上杉隆46at MASS
上杉隆46 - 暇つぶし2ch441:文責・名無しさん
12/09/30 01:05:20.94 wzlHU9dJ0
>>440
渡部も当てこすりだけじゃなくて江川さんや町山さんみたいにちゃんと反論すべき
だろうね。

ところで
URLリンク(www34.atwiki.jp)
の管理人さんは更新やめちゃったかな?

442:文責・名無しさん
12/09/30 02:57:32.00 kYUVLoc80
御堂岡啓昭

443:文責・名無しさん
12/09/30 07:52:28.26 QBmCUGbX0
権威大好きな上杉さんですもの

444:文責・名無しさん
12/09/30 08:07:49.07 RLMjjTeF0
>>441
更新滞ってしまいすみません。。暫く仕事の方が立て込んでおりまして・・・。

URLリンク(www34.atwiki.jp)
これの検証がほぼ出来ているのですが、上杉の言うNRCの(勧告がSPEEDIに基づいていたという)報告書が確実に存在しないことを確かめるのに少し手間取ってました。

URLリンク(adams.nrc.gov)
結果、上杉の発言を裏づけるものはやはり一つもありませんでした。

今日中に更新できると思います。

445:文責・名無しさん
12/09/30 08:16:25.43 fBQH1plSO
>>444
いつもご苦労さまです。
利用させていただいています。

446:文責・名無しさん
12/09/30 09:59:22.05 udZkHmZT0
>朝日新聞の奥山俊宏記者に質問されて上杉は「取材の結果を読者に伝えないと
>仕事をしたことにはならない」って反論しているんだよね

上杉はこういう論点ずらしのごまかしをよくするよね。

①記者会見で質問したかどうか
②質問をしたことを記事にしたかどうか

①と②は別のことなんだから、
一歩譲って仮に記事にしてなかったとしても、そのこと
をもって、記者会見で質問しなかったというのは明白な嘘。

町山にネコババ発言の裏がとれていたのか聞かれたときも、

①”ネコババ発言”の裏がとれていたか否か
②機密費の使い道についての説明責任は誰にあるのか

の2つの全然別な問題を混同して
機密費の説明責任は平野側にあると主張してごまかしていたしね。


447:文責・名無しさん
12/09/30 11:27:45.70 RLMjjTeF0
URLリンク(www34.atwiki.jp)
更新しました。

448:文責・名無しさん
12/09/30 11:59:35.35 vFwKSAhc0
>>447
ほんとに乙です!

> 上杉氏はこうした事実を参照せずに口から出任せを言っていた疑いが強く
まさにそうだろうね。
特にNRCの報告書については目を通してすらいなそう。

449:文責・名無しさん
12/09/30 15:46:47.11 AyIqROLD0
上杉隆NEWSって、上杉にメンション飛ばしまくりなのな、キモい

450:文責・名無しさん
12/09/30 15:49:51.71 Ab2j4gpl0
>>433
でも和解してないよね
安倍ちゃんのHPのページはそのままだから

451:文責・名無しさん
12/09/30 16:01:15.24 1LtzVrV30
ウソ杉が言ってるだけだから当然してるわけない

452:文責・名無しさん
12/09/30 19:45:47.22 KvGrI4iE0
>>449
それ上杉が雇ったアカ

453:文責・名無しさん
12/09/30 21:25:41.65 //V4kSri0
御堂岡啓昭

454:文責・名無しさん
12/09/30 21:59:28.36 wzlHU9dJ0
安倍サイドに「和解しましょう」とは言ったんだろうけど、
それを相手が納得したとは言ってない。



455:文責・名無しさん
12/09/30 22:21:37.82 vqhFcWA30
>>447
ご苦労様です。
自分が上杉隆に注目したのは町山VS上杉の発端となったツイートからです。
町山氏の問いかけに対して散々逃げ回ったあげくメルマガ上での偽った反論に唖然。
リアルタイムで見てきた事実に反するものでした。

誤魔化しやはぐらかしに長けた者には効果的な検証wikiだと思います。
無理なさらずがんばってください。

456:文責・名無しさん
12/09/30 22:27:30.73 wzlHU9dJ0
>>447
更新お疲れ様。更新せかすつもりはなかったので、早い更新にびっくりしました

457:文責・名無しさん
12/09/30 22:54:52.87 RLMjjTeF0
>>455
ありがとうございます。励みになります。

>>456
元々今日更新する予定でした(本当は先週の予定だったのですが・・・)。

458:文責・名無しさん
12/09/30 22:59:37.49 GvD3xUoB0
>>454
上杉本人が「安倍さんの秘書と手打ちして、決着ついてます」って言い切ってるだけだから、もし安倍さん側が否定したら上杉どうするんだろ?って思った。
けど単に「手打ちした筈なのに相手が嘘ついてます」って言い張れば良いのか。
だって双方の言い分がどう食い違おうが、第三者には検証しようが無いもんな。
嘘つきとしての最善手かもね。

459:文責・名無しさん
12/09/30 23:39:50.83 z0XivFFF0
>>458
他人から見れば「一方当事者が納得してない時点で、和解不成立」だろうな。
嘘つきと信者は気にしないだろうけど。

460:文責・名無しさん
12/10/01 17:19:12.91 hTxOveB40
URLリンク(www.premiumcyzo.com)
嘘杉さんw

461:文責・名無しさん
12/10/01 17:42:57.70 nvnsJ2AD0
>>460
朝日新聞・奥山俊宏記者に訊く! すべてを露わにするタブーなき調査報道
2012.09.17

>そして奥山さんは、月刊誌「Journalism」(朝日新聞社ジャーナリスト学校)7月号において、
>震災以降、大本営発表批判、記者クラブ批判の急先鋒となった
>ジャーナリストの上杉隆さんを直接取材した上、批判もなさっています。
>
>奥山 計画停電の記者会見の時には上杉さんの姿をお見かけしたんですけど、
>事故そのものについての東電の会見の場では上杉さんがいらっしゃっているのを見たのは数えるほどでした。
>なので「記者会見でテレビ局・新聞社は何も質問しない」と言う上杉さんに、
>その話の根拠は何なのか聞いてみたかったんです。
>
>─今となっては、上杉さんの発言や著述には誤りがあったんじゃないかとの指摘もありますよね。
>
>奥山 当時から誤ってましたけどね(笑)。

462:文責・名無しさん
12/10/01 17:50:43.26 qipqndpJ0
>>460
>奥山 計画停電の記者会見の時には上杉さんの姿をお見かけしたんですけど、事故そのものについての東電の会見の場では上杉さんがいらっしゃっているのを見たのは数えるほどでした。
>なので「記者会見でテレビ局・新聞社は何も質問しない」と言う上杉さんに、その話の根拠は何なのか聞いてみたかったんです。
>
>─今となっては、上杉さんの発言や著述には誤りがあったんじゃないかとの指摘もありますよね。
>
>奥山 当時から誤ってましたけどね(笑)。

上杉は汚染水放出前後の会見について言ってることも辻褄が合ってなかったし、多分こんなところだろうと思ってました。

URLリンク(twitter.com)
上杉と信者らがこれをRTしてましたね。

Journalism誌での反論、今月は載るのかなあ。

463:文責・名無しさん
12/10/01 17:51:31.76 qipqndpJ0
あ、かぶった。失礼。

464:文責・名無しさん
12/10/01 17:57:38.41 nvnsJ2AD0
>>459
"安倍 上杉"でググるとずっと安倍公式サイトがトップに出てくるんだけどね

[上杉隆氏の嘘 動かぬ証拠 - 衆議院議員 安倍晋三 公式サイト]
URLリンク(www.s-abe.or.jp)
[変わらぬ上杉 隆氏の本性 - 衆議院議員 安倍晋三 公式サイト]
URLリンク(www.s-abe.or.jp)

安倍事務所の公開質問も月刊Journalismへの反論も40万のメモも
メルマガ公開もTBSの録音書きおこしも福島移住も全部うやむや。

そもそも一般人が持つ『約束は守ってくれるだろう』という期待は嘘つきには通用しない
上杉と付き合うには嘘つき対応マニュアルが要ると思うわ
↓これなんか上杉と一致する事が多いよ

嘘を見破るには、巧妙な嘘つきの10の特徴を知ろう : ライフハッカー[日本版]
URLリンク(www.lifehacker.jp)


465:文責・名無しさん
12/10/01 18:12:53.87 FIzZ2zaL0
7月の時点で再来月に反論を掲載するってことだったっけ?
もう10月になっちゃったけど、まだGWも明けていないし

466:文責・名無しさん
12/10/01 18:21:41.09 jc4I87KX0
安倍さんはFacebookをやってるんだね。
デタラメなことをしたらFacebookで直接反論されるぞ。

URLリンク(www.facebook.com)

嘘杉はいつものようにスルーするんだろうけど、
放送局や出版社は野党第一党の党首に名指しで批判されてスルーできるかな?

467:文責・名無しさん
12/10/01 18:35:13.58 9HgfTBeb0
>>465
URLリンク(twitter.com)
10月号は校了したようだけど、上杉さんの記事はあるのだろうか・・・

468:文責・名無しさん
12/10/01 18:52:33.81 9HgfTBeb0
7/12     (反論も載せるんですね?)上杉「再来月号メド。」
8/19~25  上杉氏が載せる予定だった9月号が校了。朝日新聞社「''現在、取材中''とのご連絡をいただいております」
9/16     上杉さんからは「寄稿したい」というお申し出の後、「現在、取材中」とのご連絡をいただいております URLリンク(twitter.com)
9/25     Journalism10月号校了 URLリンク(twitter.com)

さて10月号には載るのか
9/16の時点で原稿を貰っているなら「10月号に載ります」くらいは言うと思うので、9/16時点ではまだ原稿が来てないのだと思われる

469:文責・名無しさん
12/10/01 19:41:23.04 Y+Yl15hb0
誰に何を取材するんだ??

470:文責・名無しさん
12/10/01 19:44:50.00 Cm2+2oPt0
普通は自分の正しさを証明する証拠なり証人を探す
上杉は何をしたいのかわからん

471:文責・名無しさん
12/10/01 22:41:30.00 EzOaV8hO0
どう言い繕っても、碌に裏付け取材していないことがばれちゃったから、
どうしようもないんじゃないの?

472:文責・名無しさん
12/10/02 00:37:29.88 qi65AO/q0
上杉氏はちゃんと取材に行ってるよ!


いわき漁港に。

473:文責・名無しさん
12/10/02 00:38:42.31 qi65AO/q0
取材対象は主に漁師とかサーファーかな。

474:文責・名無しさん
12/10/02 01:04:52.56 eEKpXDip0
たかしクン、夏休みの宿題まだ終わってないの?

475:文責・名無しさん
12/10/02 02:49:08.51 gaM7INwo0
御堂岡啓昭

476:文責・名無しさん
12/10/02 03:00:32.85 HCAq+rD00
>奥山 計画停電の記者会見の時には上杉さんの姿をお見かけしたんですけど、事故そのものについての東電の会見の場では上杉さんがいらっしゃっているのを見たのは数えるほどでした。
>なので「記者会見でテレビ局・新聞社は何も質問しない」と言う上杉さんに、その話の根拠は何なのか聞いてみたかったんです。
>
東電の清水社長(当時)が入院した直後、「計画停電だと言われている」なんて、
本質と関係ないとしか思えない質問はしていた。そりゃあ、テレビと新聞は
苦虫を噛みつぶすよ。ウケ狙いだったんだろうけれど、はずしていた。これ
で、あたかも日本のジャーナリズムの良心のような顔をするんだから・・・


477:文責・名無しさん
12/10/02 04:45:00.44 WwTDiVal0
>>474
夏休みどころか……

478:文責・名無しさん
12/10/02 07:16:01.47 19z9vSPx0
URLリンク(twitter.com)
2_hiro65 6:59am via web
>「記者会見でテレビ局・新聞社は何も質問しない」と言う上杉さんに、その話の根拠は何なのか聞いてみたい。
>んじゃコレは?→youtu.be/LFD9r7tJYos -朝日新聞・奥山記者に訊く! premiumcyzo.com/modules/member… …
>@uesugitakashi @tim1134

どういう根拠になってると言いたいのかな?
この会見は上杉が言ってたのと違って、記者が日隅氏の質問を邪魔したり罵倒したりしてなかったことが分かるけど。
この人、上杉の言う事いまだに鵜呑みにしてるんだから相当なものですね。
まあ、マスメディアの問題を指摘する人は嘘をついても良いと思ってるのかも知れませんが。

479:文責・名無しさん
12/10/02 07:22:00.56 WwTDiVal0
>>478
これ、上杉さんは、RTすんのかな?(笑)

480:文責・名無しさん
12/10/02 13:10:05.55 6yMBaRMP0
URLリンク(twitter.com)
>いちどフリーランス等にも開かれた会見も、行かなければ閉じられる可能性がある。
>なるべく継続して外務省や官房長官、自民党、民主党の会見に行っているが、
>最近はフリーランスはほとんど見かけない。外務省と官房長官は私以外はゼロです

URLリンク(twitter.com)
>@Masa64bits テレビで放映される首相会見になると、多くなりますよ。
>それで「われわれの前でNHKが映像を切った」なんぞと言っています。
>ああ、ばからし。首相から答えを引き出すのが意味があるのに。


会見で質問するのは自分のプロモーションが目的だからな

481:文責・名無しさん
12/10/02 14:07:50.08 lasv10Uc0
上杉先生は原発事故のさなか、官房長官会見で1番に当てられていきなり
「記者クラブがー」って演説始めたこともありましたよねw

482:文責・名無しさん
12/10/02 14:11:42.59 nltZHavV0
はいはい常岡常岡

483:文責・名無しさん
12/10/02 14:51:12.14 IFjyRPrs0
>上杉隆さんには福島での失敗を放置プレイして政治取材でかつてのように本領発揮してもらいたい。
>福島というか、泥臭い現場回りはどうも才能ないっぽいから
常岡w

484:文責・名無しさん
12/10/02 17:04:17.67 19z9vSPx0
>福島での失敗を放置プレイして

これが常岡のジャーナリストとしての感覚なんだなあ。この人もつくづく贋物だ。

485:文責・名無しさん
12/10/02 17:13:21.01 YLRDTZqg0
政治取材=裏づけのしようもない話をさぞ重要であるかのごとく装い、「政局」と
称して書き飛ばす、ということだからな。確かに上杉の本領発揮ではあるだろうよ
(だいたい、既存マスコミの政治取材が批判されるのだって同じ文脈だろうが。
それを再生産してどうするんだ)

486:文責・名無しさん
12/10/02 17:26:13.08 pY4YBP0RO
会見出席はプロモーションだけでなく、関心度も影響する。伝えるべきことかどうかより、ビジネスになるかどうかが決め手。これからは当然、原発より政治。そんな手合いがマスコミ全体より偉いつもり。

487:文責・名無しさん
12/10/02 21:19:45.06 ddAVWtd/O
ずーーーーーーーーっとかばってきた常岡にも失敗と言われたか
常岡はイスラム関係の記事には厳しくて間違ってるのにはボロクソ言ってる
そのくせ福島関係の報道には甘いんですね

488:文責・名無しさん
12/10/02 21:49:44.95 6yMBaRMP0
URLリンク(www.golf-book.net)

>両ゴルフ場ともにその定休日にはゴルフ場を開放していた。
>朝イチで事前に料金を支払い、その後はセルフでのプレーとなる。
>当時は日付がマジックで書かれたカードをキャディバッグに結びつければ、
>日暮れまで好きなだけプレーできたのだ。
>
> とはいうものの、大宮CCが7500円、大宮国際CCが8000円、
>高校生にとっては決して安い金額ではない。
>そこで私は、前の週のラウンド後に拾い集めたカードを自宅に持ち帰り、
>日付ごとに偽造して、ラウンドの朝に備えたものだった。
>
> ラウンド前の大人たちが談笑しているところに歩み寄り、こう挨拶をするのだ。
>
>「おはようございます。東京にある広尾高校一年の上杉といいます。
>もし、お邪魔でなかったら、きょうラウンドをご一緒させてもらってもいいでしょうか」
>
> こうやってスリーサムやツーサムのパーティに混ぜてもらえば、半ば成功である。
>
> 親切なゴルファーたちは喜んでひとりでやってきた少年ゴルファーを仲間に入れてくれるのだ。
>確かに中にはキャディバッグの私のカードに疑いの眼差しを向ける者もいるが、
>大抵はそっと気づかないふりをしていてくれたものだ。

高校時代の詐欺体験を語る感覚が普通の人と違うよな

489:文責・名無しさん
12/10/02 21:59:42.83 IFjyRPrs0
アウトじゃね

490:文責・名無しさん
12/10/02 22:22:04.00 pGIlk9VY0
いや、どうせ嘘だろ

491:文責・名無しさん
12/10/02 23:24:00.56 IFjyRPrs0
嘘つきでヨカッタ ってか

492:文責・名無しさん
12/10/02 23:52:36.31 qi65AO/q0
これ普通に犯罪でねーの?

493:文責・名無しさん
12/10/02 23:59:26.94 bvQgL0UU0
あびる優を思い出したぞ

494:文責・名無しさん
12/10/03 00:20:27.93 C2vo1exS0
中学の頃から賭けゴルフ
URLリンク(www.golf-book.net)

>いつしか私たちは、そこを「新宿パターGC」と呼ぶようになっていた。
>中学の授業が終わると、私たちはパターを自転車に縛り付けて、
>「新宿パターGC」に向かったものだった。

中略

>そのスタイルのおかげで、私は「新宿パターGC」で6週連続優勝の記録を打ちたて、
>初代の「賞金王」となった。
>しばらく私には"新帝王"の称号(あだな)が与えられ、教室でもそう呼ばれた。
>
> ある日、その賞金で買った中古ボールを持って、"新帝王"は本当のゴルフコースに向かった。


この頃はゴルフ道具は今よりずっと高価だったと思うけどどうやってそろえたのかね?
親が買い与えるような環境ではなかったはずだけど

495:文責・名無しさん
12/10/03 00:47:16.87 WNsKGKGX0
常岡の発言はSPA?
町山、日垣久しぶりにイジリしたな。

496:文責・名無しさん
12/10/03 01:29:53.50 +cOe7sdY0
>>495
> 常岡の発言はSPA?

URLリンク(twitter.com)
@shamilsh 常岡浩介
田中真紀子が閣僚となり、安倍晋三が次期首相と目される今、彼らの宿敵・上杉隆さんには福島での失敗を放置プレイして政治取材でかつてのように本領発揮してもらいたい。福島というか、泥臭い現場回りはどうも才能ないっぽいから .@uesugitakashi
2012-10-02 10:33:24 webから

URLリンク(twitter.com)
@uesugitakashi 上杉隆 / Takashi Uesugi
ご進言に感謝 QT @shamilsh 田中真紀子が閣僚となり、安倍晋三が次期首相と目される今、彼らの宿敵・上杉隆さんには福島での失敗を放置プレイして政治取材でかつてのように本領発揮してもらいたい。福島というか、泥臭い現場回りはどうも才能ないっぽいから
2012-10-02 10:34:41 webから

497:文責・名無しさん
12/10/03 01:52:01.28 qkb/cKXj0
御堂岡啓昭

498:文責・名無しさん
12/10/03 10:13:14.29 +cOe7sdY0
上杉の新刊あまり売れてないしamazonレビューも全くつかないな。比較してもなんだが町山の新刊は売れててレビューもついている。
出版社もあんなとこだし大した宣伝もしてないだろうし、何よりも明らかなウソを避けようとする書き方じゃ、信者もついてこないだろう。

499:文責・名無しさん
12/10/03 10:18:11.64 cE4zkVMg0
まさに。
普通の人は上杉の本にもう手を出さないだろうし
信者は、刺激的で都合のいい「真実」がみたいだろうから
新刊のような感じだと誰も手を出さないだろうね

500:文責・名無しさん
12/10/03 10:40:06.36 mft6VRwZ0
ここまで上杉のでたらめさが証明された今となっては、政治記事が
以前と同じようにもてはやされるとは思えないけどね

501:文責・名無しさん
12/10/03 10:52:27.06 rCml5VOB0
>>496
上杉がRTしてるが
>上杉隆さんには福島での失敗を放置プレイして
>福島というか、泥臭い現場回りはどうも才能ないっぽい
これらの部分は確証バイアスで見えてないんだな

502:文責・名無しさん
12/10/03 11:08:54.04 bhXi7bCA0
その後で自分の「実績」をだらだらと垂れ流してるよ
一応はこれが反論のつもりなんだろ
相変らず言葉では語らず顔文字で曖昧に濁してるだけだが
URLリンク(twitter.com)

503:文責・名無しさん
12/10/03 11:28:24.52 C2vo1exS0
近所の図書館で検索したら結構貸し出されてるからまだ需要はあるかも

出版社といえばゴルフダイジェスト社は泥棒ゴルフ推奨なんだな
学生が安くゴルフできる環境があればいいとは思うけど

504:文責・名無しさん
12/10/03 21:24:35.43 aXF53xL20
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(www.fastpic.jp)

新著、暫定基準値なんてこれまで取りあげてた憶えもないので調べてみたら、これもどうも怪しいですね。

4月から施行されている新基準値
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

WHOの食品に関するガイドライン
("Are there rules for radioactivity in foods for international trade?"のところにあるファイル)
URLリンク(www.who.int)

↑の関係のある箇所(放射性物質を含む食品について)を訳して掲載した厚労省のファイル
URLリンク(www.fsc.go.jp)

505:文責・名無しさん
12/10/03 22:37:44.28 2bG1SIdP0
>>504
URLリンク(www.fastpic.jp)
の赤線の前

これが陰謀論であるというならば、「なぜ20ミリシーベルトなのか」 きちんと根拠を示していただきたいと尋ねればいいわけです。

福島取材しててICRPを知らないのか。そして自分では尋ねなかったんだね。

506:文責・名無しさん
12/10/03 23:00:46.39 NB15/irP0
URLリンク(www.fsc.go.jp)

507:文責・名無しさん
12/10/03 23:27:51.47 ujozcXLX0
ここにリンクがあるが
URLリンク(ameblo.jp)

要するに事故ったときと平常時では適用される考え方が違う。
しかも福島事故前のCs137の基準値(輸入品)はチェルノブイリ事故対策で日本もEUも370Bq/kgだったから
WHOの基準値がとかウクライナがとか言われても意味なし。

508:文責・名無しさん
12/10/03 23:34:41.51 dgrerMg90
なんで上杉さんは、調べないで書いちゃうんだろ?(´・ω・`)

509:文責・名無しさん
12/10/03 23:55:36.10 2bG1SIdP0
>>508
悲しいことにそれでも、いやその方が売れたりするからだよ

510:文責・名無しさん
12/10/04 02:03:01.36 5HqALbQO0
御堂岡啓昭

511:文責・名無しさん
12/10/04 07:33:40.77 5WvpEKzu0
>>508
真偽なんて関係ない、小気味よく巨悪(笑)を批判する姿に騙されちゃう情弱相手の商売。
言い訳時のgdgdモードに失望した元信者も多かろうに。

最近は文章まで予防線はりまくりのgdgdモード、こりゃオワコン化するわw

512:文責・名無しさん
12/10/04 11:53:44.03 3jKZAxAp0
URLリンク(diamond.jp)

完全に終わってるね。

513:文責・名無しさん
12/10/04 12:24:08.09 mY+tf8aL0
>>512
中身はひたすら感情的な垂れ流しですね。
具体的な事実で反論できないので扇情的な文句を並べるしかないのでしょう。

514:文責・名無しさん
12/10/04 12:30:42.19 J9cBwBMK0
>>512
一番の問題である「上杉の言ってる情報ははたして正しいのか?」がすっぽり抜けて、
ヤツらは私の誹謗中傷ばかりしている、と訴えても賛同を得ることはないだろう。

515:文責・名無しさん
12/10/04 12:33:27.52 cWLON33L0
>>512
自分が捏造記事や数値改ざんや煽りをやっているのに。
原発ネタのほうがゴシップライターをごまかせて正義のジャーナリストを演じやすいんだろうな。

516:文責・名無しさん
12/10/04 12:43:22.39 mY+tf8aL0
相変わらずこんな人もいます。

@*******
311以降、変わらぬ彼の勇気を手放しで評価したい。
RT @dol_editors 「週刊 上杉隆」by @uesugitakashi 【放射能事故の実態をめぐる報道でようやく変わり始めた日本の空気感 】 ただいま更新! URLリンク(ow.ly)

517:文責・名無しさん
12/10/04 13:01:37.67 c/GAz1XV0
>>512
この分に金払ってるダイヤモンドオンラインがかわいそう。

518:文責・名無しさん
12/10/04 13:03:24.86 3jKZAxAp0
> 福島の放射能事故の実態については初めから隠蔽の連続だった。

> なにしろ、私がドイツ講演や2月のルクセンブルグスピーチ(EU議会のオーフス会議)で使用した
> データのほとんどは、国連やIAEA、あるいは日本政府や東京電力などの公的な機関から引用し
> たものだったからだ。

だったら、隠蔽してたことにならないじゃん。
結局、上杉が持ってる独自の情報って、福島に行ったときの線量計の示す数値だけなんだよね。


519:文責・名無しさん
12/10/04 13:07:20.24 cZS+a1Lu0
>>512
こういうことを書いちゃうと、追及がますますきつくなるし、既に反感を持っている人はもっとそれを強めると思うんだけどねえ。
あれみたい。あの、日垣隆が週刊現代に連載してたやつ。あれも最後の方は、俺は正しい、俺SUGEEE的なイミフな文章と同じことばっかり書いてたけど、同じ道をたどってる感じ。

ていうか、俺には二人共おんなじにしか見えないけどねえ。

520:文責・名無しさん
12/10/04 13:37:53.96 Hcd7M4xp0
先日のMXでも何かにつけて俺SUGEEE的なネタを端々に挟んでたな
中身の伴わない幼稚な自己顕示欲を垂れ流し

521:文責・名無しさん
12/10/04 13:39:54.60 m0Eg7KVAP
さっそく斗ケ沢が突っ込んでる

522:文責・名無しさん
12/10/04 13:41:12.22 I6qm9aSa0
斗ヶ沢さん辛辣

523:文責・名無しさん
12/10/04 13:42:03.30 m0Eg7KVAP
こんなんね

上杉隆氏@uesugitakashiと放射線影響について議論しても、実のあるものになる可能性は少ないと思いますが、売られたけんかはいつでも買います。上杉さん、いつでもどうぞ。

524:文責・名無しさん
12/10/04 13:52:05.50 Hcd7M4xp0
しょこたんへも相変らずネチネチと
他にやることあるだろうに

525:文責・名無しさん
12/10/04 13:54:15.16 m0Eg7KVAP
末期のガッキーみたいだね

526:文責・名無しさん
12/10/04 13:54:22.12 I6qm9aSa0
早野さんまで反応してるしw
まあ、そう言う共通認識が広がってるってことかな

527:文責・名無しさん
12/10/04 13:55:38.10 Mprxnrmq0
>原発事故と放射能の問題で、私自身に直接質問を投げかけてきたジャーナリストや知識人は、この一年半、いまに至るまで、
>畠山理仁氏とプチ鹿島氏と朝日新聞の奥山俊弘記者の3人だけである(ただし、奥山氏は私の反論と発言だけを削除して記
>事にするというアンフェアなことをしでかしたが―)。

ですって

528:文責・名無しさん
12/10/04 13:56:46.35 m0Eg7KVAP
常岡にすら、
原発関係でミソをつけた呼ばわりされているのも頷ける

529:文責・名無しさん
12/10/04 14:01:24.94 Mprxnrmq0
江川さんもいい加減もう相手にしないだろうな
軽く批判して終わりになりそう
上杉はそれを見越してこの発言なんだと思う

530:文責・名無しさん
12/10/04 14:13:24.53 mY+tf8aL0
>(ただし、奥山氏は私の反論と発言だけを削除して記
>事にするというアンフェアなことをしでかしたが―)。

無茶苦茶ですね。
それが本当なら新著で反論すればよかったのに、今までと同じ話を繰り返していただけですよ。
まあ、どうやったって反論なんて無理だけど。

531:文責・名無しさん
12/10/04 14:26:10.25 /41/U95w0
奥山さんへの反論は編集部が紙面あけてまってるのに

532:文責・名無しさん
12/10/04 14:46:36.39 Mprxnrmq0
132 :文責・名無しさん:2012/09/11(火) 14:12:27.70 ID:YknjQkFu0
そしていつの間にかジャーナリズム側が上杉の文章を載せると言っておきながら嘘をついて載せなかった、ということにするんですよね

あといっぽ

533:文責・名無しさん
12/10/04 14:49:47.84 cZS+a1Lu0
斗ケ沢氏と上杉が論争すると、ガッキィが乱入してこないか心配(嘘)

534:文責・名無しさん
12/10/04 15:04:10.34 7inaP+r/0
URLリンク(diamond.jp)

> なにしろ、私がドイツ講演や2月のルクセンブルグスピーチ(EU議会のオーフス会議)
>で使用したデータのほとんどは、国連やIAEA、あるいは日本政府や東京電力などの
>公的な機関から引用したものだったからだ。

公的な隠蔽がしているという話だったようなwww

535:文責・名無しさん
12/10/04 15:39:40.16 yooFtQhJ0
町山との論争は原発についてのものではないてして除外しているのかな?

536:文責・名無しさん
12/10/04 15:56:39.51 w1sKSwJpO
>>534
マスコミが報道しないと隠蔽、自分と意見の違う報道は捏造

こうですか

537:文責・名無しさん
12/10/04 16:25:15.85 Mprxnrmq0
>>536
×マスコミが報道しないと隠蔽
○マスコミが報道しても上杉が知らなかったら隠匿

538:文責・名無しさん
12/10/04 16:41:17.48 8Y4V4r4Q0
報道されたのを知っていても上杉が知らないと言い張れば隠蔽

539:文責・名無しさん
12/10/04 16:44:00.78 m0Eg7KVAP
上杉は新聞もテレビも見ない子だからね

540:文責・名無しさん
12/10/04 17:28:01.15 nYhZ+Wdo0
totemoとかorzとか久しぶりに見たな。まだ町山に絡んでるのか。


541:文責・名無しさん
12/10/04 17:40:06.98 2FNwTr3K0
オンザウェイジャーナルPodcast
2012.10.04放送 「自由報道協会が公益法人」ほか
URLリンク(podcast.jfn.co.jp)

過去の自著を自画自賛しまくる嘘杉。
挙句の果てに「マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト(GoHoo)」の紹介って、
自虐ネタまで披露する糞杉。

542:文責・名無しさん
12/10/04 17:52:34.69 8Y4V4r4Q0
言っちゃ悪いが
公害法人だな

543:文責・名無しさん
12/10/04 18:10:56.99 Hcd7M4xp0
取り合えずレモンを見てみると糞記事に対して
縁のある人たち(迷惑を被っている人たち)が
一斉に反応しているのが分かるな

544:文責・名無しさん
12/10/04 18:36:31.96 ao2DhrW7P
>>512
すげえ。ここまで何から何まで嘘の記事ってみたことない
上杉さん何したいの?自爆?

545:文責・名無しさん
12/10/04 18:50:14.53 mY+tf8aL0
久々にTLが賑わってる。
もう飽きられたかと思ってたけど、そうでもないですね。

546:文責・名無しさん
12/10/04 19:43:20.63 nhFoYQLB0
構って欲しいだけかも知れない

547:文責・名無しさん
12/10/04 20:20:51.10 ZdZrecC30
月刊Journalismの件って反論部分が未掲載ということで怒っていたはずなんだが、もう三ヶ月近く経過するのに反論は載らないんだ
余程忙しいのだろう(棒)

548:文責・名無しさん
12/10/04 20:26:43.07 m0Eg7KVAP
きっと靴下かなにかと一緒に送ったんだけど、
見落とされたんだよ!

549:文責・名無しさん
12/10/04 21:04:44.46 2O+CBfEV0
月刊Journalismでの反論やらいろんな宿題はは放置していて、
よく偉そうなこと言えるよな。載せるほうも実は困ったんじゃないか?

550:文責・名無しさん
12/10/04 21:52:58.56 +ckPZwj10
ここ最近大人しいと思ってたらこりゃまた随分とド派手な打ち上げ花火だなあ
人間魚雷とも言うが

551:文責・名無しさん
12/10/04 21:55:44.11 2O+CBfEV0
>>550
新著も対して話題になっていないし、自分が立ち上げた新メディアも
思うようには人気にならないから、焦ってるんだろうね

552:文責・名無しさん
12/10/04 22:22:32.94 +3DEBLJ80
>>527
町山さんは?

553:文責・名無しさん
12/10/04 22:34:39.32 5WvpEKzu0
>>527
削除された箇所、とやらを公開すれば?
得意のメルマガ・オンリーでも喜んでくれる信者はいると思うぜ?w

554:文責・名無しさん
12/10/04 22:34:55.83 +3DEBLJ80
ドイツの話したら、「3号機の爆発の写真は公開されていない」とかいうデマを東電よりの市民にまた突かれちゃうぞ。

555:文責・名無しさん
12/10/04 22:37:21.14 +3DEBLJ80
>果たして、江川氏や斗ケ沢氏は今回の毎日新聞の記事を「デマ」や「ウソ」と言うのだろうか?

江川氏や斗ケ沢氏が批判してんのは、毎日じゃなくて嘘つきだから。

556:文責・名無しさん
12/10/04 22:41:36.96 FWR9/Jmg0
しかしホント誰得会の連中といい嘘杉&自由()報道協会の連中といい
ネット世論()の行き着く先は決まりきっているんだな。

557:文責・名無しさん
12/10/04 23:07:57.30 +iG2nl0+0
斗ヶ沢秀俊 @hidetoga
URLリンク(twitter.com)
上杉さん、「^^」の返信ではなく、斗ヶ沢が「被ばくの安全を訴えた」記事やツイート、「福島県民の(放射線影響による)>健康被害」の実例を示してくださるとありがたいです。
お忙しいでしょうから、急ぎませんが。@uesugitakashi

URLリンク(twitter.com)
ありがとうございます。上杉氏から何の返答もないようでしたら、それを検討します。RT @amneris84 上杉氏に言っても誠実に対応することなんかなくて、いつも嘘のつきっぱなしだから、
掲載したメディアに正式にクレーム、ないし求釈明、ないし反論権の行使を申し入れた方がいいと思う

さあ、ちゃんと回答するのかな?
上杉さんがずっと戦ってきた「記者クラブメディア」の記者からの直々の問い合わせなんですがw

558:文責・名無しさん
12/10/04 23:22:59.96 Hcd7M4xp0
タカシくんの宿題がまた増えた

559:文責・名無しさん
12/10/04 23:36:07.55 QkwlWYfM0
得意の無視、逃げ、先延ばしか
もう誰かが鉄槌を下さないと

560:文責・名無しさん
12/10/04 23:49:46.34 vqORCUEcI
【反撃再開】上杉隆の東京脱力メールマガジン Vol.149『 炎上上等 毎日新聞の虚報記者の虚報 』
だそうだ。


561:文責・名無しさん
12/10/05 00:05:15.79 RLTMHhiJ0
驚くべきことだが、原発事故と放射能の問題で、私自身に直接質問を
投げかけてきたジャーナリストや知識人は、この一年半、いまに至る
まで、畠山理仁氏とプチ鹿島氏と朝日新聞の奥山俊弘記者の3人だ
けである

って言うが上杉がスルーしてるだけじゃないの。

562:文責・名無しさん
12/10/05 00:06:21.86 M/rlu31I0
>>560
何かあったのか、本格的の壊れたのか??
どんなに他人攻撃しても、上杉の虚報が免罪されるわけないじゃん。

563:文責・名無しさん
12/10/05 00:06:22.81 GnV8Ggd70
購読してないから読めん。
てか、再開って今まで一度も反撃なんてできてなかっただろうがw

以前メルマガで反撃した時は反撃「失敗」してたしな。

564:文責・名無しさん
12/10/05 00:07:18.73 9NgR1ywD0
「ツイッターによる質問は正式な物ではない」って感じじゃね?
ツイッターで日本は変わるとか言ってたくせに

565:文責・名無しさん
12/10/05 00:08:11.82 w3RNq+aF0
炎上マーケティングなんだってさ

566:文責・名無しさん
12/10/05 00:31:03.84 b7+OLGQf0
上杉は口では反論させろというけど、甘く見ていた町山にコテンパンにされて痛い目にあっているから、絶対に他人の土俵では戦わないよ。

567:文責・名無しさん
12/10/05 00:33:01.32 Z9GLuU2R0
>>564
で、仮に社からの正式な抗議を行おうものなら
「大メディアがいちフリージャーナリストを恐れ、圧力で潰そうとしている」という筋書きだろ?w

まあツイッター上でわざわざ社名出して活動してる記者は
そこらへんのリスクを知ってるだろうから安易な誘いには乗らずに
外堀を埋めていくだろうけどね

568:文責・名無しさん
12/10/05 00:34:24.03 ULiRmG7A0
当たり屋を始めたか。ますますヒガキ化してるな~。
斗ケ沢氏は与し易しと思ったんだろうね。会社員だし、ソーシャルメディアに慣れてないし。

569:文責・名無しさん
12/10/05 00:42:12.82 w3RNq+aF0
ソーシャル当たり屋と言われてたな

570:文責・名無しさん
12/10/05 00:46:14.26 ULiRmG7A0
上杉のメルマガ、いつのまにか4位に落ちてるじゃん。

メルマガランキング 週間総合ランキング
URLリンク(www.mag2.com)

当たり屋稼業はなりふりかまわず購読者数を増やそうという作戦なのかな。

571:文責・名無しさん
12/10/05 01:08:00.14 M/rlu31I0
原因となる記事載せちゃったダイヤモンドオンラインに本人から抗議が行くかもね。

>>568
江川さんからアドバイスもらっているみたいだし、慣れてないとも思えないけど

572:文責・名無しさん
12/10/05 01:28:10.43 mjsgYdVU0
誰の目から見ても明らかだけど、上杉の本質は純粋な報道でなくて総会屋とか悪徳業界誌のような圧力業に近いね
だから上杉に発言の場を提供してるメディアもヘタしたら一緒にイメージ落としていくかもね


573:文責・名無しさん
12/10/05 02:20:20.51 i8JO5UUw0
さり気に藤原敏史が混ざってるがこいつも上杉と同レベルの電波だなw

574:文責・名無しさん
12/10/05 02:44:24.89 HmLGTVzZP
【上杉隆氏、東浩紀氏、鈴木寛氏が登壇】 10月16日(火)19時~渋谷でシンポジウムやります。無料ですので、是非お越しください!URLリンク(j-policy.org)

東浩紀はまだ上杉と仕事するのかw

575:文責・名無しさん
12/10/05 03:19:39.29 1tBZWIKu0
御堂岡啓昭

576:文責・名無しさん
12/10/05 04:20:37.25 R1PzDLbn0
しかしまあ、放射性物質やら原発やらについて上杉はこの1年半なーんにも(ホントに
なーんにも)学ばなかったんだなあ。ドシロウトだって1年半もありゃあ少しは学ぶと
いうものを。

で、「数百兆円の損害賠償請求」は、いつどこの国から来るんだ?

577:文責・名無しさん
12/10/05 09:37:05.96 yCzxnJhz0
しかし、ダイヤモンドオンラインはいつまで上杉の記事を載せるのだろうか。
こいつの記事のおかげで、他の記事もすべてインチキっぽくなってしまうのだが・・

578:文責・名無しさん
12/10/05 09:38:50.49 tEVslCFNP
閲覧数が稼げればいいんでしょ

579:文責・名無しさん
12/10/05 09:42:27.44 MhYVfQp+0
福島県富岡町は先日「5年間は帰れない」宣言をした。
ダイヤモンドオンラインで、そんな地域の「ゴルフ場の線量ガー」と騒いでいた上杉君は、どう思うのかな。

580:文責・名無しさん
12/10/05 10:11:39.88 GAwDGHX60
ダイヤモンドの記事をツイートした人のほとんどか記事に好意的だね。
閲覧数もトップだし、編集部も万々歳だろうな。
もうなんというか。

581:文責・名無しさん
12/10/05 10:23:21.67 Bwi/ArQI0
>>580
これが本当の炎上商法だなあ……

582:文責・名無しさん
12/10/05 10:40:43.83 w3RNq+aF0
好意的か?それ一部じゃね
閲覧は批判的な人もカウントされるだろうし

583:文責・名無しさん
12/10/05 10:41:07.52 b6hx9/vS0
まだデマ杉に期待してる放射脳しかコメントなんかしないでしょ、もう
批判的コメントなんてするだけ無駄なヲチ対象扱い

584:文責・名無しさん
12/10/05 11:03:14.66 0Iax1Hsa0
また毎日新聞が抜いたな。これは彼の言うところの「報道協定」が解除された
ということなんだろうねw秘密会の存在を暴いたのに続き、検討委員会で振り
付けが存在した、か。このまま抜き続ければ彼の大嫌いな新聞協会賞だね。た
ぶん嫌いなのは彼がもらう資格がないからでは?ヒューリッアー賞が大好きな
のはフリーにも与えられるからでは?いずれにせよ、「報道協定」解除の突破
口を作ったのは俺様なんだろうねw

585:文責・名無しさん
12/10/05 11:04:22.78 yYlqCgHk0
>>582
コメントなしでツイートするってフォロワーにその記事を
肯定的に紹介したいってことでしょ?一部じゃないよ。

586:文責・名無しさん
12/10/05 11:06:44.45 ETZXnDQD0
すっかり鵜呑みにしてしまう虚け者もいますからねえ。ある意味すごい読解力です。

@*****
良記事。上杉のミスは鳴り物入りで騒がれるのに、事故直後のメルトダウンの指摘を始め、功績の方は無視。
まあ彼はトリックスターだからな。|放射能事故の実態をめぐる報道で ようやく変わり始めた日本|週刊 上杉隆 URLリンク(diamond.jp) … @dol_editorsさんから

587:文責・名無しさん
12/10/05 11:16:36.99 w3RNq+aF0
>>585
>肯定的に紹介したいってことでしょ?
んなこたない

588:文責・名無しさん
12/10/05 11:23:01.16 S2m+nz3F0
585のタイムラインが見てみたいw

589:文責・名無しさん
12/10/05 11:25:01.40 3keeh1Uz0
上杉の功績って
「正義の味方気取りで平気で嘘をつく奴がいる」
「フリージャーナリストは程度の低い奴が多い」
という認識を広めたこと以外に何かあるのか?

590:文責・名無しさん
12/10/05 11:35:38.00 pDzxWTZc0
>>587
そんなことありますよ。
記事を単純ツイートした人の他のツイートを見るとみんないわゆる放射脳。

591:文責・名無しさん
12/10/05 11:38:43.35 w3RNq+aF0
毎回ID違うけどずっと同じ人か?
まぁそう思ってればいいんじゃね

592:文責・名無しさん
12/10/05 11:39:34.53 Lf+9IUbW0
いわゆる放射脳の方々に心地よい言葉を供給し続ける仕事。

593:文責・名無しさん
12/10/05 11:40:42.37 Z9GLuU2R0
安直なレッテル貼りは上杉一党と変わらんぜ

594:文責・名無しさん
12/10/05 11:43:14.70 Lf+9IUbW0
>>591
580と585も私です。

595:文責・名無しさん
12/10/05 11:45:22.92 7gWbdQGQ0
なんかすみません。もう止めます。

596:文責・名無しさん
12/10/05 11:46:56.82 ETZXnDQD0
私もキーワードで拾って見てますけど、肯定的な感じでRTしてるのはそれなりに(毎回)居ますよ。
>>586の人なんてもはや事実関係すら気にしないようだし。

597:文責・名無しさん
12/10/05 12:03:05.62 w3RNq+aF0
それなりにはいるでしょ
しかしほとんどが記事に好意的とかいうのには???だけど
またやってるよ的に取り上げる場合こそコメントなんかつけないだろうし
その意味でコメントなしは肯定的に紹介というのにも???ということ

598:文責・名無しさん
12/10/05 12:08:04.60 Bwi/ArQI0
んー、俺がコメント無しRTするのは肯定的な場合が多いかなあ。
「広めたい」と思うわけだし。
馬鹿にするときはコメント付きRTだなあ。

肯定的だろうが、否定的だろうが、RTされると上杉さんはホクホクなんだと思うよ。
各の事例なんて無視して「一部は私を無条件に罵倒している」って、まーたダイヤモンド
に書けばいいんだから。「一部」がどれかは絶対に指摘しないし。

599:文責・名無しさん
12/10/05 12:38:14.32 x1rl7HMa0
URLリンク(twitter.com)

これで、反応してる人の他のツイートを見ると、
脱原発を日常的につぶやいてるのが多いみたいよ。

600:文責・名無しさん
12/10/05 12:47:08.99 tEVslCFNP
上杉は原発推進派なのにねw

601:文責・名無しさん
12/10/05 14:48:21.77 25lw/mkJ0
自分が商売のネームバリューを持ってることを自覚したやり口なんだよな
都合の悪いことは無視、ネットでうるさいだけだからなんて周囲に言い訳

とりあえず仕事はまわされる
何をいったところで信じるやつはゴマンといる

とりあえず食うことはできると、好き勝手をいう
あのアタマのおかしいガッキィでさえまだ信者がセミナーに集まるくらいだし

602:文責・名無しさん
12/10/05 15:20:16.70 smYUUlPTO
80年代半ばまではメディアが少なく、騒ぎを起こせば、すぐ消えた。今と同じくフェイクは大勢いた。いまはメディアが激増し、ネットもあるから、問題続きでも生きられる

603:文責・名無しさん
12/10/05 15:43:22.99 25lw/mkJ0
ネットの即応性は、メリットばかりにいわれるけど
検証も沈思黙考もない人間を生み出してるよ
その場の祭りにこと済まして考えないような

ちょうどメールにすぐ応答しないといけないような
中高生の強迫観念みたいに

そこへセンセーショナリズムがつけこむ余地が
昔よりひろがってるような気がする

604:文責・名無しさん
12/10/05 15:48:20.39 25lw/mkJ0
「空気感」なんて妙な言葉を使ってる人間が
ジャーナリストとも思えないけどさ、言語感覚に無教養で

なんでもかんでもそんな空気、作られた虚構の雰囲気だけで
動き動かされるような人間が増えてる

605:文責・名無しさん
12/10/05 16:34:57.32 tEVslCFNP
なんなんだこの空気は!

606:文責・名無しさん
12/10/05 17:55:59.30 ETZXnDQD0
URLリンク(togetter.com)

この人もまだ生きてたんだ。
嘘が書かれてるとも気づかず上杉本をアイコンにしたりしておめでたい。

607:文責・名無しさん
12/10/05 18:43:46.69 smYUUlPTO
彼より巧妙な奴はいる。彼を含めた「有名人」に擦り寄り、ネットで伝え、利ざやをかせぐ。伝える時は無検証。彼が叩かれれば逃げる。既得権益を叩いているようで、逆にNHKや国会に乗る。こんな輩が受ける「空気感」は怖い

608:文責・名無しさん
12/10/05 19:10:17.19 2XH94bBr0
��斗ヶ沢秀俊 �髜hidetoga

上杉隆氏@uesugitakashiのメルマガ「炎上上等 毎日新聞の虚報記者の虚報」には、どんなことが書かれているか、ご存じの方がいらっしゃいますか。もしも、私や毎日新聞について、事実に基づかないことが書かれていたら、しかるべき措置を講じなければなりません。


609:文責・名無しさん
12/10/05 19:13:56.00 YHHMUiAV0
「炎上上等 毎日新聞の虚報記者の虚報」って、どんなことが書いてあったん?

610:文責・名無しさん
12/10/05 20:16:24.59 RLTMHhiJ0
ダイヤモンドオンラインの中の人はアホなのか?

611:文責・名無しさん
12/10/05 20:24:52.65 kaY1GqC10
レモンがメルマガの内容ツイートしてるけど
「お前が言うな」の連発だな

612:文責・名無しさん
12/10/05 20:35:10.94 tEVslCFNP
タカシは自殺してしまうんやろか

613:文責・名無しさん
12/10/05 20:52:46.22 kaY1GqC10
斗ケ沢さん裁判おこすかもしれんな

614:文責・名無しさん
12/10/05 20:57:18.89 vKHjp7a70
裁判おこしてほしいな、ほんとに

615:文責・名無しさん
12/10/05 21:15:44.88 YHmCiQ1R0
>>613,614
裁判起こしたら上杉の思う壺なんじゃないの?
クローズドなメルマガ内で毀損される名誉なんて金額的にはたかが知れてるし、
裁判の間、ずっと「記者クラブメディアによる言論弾圧」&「それと戦うカッコイイ俺」って
連呼できるもん。


616:文責・名無しさん
12/10/05 21:25:26.43 b7+OLGQf0
上杉って若い頃の写真がネットに出てるけど、すっごい人相が変わってね?
URLリンク(www.higashi-nagasaki.com)

嘘を重ね続けると、あんな胡散臭い顔つきになるのか。


617:文責・名無しさん
12/10/05 21:25:33.02 kaY1GqC10
>>615
斗ケ沢さん自身にはメリットはないね。
だけど、言論人としての上杉に止めを刺すことはできるんじゃないかな?

618:文責・名無しさん
12/10/05 21:27:12.56 x1wAUQ3wO
えーと、今回「も」ひどいのですか?

619:文責・名無しさん
12/10/05 21:37:46.39 5jvd/AJ70
裁判で負けても『司法がメディアの圧力に屈した』とか言い出しそうで怖いです
もしくは小沢裁判と絡めて司法への恨み節か


620:文責・名無しさん
12/10/05 21:46:09.44 M/rlu31I0
>>618
斗ヶ沢記者のツイートから
1)炎上上等ってのは斗ヶ沢記者が炎上しろって意味
>キャンプファイヤーの時期には遅すぎる、そこで、やはり手っ取り早いのは「炎上」だろう。燃えろよー、燃えろよー、
>虚報記者とその周辺の燃え焚ける「炎上ツイッター」仲間が、本当に愉快に燃える季節が到来したようだ。
2)週刊文春の記事を批判した件は毎日新聞の社説やコラムが「事実上」否定したじゃないか!
→実際の紙面では「不安をいだいている住民に十分な説明を」といった内容で、甲状腺の結節やのう胞、
あるいは現時点で発生する甲状腺がんを事故の放射線による影響と結びつけてはいない
3):(斗ヶ沢が)記者クラブシステムの弊害で自分自身の所属する新聞で記事が書けないことを
→現在斗ヶ沢記者は環境保護事業にいるので、記者クラブに所属していない
4)俺は。「福島、郡山市には人が住めない」との見出しの記事を書いていない、斗ヶ沢の虚報だ!
→夕刊フジでの件は多数がリアルタイムで見てたじゃないか!

621:文責・名無しさん
12/10/05 21:57:42.49 x1wAUQ3wO
…………
あいかわらずだな

622:文責・名無しさん
12/10/05 22:03:23.59 Md4nRDTU0
>>620
4)は、「俺はこんな見出しつけるつもり無かったのに、夕刊フジの担当が勝手な事を(>_<)」
とか言うんだろうな。


623:文責・名無しさん
12/10/05 22:38:31.92 RLTMHhiJ0
>>617
かなり昔に平沢勝栄代議士の献金の件で敗訴してるぞ。
ただ、敗訴したのは上杉でなく新潮社なのだが。

624:文責・名無しさん
12/10/05 22:40:18.11 HE+R31y20
まあ、吹かしも焦ってるんだろうな。
自分の想像以上に凋落していってるののを感じてるだろうしw

625:文責・名無しさん
12/10/05 22:47:49.75 ULiRmG7A0
>>623
ニコニコ動画+まぐまぐ(+上杉)を訴えるとしたら、それはみどころではある。
ニコニコやまぐまぐは訴訟に対応できるとは思えない。自分たちには責任はない、と逃げるんじゃないか。
個人が訴訟になるとは思えず、毎日新聞が訴えを起こすわけはないだろうと計算して上杉はアレをやってるんだろうけどね。

それにしても、有料メルマガで本人の目に触れないように悪口をいう「ジャーナリズム」をおかしいと思わない購読者ってバカだね。

626:文責・名無しさん
12/10/05 22:51:28.36 7ExyLgFK0
>>620
意図的でも病気レベルだなー上杉隆w
酷いね

627:文責・名無しさん
12/10/05 23:01:56.46 RLTMHhiJ0
上杉氏は反論を公開するのが大嫌い。たとえば、安倍晋三議員の公開質問状への回答は…

『なお、当回答は、未公表の著作物ですので、
そのままHPで引用、公開されることはお控えください。』

URLリンク(www.s-abe.or.jp)

628:文責・名無しさん
12/10/05 23:43:28.46 M/rlu31I0
ツイッター上でも「上杉隆」で検索すると批判的な意見も多いね。
震災直後じゃ考えられなかった話だ。

629:文責・名無しさん
12/10/06 00:02:39.30 mWGhc5xx0
1年半前には上杉を批判すると、中身を無視して安全厨だの楽観主義だのと言い募るだけの奴が
ボコボコ湧いて出てきたもんだけどね。それが今やこのていたらく。現実を直視するってことは、
まったくもって大切ですなあ
(その頃に肥田舜太郎とかの「早ければ年内にも低線量被曝による不調を訴える人が多数」という
言い分を信じてバラ撒いた手合いもいたっけな。奴らも今ごろどうしていることやら)

630:文責・名無しさん
12/10/06 00:07:30.56 tw/HBSJ40
それでもパンダやみつやを始めとする信者は絶好調だけどなw
久しぶりにアホのテンプルを見たら烏賀陽にも擦り寄っててワロタw
こいつどんだけ頭悪くて人を見る目ないんだよw

631:文責・名無しさん
12/10/06 00:08:06.15 xFLDHp7R0
>>620
メルマガ購読者=信者に「斗ケ沢を炎上させろ」って煽っといて自分が火だるまになってるようにしか見えないんだけどw
上杉を応援してる奴ら、メルマガ読んでるとは思えないし。メルマガの内容を元に支持している人っていなくね?

>>628
こういうのを使ってる。
URLリンク(twitter.com)(uesugitakashi%20OR%20%E4%B8%8A%E6%9D%89)%20-%E4%B8%8A%E6%9D%89%E8%AC%99%E4%BF%A1%20-%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%81%94%E4%B9%9F%20-%E4%B8%8A%E6%9D%89%E9%B7%B9%E5%B1%B1

632:文責・名無しさん
12/10/06 00:28:52.81 YVa97T+f0
信者が江川氏に執拗に嫌がらせをしているのを見て味をしめたのかな。

633:文責・名無しさん
12/10/06 00:35:16.95 hQPiLiEu0
信者は江川氏をオウムおばさん呼ばわりする糞野郎ばかりだったしなw

634:文責・名無しさん
12/10/06 02:53:45.11 PMDm8IfU0
御堂岡啓昭

635:文責・名無しさん
12/10/06 03:37:45.61 Wur7nc5J0
しょこたんは、リアル・オウム信者を相手にしてたツワモノ。
上杉信者なんて温いよw

636:文責・名無しさん
12/10/06 10:21:00.15 SU+7Oz1w0
違法ダウンロード刑事罰化は、TPP参加へ向けた前準備
URLリンク(blog.livedoor.jp)

TPPは「違法ダウンロード」の非親告罪化を日本に要求する
URLリンク(blog.livedoor.jp)

637:文責・名無しさん
12/10/06 11:31:15.84 YVa97T+f0
なんか上杉に煽られた単純な人達がツイッターで気勢を上げているけど、こういうのが目論見だったんだろうなあ。

638:文責・名無しさん
12/10/06 11:35:48.44 N40qVwSh0
どうせお馴染みの連中だろ

639:文責・名無しさん
12/10/06 11:53:32.33 xFLDHp7R0
しばらくやってなかったけど「上杉隆」をgoogleで検索したら、批判的なコンテンツがyoutubeで押し出されてるじゃん。やるなー。yahooには通じなかったみたいだけど。

640:文責・名無しさん
12/10/06 12:37:55.75 xFLDHp7R0
今年に入ってから出した本(単著のみ)のAmazonランキング(現時点)

上杉隆
メディアと原発の不都合な真実 10,285位
大手メディアが隠す ニュースにならなかったあぶない真実 183,623位
新聞・テレビはなぜ平気で「ウソ」をつくのか 11,844位

町山智浩
教科書に載ってないUSA語録 59位
99%対1% アメリカ格差ウォーズ 138位
アメリカは今日もステロイドを打つ USAスポーツ狂騒曲 5,711位
底抜け合衆国: アメリカが最もバカだった4年間 9,277位

…だいぶ差をつけられたねー…

641:文責・名無しさん
12/10/06 13:37:51.28 RD1BCm/o0
本は、出しさえすればいいんじゃないかな。
メルマガで食ってる訳だから。

642:文責・名無しさん
12/10/06 13:49:56.54 CQgkQKcP0
町山の新刊は発売日当日にブックオフで半額だったけどね。
まあ、売れてるからいいんじゃね?

643:文責・名無しさん
12/10/06 13:56:32.15 zm3aAW+n0
>>642


644:文責・名無しさん
12/10/06 14:13:04.19 Tcc+qBN70
>>640
技術評論社も目論見が外れたなw
>>642
ブックオフで半額なら十分高いほうだろう

645:文責・名無しさん
12/10/06 14:17:18.69 NoX9e5iH0
いや当日半額はいくらなんでもウソ そんな本ないよ

646:文責・名無しさん
12/10/06 15:26:53.73 aArXtU6n0
町山智浩 ?@TomoMachi
アメリカの上杉隆くんみたいな人の話です RT @KENKEN_NAKANAKA: 「ニュースの天才」面白いですか?

647:文責・名無しさん
12/10/06 15:42:33.83 6IpiLdxy0
実話を元にしてるということで観てると楽しめるけど
映画自体の出来は今ひとつな気がする
ただこの主人公は上杉と比べるとまだ善人に見える

648:文責・名無しさん
12/10/06 15:43:20.97 xFLDHp7R0
>>642-645
当日半額はウソだね。大抵ブックオフよりamazonのマーケットプレイスの方が中古価格は安くなるが、「99%対1% アメリカ格差ウォーズ」はなぜか中古価格はまだ新品より高く、
「教科書に載ってないUSA語録」はまだ中古が出まわってもいないから、値崩れもおきない。

649:文責・名無しさん
12/10/06 15:53:01.69 /i6N20ot0
文春報道、安倍晋三への回答、結局したの?


650:文責・名無しさん
12/10/06 16:00:29.68 20B+FL630
ちなみに

小田嶋隆 『もっと地雷を踏む勇気 ~わが炎上の日々』
出版社: 技術評論社 (2012/9/25)
Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 1,426位

651:文責・名無しさん
12/10/06 16:02:45.95 zm3aAW+n0
真偽のほどは分からんが、それはブックオフの査定の話であって
町山の本の内容に関わる話ではない

652:文責・名無しさん
12/10/06 16:16:03.16 XwhT2yAY0
当日半額をウソ呼ばわりするには根拠が薄弱すぎるしね。

653:文責・名無しさん
12/10/06 16:20:48.74 xFLDHp7R0
>>652
お前は古本を買ったことがないのか。経済を知らんのか。

654:642
12/10/06 16:33:20.30 CQgkQKcP0
まあ、信じないのは勝手だけど。

URLリンク(www1.axfc.net)

655:文責・名無しさん
12/10/06 16:43:03.96 hINuSCRc0
> ID:CQgkQKcP0
アキバでは900いくらだったからスルーしたが500円なら超欲しい。店舗名おしえて。

656:文責・名無しさん
12/10/06 16:44:09.15 zm3aAW+n0
>>654
町山の本が発売当日ブックオフで半額で売られていたことと
上杉がどう関係しているの?

657:642
12/10/06 16:53:00.07 CQgkQKcP0
>>655
買ったときは1冊しかなかったし、もう売ってないと思う。
交通費を考えれば定価で買えばいいんじゃね?

>>656
640 で今年出版した本のランキングの話が出てたし、
ここ数日町山もやたらとTwitterで宣伝してたからね。

658:文責・名無しさん
12/10/06 16:53:00.92 71WXAqAm0
半額で売られてたってだけにそんなムキッーってなる理由がわからん。
別にスルーできる内容じゃん。
嘘杉隆の敵である町山智浩を攻撃したと思ったのかしら?


659:文責・名無しさん
12/10/06 16:58:42.36 zm3aAW+n0
単に642の発言の意図が分からなかっただけ
町山を中傷したかったのか、何の考えもなく書いただけなのか
どうやら後者のようだが

660:文責・名無しさん
12/10/06 17:03:30.16 0eyucoXr0
BOOKOFFに持ってったやつ読むの速いな

661:文責・名無しさん
12/10/06 17:06:16.51 YVa97T+f0
ああ、上杉本をブックオフでチェックすればよかった。
検証のためとはいえ新刊で買ってしまうとは・・・悔しい

662:文責・名無しさん
12/10/06 17:52:26.59 kaEtsF3H0
>>646
ニュースの天才ってのは何度かのチェックをすり抜けて記事になったんでしょ。そこがある種天才的な訳で
上杉さんの場合zakzakとか講演とかメルマガだったりするから、ある程度可笑しな記事が出るのは想定通りというか・・・

663:文責・名無しさん
12/10/06 18:12:59.62 b7c3CiHo0
>>660
万引きじゃねーの

664:文責・名無しさん
12/10/06 18:48:16.57 mjjJ/BnBP
本格的に江川に被せてきたな

665:文責・名無しさん
12/10/06 18:49:10.94 mjjJ/BnBP
これね⇩

【江川紹子氏の新聞批判はあるか?】上杉隆の東京脱力メールマガジン Vol.150『 150円の著作権 幼稚な日本の記者たち 』 mag2.com/m/0001112241.h…

666:文責・名無しさん
12/10/06 19:26:50.60 zm3aAW+n0
上杉「猫は空を飛ぶ、豚は空を飛ぶ、カラスは空を飛ぶ」
江川「猫も豚も空を飛ばない、上杉は嘘つきだ」
上杉「江川は私が嘘つきだと言うが、カラスは空を飛ばないとでもいうのだろうか」

667:文責・名無しさん
12/10/06 19:47:04.26 /AW6E7xt0
URLリンク(twitter.com)

中庸なう。 RT @mUtevox: 上杉隆「私自身は現時点では日本政府が言うよりは危険、海外メディアが言うほどでもない。中間。しかし、私が間違うこともある」 #mxtv #gojimu
posted at 18:56:48

たまたま見つけたwww

668:文責・名無しさん
12/10/06 19:51:38.52 22eMMDtZ0
あれ?海外メディアが伝えてることはすべて真実じゃなかったの?

669:文責・名無しさん
12/10/06 21:12:35.68 N40qVwSh0
レモンに今カラんでるバカは上杉儲じゃなくて単なる陰謀論厨かね
何にしても邪魔だな、日本語がまともに通じてないみたいだし

670:文責・名無しさん
12/10/06 21:46:16.65 uYezgIoJ0
上杉が反撃(という名の中傷)を始めたのは自分の足で稼いだ情報
からじゃなくて、自分にとって都合のいい「大マスコミ」の記事が出た
からってのが、あまりにもしょぼすぎて情けないよなぁ。

671:文責・名無しさん
12/10/06 21:59:50.62 YVa97T+f0
URLリンク(www.youtube.com)
神保さんももう上杉は呼ばないだろうな。

672:文責・名無しさん
12/10/06 22:25:06.75 EahzBrUb0
【悲報】 東電「ちょっとホームセンターでバッテリー買ってくる」→「あ、お金がない」→原発爆発へ
スレリンク(poverty板)
スレリンク(poverty板)

【動画】福島第一原発 混乱する事故現場 海水注入「もったいない」
URLリンク(www.youtube.com)

福島第一原発 資材班
「現金が不足しております」
「申し訳ありませんが現金をお持ちの方、貸していただけないでしょうか?よろしくお願いします」

本店 小森明生 常務(当時)
「今日 ヘリコプターで飛ぶ人いるのかな」
「ヘリコプターで飛ぶ人誰ですか」
「役割は現金」

ナレーション
「2号機と3号機にもせまるメルトダウンの危機。原子炉冷却のためには車のバッテリーをつないで弁を動かすしかなかった」
「しかし、命綱のバッテリーを買う現金すら無かった」
「ようやく10時間後・・・」

673:文責・名無しさん
12/10/06 23:04:41.83 b7c3CiHo0
>>671
町山とはレベルが違い過ぎるね上杉隆はw

674:文責・名無しさん
12/10/06 23:42:13.74 CyvFhgRC0
>>672
こういう現実を見せられて憤りの無い怒りが上杉の安易なデマや煽りに
コロッと騙されるのだと思う。
興奮のあまり上杉の数値の改ざんなどは目に入らない。



675:文責・名無しさん
12/10/06 23:53:48.47 lZILZ+zh0
>>674
「憤りの無い怒り」って何?
あんまり興奮すんなよw

676:文責・名無しさん
12/10/07 00:30:25.51 LLB1n0H60
>>675
いちいち細かいなあ。大意は伝わるだろ。

677:文責・名無しさん
12/10/07 00:37:16.43 KDuzWF6z0
やり場のない怒り、と言いたいのでしょう。

678:文責・名無しさん
12/10/07 00:39:05.23 aBBD4tjJ0
TBSで2:18からニュースの天才を放送するんだな

679:文責・名無しさん
12/10/07 00:52:06.15 Vgz8GHu10
町山の新刊かなり売れてる?
聞いたが売り切れやったわ。

680:文責・名無しさん
12/10/07 01:04:05.01 KDuzWF6z0
URLリンク(p.tl)
アマゾンで検索したら「人気」のマークが。こんな機能があったとは知らなんだ。

681:文責・名無しさん
12/10/07 01:06:53.39 i9Wy+vwo0
教科書に載ってないUSO語録

682:文責・名無しさん
12/10/07 01:12:54.83 26WyrG/A0
>>671
オールマイティに色々引き出し持ってるなぁ。
上杉と決定的に違うのは、下手に知ったかぶりをしない事だな。
銃社会の事を聞かれたときに分からない事を分からないと
答えたときにそう思った。

こういう質問は大体答えが無いに等しいから、知ったかぶりしたって
バレやしないのに。性格が出るんだろうな。

683:文責・名無しさん
12/10/07 02:19:12.37 7EbZLeGT0
御堂岡啓昭

684:文責・名無しさん
12/10/07 02:32:40.59 kIO3gBFT0
TBSで「ニュースの天才」始まった。
リアル上杉隆ともいえる映画ですな。

685:文責・名無しさん
12/10/07 08:46:13.60 26WyrG/A0
モンタが引用してるが、またメルマガで無根拠に江川の中傷をしているようだ。

> 【誰だ、数値を弄る者は!】上杉隆の東京脱力メールマガジン Vol.151『 除染のウソ 現代日本社会の犯罪 』

数値を捏造してるのは手前だろハゲ

あ、ハゲは岩上だった。

686:文責・名無しさん
12/10/07 08:53:18.52 +Y8tA+DJ0
個人への反論を、クローズドなメルマガでやるって、どういうことなんだろうね?
お客さんも、それで納得しちゃうわけかな。

たしか町山さんのときも同じことして、全部公開するって言って、それっきりだよね。


687:文責・名無しさん
12/10/07 09:23:57.85 8hMka/r50
上杉隆 2012年10月4日付 ダイアモンド・オンラインの反響
URLリンク(togetter.com)

駄目なまとめだな。両論併記はいいんだがクリティカルな批判は意図的かどうかは分からんがはずしてある。
これじゃあどっちもどっちな印象を与えかねんな。

688:文責・名無しさん
12/10/07 09:24:12.56 2PrU6xqj0
町山さんが信者と粘り強くやりあってるけど、上杉信者ってのは、
本人同様、何言われてものらりくらりずらしまくるのが特徴だね。

689:文責・名無しさん
12/10/07 09:25:18.29 8hMka/r50
>根拠付きで反論してることなども承知はしているけど、ここに入れるとわけわからなくなるので省きます
意図的なのか

690:文責・名無しさん
12/10/07 09:35:53.13 huj8OfBx0
>>688
しかも、わざと「町田」とか間違えるあたりが典型だよなw

691:文責・名無しさん
12/10/07 09:48:00.61 D5dtWPYRP
新手のバカが出てきたかと思ったら、おなじみの信者シマウマじゃねーか…
「町田」とか白々しい挑発でキモいわ

692:文責・名無しさん
12/10/07 10:06:21.02 8hMka/r50
>元経産大臣の鉢呂氏は「死の町」といってマスコミからバッシングされたそうです。
>しかし、党の福島周辺の住民からは「よく言ってくれた」の激励が多かったそうです。そのぐらいの記事も読んでおきましょう。

さらっと、発言の捏造の部分を取り除いた議論にしようとしてるwww

693:文責・名無しさん
12/10/07 10:09:40.43 LuZXWYwd0
上杉はなんでもいいから反論というか相手を中傷する作戦かね。ヒガッキーのリビア~5刷あたりのステージかな。ヒガッキーほど超スピードで駆け抜けることはないだろうけどねー。
有料メルマガで中傷記事を配信するってのは、それなりに考えたんだね。

>>641
だって上杉の近著って、PHP新書―(町山とのニコ生)→PHPの自費出版部門→技術評論社 だよ。どうみてもジリ貧だし、特に小さい出版社は売れない本を出し続けられないから、「出せばいい」とも言ってられないんじゃ。

>>686
> 個人への反論を、クローズドなメルマガでやるって、どういうことなんだろうね?

万が一訴訟沙汰になった場合、クローズドなメルマガであり部数不明として損害額を相手に計算させない。ニコニコとまぐまぐに部数を開示しないようネゴしてるところまでやってるかどうかはわからないけど。
そのネゴを通せてたとしたらかなりの交渉力だと感心しちゃう。いい意味だけではないけど。

相手(斗ケ沢・江川)に一手間かけさせることで戦意をそぐ。

相手がそれに再反論してきた場合、周囲は上杉メルマガの方は見られない。この時「メルマガの方は現物を見れないから」と(いまさら)態度を保留する人がいる。逆に、反論を公開してしまうと、また検証されて捏造がバレる。それを避けている。

信者(原稿読者)へのポーズ。メルマガの内容を踏まえてのっかってる人は見かけないので、あまり効果はないみたい。

あわよくばヲチ目的での購読者を増やしたい。これもあまり効果はないだろうし、上杉も期待してないだろう。

694:文責・名無しさん
12/10/07 10:21:56.05 hYGyFGus0
う~ん。天才・町山に絡む素人、の図はすごい。町山に向かって「不勉強」
って、町山を見て勉強しているプロがどれだけいることだろうか。う~ん、
これは怒りが爆発するだろう

695:文責・名無しさん
12/10/07 10:23:08.36 8hMka/r50
>zebra_masa: 日本のマスコミででっち上げって普通ですよ。知らないんですか?

ゼブラさんかなりとばしてるな

696:文責・名無しさん
12/10/07 10:23:53.03 dJidGiPy0
>>541
>挙句の果てに「マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト(GoHoo)」の紹介って、
>自虐ネタまで披露する糞杉。

自虐ネタじゃないよ。

GoHoo.org 運営主体
URLリンク(gohoo.org)

>協力団体・個人の皆様
>【後援】弁護士法人ベリーベスト法律事務所、社会起業大学(株式会社リソウル)
>【協力】株式会社オルタナ、株式会社NO BORDER
                 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

697:文責・名無しさん
12/10/07 10:25:52.93 hYGyFGus0
>zebra_masa: 日本のマスコミででっち上げって普通ですよ。知らないんですか?

町山は伊藤律架空会見を始め、マスコミのでっち上げの歴史が書けるぐらいに
詳しいだろう。本気で突っ込んでいるのか、戦略か・・・

698:文責・名無しさん
12/10/07 10:32:40.31 o9CjcQjC0
>>693
江川さんは今ベラルーシに取材に行ってるrしいから、ネットの騒ぎ知らないかも

699:文責・名無しさん
12/10/07 10:34:53.29 i9Wy+vwo0
いつも以上にしょこたん叩きを連発してるなぁと思ったら
しょこたんは今海外に行ってるんだっけ

700:文責・名無しさん
12/10/07 10:37:05.45 D5dtWPYRP
URLリンク(twitter.com)
独創的なご意見に感謝 RT @TomoMachi: 記者クラブは世界中にあります。どこでも入会の閉鎖性、記事の横並び、質問の自主規制などが常に批判されています。
上杉隆は記者クラブを日本だけの特殊なものだと誇張して世間をミスリードしているのが問題だと思います。

上杉が反応してきた

701:文責・名無しさん
12/10/07 10:51:54.01 k+hR8bPD0
なんだこいつ

URLリンク(twitter.com)
@uesugitakashi @TomoMachi アメリカでもホワイトハウスとか取材するのに記者証が必要じゃん。大手メディアに就職できなかったからって逆恨みするなよな~

702:文責・名無しさん
12/10/07 10:54:51.86 1LVDkxv90
>>700
URLリンク(twitter.com)

相変わらず上杉的な曖昧な言葉で、どこが独創的なのやら。
あのウガヤも含めて海外経験のある記者は上杉の言葉に失笑するんじゃないのかね。

うがやさん@hirougayaの語る、『的外れな記者クラブ批判』・・・現場主義の行き過ぎは却って有害極まりない
URLリンク(togetter.com)

703:文責・名無しさん
12/10/07 10:55:34.58 eKdRuADx0
>>701
 町山の指摘が正しい。「独創的」などといういやらしい言葉で、言い返すが、言いわけになっていない。
この男、
下劣さ満開だね。経歴詐称、40万枚のメモとか、福島に移住するとか。嘘八百並べて。



704:文責・名無しさん
12/10/07 11:02:12.04 D5dtWPYRP
URLリンク(twitter.com)
町山智浩 @TomoMachi
いえいえ。「記者クラブは日本とジンバブエにしかない」という上杉隆君の発言のほうが独創的ですよ。というか事実と違いますが
RT @uesugitakashi: 独創的なご意見に感謝 RT @TomoMachi: 記者クラブは世界中にあります。どこでも入会の閉鎖性、記事の横並び…

そして町山も切り返す。あとはまとめに任せるけど。

705:文責・名無しさん
12/10/07 11:02:50.52 i9Wy+vwo0
嘘つきなどとカワイイ形容よりも卑怯者というのが当てはまるようになってきたな

706:文責・名無しさん
12/10/07 11:02:59.89 8hMka/r50
「日本とジンバブエだけ」っていうのはキャッチーではあるな
日本叩きで商売している茂木とかが飛びつきたくなるのも分かる

707:文責・名無しさん
12/10/07 11:04:24.27 hYGyFGus0
会見場でケンカして他社を恫喝したり、変なパフォーマンスで目立ちたいだけの
輩を排除するため、大抵の国には記者クラブが存在するw

708:文責・名無しさん
12/10/07 11:06:30.21 i9Wy+vwo0
町山に対して人語で反応したの久しぶりじゃね
いい機会だからメルマガ公開の件について訊いてみて欲しい

709:文責・名無しさん
12/10/07 11:12:54.25 vOqXXoId0
>>704 >>706
それも場面場面で言ってることは違うみたい。こういうところから上杉は話をズラすから嫌だ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 上杉隆は、記者クラブは日本とガボンのみ[23]、別の記事においては日本とジンバブエのみ[30]にしか存在しないと主張している。

> 23. “記者クラブという「鎖国」制度 世界の笑いものだ”. J-CASTニュース (ジェイ・キャスト). (2008年12月30日) 2010年5月3日閲覧。
> 30. 土肥義則 (2009年12月7日). “朝日新聞の世論調査を批判したら、本社に呼ばれて怒られた(8)”. Business Media 誠. ITmedia. 2010年5月3日閲覧。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 上杉隆はその著書『記者クラブ崩壊』で、現在、記者クラブは日本とガボン、ジンバブエ[56]にしか存在しないとしている。

710:文責・名無しさん
12/10/07 11:18:16.33 8hMka/r50
つまり2008年12月30日から2009年12月7日までの間にガボンの記者クラブはなくなり
『記者クラブ崩壊』を書いたときまでに復活したということか

711:文責・名無しさん
12/10/07 11:33:52.85 hYGyFGus0
町山はプロの編集者だから「起用責任」を問い始めたな。そう、「あれは
本人が勝手に書いたこと」では済まされない。「訂正」「ありませんでし
た」なんて、掲載した側は万死に値する。ここまでモンスターにしたのは、
彼が批判する大手マスコミ。

712:文責・名無しさん
12/10/07 11:34:35.46 D5dtWPYRP
こんなのも見つけた

世界に記者クラブがあるのはガボンとジンバブエと日本だけ
URLリンク(news.nifty.com)

(SAPIO 2010年1月4日号掲載) 2010年1月18日(月)配信
だとさ

713:文責・名無しさん
12/10/07 11:41:35.02 47MENVlT0
久々に面白くなって参りましたw
ほんと設定したことを反故にするねー上杉隆

714:文責・名無しさん
12/10/07 11:44:13.49 wncsFVSN0
>>696

>GoHoo.org 運営主体
URLリンク(gohoo.org)
>>【協力】株式会社オルタナ、株式会社NO BORDER

うわぁ・・・。
確か記憶ではみつやが最初に反応して白々しく上杉も反応してた記憶があるなぁ。
芝居がかってると思ってたけど、やっぱりあれ自作自演だったのか。

715:文責・名無しさん
12/10/07 11:57:57.90 D5dtWPYRP
>>714
URLリンク(twitter.com)
みつや ‏@mitsuya_niwa
マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト URLリンク(www.gohoo.org) via @Gohoo_detector @uesugitakashi @tim1134 #sokotoko

URLリンク(twitter.com)
上杉隆 / Takashi Uesugi ‏@uesugitakashi
( →_→) RT @mitsuya_niwa: マスコミ誤報検証・報道被害救済サイト URLリンク(www.gohoo.org) via @Gohoo_detector

わぁ。気持ち悪い。みつやと示し合わせた上での自演だな、これは

716:文責・名無しさん
12/10/07 11:58:15.36 o9CjcQjC0
>>711
遅すぎたぐらいだけどね。あとメルマガ配信していて、それを大々的に宣伝
しているまぐまぐやドワンゴも

717:文責・名無しさん
12/10/07 12:02:40.84 9UJd1gHq0
信者が必死になればなるほど、上杉の馬鹿さ加減が露呈されていくのは
町山の思惑通りなんだろうなw

718:文責・名無しさん
12/10/07 12:03:58.36 KDuzWF6z0
>>712
この記事、最後の

>現在、日本に似た記者クラブ制度が残っているのはガボンとジンバブエ。先進国では日本だけという特殊な制度である。

の部分はマーティン・ファクラー氏の発言なんですかね?

719:文責・名無しさん
12/10/07 12:06:09.78 o9CjcQjC0
>>717
上杉とのニコ生でもそうだったけど、相手を説得・論破して考えを変えさせる
のではなくて、それを見ている第三者に判断してもらうって感じだね。

720:文責・名無しさん
12/10/07 12:29:48.77 D5dtWPYRP
>>718
この記事の1ページ目には
「文=上杉隆 (ジャーナリスト)と本誌取材班」とあります
URLリンク(news.nifty.com)

ですが、この書き方だとどこまでがマーティン・ファクラー氏の発言かはっきりしませんね
4ページ目の最後の段落から語り口調ではなくなっていることから考えると
おそらくその前までがファクラー氏の発言でしょう

721:文責・名無しさん
12/10/07 12:47:09.44 hYGyFGus0
こういう人や金髪の人が台頭できるのがネット時代の特徴。プログの原稿に
は行間がないし、読む側も自分に役に立ちそうな部分だけ読むし、なにしろ
双方とも検証しようとしない。コピペ、引用が全盛だから、逆に自分の著作
物に対する責任意識も希薄。紙のメディアで横綱級にだった町山にかなうは
ずがない

722:文責・名無しさん
12/10/07 13:06:47.27 kIO3gBFT0
メディアを悪用して燃やす側だった中川淳一郎が、燃やされる側に
URLリンク(matome.naver.jp)

この中川とか、上杉とかネットで出てきた連中の化けの皮がだんだん剥がれてきたなあ。

723:文責・名無しさん
12/10/07 13:07:30.24 KDuzWF6z0
>>720
ありがとうございます。

>4ページ目の最後の段落から語り口調ではなくなっていることから考えると
>おそらくその前までがファクラー氏の発言でしょう

私もそう思います。

724:文責・名無しさん
12/10/07 13:17:51.83 kIO3gBFT0
日曜の朝にピッタリです RT @TomoMachi: あ、見せてー RT けさの朝日書評欄、町山智浩
@TomoMachiさんの爽やかすぎる笑顔にギョッとした。 URLリンク(bit.ly)

URLリンク(twitter.com)

しかし自爆炎上中の上杉と違って、町山はメディアを使うのが本当に上手だな。

725:文責・名無しさん
12/10/07 13:26:59.87 pW28gMJd0
久しぶりにこのスレに来たので状況が全くわからないのですが、どなたか三行でまとめていただけませんか。

726:文責・名無しさん
12/10/07 13:28:11.71 vOqXXoId0
>>725
上杉が有料メルマガで中傷記事を配信→炎上

727:文責・名無しさん
12/10/07 13:31:42.05 hYGyFGus0
町山のこれまでの批判対象には蓮見重彦や戸田奈津子ら大物もいる。理路整然と
潰しにかかった。本業の実績も十分。いまだに単なる映画評論家だと思って
いる奇特な人もいるが、やってきたことはジャーナリズム。ネットで調子よ
く稼ごうなんて輩は殲滅されるわ

728:文責・名無しさん
12/10/07 13:33:38.35 Cu/NMcF00
自分はもう灰になりつつあるんで
周りを燃やして暖を取ろうと
私怨のある相手に灯油ぶっかけてる印象

729:文責・名無しさん
12/10/07 13:43:38.43 KDuzWF6z0
>>725
上杉がダイヤモンドの記事で江川氏・奥山氏らを中傷 URLリンク(diamond.jp) 
炎上 URLリンク(togetter.com)
有料メルマガで「炎上上等」とさらに中傷記事を配信 URLリンク(ch.nicovideo.jp)

730:文責・名無しさん
12/10/07 13:46:52.72 JrE8JiD80
「ニュースの天才」を見たわ。
主人公と上杉が、すくごーく重なる。
本人は憎めない性格で、捏造がはっきりしたあとも同僚に庇われるとことか。
ただ、嘘を取り繕うと懸命に動く分だけ、主人公の方がまだ誠実。
上杉の半生も映画化出来そう。

731:文責・名無しさん
12/10/07 13:56:49.01 jFyMfoFa0
>>726
その前に、ダイヤモンドオンラインに「放射能事故の実態をめぐる報道で
ようやく変わり始めた日本の空気感」という記事が載った。
URLリンク(diamond.jp)

「取材もしない記者たちが中心となって、誠実なジャーナリストたちの信頼
を貶めようとする」ことを批判。

福島県の健康調査検討委で非公開の「準備会」が開かれていた毎日新
聞の記事取り上げ、その記事と何の関係があるかは不明だが、斗ケ沢
秀俊記者や江川紹子氏を批判。

その後、有料メルマガでも引き続き批判って感じかな。

炎上上等!上杉隆「現実を直視する以外に福島の復興などありえません」
URLリンク(togetter.com)

上杉隆 2012年10月4日付 ダイアモンド・オンラインの反響
URLリンク(togetter.com)

732:文責・名無しさん
12/10/07 14:02:58.50 pW28gMJd0
ありがとうございます。相変わらずですねえ…

733:文責・名無しさん
12/10/07 15:20:48.02 v4lC3I8k0
またこいつか

上杉さんが去年から言い続けてきた報道が今頃…上杉隆「見たいもの報道、願望報道の典型ですね」
URLリンク(togetter.com)

734:文責・名無しさん
12/10/07 15:55:23.03 wncsFVSN0
おいおい、これ全くの別件だろ。

@uesugitakashi 「<画像付>上杉隆氏、予てからの主張『郡山市でも放射能測定箇所周辺を除染』していた事が
朝日・東京記事などで判明」をトゥギャりました。 togetter.com/li/385937

しかも、判明じゃないし。
ひでえな、マジで。

735:文責・名無しさん
12/10/07 16:19:33.92 BBoK4npv0
まだ、信者の人達っているんだな。

引退したスポーツ選手、結婚したアイドル…に信者が永遠にいるのは、分かる。
過去の実績は、確かなものとして輝き続ける、から。

ウソつきの常習性がばれたジャーナリストに、なんで信者がまだいるのか分からん。
(何も残らない、と思うんだが)

736:文責・名無しさん
12/10/07 16:40:05.97 hYGyFGus0
>>734
>>735
どうも信者というより、競馬情報会社を大手の競馬予想紙より信じる人に近い
気がする。予想会社側はいろんな情報を◎○△×を付けて伝える。複数。一つ
でも当たれば、あるいは当たりに近づけば、「朝日や東京新聞も報じました。
本紙的中!」と大騒ぎ。そもそも「言ったことが当たってました」とやったり、
自分の誉める声をLTするのは含羞のない破廉恥なことで、プロのやることじ
ゃない

737:文責・名無しさん
12/10/07 16:43:30.49 vOqXXoId0
>>716
ドワンゴはこのように考えているようだ。

炎上は成功?小沢一郎、GACKT…有名人たちが始めたブロマガって何?
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)


●記事の「炎上」も、ひとつの成功といえるかもしれない

―以前、ドワンゴの記者発表会では、ブロマガについて「プラットフォームのプラットフォームを作る」といった主旨の発言もありました。出版社と著者の関係を想像したんですが、ドワンゴさんは内容にどれくらい関与していくのでしょうか?

宮原 基本はお任せしています。何がよくて何が悪いかという話をしていくと、言論統制に近い感じになってしまう。そうではなく、著者の方がやりたいようにやってもらっている。違法ならともかく、そうじゃない合法の範囲では自己責任にお任せしますというスタンスです。
運営元としては、ランキングなどので客観的数値でユーザーに記事をプッシュしたりするかたちで関わっています。

―過激な記事で「炎上」になるケースも考えられます。

杉本 その辺は投稿者にお任せする感じです。それに現状はきちんと連絡がとれる名の知れた方々なので、何か問題があったら話し合いする余地はあると思っています。

宮原 ブログはなんのために書くかというと、まず見てほしいという気持ちが大きい。本当に文章を書きたい人が書いて、見てもらえるという状況が確立すると、今までと違うサービスになれるのでは。それにブロマガは、ここで収益を得られるので独立したメディアになりうる。
アフィリエイトや広告料をモチベーションに書いている方もいるかと思いますが、そのアフィリエイトの料率も下がってきている。広告主との関係で、書きにくいこともあったりします。規制のない場所を作って、使い方は各自にお任せというのが今回の流れです。

738:文責・名無しさん
12/10/07 16:44:45.54 vOqXXoId0
>>737 続き

―とはいえ、ドワンゴ自体に抗議がくる可能性もあります。

杉本 それはうちの管轄ではないという認識です。筆者の方と一蓮托生ではなく、場所を提供する、パーソナルメディアプラットフォームみたいな考え方です。いいか悪いかは読み手の判断で、好みでしかないという。
才能のある人が自由にできる環境を全部用意するのが我々の仕事。例えばデヴィ夫人はEPUBを絶対に作らなそうですよね。それがブロマガならできてしまう。

 誤解を恐れずに言えば、「炎上」したら、もしかしたらブロマガのひとつの成功といえるのかもしれません。プラットフォームの中にいる方がメディア化して、特定のメディアの規制を受けずにセンセーショナルな話題を外に発信できたということです。
ブロマガがそんな場所になるのが理想。そこまで世の中にインパクトを与えられるような存在になれば、当然、何かしらのリスクは出てくるので、対応していきます。

739:文責・名無しさん
12/10/07 16:46:42.35 9UJd1gHq0
カルト宗教の信者と思考が同じだからね。
自分の信じたいものしか見えない状態。批判者は全て敵。
しかも自分らは聡明でリテラシーも高いと思ってるんだよなw

740:文責・名無しさん
12/10/07 16:55:43.93 9UJd1gHq0
ドワンゴとか2ちゃんの運営って、毎度書き手の自由を束縛したくないと主張して管理・掲載責任を無視してるよね。
ラディカルな発言とかはなんぼでも自由に書けばいいけど
誹謗中傷や嘘の発言にたいしての運営側の責任放棄はいかんでしょ

741:文責・名無しさん
12/10/07 17:09:44.47 vOqXXoId0
<画像付>上杉隆氏、予てからの主張『郡山市でも放射能測定箇所周辺を除染』していた事が朝日・東京記事などで判明
URLリンク(togetter.com)
by Uesugi_News


@Uesugi_News はtogetterまで出張ってくるようになってたのか。

「Uesugi_News」さんのまとめ
URLリンク(togetter.com)

742:文責・名無しさん
12/10/07 17:38:10.58 LHpj8CrO0
URLリンク(twitter.com)
あれ、本文中の引用文は言うと思いますよ。だって、放射線管理区域並みだから。言った人間が違うってことじゃないんですか。RT @********: 多忙であろうと発言の捏造はしないことですかね。あと、東電に関して言いたいことは山ほどありますが、…
2012年10月7日 - 17:34

743:文責・名無しさん
12/10/07 17:41:16.84 LHpj8CrO0
じゃあ本当は誰が言ったのか?
関係ない別人の名前を言えるのに なんで本当の発言者を明かさないのか?
それじゃ「捏造だからだろうな」と言われて当然だよ

744:文責・名無しさん
12/10/07 17:46:20.04 SXRiWeJx0
>>742
「じゃないんですか」ってw 「発言はありませんでした」って夕刊フジに書いてあるのに。どこまでも上杉のいうことが正しいとしか思えないんだね。だから信者っていわれちゃうんだけど。

745:文責・名無しさん
12/10/07 17:55:15.07 LHpj8CrO0
URLリンク(twitter.com)
原発推進のフジが上杉氏の記事を載せ、「信じられない。とてもではないが、人が生活できるような数値ではない」をさらに過激にしたと思いますけどね。 RT @******** 多忙であろうと発言の捏造はしないことですかね。…
2012年10月7日 - 17:42

URLリンク(twitter.com)
@******** 続けてたどうか思い出せないけど、原発推進のフジに掲載された上杉氏の記事は、2回嘘だと攻撃されてる。何か変だと思わないですかね。フジと言えば、産経ですよ。
2012年10月7日 - 17:44

746:文責・名無しさん
12/10/07 17:55:46.47 wncsFVSN0
>>736
それはあくまで予想としてやってるからなぁ。
信じている人はおろか、信じていない人だって、外れた事に文句を言わない。

この信者たちのおかしいところは、さらに大きい巨悪があるんだから文句を言うな
批判するなら巨悪を批判しろと他人の批判の矛先を変えようとすることなんだよなぁ。

>>738
「それはうちの管轄ではないという認識です。」

その辺のインターネットの掲示板ですら、捏造や中傷がコメントに書き込まれて放置したら
管理責任問われる時代に、そんな理屈通用するのかね。

>>741
元から。

747:文責・名無しさん
12/10/07 17:58:53.13 LHpj8CrO0
「何か変だと思わないですかね」じゃねえよ
お前の頭の中でどんな陰謀論が展開されてるかなんて誰も知らねえよ

748:文責・名無しさん
12/10/07 18:04:46.53 LHpj8CrO0
URLリンク(twitter.com)
@******** だから、どんなレベルなら済むんですか。何が望みなんですか、上杉氏は死んだ方がいいですか?
2012年10月7日 - 17:52

URLリンク(twitter.com)
単なる推測ですよ。原発推進の産経がなぜ、わざわざ上杉氏に記事を依頼したのか?って意味で。どう考えようが、アナタの自由ですから。 RT @*******: なぜこの文脈で産経云々の話が(個人的には大嫌いですが)?陰謀論?
2012年10月7日 - 17:59

749:文責・名無しさん
12/10/07 18:07:39.57 LHpj8CrO0
あんな酷い記事を発表しておいて あんなふざけた訂正では済まないと言ってんだろ
なんで「もっとまともな訂正・謝罪をする」というレベルをすっ飛ばして
いきなり「死んだ方がいいですか」になるんだよ
まあ死んだほうがいいとは思うが

750:文責・名無しさん
12/10/07 18:12:41.44 LHpj8CrO0
URLリンク(twitter.com)
フリーが置かれている状況とマスコミを一緒くたに考えるなんて、とても申し訳なくて言えません。全然違いますから。@******** ただ、ありもしない発言をあったかのように書く記者は信頼に値しない(これはフリーでも大手マスコミでも同じ)、…
2012年10月7日 - 18:04

751:文責・名無しさん
12/10/07 18:13:28.11 LHpj8CrO0
フリーは捏造してもいいとは 独創的なご意見に感謝

752:文責・名無しさん
12/10/07 18:16:19.05 Cu/NMcF00
捏造するフリージャーナリストとか
余計いらねーって

753:文責・名無しさん
12/10/07 18:24:57.25 LHpj8CrO0
URLリンク(twitter.com)
多くの日本人が「こうあるべき論」が好きに見える。俺が、311後に学んだ最大のことは、学校とかマスゴミの言っていた「こうあるべき論」がいかに嘘だったかだけどね。そうなったら、現実に起きていることを一つ一つ自分で評価するしかない。
2012年10月7日 - 18:22

754:文責・名無しさん
12/10/07 18:27:50.22 LHpj8CrO0
そうだね 上杉隆はもう何度も現実でないことを伝えて反省もしてないんだから
評価の対象にもならないよね

夕刊フジの記事にしたって
今日はたまたま町山に発言者の捏造とその訂正の不誠実さを指摘されたけど
その記事には他にもいろいろウソが書いてあるからね

755:文責・名無しさん
12/10/07 18:55:54.11 SfNIjBWB0
@amneris84 さんが提起された疑問点は畠山理仁
さんが代理質問し隆君が答えています。
bit.ly/Ps8YgB を読まれましたか?それでもまだ
何か疑問か残っていますか? @siguyaman @uesug
itakashi #fpaj qt 嘘の反省・訂正
URLリンク(twitter.com)

これをやって初めて回答です↓

上杉氏「こっちも、準備しないと。適当なこと言
うとまたおんなじ事になるでしょ。今きちんと過
去のデータも全部出して、はいどうぞと。やりま
すんで。でね、あと、一つだけ言いたいのはtwit
terでタイムラインでくるけど。ハッキリ言って
見てないんですよ。」…
URLリンク(twitter.com)

↑こう言ってたから江川は待ったが音沙汰なし

上杉氏は、ニコニコのイベントで、畠山さんにわ
らしの質問を読み上げられて、「江川さんにはゴ
ールデンウィーク明けに対応します」と言明した
が、GW明けて一週間しても何も連絡なしだった。
結局は、あれもその場しのぎの嘘だったというこ
と。そうなるだろうと思ってはいたが。。。
あ~ぁ、だにゃ
URLリンク(twitter.com)

756:文責・名無しさん
12/10/07 18:56:22.83 hYGyFGus0
>>750 支離滅裂だよね。どんな日常生活を送っている人やら。

今回ばかりは焦っていると見た。炎上商法じゃない。戸惑って、静かに様子
をうかがっている雰囲気。だからLTにも慎重になっているんだと思う。

いずれにせよ、もうダメだろう。町山のやることを「大きなお世話」という
信者もいるけれど、不確かな情報を糺すことには公益性がある。それが町山
にも分かっている。大義名分がある。もはや決着点は見えた。あとはプロセ
スとエンディングがどうなるか

757:文責・名無しさん
12/10/07 18:57:50.69 oOnxj4c/0
>>755
無視するという対応したじゃんw

758:文責・名無しさん
12/10/07 19:02:11.56 UGa/pmO70
>>756
> だからLTにも慎重になっているんだと思う。

RT (ReTweet) のこと?

759:文責・名無しさん
12/10/07 19:40:25.54 wncsFVSN0
>>749
上杉隆の東京脱力メールマガジン Vol.XXX『 『 訂正か、さもなくば死か ジャーナリストの運命 』

760:文責・名無しさん
12/10/07 19:43:07.42 hYGyFGus0
>>749
形だけ謝罪して、それで甘い顔をしないと、すぐに開き直るのはデジタル
世代の特徴

761:文責・名無しさん
12/10/07 20:02:33.71 Cu/NMcF00
上杉の場合は
NO LIE, NO LIFE
もしくは
LIE OR DIE

762:文責・名無しさん
12/10/07 20:17:31.96 KDuzWF6z0
ニュースの天才みるとスティーヴン・グラスはえらい周到だったんだ。
それに比べて上杉は・・・いや、周到じゃなくてよかった。

往生際の悪いところはグラスより上かも知れないけど。

763:文責・名無しさん
12/10/07 20:49:48.40 2PrU6xqj0
>>762
映画では、社員だから捏造記者をクビにするシステムが働いたけど、
上杉の場合は、フリーなんでいつまでものさばり続ける。
ばれた嘘に白を切るのも生き続ける知恵。

764:文責・名無しさん
12/10/07 20:52:08.93 9YwbWmQR0
>>759
元ジャーナリストはゾンビかねwww

765:文責・名無しさん
12/10/07 23:41:31.05 jFyMfoFa0
ダイヤモンドオンラインは、逆恨み記事の連載を続けるつもりかな。
上杉と心中する覚悟はできてんのかな。

766:文責・名無しさん
12/10/08 00:08:18.39 Z/ffC0cY0
>>741
矢ケ崎克馬で検索したら、こんなの出てきた

【市民版ECRR(欧州放射線リスク委員会)2010勧告の概要】矢ヶ崎克馬解説・監訳(松元保昭訳)
URLリンク(www.acsir.org)

ECRRだって。

767:文責・名無しさん
12/10/08 00:29:49.09 4bt17Aig0
公益法人の理事長が経歴詐称
スキャンダルになるよ

768:文責・名無しさん
12/10/08 01:21:19.79 47ZUVp9P0
経歴詐称
記事捏造
wiki盗用
約束反故

不誠実

公益法人の理事長にふさわしくない


769:文責・名無しさん
12/10/08 01:32:56.77 dY/sVaOZ0
うそつきほうじん

770:文責・名無しさん
12/10/08 02:12:20.53 T40dnV5d0
御堂岡啓昭

771:文責・名無しさん
12/10/08 03:40:03.97 2rWASlGt0
>>737‐738
デヴィ夫人なんて、無関係の一般人を大津のいじめ班の親族扱いした挙句
それが間違いだと分かると、「私は悪くない、最初に情報載せたやつのせいだ」
と逆切れしてたからね


772:文責・名無しさん
12/10/08 04:01:20.95 2rWASlGt0
途中で送信しちゃった
>>771の続き
デヴィ夫人の件はたまたまブロマガ開始前だったけど、ブロマガで一般人の名誉棄損
とか起きたら、ドワンゴの理屈なんて通じないだろうね。

この件で斗ヶ沢記者や江川さんの本業に悪影響が起きたらどう責任取るんだろうか?

773:文責・名無しさん
12/10/08 04:17:43.37 pZF72bgR0
>>772
 悪影響なんて起きっこない(しょせん上杉信徒なんて口だけ大将の集まり、それももはや
極少数のカルトでしかない)と踏んでるんじゃないのかな、という気はするなあ。ネットで
見てる分には(声のでかいバカが暴れるから)上杉信徒ってやかましいなあと思うけど、
実社会についちゃご本尊含めて影響力皆無なわけだし

774:文責・名無しさん
12/10/08 05:44:45.86 0MTrQMRX0
やはり出た! 「石破氏はネトウヨに落選させられた」的な記事
URLリンク(ameblo.jp)

>安倍批判をキャスター・上杉が繰り返す。だが、視聴者の投票では安倍さん勝利。
>悔しくてさらに文句を言いたいのだろうが、それは視聴者からのFAXでバッサリとブッタ斬りにされた。
>そのFAXは「安倍さん押しですということで。
>どーしてマスコミはいつまでも前回お腹を壊して投げ出した人とか、豪華なカツカレーを食べた人とかを報道しているのでしょうか?
>いつまでも石破さんを持ち上げていないで安倍さんの理念や安倍政権時代に成立させた法案などもっと報道してほしいです。
>私も最初はゲゲ安倍かよという感じでしたが調べていくうちに考えが変わりました。こんなに語ると自民党の支持者のようですが、私は典型的な無党派層です。」

以下はその動画。問題のシーンは6:45~6:50あたり。

安倍叩きに夢中!
URLリンク(www.nicovideo.jp)

「バッサリとブッタ斬り」という程でもないが、上杉の安倍批判は確かにしつこい。
顔が見えるyoutubeはこちら

20120928(金)「5時に夢中」~上杉代表最後の出演(来月から理事長)
URLリンク(www.youtube.com)
※勘違いしないように補足。上杉は来月も出演します。肩書きが変わるだけです。

775:文責・名無しさん
12/10/08 06:06:26.13 PJj+DVLt0
>>774
え? 上杉先生は、「代表」から「理事長」になるの?

776:文責・名無しさん
12/10/08 06:10:22.40 kge+S6y10
もともと金を結構用立ててるからね
代表は誰になったんだろう

777:文責・名無しさん
12/10/08 07:24:51.09 sRXHAigA0
(゜o゜)


778:文責・名無しさん
12/10/08 08:00:18.47 0MTrQMRX0
>>775
上杉隆の東京脱力メールマガジン  Vol.147
URLリンク(uesugitakashi.com)

>今回の変更にともなって、代表である私の肩書も「理事長」に変更される。だ
>が、もちろん、それが今回の公益法人化の目的ではない。

>>776
さぁ。自由報道協会のサイトに組織図は見当たらないし、以下の会員紹介も更新されてないのでなんとも。「代表」っていう役職はなくなったのかもね。

会員紹介(一部)
URLリンク(fpaj.jp)

779:文責・名無しさん
12/10/08 12:20:40.57 BFpeuLkb0
>>778
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の21条によると
設立しようとする一般社団法人が理事会設置一般社団法人の場合代表理事を選定しなければならないと書いてあるから、
もともと上杉が代表理事として登記してあるはず。

で、法務省にある一般財団法人の公益認定による名称変更登記申請書申請書様式をみると
  登記すべき事項 平成 年 月 日名称変更
          名称 公益社団法人 〇〇
  
 (申請人の欄)
  住所〇〇
  申請人 公益社団法人〇〇
  住所〇〇
   代表理事 〇〇

とあるから公益認定されたからと言って、ことさら代表理事の肩書きを理事長に書き換えることは要求されていないのが分かる。
ずっと代表理事で協会内での呼び名を代表から理事長にかえただけじゃね? 
  





780:文責・名無しさん
12/10/08 12:39:27.61 BFpeuLkb0
ちなみに同様に医療法人や学校法人の登記申請書様式を見れば、
医療法人や学校法人は代表理事ではなく理事長で登記しないといけないのが分かる。

781:文責・名無しさん
12/10/08 12:46:53.58 ebzCu4V80
>>778
神保さんや渡部氏が会員のままだったとは。

782:文責・名無しさん
12/10/08 15:29:00.05 l/pMWKt4P
ウガヤまで弓引いてきたね

783:文責・名無しさん
12/10/08 15:59:46.29 wocQqpnp0
もう内ゲバの様相じゃんw

784:文責・名無しさん
12/10/08 16:06:04.30 0MTrQMRX0
自由報道協会恒例の内輪のケンカじゃん。
グダグダかつ関係者の文章のヘタさも相まってなんだかよくわからないけど、テンプルと英雄橋がウガヤについてるから、渡部に理があるのかなw
出版社まで巻き込んじゃって、もう自由報道協会がらみの本を出そうなんて出版社もいなくなっちゃうよ。

785:文責・名無しさん
12/10/08 16:09:50.32 l/pMWKt4P
そろそろ誰かまとめてくんねーかなぁ
レモンとかなにやってんの?

786:文責・名無しさん
12/10/08 16:17:45.56 0MTrQMRX0
もういろいろとあるんじゃないのかな>まとめ

【大激怒シリーズ】hirougaya氏大激怒 被災地支援プロジェクトの印税はどうした!
URLリンク(togetter.com)

とか。

787:文責・名無しさん
12/10/08 16:27:24.30 Cjni2wNq0
細かいことですまんが
支払調書を支払先に送らないと
調書作成側の法人税の負担が大きくなるなんてことあるんかい

788:文責・名無しさん
12/10/08 18:28:33.35 ebzCu4V80
@amiyoshi344
@Yoshida234 メルトダウンの邦語訳を変更したのは記者クラブメディアの方です。出典:URLリンク(twicsy.com) @uesugitakashi @mayukist @KatsuyukiFukui @amneris84

まだ上杉を真面目に擁護している人もいるんですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch