【@me.com】iCloud Part39【@mac.com】at MAC
【@me.com】iCloud Part39【@mac.com】 - 暇つぶし2ch1:名称未設定
12/05/13 10:10:44.89 0ncKKGz50
iCloudについてマターリ語りつつ、不具合を報告しあうスレです。
※旧MobileMeは2012年6月30日に終了

【歴史】
2000年 1月 iToolsスタート(無料)
2002年 7月 .Macとして有料化(年間9,800円)
2008年 7月 MobileMeとしてサービス改定(年間9,800円)
2011年10月 iCloudとしてサービス改定(無料)

【iCloud】
URLリンク(www.icloud.com)
iCloud サポート
URLリンク(www.apple.com)
iCloud ヘルプ
URLリンク(help.apple.com)

【iCloud 概要】
URLリンク(www.apple.com)
iCloudとは?
URLリンク(www.apple.com)
特徴
URLリンク(www.apple.com)

iCloud:メールサーバの情報
URLリンク(support.apple.com)


【前スレ】
スレリンク(mac板)


2:名称未設定
12/05/13 12:30:10.25 iIa87KyL0
グッド

3:名称未設定
12/05/18 07:23:10.27 /5H7bHru0
>>1

ここも不具合報告で埋まるのか。なあもうやめないか、一部の不具合報告。

4:名称未設定
12/05/18 08:36:01.83 ceVSt80l0
自分も不具合はほとんど起きないから確かに不具合報告はうっとおしいが、
たまに起きるとかなり深刻だから不具合報告はしょうがないと思う。

5:名称未設定
12/05/18 09:16:15.75 CxuM1vBT0
どうせ待つしかできないやん俺ら。なら黙って我慢しようや

6:名称未設定
12/05/18 12:29:29.27 JT4c2/BL0
>>3
一部ねえ…

7:名称未設定
12/05/18 14:14:38.16 rbsyWZlr0
1乙

ああ、やーっとMobileMeが無くなったか。あの連中が別スレに行ってくれて生成するわ。

8:名称未設定
12/05/18 14:15:27.40 AuCNnqbw0
生成かよ!

9:名称未設定
12/05/18 17:56:35.62 qx+OHFu30
それにしても、iCloudになってもサーバートラブルは相変わらずみたいだね。
MobileMeでも当たりサーバー。iCloudでもぜんぜんエラーを起こさない。
おれ、日頃の行いがいいのかなぁ。ほんと不具合の皆さんがかわいそうだ。

10:名称未設定
12/05/18 18:45:22.06 DKtAv2TCP
中の人


11:名称未設定
12/05/19 10:59:13.64 vJurhwsL0
>>3
不具合報告やめろってさ。不具合以外に何書くの?
不具合があって、その対処法とかをお互い出し合うのが
一番多い利用の仕方じゃないのか?

12:名称未設定
12/05/19 12:09:38.23 taxivqRs0
>>11
同意。俺はノートラブルだが、みんなの悪戦苦闘で、俺がどうかなった時の処方箋を用意しておきたい。

13:名称未設定
12/05/19 13:53:37.94 5e1EdxkK0
解決できる不具合なんてあったか?

14:名称未設定
12/05/19 17:49:51.44 Dnj+1BFG0
iMacG5OS10.5ではical同期できんかねぇ?

15:名称未設定
12/05/19 22:59:48.43 udJeeRV20
たぶんねー、移行期間6月末終了ってのは延びるよ。移行操作自体に不具合起きてるのと移行先のiCloudが不安定だもん。
.MacからMobileMeへの移行のときは30日だったけど、今回はMac以外にiOSもからんでるから60日か90日になるかもね~?

16:名称未設定
12/05/20 08:11:49.19 WD9+ZMqs0
iCloud への移行を既に終えて、格段のトラブルも無く利用できている大半のユーザには、関係の無い話ですね。

それよりも、無料でのストレージ容量増大の期限が、9月末まで延長されたことには関心があります。
ひょっとしたらば9月末までとは言わず、容量増大の分が永続的に無料にならないかと・・・

17:名称未設定
12/05/21 09:04:37.18 wELGXB+Ai
iPhoneにメールがプッシュされなくなったぞ?


18:名称未設定
12/05/21 09:12:54.24 S2kfu3Oc0
されてるけど。

19:名称未設定
12/05/21 16:29:51.66 icUMTHpv0
サーバの対応待つだけの不具合報告はいらないと思う。繋がらないとかパスワード聞かれるとかな何度も聞いてきたし対処策もない。不具合ある人はサポートに連絡すればいいし、対処策見つけてから報告すればいいよね。

ちなみに俺は全く不具合ない。モバミの時より快適。

20:名称未設定
12/05/21 16:49:46.31 8WeFrZXt0
不具合ない報告のがもっといらないw

21:名称未設定
12/05/21 17:12:15.28 Ul6ZDgf30
ここに書くよりサポートに連絡しろ、ってのはうなずけるけど。
いざトラブルに遭遇したときに、それが
「待てば直る」タイプのものなのか、
「Appleでもトラブルは把握しているが問題解決のめどが立っていない」タイプなのか、
「Appleに個別に(トラブルの起きているアカウント対象に)復旧作業をさせる必要がある」タイプなのか、
「ユーザー側の工夫で回避できる方法(または代替策)が見つかっている」タイプなのか、
「どれにも相当しない」または「どれに相当するか不明な」タイプなのか、
判断するには情報を探して手探りであれこれやってみるしかない。
判断材料には、事例の集積が有効だし必要だってことは理解できるだろう。自称ノートラブルのひとも。
それをこのスレでやらなくて何の存在価値があるんだ?
時間制限のある学級会議じゃないんだぜ。


22:名称未設定
12/05/21 17:13:10.28 LuGHUEyc0
トラブル発生ならその糞プロバイダーも書かないと意味が無い。

23:名称未設定
12/05/21 17:21:04.09 gsvOpjyp0
不具合が出たことがない=問題を自分で解決した経験がない わけだよな。以下略。

24:名称未設定
12/05/21 17:37:46.70 S9mjv2da0
なぜベストを尽くさないのか。尽くしている人は自分で解決している。待てば直る不具合なんて過去ログ読むか検索すればわかるやん

25:名称未設定
12/05/21 17:41:59.15 wMdP02F30
不具合報告があるとき、俺もチェックして不具合なし報告するよ。どれだけうざがろうが不具合ないという事実を伝える気でいるから覚悟しとけ

26:名称未設定
12/05/21 18:40:43.30 pw3Jnxae0
不具合が無いっていうやつは釣りとしか思えん。
10年近く使ってるがまともに動いた試しないわ。

27:名称未設定
12/05/21 19:04:17.30 84OKJcmq0
複数Mac間でのiCloudの不具合なのか
iOS deviceも含んだ不具合なのかキッチリ報告するように

28:名称未設定
12/05/21 20:33:26.69 WrYWVK450
>>24
具体的に自分がどうやって解決したかを書きたまえ。じゃなきゃ黙ってろ。

>>25
それこそ不要かつ無意味。散発的に発生する不具合の陰には出てないユーザーがいるのは自明の理。
また全員や大多数に関わる不具合なら、誰も何も書かなくてもApple側がすでに把握している。

29:名称未設定
12/05/21 20:37:17.62 NMUkwQMD0
>>19
いいじゃんか。他にも似たような不具合の人も居るかもしれないし
解決法がわかるかもしれないし。
なんでそんな排斥するんだよハゲか。

30:名称未設定
12/05/21 21:29:58.72 9Ivwiv+L0
>>26
よくそんなもんに毎年お布施してたな

31:名称未設定
12/05/21 21:35:40.16 kCl12IOy0
馬鹿が伝染るぞ!

32:名称未設定
12/05/21 21:43:11.54 pw3Jnxae0
>>30
まぁなんだかんだ言っても@mac.comの優越感とiDiskの気軽な便利さは当時他に代用がなかったからな。
ずるずる使ってたらいつの間にか10年近くたってた感じ。

33:名称未設定
12/05/21 22:00:58.74 uwjAX6ol0
>>24って、前スレやスノレパ無料配布スレで「何か」と戦ってた孤独の戦士じゃない?
なぜベストを尽くさないのか、というのが決まり文句でさ。ブラック企業の上司にいつも言われてるのかな。

34:名称未設定
12/05/21 22:02:45.44 NMUkwQMD0
>>33
ワロタ。

>>32
優越感、、というほどのものはないけどな。

35:名称未設定
12/05/21 22:39:09.35 KOVApPR30
>>32
まともに動いた事なかったんじゃないのかw

36:名称未設定
12/05/21 22:44:29.98 I1XKFj9b0
iCloudの移行にLion必須を頑なに主張していた奴が、なぜベス言われて怒ってたのは覚えてる

37:名称未設定
12/05/22 01:38:47.04 sM+QrqRD0
2500円出して新しいOSに移ることに大きなハードルがあるのかな?
今の10.7.4なら大きな問題があるとは思えないんだが…。
もちろん変化はあるけど、慣れてくることで良さを感じられる要素もあるし。
頑なに10.7を拒む人々が、何がそこまで不満なのか理解できない。

38:名称未設定
12/05/22 02:34:36.97 WR2v9onA0
OS移行云々の落書きはOSXスレでやれ。iCloudに10.7必須でないのは事実。10.6や10.4の人もどんどん来いや。iOS併用でもウェルカムやで!

39:名称未設定
12/05/22 05:51:46.53 sM+QrqRD0
自己責任で使うなら、それでいいんじゃね?

40:名称未設定
12/05/22 06:32:22.19 GxPfyqbh0
>>39
iCloudからの移行促進メールにも、「iCloudの要件を満たさない環境でも、ご利用の
me.comまたはmac.comのメールアドレスをMobileMe終了後も継続して利用できます。」
と明記してあったから、メールについてはLionでも旧いOS Xでも同条件だよ。

MobileMeもiCloudも、Mac OSやiOS自体も「自己責任」なのは変わらないんだがな。
不具合を直せと言う権利はあるが、使用したことに起因する損失はAppleは関知しない。


41:名称未設定
12/05/22 08:26:55.34 nSKltuiO0
>>40
iCloudって、メールだけのサービスか?

42:名称未設定
12/05/22 08:33:14.85 nSKltuiO0
>>38
ちなみに10.6や10.4でカレンダーやアドレスブックの同期は出来るんですか?


43:名称未設定
12/05/22 08:34:49.84 Uw6nxbtJ0
iCloudの運用に10.7は必須ではないが、一度だけ必要な移行操作には必須だと思うが
そのへんどうなの?

44:名称未設定
12/05/22 08:37:50.48 Uw6nxbtJ0
>>40
たとえばこの人なんか、一度必要な移行操作抜きで語ってるけど勘違いしてるよな。
一度移行操作をしてしまえば古いOSでも引き続き使えるけども。

45:名称未設定
12/05/22 08:46:06.33 9nES1j5g0
なぜベストをつくさないのか

46:名称未設定
12/05/22 11:43:21.15 wG1TrH4b0
移行はWebブラウザ上で操作するだけだからOS関係ない

47:名称未設定
12/05/22 15:39:16.50 Og/G77GjP
俺まだLeopardだけど移行できたよ?
もう新型が欲しいからMountain Lion出るまでLeopardでいくけど

48:名称未設定
12/05/22 18:49:51.57 QDy3UKld0
>>46が正解。
移行はwww.me.comから行うので、Safariのバージョンも関係ない。
ただし、全てのサービスがちゃんと移行できたか確認するにはLionが必要かな。
ブラウザでうまくいってても、対応アプリで同期できるか調べたいなら、だけど。
メールは旧バージョンでもiCloudの設定を追加すればそのまま普通に使えるし、
エイリアスは別のアカウントとして設定すれば移行前とほとんど同じように使える。
いろんな人がベストを尽くして見つけた知恵のひとつだな。

49:名称未設定
12/05/23 00:24:49.98 K4yHjZBX0
とにかく10.7に移行したくないのはわかったが、
今後のMac本体の買い替えはしないつもりなのか?

50:名称未設定
12/05/23 01:03:13.65 Dlow3iN00
ベストを尽くすさ!

51:名称未設定
12/05/23 02:20:41.15 G2RL0FOY0
もしかして業務で使ってたらホイホイOSのアップグレード出来ねえんじゃねえですかね?
知らんけど

52:名称未設定
12/05/23 03:12:27.43 pZpnw8gY0
>>51
だって最新OSで動くアプリなんて、アップル製のアプリしかないじゃん。

53:名称未設定
12/05/23 03:34:16.31 TYCUprk00
最新OSで動かないアプリつーと
IntelMac以前とかになるんじゃねーの
大概のアプリはLionでも動くと思う

古いPainterとかPhotoshopでLion用パッチがないとかは
あるかもしれんなー

54:名称未設定
12/05/23 03:41:15.33 pZpnw8gY0
音楽関係のサードパーティとかは新しいOS搭載マックが発売に
なってから半年くらいはかかるよ。そんで有償アップグレード。

55:名称未設定
12/05/23 04:32:33.27 ApXIpsM00
ようするに貧乏PowerPCユーザが吠えてるわけだ

56:名称未設定
12/05/23 07:01:47.51 FcuTID7F0
DTP系の現場は、Old Macの博物館みたいなところがあるな

57:名称未設定
12/05/23 08:23:13.10 ndYT/dSc0
仕事で必要になれば最新Macも買ったし、Windows機だって買うよ。経費で落ちるしね。
むしろメールとかWeb見るとかの軽作業用途に、まだ使える使い慣れたMacを買い換えるのが無駄。
見方が逆なんだよね、貧乏とか言ってるやつは。

58:名称未設定
12/05/23 18:18:44.36 W9uFzCoF0
どこでもmy macの画面共有って、
接続される側がモニタに接続されてないと
共有できないと思うのですが
接続方法ってなんでも良いんですか?
サーバ用のminiにUSB接続のモニタだけつけて
運用しようと思ってるんですが
できるのかどうか分からないからモニタが買えないのです…

59:名称未設定
12/05/23 19:44:31.28 G2RL0FOY0
>>55
業務で扱うMacの場合、新しい環境にしたら半年間テストしてからGoサインってパターン多いにある
一社だけで完結するような性質の物じゃなければ尚更
趣味なら何でも最新の物入れれば良いじゃないかな?

60:名称未設定
12/05/24 10:17:47.81 qF4C2pvA0
先週あたりからiPhoneでメールのプッシュ通知がされなくなった
再設定してもだめだし、サーバの不調かな

61:名称未設定
12/05/24 10:42:57.09 iY9d+O230
>>56
最近はG5入れてるとこもあるよ。ソフトはIllustrator 8.0とOCFのままだがな。

それが何を意味するかはまた別の問題で(ry

62:名称未設定
12/05/24 11:23:21.57 xor5AwOY0
DTPでいまだにG5環境が必要なのはわかるが、
だからといってiCloudへのクレームやApple批判に繋げるおはやめてくれ。

63:名称未設定
12/05/24 13:08:43.21 dzYTEneL0
ずっとSnow LeopardのiCalとiCloudのiCalをp0X-caldav.icloud.comのcaldavのアドレスで同期出来ていたですが、
今日から突然iCalの方で「URL が正しいことを確認してください。」というエラーが出て同期できなくなってしまいました。
どなたかSnow LeopardのiCalでiCloudと同期できている方いますか?

64:名称未設定
12/05/24 14:45:01.43 E4dN6dit0
>>63
今チェックしてみましたが特に問題なく今まで通り同期してますね

65:名称未設定
12/05/24 15:36:10.20 dzYTEneL0
>>64
確認していただきありがとうございます。iCloud側の仕様変更などによる問題ではなく、こちらの問題だと分かり助かりました。
一時的なものかと思い、今確認してみましたが
「サーバにカレンダー URLリンク(p0x-caldav.icloud.com) が見つかりませんでした。URL が正しいことを確認してください。」というエラーが出てiCalからは繋がりませんでした。
ちょっと、いろいろと試してみます。

66:名称未設定
12/05/24 16:36:52.90 H+n6Sgwti
うちも出たことある。
放置したら何時の間にか直ってました。
60のiPhoneトラブルも経験。
何時の間にか直ってました。

経験的に、アップルのサーバトラブルは
まず数日放置して様子を見ると
そのうち解決するものが多いような。

67:名称未設定
12/05/24 16:39:06.53 fRAVpei+0
結論 iCloudはまだゴミサービス

68:名称未設定
12/05/24 17:20:31.06 vse2hXNU0
iCloudの鯖は固定じゃないからスノレパからのアクセスは不可
一時的にできても>65みたいになる。
Lionで症状が出てるやつは鯖設定がiCloudになってるか確認汁

69:名称未設定
12/05/24 18:18:17.74 k7edZHV+0
Dropboxが最近迷走してるし、今なら買収できるんじゃないか
もう遅いかもしれんが

70:名称未設定
12/05/25 11:14:18.35 8QLqfxAi0
さっきwww.me.comにアクセスしてみたら(まだ移行してないアカウントがあるので)、
カレンダーのページで、
「古いバージョンのMobileMeカレンダーのご利用を停止させていただきました。
カレンダーの同期やWebアクセスを復旧するには、新しいバージョンのMobileMe
カレンダーへアップグレードしてください。」[アップグレードを開始]←(ボタン)
って画面になった。
何で今さらカレンダーの新しいバージョン?と思ったんだけど、これってもしかして
Lion未満のOSXのiCalでも、iCloudと同期できるようにするための布石じゃないかな。
メールは「MobileMe終了後も引き続きメールをご利用いただけます」と明言されてるが
カレンダーってのは初めて見たぞ。
まあ、他のソースでアナウンスされるまで、アップグレードのボタンは押さないけど。

71:70
12/05/25 11:25:09.45 8QLqfxAi0
ちなみにメールは「Cloudのシステム要件を満たしていない場合でも、」つまり、
Lion未満のOSX付属のMail.appでも、って意味ね。
実際にiCloudアカウントを10.4~10.6のMail.appに設定して使えるのは検証できたし。

72:65
12/05/25 16:04:39.92 YVUqGeAt0
>>66
そのまま放置して先ほど確認してみたのですが、変わらずエラーが出ました。
試しに同じIDで新しいアカウントをiCalに追加したところ、新しく追加した方は正常に同期できました。
登録内容を見比べてもどちらも全く同じなのですが・・・
とりあえず元から有った方を消して解決しました。

情報を頂いた方々、ありがとうございました。

73:名称未設定
12/05/27 13:59:39.04 PC1Xxi/n0
25GBの無料期間は、やっぱり9月末まで延びてた。

74:名称未設定
12/05/27 19:18:03.11 7XowFYVg0
何を今更

75:名称未設定
12/05/27 19:50:16.81 KWvnCns90
なによいまさら

76:名称未設定
12/05/27 20:29:48.95 ueXcAANv0
なにさいまさら

77:名称未設定
12/05/27 20:36:40.89 z7v44Dfg0
今それか

78:名称未設定
12/05/27 21:13:56.81 6cTiU8Kg0
携帯メール扱いにならないかな、キャリアメールはうんざりだし

79:名称未設定
12/05/27 21:21:28.71 9J7vFWjC0
プッシュ死んどる?

80:名称未設定
12/05/27 22:53:01.70 5vUU1Dr60
うちは死んでる
ここ一週間くらいずっとだな

81:名称未設定
12/05/27 23:15:03.79 guNkk88LP
飼い慣らされた豚ども

82:名称未設定
12/05/28 00:48:20.00 NQGkEaia0
やっぱりプッシュ死んでるのか。
どうりで同期したら全部消えたのか。


83:名称未設定
12/05/28 09:23:26.59 jxOmjbIW0
アポーのこの類のメール機能は使ってはいけない。
ホントに昔からロクなもんじゃない。
使うなら他のメアドに転送。

84:名称未設定
12/05/28 09:48:36.49 1e5UcI1Z0
@mac.com のメアドを使い始めてから、十年有余の歳月が経過。
けれどこれまでに、大きなトラブルに遭遇した経験無し。
と言うことで、私にとっては今後もメインのアドレスです。

ちなみに今しがた、国内ISPのアドレスからメール送信しましたが、@mac.comは1分ほどで問題無くプッシュ通知有りです。

85:名称未設定
12/05/28 10:24:46.55 5YWy91yV0
>>84
煽るつもりもトラブルを否定するつもりも無いが、いちおう言っておく。俺も>>84に同じ。つうか1分もかからん。すぐ来る。
ただしSafariの同期がどうにもダメなのは内緒だ。

86:名称未設定
12/05/28 10:42:54.15 TrKrhlT80
>>84
一分遅れのプッシュ通知って

87:名称未設定
12/05/28 12:03:47.74 t9cGPswF0
プッシュプッシュやな

88:名称未設定
12/05/28 12:19:25.04 KqW8SO7h0
知らなかった。Lionのシステム環境設定からだとiCloudアカウント=Apple IDを
住所も電話も聞かれずに作成できるなんて。
WEBのMy Apple IDページからだとメインのメアドが既存のものになっちまうけど、
Lionからだと@me.comで直接作れるってことも。やっぱりLionは必須だな。
まあ、作ったメアドはG4マシンのTigerのMailで使うんだけどね。

89:名称未設定
12/05/28 12:32:51.83 NpTv3ceU0
88はなに一人でいってるんだろう

90:名称未設定
12/05/28 13:31:25.19 HEQIo+ZJi
iCloudメールがいきなりすのれぱから読めなくなった
一応報告しときま


91:名称未設定
12/05/28 21:48:44.23 U/aV55qe0
PC・スマホでme.comをメインのアドレスにしても大丈夫かな?

92:名称未設定
12/05/28 21:49:49.21 fsBmNund0
(_Д_)アウアウアー

93:名称未設定
12/05/28 21:56:45.48 8CXGrBAu0
>>91
なぜか急ぎでメール使いたい時に限って落ちる。
その覚悟があるならOK

94:名称未設定
12/05/28 22:04:28.24 Q2v4CLIw0
マジで落ちるっていう経験、10年くらい使ってるけど、、
1回だけ、、送信出来たフリして出来てなかった事があっただけかなー。
BCCで自分に出してたから判明したんだけど。
1回だけ。
そんな頻繁にないと思うぞ。

95:名称未設定
12/05/29 01:10:48.58 lupaJ2f/0
>>93
そういうのって、実際に統計取ってみるとそうでもなかったりする
急ぎでメールを使いたいときに、問題なく送信できている事の方が多いはずだ
本当に毎回に近いぐらいそうであるなら、
キミはもう使っていないと思われる

96:名称未設定
12/05/29 01:45:09.92 Cs6YsO3E0
>>94-95
アカウントによって割り当てられるサーバが違っていて、不具合の発生頻度も異なるんだよ。
お前さんたちのようにほとんど問題ない人もいるし、常に調子悪いユーザもいる。
自分の場合は3つ使ってるアカウントのうち1つが頻繁に繋がらなくなる。

97:名称未設定
12/05/29 01:52:39.73 16+iswac0
>>96
へー
iCloudに移行してもサーバとか同じなのかなー。

98:名称未設定
12/05/29 03:28:39.78 AWNaDPIn0
五年以上使ってるけど問題ないよ。iCloudはモバミより安定している気がする。昔は同期しまくってたら頻繁にどれかがリセット食らってイラついてた。それでもメールはずっと安定して使えていた。

99:名称未設定
12/05/30 10:06:19.06 HgNSAiia0
>>97
移行前のアカウント毎に割り振られるiCloudのサーバーが用意されてる可能性も。
移行組アカウントはメールエイリアスとか特殊なデータを移す必要があるから、
iCloudで新規取得とは分けてあると考えるのが自然ではないかと。

100:名称未設定
12/05/30 11:55:45.26 FiVenTEj0
問題ないって言ってるやつ結構いるけど、
それを自慢して何の意味があるんだかわからない。はっきり言って黙っててほしい。
こっちはしょっちゅうメール止まったり同期が壊れたり大変な思いしてるんですけど。

ここで調子悪いと報告があったら、そのタイミングではメールや同期いじらないようにしてる。
調子悪いときにいじるとデータが壊れるからね。
だからここでの調子悪いという報告は有用な情報。

101:名称未設定
12/05/30 11:57:29.20 FiVenTEj0
ちょうど今iCloudのパスワードが拒否られててイラついてしまった。
長文失礼しました。

102:名称未設定
12/05/30 12:15:33.74 nEW9AIa90
問題無いってのも有用な情報だと思うがね。
調子が悪いのが特定のプロバイダっぽかったりすることもあるし、自分の環境だけって事もある。

103:名称未設定
12/05/30 12:56:00.83 D6hVi7Y30
調子が悪いっていうユーザーがゼロになる瞬間は理論的には存在するが、
問題はないっていうユーザーがゼロになる瞬間は現実的には存在しない。
大災害か核戦争でも起きない限り、問題ないユーザーは常に存在している。

まあ、調子が悪いって書くときに何か関連しそうな環境を書いてくれれば、
似た環境だけど俺は大丈夫、というふうに意味のあるレスになるんだがな。

104:名称未設定
12/05/30 15:55:43.45 PUelJrnj0
問題報告がある度に無問題報告するから覚悟しろと言っただろ

105:名称未設定
12/05/30 16:01:15.19 OiCt/PRh0
>>100
「問題ない」との報告を寄せてくれている方は、
トラブルの原因が、あたな自身にあるのだと教えてくれているのですよ。

106:名称未設定
12/05/30 17:45:35.55 hYEU6rp40
使い方でエラーが出たり出なかったりって時点で
クラウドとしてはまずくないか

107:名称未設定
12/05/31 07:13:26.18 vpsxlh280
>>105
それがそうじゃないのがiCloudのやっかいなところなんだがな。
「問題ある」ユーザも「問題ない」ユーザも、ほとんどすべてが運次第。
サポートに問い合わせても「何故か」使用環境を詳しく聞かれることがない。
つまり原因はホスト側にあるってことがわかっているから聞く必要がない。
かといって解決しないトラブルはいつまで経っても解決しない。
ホスト側のつぎはぎだらけのシステムに関わるトラブルを指摘してくる古参の
ユーザを相手にするより、ひとこと設定のアドバイスで解決するような質問で
数をこなす方に人的リソースを割いているわけだよ。

108:名称未設定
12/05/31 08:28:28.12 iKI8styq0
>>106
クラウドとゆうのは本来クライアントの環境や必要な要件に対して、
適切なサービスとそのためのシステムを構築するカスタムメイドだし。
iCloudでやってることは14,400bpsモデム時代からプロバイダーが
提供してきたメールサービス等の延長線上でしかないよ。
技術の進歩でできることが増えただけ。発想の転換なんかどこにもない。
クラウドと呼ぶのがおこがましい。

109:名称未設定
12/05/31 09:48:24.46 QGUyn3iM0
きのう、午前中はサーバーにアクセスできていたのに
午後になったらアクセスできまへん、っていってくるようになった。
なんでや~?


110:名称未設定
12/05/31 10:15:03.11 4mRD2q2i0
>>109
サーバの電源管理の人が
昼休憩にサーバ落として
飯食った後昼寝してしまい
電源入れるの忘れたんだよ

111:名称未設定
12/05/31 10:28:11.91 D+Kmgvjz0
>>109
うちは逆だ。午前はNGで夕方くらいから問題なくなった。
メンテナンスでもやってんのかな。

112:名称未設定
12/05/31 17:56:32.13 o/wNpQGf0
今日来たメール。表題は「MobileMeはあと30日で終了します。」
>MobileMeは6月30日に終了します。
>引き続きメールを利用するには、今すぐ移行してください。
>iCloudの要件を満たさない環境の場合:
>メールをiCloudへ移行して、すべてのデバイスでご利用いただけます。
>また、他のiCloudの機能は、互換性のあるデバイスで使用可能です。

そんなに移行してないMobileMeユーザーが気になるのかねぇ?
おれは勝手に移行するなと言われてから何ヶ月にもなるが。まず不具合直せよな。

113:名称未設定
12/05/31 18:11:44.86 vJxvFKbY0
なんかメールの受信がおかしい。
iCloudメアド宛にメール送ると同じものが2通着信するようになったり。
2通ってのはたぶん本メアドとエイリアスひとつの合計だと思うけど。



114:名称未設定
12/05/31 18:37:59.54 4mRD2q2i0
>>112
うちもキタw
これから毎日届くのか
カウント1日ずつ減りながら

115:名称未設定
12/05/31 18:40:35.21 EeqM7+tZP
これじゃ、移行しないままのほうが・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch