【@icloud.com】iCloud Part41【@me.com @mac.com】at MAC
【@icloud.com】iCloud Part41【@me.com @mac.com】 - 暇つぶし2ch100:名称未設定
12/11/10 15:37:16.99 REd9YxVs0
お知らせメールが来てるのに
OSX10.7.5のMailで新規メールの差出人に「本垢@icloud.com」がリストアップされない
エリアスの方は@icloud.comがリストされてて選択可能
webのiCloudサイトのメールは本垢&エイリアスともに@icloud.comが選択可能という状態
Mountain Lionにすれば解決するのかな?

101:名称未設定
12/11/10 15:37:54.23 LSV9A8IC0
>>98
そんな選択肢すら出てこない。
@meのアドレスがグレーで表示されてるだけ。

>>99
これ以上先なんて無いよ?
どこも押せないし。

102:名称未設定
12/11/10 15:40:01.78 0VmNIo3F0
>>101
エイリアスもicloud.comもないからme.comだけなんじゃねえの

103:名称未設定
12/11/10 15:45:14.16 FCBc3+SK0
再起動してみるとか、ログインしなおすとか。

104:名称未設定
12/11/10 15:54:23.64 DgBW54be0
>>100
@iCloud.com用にアカウント追加しないと駄目なんじゃない

105:名称未設定
12/11/10 16:27:13.83 FTBg6WFPP
URLリンク(i.imgur.com)
なんか面白そうなのでアップ

106:名称未設定
12/11/10 18:53:20.32 REd9YxVs0
>>104
レスありがとう
Mialの環境設定にはすでにiCloud (iCloud IMAP)のアカウントがあるけれど…

107:名称未設定
12/11/10 19:00:19.17 FCBc3+SK0
>>106
Lionでも環境設定のアカウントでメールアドレス欄に追加すればえんちゃうか。
hoge@mac.com, hoge@me.com, hoge@icloud.com
みたいに

108:名称未設定
12/11/10 23:31:49.09 xHyawaOv0
>>106
メールの欄のアドレスの右に>はでてないの?

109:名称未設定
12/11/11 02:07:48.61 +FG3Q3HqP
>>87
ほんまや
me宛やわ

110:名称未設定
12/11/11 03:08:37.99 lEC9S7Pq0
どこ宛だろうが受け取るのは一つじゃないの。ずっと前からmac.com宛にmac.comもme.comもその他のエイリアスも届いている。一つに届かなきゃ不便でしょうがない。

111:名称未設定
12/11/11 09:48:14.69 VvqMrzMu0
Mailの「環境設定」、「アカウント」でiCloudのアカウント情報や詳細部分を見てから
(エイリアスを見たがiCloudは無かった)、
「作成」を見たら新規メッセージの送信元にiCloudが追加されていた。

112:名称未設定
12/11/11 15:23:12.95 XNiuz/qB0
macのメールアプリに、icloudアカウントは設定できないの?

113:名称未設定
12/11/11 15:52:04.26 tVb4lMLs0
言ってる意味が分からない

114:名称未設定
12/11/11 15:59:50.16 E5RH4zjH0
10月末にxxx@icloud.comが使えるようになり、
先週金曜日に「@icloud.comのメールアドレスが使えるようになった」メールが来た。

しかし!
しかしながら、MyAppleIDの現在の表記は依然以下の通り。

 Apple IDと主要メールアドレス
 xxx@mac.com

 別のApple ID
 xxx@me.com

 代替メールアドレス
 xxx@mac.com
 xxx@me.com
 xxx@icloud.com

xxx@icloud.comが「別のApple ID」と扱われるのは何時の日か?
早くしろ!!

115:名称未設定
12/11/11 16:57:13.74 UqhmbcmU0
>>113
アプリでicloudメールの送受信はできないのかなって。

116:名称未設定
12/11/11 17:23:21.09 tVb4lMLs0
質問に質問をしなきゃいけない質問って多いね。

117:名称未設定
12/11/11 17:27:11.30 +UjIH1P50
人類は衰退しました

118:名称未設定
12/11/11 17:31:14.98 tVb4lMLs0
エスパーしてレスしても
それは知ってますとかそうじゃないです
とか言われてもむかつくでしょ。

119:名称未設定
12/11/12 04:34:53.76 OQEO/VhI0
適当に答えておいて放置

120:名称未設定
12/11/13 12:18:22.34 ECx+yYK10
うちもメール来たんだけど、何故か英文。
ここのレス読んでると日本語っぽいけど。
ちなみにiTools時代からの垢で、メールが来たのは10日の土曜日。

121:名称未設定
12/11/13 12:47:22.00 z6Up8p/K0
日本住所で日本ストアーも海外住所で海外ストアーのも
iTools .Mac MobileMe問わず全部日本語でメールが来てる。

どこでID作ろうがどのストアーを利用しようがコンピュータ名はそれぞれのApple IDに登録されるのでメールが送信される時に最終に使ったMacやiOSの言語を見て送ってたりするのかもね。

122:名称未設定
12/11/13 13:26:48.98 J3eIJADP0
>>120
9日に来たけど俺んとこも英文だったよ。
iTools時代からのアカウント。

123:名称未設定
12/11/13 13:33:11.35 pt3/BL6G0
送られてくるメールの言語は My Apple ID の「言語と連絡方法」の設定値でしょ

124:名称未設定
12/11/13 13:55:16.65 J3eIJADP0
あー、なるほど。
英語版しか無かった頃に登録してそのままだからか。

125:120
12/11/13 15:15:23.08 ECx+yYK10
いやー、みなさん、ありがとうございました。
色々と霧が晴れた気がする。
よかった。

126:名称未設定
12/11/15 01:15:21.76 JPPILjUO0
@icloud.comアドレスの文字規定を教えてください。
使える文字と長さについて。
エイリアスアドレスが3-20文字だというのは見つかったんですが。

127:名称未設定
12/11/15 01:32:16.27 bvmzBage0
ggrks

128:名称未設定
12/11/15 08:26:47.33 X1PBCMzc0
^[0-9a-zA-Z.]{3,20}$じゃないの?
これまでに_-が使えた事はなかったし。

129:名称未設定
12/11/15 08:29:23.17 X1PBCMzc0
今作ってみたら_は使えたようだ。もしかすると-も使えるかもしれない。
試しに作ってみれば?

130:名称未設定
12/11/15 09:01:14.18 TdXLFXWVP
色んな人が見る場所で
ドヤ顔の正規表現すか(^◇^;)

131:名称未設定
12/11/15 10:17:19.13 JPPILjUO0
>>128-129
どうもです。このピリオドは文字種の解釈でしたよね。使えそうですかね。
ちなみに、Gmailでは半角英数と.のみ(ただし.は文字数にカウントせず特殊)、
Yahoo!やGmail OEMのLivedoorでは半角英数と_のみ、
@hotmail.co.jpでは半角英数と.-_のみでした。@live.jp等も同じかもですが、.は使えました。

ところで、メインのアドレスは完全非公開(Appleでの登録のみ)、
エイリアスアドレス3つを使ってメールのやり取りや他の登録などに利用、
というのがより安全かなと考えてますがどうでしょう。他のアドレスも使い分けてますが。
ログインIDは不特定に晒さない方が安全かなと。

132:名称未設定
12/11/15 13:40:12.25 jRz2/qmT0
>>131
ピリオド使える

133:名称未設定
12/11/15 20:19:29.72 /wME7IWg0
間違いメール対策で、アンダースコアとドットのパターンをエイリアス登録している。ハイフンは使えなかった。

134:名称未設定
12/11/15 22:23:13.67 JPPILjUO0
>>132-133
サンクスです。ピリオド使ってアドレス作れました。ハイフンはダメなんですね。
とりあえずメインアドレスはピリオド入りの第一希望で確保できました。
エイリアスの第一希望はダメでした。
名前空間は@icloud.comと@me.comと@mac.comで共通なんですかね?
@me.comと@mac.com持ってた人だけかな?

しかしMail.app(5.3)はバグ持ちっぽい。My Apple IDのサイトも細かいバグいろいろあるし。

135:名称未設定
12/11/16 00:29:06.70 dRZfyu6C0
しらんがな

136:名称未設定
12/11/16 00:56:14.80 KtLnUjHX0
設定でハマるのはこのへんの関係かなぁ。
URLリンク(discussionsjapan.apple.com)
URLリンク(support.apple.com)
問題があるのは事実で、根本的にはアップデートを待つしかないっぽい。

137:名称未設定
12/11/16 10:51:34.34 3WbGJyjf0
間違いメール対策してる人がいる事に驚き。情強って感じやわ

138:名称未設定
12/11/16 11:51:56.92 W8MLvJL80
>>134
名前を選択すると全てのドメインが適用されます。但し、mac.comは既に終了。
me.comは当面もらえるけど、icloud.comが全員に行き渡り次第終了すると思われ。
自分はMobileMeの時、エイリアスを上限の5つ取ったので既に関係ない。今は上限3つかな?

139:名称未設定
12/11/16 12:07:04.70 W8MLvJL80
>>137
ついでに、区切り文字なしパターンもエイリアス登録していますよ。

140:名称未設定
12/11/16 17:02:34.66 zUwY7IJM0
Day OneとかClearのiCloud同期を有効化してもiCloud上にファイルが作られなくて同期ができないんだ
iCloud経由するサードアプリ全てがiCloudにデータ作られないっぽくて悩んでるんだけど解決する方法ないかな?

141:名称未設定
12/11/16 20:38:44.87 B+R/gUNtP
>>140
設定>iCloud>書類とデータをoff後onしてみ。

142:名称未設定
12/11/17 10:54:06.72 OKdGUbrP0
指定した特定のフォルダ(任意個数)をまるごと同期してくれるといいのになぁ。

143:名称未設定
12/11/17 13:19:04.73 WG2zoxFO0
>>131
正規表現勉強しような

144:名称未設定
12/11/17 13:46:50.65 5sjfWFQn0
>>143
正規表現でエイリアスが取得できるのかい?

145:名称未設定
12/11/17 14:41:09.86 Gk5ncqDp0
iCloud使い難いぽ

MacOSX 10.8.2でカレンダーとリマンダーだけをiCloudで同期しようとしたら
スケジュールが二重に表示される。
他のiPadとかがiCloudへアップしたものが表示されているのだろうか?

しかもiCloudの同期をやめようとしたらMacのローカルのカレンダーが全部削除されたので、
タイムマシーンで元に戻した。

まだ未成熟な技術なのかねえ

146:名称未設定
12/11/17 14:46:58.05 TlASkNs8P
過度な性器表現はお控えください

147:名称未設定
12/11/17 15:44:21.83 TBzDEJFy0
>>145
「未成熟」なのは、正しい操作手順を理解していない貴方自身。

148:名称未設定
12/11/17 15:48:23.82 Gk5ncqDp0
>>147
iCloudの同期をやめたら強制的にMacのローカルのカレンダーが全部削除されますが何か?
正しいもクソもなくてそれしか選択肢がありませんが何か?

149:名称未設定
12/11/17 15:50:49.34 HAoRHUC3P
>>148
IDがGkの分際で

150:名称未設定
12/11/17 15:58:13.06 DMskWXxW0
>何か?
>何か?
>何か?
>何か?


いまどき。。。

151:名称未設定
12/11/17 16:01:49.28 fcXRF5un0
。。。

152:名称未設定
12/11/17 16:04:38.48 IsMZjY23P
>>148
itunesのデバイス→情報のところにOver The Airで同期中だからこのコンピュータと同期させた場合には重複表示される可能性がある
ってしっかり注意書きが書いてあるけど流石にこんな単純なミスをしてるはずないよな?

153:名称未設定
12/11/17 16:21:05.04 Gk5ncqDp0
>>152
ねーよ
というかしても重複を排除するべきだろ
技術的に簡単なこと

154:名称未設定
12/11/17 16:21:23.01 OKdGUbrP0
>>148
自分もその仕様どうかと思ってた。
同期が切れるだけじゃなくて、なんでマスターの方を消しちゃうんだろうと。
対策はどうすればいいのだろう?

155:名称未設定
12/11/17 16:28:17.12 Gk5ncqDp0
>>154
タイムマシーンなかったらアウトだよね

156:名称未設定
12/11/17 16:38:54.74 L0/tywxmP
カレンダー書き出し→同期解除→読み込み
これでいいのでは

157:名称未設定
12/11/17 16:39:56.04 4y1qsZM+0
>>153
iCloudの場合、誰がマスターなのか明確じゃないので、
誰が重複排除するべきなのかうまく決められないのではないかと。

それ以前に同期のタイミングを排他制御できないiCloudに問題があるかと。

158:名称未設定
12/11/17 16:46:27.04 0YEMgDqi0
>>148
ローカルが消えた(消した)状態で、icloudをオンすればいいんじゃないの

icloud側で二重になった物は消すかもしくは非表示にして
常用(表示)するのはicloudのみする
タイムマシーンでローカルの復元はいらないよ

159:名称未設定
12/11/17 16:48:11.25 Gk5ncqDp0
>>156
ローカルのカレンダーが消えてからではその方法も使えない。
完全な対策としてはタイムマシーンでライブラリのCalendarsを復元しかないでしょ。

>>157
同意だ。同期のタイミングをユーザーが気にする必要があるなら欠陥としかいいようがない。

160:名称未設定
12/11/17 16:49:38.13 07FhURHU0
この話? URLリンク(support.apple.com)

同期を解除するときにダイアログで警告されるんだから対処できたぞ
うわ、何この仕様、とは思ったけど

161:名称未設定
12/11/17 16:52:36.20 4y1qsZM+0
>>160
と言っても集中力のないときに勢いで押してしまうことはあるし、
仕様としては良くないかと。

162:名称未設定
12/11/17 17:30:54.69 TlASkNs8P
>>161
勢いで押しちゃっても、また同期すればいーじゃん?w
なんつって適当ですみません!

163:名称未設定
12/11/17 17:40:26.27 difoUY3Q0
>>142
~/Library/Mobile Documents
の下にフォルダを作ればいくらでも同期してくれるはず。Mac同士なら

164:名称未設定
12/11/17 17:41:37.84 Gk5ncqDp0
>>162
iCloudに全てのカレンダーを同期しているとは限らん
デフォルトだと30日だからなー

165:名称未設定
12/11/17 17:44:40.20 OKdGUbrP0
うーんと、Macの方は消されちゃうけど、iCloudには残ってて、
また同期をオンにするとiCloudからMacにコピーされる、って理解でいいの?

自分は先日設定をはじめたばっかりで実質まだ使ってないんだけど、
いまあるMacとiPod touchですべてを完全同期させるつもりはないし、
どういう風に設定するのがいいのか今ひとつよくわからん。
Macがマスターで、iCloudはバックアップ、
iPod touchからはデータを吸い上げるだけの利用で十分なんだけど。

166:名称未設定
12/11/17 17:55:09.98 TlASkNs8P
>>165
>Macの方は消されちゃうけど、iCloudには残ってて、
>また同期をオンにするとiCloudからMacにコピーされる
そういう理解で良いとおもいます
カレンダー等々のデータはあくまで「iCloudアカウント」で管理されてますので、
手持ちのMacから削除されるのはあくまで「Macにコピーされていたデータ」だけですハイ

167:名称未設定
12/11/17 17:57:13.03 FxyTBiH80
>>165
icloudの認識が間違っていると思うよ。
コピーとか同期やマスターなんて考えるんじゃなくてさ。
icloudにぶら下がっている各端末で全部同じicloudカレンダーや連絡先を使う感じ。
それぞれの端末でicloudのカレンダーで追加や削除したら、各端末にも反映される
macのローカルカレンダーも使いつつ、icloudのカレンダーもってことしてると
カレンダーが二個になる。

168:名称未設定
12/11/17 18:08:48.74 FxyTBiH80
>>167
追記
少し前の事なので定かでないがカレンダーでいえば
マウンテンライオンから、icloud未使用だと左ペインに
"このmac内の"って感じでローカルのカレンダーがあるけど
icloudをオンにすると、それが消えてicloudのカレンダーに結合されて
兼用はできないはず
今、試したら左ペインに"このmac内の"が消えて"iCloud"ができて
"このmac内の"カレンダーが"iCloud"の中に出来ていた。
リマインダーも同じはず

169:名称未設定
12/11/17 18:09:24.34 Gk5ncqDp0
>>165
iCloudに残っているカレンダーはデフォルトだと30日分だから
ローカルの方が消えてしまうと、ほとんど消えると思っても良い。

設定変更で全部iCloudにアップすることも可能

170:名称未設定
12/11/17 18:17:08.46 FxyTBiH80
>>169
>デフォルトだと30日分
これって何?

171:名称未設定
12/11/17 18:24:25.94 Gk5ncqDp0
>>170
iTunesの設定を見てみれば分かる。
デバイス(iPhone)をクリックして、情報タブをクリックして、カレンダーの同期をみればいい。
デフォルトだと30日になっているはず。

172:名称未設定
12/11/17 18:31:15.90 lHA90Qhh0
>>171
icloudのカレンダー使う場合、itunesのカレンダー同期はoffにしないと
今見たら、オレはitunesの情報タブの項目、全部offしてる

173:名称未設定
12/11/17 18:40:21.63 Gk5ncqDp0
>>172
すまぬ。iCloudのときは日数の指定はできないのか

174:名称未設定
12/11/17 18:41:48.09 OKdGUbrP0
>>166-169
なるほど。
iCloudが親玉ですか。バックアップストレージというより共有のための仕組みですね。
んで、各端末の項目で共有したくないものは同期しちゃダメなわけですね。
でも、試しに同期してみて、解除して端末側が消されるって仕様はつらいなぁ。
足を洗うときは指を詰めろ、みたいな印象。

カレンダーやメモは共有でもいいかもですが、
SafariのブックマークはMacと携帯端末で全共有は必要ないし、
メールもアカウント使い分けてると全共有の必要はないなぁ。IMAPの仕組みもあるし。
しっかり理解して、利用形態をよく整理してからでないと、チェック入れられないですね。

175:名称未設定
12/11/17 19:09:51.81 lHA90Qhh0
>>174
ブックマークなんて同期されても使わなければ良い
メールアカウントは、アカウント毎に各端末でオフ
カレンダーも表示したくない物はチェックを外す

176:名称未設定
12/11/17 19:59:23.26 FnZJko780
とにかく分かりにくいのがiCloud

177:名称未設定
12/11/17 21:05:49.03 46Ifa6wZP
>>174
リーディングリストやCloud tabは便利だよ~
iOSはブックマーク、Macはブックマークメニューで使い分けてる。

178:名称未設定
12/11/17 21:34:32.37 zB9CMTZl0
フォトストリームとかカメラロールとかアルバムとか写真とかイベントとか
iCloudは写真系のデータ取り扱いの方がややこしい
iPhoneでiPhotoインストールしてる場合とかややこしすぎる

179:名称未設定
12/11/17 22:23:27.72 erXJFj1S0
このMac内とiCloud両方チェックすればダブる。
URLリンク(i.imgur.com)
iCloudだけチェックならダブらない。
URLリンク(i.imgur.com)
簡単なことだろ。

180:名称未設定
12/11/17 22:45:51.95 IsMZjY23P
結局>>152だったって事か

181:名称未設定
12/11/17 23:26:55.11 +4nHs+Qh0
>>180
いや、
>>167
>>172
かもしれない。

182:名称未設定
12/11/18 00:12:44.28 UIbTSDXP0
クリスティン・メーヤーって誰じゃ?

183:名称未設定
12/11/18 00:12:49.53 8EzCIIFU0
さっき自分のアドレスではないメールが届いた。なんだこれ?

184:名称未設定
12/11/18 00:13:55.56 8EzCIIFU0
>>182
それそれ!

185:名称未設定
12/11/18 00:21:52.73 9Rsw/NFV0
iCloudで共有されるメールって、iCloud.comアカウントについてのみ、ですよね?
でもIMAPをちゃんと設定してたら(iCloud使わなくても)共有できてるような。んーよくわからん。

>>178
自分も悩んでます。今はiPod touchと他のデジカメから母艦Macに吸い上げて、
iPod touchに残しておきたいアルバム?だけチェック入れてます。
iCloudのフォトストリームはオフ。用語から調べてみないと...

186:名称未設定
12/11/18 00:23:13.60 60F7GnOU0
>>183
BCCではないのですか?

187:名称未設定
12/11/18 00:35:35.38 8EzCIIFU0
>>186
BCCでも自分のアドレスでもないのに届くことはないよね?

188:名称未設定
12/11/18 00:35:35.50 /1zLLTqj0
>>184
こっちも来た
23:41に

189:名称未設定
12/11/18 00:41:24.96 GWaCk7NK0
>>185
メールについてはIMAPであればどんなサービスでも共有可能だよ
iCloud登場前からモバミとかGmailとかソフバンのIMAPで
メール共有(って言葉はあんま使わないか、メールの同期っつった方が通りがいい)してたユーザも多い

190:名称未設定
12/11/18 01:04:28.27 FLRGSkIu0
俺も

191:名称未設定
12/11/18 01:06:57.83 FLRGSkIu0
俺も17日21時頃に

Christine Meyer <umiuiybynu@vewvcykm.con>

から、宛先は別人なのに、受信した。

192:名称未設定
12/11/18 01:11:45.18 60F7GnOU0
だから、toは他のやつでbccに自分が入ってるんだろう。
ヘッダーを見てみれば自分のが入ってないか?

193:名称未設定
12/11/18 01:12:32.60 GWaCk7NK0
たんなるスパムになんでこんなに反応してんだ???

194:名称未設定
12/11/18 01:13:37.76 GWaCk7NK0
>>192
だよなw

195:名称未設定
12/11/18 01:14:12.00 N6sW/QNU0
うちも来たよ。んで、画像が付いてたみたいだけど、
表示しない設定になってたから、何が入ってたのか分からん
迷惑メールフォルダへ移動しておいた >>Meyer

196:名称未設定
12/11/18 01:18:51.68 9Rsw/NFV0
>>189
ですよね。だんだん理解できてきました。
iCloudでメールの項目をオンすることで加わるのは、
自分のMacやiOS端末以外のPCからでも、
iCloudサイトにウェブからログインすればメールがみられる、ってことですかね。
メール以外の項目もそうですよね。

197:名称未設定
12/11/18 01:31:14.33 pEbyK1Ih0
me宛に迷惑メールきたから検索してたらスレ見つけて、、
書き込もうとしたら同じ人がいたのね。

原因はなんなんでしょ

198:名称未設定
12/11/18 01:35:28.26 9Rsw/NFV0
>>196
あー、違うか。メールの項目をオンしなくても、メールサーバー覗きにいってるだろうから見れるか。

199:191
12/11/18 01:35:53.41 FLRGSkIu0
iCloud加入者メールアドレスがかなり漏洩してしまったのだろうか?

200:名称未設定
12/11/18 01:39:22.25 GWaCk7NK0
>>196
ん?ちょっと理解がちがってるかも
iCloud設定のメールのとこオンにしないとそもそもそのiOS端末でiCloudメール見られないよ?

オンオフってのは当該端末にのみ有効だからね

逆にいえばオフのままでもWebならメールはもちろんWebで提供されてる全ての機能にアクセス可能だし
他の端末でも、その端末で当該機能がオンになってればアクセス可能

201:名称未設定
12/11/18 01:42:18.73 GWaCk7NK0
我ながらわかりにくい説明だな
アーメン

202:名称未設定
12/11/18 01:47:17.72 beRad2iX0
登録してないme.comアドレス宛のメールを受け取ってる・・・
なにこれ?みんな来てるの?Meyer Christin
スパムみたいだけど、なんで知らないアカウントに届いたのを俺が見てるんだ?

203:名称未設定
12/11/18 01:54:13.86 EzhQvysK0
だから迷惑メールはともかく、みんな少しメールについて勉強してこい。

204:名称未設定
12/11/18 02:09:33.04 P78l5drd0
まあスパムメールなんて久しぶりに来たよ

205:名称未設定
12/11/18 02:22:02.87 kH+l1tmM0
俺もスパム欲しい!

206:名称未設定
12/11/18 02:24:36.46 GWaCk7NK0
そうかiCloudでスパムってそういえば今までなかったな
俺は他アカで毎日数十通のスパムにさらされてるから
なんでみんなこんなに騒いでんのか分からなかった
にしてもbccの仕組みくらい知っとこうよ。。。

207:名称未設定
12/11/18 02:27:08.48 9Rsw/NFV0
>>200
あぁ、ほんとだ。いまMail.appみて気づいて書き込もうと思ったとこ。
オンにしないとMail.appにiCloudアカウントが出てこないのね。

208:名称未設定
12/11/18 02:57:38.29 0w87P90G0
TO CC BCCやメールヘッダを意識してる人ってほんと少ないですからね。
新入社員君だ会社が傾くようなメールを初仕事で出して遣らかすのもこの辺が理解してないのが原因w

209:名称未設定
12/11/18 06:58:33.63 uhz+KyP90
Meyer&nbsp;Christineキター

メールアドレスは公開していないし、実質休眠状態(アップルからのお知らせやテストメールも併せて10通ほど)だったから、
メールアドレスをランダムに生成しているのかと思ったけど、弟の方にも同じのがきてた。

俺8文字、弟6文字のメールアドレスだけど、ランダムに生成して頃ほど同時に着くとも思えん。

どうみても漏れてるよね。

210:名称未設定
12/11/18 07:09:48.63 XkYBxJZ20
おれにもきたよ。
知り合いにもきた。

211:名称未設定
12/11/18 07:39:01.22 /1zLLTqj0
>>200
ウチのmacの場合なんだけど、システム環境設定でicloudのメールにチェック入れても、一旦システム環境設定を閉じて再度見るとチェックが外れている
何で?

212:名称未設定
12/11/18 09:10:37.54 9Rsw/NFV0
同じ端末で、複数のApple IDにそれぞれ対応する複数のicloudメールアドレスって共存できる?
普通に使う個人用のApple IDの他に、開発用に英語で登録したApple IDも持ってて、
開発関連のicloudメールアドレスは後者のApple IDで取りたいと思うんだけども。
iCloud自体は複数のApple IDで共存できないのはわかるけど。

213:名称未設定
12/11/18 09:24:09.87 VLxUybYN0
できるよ

214:名称未設定
12/11/18 09:33:32.12 eTeKydV/0
できないから転送でもしとけ

215:名称未設定
12/11/18 09:37:09.09 eTeKydV/0
読み間違えたくさい
できるがそれは普通の新規登録と変わらん

216:名称未設定
12/11/18 09:44:23.32 5LTIF3Yk0
ボクのところにはくりすちんからメール来ないよ。さびしいよ。

217:名称未設定
12/11/18 09:45:41.70 Heo/qPzn0
10時間もかかって未だにメールの事が理解出来ないのか…
そんなに難しく固く考えず、mail.appのアカウントの+を押して好きなだけアカウントを追加したらいい。

心配して人に聞きまくるのもいいが、まずは失敗してもいいから実際にやってみましょう。
出来なければなぜ出来ないのかを後で調べればいい。

218:名称未設定
12/11/18 09:48:04.38 eTeKydV/0
iTunes同期ってもうそろそろいらんね
iPadだと写真やビデオをSDで取り込めるし
iTunes matchが来ればもう完全に独り立ちできる
何も考えずに同期してくれるiCloudに感謝

219:名称未設定
12/11/18 10:06:56.10 VLxUybYN0
Macってあれこれやってみて発見して面白いみたいな感じなんだよね。
不親切とも言えるが冒険かもしれない、そこを各個人がどう捉えるかの違いで
好きか嫌いか変わるんじゃないかと思う。217は俺と同じタイプだろうと思う。

220:名称未設定
12/11/18 10:10:40.19 2zhWRLFx0
みんなのとこにもくりすちんからメール来てて安心した

221:名称未設定
12/11/18 10:12:39.27 fGogYPUI0
昨日me.comに来たよ>Meyer
他人当てのは気持ち悪いね

222:名称未設定
12/11/18 10:14:35.04 VLxUybYN0
俺は2つアカ両方来てなかった・・・メイヤー無視すんなよw

223:名称未設定
12/11/18 10:35:03.55 PoWuJQHw0
迷惑メールフォルダにあったから気付かなかった
文字化けスパムはよく来るけど

224:名称未設定
12/11/18 11:19:49.83 9Rsw/NFV0
>>217
開発用Apple IDではまだicloudアドレスとってないんだよ。
共存できないならそっちで取ったら使いにくいじゃん。

225:名称未設定
12/11/18 11:41:09.84 jZemmCwT0
>>224
すてIDとってためせばいいだろ

226:名称未設定
12/11/18 12:36:24.79 sLZ+2xmF0
スレチでしたら申し訳ありません

あるゲームアプリをやっていて、バックアップをとれとアナウンスが出たので
iCloudを使用しました。バックアップ完了したのですが、どうやって確認すればよいのでしょうか?
ipadを使っています

227:名称未設定
12/11/18 13:12:18.37 xi86PXtfP
>>226
ファイルを目で見たいってんなら、Mac持ってないと無理。

228:名称未設定
12/11/18 13:36:20.04 sLZ+2xmF0
>>227
ありがとうございます
Macは持っていないのであきらめます

229:名称未設定
12/11/18 13:46:33.42 hffTijxt0
誰だよ?Christine Meyerって・・・

230:名称未設定
12/11/18 13:59:34.39 ftIiiNi90
クリスからのスパム海外の掲示板でも大変なことになってるね

231:名称未設定
12/11/18 14:19:50.22 ZUK0og0Q0
到着した時から迷惑メールに入ってたしリモート画像だったようだけど
非表示にしてるので白紙のメールに見えたのでそのまま捨ててしまったけど
同じ所から複数のアドレスに送られて来た迷惑メールはiToolsから初めてかもな。

それにしても迷惑メールを送るやつって何が楽しくてやってるんだろうw
あんなメール誰も見る訳が無いのに。
ランダムドメイン使って同じようなメールを送ってくる奴もいるが
見てると哀れと言うか可哀想と言うか何とも言えない気分になる。

232:名称未設定
12/11/18 15:32:25.84 SWEUlqGXP
買っちゃう馬鹿がいるから続いちゃうんだよ。
たとえ0.0何パーセントでもな

233:名称未設定
12/11/18 15:35:51.90 0Ry0e1V6P
AppleIDを新規に取得する時はiCloud.comでOKなのに
既に取得済みのAppleIDのメインアドレスはicloud.comに変更できないのかよぉ~
なんでなんでなんで~

234:名称未設定
12/11/18 16:25:58.12 RTqlmwdu0
>>233

そもそもなぜそんな事をしたいんだ?

235:名称未設定
12/11/18 16:29:32.21 0Ry0e1V6P
>>234
新規登録時に使用したgmailを使わなくなったので削除したいから、です~

236:名称未設定
12/11/18 16:38:37.90 x+bFpjzS0
Macをオンライン購入するためにhotmailでApple IDを作って
購入後.Macを買ったからhotmailのほうのApple IDは削除してくださいって
サポートに連絡したら削除しますって連絡がきたんだけど
新製品が出たときには広告メールが必ずくる。
そんなもんなのかねー

237:名称未設定
12/11/18 17:41:02.07 5LTIF3Yk0
広告メールはAppleIDと関係無く登録してれば送ってくるんでない。
解除すればえんちゃう。

238:名称未設定
12/11/18 18:09:39.34 8EzCIIFU0
>>233
3年前から使ってるIDも最近icloud.com使えるようになったけど?

239:名称未設定
12/11/18 19:00:01.87 EwADpecy0
>>229
アメリカのライフスタイルの体験リポーターらしい。
添付画像はダイエット製品の広告みたい。
URLリンク(www.ifans.com)

240:名称未設定
12/11/18 19:49:25.26 022M/Zw6P
>>182
そこら中に届いてるな

241:名称未設定
12/11/18 21:56:50.15 9Rsw/NFV0
>>240
15日にアドレス作った自分とこには届いてないよ。漏れたのそれ以前かな。
それとも名前データベースみたいなのを利用しためくら打ち?それなら自分とこにはまず来ない。

242:名称未設定
12/11/18 22:13:40.54 VLxUybYN0
3月位に作ってるけど、かなり変則的なメアドだから俺の。
そんでもyahooの方は良く来るからどういう仕組みなんだかなぁ。

243:名称未設定
12/11/18 22:55:38.77 022M/Zw6P
>>241
メインの@前5桁のアドレスに来たけど
4年前に作った@前20桁のアドレスには来てないから
漏れた訳じゃなくて、単に総当たり型のスパムだと思うけど

244:名称未設定
12/11/18 23:16:09.26 beRad2iX0
いや、そうじゃなくて。
なんでアドレス違うのに見えてんだ?
つー話だろ?

おまいらに届いたスパムには、自分のアドレス宛に届けられたわけ?

245:名称未設定
12/11/18 23:24:10.41 5LTIF3Yk0
>>244
BCC って知らんの?

246:名称未設定
12/11/18 23:24:13.17 qFi1Dq5I0
クリスティン祭りか?

うちは昨日の朝エイリアス@me.comに来て、半日後に本アカ@me.com宛にもう1通来た。
本アカに来た方は宛先は知らないアカ宛だったけど、ヘッダ見たらfor本アカ@me.comってあった。

でも後3つあるエイリアスには来てない不思議。
漏れてんなら全部に来そうなもんだけど、考えてみると届いたエイリアスは英単語の組み合わせ、届いてないエイリアスは日本語のローマ字表記だった。
意味があるのかどうかは知らんが。

247:名称未設定
12/11/18 23:27:52.96 cfZUAgFx0
>>244
メールには、
TO:あなたへ
CC:あなたと他の人へ(カーボンコピー)
BCC:あなたへ…本当は他の人へも(ブラインドーカーボンコピー)
とあって、普通の人が送ってるのはTOに相手のメールアドレスを書いて送る方法。
CCは、>>1 さんに送りました。2にも3にも4にも244さんにも送りましたのよ。って方法。
BCCは、>>1 さんだけに送りました。(でも2さんにも3さんにも244さんにもおくったんだけどね)という送り方。これが今回の。

BCCは特別な事でもなく企業なら普通に使う方法。
迷惑メールなのはともかく、
今回メールに送り方が有る事を知らなかった人がみんな騒いでるだけ。

248:名称未設定
12/11/18 23:28:59.88 9Rsw/NFV0
>>244
ToやCcにアドレスを書かなくても、
Bcc(Blind Carbon Copyの略)ってヘッダがあって、
そこに宛先アドレスを書いて送信すると、受け手ではそのヘッダが見えないんですよ。
一部のメルマガなんかでよく使われるし、
メールを送信する際に個人的に別アドレスにも送って控えておきたいけど
相手にはそのアドレスを見せたくない、なんてときに使われてます。

249:名称未設定
12/11/18 23:31:31.47 dEZyLBDD0
Bccも知らないヤツが増えただけってこと?

250:名称未設定
12/11/18 23:32:37.62 cfZUAgFx0
今回どこからアドレスが漏れたのか分からないけど、
うちには全部で5通来てた。
そのうち1通だけTOが自分のアドレスだった。他は知らないメアド。

と言う事は、
A, B, C, D, E, F とメールアドレスが漏れて順にTOに入れて残りをBCCにしてあるんだろうと送られたメールを見て思った。
単にBCCに列挙したんじゃなくね。

来てたのが昨日かな?
立て続けに送られて来たけど、その後どう?再び来てないよね?

251:名称未設定
12/11/18 23:35:51.30 5LTIF3Yk0
>>250
なぜかうちには一通も来ない。

252:名称未設定
12/11/18 23:37:50.23 2onLLnPR0
BCCってBlind Carbon Copyの略だったんだ

253:名称未設定
12/11/18 23:44:11.03 cfZUAgFx0
うちも全く来てないIDもあるよ。
来てたのは本アドレスとエイリアスと両方だね。
いずれのIDも本アドレスには来てた。

どこから漏れたんでしょうね。
Apple IDが漏れたと仮定すると、mac.comやme.comなどの人だけじゃなくプロバイダやgmailをIDに使ってる人もいるのでそれらのメールにも同じメールが来てる可能性がある。
でも、うちの他のIDにそんなメールは来てないしそんな話も聞かない。
と言う事はiCloudのアカウントが漏れたと考えるべきかな?
以前さ

100万台分のアップル顧客情報流出、ハッカー集団が公開
URLリンク(www.nikkei.com)

こんな事があったよね。
この時に漏れたアドレスって事あったり?

254:名称未設定
12/11/18 23:52:25.18 beRad2iX0
>>247
>>248

あぁ、そういうのが有るんだ。
ありが㌧

マジで知らなかったよ。





で?やらかしたバカはどこのどいつだよ?

255:名称未設定
12/11/19 00:31:25.77 9LOIgLcy0
問題はスパムをランダムに送っているのか、漏れたのか

256:243
12/11/19 00:46:30.31 Xf+fvxIJP
5文字じゃないや
@前が6文字(記号含む)のメイン垢には来た

7文字と13文字のエイリアス、20文字のサブ垢には来てない
エイリアス1つとサブ垢はよくある英単語を含む

文字列重視というか辞書型で送りつけるなら桁数はほとんど関係ないはず
漏洩なら10年近く使ってるエイリアスや4年前のサブ垢にも来るはず
総当たりならマシンパワー次第(先頭英字縛り・記号2種類で5文字なら5400万通り。6文字なら20億通り。7文字だと780億通り)
総当たりな感じがする

257:名称未設定
12/11/19 11:28:32.44 qSQdF9Gr0
メールアドレスは個人情報だから、企業などの団体が顧客あるいは会員にメール配信する時、TOは自分のアドレス等適当なアドレスにしてBCCに顧客あるいは会員のアドレスを入れるのは少し前の常套手段。
以前どこかの団体か自治体がCCに入れて配信して、マスコミ沙汰になった事があったな。
でもこれは手動で配信していた時代の事で、今はシステムで自動配信する事がほとんど。(この場合はTOに宛先を入れて、個々人にそれぞれ送る)
企業らしきところが昔ながらのBCCで配信していたら、自分はスパム確定で読まずに捨てる。
そもそも今回は表題がRe:だから、それだけで100%スパム確定で速攻こみ箱行き。
こみ箱を見て始めて自分宛にも着ていたのを知った。

258:名称未設定
12/11/19 11:32:15.67 I5aiAwW70
しかし、未だに宛先をBCCに入れて送ってくるメルマガとかあるね。

259:名称未設定
12/11/19 13:49:59.14 EjUKjIbO0
日経BPのメルマガがBccで送ってきますね。

しかしSPAMがそれなりに来るアドレスも保持しとかないと、
SPAMの動向が全くわからなくなりますね。
いまこういうパターンのSPAMが流行ってるのか、みたいなのが。

260:名称未設定
12/11/19 14:15:46.73 dyAgOaXG0
>>259
確かに日経BPはBccですね。
これはいつもの事なので、無意識に例外処理してました。
スレチなので、そろそろこの話題は終わりにします。

261:名称未設定
12/11/19 16:38:47.02 pFvt4LyJ0
こみ箱

262:名称未設定
12/11/19 16:51:15.13 6Za/TKEy0
Appleの「iMessage」サービスに再び問題が発生した。ここ2カ月で3度目の大規模障害だ。(CNET Japan)

263:名称未設定
12/11/19 17:49:41.41 xNRatpFP0
「復興税がだめなら消費税よこせ」 増税大賛成の売国議員がリスト化される
スレリンク(liveplus板)

264:名称未設定
12/11/20 09:51:14.99 Gk+iftJ/0
iCloudは使いにくい

265:名称未設定
12/11/21 08:40:15.09 O0ArHqps0
エイリアス作り変えたらicloud.comしか取れなかった
me.comの方が短くて好きなのに

266:名称未設定
12/11/21 12:02:01.29 cg1EDnJp0
>>265
me.comとmac.comのアドレスに対応するicloud.comは確保されている、とアナウンスされてるから、
ということは逆に、icloud.comで取れるものはme.comとmac.comは空いていた、ということでもあるけど、
そのme.comやmac.comに送ったらicloud.comに届いたりはしないのだろうか。
空いたままになっているのだろうか。
Hotmailの各ドメインのように独立した名前空間ではないです。

自分がメールアドレスとったのはicloud.comになってからだけど、
iPod touchをMacにつないだときのiTunesの「Mailアカウントを同期」の一覧では、
iCloudとして@mac.comのアドレス表記になってる。
単なるバグなのか、それともme.comやmac.comも取れているのか。
試してはいません。

267:名称未設定
12/11/21 12:18:54.80 KRF6bDnx0
>>266
>そのme.comやmac.comに送ったらicloud.comに届いたりはしないのだろうか

届かないよ。
だけど、Apple IDとしては使用されてる場合もあるんで、なんか気持ち悪いよね。

268:名称未設定
12/11/21 13:02:16.74 cg1EDnJp0
>>267
そうですか。気持ち悪いですね。他人に届くわけじゃないけど。

269:名称未設定
12/11/21 21:24:11.63 ji7P6wNp0
iCloud = ゴミ

270:名称未設定
12/11/21 21:36:51.09 Oh44vOsS0
雲の核は大気中のちりだそうだから当たらずも遠からずかも。

271:名称未設定
12/11/22 03:04:14.71 FIoduqbPP
だいぶ前に2050年まで20GB無料とか言ってたのってどうなった?

272:名称未設定
12/11/22 07:13:08.36 tuHoEDgr0
指定した任意のフォルダ(s)のバックアップができれば文句言わないけどなぁ。

273:名称未設定
12/11/22 11:21:15.56 IW97MX9e0
>>271
さんざん大手ブログで騒いだあげく、
公式から「設定ミスでした」という発表があって収束済み。

274:名称未設定
12/11/22 17:38:42.85 tuHoEDgr0
>>273
記事でも二転三転してるね。ミスというのが最終結論みたいだけど。

275:名称未設定
12/11/22 19:39:24.67 FIoduqbPP
やっぱりそうなったか
これで心置きなく新しいapple IDにまとめられる

276:名称未設定
12/11/22 20:53:36.78 tuHoEDgr0
iOSのメールアプリだと、差出人をiCloudのエイリアスアドレスにすることもできるんだね。
メインのアドレスはリストに2重に出てくるけど。
Hotmailのエイリアスアドレス(Exchange設定)、
Yahoo!のセキュリティアドレスには対応してない模様。
MacのMail.appでもそれらが利用できるといいのになぁ。少なくとも5.3は対応してない。

277:名称未設定
12/11/22 21:00:13.40 SYwJLqMI0
環境設定のメールアドレス欄にカンマで区切ってアドレス羅列すればいけるんでない。

278:名称未設定
12/11/22 21:45:44.30 tuHoEDgr0
>>277
わ、ほんとだ。ちゃんと独立してリストに出てくる。名前は共通になっちゃうけど。
サンクスです。

あと1つ訂正です。
iCloudについてはMacのMail.app 5.3でもエイリアスアドレスがちゃんとリストに出てました。
見落としてました。

279:名称未設定
12/11/23 11:11:45.08 lOrjNTEs0
Dr&nbsp;ORZって誰だYO!

280:名称未設定
12/11/23 12:18:20.88 GSKKUEfs0
先週の週末の Christine Meyer <umiuiybynu@vewvcykm.con> に続いて、
今週末も、"Dr.OZ" <upldimpfuhda@con.in.ua> からスパムメールが来た。

これって、メールアドレスが漏洩しているだろう!
ポリカーボネート黒のmacbook購入時から、ずっとアドレス非公開で、
先週末までスパムメールとは無縁だったのによ!

281:256
12/11/23 12:24:57.95 YYQhVH0WP
>>280
前も書いたけど、総当たり型だと思うよ。
@me.com/icloud.comの前は何桁のアドレスにしてる?

282:名称未設定
12/11/23 12:25:43.63 jhefYwj60
自分もアップル以外知らないアドレスに全部で2回6通来た。
どこかから漏れてるのは明らかだ。
逆に、なにかしら誰かに教えてるアドレスには何も来てない。

283:256
12/11/23 12:32:37.64 YYQhVH0WP
ちなみに20文字のサブ垢は全世界に平文で公開してる。
こっちに来てない→メアド収集ロボットではない
文字数が極端に多いアドレス、エイリアスには(10年近く使ってるアドレスであっても)来ていない→漏洩ではない

文字数が極端に多いアドレスに来たなら文字数だけ教えてほしいわ

284:名称未設定
12/11/23 12:43:36.99 PxJg1fZ/0
俺のは13文字

285:名称未設定
12/11/23 12:55:45.11 YYQhVH0WP
>>284
ランダム文字列?

286:名称未設定
12/11/23 13:01:50.34 ctMURFp5P
>>280
オレの所にはクリスティンからは来てるけど
そこからは来てない

287:名称未設定
12/11/23 13:12:40.25 YYQhVH0WP
前と同じ垢に今来た

288:名称未設定
12/11/23 13:13:45.13 xXh5VLed0
俺んとこはアルファベット9文字でニックネームだからアドレスの一部は辞書にもある単語だけど、
クリスちんからもDr.何とかからも来ていない。

289:名称未設定
12/11/23 13:18:55.36 PxJg1fZ/0
>>285
いや、複数の単語を組み合わせた文章になっている。

290:名称未設定
12/11/23 13:46:38.08 YYQhVH0WP
>>289
それは辞書型でやられるで

291:名称未設定
12/11/23 14:24:57.84 p/XwJQQ+0
>>280
来たw

内容はクリスティンの時と同じw

292:名称未設定
12/11/23 14:30:42.41 jhefYwj60
迷惑メールに自動でなるのはいいが、受信音もなるんだけどどうにかならんのか。
迷惑メールに入ったなかで指定したメールはゴミ箱ではなくその場で削除とか。

293:名称未設定
12/11/23 14:42:06.54 g0w9Bv8+0
総当たりで生きたメアドからID集めてるんじゃないの?

294:名称未設定
12/11/23 15:31:14.15 AoSvl3kG0
前回に引き続き今回も来た
@前は9文字でmac.comにも同名義があるけど来たのはme.comのみ
名字の変形(田中ならtanachan的な)なので辞書使用ではなさそう

295:名称未設定
12/11/23 15:36:36.26 jhefYwj60
送信元は同じでtoがそれぞれ別なメールが来てる。
どれもくるのは同じアドレス宛。

296:名称未設定
12/11/23 16:30:11.07 +n1pmpf10
数日前につくったicloud.comアドレスとそのエイリアスアドレス2つには来てないよ。
8文字、8文字、10文字、いずれも辞書に載ってる単語の組み合わせではないが、法則性はある。
まだメールアプリの設定とAppleへのログイン以外には使ってない。

297:名称未設定
12/11/23 16:38:39.67 jhefYwj60
だから新しいアカウントにはこないよ。
古いのだけ。

298:名称未設定
12/11/23 16:58:38.66 wphGsfMa0
最近、宛名が俺じゃないのにこんなクソメールが一日2回くらい届く

URLリンク(i.imgur.com)

299:名称未設定
12/11/23 17:00:27.68 wphGsfMa0
すまん
ちょいと上読んだらその話題で持ちきりだったw

300:名称未設定
12/11/23 17:00:47.56 XiD4mI4r0
>>286
同じく
Christineだけ

301:名称未設定
12/11/23 17:05:49.47 jhefYwj60
そうやってリモート画像をホイホイひらいちゃうんだな

302:名称未設定
12/11/23 17:07:17.58 wphGsfMa0
Dr. OZもクリチンと同じだよ
written by christine meyerって書いてる
Dr. OZは第2弾できてない人にはこれからくるんじゃない?

303:名称未設定
12/11/23 17:18:30.39 wphGsfMa0
>>301
iPadだから有無を言わせず開いちゃうんだよ

304:名称未設定
12/11/23 17:22:28.04 wphGsfMa0
あ 設定あったわw

305:名称未設定
12/11/23 17:49:28.19 Qk4Se1nE0
.Tools時代からのアドレスで、@前11文字(英語的にはランダム)だけど何も来ていない。

306:名称未設定
12/11/23 17:56:12.74 jhefYwj60
複数のアドレスに来てるけど、いずれも朝鮮LINEをやってる(教えた当時はしてなかったわけだが)やつに教えてあるアドレス。
そいつに教えてないのには来てない。

また、そいつが朝鮮LINEを始めた頃からiCloud以外のメールにもくる事が多くなった。
朝鮮LINEはユーザの連絡先などをサーバーにアップさせられる仕様らしいが
この件と関係があるんじゃないかと可能性として考えてる。

違うというならなぜ教えてないアドレスには来てないのか疑問。

307:名称未設定
12/11/23 17:58:54.56 6GYjCy/IP
>>306
もうLINEからは逃げられんなw

308:名称未設定
12/11/23 18:00:03.63 xXh5VLed0
使ったら負け

309:名称未設定
12/11/23 19:05:20.79 FIvyCTg90
先週、スパムが一度来たきりでその後は来てないなぁ
画像表示はOFFにして、かつ、LINEもやっとらん

310:名称未設定
12/11/23 19:11:52.74 oazEGCgy0
ちゃんとした人なら朝鮮LINEなんて使わないけど
上で書いた奴はAndroidで使っててしかもアンチウイルスも入れてないらしい。
さらにはWindows…

311:名称未設定
12/11/24 03:13:12.75 Ci+tlib2P
うちの会社は業務連絡はLINEですけど何か?

312:名称未設定
12/11/24 03:47:12.01 yaIKFEGwP
ひでぇ会社だなwww

313:名称未設定
12/11/24 08:51:58.67 z+C+mb7v0
まぁ仮にLINEで情報漏れたら、こんな程度ですむとは思えんけどね。
少なくても日本語の迷惑メールがくるだろ。

314:名称未設定
12/11/24 10:20:40.95 cPTtVput0
LINE作ってるとこは、俺が分類する人間を堕落させ品格を無くさせる企業の一つ
他に楽天、モバゲー、DeNA、グルーポンジャパンなど
出てきた当初から警戒してる

315:名称未設定
12/11/24 12:46:07.56 xqic6+vi0
iCloudのアドレス作ると同時に、Hotmailのアドレスも作ったんだけど、
どちらも、エイリアスアドレス作れるし、拡張アドレスも使えるし、便利だね。
PCからもIMAPアクセスが可能なのとウェブインターフェイスの使いやすさではiCloudの勝ち。
エイリアスアドレスの数ではHotmailの勝ち。iCloudもエイリアスアドレスは5つ欲しかったなぁ。
ま、いろいろ使い分けしてるんだけどさ。
iCloudのアドレスはあまり汚したくないから、
MLやメルマガの登録、公開用の個人アドレス、問い合わせ用のアドレスなんかにHotmailを使う。
Gmail系(Livedoorメール)の1つから移設中。

316:名称未設定
12/11/24 13:05:52.02 Ci+tlib2P
独自ドメインあるから
Gmailから離れられない

317:名称未設定
12/11/24 13:27:36.18 xqic6+vi0
Gmailもエイリアスアドレスが使えたらいいのにね。
ログインに使うメインのアドレスは秘匿しときたいわ。

318:名称未設定
12/11/24 14:18:48.31 1R9teaXT0
>>314
全体に何を言いたいかはわかるがここだけ意味わからん
>俺が分類する人間

319:名称未設定
12/11/24 14:26:23.61 S1d/B85H0
俺が分類する 人間を堕落させ…
じゃね

320:名称未設定
12/11/24 17:18:32.35 QEb6HWYv0
俺が(独裁者として君臨して)分類する(予定の)人間を…

じゃないの?

321:名称未設定
12/11/24 17:22:26.28 Q2DrDpI50
>>302
Dr. OZ今日到着した

322:名称未設定
12/11/25 06:03:57.34 XnjLoday0
一昨日書いたメモが消えてしまった

323:名称未設定
12/11/25 06:37:17.55 gehM9ZY30
信心が足らない

324:名称未設定
12/11/25 08:10:59.23 bcwUnz4w0
愛情も足りない

325:名称未設定
12/11/25 08:38:02.21 GLgBTdl50
お布施も足らない

326:名称未設定
12/11/25 09:58:58.39 pNZS5JE40
>>321
俺もやっと昨日から来始めた。ホッとしたよ。

327:名称未設定
12/11/25 10:45:26.02 PRH/Sco90
>>326
そこはホッとするところじゃないだろw

328:名称未設定
12/11/25 10:57:19.53 rvXqYbQG0
Isla Walker has sent you a message とかいうタイトルのが来た。
to: が 俺様@mac.com 宛になってた。
イヤんな感じ。

329:名称未設定
12/11/25 18:24:23.57 Z6kl8dnF0
Mac初期設定の際のApple IDを新規作成で、その際に既存のメールアドレスを使うか、新しくiCloudメールアドレスを取得するか選べるよね?
この場合、新しいiCloudメールアドレス=Apple IDになるわけだけど、メアドの頭文字には大文字は使える?
Gmailなんかはアカウント新規作成のときに頭文字を大文字にすると、Chromeなんかにはちゃんと大文字で反映されるんだけど。

330:名称未設定
12/11/26 00:04:45.70 PRH/Sco90
>>329
そもそもメールアドレスはドメインも含めて基本的には全て小文字です。
今は大文字も使えるようになっているけど、小文字と区別しない事になっています。
また、大文字で登録できるかどうかは メールシステム(サーバー)の仕様です。

331:名称未設定
12/11/26 06:17:40.49 +EDfWMLG0
iMessageでiPhoneの電話番号とApple IDを紐づけた後、iPadなどでそのApple IDでログインするとiPhone電話番号が出るようになったけど、iPadの着信先を電話番号のみにすると受信出来なくなる?

先週の木曜日までは電話番号のみで送受信問題無かったのにそれ以降送受信出来なくなったんで、iPadの設定覗くと、ログアウト状態になってたのよね。

332:名称未設定
12/11/26 07:47:46.88 n8UCF2NHP
>>331
先週、iMessageの大規模障害があったからその影響かも。

333:名称未設定
12/11/26 10:44:40.18 ZZJyMgy/0
>>331
しくみとしては「電話番号のみで受信できる」ものという認識でまちがいないです。受信できなくなったのは一時的な障害だと俺も思う。

334:名称未設定
12/11/26 16:48:41.56 uUhyau3X0
@me.comを使っているのですが,@me.comの前を変更したいです。どうすればいいのですか?

335:名称未設定
12/11/26 16:55:28.00 0hlQa7Y70
変更はできない。

336:名称未設定
12/11/26 17:06:12.37 CLgQcHWn0
iPhoneだと電話番号でFaceTimeやメッセージの送受信が出来るけど、iPadやMacのFaceTimeやメッセージにはその番号が登録できないからいつまでたっても出来ない。
iTunes StoreとApple IDの管理サイトでiPhoneの番号を登録してるのに

337:336
12/11/26 17:19:21.65 CLgQcHWn0
iPhoneは5.1.1で使っているんだけど、6にしないとMacうあiPadで電話番号での送受信ができないとか?

338:名称未設定
12/11/26 17:21:32.06 n8UCF2NHP
Macのメッセージでも
iPhoneの電話番号で送受信できますよ。
やっぱり先週の障害時には
関連付けが一旦無効になったけど。

339:名称未設定
12/11/26 17:22:22.46 n8UCF2NHP
あ、そうです。
iOSは6以上が必要だよ。

340:336
12/11/26 17:31:43.69 CLgQcHWn0
6にしなきゃいけないんですね。ありがとうございました

341:名称未設定
12/11/26 18:40:35.45 SLWJr8z5P
>>334
残念ながら自分で取得したexample@me.comの「example」部分は変更できない。
が、me.comは3つまでエイリアスを作成できる。そしてエイリアスは後から変更が可能。
よってエイリアスで作成したアドレスを使用すれば、「いつでも変更したい」が実現できる

342:名称未設定
12/11/26 18:42:54.11 SLWJr8z5P
と、思ったが今となってはエイリアスはicloud.comしか利用できんのか?
情弱ですまんかったw

343:名称未設定
12/11/26 18:44:56.65 0pwDUsgi0
>>330
ありがとう。ためしに、Gmailアカウントを新たに作ってそのアドレスでApple IDを作成してみた。
作成時に大文字で入力してみたけど、作成後の管理画面では小文字になってたのでGmailと違って
大文字の認識はないみたい。おそらく初期設定時の作成でも同様なのじゃないかな。

344:名称未設定
12/11/26 21:17:31.16 ceWi1Oze0
iCloud、添付ファイル付きだとえらく時間差があるんだが検閲でもしてんのかw

345:名称未設定
12/11/26 21:23:10.72 CLgQcHWn0
クパチの内職のおばちゃん
Siriの受け答えと交互に演ってる

346:名称未設定
12/11/26 23:39:05.51 NeSyxnH1i
>332-333
障害が発生してたとは知らなかった。念の為、サインアウトインはしておきましたが、どうも不安定ですなぁ。

347:名称未設定
12/12/02 14:00:29.57 2auw19p50
iCloud.comになって今までのエイリアスとかで作ってたme.comアドとかがicloud.comでも使えるようになってややこしい。
いったんエイリアスを全部作り直してもmeもicloudも使えるの?
もしiCloud.comだけになるならエイリアス全部作り直すんだが

348:名称未設定
12/12/02 14:03:50.09 +lpbS1Tp0
消したアドレスは戻る訳が無い。
iCloudを使ってる人ならややこしいなんて出てこないはず。

349:名称未設定
12/12/02 14:53:20.84 2auw19p50
>>348
違う。今のエイリアスアカウントを全部消して別のアドレスのエイリアスを作ったとしても~me.comも~icloud.comどっちともついてくるのかなと思って。
それなら消す意味ないから、もし新しく作成したエイリアスが~icloud.comのみなら作り直すけど

350:名称未設定
12/12/02 15:20:14.64 CBfTqcX40
今はメインもエイリアスも作れるのはicloud.comのみ

351:名称未設定
12/12/02 17:01:47.28 2auw19p50
>>350
ありがとう!作り直します!
ところでみんなはエイリアスは昔のまま?meとicloud両方あるのややこしくない?

352:名称未設定
12/12/02 17:29:49.70 GuTgTckE0
>>351
meとicloudどころかmac.comまである
本アドレス+エイリアス3つだから12個のアドレスが利用可能な状態
といってもmac.com以外はオフにしてるから問題ないかな

353:名称未設定
12/12/02 19:24:54.70 2auw19p50
ありがとうございます。
mac.com以外切ってるってどうやるんですか?
PCでiCloud開いてメール→設定→作成で送信アドのとこのicloud.comのチェックを外すって意味?

354:名称未設定
12/12/02 20:40:14.24 GuTgTckE0
>>353
Macならそもそも何もしなければmac.comのみ使い続けることになるよ
iOS端末ならiCloudの設定でズラーッと12個並んでるメールのリストで使うやつだけスライドスイッチを「オフ」にする

355:名称未設定
12/12/02 21:39:23.78 GB+1dW5l0
名前空間は独立じゃないでしょ?
mac.comやme.comで使われているlocal-partはicloud.comではリザーブされていて、
新規に取ることはできない。

356:名称未設定
12/12/02 22:31:46.51 2auw19p50
>>354
うおっ!知らんかった!
どうもありがとうございました!

357:名称未設定
12/12/03 03:10:00.32 4kLvT7mX0
もう、メールアドレスの話はいいよw

358:名称未設定
12/12/03 22:30:22.22 FRic+iEO0
>>288
MacBook AirのiPhotoで、フォトストリームをオンにしているのに、オフになってると警告が出て、環境設定からオンにして下さいと言われました。
何度見ても環境設定ではオンです。
急にフォトストリームが入らなくなりました。どなたか原因わかりますか?

359:名称未設定
12/12/03 22:30:53.27 FRic+iEO0
>>358
アンカまちがい。新規書き込みです。すみません。

360:名称未設定
12/12/04 03:01:22.45 eiOdhm6/0
>>358
それ私もなった。(海外フォーラム参考にして)一度iCloud全体をログアウトし、iCloud.comからPhotostreamのキャッシュもクリアして全体のログインをし直すと治った

361:名称未設定
12/12/04 06:30:17.78 39RI6yZw0
>>360
ありがとうございます!やってみます!ちなみに、フォトストリームのキャッシュって、フォトストリームに入ってる写真すべての事でいいですか?

362:名称未設定
12/12/05 15:54:06.53 tK/CJllo0
LinkedInを偽装したスパムうぜぇー・・

363:名称未設定
12/12/05 20:57:32.54 Kdh+6zAW0
5.0で、ローカルノートブックって、どうやったら作れるんだろ

364:名称未設定
12/12/05 21:28:29.37 Kdh+6zAW0
げ、誤爆したorz

365:名称未設定
12/12/08 22:40:35.19 rC4aSXRN0
すみません、iCloudでカレンダーの共有をしようとして
何回もメール送ってるんですが届きません。
相手はiPhone5、@icloud.comで許可リストにも入れています。
これどうしたら…orz

366:名称未設定
12/12/09 01:29:53.07 MeHqptvgP
送信か受信どっちが問題?

367:名称未設定
12/12/09 01:47:18.85 hDJ/MKUn0
今エイリアス作ったらme.comは使えないんやろ?icloud.comだけやろ?

368:名称未設定
12/12/09 10:22:57.03 GSDgNpps0
>>366
ありがとうございます。
送信はPCのiCloudカレンダーからで、エラーは出ていません。
受信が出来ていないようです。宛先はau携帯アドレスですが、
@iCloud.comは指定受信リストに入れています。iCloud利用開始しています。

369:名称未設定
12/12/09 10:35:05.41 MeHqptvgP
>>368
使った経験あるけど庭のフィルタはクソなので信用できない。
ちなみにiCloud.comじゃなくてicloud.comね。
カレンダー共有用のアドレスのコピー送信はメールじゃなくてもMessagesでもいいしチャットでもなんでもいい。
なんなら一度相手が受信可能なメールサービスを通してもいいし。たとえばgmail経由とか。

370:名称未設定
12/12/09 14:08:06.42 GSDgNpps0
>>369
ありがとうございます。
すみません、予測変換で大文字が入りました。
ヤフメとかプロバイダメール通して転送URL貼り付けでも届かないので、
どうやらシェア用のアドレスが弾かれているようです。
URL貼り付けでiMessageで送って出来ました。
ありがとうございました!

371:名称未設定
12/12/09 14:35:39.30 /D7JU/Su0


372:名称未設定
12/12/09 21:22:08.03 OyjK06Zw0
@より後ろは大文字小文字区別ないでちなみに

373:名称未設定
12/12/10 00:57:27.09 LAHgRnf70
>>372
@ の前もね

374:名称未設定
12/12/10 01:01:22.50 em7UDZxb0
だな

375:名称未設定
12/12/10 02:27:12.93 5RYlx5JM0
>>373
iCloud ではと但し書きがいる

376:名称未設定
12/12/10 10:25:47.26 LAHgRnf70
>>375
いらん

377:名称未設定
12/12/10 11:33:53.35 fHUHqdxU0
>>376
そなの?

378:名称未設定
12/12/10 11:38:29.75 em7UDZxb0
うむ

379:名称未設定
12/12/10 17:31:51.54 5RYlx5JM0
>>378
適当こくな。ローカルパートはプラットフォーム依存なので大文字小文字区別するサーバーも中にはある。極めて珍しいが。

380:名称未設定
12/12/10 18:21:25.72 em7UDZxb0
具体例

381:名称未設定
12/12/10 18:29:27.50 fHUHqdxU0
ルールとしては>>379のとおりみたいだね
各サーバの実装状況としては大文字小文字区別しないケースがほとんどみたいだから具体例を挙げるのは難しいんじゃない?

382:名称未設定
12/12/10 22:30:12.32 LAHgRnf70
RFC 5321では、local-partsは相互運用の観点からcave sensitiveな実装を避けるようにとある。
case sensitiveにするなとはなっていないけど、わざわざ逆らう理由はない。

383:名称未設定
12/12/11 06:19:50.74 YOmJKk0d0
昨日からブラウザでログインできなくなったね。
仕様変更でもあったの?
chromeだけど。

384:名称未設定
12/12/11 08:54:31.55 4R0dnJEc0
>>383
貴方の個別事情でしょう。

385:名称未設定
12/12/11 11:05:48.21 enPmZVaM0
カレンダーがエラーで読み込めない
こんなことはじめてなんだが、メンテ?

386:名称未設定
12/12/11 11:10:36.19 enPmZVaM0
カレンダーのエラーってicloud.comの方ね。

エラーは

カレンダーを読み込めません
アプリケーションの読み込み中に問題が発生しました。

どのwebブラウザからアクセスしても起こる。
他のメールやメモは全く問題ない。

387:名称未設定
12/12/11 14:36:10.17 ffDiiyjx0
me too!

388:名称未設定
12/12/11 17:13:57.48 enPmZVaM0
外出して帰ってきたらなおってたよ~

>>387
ありがとう、メンテだったみたいだね

389:名称未設定
12/12/12 00:23:40.66 efcpvjCV0
もしかして先にiCloudでメールアドレスを作ってしまうと
AppleIDをそのメールアドレスに変更出来ない?
下手こいたかな。

390:名称未設定
12/12/12 00:36:07.63 a6DQ6VFw0
iCloudのID (メアド) = AppleID だからね

391:名称未設定
12/12/12 00:42:59.25 34JYDMQw0
違う人もいるんだぞ。
Apple ID : xxxx, xxxx@mac.com, xxx@me.com, xxx@icloud.com
これら以外に、プロバイダやgmailなどがApple IDな人も最近は増えた。

自分は前者だが、IDはいつでも自由に変更したい。
内部コードにメアドなどの文字列がひもづいてるだけなので簡単に出来るんだがな。

392:名称未設定
12/12/12 00:50:45.78 fwb+gvsUP
集合としてはiCloudアカウントはAppleIDに含まれており、必ずメールアドレスでなければならない。書き方の問題。

393:名称未設定
12/12/19 17:26:52.39 Y4OCCnHr0
me.comのアドレスがicloud.comでも使えるようになったけど、正直ややこしくない?
エイリアス全部作り直してiCloud.comに統一しようかと思ってる

394:名称未設定
12/12/19 17:32:41.05 x72y7+KD0
どっちも使えるからよくね
気分次第だよ
エイリアスは意味ねーと思うけど

395:名称未設定
12/12/19 17:33:19.57 Y4OCCnHr0
俺の今の手持ちアドレス

xxx@gmail.com=AppleID
xxx@me.com=iCloudメール
xxx@icloud.com
yyy@me.com=iCloudエイリアスメール
yyy@icloud.com
zzz@me.com=iCloudエイリアスメール
zzz@icloud.com
www@me.com=iCloudエイリアスメール
www@icloud.com


アホAppleのせいでカオス状態www

396:名称未設定
12/12/19 17:36:19.90 fy1/drmEP
使用アドレス選べる今となってはいくら増えようがどうでもいい

397:名称未設定
12/12/19 17:38:54.84 Y4OCCnHr0
例えばxxx@me.comがxxx@icloud.comも使えるようになってなんかメリットある?

398:名称未設定
12/12/19 17:41:39.53 64yeV5h/0
なぜややこしいのかわからない。icloud.comは無い物と思ってても問題無いし…

399:名称未設定
12/12/19 18:07:06.54 n+fXcwGy0
ひとによってあらゆる物のメリットは違うので
説明しても理解出来ないと思うよ。
MMSとiCloudやgmailを使い分ける意味を説明しても分からない人が多いのと同じで。

400:名称未設定
12/12/19 18:24:17.75 Y4OCCnHr0
>>399
ありがとう。じゃあアドバイスしてほしい。
今の使い分けがこんな感じなんだが、

xxx@gmail.com=AppleID
xxx@me.com=AppleIDの予備、クレジットカードや金銭関係のサイトの登録
xxx@icloud.com=?
yyy@me.com=Twitterやmixi、ガソリンスタンドなどのどうでもいいサイトの登録
yyy@icloud.com=?
zzz@me.com=捨てアド
zzz@icloud.com=?
www@me.com=友達との連絡
www@icloud.com=?

?の使い道なんかないかな?

401:名称未設定
12/12/19 18:25:57.51 vlceohpt0
自分で思いつかない位なら無理して使うもんでもあるまいに。

402:名称未設定
12/12/19 18:30:05.71 x72y7+KD0
エイリアスのエイリアスは無いんだから
zzz@icloud.comに届くメールは、zzz@me.comに届く
つまり、捨てアドは意味ねーんだ

403:名称未設定
12/12/19 18:39:19.18 Y4OCCnHr0
>>401
それもそうですねw
>>402
なんで?捨てアド意味あるよ。
うざい奴にしか教えてない捨てアドのエイリアスは、いざとなったら削除するから

404:名称未設定
12/12/19 18:42:00.48 Y4OCCnHr0
>>402
あっごめん。意味間違った。
zzz@icloud.comを何か他の用途で使ってたら、捨てアドにしてるエイリアスのzzz@me.comを削除できないってことか

405:名称未設定
12/12/19 20:50:16.51 2kf+zDqE0
>>398
送信元メールアドレス選ぶとき、a@me.comとa@icloud.com二つならぶのがうざいとか?
自分は正直うざいと思ってるんだよね

406:名称未設定
12/12/19 20:58:40.11 NI880j+h0
捨てアドなんて受信しかしないんだから
普段は送信元をオフにしておけばいいよ。
自分は買い物用・SNS用などは別にアカウントを作ってメインのアカウントに転送してる。
そうすればiPhoneでいくつもアカウントをオンにする事無くバッテリーにも優しい。

407:名称未設定
12/12/19 21:10:44.02 Y4OCCnHr0
>>405
そうそれ!うざいよね?エイリアス含めてiCloudアドレス4個あったら、倍に増えるんだぜ?w
>>406
あーでも別アカ作って転送とかも設定ややこしそうだな。。。
なんだかんだエイリアスって便利なんだよな。アカウント増やす分けでなくアドレスだけ増やせるわけだから。まー実際は一つのアドなんだが。
やっぱスッキリさせるには一旦エイリアス全部消して作り直してiCloud.comに統一するか。本アドのme.comは作り直せないからまぁしゃーない

408:名称未設定
12/12/19 21:36:14.51 fy1/drmEP
>>405
Mountain LionかiOS6なら使用したいアドレスだけを選べる。エイリアスのmac.comだけという利用も可能。

おせっかいだけど、エイリアスではないアドレスをサイト登録用にすると世界中に変更不可能なAppleIDを撒き散らすことになるのでパスワードは厳重に。

409:名称未設定
12/12/19 21:46:00.07 64yeV5h/0
>>405
使うアドレスを指定して、他は見えないんだから関係無いじゃん

410:名称未設定
12/12/19 21:54:51.15 hcTe9L01P
消したら同じのが取れる保証ないから、そのまま。

411:名称未設定
12/12/19 22:24:56.93 Y4OCCnHr0
>>408
>おせっかいだけど、エイリアスではないアドレスをサイト登録用にすると世界中に変更不可能なAppleIDを撒き散らすことになるのでパスワードは厳重に。

俺に忠告してくれてるんですか?エイリアスはサイト登録してもいいけど、iCloud本アドは登録に使わない方がいいってこと?

412:名称未設定
12/12/19 22:46:17.05 2kf+zDqE0
>>408
ほんとだ選べるw iPhoneでいつももたもたしてたのがバカみたいだ。ありがとう。
ちなみにエイリアスしか使ってないのでご心配なく
エイリアスあるのがGmailより魅力なんだよなぁ

413:名称未設定
12/12/19 23:22:33.38 ia4LzQ0m0
10年以上本アドレス使いまくってるけど特に問題を感じたことないな。
でもスパム来そうなアドレス登録の時はエイリアス使ってる。どっちやねんw

414:名称未設定
12/12/19 23:46:33.37 NI880j+h0
Apple IDがmac.comな人も多いと思うけど
そろそろApple IDを自由に変更できるようにしてほしいな。
My Apple IDでパスワードをコピペ出来ないようにしたりiTSのアカウントで秘密の質問を3つにするくらいならApple IDを定期的に変えれる方がセキュリティ的に有効だと思うんだけどな。

IDって内部で別のIDに紐付いてるんだから簡単に仕様変更出来るのにな。

415:名称未設定
12/12/20 00:23:24.21 GZ8u15p40
>>413
俺もiCloud本アドを今までメイン登録用に使ってたけど、今エイリアス全部作り直してそっちに移動させようとしたら、削除してから作り直すには7日待たないといけないとか…OTZ
>>414
俺はmeからiCloudアカウント作ったから今回のicloud.comが増えた件でAppleIDが2つに増えたんだが(厳密にはgmailをメインAppleIDにしてるので3つ)、~@mac.comから使ってる人は+~@me.com+~@icloud.comで3つAppleIDあるのか。
てかAppleは@移行を変更するとき任意でアドレス増やして欲しいわ。今の調子ならこの先何個AppleID増えるんだよw

416:名称未設定
12/12/20 00:31:33.46 2IxjlVoo0
昔から使ってるとメールアドレスではないIDもあるからな。
example@mac.comだとexampleのアカウント名だけのIDが
でもそんなんじゃなくgmailやプロバイダメールなど自由に変更したい。

iCloudのアカウントはmac.comでいいけど、Apple IDは関係のないメアドがいいな。

417:名称未設定
12/12/20 00:54:00.63 GZ8u15p40
>>416
最初にAppleIDを作ったときにiCloud以外のメルアドを使用してたら変更できるね。
でもそのときにiCloudアドを使用してたら変更できないね

418:名称未設定
12/12/20 01:01:36.40 MoLJ8yr30
オンラインアップルストアが始まった時にアカウント開いた奴は
AppleIDはmac.com以外のメールアドレスだよね。

419:名称未設定
12/12/20 01:08:57.20 lnZ7hXU5P
>>418
古いiPodの製品登録したIDがあったけど製品情報は今のメインID(mac.com)に移動した。
iTunes Storeともリンクされていないオンラインストア専用で、削除するのにサポート連絡するの面倒でそのまま。

420:名称未設定
12/12/20 01:14:14.67 MoLJ8yr30
なるほど、乗り換えちゃった派か。
俺は最初に作ったAppleIDをアップルストアとiTunesストアで使ってて
iToolsが始まったときに作ったIDは今はiCloud専用だな。

421:名称未設定
12/12/20 01:33:06.21 lnZ7hXU5P
>>413
そういやこのスレで乗っ取られたって人全然見ないね。Macユーザがフィッシングにあいにくいのか、
1Passwordなどを使って特定のURLじゃないとパスワード打たない癖がついてたり、
常にメインIDと異なるパスワードを生成してサイト登録してたり、いろいろ理由はありそうだ。

422:名称未設定
12/12/20 01:48:34.15 hJ4ncCwG0
俺もmac.comのアドだけで色々済ませてるけど、面倒くさい事になった事は一回もないな
大元のプロバイダアドレスの方がよっぽどスパムとか色々来るw

423:名称未設定
12/12/20 08:09:29.76 2IxjlVoo0
>>417
最初に作った時はまだアカウント名だけのApple IDだったからね。
そのアカウント名にmac.comが付いてxxx@mac.comになってApple IDになり
アカウント名だけのApple IDは別のIDとして残ってる。

Apple ID:xxxとApple ID:xxx@mac.comと別のIDになってるけど
xxxの主要メールアドレスはgmailにしてあるけど、「主要メールアドレスをApple IDとして使う。」って項目があるのでIDは変えれそう。

一方、xxx@mac.comの方はApple IDと主要メールアドレスと書かれていて、
別のApple IDとしてxxx@me.comが入ってる。
こちらはもうIDはgmailなどに変えれない様子。

424:名称未設定
12/12/20 10:49:43.20 GZ8u15p40
>>423
すみません。自分はgmail.comをAppleIDにしてるんですが、これを削除して、iCloudアカウントのみをAppleIDにすることできますか?

425:名称未設定
12/12/20 11:03:44.94 2LqkokjzP
>>424
IDの新規作成時じゃないとiCloudは使えないよ
何故ならあとから変更する時の制限として、Appleが保有するドメインを含むメルアドは使えないため
できれば俺もiCloudのアドレスに変更してGmailは捨てたいんだけどね……

426:名称未設定
12/12/20 11:11:40.23 GZ8u15p40
>>425
やっぱ無理ですか…
最初にわかってたら、アクティベートの際にiCloudアカウント作ってたんだけどな…
まだ何もわからなかったから後回しにしちゃった…
iCloud以外のアカウントをAppleIDにしても結局iCloud本アドはAppleIDとして使えるわけだから、ごちゃごちゃAppleIDが増えるより、iCloud本アドを最初からAppleIDにしたほうがスマートなんですよね。
今からアクティベートする人たちはいいなあ。icloud.comのみをAppleIDにできるから。
とりあえずありがとうございました!

427:名称未設定
12/12/20 11:15:18.44 GZ8u15p40
>>425
まぁでもポジティブに考えると予備のAppleIDがあるのはいいことかもしれませんね。
Appleのことだから、何かの拍子になぜかメインAppleIDでサインインできない!とかなったときに別のIDでも試すことができるってのわ。
まぁそんな状況今まで一度もなかったですが…

428:名称未設定
12/12/20 16:38:25.64 yoNNG795P
>>415
サイト登録用のアドレスはGmail使うのがいいと思うんだ
マイアドレス+site@gmail.com で登録
フィルターで、「toがマイアドレス+site@gmail.com」を
アーカイブして、siteラベルつけて既読にする
Inboxに来ないから邪魔にならない
ちなみに自分は、ネットバンク用は
マイアドレス+bank@gmail.com で登録
toでフィルターかけると、後からトラブルの原因がわかりやすくなっておすすめ

429:名称未設定
12/12/20 16:49:01.00 GZ8u15p40
>>428
ありがとう。すごいね
勉強になるよ。ネットバンキング用とその他サイト用はやっぱり分けてるの?

430:名称未設定
12/12/20 16:50:10.84 wpNAcS9I0
iCloudも+つきのアドレス使えるらしいね

431:名称未設定
12/12/20 18:20:00.12 yoNNG795P
>>429
おおまかに分けておくと後からチェックしやすいからね
「ショッピング」「バンク クレジット」「Web」
自分は、こんな感じ

432:名称未設定
12/12/20 18:29:29.90 GZ8u15p40
>>431
サンクス!

433:名称未設定
12/12/20 20:32:13.16 luQyIgtf0
macは友達用。プッシュ通知あり。
meは会員登録用。プッシュ通知あり。
icloudはmeと同じ使い道だけど、メール振り分けでiPhoneへのプッシュ通知をさせないようにしてる。メルマガ系用

434:名称未設定
12/12/20 20:34:37.32 GZ8u15p40
>>433
エイリアスじゃなくて本アド?
iCloud本アドを会員登録やメルマガ登録するの不安じゃないか?
AppleIDだし

435:名称未設定
12/12/20 20:40:52.23 hRJbTWHY0
>>434
一つ上のしかも自分がアンカー打ってるレス内容もまともによまないのか

436:名称未設定
12/12/20 20:41:14.74 BFu0ni570
Gメールは本文を読まれちゃうからネットバンキングとか怖くて使えないな

437:名称未設定
12/12/20 22:26:26.56 yoNNG795P
>>436
送られてくるメールにはログイン情報のってこないし
何が怖いのか理解できん
Gmail読まれてもお金は動かせないですよ
ネットバンク使ったことないでしょ

438:名称未設定
12/12/21 22:47:54.32 sjfhlb9P0
みんなにもラブベリーきてる?

439:名称未設定
12/12/21 22:55:32.59 p39djiuE0
来てるよー。

440:名称未設定
12/12/21 23:51:00.63 mgF5YfUZ0
>>438
いっさい公開した事のないメールエイリアス宛に来たぜ!
ご丁寧に2通。

441:名称未設定
12/12/21 23:58:04.93 TZRFyZ840
>>438
ラブベリーてなんですか?

442:名称未設定
12/12/22 00:06:52.22 ZEuwHous0
こねー

443:名称未設定
12/12/22 00:37:39.17 vKf0JjJn0
ダイエットドクターオズのこと

444:名称未設定
12/12/23 07:23:15.81 4SNbv1EQP
iCloudってセキュリティ結構やばいのか?
乗っ取りとか不穏な言葉が引っかかる
本アドで登録しちゃったから今更捨てアドにもできんしなぁ

445:名称未設定
12/12/23 07:49:06.70 K0jQo4Dw0
iCloud みんなで漏れれば 怖くない

446:名称未設定
12/12/23 08:16:07.28 4ZJz8USn0
>>444
誰がそんなこといったの?乗っ取られたとか聞いたことない。
そもそも一度アカウント作ったらアドレス二度変えれないようなアカウントがセキュリティが脆い訳がない。
だからって高くはないだろうが並だよ並。

447:名称未設定
12/12/23 09:09:27.53 4SNbv1EQP
>>446
誰がというか、iCloudでググった一ページ目にアカウントハックされてCloudにあげてたデータ全部乗っ取られたって記事が出てきてな
便利だけど個人情報扱ってるだけに慎重に使わせてもらうわ

448:名称未設定
12/12/23 09:24:32.95 4ZJz8USn0
>>447
それ電話一本でアカウント乗っ取ったやつじゃないの?
Amazonから始まってGoogle→me→Twitter全部乗っ取られたやつ。
もしそうならセキュリティとか関係ない

449:名称未設定
12/12/23 09:39:34.34 4SNbv1EQP
>>448
まさにそれ
クレカも取られたとかで怖いのなんの
穴が埋まってるならいいんだが
普通にしてりゃ特に気にすることでもないか

450:名称未設定
12/12/23 10:03:28.03 3azDu4+L0
>>449
それは単に本人のセキュリティ意識が甘かっただけ。
サービス側の穴とかの問題じゃない。

451:名称未設定
12/12/23 10:49:22.74 4ZJz8USn0
>>449
あれはiCloudのセキュリティや本人のセキュリティ意識とか全く関係ないからな。
しいてゆうならAmazonに落ち度が多少ありそうだが。

452:名称未設定
12/12/23 20:53:32.49 nxP6Bu7E0
>>449
個人のセキュリティ意識の甘さは、いくらシステムのセキュリティをガチガチにしてもふさげない穴

453:名称未設定
12/12/24 02:25:52.89 Ug082iG60
>>449
ネット上の様々なサービスに、IDとパスワードは同じものを使わないこと

454:名称未設定
12/12/24 04:43:18.16 R3VwxfM5P
個人の問題だったか
あの記事の書き方だとなんか対処法のない抜け道的ハックって感じがして不安だったんだ
IDとパスは別のを使う…だと…!?
信頼できないネトゲとかの垢は流石に分けてるけど
メールとかそこらはほとんど一緒にまとめてたわ

455:名称未設定
12/12/24 11:41:55.11 +elqah7r0
エイリアスの作り変えが削除したら7日間作り直せないのはなんか理由あんの?

456:名称未設定
12/12/24 12:02:13.69 MV8ena9/0
メールやアカウントからみの文句しか書かれていないことを考えると、
今のiCloudは順調に機能しているんだなw

457:名称未設定
12/12/24 12:38:08.24 N0vaWtwh0
>>455
アドレスの数には限りがあるんだよ。
無限じゃないんだ。
1分使ってすぐに捨てられてたらあっとゆうまに取得出来る文字列が尽きてしまう。
でも7日にすれば1万倍長い間ドメインが使えるでしょ。

458:名称未設定
12/12/24 12:56:26.65 +elqah7r0
>>457
なるほどね!サンクス!

459:名称未設定
12/12/24 23:08:46.44 GgynYtofI
iPodで本アドレス間違ってサイト登録に使ってもうた。
脅しのメールが来まくっててヤバイ。何とかならんかね。

460:名称未設定
12/12/24 23:12:05.10 P9fMGXme0
知らんがな。
アダルトサイトにでも登録したんか?

461:名称未設定
12/12/24 23:22:39.46 GgynYtofI
そうみたい。やめようとしたら、間違えたっぽい。Apple ID無効にできたら終わるんだが、誰か方法知らんか?

462:名称未設定
12/12/24 23:25:28.40 Z4I978K80
と言うか、大半の人がメインのメールアドレスだけを使ってると思いますよ。
エイリアスの存在を知ってる人の方が少ないです。

脅しのメールが来てるならこんな所で愚痴を言ってないで
から警察に通報しましょう。
脅しは明らかな犯罪行為ですよ。

463:名称未設定
12/12/24 23:26:02.01 hSbK0MI10
>>459
んなもん、受信拒否に放り込んどけ。
何も出来やしねーしw

ああ、iCloudだと受信拒否出来んのかw
サイトからログインして「ルール」で、蹴りたいメールアドレスを「迷惑メールフォルダ」に仕分けるよう設定すればおk

464:名称未設定
12/12/24 23:38:45.10 GgynYtofI
本アドレスだけでも変更したいんだが

465:名称未設定
12/12/24 23:40:14.43 P9fMGXme0
変更はできないので、捨てて新しく取るしかないよ。

466:名称未設定
12/12/24 23:41:52.03 GgynYtofI
本アドレスだけでも変更したいんだが

467:名称未設定
12/12/24 23:47:21.19 GgynYtofI
すまん、そういうことじゃない。変更ってのは、編集したいってこと。

468:名称未設定
12/12/24 23:59:42.82 P9fMGXme0
編集?できんよ。

469:名称未設定
12/12/25 00:12:12.30 h3BHfVm90
だからたびたび言って来たしフィードバックをしてきたけど
mac.comやIDにiCloudメールアドレス形式な人は変更が出来ないんだよな。
セキュリティを高めたいとAppleが本気で思ってるならIDは自由に変更出来るようにしたほうがいいんだけどな。

いくつも秘密の質問を作ったりパスワードをペースと出来ないようにしたり不便にする事がセキュリティアップじゃないんだよ。

メールアドレスがどこかに漏れる、これ自体さほど問題はない。
別のメールアドレスを使えばいいだけだからね。
IDとして固定されてしまうとIDがクラックされる可能性も出てくるし。
でもIDを自由に変えれるなら問題が起きればgmailなどに変更しておけば
すくなくともApple IDがクラックされる事はなくなるからね。

470:名称未設定
12/12/25 01:20:47.15 /KaiR1ILI
そうか。Appleのせいか。そうだ、Appleが悪い。そうだ、そうに違いない(^o^)/

471:名称未設定
12/12/27 10:06:39.30 OkOn9iIO0
今エイリアスを3つとも作り直した。
全部icloud.comになってすっきり

472:名称未設定
12/12/27 17:35:50.55 SO1TWkrO0
自分のメールフォルダに最近、
'宛先'がundisclosed@me.comの迷惑メールがたくさん来てうざい

473:名称未設定
12/12/27 17:39:24.29 nYVhlth/0
その迷惑メールはアップルは全く対策をしないよね。
迷惑メールフォルダにはいっても既読にならないのでうざい。
アップルに電話したりフィードバックをなんどかしたんだけどな。

474:名称未設定
12/12/28 17:23:27.85 QzJejMC/0
ここでおまいらがメールが届かないのなんのと言ってて、
そんなん、おれ.Macのころから一度もネーヨって、
バカにしてたら、今日初めてあったわ。
先方怒ってなかったから助かったけど。

475:名称未設定
12/12/28 20:40:21.87 0EDEJV6V0
AppleIDをGmailにしてるんだが、iCloudアカウントの@icloud.comに変更したい。できますか?

476:名称未設定
12/12/28 21:21:02.26 5a2Gn5jg0
>>475
新たに取り直すしかありません。

477:名称未設定
12/12/28 21:22:25.22 0EDEJV6V0
>>476
AppleID撮り直したら今までの曲やアプリは消去?

478:名称未設定
12/12/28 21:30:05.21 qcBRZffC0
消さなくていいじゃん。
そのまま使えば。
自分はアプリとメールやカレンダーのIDは別にしてるし、アプリも複数のIDでダウンロードしてるよ。

479:名称未設定
12/12/28 22:22:36.66 0EDEJV6V0
>>478
2個も3個もIDあるのややこしくないですか?

480:名称未設定
12/12/28 22:24:42.30 nyR/Unaw0
俺もストア用のIDと同期(iCloud)用のID別だな
Documents in the Cloudは中身直接弄れないから、何かあったら捨てられるようにしてる

481:名称未設定
12/12/28 23:32:52.88 0EDEJV6V0
AppleIDにしてるGmailめっちゃ簡単な英数字なんだよなー。Googleアカウントは中国からのハッキングあるらしいから難しいのに変えたい

482:名称未設定
12/12/29 00:01:03.63 bhwLH2RP0
>>481
Gmailから別のGmailには変えられるでしょ?
GmailからiCloudには変えられないだけで

483:名称未設定
12/12/29 00:14:08.55 U81T6MBS0
gmailは新たに取得して設定しなおせばいいじゃん。
iCloudメール以外の人はそれが出来てとてもうらやましい。
もうなんねんもmac.comやme.comのIDを自由に変えれるようにしてほしいと要望してるが全くやる気がないんだろうな。

484:名称未設定
12/12/29 08:27:35.57 Dj7Zf6+U0
みなさん相談にのってくれてありがとうございます。近々変更したいと思います!

485:名称未設定
12/12/30 12:04:55.89 a2nblNOo0
iCloudもそろそろ2段階認証とかできるようにならんの?
iPhoneあんだしこういうとこ連携したら便利っぽいのに。

486:名称未設定
12/12/30 12:28:04.34 dovDyzon0
大事なのは入りにくくする事じゃなく
入られないようにする事。
パスワードや質問を沢山にしたり手間を増やす事はむしろセキュリティを落とす事になる。

487:名称未設定
12/12/30 13:34:30.29 1y0TkvbR0
>>481
パスワードを乱数並に複雑にすればよろし
そしてパスワード管理ソフトで管理する(メモはダメ)

488:名称未設定
12/12/30 16:59:10.75 ib+fPejA0
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

489:名称未設定
12/12/30 19:51:50.79 MjtnYvBX0
パスワードリセットの質問に入る前に生年月日入力が必要なのは他よりちゃんとしてるかも

490:名称未設定
12/12/30 20:04:28.37 0MBMhrhm0
生年月日なんてなんのセキュリティにもならないw
ちょっと知り合いなら名前も生年月日も生まれた場所も何でも知ってるだろ?
街を歩いててアホ女なんてホイホイアンケートして実名と住所と生年月日を書いてるじゃん。
誰でも簡単に手に入る情報なんかでいくら固めても無駄だよ。

491:名称未設定
12/12/30 20:07:14.31 MjtnYvBX0
いやグーグルだと秘密の質問はそのまま見れるからそういう意味でね

492:名称未設定
12/12/30 23:07:45.18 Hkoc202O0
生年月日はセキュリティになるだろ。パスワードリセットされる知り合いってどんな人間関係だ?

493:名称未設定
12/12/30 23:20:40.03 xFTrX8n10
君は自分の知ってる相手しか自分の誕生日を知らないとでも思ってるのか?
そんな事だからアカウントを乗っ取られるんだよ。

494:名称未設定
12/12/30 23:26:40.03 aj8yzP0F0
こういうユルい感覚の人がPASMO履歴照会サービスみたいなものを平然と作ってしまうんだろうなぁ

495:名称未設定
12/12/30 23:42:11.35 V/dRc9Gd0
メアドに誕生日入れてる人もたくさん居るよね

496:名称未設定
12/12/31 01:01:59.28 e1EuzZJN0
>>487
ありがとう。うわ…今メモアプリにヒラ書きしてる…
オススメのパスワード管理アプリありますか?なんかアプリに管理任せると、パスワード消えたり一文字飛んで虫食い状態になったりするらしいから

497:名称未設定
12/12/31 01:48:44.36 CTlhkhe30
>>496
iPhone,iPadときて、1年前にMacにスイッチしてからは、1Passwordを使ってる。でも、iOSのSafariからはブックマークレットからアプリを呼び出せないので、いちいちアプリを切り替えて、パスワードをコピペしてる。これがちょっと不便。

その前はLastpassを使ってた。これだと、暗号化されているとはいえ、パスワードをサーバーに預ける形になるので、少し不安になってやめた。(最も1passもDropboxで同期してるけど)
ただし、Safariのブックマークレットからパスワードを貼り付けてもらえて、その点は便利だった。

498:名称未設定
12/12/31 02:41:05.37 e1EuzZJN0
>>497
ありがとうございます。
自分ドロップボックス使ってないけど、1パスワード使い物になりますか?

499:名称未設定
12/12/31 03:01:51.52 BuzxRRUF0
>>493
誕生日をパスワードにして痛い目に遭ったやつは言うことが違うな

500:名称未設定
12/12/31 06:34:27.43 mu2bswbz0
>>498
使える
他所とは安心感が違う
パスワード管理は安心感も重要だ

501:名称未設定
12/12/31 06:55:32.28 yvSG/VS60
>>498
利便性は劣るがMac同士ならキーチェーンアクセスで同期用のキーチェーンをDropboxに置くという方法もある。
ちなみに1Passwordの出発点はそれを管理するアプリだった。

502:名称未設定
12/12/31 07:42:48.03 Drhq1hOn0
>>498
1Passwordはバージョン4からiCloud同期に対応したから、Mac版で4が出たらDropboxは不要になる、かもしれない
Dropbox同期はいまのところ動作が安定してるから、1PasswordだけのためにDropboxのアカウントを取るのも検討に値すると思うよ

503:名称未設定
12/12/31 09:04:02.46 e1EuzZJN0
>>500-502
アドバイスありがとうございます。
1パスワードよさそうですね。ついにメモ平書きを卒業するときがきたか…。
てか、ドロップボックスって要はiCloudみたいなもんですか?
ドロップボックスサーバ上にファイルやアプリをあげて、自分のいろんなデバイスで同期できるってこと?
ごめんよくわからない

504:名称未設定
12/12/31 10:28:09.39 /loSVgfv0
コンピュータに使われるとはこういう感じだな

505:名称未設定
12/12/31 10:59:46.19 e1EuzZJN0
思ったんだが、純正メモアプリに平書きってなんで危険なの?
LINEとかは電話帳データは吸い取るが、メモデータを吸い取るアプリはないよね?

506:名称未設定
12/12/31 11:34:11.91 x3il18HI0
・お友達にiPhoneをいじられた際に、暗証番号とか駄々漏れ
・iPhone落とした時に、キャッシュカードやらクレジットカードやらを止める前に
 暗証番号が判明してしまう ⇒時間稼ぎ出来ない

507:名称未設定
12/12/31 12:39:02.43 ELjo/4Wb0
Googleアカウントが中国から勝手にハックされた……みたいなことがあるから、

単純なパスワードを暗記していてメモ書きしない(←総当たりで破られやすい)
よりも
超複雑なパスワードでメモ書き(←総当たりでは破られにくい)

の方がセキュリティーが高いと思うんだ。
それが何のパスワードかわからないようにしとけばいい。

508:名称未設定
12/12/31 12:43:13.84 x3il18HI0
1Password便利だぜ、これがスパイウェアだったら終わりだけど
全てのサイトでランダム文字列かつバラバラのパスワードに設定してる

509:名称未設定
12/12/31 13:07:09.01 DMFToxu40
その方法が良いか悪いか別にして自分は
サービスごとにテキストファイルにアカウントとパスワードを書いて暗号化したイメージファイルに入れてある。

どれも自分で覚えれない文字列で毎月くらいで変更してた。
今もやってるがApple IDがパスワードのペーストが出来なくなった。
63文字なんてメモに書いてても入力出来る訳が無く覚えれるはずもない。
だから今はApple IDだけは簡単な何か物の名前と数字と大文字小文字のアホでも覚えれるパスワードにした。

Appleはペースと出来る事がセキュリティによくないと判断してペーストをを出来なくしたんだろうが、普通は入力の手間を考えると短く簡単にするのは当たり前で
Appleのやってる事は反対効果なんだよな。

覚えるのが面倒になったし何カ月も変更してないしな。
gmailとかツイッターなんて月に何度も変更してるのに。

510:名称未設定
12/12/31 13:19:07.45 e1EuzZJN0
>>506
ありがとう。
自分はWebとかの連携は一切なしでいいから、コピーだけが出来てひたすら暗証番号がメモれたらいいってゆうシンプルなのがいいわ。その上でやっぱメモアプリが最強なんだよなー

511:名称未設定
12/12/31 13:49:46.96 ELjo/4Wb0
>>509
パスワードをコピーすると、すべてのアプリでそのパスワードを抜き放題だからな~~。

512:名称未設定
12/12/31 14:04:16.76 DMFToxu40
でもそんな事言ってたらクリップボード自体をなくさないとだめになりますよねw

513:名称未設定
12/12/31 14:34:50.64 e1EuzZJN0
>>511
なんでコピーすると全てのアプリで抜き放題なんですか?

514:名称未設定
12/12/31 14:40:00.65 RuOVylhy0
クリップボードは各アプリ共通だからさ

515:名称未設定
12/12/31 14:41:16.23 zR1sTaKE0
さすがにスレチになってきたしID:e1EuzZJN0はセキュリティ関係のスレ行って勉強してこいよ

516:名称未設定
12/12/31 14:43:11.39 e1EuzZJN0
>>514
ども。
クリップボードが共通なのはわかりますが、今自分が何をコピーしているかが、全てのアプリ側がわかるってこと?

517:名称未設定
12/12/31 14:45:16.72 RuOVylhy0
>>516
そう、セキュリティーホールになりうるってことだよ。

518:名称未設定
12/12/31 15:00:58.01 e1EuzZJN0
>>517
うわー。全然知らんかった。今まで思いっきりペーストでしてましたよ…

519:名称未設定
13/01/01 18:57:56.40 ZQA0zIGk0
>>517
スレチすみません。それは現時点でコピーしているものが全アプリ側にわかるということですか?それとも今までコピーしてきた全てがわかるんですか?
クリップボードの中身の編集とかできませんかね?

520:名称未設定
13/01/01 20:00:36.68 6aRzGx5K0
>>519
>それは現時点でコピーしているものが全アプリ側にわかるということですか?
→わかる

>それとも今までコピーしてきた全てがわかるん
→今現在のコピー内容しかわからないけど、そのアプリが常にクリップボードを監視してるような
プログラム(例えば常駐してるマルウェアとか)だったらすべてお見通し。

>クリップボードの中身の編集とかできませんかね?
→できる。

521:名称未設定
13/01/01 20:09:32.42 ZQA0zIGk0
>>520
ありがとうございます。

>今現在のコピー内容しかわからないけど、そのアプリが常にクリップボードを監視してるような
プログラム(例えば常駐してるマルウェアとか)だったらすべてお見通し。

これめっちゃこわいな…。
もうコピーできない。
すみません。恐縮ですが、クリップボードの編集方法教えてください

522:名称未設定
13/01/01 21:18:06.52 fPGkvyid0
>>521
編集とか何か勘違いしていないか、もしそんなマルウェアがあったらクリップ出来ないということだが…
普通に使っている状態でクリップボードが読めないようなアプリがあったら欠陥だろ。

523:名称未設定
13/01/01 21:40:55.32 ZQA0zIGk0
クリップボード見れました。
今までのやつが全部のってるわけじゃないんですね

524:名称未設定
13/01/01 21:59:14.05 Ffwka1QU0
いつまでスレチな話してんの?バカなの?

525:名称未設定
13/01/02 12:09:31.43 v7qcXDG40

バカ

526:名称未設定
13/01/03 16:08:45.63 4N5wVA9j0
icloudって間違えてデータ削除したら全部の端末でデータ削除されるんだよな?

527:名称未設定
13/01/03 23:57:50.22 TgkgFK4m0
( ゚Д゚)ハァ?

528:名称未設定
13/01/04 01:46:43.07 l09KbiTM0
そりゃハァ?言いたくもなるわ

529:名称未設定
13/01/06 10:56:14.94 0lKPR/Pm0
何でもかんでもiCloudありきにしやがって
iCloudがないとメモの同期すらできない。

Appleは個人情報を軽く考えているのだろうか?

530:名称未設定
13/01/06 11:11:07.95 4WBs3FcD0
>iCloudがないとメモの同期すらできない。
あんたの考え方が間違ってる。

531:名称未設定
13/01/06 11:12:05.49 dx4IXgqh0
iCloudありきと個人情報の重さに関係あるのか?

532:名称未設定
13/01/06 11:25:54.55 hQxviL820
iCloudを利用しないメモアプリなんて沢山ありそうだけど。

533:名称未設定
13/01/06 12:10:59.09 4WBs3FcD0
メモはメールを活用してるわけだけど、純正メモが個人情報云々言うならIMAPと言うかメールそのものが問題あるって認識なんだろうな。

iCloudようするにインターネット上のサーバーを介さないメールってローカル内だけでしかメールが使えないけど不便だと思うけどね。

534:名称未設定
13/01/06 13:37:07.16 b1Mqs6Ci0
URLリンク(www.icloud.com)

535:名称未設定
13/01/06 15:20:46.23 uApy53oF0
>>529
つ Evernote

536:名称未設定
13/01/06 19:19:23.43 B76698rK0
iCloudより危なそうだな、根拠はないけど…

537:名称未設定
13/01/07 08:15:15.29 09zBMFGK0
>>536
じゃあ黙ってろボケ!

538:名称未設定
13/01/07 17:46:27.55 NybB/mav0
なにイラついてるの?

539:名称未設定
13/01/07 19:50:30.84 qvu+81em0
関西人はそんなものだろ。

540:名称未設定
13/01/07 19:54:16.17 brMFc4my0
Bokeh は今や世界共通語

541:名称未設定
13/01/08 15:43:27.44 EVIi3QITP
>>533
それ、10.7まで。

542:名称未設定
13/01/08 16:11:25.58 KAzIbyoi0
>>541
実体はIMAPだけどね。

543:名称未設定
13/01/08 16:25:30.56 /MldVVie0
>>541
メモはIMAPのフォルダを活用してるだけですよ。
iPhoneのメールでi.softbank.jpを見ればNotesってフォルダに作ったメモが入ってるのが分かると思います。

Macのmai.appでは隠されてるので見れませんけどね。
これはMountain Lionでも同じです。

544:名称未設定
13/01/08 16:35:09.58 EVIi3QITP
>>543
だから、10.8のiCloudのメモは違うって話。

545:名称未設定
13/01/08 16:57:30.00 C0nSEpsx0
10.8でも仕様は変わってない
アプリが分かれただけ

546:名称未設定
13/01/08 18:22:43.58 WfH32J6N0
どうゆうこと?純正メモアプリより、キャリアメールのNOTESをメモアプリ代わりに使った方が安全なの?

547:名称未設定
13/01/08 18:24:26.69 39IFPyj+0
たまにキャリアメールって文字列がでてくるけどなんのこっちゃ

548:名称未設定
13/01/08 23:57:41.25 TPYB0MLy0
i.softbankをキャリアメール?と勘違いしてるんだな

549:名称未設定
13/01/09 01:25:56.83 9spJ8c890
ezweb.ne.jpのメールです。
純正メールアプリを開いたらNotesてあるんだけどメモアプリよりそっちにメモったほうが安全なのかと思って

550:名称未設定
13/01/09 01:41:06.91 vlRW8K0s0
いやいや、IMAPに作られているNotesはメモアプリが利用する為に作られるフォルダで
そこをユーザーが直接使うものじゃない。

551:名称未設定
13/01/14 02:31:10.88 Oy5bIiCr0
test

552:名称未設定
13/01/22 12:43:30.91 gm0uu4FQ0
カレンダーがデバイス間でだけ同期できなくなってシニアアドバイザ行きになった。
このスレでも全く話題になった形跡がなさそうですが、類似事例はないですか?

553:名称未設定
13/01/23 02:06:22.83 N3Zm9fSO0
バッジが消えないなぜや??

554:名称未設定
13/01/23 23:22:55.07 BiIDUmqR0
iPhone 5.1.1,Mac10.6.8,
山ライオンにしないとiCloud使えないんだよね?
iTunesとiCloudってどっちがいいのかな?

555:名称未設定
13/01/23 23:25:43.79 9DRCdBdy0
>>554
>iTunesとiCloudってどっちがいいのかな?

その二つは比較するようなものじゃない。

556:名称未設定
13/01/24 05:40:15.65 zaKzuA590
>>555
そうなんだ
いまいちiCloudとiTunesの使い分け?が分からない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch