産経抄ファンクラブ第172集at MASS産経抄ファンクラブ第172集 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:文責・名無しさん 12/02/20 08:35:59.11 zgwZ27Nz0 >>536 >「日本人は春の耕作開始と秋の収穫期にそれぞれ年を数える」 これを信用するなら 元年に春があれば次の春は3年にならなければ来ないことになるが 日本書紀の仁徳紀によれば元年にも2年にも春がある。また11年には 夏も冬もある。これはどう解釈すればよいのか。 ちなみに仁徳天皇も100歳を超える長寿であるから八木さんの「新鮮な説」が 適用される時代の天皇にあたるだろう。 551:文責・名無しさん 12/02/20 09:29:06.67 CUV4D/fH0 >>534 すっかりだまされてるねw 義家は教員時代、その左翼教師だったんだよ。 しかも、左翼雑誌「世界」に日の丸君が代はいらないと寄稿したくらいの。 ドキュメンタリー番組で熱血教師と持ち上げられていた頃は、全教組合員 共産党党員という立派な左翼教師www 552:文責・名無しさん 12/02/20 09:35:11.23 Qdeurglm0 >>546 なぜ鏡を見た感想を書いてるの? 前頭葉を切除したゆえの症状? >>549 政治利用こそ宗教を愚弄する行為だってのは、権力欲に凝り固まった人間に理解できない。 洋の東西を問わんもんだな。 >>550 伝説上の人間を長寿に描くってのは旧約聖書にもあるし、神話では普遍的に見られるものだろう。 合理的な解釈とは記録の方法がどうとかじゃあないだろうな。 はるかな長寿を願った、古代人の心情を読み取ることさ。 産経思想にゃ、無理かもしれないが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch