14/06/27 06:05:59.01 t3MQYC/h0
>>1
ここ数日、暇なのもあって読書に没頭していた。
続けざまに「老人漂流社会」「ひとり誰にも看取られず」「無縁社会」を読んでみた。
読後に個人的には違和感を覚えたんだよね、結局は不安を煽りまくってるだけだなってwww
年収1,000万円いやそれ以上の高給取りNHKの奴らが庶民の不安を煽ってるだけじゃないかってwww
ただ自分を含め他の人も、孤独死したくないからって他人と積極的に人と交流するとかそういう風には
今後もならないと思うね、孤独死上等・無縁仏上等って開き直ってる人の方が断然多いと思う。
死んだらそこまでだから、誰に何と思われようが関係ねーしって考えている人の方が多いと思う。
本の中で、孤独死対策が万全なのがNHKで放映されて人気物件になり空室が順番待ちみたいに
書かれている団地があったけど、ぐぐってみたら今は空室が何部屋もあるようで絶賛募集中だよw
それらからも分かるように、孤独死に至る可能性が大きくでも一人気ままに生きたい人の方が
断然多いという事だろうね、自分も完全にそう、理由がどうあれ人と関わるのが面倒で
ストレスだから。親兄弟ですら面倒なのに他人と関わるなんて嫌過ぎる。
このスレ通り創価の仕掛けであった?としたら、創価は結果に満足しているんだろうか。