たかじんのそこまで言って委員会290at MASS
たかじんのそこまで言って委員会290 - 暇つぶし2ch319:文責・名無しさん
12/08/08 00:36:15.49 +36JKR/V0
>>318
だから追加でやると円高になっただろ? 何言ってるの?

ところで
「公共事業やると内需拡大して円安になる」って理屈って一般的なのか?
↓これ見るとやっぱり円高になるみたいだが・・・

>財政拡大策は円高対策にはならない。なぜなら、財政の拡大は金利の上昇を招き、金利の上昇は円の上昇をもたらすからだ。
>これは1999年のノーベル経済学賞を受賞したロバート・マンデル教授が明らかにしたことで、中級以上のマクロ経済学の教科
>書には書かれている(同じことを指摘したジョン・フレミング教授の功績も称えて、マンデル=フレミング・モデルと呼ばれ
>ている)。ノーベル賞の大好きな日本人が、なぜマンデル教授の業績を信じないのか、私には不思議である。
>また、別にノーベル賞の権威に拠らなくて、いつもデータを眺めているエコノミストであれば、マンデル教授の主張は正しい
>と実感できる。90年代前半、不況対策として公共事業を増大させていたときには為替レートは上昇していた。その後、公共事
>業を削減していたときには為替レートは下落した。97-98年不況に対応して公共事業を拡大したときには円高になった。今回で
>も、リーマンショック後の不況に対応するために公共事業を拡大したら円高になった。
URLリンク(www.dir.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch