊以上の戦前・戦中の書物がGHQによって没収された。
理不尽な"焚書"に遭ったそれらの図書を"開封"し、当時の日本の実相を読み解いていきます。

第38回:山田孝雄 国体の本義を通して見る日本

出演:西尾幹二
平成21年8月8日 放送

    (重要)





507:(やおよろずの森) 漂着ゴミ清掃活動 in 西表島
13/02/13 22:13:47.41 wJsVlj5+P
(URL略)

葛城奈海が主宰する「やおよろずの」森では、
4月下旬に予定されている「尖閣諸島集団漁業活動」と連携し、
西表島の清掃活動をオプショナルツアーとして企画しております。

当日の申込みも受け付けておりますので、
どうぞ一人でも多くの方に、離島の環境保護に参加して頂けますよう、お願い申し上げます。

◆やおよろずの森HP
 URLリンク(www.yaoyorozunomori.org)





508:(北朝鮮) 核実験強行、国際社会の反応は
13/02/13 22:49:52.91 wJsVlj5+P
(URL略)

昨日、北朝鮮が強行した3度目の核実験。

弾道ミサイルに搭載可能なまで小型化された強化型との観測の他、
核保有国を始めとした国際社会の反応などについてお伝えしていきます。


※朝日 2月13日:北朝鮮が核実験 「小型化に成功」 安保理、非難の声明
※朝日 2月13日:正恩体制 賭け強行 小型化なら 米本土を射程
※毎日 2月13日:北朝鮮核実験 中国 圧力強化へ 自制要求無視され 安保理制裁 同調見通し
※朝日 2月13日:警告無視 非難の渦 友好国ロシアも声明 EU「あからさまな挑戦」 パキスタン「遺憾」 インド「強く懸念」
※産経 2月13日:露下院委員長「日本の核武装化」懸念
※読売 2月13日:繰り返す暴挙「無念」 北朝鮮核実験 拉致協議「進めて」

※朝日社説 2月13日:北朝鮮核実験 孤立国家に未来はない
※読売社説 2月13日:北朝鮮核実験 国際連携で制裁を強化せよ
※産経主張 2月13日:北の核実験 制裁強化し暴走止めよ 集団的自衛権、急ぎ容認を
※毎日社説 2月13日:北朝鮮またも核実験 深刻な脅威を直視せよ

    (非常に重要)





509:(ニュースの読み方) 今こそ、非核三原則の撤廃を!
13/02/13 22:51:40.91 wJsVlj5+P
(URL略)

冷戦終結により、アメリカの「核の傘」は破れ傘になった。

ましてや、北朝鮮が3度目の核実験を強行した今、日本も自立的な核抑止力を整備するほか道はなく、
むしろロシアなどの核保有国の方が、リアリズムとして日本の核武装を懸念している。

もはや諸国民の公正と信義を期待できない事は明らかであり、
日本としてはせめて「非核三原則」の撤廃で断固とした国家意志を示すべきなのである。

それにも関わらず、マスメディアの中で非核三原則の撤廃が全く語られない、日本という国の異常さについて指摘しておきます。


※産経 2月13日:露下院委員長「日本の核武装化」懸念
 ・ロシアのプシコフ下院外交委員長は12日、記者団に対し、
  北朝鮮が核兵器開発を進めれば、日本も核武装に踏み切る可能性があると指摘するとともに、
  北朝鮮の核問題は「(極東)地域外でも重大な脅威だ」と訴え、強い懸念を示した。
  インタファクス通信が伝えた。
  同委員長は、北朝鮮の核開発を受けて「日本も現在の非核武装の立場から離れるため、しかるべき対応を始めるかもしれない」と述べた。

    (非常に重要)





510:(国会論戦) 18年振りの石原節
13/02/13 22:52:39.42 wJsVlj5+P
(URL略)

2月12日、18年振りに国会での発言の機会を持った「日本維新の会」の石原慎太郎氏。
絶えてなかった右同士の論戦となった、石原慎太郎氏の国会質問についてお伝えしていきます。


※産経 2月13日:首相、敵基地攻撃の必要性言及 石原氏独演 18年ぶり国会発言





511:(アベノミクス) G7と日本経済界、ともに理解を示す
13/02/13 22:53:46.98 wJsVlj5+P
(URL略)

日本のデフレ脱却政策により、大きく為替相場が動き出した今、
これまで自国の通貨安に胡座をかいていた国々、特に新興国からの反発の声が予想されているが、
G7は「通貨安競争はせず」との緊急共同声明を発表し、G20に向けての協調体制を確認した。

また安倍総理は、日本の経済界に向けて異例とも言える賃上げ要請を行ったが、
これに経済界も理解を示し、まずは夏の賞与に反映させる考えを明らかにしたという。

着々と積み上げられていく、アベノミクス効果についてお伝えしていきます。


※産経 2月13日:アベノミクス G20へ綱引き 米は「日本の努力支持」
※産経 2月13日:首相、直接賃上げ要請 経済界は理解「賞与に反映」






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch