12/06/12 05:34:27.18 EU3k5Rd70
スレ立ったか
うーん胸熱
3:名称未設定
12/06/12 05:36:32.16 ETcvaL/Z0
さようなら17インチMBP
こんにちはRetinaMBP
4:名称未設定
12/06/12 05:39:17.84 HQ383oJB0
視力があまりよくない自分は文字等が見やすくなって、良さそうだな。
目への負担は経るだろうか…
5:名称未設定
12/06/12 05:39:31.75 WExA8PRc0
記念麻紀子
6:名称未設定
12/06/12 05:42:05.31 Qh7dr9Zv0
ぎゃらりーとか
First Shots of the MacBook Pro with Retina Display, Updated: Even More PIcs
URLリンク(www.anandtech.com)
7:名称未設定
12/06/12 05:44:45.30 AHrtwKpyi
>>4
Retina未対応のアプリは米粒みたいな文字になるんじゃない?誰か教えて
8:名称未設定
12/06/12 05:46:49.13 B+ugVh7B0
そこまでappleが馬鹿だと思ってるのかよ
9:名称未設定
12/06/12 05:47:26.48 3cH5/scl0
MBPR梅、4:45にアポストで注文成立。
お届け予定日6/22-24とは。。やや出遅れたか。。
10:名称未設定
12/06/12 05:47:49.08 +koJ4Si00
>>7
従来の1ピクセルをRetinaでは4ピクセル使って表示するから大きさは変わらないのでは?
11:名称未設定
12/06/12 05:48:13.64 bA9GNLYy0
>>7
単に2倍表示されるだけ
iPadでiPhoneアプリを2x表示した時みたいに
12:名称未設定
12/06/12 05:55:41.24 xFsmTMnj0
13インチはでないの?
13:名称未設定
12/06/12 05:56:36.02 F6DRQygSi
買いたいんだが、光オーディオデジタル出力できるのかな?
そこが不確かで決断できない…。
14:名称未設定
12/06/12 05:58:16.32 4i/R1vKv0
そこはAirPlayで
15:名称未設定
12/06/12 06:00:32.90 +koJ4Si00
Apple的にはそうなのかもね。
アンプの近くにAirMac置いて光接続。
で、AirMacとMacはワイヤレスで。
16:名称未設定
12/06/12 06:01:04.27 F6DRQygSi
AirPlayは遅延が気になるし、対応アプリ選ばない?
iTunesだけとかじゃなく、すべての音声を外部出力したいのよ
17:名称未設定
12/06/12 06:04:24.02 Jhb4Nm5c0
いずれ13インチもAirと統合されるだろうな
18:名称未設定
12/06/12 06:11:35.33 AHrtwKpyi
>>11
それ綺麗に映るの?
ipadの二倍モードって拡大すると画面汚くて使えなかったんだけど
19:名称未設定
12/06/12 06:21:16.52 ww8kjhiM0
解像度1倍モードも出来るのかな? 広く使える方が嬉しいんだけど。
20:名称未設定
12/06/12 06:27:18.61 Z+gMxP0A0
従来のオプション1,680 x 1,050高解像度ディスプレイよりも
作業領域は狭くなるわけでしょ?
Retinaのさらに高解像度版待ちだわ。
21:名称未設定
12/06/12 06:28:25.49 Zb/DX3+a0
これってノングレアなん?
22:名称未設定
12/06/12 06:28:51.70 PGkXKFRn0
ちーすw
MBP13 mid2009からの買い換えw
23:名称未設定
12/06/12 06:28:56.00 8xo6OG8B0
Ratinaディスプレイの専門解説スレがいるなこりゃ。
2倍に拡大するからジャギーが目立って汚く見えるのであって
Ratinaはそれにアンチエイリアスをかけて見易くしてくれるようなもの。
使う人は何にも考えなくてよろしい。
24: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 06:32:54.76 qAfhDd7g0
何か中途半端だが、仕方ねー!
高いもんなー!
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
まー大満足だぜ!!!
25:名称未設定
12/06/12 06:33:44.68 7kMfQv/20
今起きた!
あああああああああ
ぽちったあああああああああああああ!!!!
26: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 06:34:16.27 qAfhDd7g0
>>25
おめこ!
27:名称未設定
12/06/12 06:34:17.77 x3GK3URM0
>>21
グレア。
解説の通りなら、表面のガラスと液晶が一体成型で隙間がないので、従来のMBPよりも映り込みは少ない。
ソニーが液晶テレビでやったのと同じような手法だと思われる。
28: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 06:35:34.00 qAfhDd7g0
今のApple製品でノングレア選ぶ意味が分からん
29:名称未設定
12/06/12 06:37:52.92 +koJ4Si00
Retinaでグレアだと干渉起きそう。
30:名称未設定
12/06/12 06:38:00.42 eaxmorX40
>>28
自分の不細工な顔が映らない。
31:名称未設定
12/06/12 06:43:46.74 G1RHslVqi
強気価格ワロン
32:名称未設定
12/06/12 06:53:01.66 iWii76cZ0
正直もう少し大きな変更があるかな~と思ってたけど
そうでも無かったなぁ
2010冬に買ったMBP15を使ってるが
2年も経ってないせいか今回のモデルチェンジにあまり魅力的に感じない。
個人的にはグラフィックをもっと強力にして欲しいが
これでも他のラップトップと比べたら結構高いほうだよね?
光学ドライブ無くすとか大胆な予想も多かっただけに
ちょっとがっくしw
う~ん、、、。
俺はまだ様子見だな
33:名称未設定
12/06/12 06:54:16.45 JllWFCdMi
買い替えたらBBAのおまんことJCのおまんこ位の違いある?
34: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/06/12 06:57:51.64 j/S5R2Am0
今起きたー!
これってメモリ埋め込み??
あとから取り替えたり出来ないよな?
35:名称未設定
12/06/12 07:00:00.15 98+02qr40
>>34
俺もそれが気になる
36:名称未設定
12/06/12 07:00:13.01 s8TtB4JP0
リークがまじだったんで8月のML13inch待ちだな
37:名称未設定
12/06/12 07:00:28.02 FyfzccS3i
>>13
当たり前だのクラッシャー
38:名称未設定
12/06/12 07:00:34.47 gO9pLBdL0
WEB制作とかに使うとめんどくさそうだな
39:名称未設定
12/06/12 07:01:03.35 mj1Tq2KG0
これって今日アップルストア行って買えば持ち帰れる?
40:名称未設定
12/06/12 07:01:43.18 s8TtB4JP0
>>34
旧と違ってオンボードって記述あるからユーザーによる換装は想定してないんじゃない
41:名称未設定
12/06/12 07:03:05.22 oQK7YKUd0
電源ボタンがキーボードに統合されちゃった…
何か安っぽい
42:名称未設定
12/06/12 07:05:52.56 FyfzccS3i
>>39
うん
43: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/06/12 07:06:33.24 j/S5R2Am0
>>40
ですよねー
でもまぁ8Gもあれば御の字か…
44:名称未設定
12/06/12 07:08:57.99 4yQC/iL3i
>>41
お帰りなさいPower Key
45:名称未設定
12/06/12 07:18:16.23 nLcV9PhCI
RetinaがIPSとかすげえ
実機見たいわー
渋谷の領域行くか
46:名称未設定
12/06/12 07:18:23.51 hwgauC97P
リアルアップルストアのラインナップが早く知りたい。
USキーを取り揃えてたりするのだろうか?
47:名称未設定
12/06/12 07:28:58.15 DxIGuULTi
リアルアポスト来た
誰もいねぇwwwww
48:名称未設定
12/06/12 07:38:40.67 Rak9jJ0Gi
>>47
もう開店してんの?
49:名称未設定
12/06/12 07:40:18.44 DxIGuULTi
>>48
んなわけないwww並んでるかと思いきやまさかのぼっちwww
50:名称未設定
12/06/12 07:42:50.21 Rak9jJ0Gi
>>49
マジか
店内見える?
51:名称未設定
12/06/12 07:44:43.25 aVJ5zO3f0
>>49
欲しいやつはオンラインストアでアップグレードしまくりじゃね?
iPad と違って店頭じゃ即時持ち帰れない選択肢あんだし
52:名称未設定
12/06/12 07:45:57.57 FyfzccS3i
>>49
ニートめ
53:名称未設定
12/06/12 07:54:56.44 4O2YuVtS0
17インチMBPユーザーの俺はこれに乗り換えようと思うが、
このモデル、ディスプレイはいくつ繋がるんだろ。
HDMIとTB×2で外付け3台とかいけるのか?
54:名称未設定
12/06/12 08:00:12.18 WXYZZ0ZG0
>>53
カックカクになりそう
55:名称未設定
12/06/12 08:02:16.77 IbhViDWH0
主に使うアプリがFCP7の俺は様子見だな
いつまのモデルまでインストール出来るかすら怪しいし
56:名称未設定
12/06/12 08:04:26.44 VKk/J7P+0
今日、アポスト直営店は何時開店?
57:名称未設定
12/06/12 08:08:01.00 re+4/WNFi
量販店で実売いくらなん?15万くらいなら買いたい
256GモデルでWindowsVista入れられる?
58:名称未設定
12/06/12 08:16:24.61 I8okS7cpi
メモリもSSDも外せないんだね。
59:名称未設定
12/06/12 08:17:11.70 6j0/jInD0
店に搬入されるのは早くても午後じゃないの?
バレ防止でいつも当日でしょ
60:名称未設定
12/06/12 08:20:14.50 f/W2isZG0
ストレージは外せそうだけど、替わりに挿すものが現在市販されているのかどうかだなぁ...
61:名称未設定
12/06/12 08:21:41.51 KdXxoPXZ0
>>59
銀座は今搬入中。
トラック二台。
62:名称未設定
12/06/12 08:21:49.89 mSbgl6mv0
>>57
最安で17万ちょっとだろう。適当だがw
bootcampに関しては何に使うか次第だな。
俺は128GBのSSDをmacOSとwin7で半分ずつ使ってるけど問題ない。
256GBあったら何の問題もないと思う。アホみたいにデータため込まなければな。
63:名称未設定
12/06/12 08:24:31.39 m3FH0S7Y0
安いな。でもまだ重い。据え置きユーザにはたまらんなこれ
64:名称未設定
12/06/12 08:25:58.51 Pa9b5ttc0
使い回しのできるthundervoltはびっくりしないけど、同時にHDMIまで付けてくるとは思わんかったわ。
65:名称未設定
12/06/12 08:26:35.36 MecbIuZ30
国民のために決断しなければならない
大歩危
66:名称未設定
12/06/12 08:27:23.61 MecbIuZ30
あ、
67:名称未設定
12/06/12 08:30:09.54 G4/g6iB40
MacBook Pro 2012 15-inch with Retina Display Hands-on
URLリンク(www.slashgear.com)
68:名称未設定
12/06/12 08:33:38.82 xVs6Ng410
>>64
ディスプレイはHDMI使えばThunderboltはストレージや動画キャプチャー繋いでも帯域十分確保できるから助かる。
69:名称未設定
12/06/12 08:40:46.27 H4JAXFiHi
Retinaと聞いて一気に欲しくなってきた
さよなら俺の夏ボ
70:名称未設定
12/06/12 08:53:03.21 pDkvwJ45i
ピクセルが多いのに
解像度は低いってどういうこと?
馬鹿にもわかるように説明よろしく
71:名称未設定
12/06/12 08:55:54.37 TjcQVNLD0
名古屋未入荷につき解散しました、無念…
72:名称未設定
12/06/12 08:56:34.34 NxkWd+Zmi
今日までの特別金利ってWebだけ?
それとも店頭でも受付けるの?
73:名称未設定
12/06/12 09:06:48.50 Pa3nF0Lc0
>>70
オセロのマスの大きさは1/4だが、石の大きさは変わらない
74:名称未設定
12/06/12 09:08:05.47 H4JAXFiHi
>>70
スケーリング時の解像度を誤解してるに1ペリカ
75:名称未設定
12/06/12 09:08:59.28 /gSyjhhGi
>>71
アポスト名古屋への搬入目撃情報上がってるよ
76:名称未設定
12/06/12 09:10:24.80 uSX02rHmi
>>70
値段は1/4になったがお前の給料は1/6になった
77:名称未設定
12/06/12 09:11:57.56 MecbIuZ30
>>74
例えば、表計算の表示領域は狭くなるの?
78:名称未設定
12/06/12 09:12:59.42 Pa3nF0Lc0
狭くなる理由が無い
79:名称未設定
12/06/12 09:14:56.76 MecbIuZ30
>>78
>>20は?
80:名称未設定
12/06/12 09:15:38.26 tc31Ojmr0
>>75
Retina以外は入荷してますよ
81:名称未設定
12/06/12 09:16:18.17 7NWy5Qee0
まさかここへ来てMagSafeが昔のT型コネクタに
先祖返りするとは思いもしなかった
82:名称未設定
12/06/12 09:16:20.33 Pa3nF0Lc0
>>79
ハイレゾと比較したら狭いね
83:名称未設定
12/06/12 09:18:35.04 PzEsWROri
>>77
文字サイズを半分にしても見えるなら作業領域は倍になる。
今の文字サイズでの作業なら、表示が美しくなるだけで
普通の15"とおなじ。
84:名称未設定
12/06/12 09:19:03.33 qAgy7r9yi
>>45
店でiPad見て来い
85:名称未設定
12/06/12 09:21:11.63 MecbIuZ30
>>83
新しいiPad使ってるけど
解像度そのままでも綺麗な画面は値打ちある
でも、解像度が下がるとストレスは溜まる
特に表計算。会社のPC更新で経験がある
86:名称未設定
12/06/12 09:27:12.28 2jtGAk7D0
>>85
じゃあ高解像度待てよ。頭悪いのか?
87:名称未設定
12/06/12 09:27:18.08 xFsmTMnj0
>Retinaディスプレイ:IPSテクノロジー搭載15.4インチ(対角)LEDバックライト
>ディスプレイ、2,880 x 1,800ピクセル、解像度220 ppi、数百万色以上対応
>
>対応解像度:2,880 x 1,800ピクセル(Retina)、スケーリング解像度:1,920 x 1,200、
>1,680 x 1,050、1,280 x 800、1,024 x 640ピクセル
88:名称未設定
12/06/12 09:28:25.98 mnFCNsRJ0
AppleStoreに並んで待ってる勇者いる?
いまから渋谷にいっても間に合いそうな感じだろうか?
89:名称未設定
12/06/12 09:32:27.31 Dva8YPcM0
17inchは出ないの?
90:名称未設定
12/06/12 09:33:44.09 MecbIuZ30
>>87
15インチとしては、解像度上がってるね
(という解釈でいいの?)
91:名称未設定
12/06/12 09:34:03.59 MecbIuZ30
>>89
私もそう思う
92:名称未設定
12/06/12 09:41:17.48 Zhvcfd2XP
>>88
30人くらい並んでる
93:名称未設定
12/06/12 09:41:44.96 mSbgl6mv0
>>90
良いみたいだね。
94:名称未設定
12/06/12 09:42:24.24 DAURX9p1P
>>89
消えるんだろ。
95:名称未設定
12/06/12 09:45:16.93 Y92nxS5G0
>>24
メモリー8GBでいいの?w
後で交換できないのにw
96:名称未設定
12/06/12 09:55:35.42 4tESHjyu0
心斎橋は10人くらい
97:名称未設定
12/06/12 09:57:48.58 it2gKwHM0
Retina版は今日入荷あるの?
98:名称未設定
12/06/12 10:00:28.62 8xo6OG8B0
>>97
もう開店だから店に電話してみて。
99:名称未設定
12/06/12 10:01:35.36 Dva8YPcM0
>>95
交換できないのですか
100:名称未設定
12/06/12 10:03:08.58 4tESHjyu0
心斎橋にゅうかなし
101:名称未設定
12/06/12 10:03:21.31 RWGjgVAyi
>>99
増設不可能
102:名称未設定
12/06/12 10:04:17.71 it2gKwHM0
>>98
した。お客様の前に8名待ってます、と言われたので切った。
103:名称未設定
12/06/12 10:08:02.32 SbAlRScf0
ポチったああああああああああ!!!!
104:名称未設定
12/06/12 10:09:09.18 viDOHh+3i
>>100
店頭でオンラインの予約可能って話だったから、相当期間入って来ない可能性ある
105:名称未設定
12/06/12 10:10:21.39 fp1joDhc0
Retina版で光学ドライブ廃止されたけど、これからデータのバックアップとかはディスクじゃない方がいいのかな?
106:名称未設定
12/06/12 10:11:46.45 Dva8YPcM0
>>101
8→16に交換はできるんですね
107:名称未設定
12/06/12 10:12:37.70 2jASm+J40
15インチ MacBook Pro ¥228,991 1 ¥228,991
製品番号 Z0ML
システム構成
? 2.6GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
? 16GB 1,600MHz DDR3L SDRAM
? 512GBのフラッシュストレージ
? バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル
? Apple Thunderbolt to Gigabit Ethernet Adapter
? アクセサリキット
ぽちったぜぇえええええええええええええええええええ!!!!!
うひょおぉぉぉぉぉぉ!!!!
wktkがとまらないぃぃぃぃいいいい!!!
108:名称未設定
12/06/12 10:13:42.24 K6lplMBL0
今ニュースみて、衝動買いしようと思ってるんだけど、
銀座行けば買えるかな?
109:名称未設定
12/06/12 10:14:27.48 Za+rvfen0
>>32
まぁ俺も同じ。山Lionでも入れて、人柱の阿鼻叫喚でも聞いて
ニヤニヤしようかなと思ってる。
110:名称未設定
12/06/12 10:15:37.89 8xo6OG8B0
>>102
自動応答であきらめたのね。
まあリアル店舗に行ってる人のレポ待ちか…
展示機があるなら銀座でも行ってみるのだけどなー
111:名称未設定
12/06/12 10:15:46.64 RWGjgVAyi
コレは売り切れまみれやな買えた奴このスレでも数人ぐらいだろ
112:名称未設定
12/06/12 10:19:29.58 fN2VAnUfi
渋谷いってきた
メモリ16GBのモデルは直営店に置いてないので、オンラインでお買い求めくださいとのこと
USキーボードモデルは有
CPUとかは2.7Ghz選べるから、メモリそんなに要らんって人は急げー
113:名称未設定
12/06/12 10:21:08.86 j+V3NBfii
何気にHDMI出力ポートがついたのがでかい
114:名称未設定
12/06/12 10:21:17.85 +HU5h1/I0
>>32
光学ドライブはなくなってるだろ
Retinaディスプレイ、USB3.0、重さ2kg、
けっこう変わってると思うけどな
115:名称未設定
12/06/12 10:21:50.06 Dva8YPcM0
みなさん、そんなに急いで買って何をしたいのですか
116:名称未設定
12/06/12 10:22:42.41 vENOhNMSP
銀座売り切れ
>115
何をしたいかではなく、発売日に買うことが目的なのです
117:名称未設定
12/06/12 10:23:54.99 anD78iR+0
画面はWUXGA(1920x1200)てことでいいの?
118:名称未設定
12/06/12 10:24:26.01 dlxj19+f0
ぶっちゃけ、16GBもメモリいるか?
119:名称未設定
12/06/12 10:25:10.30 dlxj19+f0
銀座売り切れって、数台入荷しただけ?デモ機はあるの?
120:名称未設定
12/06/12 10:26:15.89 vENOhNMSP
銀座、展示機は一台だけある
121:名称未設定
12/06/12 10:27:16.45 UMtT9uex0
実況画像よろしく。
122:名称未設定
12/06/12 10:27:26.49 fN2VAnUfi
渋谷にも一台展示あり
123:名称未設定
12/06/12 10:27:50.02 dlxj19+f0
一台かよ、サンクス。仕事帰りに寄ってもマトモに触れないか。
124:名称未設定
12/06/12 10:27:51.46 iluUdP6ri
何だそんな並んでないじゃん昼でいいかと思った奴は負け
朝から誰もいないが買うぞーと思って並んだ奴が勝ち組
125:名称未設定
12/06/12 10:34:26.53 dlxj19+f0
GT 650MってFF14動くかね?
126:名称未設定
12/06/12 10:38:46.60 it2gKwHM0
>>107
まったく同じ構成でポチったね
到着が月末から来月とは、全く出遅れた・・・
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
>>110
結局ポチっちゃいますた
127:名称未設定
12/06/12 10:39:01.35 2jASm+J40
>>125
FF14wwww
ドザ機買ってろキモオタwwwww
どうなんでしょうね?
128:名称未設定
12/06/12 10:39:05.07 b8d694Bm0
はやくbootcampいれてWIN7のデスクトップみせて
129:名称未設定
12/06/12 10:44:41.33 vudOaDXb0
TB*2って何をつなぐの?ディスプレイとディスク?
130:名称未設定
12/06/12 10:45:57.28 q55JHSXr0
>>129
コネクタ2つあるならその2つを繋げばいいじゃない
131:名称未設定
12/06/12 10:47:02.79 kg6IICDb0
こちらにも
まとめてみた。
Macまとめ - MacBook Pro with Retina Display
URLリンク(www28.atwiki.jp)
・本体がより薄く、軽くなった
・iPhone4やiPad3で使われていたRetinaディスプレイを搭載し解像度が2,880x1,800になった
・Thunderboltポートが2つになった
・USB3.0を2ポート搭載
・HDMIを1ポートを搭載
・スリムになったMagSafe2に変更
・マイクが2つ搭載されるようになった
・Bluetooth 4.0対応
・DVDドライブ廃止
・Apple Remote(赤外線受信)
・FireWire800の廃止。「Apple Thunderbolt - ギガビット Ethernetアダプタ」で別売りする
・LANの廃止。「Apple Thunderbolt - FireWireアダプタ」で別売りする
・ラインインポートの廃止
・ヘッドフォンポートからの光デジタル出力が廃止、オーディオライン出力には対応
・メモリーがロジックボードに直付けになり自前での交換が不可能に。メモリーは購入時にのみ選択出来る
・SSDが独自仕様のため、一般的な2.5インチSSDが搭載できない。またMacBook Airの独自SSDとも互換性なし。
・CPU、メモリー、SSDはApple Storeなどで購入時にのみカスタマイズ出来る。
132:名称未設定
12/06/12 10:48:39.12 bWkB64CX0
5年ぐらい戦おうと思ったらやっぱメモリは16GBにしといた方がいいですか?
133:名称未設定
12/06/12 10:49:14.88 dlxj19+f0
>>127
プレイはしないけど、何か気になるじゃん。ただでさえ、グラボって性能わかりにくいのに、モバイル機のグラボってなおさらわからんわ。
134:名称未設定
12/06/12 10:49:51.95 dlxj19+f0
>>132
その前にぶっ壊れるから5年も無理だろ。高い修理費払って使うなら別だが。
135:名称未設定
12/06/12 10:53:49.18 3VNM5qMK0
表示領域的には15インチの非Retinaモデルと同じなのかな?
136:名称未設定
12/06/12 10:54:03.46 tOrvcqt80
>>132
バッテリーが2、3年で死ぬから5年なんて到底むりっぽい
137:名称未設定
12/06/12 10:55:59.62 DXilk7i50
メモリ直づけにするんだったら、iPadと同様にメモリは16GBの1モデルにしちまえばいいのに。2種類のボード作るより安くできるし効率いいと思う。
138:名称未設定
12/06/12 10:59:07.72 3Yb+gajb0
朝悩んでたら出遅れた
直営店で16㎇のメモリバージョンでないかな?
139:名称未設定
12/06/12 11:02:26.41 01/zLWpt0
>>132
長く使うためにと考えてるなら8GBで充分。その前に死ぬ
やりたいことに処理速度がかなり欲しいなら16GB
実際8GBでも余るしめちゃくちゃ早いぞ
140:名称未設定
12/06/12 11:02:40.49 Za+rvfen0
オンボードメモリーとかだけどんー
141:名称未設定
12/06/12 11:06:31.27 ZL3UAloei
13インチRetinaProは1年以内にくるかな・・・
142:名称未設定
12/06/12 11:06:32.56 y6oqqe6Vi
RetinaでParallelsするのは16GBなくても平気かな
143:名称未設定
12/06/12 11:07:20.87 b8d694Bm0
でプレゼンはできるん?
144:名称未設定
12/06/12 11:07:21.53 2jASm+J40
Late2008MacBookからのはじめてのお引っ越しで
Timemachine使ってみようと思うんだが、これは気を付けとけみたいなのある?
145:名称未設定
12/06/12 11:07:52.36 hF8Uu+k10
結局、銀座と渋谷だけ?
146:名称未設定
12/06/12 11:13:22.48 9GxNYTAo0
>>139
「めちゃくちゃ早い」の?
CS使いの感想聞きたい
147:名称未設定
12/06/12 11:19:09.26 hF8Uu+k10
もう日本に販売分ないんじゃない?
148:名称未設定
12/06/12 11:21:04.24 J0hGPnwti
>>147
日本はもう全部完売だろうな
149:名称未設定
12/06/12 11:21:17.98 xf6la/iy0
>>109
だよな
正直、今回のアップデートはそこまで騒ぐレベルか?
もっとアルミボディーに変わった時みたいな
大幅な変更があると思ってたから余計がっかりだ
150:名称未設定
12/06/12 11:23:52.29 xf6la/iy0
>>114
あれ?無くなってんのか?
それは失礼した。
個人的に新しいCPUやら色々もっと変わると思ってたから
ちょっと残念wまぁ期待がでか過ぎたかな
俺の持ってるのがそこまで古いモデルじゃないからこれと比べて
大幅にスペックが違うものを求めちゃうからね
あともう1~2モデル挟んだ頃が見所かな。。。
151:名称未設定
12/06/12 11:25:10.31 mb7imS/m0
>>131
LANとFireWireが逆
152:名称未設定
12/06/12 11:25:57.63 AnVIeFs8P
1年待ったほうが価格的にもハード的にも良いってわかってたのに
我慢出来ずに特盛ポチっちまった
やばい絶対嫁に怒られる
去年凄い怒られてもう二度と相談なしで物買わないって
土下座して謝ったばっかなのに
153:名称未設定
12/06/12 11:26:30.88 hF8Uu+k10
これ、シャープの供給不足が原因?
154:名称未設定
12/06/12 11:29:48.66 b8d694Bm0
>>152
全裸で土下座すれば許してくれると思う
155:名称未設定
12/06/12 11:32:00.72 PKvvXd9m0
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
国産パネルIPS
156:名称未設定
12/06/12 11:32:08.57 9GxNYTAo0
>>152
それでもし今の非Retina買ったとしたら、安定してきた機種が揃い始めて、来年また買い替えがおこるぞ
Retina非搭載が主流になれば話は別だけど
157:名称未設定
12/06/12 11:34:01.39 2jASm+J40
>>150
ほしいと思えるものが出た時が買い時
俺からしたら2010とか今回よりはるかに中途半端なアプデの時期に
購入する感覚のほうが理解できないわけで・・
ひがみにしかきこえんwwwww
素直にうらやましいっていえおwwwww
同じあほなら踊らにゃソンソンwwwww
うひょおおおおおおwwwww
158:名称未設定
12/06/12 11:38:12.61 fvaXhhS30
5時には注文確定して5-7日出荷だったのに、
クレカで対応してない分割回数選んでしまって修正させられたら
2-3週出荷にされちゃったよもーーー!俺のバカバカ!
159:名称未設定
12/06/12 11:50:30.40 YZ4TlI3i0
>>1
名前が違うだろ。
「MacBook Pro with Retina display」じゃなくて、
「Next Generation MacBook Pro」だ。
正しい名称使えよ、しっかりしろ。
160:名称未設定
12/06/12 11:52:04.86 YZ4TlI3i0
moyasiがすっぱいぶどうしてるwww
161:名称未設定
12/06/12 11:54:14.36 p9q4VhP20
メモリー交換自力でできないの?んー。
162:名称未設定
12/06/12 11:54:26.71 q55JHSXr0
「Next Generation MacBook Pro」 略してNGP
なんか一気に懐かしくなった
163:名称未設定
12/06/12 11:56:07.00 it8UzhCg0
>>159
は?
URLリンク(www.apple.com)
164:名称未設定
12/06/12 11:56:48.78 61mS7RrF0
メモリとかドライブとか見ると、MacBook ProってよりMacBokkAir Proって感じだな
165:名称未設定
12/06/12 11:57:01.88 oAv/iRHa0
フルスペックでポチってしまった・・・・・うぅむ、こまった
166:名称未設定
12/06/12 11:57:28.31 9GxNYTAo0
キャンセルするなら今のうち!
167:名称未設定
12/06/12 11:59:04.41 oAv/iRHa0
>>166
しないよ!!!!
っていうか5ー7日出荷だわ。
まぁ、気長に待つか・・・・後、今使ってる17インチ売ってくるか
168:名称未設定
12/06/12 11:59:20.71 J0hGPnwti
>>162
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄ 、ヽ _______
└二⊃ |∪=| |── /
ヽ⊃ー/ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄`´ ̄
169:名称未設定
12/06/12 12:00:11.02 uWCgtLPP0
現行15より横幅も小さいんだけどケースどうしよう
パームガードもないと触れないよ
170:名称未設定
12/06/12 12:01:37.12 Xj+Emp3ji
Bootcampで使うと解像度倍?ワークシート広がるのかな?
もしそうなら買いたいけど、、、ダメなら17インチをずっと
使うかなw
171:名称未設定
12/06/12 12:02:53.60 UMtT9uex0
30 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/06/12(火) 11:59:23.88 ID:nrSa2l82 [3/3]
MBP 13 Retinaが8月に追加らしいので、それでも良いかも?
(中国情報の噂記事が4月から出ていた)
172:名称未設定
12/06/12 12:04:54.54 F2t8KSiF0
>>134,136,139
なんでそんなに早く壊れるの?
うちのiBookはまだ現役だけど最近のはやばいの?
173:名称未設定
12/06/12 12:07:43.02 f1L/IESn0
特盛りぽちったんだが、出荷2-3週間だわ
一応5時半に注文確定メール来てるんだけどな
756GBのSSDが原因くせー
174:名称未設定
12/06/12 12:17:11.41 YZ4TlI3i0
>>163
発表では「Next Generation MacBook Pro」って言われてたっての。
175:名称未設定
12/06/12 12:17:24.57 wK7J3aUv0
今後、Retina搭載が主流になるのは明らかだけど、なんか今回のRetina MBPはプロトタイプな感じだしなぁ。
注文時にしかカスタマイズできないんなら特盛りで買いたいところだけど、何となく半年後ぐらいに本命が登場するような気も。
MacBook Proのロゴもなぜか底面だし・・・
見送りたいけど欲しい。。。
176:名称未設定
12/06/12 12:18:10.54 6nQn2K4Yi
>>155
SHARPはIGZOだろうとVAではないの?
177:名称未設定
12/06/12 12:18:10.93 /KCePqCb0
>>172
使い方によるけど、1000サイクル充電台できる。
で、俺が去年買ったAirは一年間で充電したのは10サイクルだった。
178:名称未設定
12/06/12 12:21:15.84 YZ4TlI3i0
>>159
自己レス。
そういえば次世代MBAと言い続けるのもあれだし、
MBPRでいいかな。
179:名称未設定
12/06/12 12:25:25.33 uWCgtLPP0
5:47に注文成立のお知らせで5-7営業日だわ
もっと早い人いないの?
180:名称未設定
12/06/12 12:25:47.29 it8UzhCg0
>>174
これは正式名称じゃねーよw
URLリンク(d35lb3dl296zwu.cloudfront.net)
URLリンク(d35lb3dl296zwu.cloudfront.net)
181:名称未設定
12/06/12 12:26:25.11 fp1joDhc0
メモリ16GBってなにするの?映像編集とか?
182:名称未設定
12/06/12 12:27:11.52 FyfzccS3i
>>174
頭悪そう
183:名称未設定
12/06/12 12:27:39.24 UHto71u3i
メモリー増設と768Gどちらか選ぶんならどっちがいいの?
184:名称未設定
12/06/12 12:28:39.25 uDhsAU6u0
>>181
Photoshop、イラレその他で8gbじゃもう足りない時代。
185:名称未設定
12/06/12 12:29:22.37 uWCgtLPP0
>>183
ストレージはSDカードとか外付けドライブとか使えば補える
メモリはそうもいかないからメモリ
186:名称未設定
12/06/12 12:30:18.87 79y3i58dP
>>185
SDカードって、SSDの10倍以上遅くないか?時代は変わったのか?
187:名称未設定
12/06/12 12:30:31.20 CLD17tM30
>>175
へーほんとだ。ロゴないね。俺はない方がいいなー
買った人いないの?engadgetしか見つからない
188:名称未設定
12/06/12 12:31:04.63 o6VzChy10
これシャープの低品致死パネルなの?
日立も東芝も辞めちゃったし仕方ないのか。
189:名称未設定
12/06/12 12:34:20.87 dtzGgcxg0
>>107
なんかおまえの安くね?
そんな割引あるコードあったっけ
190:名称未設定
12/06/12 12:34:43.19 m52SKDsf0
>>181
仮想環境
191:名称未設定
12/06/12 12:35:09.51 m52SKDsf0
>>189
学割じゃないかな
192:名称未設定
12/06/12 12:35:47.69 vujnrAOfi
ネットで注文して一番早い人は納期5-7日?
193:名称未設定
12/06/12 12:39:01.69 /KCePqCb0
>>192
納期じゃなくて出荷日だよ、それ
納期は更に1~4日後
194:名称未設定
12/06/12 12:39:58.18 6nQn2K4Yi
>>186
iTunesの中身はSDに置いてるな
195:名称未設定
12/06/12 12:40:29.79 dtzGgcxg0
>>191
なるほど学割か、自分のメールと見比べて金額違いすぎて疑問に思っちゃった
ありがとう
>>192
4時半ネットストアオープンで即買いして
5~7だったよ
196:名称未設定
12/06/12 12:42:03.55 r//AP/r40
母艦にMBP買おうと思って待ってたけど、イラレとフォトショその他なら16Gにするべき?
SSDとか壊れたらどうしたらいいの?
あんまりお金ないから後で換装しようと思ったら出来ないじゃん...
197:名称未設定
12/06/12 12:43:13.76 PKvvXd9m0
>>196
iMacとMac Proは2013年にフルモデルチェンジ ―ニューヨークタイムズ
URLリンク(ggsoku.com)
198:名称未設定
12/06/12 12:43:32.57 y4n4eoR80
なんでシャープ液晶評判悪いの
シャープだからこそこの解像度作れてるんじゃないの
199:名称未設定
12/06/12 12:43:44.91 oAv/iRHa0
>>196
金がないならやめとけば?
200:名称未設定
12/06/12 12:47:18.01 X+lT85hk0
最近のMacBook Proはバッテリーが死ぬと全体がだめになるのか・・
201:名称未設定
12/06/12 12:48:01.95 mb7imS/m0
>>196
通常型で、ディスプレイ外付けでしのげ。
202:名称未設定
12/06/12 12:51:59.24 ASz5J7pP0
Thunderbolt~FireWire 800のアダプタが早く出てくれないと困る
203:名称未設定
12/06/12 12:56:35.53 dtzGgcxg0
>>202
おれもだ、とりあえずUSBも可能な機器でしばらくやるが
できるだけ早く出して欲しいな
204: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 12:57:17.33 KCima+WQi
え?なに?
やっぱドライブ廃止なの?
205:名称未設定
12/06/12 12:59:14.57 f/Ozeq4I0
>>204
わかりきったことを「え?なに?」とか馬鹿なの?
206: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/06/12 13:01:32.52 iKFDsMHBi
なんか自由度を殺した軽量化だよなぁ
うちで買わないとカスタマイズ出来ませんてちょっと…
まぁ買うけど
207:名称未設定
12/06/12 13:02:08.51 BuvhS4spi
Windows入れた報告まーだ?
208:名称未設定
12/06/12 13:13:22.90 ApNX6H0q0
非RetinaでSSDと8GB選択するとRetinaとほぼ同じ値段になるな
209:名称未設定
12/06/12 13:15:41.32 UHto71u3i
銀座Apple展示してねーじゃん!
210: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 13:15:55.36 KCima+WQi
>>205
え?なに?
バカなの?しぬの?
211: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 13:16:45.97 KCima+WQi
>>197
胸熱
212:名称未設定
12/06/12 13:25:24.24 dtzGgcxg0
>>208
非の方は今回選択すると損する気するよねw
うまいこと価格設定してるわ
213:名称未設定
12/06/12 13:27:20.08 in3CPiLk0
>>209
化粧の濃いねーちゃんが持ち歩いてるよ
1台しかない。
214:名称未設定
12/06/12 13:29:25.43 u0p6gSB20
>>18
文字のレンダリングはたぶんOSに依存して2倍になるだろうけど、
ピクセルベースのGUI部品はボケボケだと思う
今でもHiDPIモードってのが隠しモードであるけど、だいたいそんな挙動
215:名称未設定
12/06/12 13:34:34.12 in3CPiLk0
>>209
銀座に1台しかないレポート。行けば見れるとおもうよ。
URLリンク(twitpic.com)
216:名称未設定
12/06/12 13:35:05.15 AaUuC0Du0
Boot Camp環境で起動した場合どうなるのかが気になる。>Retina
217:名称未設定
12/06/12 13:35:47.99 o3l6GZPM0
UIをスケーラブルで用意してないソフトはアイコンとか汚く見えるんだろうなあ。
今のiPadでRetina用画像を用意してないサイトを見たときみたいに。
218:名称未設定
12/06/12 13:37:33.38 u0p6gSB20
>>85
だからフォントサイズさげろよ
今の10ptじゃ文字潰れてみえるけど、
Retinaの10ptが文字潰れないなら、そっちにすればいい
219:名称未設定
12/06/12 13:41:01.04 u0p6gSB20
>>216
馬鹿Windowsが正直に1pt=1pxと解釈して超広大なデスクトップが現れる予感
GUIはベクター化するのかと思いきや、リソース内覗いたけどpdfじゃなくてtiffなんだな
だから等倍と2倍を用意する必要がある
220:名称未設定
12/06/12 13:44:39.42 yJ1Gw1FOi
>219
馬鹿っていうか当たり前だろう…
221:名称未設定
12/06/12 13:46:36.75 79y3i58dP
10.8のアイコンは1024x1024!!
Mac製品の「Retina対応」が進行中 まもなく登場?
URLリンク(ggsoku.com)
222:名称未設定
12/06/12 13:47:47.22 79y3i58dP
>>221
間違った、10.7.4だった。
223:名称未設定
12/06/12 13:52:22.10 u0p6gSB20
俺の中では1024ってのは壁紙のサイズだったんだが…
いまやアイコンの一辺か
224:名称未設定
12/06/12 13:52:56.93 mSbgl6mv0
>>219
bootcamp側でちゃんと設定してくるに決まってるだろう。角度とか
225:名称未設定
12/06/12 13:58:24.07 cdmLXBwD0
フルHDでドットバイドットってあるけど対応アプリだけかな?
226:名称未設定
12/06/12 13:59:52.83 AnVIeFs8P
Bootcampに関してはあまり心配してないけど
VMware Fusionは買い直しなんだろうなぁ
227:名称未設定
12/06/12 14:02:32.52 JTROFw4c0
ポチってから6時間
冷静に考えると、今時ノートに25万は高いよなぁ
228:名称未設定
12/06/12 14:05:49.26 f/Ozeq4I0
>>227
それをいっちゃあおしめえよ
229:名称未設定
12/06/12 14:07:53.70 EefuM84IO
秋葉は淀には実機無かったが祖父に有り。
230:名称未設定
12/06/12 14:08:26.30 xsUQTBOd0
妹にレッツノート買ったばかりだからマジきつかった
231:名称未設定
12/06/12 14:10:38.46 /YXdBmSv0
ジョブズ死んで早速駄作ですか?
余り効果ないかも。
232:名称未設定
12/06/12 14:10:42.68 19LZ4dk10
MBP15"(2011late)からMBPretina(2012)に替えたとしてだ、
あんまり外見は変わったように見えないし、奥さんにバレないよな?
233:名称未設定
12/06/12 14:11:11.32 +GoOFasJ0
まだアポストに在庫ってあるのかな
234:名称未設定
12/06/12 14:12:30.29 xsUQTBOd0
>>232
俺も親バレしないと祈りながら注文したよ
荷物届いたら修理から帰還ってことにして旧型はオクに流す
235:名称未設定
12/06/12 14:19:58.37 0fEDF4Yc0
>>234
先にオクに出して修理待ちなんだと言った方がいい。
万が一、二台並んでる所を見られたら買い足したのだと思われる。
236:名称未設定
12/06/12 14:23:42.47 mSbgl6mv0
>>235
疑われたら「ふ・・・フエールミラー!」とドラえもん風に叫んでみろ。
237:名称未設定
12/06/12 14:23:46.44 BuvhS4spi
売って買い換えれば大した差額じゃないって言えばいいだけだろw
238:allshiriaru
12/06/12 14:24:16.31 UFCocGyz0
シリアルナンバーの購入場所
MAC OS X環境のソフトのシリアルナンバー、ライセンスキー。
ADOBE、FileMaker、Office、VMware Fusion、Parallels Desktopなど、1,000円から購入できます。
お問い合わせ、購入先
allshiriaru@gmail.com
239:名称未設定
12/06/12 14:32:13.78 KxQc61qN0
発表時は胸熱で絶対ポチる!と決めてたけど、なんか冷静に考えたらiPhone/iPadと同じくRetina対応アプリ以外は威力
感じられないみたいだし、そもそも現時点でRetina対応してるソフトって限られてるみたいだし、だんだん血圧下がってきた。
それによくよく考えてみるとiPhone/iPadと違ってそんな画面に目近づけて見ることないし。
もう少し様子見かな。
240:名称未設定
12/06/12 14:34:34.56 +dC6vcvSP
Retinaが2880x1800で使えると思ってポチったんだが、ドットバイドット使えない噂が出てきてキャンセルしたくなった。
実施用範囲は非Retinaの低解像度版と同じ1440x900か、スケーリングして1920x1200って…。スケーリングなんて液晶じゃ使い道無いじゃん。
241:名称未設定
12/06/12 14:38:58.08 ApNX6H0q0
>>239
写真やネットを高精細に見られるだけで十分役に立つと思うけどな
というか急にRetina否定派がでてきたなw
242:名称未設定
12/06/12 14:42:10.46 0fEDF4Yc0
スケーリングでボケるんじゃないかと心配してる人の使ってるMacって、
SafariでWeb表示していてフォントの大きさを変えるとボケボケになるの?
画像も文字も合わせて拡大縮小されるけどちゃんとボケずに見られるでしょ?
243:名称未設定
12/06/12 14:45:17.48 hsWPjGYC0
手元のディスプレイでちょうど3分の2のスケーリングしたらどうなるのかやってみたが、
汚いね。案外綺麗に表示されるかと期待したが、、
244:名称未設定
12/06/12 14:47:23.18 +dC6vcvSP
>>242
いやいやそうじゃないでしょ。
例えば設定->ディスプレイで、ドットバイドットの解像度より下げたらボケボケになるじゃん。
1/4にすれば当然くっきりになるけど。それが2880x1800液晶で1440x900表示(HiDPI)の仕組みでしょ?
中途半端なところに持って行ったらボケボケになるよ。
1920x1200のMacBook Proで、960x600ならくっきり(まあppiの関係でくっきりとまではいかないがHiDPIモードにすればくっきり)だけど、
1440x900とかにしたらボケボケで酷いよ。
245:名称未設定
12/06/12 14:48:05.74 0fEDF4Yc0
今までの単純なスケーリングじゃないと環境設定弄った人が言ってたじゃん。
Retinaじゃない液晶で試してみても無駄だよ。実機見なきゃ。
246:名称未設定
12/06/12 14:48:39.12 st3B4bH2P
レビューまだー?
母艦が寿命近いから買うのはほぼ決定してるけど色々と情報が欲しい
247:名称未設定
12/06/12 14:52:14.11 +dC6vcvSP
>>245
じゃあポチったのを地雷の可能性に怯えながら到着待つしかないのか…orz
248:名称未設定
12/06/12 14:53:24.68 ApNX6H0q0
>>242
アップルのOSはスケーリングとかによく対応していると聞いたことがある
そこらへんがデザインにこだわりがあるんだろうな
249:名称未設定
12/06/12 14:55:41.70 jv7nBqGc0
今から渋谷に行って買えるかな
250:名称未設定
12/06/12 14:55:50.23 0fEDF4Yc0
>>244
そうじゃなくないよ。それは単純に解像度を無理矢理あわせてるだけ。
表示の解像度自体を変えるっていう変態技を使ってると何度言わせれば…
出るまでは自分も半信半疑だったけど、予想通りOSのアップデートで新しい設定を加えて来た。
今までの解像度の変更で見える間隔とは違うらしい。
URLリンク(images.anandtech.com)
もう一つ忘れちゃ行けないのはMacOSXってのはOSの表示にPDFの技術を使ってるってこった。
URLリンク(images.anandtech.com)
URLリンク(images.anandtech.com)
251:名称未設定
12/06/12 14:56:02.21 st3B4bH2P
地雷っていうけど今後retinaが主流になるってんなら
Appleがこの段階で大々的にretinaのネガキャンするとも思えないし
まあ大丈夫なんじゃないの
期待外れ、くらいのがっかり感ならあるかもしれんけど
252:名称未設定
12/06/12 14:58:06.95 +dC6vcvSP
>>250
これなら確かに気にならない気もする。でもじゃあなぜこれが出来て2880x1800まで縮小は出来ないの?
253:名称未設定
12/06/12 14:58:20.51 0fEDF4Yc0
元ネタの外人さんレビュー
URLリンク(www.anandtech.com)
254:名称未設定
12/06/12 14:58:22.64 VzOAhLHD0
見てきた
Retinaじゃない15と同じページは同じように見える
字がきれいになっただけみたいな
255:名称未設定
12/06/12 14:58:53.48 J7FR+xZZ0
>>250
わー綺麗だなぁ
これが標準とかになったら凄い
256:名称未設定
12/06/12 15:02:28.29 0fEDF4Yc0
>>252
それは細かくなりすぎるからじゃないの??単純に。
戻そうと思っても、その設定GUIが操作不能になる可能性があるから自主規制とか…
257:名称未設定
12/06/12 15:03:58.70 /1NDs5ax0
『商品出荷のお知らせ』が来た
早すぎと思って喜んだが
MagSafe - MagSafe 2コンバータ
だけだった orz
258:名称未設定
12/06/12 15:06:56.72 +dC6vcvSP
>>256
まあそれはあるかもしれないけど…。
でも個人的にはWUXGAで全く問題ないし、2880x1800の液晶でもWUXGAが全く問題なく(それ以上に通常の液晶より綺麗に)使えるなら、
ポチって正解だったと安心できる。良かった…。作業領域1440x900だったら絶対買わなかったからなぁ…。
259:名称未設定
12/06/12 15:12:22.04 jzYybldg0
>>234
APPLE特有の新製品の香りは当分のあいだ消えないのでは。
女性は敏感だからね。
260:名称未設定
12/06/12 15:18:42.75 mQ1nTU5s0
DVD/BDドライブついてないとか不良品かよ
261:名称未設定
12/06/12 15:19:53.24 WTx46zks0
個人的には、地味ですがMountain LionのPower Napが魅力的。
Retinaかどうかよりも、Power Napに対応しているかどうかが重要な気がする。
見えないアーキテクチャーに関係するし、実使用上は結構使い勝手に影響すると思う。
262:名称未設定
12/06/12 15:22:45.44 8rxzJf2w0
>>260
BDは今後も期待できないが、ドライブについてはその分薄くなってるからな
それで納得できるなら買えばいい
263:名称未設定
12/06/12 15:22:54.79 gEz2H7s7P
倍の解像度であるRetinaで撮った写真をみえるとより奇麗に見えるの?
264:名称未設定
12/06/12 15:25:51.85 XsWrhIQ8i
>>263
むしろ、変なエッジ強調とか、ちょっとしたブロックノイズが
目立って見える。新しいiPadでもそうだったし。
一眼使っているならいいけど。
265:名称未設定
12/06/12 15:30:23.57 T9BFH3B00
>>227
ノートパソコン+超高解像度ディスプレイを買うと幾らするかを計算してみたら?
266:名称未設定
12/06/12 15:31:59.34 qsXzJkTRi
>>227
MacBook Air 11"
MacBook Pro 13"
iPad 16GB
が全部買えるお値段だな
267:名称未設定
12/06/12 15:35:26.45 Wh2tdgrbP
結局作業領域は1440x900で確定?
268:名称未設定
12/06/12 15:35:54.77 +dC6vcvSP
>>227,266
安物しか使ったことない人には分からない快適さがハイスペックPCにはあるんだよ。
3820QMはマジで早いと思うよ。Sandy世代の並のデスクトップなんかメじゃないし。
269:名称未設定
12/06/12 15:36:12.77 it8UzhCg0
>>267
>>250
270:名称未設定
12/06/12 15:37:21.47 u0p6gSB20
>>267
>>250
271:名称未設定
12/06/12 15:37:46.48 a1m7CfsW0
>>266
そんだけ買ったほうが色々捗りそうだな(´-`)
まあ、特盛買うような俺みたいな富裕層はiPadからなんからすでにもうあるわけで
貧民どもは指加えて見てなさいってこった
272:名称未設定
12/06/12 15:38:59.90 Wh2tdgrbP
>>269
>>270
2800*1800の画像は等倍で画面内に表示できんの?
273:名称未設定
12/06/12 15:41:27.20 u5vchGwj0
ここにいる人達は上場企業でブイブイ言わせてるんだろうからハイスペックPCがいるのかもしれないねぇ
中小企業はMBAでも問題なく仕事できちゃうから縁がないや
274:名称未設定
12/06/12 15:41:35.49 fp1joDhc0
ドライブを廃止し
ハードディスクをSSDにして
スペースを作り
かっこ良いデザインにする
狂気だね
デザイン命っぷりは
275:名称未設定
12/06/12 15:41:43.36 it8UzhCg0
>>272
等倍表示の情報は今のところ無いな
276:名称未設定
12/06/12 15:45:19.79 u0p6gSB20
>>272
Aperture
277:名称未設定
12/06/12 15:47:10.63 fp1joDhc0
13インチがあればいいのに
278:名称未設定
12/06/12 15:49:38.70 a1m7CfsW0
>>274
デザイン=ただの見た目
で語っちゃう男のひとって・・・
279:名称未設定
12/06/12 15:52:29.28 e3mMYwB20
>>274
デザインの意味を勘違いしてないか?
280:名称未設定
12/06/12 15:52:53.14 +dC6vcvSP
>>277
俺も13"がこの薄さになってRetinaで2880x1800(1440x900)になり、MBAと差別化するべきだったと思う。
そうでなくとも13"を1440x900にしなかったのが納得出来ない。MBAとの逆転現象はどうするんだよ、と。
全ラインナップの中で最低解像度のMBPだからね。
でもま、それは次回以降でしょう。とりあえず今回のRetina 15"は買って損はしないモデルだと思う。
この薄さと軽さで3820QM載せて1920x1200で使えるって、他にはないよ。
281:名称未設定
12/06/12 16:10:47.97 WK1xCTRg0
>>201
通常型とは8GBの方?
282:名称未設定
12/06/12 16:12:26.47 1Pqb9pNX0
>>280
3820QMってRetinaモデルなら全部対応してるの
283:名称未設定
12/06/12 16:27:25.46 d7NRaqfJP
URLリンク(weekly.ascii.jp)
これの「スペースを拡大」ってのが、フルに作業領域2880x1800使える設定ってこと?
284:名称未設定
12/06/12 16:31:59.68 Kx9WZgIO0
2.7GHz
RAM 16GB
SSD 512GB
でポチッた。届くのは7月の頭ごろかな。
285:名称未設定
12/06/12 16:45:59.30 rtkTj3MN0
2.6GHzと2.7GHzって体感で実感出来る違いあるの?
286:名称未設定
12/06/12 16:49:04.11 1Pqb9pNX0
何でみんな2.3GモデルのRetina買わないの?
このモデルに何かの欠点があるのか
287:名称未設定
12/06/12 16:50:17.07 /y9rtCb00
>>286
俺は256GBよりも512GBがいいから
288:名称未設定
12/06/12 16:52:12.28 NUJNqLL+0
>>286
つうか、買ってるひと多いと思うよ。
お買い得だし。
289:名称未設定
12/06/12 16:52:47.96 PKvvXd9m0
>>286
一番売れてると思うぞ
290:名称未設定
12/06/12 16:54:59.81 e3mMYwB20
>>286
俺はそっち買ったよ
291:名称未設定
12/06/12 16:55:38.83 gSXbhOwE0
mbaの例を考えると、専用SSDは後で社外品が出そうだよね
とするとメモリとCPUだけ最盛りにしとけばよいかね
現状mbp 2011early
メモリ16GB
SSD128GB+HDD1TB
だから、デュアルドライブ不可能っぽい今回の奴はストレージ容量がネックだな
ボーナス手取り40万強ぐらいだろうから、今特盛買ってしまうか迷うわ
292:名称未設定
12/06/12 16:57:38.04 IVg6lXKL0
>>291
内部写真を見る限りストレージはロジックボードに埋め込まれてて
交換できそうには見えないな。
293:名称未設定
12/06/12 16:59:25.70 d7NRaqfJP
このスレ、あとで恥かく奴がいっぱい出そうだから保存しとこ
294:名称未設定
12/06/12 17:09:05.74 a1m7CfsW0
>>293
ID変わったらもう赤の他人ですし
295:名称未設定
12/06/12 17:12:30.42 CbdYBVXX0
MacBook Airがこんなに安くなってる!欲しい!→10万ちょっと
新しいiPad!Retinaディスプレイ!画面きれい!→6万ちょっと
新世代MacBook Pro!これもRetinaディスプレイ!すごい!→32万
感覚が麻痺してて気づかなかったけど今までと価格が違いすぎる…
ボーナスちゃんと出るかなorz
まあ後悔はしないけどね
296:名称未設定
12/06/12 17:14:44.58 uWCgtLPP0
学割でretina16万円おいしいれす
297:名称未設定
12/06/12 17:15:32.05 xpilID7Q0
URLリンク(www.theverge.com)
開封レポ
298:名称未設定
12/06/12 17:16:23.03 YZ4TlI3i0
>>180
おk。
>>182
プログラミングできるけどね。
299:名称未設定
12/06/12 17:25:51.75 24hPzFlf0
やっぱり頭悪そう
300:名称未設定
12/06/12 17:26:05.55 FuohIZpf0
ノーマルMBPの15.4型特盛の噛ませ犬っぷりは異常
多分1000台すら売れないんじゃないか?誰が買うんだこの産廃
旧MBP15特盛
15.4インチ 1280x800 (IPS等の特記事項がないため恐らくTNパネル)
2.7GHzクアッドコア
8GBメモリ
512GB SSD
HD4000&650M 1GB
SuperDrive
\285,400円
新MBP15同等構成
15.4インチ 2880x1800 Retina IPS
2.7GHzクアッドコア
8GBメモリ
512GB SSD
HD4000&650M 1GB
\260,200円
301:名称未設定
12/06/12 17:27:36.21 Dva8YPcM0
15.4インチで2880x1800ってどんな感じなんですか
302:名称未設定
12/06/12 17:29:31.61 P8Yvjlhq0
まだわからないでしょwww
そんな焦るなって
303:名称未設定
12/06/12 17:30:15.74 FuohIZpf0
こいつも中々の食わせ物だ。RetinaMBPを売るための生贄にしか見えんw
旧MBP15中盛
15.4インチ 1280x800 (IPS等の特記事項がないため恐らくTNパネル)
2.3GHzクアッドコア
8GBメモリ
256GB SSD
HD4000&650M 1GB
SuperDrive
\207,601円
新MBP15同等構成
15.4インチ 2880x1800 Retina IPS
2.3GHzクアッドコア
8GBメモリ
256GB SSD
HD4000&650M 1GB
\184,800円
304:名称未設定
12/06/12 17:31:01.64 9GxNYTAo0
115 名前:名称未設定 [sage] :2012/06/12(火) 10:21:50.06 ID:Dva8YPcM0
みなさん、そんなに急いで買って何をしたいのですか
301 名前:名称未設定 [sage] :2012/06/12(火) 17:27:36.21 ID:Dva8YPcM0
15.4インチで2880x1800ってどんな感じなんですか
多分在日
305:名称未設定
12/06/12 17:31:11.86 IVg6lXKL0
>>300
…内蔵ドライブマニア
306:名称未設定
12/06/12 17:32:18.69 J7FR+xZZ0
>>303
解像度は標準1440x900で1680x1050にも出来るよ
307:名称未設定
12/06/12 17:32:18.95 Sm+rLjFW0
新しいiPadで写真がめちゃめちゃ綺麗だったから楽しみ。
308:名称未設定
12/06/12 17:34:29.37 IVg6lXKL0
>>303
解像度もアレだが旧って書くなw
それ新機種だぞ。
309:名称未設定
12/06/12 17:36:01.55 suymfGJT0
>>301
グラデーションが綺麗、なんとなく質感アップ
AdobeCSなど使っててデスクトップであれこれ開く人は広く使え便利(いずれせまく感じる)
※あくまでcinema displayでの感想
310:名称未設定
12/06/12 17:38:07.98 mh8LL5kI0
仙台行ってきたがレティナのみ入荷なし。
他は入荷済みでした。
USキーは選べるがメモリはオンボードの為、お店では交換不可能。
オンラインでのみとの事。
こんな事ならすぐにポチればよかった…
2.3GHz・16Gメモリ・USキーボードの構成で出荷日最短で6月30日。
初めてのmacで楽しみです。
311:名称未設定
12/06/12 17:38:21.66 FuohIZpf0
間違った、解像度は1440×900だったな。
訂正)
旧MBP15中盛
15.4インチ 1440×900 (IPS等の特記事項がないため恐らくTNパネル)
2.3GHzクアッドコア
8GBメモリ
256GB SSD
HD4000&650M 1GB
SuperDrive
\207,601円
新MBP15同等構成
15.4インチ 2880x1800 Retina IPS
2.3GHzクアッドコア
8GBメモリ
256GB SSD
HD4000&650M 1GB
\184,800円
312:名称未設定
12/06/12 17:38:47.69 X41mEXo90
皆さんへ質問します
今使ってる旧型はどうするんですか?
313:名称未設定
12/06/12 17:39:16.02 FuohIZpf0
>>300も訂正
旧MBP15特盛
15.4インチ 1440x900 (IPS等の特記事項がないため恐らくTNパネル)
2.7GHzクアッドコア
8GBメモリ
512GB SSD
HD4000&650M 1GB
SuperDrive
\285,400円
新MBP15同等構成
15.4インチ 2880x1800 Retina IPS
2.7GHzクアッドコア
8GBメモリ
512GB SSD
HD4000&650M 1GB
\260,200円
314:名称未設定
12/06/12 17:39:39.74 oL6Nj43Q0
Ethernetなくて、ネット接続はどうするんだ?
315:名称未設定
12/06/12 17:43:45.43 IVg6lXKL0
>>314
無線かTBアダプタ使って
316:名称未設定
12/06/12 17:43:48.02 Ym3TQofu0
17買おうと思っていた矢先に17廃止か。
この感じだと将来的に17の復活はあっても今年は17MBP新型なしかな・・・
317:名称未設定
12/06/12 17:44:54.27 kZXuNBff0
サンボルイーサネットアダプターが2800円ででる。
318:名称未設定
12/06/12 17:45:05.10 e/F4oNqo0
>>250
これDeveloper向けのアップデートOSじゃなきゃ使えないの?
ユーザー版だとminiとかでは設定出来ないようになっちゃうのかな?
319:名称未設定
12/06/12 17:46:02.33 WbN0M00o0
筋金入りのレッツノート厨の俺だが、
正直今回ばかりは買ってしまうかもしれん。
茂木健一郎さえ氏んでくれたら心置きなくマカーになるのに。
320:名称未設定
12/06/12 17:47:03.55 CfcCK5W5i
いま銀座だが、展示機無いって言われました。
321:名称未設定
12/06/12 17:49:37.80 Ym3TQofu0
オンボードで更に16の在庫はないらしいけど
さすがにしばらくしたら店にも在庫置くよな。
それにしても出先での画像映像編集用に広告してるのに
16の在庫なしなんて。
322:名称未設定
12/06/12 17:52:11.54 76GFTcnvP
>>312
2010モデルだけど有線LANのチェック用と予備として置いておく
ACアダプタは変換コネクタ買って片方を実家に置いておく
323:名称未設定
12/06/12 17:53:06.96 aTB0msZz0
で、買いなの?
茄子出たら買おうと思っているけどw
324:名称未設定
12/06/12 17:55:33.46 u0p6gSB20
>>298
>プログラミングできるけどね。
プークスクス
325:名称未設定
12/06/12 17:56:33.97 FuohIZpf0
>>312
WWDCの1週間前に価格コム最安値の90%くらいで処分した。
1年間の使用料金に換算すると1万強で最新機種を使い倒せたことになるな。
Apple製品は中古でも新品と大差ない値段で売れるから助かる。
326:名称未設定
12/06/12 17:57:00.59 suymfGJT0
>>323
買いたい時がお買い時
327:名称未設定
12/06/12 17:58:37.24 P8Yvjlhq0
近い内に13インチで出ないかねえ
とは言っても13インチRetinaを出したら
Air13が息しなくなるのかな・・・
328:名称未設定
12/06/12 18:02:35.73 T3jB0Me50
旧型とretinaでスレ分けるの?
329:名称未設定
12/06/12 18:05:20.57 jFNbe5nx0
新Macbook Pro発表時の本スレのご様子
5 名称未設定[]2012/06/12(火) 02:41:02 ID:Vl3LZ2EI0
Apple勝利新生MacBook Pro万歳!! Apple勝利新生MacBook Air万歳!! Apple勝利新生Mac mini万歳!! Apple勝利新生Mac Pro万歳!!
79 名称未設定[sage]2012/06/12(火) 02:42:55 ID:H2ooOTJh0
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた~~~~~!!!!!!
89 名称未設定[]2012/06/12(火) 02:43:07 ID:kcvQtnPZ0
6月12日は小林檎解放記念日
99 名称未設定[]2012/06/12(火) 02:43:13 ID:qmKhlD4C0
怒れるクックよ、良くやってくれた。
166 名称未設定[sage]2012/06/12(火) 02:44:20 ID:hpVBJfAH0
新Macの誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずはキャッシュバック貰おうっと♪
281 名称未設定[]2012/06/12(火) 02:45:41 ID:5oqOnIYm0
Macが嫌な奴は地球から出て行けよ
299 名称未設定[sage]2012/06/12(火) 02:45:50 ID:88U/a5HZ0
よっしゃApple大勝利!!!!!!
これで世界が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
999 名称未設定[]2012/06/12(火) 02:52:40 ID:aSFAXIe80
我々、スレ民自らの手でMacを育て上げた気分だよ。
世界の夜明けだ!
330:名称未設定
12/06/12 18:06:00.04 FuohIZpf0
分けたほうがいい気がするな。
旧型だと「光学ドライブ内蔵の是非」で争い始めたり
「Retina?ムリムリ有り得ない」とか言い出したり
化石のような奴らが多すぎて正直ついていけない。
331:名称未設定
12/06/12 18:06:55.70 st3B4bH2P
いっそのことこっちのスレはRetinaじゃないと文字が潰れて読めない表示にして選ばれしRetinaユーザーしか見れないスレにしてはどうか
332:名称未設定
12/06/12 18:08:00.39 F/pdWF/00
結局、物欲の方が勝ってしまいポチってしまった
けど、来月発送とか泣けるわ
333:名称未設定
12/06/12 18:08:34.76 3GOXM6fP0
SSDはAirのとは別規格って本当なんだろうか
コストにうるさいアップルにしては意外
分解レポートまちだな
334:名称未設定
12/06/12 18:08:42.59 X41mEXo90
旧型を中古で買うつもりなんだけど、誰か譲ってくんない?
335:名称未設定
12/06/12 18:09:31.22 PuTbjTaB0
梅にメモリ16GBとUSキーボード、AppleCareつけて22日から24日配送予定かあ…今見たら最大2週間待ちになってるしw
336:名称未設定
12/06/12 18:10:14.44 tor9Wf/M0
retinaは上位機種だけの特権ではなくて
下位機種も含めて搭載して浸透させてほしかったな
337:名称未設定
12/06/12 18:11:52.19 +emA8E5+0
Pro の画面の黒縁好きなんだけど、一般的には黒縁なしの方がいい?
338:名称未設定
12/06/12 18:12:34.71 sTc2xnt20
>>337
大好きだわ。個人的には高級感がすごく増すと思う。
339:名称未設定
12/06/12 18:13:04.69 +emA8E5+0
>>338
黒縁?
340:名称未設定
12/06/12 18:13:10.65 sTc2xnt20
日本人で購入者のレポってまだ上がってないの?
341:名称未設定
12/06/12 18:13:27.15 MecbIuZ30
>>316
廃止なのか、、、
342:名称未設定
12/06/12 18:13:33.79 6M3BSqQqi
アキバのマックコレクションで見てきた
その場で予約した
343:名称未設定
12/06/12 18:13:54.67 3tuRiIwAi
ライン入力ポートがないのかよ!
344:名称未設定
12/06/12 18:13:57.34 76GFTcnvP
メモリ16か8かで悩む
今のところ4Gで困ることたまにしかないから8Gでも十分かな?
345:名称未設定
12/06/12 18:14:00.55 sTc2xnt20
>>342
そんなにインパクトあったの?
346:名称未設定
12/06/12 18:14:03.74 CaJmCK250
SSDもメモリもオンボードだなんてツインファミコンやテレビデオと同じだな。Applecare必須。
347:名称未設定
12/06/12 18:14:16.11 aF89jRQ00
8GBは3回くらいOSアップデートするころにはカジュアルユースでも窮屈になりそう
パソコンを長く使う人ほど最初から16GBでいっといた方がいいと思う
348:名称未設定
12/06/12 18:14:19.38 liYwCL/b0
>>319
マックユーザーなんて日本中にも世界中にもいくらでもいるのに
茂木健一郎がユーザー代表みたいに勘違いしてそのイメージで買わないとか
意味不明w
349:名称未設定
12/06/12 18:14:28.83 JE99sWLT0
あ~~
よく見たらAirもメモリ8G可能でストレージ容量も選べるのな
これでMBP13インチの立場がいよいよ無くなったね
という事は
こりゃMBP13インチのレチナモデルも早い段階で来るね
350:名称未設定
12/06/12 18:14:54.70 ZjhDLqq1P
>>340
週アスの人とか
URLリンク(weekly.ascii.jp)
URLリンク(twitter.com)
351:名称未設定
12/06/12 18:16:15.27 YZ4TlI3i0
グラボがオンボで増設難しいってマジ?
352:名称未設定
12/06/12 18:16:32.59 JaIXBx410
3回くらいOSアップデート
って、普通はそのくらいだと新しいの買ってる気がする
353:名称未設定
12/06/12 18:17:24.34 IVg6lXKL0
>>343
地味にイヤな改悪だなw
354:名称未設定
12/06/12 18:17:37.00 3GOXM6fP0
17廃止か、Retinaの17インチ出るの楽しみにしてたのに
あと店で11~17インチを見比べるの好きだったw
355:名称未設定
12/06/12 18:17:48.93 uWCgtLPP0
パームレスとの保護フィルム早く出ろ
旧15インチのはサイズ合わんよな
356:名称未設定
12/06/12 18:18:27.96 19LZ4dk10
>>351
グラボの増設とか、やっぱプログラマのほうから来た人は凄いっすね…
357:名称未設定
12/06/12 18:18:45.60 NIwXLHqY0
MBARetina11松かMBPRetina13竹を狙ってたんでちょっと残念
資金プールしてもうちょっとだけ様子を見る事にするか
分解レポートやベンチマークやブートキャンプレポートもみてみたいし
でも、初回の数少なさそうだな…
358:名称未設定
12/06/12 18:19:03.47 FuohIZpf0
>>349
8月頃に13Retinaが出るという噂はあるな。
URLリンク(www.macrumors.com)
>although Kuo predicts that issues with display yield and heat dissipation will push the release of the 13-inch MacBook back until August
359:名称未設定
12/06/12 18:19:21.94 uWCgtLPP0
ライン入力と出力は1つで共有だろ
ついでに光にも対応
360:名称未設定
12/06/12 18:22:41.37 Zhvcfd2XP
もう展示すらされてないと思うと朝のうちに渋谷に並んだ甲斐があったわ
買ってないが
361:名称未設定
12/06/12 18:24:19.40 Ym3TQofu0
13出してAirの13廃止ってのもあるんじゃ?
しかし今後のMBPはどうなるか・・・
362:名称未設定
12/06/12 18:27:01.26 aTB0msZz0
俺も黒縁は大好き
363:名称未設定
12/06/12 18:29:15.60 JE99sWLT0
>>358
8月かぁ~
『Retinaの感動を全ての人に』
とか言って13インチモデル出るんだろうなw
そして旧MBP13、15は消滅
364:名称未設定
12/06/12 18:29:31.42 IVg6lXKL0
>>359
いや、単なる廃止だった
365:名称未設定
12/06/12 18:30:09.63 dn1w4XXvi
馬鹿の書き込みを馬鹿が見てニュー速にスレ立てて
それを見た馬鹿が表示領域ボケボケほざいてるこの現状がとてつもなくウザい
iPhone4と新iPadの時と似たような流れだわ
Appleがそんな馬鹿どもの思考レベルで製品出すわけねーだろ馬鹿が
366:名称未設定
12/06/12 18:31:09.86 2RGygDf30
滑稽じゃないか
笑ってやればいいんだよ
367:名称未設定
12/06/12 18:32:08.63 kZXuNBff0
ライン入力などがないってのが、いつもの手口だとワロタ
おそらく、次のモデルではデジタルインアウト復活すると思う。
だいたい新ボディのときはなにかを差し引いて発表して次モデルで
もどしてきたから。
ってことで今回のモデルはパスして次を買うかな。今回はエアーが
お得かな。8Gメモリで11インチ。
368:名称未設定
12/06/12 18:32:54.03 KE3Wsj6FP
>>365
新しいiPadの時も騒がれてたけど、結局何の問題もなかったよね
369:名称未設定
12/06/12 18:34:41.84 6M3BSqQqi
>>345
DVDとブルーレイくらい違う
見たあとでは戻れない
370:名称未設定
12/06/12 18:38:19.66 JE99sWLT0
>>367
>今回はエアーがお得かな。8Gメモリで11インチ
俺と同じ考えw
レチナ15インチポチろうか迷ったけど
おそらく13インチのレチナモデル追加や、入力端子の改善、MagSafeコネクタの形状変更があると思うので
今回はAirのアップデートの方がお得だとオモタ
そりゃ勢いでMBPレチナ行くのもアリだと思うけど、次のアップデートの為にワザと改悪してる部分も見えるので俺は思いとどまった
371:名称未設定
12/06/12 18:39:15.03 aTB0msZz0
15インチにRetina載せれるんなら、13インチも可能って事だから、今後出てきそうだね
価格15万ぐらいかな
372:名称未設定
12/06/12 18:40:04.88 HdYvpVgS0
RetinaPBポチっちゃった
記念カキコ
373:名称未設定
12/06/12 18:41:45.97 CcHL7SPgI
久々のバクダンだよねw
374:名称未設定
12/06/12 18:44:08.54 UYWumEbb0
>>372
Retina PowerBookか、すごいな。
375:名称未設定
12/06/12 18:46:02.62 01/zLWpt0
>>373
うむ、それはない本当のプロ向きだからな
376:名称未設定
12/06/12 18:50:56.47 9GxNYTAo0
Appleローン確約速いな!
電話もなしでもう成立したぞ
9月までフリーターだというのになんと甘い
377:名称未設定
12/06/12 18:52:42.24 A8QZQuq50
>>250
すっかり4kおkってかんじ
2048*1280 : Lager Text
2560*1600
2880*1800 : Best (Retina)
3360*2100
3840*2400 : More Space
378:名称未設定
12/06/12 18:52:56.65 HdYvpVgS0
>>374
ゴメン
チョット興奮してたw
379:名称未設定
12/06/12 18:54:25.58 UMtT9uex0
レティーナで見る場合の画像dpiは72dpiだと少ないんだっけ?
380:名称未設定
12/06/12 19:01:48.37 EuGQunRCi
非Retinaアプリは四倍に拡大表示?
381:名称未設定
12/06/12 19:06:18.23 WBdQPfhjP
Retinaはコンセプトがなんか中途半端なんだよな
持ち運びに2キロは辛いし
長時間本格的に仕事する事を想定しているなら15インチは少し画面が小さくて辛い
本当にトースターと冷蔵庫の最新技術を組み合わせました的な
スペック的にはSugeeeeeee!!ってなるけど冷静に自分が利用するシーンを考えるとあまり欲しいと思えない・・
あ、ちなみに東大の研究者です(´・ω・`)
382:名称未設定
12/06/12 19:07:30.28 ndYYnEOW0
東大の研究者はひ弱なんだな
2キロとか余裕すぎるわ
383:名称未設定
12/06/12 19:08:43.12 9GxNYTAo0
>>381
マジかっけぇ…
東大研究者にはあまり魅力的じゃないのか
研究と仕事での要求スペックって一般的にはやはり研究側のが高い必要あるもんな
384:名称未設定
12/06/12 19:09:29.34 FNJyEMq10
うわああああと2.3週間も待つのが辛い辛過ぎるぞおお!
オンラインで予定より早く届いたりすることってあったっけ?
385:名称未設定
12/06/12 19:10:01.58 oFwwL5ru0
部屋間持ち運びだな。
バッテリー問題が解決されない限り、この重さは仕方あるまい
386:名称未設定
12/06/12 19:10:45.70 uWCgtLPP0
東大ってパソコン全部Macなの
阪大はいつまでも古いままだからうらやましすぎ
387:名称未設定
12/06/12 19:12:18.12 FNJyEMq10
>>381
電子レンジと携帯電話を組み合わせた
に見えた俺は重症
トゥットゥルー
388:名称未設定
12/06/12 19:13:54.16 fovuDVu/0
>>381
Appleは全てのMBPをRetinaモデルにしたい
しかし肝心のRetinaパネルの供給元は限られているため
Appleの思惑通りに全MBPをRetinaディスプレイにできない
とりあえずは15インチからスタート、という感じ
すぐには無理だけどいずれ他のサイズのMBPもRetina対応されるだろうから
それまでごゆっくりお待ち下さい
389:名称未設定
12/06/12 19:13:54.17 5iw3Bd5Ri
せっかく買って自慢したいのに
いろいろケチつけるやつがいてむかつく
素直に羨ましいっていえよw
390:名称未設定
12/06/12 19:13:55.85 UMtT9uex0
画像表示は、新型iPadと同じ感じなのかな?
画像の空気感とか質感とかそれよりもいいのかな?
買った人、これ表示させてみてよ。
URLリンク(a-draw.com)
URLリンク(a-draw.com)
391:名称未設定
12/06/12 19:14:59.22 01/zLWpt0
>>384
人間楽しみがあると瀕死の状況になっても死なないらしい。MBPが待っているからだと
まぁ当日手に入ったらそれが当たり前になるから今のこの待ってる時間が一番楽しいよ
392:名称未設定
12/06/12 19:15:21.92 T665xLto0
>>387
一緒にからあげ食べようか、ドクペ飲みながら
393:名称未設定
12/06/12 19:16:27.90 ZkvUNckL0
>>386
一般に講義で使われる情報教育棟やら情報基盤センターやら図書館やらのPCは
今年の3月に更新したばかりのiMacだよ
しかし、研究室のPCとか、院の研究科によっては個人の配布ノートPCとかも
あるんだけど、それはMacじゃない場合も多い
394:名称未設定
12/06/12 19:18:58.39 zeoRooWw0
うーん
なんとなく半端な初代モデルになる悪寒・・・
必要なのはこんなだろ
1 MacOS化したiPadレチナ
2 1にキーボードつけたもの = MBAレチナ
1,2はCPUパワーは不要
3 iMacとあまり遜色のない能力をもったプロ用ノートレチナ
外国とかに持っていって作業するプロの映像・音楽家用
ハードドライヴ/DVDドライヴふたつとも外したわりに稼働時間延びてないなー。
>>273 中小企業はMBAでも問題なく仕事できちゃうから縁がないや
実態としてはMBAどころか98ノート、パワーブック140で十分じゃね?
395:名称未設定
12/06/12 19:21:45.04 WBdQPfhjP
>>383
単純にAirで足りないほど負荷の高い仕事をマシンにさせるならMBPRでもやっぱり足りないし
そういう仕事は家や研究室でデスクトップ使ってやった方が捗るんじゃないかなって思うんだ
逆に日常で家の外でMBPRでしか出来ない作業ってどんなケースがあるのかいまいちイメージ出来ないんだよね
>>386
図書館は全部iMacだけど研究室はドザも多いよ
>>387
世界ー線ーをこーえてー(^o^)♪
396:名称未設定
12/06/12 19:23:07.64 WBdQPfhjP
>>391
俺、この戦争が終わったら結婚するんだ・・
397:名称未設定
12/06/12 19:25:25.12 jrBXNBoG0
>>386
俺がいたときはNEXTがずらーーっと並んでた
398:名称未設定
12/06/12 19:26:31.41 st3B4bH2P
東大多いな
399:名称未設定
12/06/12 19:26:40.30 +3gzaOfli
>>396
きのこたけのこ戦争ならたけのこの圧勝に終わったぞ
400:名称未設定
12/06/12 19:27:09.99 jrBXNBoG0
>>390
きれいだな
偽色も出てないな
なんのカメラで撮影したの?
シグマDPかな?
401:名称未設定
12/06/12 19:28:11.01 zeoRooWw0
>>348
茂木健一郎
専門分野の話して出てくるのならいいけど、
専門外についてはマックにしろクラシック音楽にしろ凡人に
すぎないわけで、ユルミ切った話されてもしらける。
専門外でもセンスある人はたまにいるが、茂木はそれだとは言えない
402:名称未設定
12/06/12 19:28:23.75 nlM/w6XEi
みんなアップルケア入ってる?三万とか高杉だよな?
403:名称未設定
12/06/12 19:30:39.59 WBdQPfhjP
>>399
たけのこに比べてきのこは自立出来ないし当然の結果ですね
>>402
どうせ一年周期で買い換えるもの・・
404:名称未設定
12/06/12 19:30:50.86 KCima+WQ0
ディスプレイサイズについて!
URLリンク(www.macotakara.jp)
405:名称未設定
12/06/12 19:31:12.51 e/F4oNqo0
今日買えて今触ってる人って日本で10人位しかいないんじゃないの?
もしかして誰もいない?注文した報告はあるけど手元にあるっていう人誰もいないな
406:名称未設定
12/06/12 19:31:24.57 e3mMYwB20
>>402
仕事で使うとか頻繁に持ち運びするとかでなければ必要ないと思う
407:名称未設定
12/06/12 19:31:30.59 yTyU/tBb0
17インチはいつ頃かな?
408:名称未設定
12/06/12 19:32:07.21 PuTbjTaB0
>>402
梅モデルのメモリ16GBだけど入ったよー。学割だとCare安いし…
本体20万くらいになると買いますね…
409:名称未設定
12/06/12 19:32:18.07 dQYXuIFC0
優待は2.7GHz/8GB/512GBで26万切るんだな
Careも2割ほど安い。
410:名称未設定
12/06/12 19:33:48.66 E4SImhZC0
お宝鑑定団に1440以上のスケーリングだと字以外はややボケるってレポあるね
やっぱり規定解像度以外を目視で分からないぐらい上手くスケーリングするのは現状まだ無理かぁ
URLリンク(www.macotakara.jp)
411:名称未設定
12/06/12 19:34:02.70 dQYXuIFC0
8GBじゃなくて16GBだった
412:名称未設定
12/06/12 19:34:33.11 4CA7F9um0
初めてマック買おうと思うんだが
何か選択肢多い&カスタマイズでき過ぎて超混乱中。
仕事で映像編集するのが主な用途で
FCP7(FCPXはダメ)がガンガン使いたいんだが、先輩たち的には
どういう構成がおすすめ?
なんとなくだけど
MBP15レチナで
◆2.7Ghz
◆16GB
とか考えてるんだが、27万超…。まあいいんだけど高い。
413:名称未設定
12/06/12 19:34:38.81 ZjhDLqq1P
>>404
こういう記事書くなら原寸画像を載せて欲しいなぁ。
414:名称未設定
12/06/12 19:39:03.85 +7rOiJst0
>>298
「プログラムができる人」(≠プログラマ)って馬鹿が多いって持論を裏付けてくれる馬鹿発見w
415:名称未設定
12/06/12 19:40:16.02 zeoRooWw0
>>412
どうせ大型ディスプレー必要だからiMac
場所移して使うことありならMBPレチナ+大型ディスプレー
416:名称未設定
12/06/12 19:41:22.58 v5np18c/0
thundirbolt ポート2つ!
ということは、T221がフル解像度で48hzいけるか・・・。
417:名称未設定
12/06/12 19:41:39.09 v5np18c/0
スペル間違った。orz
418:名称未設定
12/06/12 19:43:30.60 +emA8E5+0
\サンディアーボルト/
419:412
12/06/12 19:45:19.84 4CA7F9um0
>>415
持ち運び前提っす。
なんでiMacはなし。
スペック的にはどうなんすかね?
過剰?
420:名称未設定
12/06/12 19:45:36.73 zekHzisJ0
>>410
そら規定の整数倍以外はボケるわな、だからといってドット数まんまで表示したら小さすぎるし
421:名称未設定
12/06/12 19:47:27.51 nlM/w6XEi
>>408 >>403 >>406
今まで買ったApple製品、全部律儀に入ってたけど一回も使ったこと無いんですよね。今回はその分メモリとかに回します
422:名称未設定
12/06/12 19:47:50.56 TWuQK6p3i
>>280
逆転現象は解消されないよ。
1280x800は確かに表示領域足りない気もするが、13インチの1440x900は文字が小さくて嫌な人も結構いるん。
だから、Appleとしては一番売れてるモデルの顧客を取りこぼさないためにも、1280x800は固持するよ。
423:名称未設定
12/06/12 19:48:15.15 QeQ9Q8aV0
>>400
初代5D
EF85mmF1.2L
424:名称未設定
12/06/12 19:51:15.12 TWuQK6p3i
>>389
手に入れてから言えよw
425:名称未設定
12/06/12 19:53:46.04 +dC6vcvSP
>>422
マジでー?だったらそれこそRetinaにして2560x1600液晶を載せてRetina Bestを1280x800相当にすればいいのに。
で、内部的には2880x1800のHiDPIで最大1440x900出来ますよーって。出来れば13インチで1920x1200まで行けるようにして欲しいけどね。
そうしたらもうハード目的にVAIO Zを買わなくて済むようになる気がする。
426:名称未設定
12/06/12 19:55:11.31 xi9ZH5K90
>>422
だったらMacBook Pro 13"はProに統一せずにMacBook無印を残しておいた方が納得できたんだけどな。
427:名称未設定
12/06/12 19:55:54.45 S7ptfkhT0
公式サイトで商品の動画を見ようとしたら、QuickTime入れてないと見れないのね
428:名称未設定
12/06/12 19:56:12.54 WBdQPfhjP
15インチって結構でかいけど、みんなどんなバッグに入れて持ち運ぶの?
特にスタバとかでドヤする予定ならバッグにも気を使わなきゃねo(^-^)o
429:名称未設定
12/06/12 19:57:25.47 9GxNYTAo0
とりあえずMac初めてポチった俺にオススメの周辺機器はよ!
キーボードのカバーは15インチの買っても平気なのかな?
430:名称未設定
12/06/12 19:57:55.87 +7rOiJst0
>>426
お前に納得してもらわなくてもいいしw
431:名称未設定
12/06/12 19:58:49.56 bA9GNLYy0
>>429
周辺機器なんてものはMacにはいらない
432:名称未設定
12/06/12 19:59:40.35 9GxNYTAo0
>>431
ほふぅ
届くまでの楽しみだったんだが
赤子が産まれるまでに遊具買う感じ
433:名称未設定
12/06/12 19:59:47.49 mn+JvC5q0
Retina詐欺に危うく引っかかりそうになった。最大WUXGAって何やねん。
434:名称未設定
12/06/12 20:00:02.84 eTgRmkeE0
>>429
ThunderboltのHDD
タイムカプセル
435:名称未設定
12/06/12 20:00:40.86 WBdQPfhjP
>>429
タイムカプセル3TB
436:名称未設定
12/06/12 20:01:02.95 EuGQunRCi
>>433
同感です。
437:名称未設定
12/06/12 20:01:05.55 oFwwL5ru0
AppleTV買おうぜ
438:名称未設定
12/06/12 20:01:34.81 lHV+Lo+u0
これって気軽に持ち運べるかな
写真ファイルが500GB近くあるんだけど、持ち運ぶんなら外部ストレージはどうすればいい?
Airmac extremeに外付け?
439:名称未設定
12/06/12 20:01:49.50 eRAxYPMH0
>>390
すげえなこれ。 ほんとに動きそうだ。
440:名称未設定
12/06/12 20:01:53.09 PuTbjTaB0
記憶が曖昧なんだけど、AppleCareって本体と同時購入の場合パッケージは配送されないよね?配送予定14日になってるんだけど…
441:名称未設定
12/06/12 20:03:44.99 TWuQK6p3i
心斎橋、Retina展示無しとかどーなっとんねん(; ̄ェ ̄)
442:名称未設定
12/06/12 20:04:19.51 4LTW8DGki
HDMI端子ついてるし、グラボがNVIDIAだけど、
SONYの3Dヘッドマウントディスプレイって使える?
443:名称未設定
12/06/12 20:04:31.54 eTgRmkeE0
>>440
自動登録だよ。
444:名称未設定
12/06/12 20:05:24.59 +dC6vcvSP
規定解像度以外は若干ボケる
URLリンク(www.macotakara.jp)
ってマジ?DPIスケーリングなだけなんじゃないの?
445:名称未設定
12/06/12 20:05:46.86 6M3BSqQqi
>>429
神の与えし英知の結晶たるMacは出荷時点で完璧な存在
カバーを掛けたり、フイルムを貼るなどは許されない
446:名称未設定
12/06/12 20:05:48.73 FuohIZpf0
>>442
立体に見えるかは分からんが、1280x720なら出力できるんじゃないの?
ゲームを主目的として使う機種じゃないからやる意味はあんまり無さそうだけど。
447:名称未設定
12/06/12 20:08:31.52 WBdQPfhjP
出荷される神の英知わろたwww
448:名称未設定
12/06/12 20:08:34.17 tIOoKZG80
retina買おうと思うのだが無線LANはAirMacと他社のとどっち買ったほうがいいんだ?それとも有線で頑張るか....
449:名称未設定
12/06/12 20:10:34.09 Ym3TQofu0
>>428
今使ってるのは最近?出たグレゴリーのビジネスバッグに入れてる。
しかもペンタブと一緒に。
なもんだからretinaモデルは薄型で助かるわ。
ただやっぱ重いからバックパックスタイルです。。。はい。
450:名称未設定
12/06/12 20:10:44.13 QV/J+sHF0
>>441
在庫はあった?
451:名称未設定
12/06/12 20:11:18.78 PuTbjTaB0
>>443
ですよね。紛らわしいから配送日とか書かないでほしい…
ありがとうございました。
452:名称未設定
12/06/12 20:11:31.35 m6Bqb8xb0
>>448
純正のほうが速いけど高いよ。バッファローとかなら¥3000ちょっとで買える。
453:名称未設定
12/06/12 20:11:38.33 5iw3Bd5Ri
>>429
QNAPのNAS
型番は真ん中の数字が3以上のやつ
454:名称未設定
12/06/12 20:12:07.03 QV/J+sHF0
>>448
AirMacの方が設定とかアップグレードが楽。
他社製でも問題ないけどな。
455:名称未設定
12/06/12 20:12:28.68 xsUQTBOd0
>>448
NECかYAMAHA買っとけ
456:名称未設定
12/06/12 20:12:47.51 4LTW8DGki
共済組合の選べる倶楽部のアップルストアで買います。
普通よりのアップルストアより3万くらい安くならないかなー
457:名称未設定
12/06/12 20:12:54.09 TWuQK6p3i
>>450
一台あるらしかったが、俺は見てからでないと買わないから無視蒸し虫
458:名称未設定
12/06/12 20:13:16.67 trfbGT4g0
>>442
立体視のドライバーがWindowsでしか動かないんじゃないか?
459:名称未設定
12/06/12 20:14:56.09 GB4tcM7Oi
>>455
ヤマハは無線やってないような
460:名称未設定
12/06/12 20:14:57.98 DZG7LaqMi
PBTIが発売された時のトキメキです
461:名称未設定
12/06/12 20:15:10.04 yP+uLIJki
>>458
bootcampでいいだろ
462:名称未設定
12/06/12 20:16:08.10 u0p6gSB20
>>444
そりゃベクターレンダリングは滑らかでも
ピクセルベースのGUIは画像処理されるわけだしな
463:名称未設定
12/06/12 20:16:41.99 trfbGT4g0
>>461
俺は442じゃないからいいだろって言われてもそれでいいのかわからん。
464:名称未設定
12/06/12 20:17:50.54 uWCgtLPP0
まだretina用がないけどパームガードはやっぱり必要だぞ
URLリンク(store.apple.com)
保護にもなるし、手を置いた感触が柔らかい
465:名称未設定
12/06/12 20:19:35.46 u0p6gSB20
>>452
バッキャローはやめとけ
バカだから
466:名称未設定
12/06/12 20:19:39.90 yP+uLIJki
ホントにベクターレンダリングなの?
MSはWindows8に入れるのを断念したそうだけど。
467:名称未設定
12/06/12 20:20:26.47 +7rOiJst0
>>452
安かろう悪かろう。
468:名称未設定
12/06/12 20:21:26.36 u0p6gSB20
>>466
QuartzでOS X最初期からPDFベースですぜ
見えてる分にはピクセルだけど、処理上は
469:名称未設定
12/06/12 20:21:48.61 xsUQTBOd0
>>459
ふつうに勘違いしてました
470:名称未設定
12/06/12 20:22:13.27 MecbIuZ30
ベクトルレンダリング
もうこれが標準なんだな
471:名称未設定
12/06/12 20:22:20.56 +dC6vcvSP
>>462
ピクセルベースのGUIってどこ?>>444のサイトの画像、アップしてる写真のリンク先すら小さすぎて話にならないんだよね。
もともとドックもスムーズにサイズ変更出来るようになってるし、当然アプリアイコンもそうなってるから、
ピクセルベースのGUIって壁紙くらいしか思いつかないんだけど。
472:名称未設定
12/06/12 20:22:59.49 MecbIuZ30
iPhoneもそうだし
特に不満はない
473:名称未設定
12/06/12 20:24:12.07 MecbIuZ30
けど、17インチがいいな~
474:名称未設定
12/06/12 20:24:35.01 4hV0n8e40
なぁ、この記事読む限りは周波数0.1GHz上げるために
21400円ぶち込む必要はないってことだよな?
URLリンク(www.macotakara.jp)
ただのボッタクリだよな
この0.1GHzの違いについて誰か教えろください
475:名称未設定
12/06/12 20:24:44.19 u0p6gSB20
>>471
いや、全部ピクセルベース
ただしアイコンは1024x1024pxとかだったりする
縮小はCore Imageに任せて、ボケる拡大だけ対策(高解像度画像の用意)する
476:名称未設定
12/06/12 20:25:47.03 uWCgtLPP0
>>471
ボタンとかホームページ上の画像とか?
477:名称未設定
12/06/12 20:27:55.21 +dC6vcvSP
>>475
のわりにはAnandtechの画像だと全くボケが感じられないんだけど、あれはScreenShotだから結局内部的解像度の話しになって、
見る側のディスプレイに依存するってこと?実物見ない限りボケ具合は判断できないってことかな?
478:名称未設定
12/06/12 20:28:40.23 +emA8E5+0
>>464
たけぇー
479:名称未設定
12/06/12 20:30:56.72 eTgRmkeE0
>>474
L3キャッシュが6MBから8MBに増えます。
なので使用状況によっては0.1MHz以上の恩恵があります。
480:名称未設定
12/06/12 20:31:42.35 19LZ4dk10
>>464
これ冬場はいいんだけど、夏場は不快なんだよなぁ
481:名称未設定
12/06/12 20:35:43.61 3Yb+gajb0
これってエア用のイーサネットusbケーブルって使えるんでしょうか?
482:名称未設定
12/06/12 20:36:03.56 trfbGT4g0
>>474
ボッタクリではないが、その差がボッタクリだと感じる層には縁のない差だから気にせず安い方買えばいい。
483:名称未設定
12/06/12 20:40:06.76 76GFTcnvP
>>474
どんな分野でも上の方のクラスはかける金額と性能が釣り合わなくなってくる
グラボとかオーディオとか車とか
484:名称未設定
12/06/12 20:41:57.91 SphwGm2+0
>>479
訂正、1MHzじゃなくて1GHzの誤り。
動画編集とかやる人には恩恵あるようです。
485:名称未設定
12/06/12 20:49:44.40 4hV0n8e40
>>479 >>482 >>483 >>484
なるほど、ありがとうございますm( __ __ )m
web用の画像編集、flash作成、あとweb閲覧くらいじゃ安い方でもストレスなさそうでしょうかね
486:名称未設定
12/06/12 20:52:03.26 RP47EuoXi
恒例の買えない理由の言い訳大会にらなってきたな。
おかねないですの一言で済むのに。
487:名称未設定
12/06/12 20:52:15.60 trfbGT4g0
>>485
それならairでも余裕だから安心して買うといい。
488:名称未設定
12/06/12 20:53:02.27 BSGUMnDK0
>>483
たしかにw
オーディオなんてオカルトの領域だよ。
ケーブル1本100万とか平気であるからなぁw
489:名称未設定
12/06/12 20:53:26.93 YZ4TlI3i0
>>356
やったことはないけどね。
メモリの増設は、ある。
490:名称未設定
12/06/12 20:54:22.99 YZ4TlI3i0
>>483
つSSD
491:名称未設定
12/06/12 20:54:24.61 P8Yvjlhq0
まだいたのか、もう釣れないよ?
492:名称未設定
12/06/12 20:55:38.83 trfbGT4g0
>>488
コンピューターは処理時間を金で買ってるので、ナノ秒でも惜しい用途なら金突っ込む価値があるからなー。
純粋な趣味やオカルトと一緒にするのはちょっと。
493:名称未設定
12/06/12 20:57:03.32 4hV0n8e40
>>487
いや、いまちょうどair2011がメイン機だけど、
web閲覧も画像編集も激遅で、ニコ動くらいでファン轟音鳴るわで色々散々なんですよねww
494:年末くん
12/06/12 20:57:33.15 STl5CXJl0
教えてください。
OfficeのMac版は縦書きに対応してますか?
495:名称未設定
12/06/12 20:58:54.96 4LTW8DGki
8Gと16Gのメモリーって性能に結構な差はあるの?
DAWがしたいのだけれども。
496:名称未設定
12/06/12 21:00:15.92 nSEw5MV30
>>493
それは多分マシンのスペックのせいじゃなく、他にボトルネックになってる要素がある
497:名称未設定
12/06/12 21:01:11.55 SphwGm2+0
>>493
自分もAir2011だけど売り払ってRetina注文した。
動画見ただけでファンがうるさいからな、Airは。
あれはFLASHの問題もあるんだろうけど。
498:名称未設定
12/06/12 21:06:04.86 HrH3enNo0
>>402
ノートには要らないよ
落下とかねえべ
499:名称未設定
12/06/12 21:06:49.73 Wk+JO+wL0
windowsをインストした場合の画面表示例がきた。
URLリンク(weekly.ascii.jp)
500:名称未設定
12/06/12 21:07:13.68 GIlP5uh10
週アス以外にretinaの購入レビューしてるとこないの?
501:名称未設定
12/06/12 21:10:07.59 HrH3enNo0
>>448
AirMacでいい。
悩む問題じゃない。
502:名称未設定
12/06/12 21:12:29.85 19LZ4dk10
>>499
画面キャプチャじゃないとか、どこかの女子ブログかよw
しかもDPIスケーリングすらいじってみないとか、
どんだけ記者の質は低下してんだ。
CPUの上で目玉焼きやったあの頃を思い出してやり直せ!
503:名称未設定
12/06/12 21:14:04.74 3dGf7sJW0
MBA11特盛(2010late)とiMac27上位(2010mid)から買い替え検討中
フォトショCS5で大量RAW現像、
イラレCS5でフィルタ満載のA2ポスター作成がメイン用途だけど、
上のレスを見る限り2.7GHz/16GBって盛り過ぎ?
動画をあまりやらないなら2.6GHz/8GBでも十分なのかな
手軽だけど非力なMBAとデカ過ぎて持て余すiMacを一本化したい
504:名称未設定
12/06/12 21:15:17.80 nqmwdW9p0
>>448
繋がるのはmacだけなの?
ゲームやったりはしない?
505:名称未設定
12/06/12 21:17:50.39 9wrbJGTM0
Lionは16GB積んだほうがいいぞ
506:名称未設定
12/06/12 21:18:57.59 4hV0n8e40
>>496
内蔵SSDはパーティションに分けてOSもう一つ入れてるけど、全体のデータ占有度は
だいたい128GB分の70GBくらい
あと、アプリは100個くらい、サンボルディスプレイに320GBの外付けHDDつないでiTunes とか動画いれてるくらいかな
メモリも一応監視体勢だけど、これでもう限界かな?
>>497
普通の動画観るくらいであの音ですからなぁ
507:名称未設定
12/06/12 21:21:01.17 FFObfn6P0
レチナ版の内部構造が素晴らしすぎる。
基盤フェチとしてはそれだけで買うレベル
508:名称未設定
12/06/12 21:25:50.49 hg1tp9810
>>494
Windows版が可能ならMac版も可能じゃね。
持ってるが使ったことがないのでスマソ!
509:名称未設定
12/06/12 21:27:06.05 FHzXj+t/0
欲しいんだけど、シネマディスプレイをどうするか
510:名称未設定
12/06/12 21:27:18.73 Y5yEjlyd0
>>503
Adobeのソフトはメモリーが多い方が快適
511:名称未設定
12/06/12 21:28:35.84 PyR6uC8x0
SSDとメモリは着脱化にしてほしかったな
特にメモリ
1枚16GBのやつも出始めたんだし
512:名称未設定
12/06/12 21:29:03.60 OczcHBx/0
Retina Pro 13"来るとしたら乗り移りたいけど果たしてどうだろう。
薄くてSSDでRetinaでー、だとAir 13"を確実に食うと思うんだけどな。
Kuoを信じて8月まで待つのが賢明なのか…
513:名称未設定
12/06/12 21:29:46.30 P8Yvjlhq0
間をとって、14インチでRetinaProを出す!!
514:名称未設定
12/06/12 21:30:29.33 oFUVE5Xz0
>>494
死
ね
515:名称未設定
12/06/12 21:33:41.64 hwgauC97P
>>503
CPUの2.6GHzと2.7GHzの差を十分理解している人か
重いソフトウェアを扱っていて、気分の差であっても少しでも
速く作業をしたい人、あと、特盛じゃないと気がすまない
金持ち、なら2.7GHzを選べばいい。
自分はコストパフォーマンスだけを考えて
2.6GHz メモリは後悔がないよう16GB SSDは512GB
でいきました。
516:名称未設定
12/06/12 21:34:20.75 ZY72OXEj0
Retina搭載をPro、非搭載をAirとするんだろう
その方が分かりやすい
517:名称未設定
12/06/12 21:35:51.27 FHzXj+t/0
額縁が狭くなって、14inchになるかもな
518:名称未設定
12/06/12 21:37:12.87 3dGf7sJW0
>>510
サンクス
やっぱり4GBのMBAで作業してる自分はアホだったんだね
Lionも16GB推奨ってレスもあったし16GBは必須かな
ベンチマーク結果見る限りプロセッサが分からん
519:名称未設定
12/06/12 21:37:17.18 glojI9LH0
CAD使いなんだが、この解像度は魅力だな。
ベンダーももっとMACに対応してくれればな。
520:名称未設定
12/06/12 21:40:17.87 U3uz9d/ki
Retinaの綺麗さがわかるデカい画像きたぞ
URLリンク(m.jp.techcrunch.com)