【@me.com】iCloud / MobileMe Part38【@mac.com】at MAC
【@me.com】iCloud / MobileMe Part38【@mac.com】 - 暇つぶし2ch550:名称未設定
12/04/23 19:12:00.97 uk0GvFTui
Lionには移行したけど、iCloudにはまだなユーザーも多いと思う。
劣化したサービスもあるし。

551:名称未設定
12/04/23 19:16:28.08 14OD1d6G0
>>550
多くないよ(笑)

552:名称未設定
12/04/23 19:17:15.82 YcT9Ro7A0
キーチェーンが無くなったのは不便だけど、Appleもリスク回避したかったんだろうな。
でも、辞書の同期は残して欲しかった。
出来ればiPhoneの辞書と同期出来る様になればと思ってただけに残念。


553:名称未設定
12/04/23 19:25:10.08 3Pp562Zz0
OSそのもののサポートの切り捨てって話なら、案外サポートは続いてるよ。
たとえば今、10.4をクリーンインストールしてソフトウェアアップデートかけると、
ちゃんと10.4.11+その後のアップデートがインストールできる(iTunesは来ないけど)。

しかし誰彼かまわずケンカ売ってる書き込みは見苦しいな。
俺が興味あるのは、なぜスノレパ無料送付みたいな苦肉の策らしきことをやる理由なんだが。

554:名称未設定
12/04/23 19:31:15.74 72aKvIW90
文句を言うのも個人の勝手なんだが
他人がそれを許せないと言うのは理解できないな
ほっとけば良いだろ

555:名称未設定
12/04/23 20:30:24.35 nSNmETEj0
アップルの味方しすぎて中の人みたいだわ。
昔はそうでもなかったんだけど、今のこの感じを見てると
マカーマカーってバカにされるのもしょうがないなって気がした。

556:名称未設定
12/04/23 21:12:08.85 fHv+zvl10
そう。文句言ってるやつより、文句言うのは筋違いだと言うやつのほうが興奮してる。

557:名称未設定
12/04/23 21:37:31.70 hzjwpnn2P
ね?火病でしょ?

558:名称未設定
12/04/23 21:40:13.77 1YZaElUw0
あまりにもカキコミが幼すぎる。
ここは子供ばっかなのか?

559:名称未設定
12/04/23 21:46:11.85 YcT9Ro7A0
先に進みたくないなら進まなくていいだろうw
誰も強制してないのに何を文句を言ってるんだ。
Appleの見方とかまるでAppleに非があるような言い方…
ちょっと頭おかしんじゃない?


560:名称未設定
12/04/23 21:47:38.51 FEnEClJxi
正直、どうでもいいw

561:名称未設定
12/04/23 21:54:37.94 YcT9Ro7A0
自分の去年iCloudが始まったときすぐに移行したのでどうでもいいけど。
無料なんだから移行しない理由がないし。

562:名称未設定
12/04/23 21:56:36.22 30eY8OX00
ぶっちゃけ20年以上前からいるんだよ、既存システムとの互換性だのなんだのいい続けるやつは

放置されてるけどね

563:名称未設定
12/04/23 22:12:06.60 nSNmETEj0
>>559
商売に非も糞もないでしょう。爆発事故ならわかるけど。
そこへ非があるとか無いとかっていう尺度を持ち込む発想が気持ち悪いんだよ。

564:名称未設定
12/04/23 22:28:28.19 /I/B5N8e0
>>558
Snow Leopardの配布まではここまでひどくなかった。週明けには落ち着くかと思ったんだが。
>>559のような無意味発言に共通するのは、『先に進む』ことの利点をなにひとつ具体的に
示せてないことだな。
ついでに言うと、Appleを自分自身、製品・サービスを自分が納入した仕事に置き換えてみると、
顧客の期待と自分の理想とのギャップを埋める努力責任は双方ともに発生することがわかるぞ。

565:名称未設定
12/04/23 22:29:45.72 tIe79VqhP
もういい加減、来月初旬にマジトラ導入と同時に10.7へアップデートするよ
暇な連休もある事だし

566:名称未設定
12/04/23 22:44:56.55 IzaPrihr0
>>564
>『先に進む』ことの利点をなにひとつ具体的に示せてないことだな。

iCloudを使える様になる事では?
使いたくなければそこで留まればいいだけ。


567:名称未設定
12/04/23 23:23:02.96 JUG/GTUB0
>>549みたいな奴が一番何も分かってないんだよなー
サービスが終わってるとか次Lionが必要とか、んなこたみんな分かってる
ついてくメリットとついてかないメリットデメリットを秤にかけて
どうするか決めるわけだが、どっちかに決めるからって何も文句がないわけじゃない
>>566も同じ種類のバカ

568:名称未設定
12/04/24 00:09:17.35 oR78oE1o0
バカはバカしか相手にできない

569:名称未設定
12/04/24 00:54:27.24 /HN8yBjx0
iCloudが不人気だからSnowLeopardを無料配布するというのに!

570:名称未設定
12/04/24 01:26:30.09 zF1ppmG40
iCloudは思ったより使い勝手が悪くて不人気なんじゃないかな
iPhone/iPadとのiPhoto写真連携もUSB経由で取り込んだものとフォトストリームが重複したり
PagesやKeynote、NumbersのiWorkアプリ連携はDropbox使った方が分かりやすいような
山ライオンで最低限Apple純正アプリだけでもiCloud連携は作りなおしてもらいたい。

571:名称未設定
12/04/24 06:22:42.61 TxAjA9CF0
>>570
お前の勝手な想像なんてどうでもいいわ。
iCloud関連の記事を少しは調べてから発言しろ。

572:名称未設定
12/04/24 06:26:36.24 sNJ5YOoX0
>>570
フォトストリーム重複って・・・
使い方間違ってますよ

573:名称未設定
12/04/24 07:17:47.33 +bb/+uiL0
文句を言う人には其れなりの理由があるね。基本バカだな。

574:名称未設定
12/04/24 07:33:33.83 2RYuwmY80
iCloudはかなりの面でダウングレードだからなあ
キーチェーンもメールアカウントも同期しないってひでえ

でも最近モバミ→iCloudの真意はキーチェーン同期やめたかったってのが
一番大きいんじゃないかと思えてきたわ
やっぱキーチェーン預かるのはリスキーだもんなあ

575:名称未設定
12/04/24 07:38:57.99 g0yJYU8x0
コピペ。Appleも何も感がえていないわけでは無いようだ。Dropbox買えなかったからいろいろ悩んでそうだけど。

901 名称未設定 Mail:sage 2012/04/24(火) 00:30:18 ID:YJR+Sbfo0
URLリンク(www.macrumors.com)
億万長者アップルに買収提案もされない1PasswordDev。
なんと似た機能が新Safariに標準搭載される可能性が浮上。

576:名称未設定
12/04/24 15:13:48.84 Z5Etko4w0
keychainが初心者にはハードル高いから、分かりやすくパスワードを管理する方法を考えていたんだろう
1PasswordやDropboxを買ってもあまり役に立たない

577:名称未設定
12/04/24 15:31:14.69 m9o+sPZl0
>>575
似たもなにも、すでにありますからね…
なんと!!なんて驚く物でもない。単に拡張されるだけ…


578:名称未設定
12/04/24 16:26:59.29 paTaKWAw0
>>576
役に立ちまくってるよ。これらがないと生きていけないくらい。だからAppleに買収されて欲しかったなあ。

579:名称未設定
12/04/24 17:25:22.82 spShmjcG0
>>578
役に立つ、の主語は「アップル」なわけだが

580:名称未設定
12/04/24 17:33:56.85 TxAjA9CF0
Dropboxは使いまくってる。
共有フォルダー機能はへたするとiDiskより使いやすい。
ついでに今日になって、ファイルの直接リンクもできるようになったし、後は
PASSさえかけられれば言うことねえや。

581:名称未設定
12/04/24 17:37:12.68 FZHK/gca0
>>578
文脈でわかるだろwあほだw

582:名称未設定
12/04/24 17:42:52.14 BnbMzbM10
ユーザが役にたってるならサービス側も役にたつだろ。くそ仕様のiDiskより圧倒的に使いやすいんだからさ。

そもそもAppleになりきって主語だとか恥ずかしいからやめれば。Appleなら、ジョブズなら。。。

583: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/24 18:43:43.41 jPNZ341O0
>>557
チョン乙

584:名称未設定
12/04/24 18:56:06.33 ZlzuBA/y0
>>580
>ファイルの直接リンク
今まで出来ていたのとどう違うんだろう。

585:名称未設定
12/04/24 19:38:31.54 EOeiGLnP0
>>584
右クリックだけであらゆるファイルの共有リンクが取れるところ

586:名称未設定
12/04/24 20:28:17.44 ZlzuBA/y0
>>585
パブリックフォルダ以外でもリンク出来るって事か。
それが便利なのかな?

587:名称未設定
12/04/24 21:26:42.28 spShmjcG0
>>582
単なる主観だけで企業の買収語っちゃうお前が一番恥ずかしいよ

588:名称未設定
12/04/24 22:34:15.32 7tOZa40pP
DropboxにYahoo!にあとなんだっけ?
結構Cloudサービスを使ってるなぁ
全然実際には使ってないけどw

589:名称未設定
12/04/24 22:36:13.85 +bb/+uiL0
おやおや

590:名称未設定
12/04/24 22:57:53.30 YVMgJcMdi
ところでタダのスノレパ届いた人いる?

591:名称未設定
12/04/24 23:15:50.76 EOeiGLnP0
>>586
便利かって言われるとなー。俺の場合、共有前提のファイルは、CloudAppとか共有に特化したサービス使うからピンと来ない。

592:名称未設定
12/04/24 23:27:25.95 ZlzuBA/y0
>>591
Dropboxユーザー以外と共有したいならPablicフォルダ使うよな。
その方がわかり易い。

593:名称未設定
12/04/25 00:13:59.86 6817pby30
skydrive for mac 設定が寂しすぎるw

594:名称未設定
12/04/25 05:15:06.02 0bYSrgFM0
Google Driveイマイチだな。Dropboxの買収うまくいってればiCloudもましになったのにな

595:名称未設定
12/04/25 09:14:18.10 tNp3lGDF0
モバミ未だに放置状態。
いつ頃移行すればいいのかね?


596:名称未設定
12/04/25 09:16:17.02 EHb1wZL3P
おらなんか、os10.6.8のままやw
ユキヒョウ持ってるのに。
面倒くせぇ。。。

597:名称未設定
12/04/25 09:21:06.89 n6AaZp1F0
おまえら生活全体がだらしなさそうだなw

598:名称未設定
12/04/25 09:34:47.45 mfBlTwsKP
>>595
いつ頃って、期限が迫ってるがな

599:名称未設定
12/04/25 10:12:14.40 EHb1wZL3P
面倒くせぇけど、まぁ、近々やるわ
ここで、質問してもいいのかわからないんだけど、
いま、iTunes とiPodに1500曲ほど入ってるんだけど、
勝手にCloudにコピー?されちゃうわけじゃないんだよね?
曲数多いから、トラブル起きそうでコワイんだけど。。。

600:名称未設定
12/04/25 10:23:06.19 mVQAxh6X0
はあ?

601:名称未設定
12/04/25 10:28:38.07 Ro1NXRO80
このチンカス野郎

602:名称未設定
12/04/25 10:44:20.55 EHb1wZL3P
おなごですw

603:名称未設定
12/04/25 10:45:15.95 Ro1NXRO80
このマンカスブス

604:名称未設定
12/04/25 10:49:58.05 EHb1wZL3P
美人です
あたま悪いですけどw

605:名称未設定
12/04/25 11:21:34.34 5xWiLdph0
なんか楽しそうだねw

606:名称未設定
12/04/25 13:01:11.88 2n+/CYzk0
バカの見本だな。永久保存だわ。


599 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 10:12:14.40 ID:EHb1wZL3P [2/4]
面倒くせぇけど、まぁ、近々やるわ
ここで、質問してもいいのかわからないんだけど、
いま、iTunes とiPodに1500曲ほど入ってるんだけど、
勝手にCloudにコピー?されちゃうわけじゃないんだよね?
曲数多いから、トラブル起きそうでコワイんだけど。。。

607:名称未設定
12/04/25 13:52:43.70 EHb1wZL3P
ありがと
アナタの記憶に永久保存♪

608:名称未設定
12/04/26 19:36:39.81 JNbfzJCj0
iCloud、さっきから突然メールの送受信ができなくなった

609:名称未設定
12/04/26 19:51:23.73 5+iMs97G0
ウチでは問題ないな


610:608
12/04/26 20:18:05.04 JNbfzJCj0
とすると、個別の問題なのか?設定変えてもよくわからないし困った。

611:名称未設定
12/04/26 20:22:12.60 +8zare9IP
同じような事象がよく起こりますね、、、;;

612:608
12/04/26 20:34:36.90 JNbfzJCj0
サポートページ見ても、リアルタイムのシステム状況じゃないし、ちっとも参考にならない。

SafariからiCloudにログインは出来るけどメールは見れないし、
アプリケーションのmailも繋がらず、アカウントの設定を再確認しろというし(したよ)
.macが始まった時から年間10,000円払ってるのに、こんなことばかりでウンザリしてきた…。

613:名称未設定
12/04/26 20:38:01.22 M+pObG/r0
.macの頃から使ってるのに何も学習してないだけじゃね
トラブってるときは何もしないで放置だよ

614:名称未設定
12/04/26 20:45:22.90 IKTMMuIl0
何年なん万払おうが、今は無料だっつーの
お前が金をドブに捨てようがケツを拭こうが知ったことか

615:名称未設定
12/04/26 20:47:54.10 JNbfzJCj0
はいはいすいませんね

616:名称未設定
12/04/26 20:58:47.83 SuBASJRq0
.macだって始まって数年は無料だったでしょ

617:名称未設定
12/04/26 21:07:33.37 dAF7C9Vo0
そうそう、その記憶があるから今回もねぇ

618:名称未設定
12/04/26 21:31:57.26 beHrZvDA0
Mail.appのiCloudの項目名の横に稲妻マークがあるんだけど、これどういう意味だろう

619:名称未設定
12/04/26 21:34:22.22 tsAXGLFb0
数カ月前はモバミもひどかったけど最近は順調そのものだ
モバミユーザはギリギリまで移行しないのが吉

620:名称未設定
12/04/26 21:57:22.80 NFxRFRp30
>>618
項目名?
リダイレクトのマークの事?

621:名称未設定
12/04/26 22:01:17.26 M+pObG/r0
>>618
横向きの稲妻マークはそのアカウントがオフラインになってる印
通信自体に問題が無ければそこをクリックすれば消えるはず

622:名称未設定
12/04/26 22:23:17.14 hK+2XXZH0
時計みたいなマークが出るときあるのは、あれは何を意味してるの?

623:名称未設定
12/04/26 22:51:12.42 iVoDgohC0
スノレパ、明日届くっぽい

624:名称未設定
12/04/26 23:12:45.78 LeUpSy+O0
URLリンク(www.apple.com)

625:名称未設定
12/04/27 00:20:16.48 gOffSxR40
>>623
そんなのわかるの?

626:名称未設定
12/04/27 08:38:31.85 NJBz4Uo90
今日未明にメール来た。表題は、
[お使いのMacでiCloudの準備をすませましょう。Snow Leopardは無料で入手できます。]。
発信元がMobileMeからじゃなくiCloudからだった。

627:名称未設定
12/04/27 08:52:13.80 gOffSxR40
今送って来たわ。クロネコだった。

628:名称未設定
12/04/27 09:02:53.46 nggHSbkO0
>>625
わかる。黒猫のネット会員になってると、
荷物が届く前日にメールくれるのさ。


629:名称未設定
12/04/27 11:38:38.75 +aBcJjvE0
スノレパ届いた。
でも、これ申し込んだ奴って
殆ど既にスノレパ持ってんじゃねーの?
俺もだけどw

630:名称未設定
12/04/27 11:54:18.59 /qLPL3YR0
バージョンは幾つだったん?

631:名称未設定
12/04/27 11:58:38.38 GPiigBzc0
ウチも雪豹届いた
MacOSX 10.6.3

632:名称未設定
12/04/27 11:59:48.25 GPiigBzc0
>>629
俺も既に持ってるけど、リテール版は有り難い

633:名称未設定
12/04/27 12:03:37.92 /qLPL3YR0
今回用に作ったって事か。

634:名称未設定
12/04/28 13:06:31.55 B5zxMYvB0
なんかここんとこずっと、モバミのアカウントページのシステム状況に、
「△ MobileMe MobileMeからiCloudへの移行」って出てるんだけど。
 ↑黄色三角マーク
Apple - Support - MobileMe - システム状況 ページには出てないが、実際は?

635:名称未設定
12/04/28 16:29:48.26 2goMJ5o00
>>621
サンクス
オンラインなったわ

636:名称未設定
12/04/28 19:39:48.33 NERSSsTv0
>>616
dotmacは初めから有料
無料だったのはiTools

637:名称未設定
12/04/28 20:40:25.38 8tN9y1KBP
こんなに不具合が出てるのに、みんな慣れっこなんだな

638:名称未設定
12/04/28 21:49:05.20 ih6R8UCk0
一度も不具合出てないですから、自分のはwwwww

639:名称未設定
12/04/28 22:12:53.38 7QGTUW7a0
いつもどこかで誰かがトラブルに遭遇してるって状況は良くないと思うけど、
ひとりひとりを見るとトラブルで困る確率は数年に一度程度なんじゃないかな。
で、しばらく待つと復活すると。

OS9以前でシステムごと落ちる確率に比べればこれくらい何でもない、のかも?

640:名称未設定
12/04/28 22:38:05.04 yIlhQ+IN0
1億人以上が利用してるんだから、そりゃそのうちの0.001%が不具合出ても
数字的には大きく見えるわな。

641:名称未設定
12/04/28 22:43:08.32 Kc6BQVKa0
imapサーバーに繋がらなくなって、二週間か。。。

642:名称未設定
12/04/29 00:39:57.04 mL01vY710
>>641
そんなことになった事ないけどな。

643:名称未設定
12/04/29 17:32:19.70 izfq3M3c0
>>641
2~3日たっても復旧しないときは、ランダムに巻き込まれるいつものトラブルとは違って、
個別に対応して何らかの修復作業をさせないと解決しない場合が多いと思うぞ。
北新地のサポセンに連絡してもやつらはユーザ側で試せる「アドバイス」しかできないので、
AppleのサポートページからExpress Lane (iCloud)を利用すべし。
メールのやりとりにやたら時間と労力がかかるが、放ってたらいつまでもそのままの可能性が。

と思って試しにExpress Laneにアクセスしてみたら、
「申し訳ありませんが、現在システムを利用できません。 数分後にもう一度お試しいただくか、
はじめからやり直してください。」だと。で、数分後にやり直してもはダメだった。
連休中でアクセス集中してるのか?

644:名称未設定
12/04/29 17:51:59.97 Z+sYOOKrP
連休でサポ対応人数が少ないんだろ

645:名称未設定
12/04/29 17:58:34.27 Nmd7nuXo0
カレンダーのイベントが1日ずれる・・・

646:名称未設定
12/04/29 21:46:45.57 3MVUwF1R0
>>644
いや、Express Laneはフォームに入力して送るシステムだから、正常に動いてるなら
向こうが無人でも関係ない。メールで来る回答は混み合いに応じて遅れるんだろうけど。
しかもExpress Laneの営業日時は「米国西部時間 午前9時 - 午後6時 日曜日 - 木曜日」だからねぇ。

647:名称未設定
12/04/29 22:38:49.10 Z+sYOOKrP
なるほど。。。

648:名称未設定
12/04/29 23:42:08.77 YWFKFr820
Mailで昨日まで全く問題無く使えてたサーバがなぜか今日急にパスワードを拒否してくるんだ
再起動しても何も変わらない
でもなぜかiPhoneだと問題なく受信も送信も出来るんだよ
これってどういう事なの…わかる人いたら教えてください

649:名称未設定
12/04/30 00:17:18.70 dWm4Vx/b0
>>645
ちゃんとロケーションを日本に統一してるかな?

650:名称未設定
12/04/30 09:52:13.46 MNrx3RYz0
>>648
ほっときゃ直る。お前何年使ってんだよ学習能力ゼロだな。

651:219
12/04/30 12:13:39.69 F7YPJ3u00
>>219, >>447 で経過を書いた、設定済みメールエイリアスがMail.appに反映されない件だけど、
今日になってやっとサポートからメール来た。
やったか!?と思って開いてみたら、前回16日から何も進展してないとの状況報告だった。残念。
「引き続きエンジニア部門での調査/検証の作業中であるとの報告を受けております。」とのこと。

まあ、そろそろしびれを切らして、こっちから問い合わせようかと思ってたところだったので、
フォローのタイミングとしては「きちんとしてる」って評価できるかな。単に2週間毎かもしれんが。
作業が終わるまでiCloudに移行するなって指示は続いてるので、間に合うのか不安になってきた。
これから移行関係のトラブルや問い合わせとか増えるだろうし。
皮肉なことに、Lion以外(10.4~10.6)なら移行後の代替策は見つけてあるんだけどね。

652:名称未設定
12/04/30 14:44:15.39 Ovc7IyFH0
>>651
もう本アカウントに絞って、
メールエイリアスにこだわらない方がいいんじゃないの?

653:名称未設定
12/04/30 16:24:48.39 +pBhHp070
>>651
アカウントのメールアドレスのところに 「,」で追加したら一応
送信できるようになったけど、それができないってことなのかな。

でもこれができても名前の所が共通の同じ名前になっちゃうから
あんまり意味がないんだよな。
アカウントを追加、でエイリアスの設定にしちゃうのが正しいのかな?

654:名称未設定
12/04/30 17:18:23.77 pTJzb7eP0
>>651
お~連絡きたんだな~
でも進展なしか~w
まあほったらかしではないのだろうけど、
地味な不具合だから時間が掛かるだろうな~
でも連絡してくるだけマシかな?w


655:名称未設定
12/04/30 17:19:48.65 pTJzb7eP0
>>651
あ、そうや もうその件に対して返事とか書いたかい?
まだ書いてないなら、BBSで他の不具合発生者も期待しているから、
がんばって早く原因突き止めて、直してくれと書き添えておいてくれw

656:219
12/04/30 18:57:59.01 DjfaUYkC0
>>652, >>653
MobileMeのままでの対処法は、>>219に書いたようにcom.apple.mail.plistをいじる方法がある。
ただし、10.4~10.6ではできたのにLionではうまくいかなかった。
iCloud移行後は、本アドと各エイリアスを別個のIMAPアカウントとしてMailに登録する方法がある。
こっちは10.4~10.6のMail.appでiCloudを使うための工夫のひとつとして今後も重宝するかも。
ただやはりLionだと(問題の出るアカウントはまだ移行してないので未確認だが)ダメかもしれない。
>>655
明白なサーバエラーとかと違って、こういった発生条件をAppleが予測していないトラブルについては、
ユーザから言わないと誰がトラブルに見舞われてるかAppleにもわからないんじゃないかな?
ユーザからの具体的なトラブル報告・苦情の件数がある程度溜まってはじめて共通条件とかが割り出せる
ような気がする。逆に言えば件数が溜まらないと本腰入れて解決する体勢になってくれないと思う。
なのでベストなのは面倒でも一人一人がExpress Laneでコンタクトを取って「報告件数」を増やすことかと。
せめて各自サポセンに電話でもしてくれると、件数だけでも上の方に伝わるはずなのでありがたい。
ちなみに今回の中間連絡には、単なる催促にしかならんので返信は控えるつもり。

657:名称未設定
12/04/30 19:20:13.86 75ZTH0jw0
>>649
すまぬ、情弱なもんでロケーションをいじくる場所がわからないんだ
アカウント作ってから弄ってないから、変わってはないと思うんだけども

>>650
今日で3日目なんだ
それに、iPhoneでは送信も受信も出来るんだよ、パスワード同じなのに
今まではMacの方でダメならiPhoneでもダメだったからさ、余計混乱してるよ

658:652
12/04/30 20:00:05.65 dvcju3Ov0
>>219

俺はMobileMe時代にサポートと約半年のやりとりをして、
結局最後は「これ以上やりとりとしても解決しないので、もうやめましょう。」ということにした。
あのサポートのテクニカルなノウハウははっきり言って低い、さらにリアクションが遅すぎる。
「期待をするのでなく、あきらめる」ほうが早いと思う。
ちなみに、俺のケースは「iCloudのプッシュメールがiPhoneに届くのが遅れる」件だった。


そもそもiCloud/MobileMeのメールエイリアスにこだわって、そこまで使い分けようとする理由は何?
本アカウントのメールアドレスが使えないのならわかるけど、エイリアスや差出人の名前がそこまで重要かな??
メインではない、用途別のアドレスなら、gmailでも何でも他のアドレスを取り直して、
(これまでやりとりしていた相手に)変更を伝えたらいいんじゃないの?
サポートの対応以前に、なぜそこにこだわるのか??


659:名称未設定
12/04/30 20:18:01.68 +pBhHp070
iCloudのエイリアスは結局、mail.appでは
独立したメールアドレス風には使えないってことなのかな?

660:名称未設定
12/04/30 20:54:34.37 zgWW8X5X0
環境設定>作成>新規メッセージの送信元
からエイリアスもデフォルトに出来るぞ

iPhoneだと、エイリアスをデフォルトにするのが難しい…

661:219
12/04/30 22:33:17.13 HyTGTgLH0
>>658
うーん、返答が難しい。要するに行動の元になった動機の説明ってことかな。
強いて言えば、出来ることになっている&今まで出来ていたコトが出来なくなったのが
きまり悪いだけなのかも知れん。
Macの調子が悪いときに、それが実際に使うことがほとんどない機能で実用的には大きな
問題はなくても、バックアップして再インストールして直るなら直したい、みたいな。
エイリアスの件もその延長で、iCloudに移行する前に直せるものなら直しておきたい、
その方が安心して移行できるだろうと思ったからで、あとは乗りかかった船ってことと、
ついでにMailの各バージョンで試してみるのも面白いかなという程度の動機だよ。
そこから先は、なぜ他よりもMacを好んで使うのか?レベルの話になってしまうので勘弁。
サポートの対応については、6月末までに何とか復旧するか?諦めてそのまま移行しろと
言ってくるか?という期限があらかじめ決まっている状況があるから、それまでは焦らず
待つつもり。過大な期待もないけど、最初から諦めて何も言わない理由もない。
>>659
MobileMeでエイリアスがらみの不具合が出てるアカウントだと、iCloudに移行したあとも
不具合が出る可能性がありそうだ、ってだけ。どんな方法でサーバからMail.appに情報を
送っているのか知らないが、同じ方法だったら同じ不具合が起きるかもって意味。
問題が出てないアカウントなら普通に使えるはず。

662:名称未設定
12/04/30 22:35:16.23 MNrx3RYz0
長文うざい。2行にまとめろや。

663:名称未設定
12/04/30 22:35:17.28 dWm4Vx/b0
>>657
おぬしちょっと面倒そうだな…
まずイベントの日付の件。どこで設定したものがどこでズレる?iPhoneと自宅Macかな。
iPhone: 設定→メール/連絡先/カレンダー→カレンダーの二列目の「時間帯サポート」
Mac: iCalのウィンドウ右上の検索窓のあたりにプルダウンメニュー。

MacのiCloudアカウントエラー: わからん。キャッシュ捨てるとかしてみた?

664:名称未設定
12/04/30 23:01:59.70 +pBhHp070
>>661
自分の今の環境だとエイリアスはmail.appで送受信できるんですが、
アカウントに入れてある名前が共通のものになってしまうので
サイト管理者用とかに作ったエイリアスから送信しても本名が
表示されちゃうみたいなんですよね。
別人になれない。そういうものなのかな。

665:名称未設定
12/04/30 23:49:16.77 cE1yj//u0
>>664
Mailの新規作成ウインドウの“アカウント:”の横のポップアップメニュー内に、
送信元として使いたいエイリアスの名前とメアドがセットで出てる?
通常はここで選択した名前とメアドが受信先のFrom欄に表示されるんだけど。

あと、Mail環境設定のアカウントのメールアドレス欄には、本メアドだけしか
入れちゃダメだよ。
“メールエイリアスを編集”ボタン押してブラウザで設定したエイリアスが
自動的にMailに送られて新規作成ウインドウで選べるようになる、ってのが
本来の通常動作だから。

666:名称未設定
12/04/30 23:52:20.69 pTJzb7eP0
>>662
お前がウザイよ、静かにしてろ、子供じゃあるまいし騒ぐなw

667:名称未設定
12/05/01 00:07:58.94 +pBhHp070
>>665
>自動的にMailに送られて新規作成ウインドウで選べるようになる、ってのが
>本来の通常動作だから。

マジですか?
では私のmail.appも多分エイリアス使えないなー。

668:219
12/05/02 00:38:10.53 QCDuNXTc0
>>667
ブラウザからWEBメールとしてならそのエイリアスが送受信に使えていて、なおかつ
Mail.appの選択肢に出てこないとなると、何らかの不具合が発生してると考えていいかと。
具体的な検証方法とかについては、環境がわからないので何とも言えんけど。

ちなみに俺の場合は、.Mac時代に設定して使ってきたアクティブなエイリアスが、
@mac.comのつくものは自動的に選択肢に追加される(10.4~10.7で確認)んだけど、
@me.comのつくものが追加されないっていう現象だった。
正常なら(.Mac時代からあるエイリアスの場合だが)■■@mac.comと■■@me.com、
△△@mac.comと△△@me.com両方が選択肢に出る(去年の夏まではちゃんと出てた)。
「@mac.comが使えるならそれで満足しとけよ」とかツッコミが入りそうだなあ...。

669:名称未設定
12/05/02 01:56:19.14 OwhO+M480
>>668

>「@mac.comが使えるならそれで満足しとけよ」とかツッコミが入りそうだなあ...。

満足かどうかはさておき、そもそもメールエイリアスってたくさん(3つまでだっけ?)設定できたはずだけど、
数が多すぎるとかじゃないの??

現行iCloudのサービスはme.comが基本だろうし、メールエイリアスなんてiCloudではおまけで継続させてるサービスだから、
「me.comとmac.com」×「本アカウント+エイリアス3つ」で合計8つの差出人選択なんてのは、なんとなく無理がありそう。

ちなみに今起きていることとしては、

1.Web上のiCloudのメール環境設定のアカウントの項目で、各エイリアスの「氏名」(差出人名義)欄が設定できない
2.MacのMail.appの新規メッセージの送信元や、環境設定の作成の項目で「新規メッセージの送信元」として(1.で設定した)エイリアスが選択できない

どっちなの?

670:名称未設定
12/05/02 07:39:52.90 5luZYI/k0
>>668
不具合なのか、仕様変更なのか
Appleのメールの返事を見れば不具合っぽいよな
仕様変更ならとっくに、仕様が変わったと言ってくるだろうし、
Webの方も同じように変更しそうだけどな

まあ今も設定で回避策を講じれば、エイリアスのメアドを
差出人としては送れるから、まあ良いと言えば良いけど、
Webじゃ今もエイリアスの氏名に入れた名前が
「差出人名<○○○@mac.com>」として出てくるんだから
アップルが本気出せば直るような気がするんだけどな

>>669
エイリアスの数がどうたらとか、話がややこしくなるからどうでも良い

671:219
12/05/02 14:22:09.12 dhk/T3as0
>>669
実はMobileMeではメールエイリアスが5個まで設定できる仕様になっていて、しかも.Mac時代に
設定したエイリアスは「■■@mac.comと■■@me.com」のように実質2つとして使い分けられるので
最大で本メアド含めて12個が上限になってた。
俺の場合はアクティブにしている(MobileMeサイトのメールの環境設定のアカウントで設定)のが
3つのときに、エイリアスの追加・削除・変更の操作が凍結されたので(11.06.06)、Mail.appに
出ないものがあるのに気づいたときにはすでにユーザが触れない状態だったという次第。
なので、1.はそもそも今はできないのでYES(だけど不具合ではなく暫定的な仕様)、2.については
「新規メッセージの送信元のポップアップメニューに出てこないものがある」という意味でYES。
ちなみにいうとMail.appの「新規メッセージの送信元」設定はポップアップメニューの一番上に来る
アドレスを指定するだけの機能なので、今回の件とは関係ない。
参考→「MobileMe:メールエイリアスの追加/変更/削除はできなくなりました」
URLリンク(support.apple.com)
>>670
エイリアス凍結中の今でも、「エンジニア部門」からは変更操作が一部可能なようで、WEBで見ると
エイリアスの名前欄を消してみて試した形跡がある。不具合だとの認識で対応していると思える。
それに非公表の仕様変更等なら、iCloudに移行すればエイリアス凍結は解けることになってるんだから
移行を勧めてきそうなものだし。移行時にトラブルが起きて問題が深刻化する懸念があるのかも。

672:219
12/05/02 14:51:02.11 /af/2kk70
それより今日来たiCloud移行促進メールに面白いことが。
表題は「MobileMeはまもなく終了します。引き続きメールを利用するには、今すぐ移行してください。」
なんだけど、本文の見出しには「iCloudの要件を満たさない環境でも、ご利用のme.comまたはmac.comの
メールアドレスをMobileMe終了後も継続して利用できます。」だと。なんか焦りを感じる。
MobileMeのアカウントページには、同じ主旨のお知らせが追加されているんだけど、
その文言が「iCloudのシステム要件を満たしていない場合でも、MobileMe終了後に引き続きメールを
利用できるオプションが選択できるようになりました。」となっていて、さらに必死さが。
「詳細」のリンク先は以前からある「iCloud:メールサーバの情報」
URLリンク(support.apple.com) なんだけどね。

どうもMobileMeメンバのiCloudへの移行が「本格的に」遅れているって認識みたいだな。

673:名称未設定
12/05/02 15:05:23.04 8T1cjoA80
未だにMobileMe使ってる人なんて無視すればいいのに
Appleもマメだなあ

674:名称未設定
12/05/02 15:24:49.01 N9QqJ3Zx0
MobileMe終了後にクレームが殺到するのが目に見えてるからだろ。
「聞いてない」「そんなメールきてない」「勝手におわらせるな」って。

675:名称未設定
12/05/02 15:29:22.09 WvfzFflk0
クレームが付く前に一応やることはやりましたよっていう対応だろ?
遅れていようがいまいが、6月になったら.macは止まる。一部の奴
はiCloudのユーザー数が少ないからっていってるけど、すでに1億人
以上が使ってるサービスで、今更多い少ないなんて話が出てくること
自体がおかしいべ。

676:名称未設定
12/05/02 16:33:31.92 g5KDwXG/0
iCloudにしたらOutlook 2011でメールが読み込めなくなった。。。上の方にある設定とか試したけど、全くダメ。これ既知の問題?かなりの問題だと思うけど。

677:名称未設定
12/05/02 16:39:51.08 y6xJEYUs0
もばみとあいくらだとめるさばが変わるので移行しないと6/30でメール死ぬよ。

678:名称未設定
12/05/02 16:49:39.79 ABidsCT50
旧MobileMeユーザー、なかでもiToolsからのやつは有料化のときもついてきただけに
うるさい、おとなしくないのが多いんじゃないかな。
そういうやつは数の上ではAppleにとって、もうメインターゲット層から外れていると
思うんだが、無視できない理由でもあるのか? 単に面倒の種を摘んでおくのが目的?

数では無視できる程度だから移行しなくても文句さえ言わなければオーケーなのか、
古いユーザーをコア層としてつなぎ止めておくことが今後の展開に必要と考えてるのか
両極の間で揺れてるようなイメージがあるよ。
現在の経営陣にはそういうのを一刀両断で決めることができる人物がいない証拠かもな。

679:名称未設定
12/05/02 17:00:20.32 ABidsCT50
>>676
Outlook 2007 あるいは 2010だと問題なかったのに、ということ?
それともOutlookでiCloudを使うのは初めて?
前者だとAppleのサポートに、後者だとMSサポートに聞くのが早い。

680:名称未設定
12/05/02 17:39:34.01 e0z09sGn0
>>678
お前の中ではAppleは無責任のクソ企業なんだな

681:名称未設定
12/05/02 17:46:02.60 PWlS9BeN0
まだiCloudに移行しなくて文句たれてるやつがいるのか?
有料サービスが終わって、無料サービスが始まって1年も前にその告知がされていて
OSのアップデートの料金も半分負担してくれてるようなもので
どこを文句言う必要があるんだ。

OSをアップデートしないのは本人の勝手でMacを買い替えないのも自分の勝手だが
Appleがサービスを終了するのも別のサービスにするのも勝手だ。
その事は使用許諾に書かれている。

この時期に文句を言ってるやつは使用許諾を読んでないんだろ。


682:名称未設定
12/05/02 17:56:49.28 NLvvWhfJP
んな訳で、私は明日LIONさんにうぷでーとします
んでiCloudへ移行

683:名称未設定
12/05/02 18:11:13.75 F1803y980
>>680
今日のメールの意味を深読みしてみただけだが、どうしてそう読めるのかね?
>>681
少なくとも最近のこのスレにはそんなやつはいない。
サポートの指示でまだ移行するなと言われているやつはいるがな。
この時期に見当外れなことを言ってるおまえはスレの中身を読んでないんだろ。
てゆうか、おまえさんスノレパ無料配布スレで恥をさらした例のやつじゃね?

684:名称未設定
12/05/02 18:26:25.97 PWlS9BeN0
>>683
👆
なんだこれ

685:名称未設定
12/05/02 19:43:50.93 e0z09sGn0
>>683
もうお前良いから

686:名称未設定
12/05/02 20:41:20.72 qLLEzm2f0
>>681
また同じ事ぶつぶつ言ってるな
お前はAppleなのか?
じゃなかったらいったい誰の立場で言ってるんだ?

687:名称未設定
12/05/02 20:54:38.46 8T1cjoA80
Appleの今後の動向を予想するために、Appleの立場から考えるのは普通の事だと思うけど
一体彼は何が言いたいんだろうか

688:名称未設定
12/05/02 20:56:58.57 PWlS9BeN0
>お前はAppleなのか?
私は🍎ではなく一応これでも💃です。

689:名称未設定
12/05/02 21:13:40.21 B2Fhpi7MP
無料雪ヒョウ届いた
俺も連休明けにやっと移行する

690:名称未設定
12/05/02 22:21:38.79 SPPX61Nh0
PBG4虎だけど雪豹申し込んだ。
インスコできないけど連休中にiCloud移行する。

691:名称未設定
12/05/02 22:29:17.04 YoNOUk+x0
無料限定Widget来るまで待つぞ。

692:名称未設定
12/05/02 22:42:31.79 U4JMrvRZ0
移行したら催促メール来なくなるの?
もしそうならアカひとつはぎりぎり6月下旬まで移行しないでおこう。メールの口上が楽しみだし。

693:名称未設定
12/05/02 23:43:36.20 UGZwOBk50
>>692
コレクター魂を見た。

694:名称未設定
12/05/03 01:18:09.58 4wsVlmgi0
>>678
新参で@mac.com持ってないからって
そうやって精神のバランス取ろうとするなよ
見苦しい

695:名称未設定
12/05/03 01:46:11.80 f4QBc/aO0
なんだこいつ

696:名称未設定
12/05/03 05:34:48.27 sd/lRgta0
>>681
趣味で使ってる機械ならそれでも良いけど、業務で使う物は自分の都合でホイホイ移行出来ないんじゃね?
とくにDTP業界
零細は稟議も通らんだろうし

697:名称未設定
12/05/03 07:37:12.93 asaDGxmZ0
昨夜からIMAPエラーでまくりふぁっく

698:名称未設定
12/05/03 07:40:35.88 t/nt8brW0
うちは全然大丈夫だな

699:名称未設定
12/05/03 08:28:17.17 jRLVE9Z60
>>696
何がなんでも新しいMacに切り替えなきゃならない理由はないんだぞ
作業は古いので、連絡等は新しいのでやってもいい
iCloudだけならiPhoneとかiPod touchだっていい


700:名称未設定
12/05/03 08:49:40.05 +LPpYedO0
>>696
そういった会社はiCloudは使ってないよ
今文句垂れてるのは個人のクレーマー

701:名称未設定
12/05/03 09:03:26.76 nAZ0Qbpk0
>>681
正論過ぎるなこれ

俺は一度も不具合ないしエイリアスも余裕で使えているので大満足だ

702:名称未設定
12/05/03 09:33:33.03 jRLVE9Z60
>>700
零細ってほぼ個人と同義だからね
趣味丸出しの古いマカー体質な人も多い
そして頭のかたーいのも多い

703:名称未設定
12/05/03 09:40:40.11 Qu7WH1Ni0
ところで、iCloud以前を知らないWindowsユーザは不具合あるのかね?iCloudユーザはとんでもなくでかくても、iCloudのメール使うのなんて俺らだけなのかもな。

704:名称未設定
12/05/03 10:00:25.54 TrxJiHWN0
>>703
メールはgmail使ってるわ
他はiCloudだが

705:名称未設定
12/05/03 10:04:14.73 f8r46Gy30
未だにgoogleに関わってる方っていったい…

706:名称未設定
12/05/03 10:41:34.91 TpTbEKmR0
>>701
どこが正論?
有料でも金払って付いてきてるユーザーはそのサービスに金払う価値があると思って
払ってるわけで、それをいきなり無料にするからダウングレード許してねみたいなのは
その時点でハア?ってなもんよ
しかも移行するには最新のOSじゃないとダメです、そのOSにするにはさらに
一つ前の最新バージョンが必要ですって何かの嫌がらせですか?
アップルもそれがわかってるから無料でスノレパ配ってるんでしょ
一体どこに正論を感じてるのか問い詰めてみたいね
互換性(モバミでできたことはiCloudでもできる+せめてスノレパで動く)を確保してるなら
どこに文句言う必要があるのかって話になるけど、そうじゃねーよ

707:名称未設定
12/05/03 10:42:01.14 0fsS2oGO0
Googleへのネガキャン根強いな。どいつもポリシー読まないバカなんだろうけど。

708:名称未設定
12/05/03 11:12:49.23 M2CNw5Ky0
ちょっと質問させてくれ。

俺、iTools時代からのユーザーで、
.MacとMobileMeの約10年間、年9800円払い続けてきたバカだ。

当然AppleIDはxxxxx@mac.comなんだけど、
最近諸事情あって電子メールはxxxxx@me.comで送受信するようにしたいんだ。

ところがさあ。。。
iPhoneのようなiOS機器だと、iCloudのメールは
AppleIDに設定したxxxxx@mac.comからの発信に限定されてしまい、
xxxxx@me.comからの発信は出来なそうなんだよねえ。。。

どうだろう?
・AppleIDを、xxxxx@mac.comからxxxxx@me.comに変更する。
・AppleIDにxxxxx@mac.comを設定した状態で、iOS機器からxxxxx@me.comでメールを発信する。
この何れかって、出来るんだろうか?

知ってる奴いたら教えてくれ!!
頼む!!!

709:名称未設定
12/05/03 11:25:12.87 H+SLfORl0
>>708

普通に設定できるだろ(笑)

710:名称未設定
12/05/03 11:38:30.38 TpTbEKmR0
>>708
いや、もしトラブルでなければ普通にanta@me.comで送れるぞ
エイリアスもちゃんと使える
Apple IDはmac.comもme.comも同じように使えるようになってる状態のはず
つまりanta@mac.com=anta@me.com状態で、どっちでログインしても同じ
少なくとも俺のはそうなってるが

711:名称未設定
12/05/03 11:41:10.15 M2CNw5Ky0
>>709
どこで設定すんの?

マジでわかんないんだけど。

712:名称未設定
12/05/03 11:46:43.47 TpTbEKmR0
iPhoneなら新規メール作成してfrom欄をタップしてみ?
どのアドレスから送るか選べるはずよ
@mac.comも@me.comも両方出るはずよ

713:名称未設定
12/05/03 11:47:21.98 M2CNw5Ky0
>>710
MacやWebメールでは、当然@me.comでも送れるよ。
iPhoneでも出来る?

iPhoneだと、
設定のiCloudのトコにも、メール/連絡先/カレンダーのトコにも
差出人を変更する箇所はないし、
メール発信の際に差出人を選ぶトコでも、
xxxxx@me.comは出て来ないんだけど.

一度、iPhoneからiCloudのアカウントたるxxxxx@mac.comを削除し、
もう一度設定してみようかな。。。

714:名称未設定
12/05/03 11:50:01.45 M2CNw5Ky0
>>712
マジで?
俺のiPhoneは、xxxxx@mac.comとxxxxx@i.softbank.jpしか出て来ないよ。

iOS5.1にしてんだけどなあ。。。

715:名称未設定
12/05/03 11:51:50.55 TpTbEKmR0
>>713
俺のはできる。状況はあなたと多分ほとんど同じ。iTools時代からのユーザー。
mac.comのApple IDなんだが、iCloudにしたあたり(正確には記憶してない)から
Apple IDがmac.comとme.comで併記されるようになった
iPhoneのメールでもmac.comとme.comのすべての選択肢が出てくる
エイリアスも持ってるので、合計12個の選択肢が出るよ
あなたのところは何らかのトラブルじゃない?

716:名称未設定
12/05/03 11:52:36.26 TpTbEKmR0
ちなみに環境を書いておくと、iPhone4SのiOS5.1ね。

717:名称未設定
12/05/03 11:56:59.39 M2CNw5Ky0
>>715-716
そうなんだ。。。
俺のiPhoneは4、OSはさっき書いたとおり5.1。

ちょっとおかしいね。
iCloudのアカウントを削除し、もう一回登録してみるよ。

ありがとう!!

718:名称未設定
12/05/03 12:02:08.41 jDQh7v8K0
>>717
どうせ設定しなおすのならAppleIDを@me.comのアドレスで入力してみて。

719:名称未設定
12/05/03 12:07:52.85 t/nt8brW0
>>701
メールappで差出人名が出ないという不具合も起こってないのか?
使ってないから知らないだけだろう?w

720:名称未設定
12/05/03 14:28:57.92 dBEeADkrP
10.7にしてiCloudにしたけど、何が違うのか、イマイチわからんw

721:名称未設定
12/05/03 14:55:33.60 p//z6TvM0
今日は朝からメールの調子が悪い。
受信しなかったり数日前にゴミ箱に入れたはずのメールが受信ボックスに戻ってたり…。
全然話題になってないみたいところみると俺の所だけなのかな?

722:名称未設定
12/05/03 15:14:22.42 7MHx/UDa0
仮にここで仲間が見つかってもそれはたかだか1億数千万分の一や二でしかないので聞くだけ無駄。

723:名称未設定
12/05/03 15:21:33.52 +LPpYedO0
うちも今日朝から調子悪い。
全く同じメールが何通も増殖したり受信トレイとゴミ箱を移動したりしてる。
何回か送受信したら正常にもどるが、時間置くとまた再発してたりと気持ち悪い。

724:名称未設定
12/05/03 18:24:14.17 SUVv8cDB0
>>722
iCloudメールのユーザはもっと少ないんじゃないかな

725:名称未設定
12/05/03 20:33:41.38 p4hd2wP30
俺は今メールの送受信ができないし、ブラウザからiclod.comに接続できない

726:名称未設定
12/05/03 20:38:25.86 f8r46Gy30
わしのは快調に動いとる

727:名称未設定
12/05/03 20:43:40.91 619EJ1Qu0
接続できない奴ざまあああああ

728:名称未設定
12/05/03 20:44:47.26 GE5zqhE6i
このダメな人とノートラブルの人のムラ。あれだけMobileMeを自分で悪く言ってスタートしておいて、なんも変わらんなw
俺は今回も当たり組みたいでひと安心
\(^o^)/

729:名称未設定
12/05/03 20:51:24.25 5RiH2dXCP
メールトラブルが出てる人って、短い期間にけっこうココで見かけるけど、
同じ人?


730:名称未設定
12/05/03 21:20:51.33 WraDRqTy0
>>697です
帰宅してMail起動するもまだダメ
送信はできるんだよな...くそったれ

731:493
12/05/03 21:48:11.14 bQcrukt70
俺のところは直ったけれど、まだ障害が続いている人もいるのか。早く直ると良いね。

732:名称未設定
12/05/03 23:53:19.05 dBEeADkrP
Mobile Meからの移行組は25GBの容量が貰えるのか
知らんかったから、何か買ってしまったのかと思ったわw

733:名称未設定
12/05/04 00:58:16.92 bOMwoVkb0
>>732
それ、移行期間中のサービス。
6月以降は有料オプションを購入しなきゃ容量減る設定になってる。

734:名称未設定
12/05/04 02:45:21.06 zUaA3laV0
糞だな

735:名称未設定
12/05/04 06:06:18.13 /0bDj4NU0
>>734
無料だし、嫌なら使わない選択肢はあるからなあ。

736:名称未設定
12/05/04 08:20:08.82 wKl1GHl10
モバミからようやく移行した。
カレンダーやら連絡先やら重複表示されて困ってる。
設定等見直したけれど、よく解らない。
それにsafariで見る連絡先はグループが「undefined」になっていて
中身はへんな事になってる。勘弁して欲しい。

治し方等説明サイト誘導お願いします。


737:名称未設定
12/05/04 08:23:59.28 F2x8OPMq0
お前には手と頭が付いてんだろ?

738:名称未設定
12/05/04 09:18:48.98 Ss4t57Ja0
またアホが一匹餌食になったか。iCloudにマスターを置くのを意識しながら復元しろ

739:名称未設定
12/05/04 09:31:39.63 hMo9HRFd0
イメージトレーニングってやつか

740:名称未設定
12/05/04 11:39:49.87 SGRM5Gz1P
ここ見てると、移行するのがイヤになる。

741:名称未設定
12/05/04 12:41:24.91 /0bDj4NU0
>>740

強制移行ではないというか、移行しない自由はあるんだから、
自分の意志で移行しなければいいんじゃないですか?

どうぞどうぞ。

742:名称未設定
12/05/04 12:50:37.19 JUt4E4120
移行出来ないやつがまた今日も仲間を作りにきてるのか?
無料でiCloudが使えるのに何を文句言う必要があるんだ??


743:名称未設定
12/05/04 12:52:56.37 Pmn5hCTV0
まだPPCのMacでも使ってるからLionにアップデートできないんだろ。
察してやれ

744:名称未設定
12/05/04 12:56:40.41 Fal8/pbPi
むしろ無料うぜえ
わけ分からんニワカも来るし最悪

745:名称未設定
12/05/04 13:05:57.42 JUt4E4120
無料になった事でmac.comもme.comもHotmailレベルにまで成り下がってしまった。
無料サービスではme.comだけで有料サービスでmac.comを復活すればいいんだけどな。
me.comなんてドザ以外使わないんだしマカー用アドレスを作ってほしいわ。


746:名称未設定
12/05/04 16:32:12.25 hDxU9JG80
いやあ、あれからググって色々やったけれど「サーバエラーのため云々」がでて
Safariがくたばって、くっちゃくちゃになったわ。
流石アポーのこの類のサービスはダメだ。
不具合ばっか。
モバミでも何度も痛い目にあってるのに、
学習が足りんわと後悔しきり。
今まで通り母艦と有線でやる。

747:名称未設定
12/05/04 16:44:58.11 B7FXdypR0
MobileMeもようやくまともに使えるようになったのに、また振り出しwww

748:名称未設定
12/05/04 18:34:05.02 22LYmlJp0
ID: hDxU9JG80

749:名称未設定
12/05/04 20:23:11.81 hDxU9JG80
>>748
ヤッホー。

クラウドが基本(データの元)ってのはイカンよ。
信用ならんし。
なので@mac.comへのメールは必ず転送させてるんだが、転送遅いズラよ。



750:名称未設定
12/05/04 20:32:47.29 AYM7xt1v0
>>749
???

751:名称未設定
12/05/04 20:37:54.42 JUt4E4120
かまっちゃだめ。

752:219
12/05/04 23:20:52.03 ODRJFEgc0
iCloud移行組も何人かメールアドレス問題出てるのか。トラブルの根は共通なのかもな。
俺はサポートに「エンジニア部門での調査/検証の作業中」につき移行は待てと言われてる身なので
動きようがないが、この分だと移行したあと、メールだけはLion未満(10.6以下)で使うってのが、
かえって安全な気がしてる。全部手動設定するので勝手に書き換わったりしないという理由だけだが。

753:名称未設定
12/05/05 01:11:08.04 yhDWGpBn0
メール専用アカウントって、来月末でアカウント自体が消滅する?


754:名称未設定
12/05/05 01:17:40.16 qoPCxFCW0
>>753
えーっと、メール専用アカウントってなんだったっけ?

755:名称未設定
12/05/05 01:19:27.07 zVO4AZxA0
なんか別人宛のメールが来た

756:名称未設定
12/05/05 03:10:17.24 /glvH27L0
ID:JUt4E4120

757:名称未設定
12/05/05 04:16:35.10 1OD3/N7r0
>>753
同じアドレスで移行出来るよ、www.icloud.comから。

758:名称未設定
12/05/05 06:19:34.71 FyEb0CEq0
Winの連絡先が一番連絡先の
編集がし易かったので編集したので
それをMac、iPhone、iPadにWinの連絡先を
基準に即時同期する方法はありますか?

759:名称未設定
12/05/05 06:58:07.30 VbDRARdk0
Mac, iPad, iPhoneの通信切って中身削除し、winとiCloudを同期。成功したら他のデバイスも同期。バックアップ忘れずに。

760:名称未設定
12/05/05 07:01:12.72 VbDRARdk0
あ、winで編集した連絡先ってのがわかんないのでiCloudと同期できないかも。winのiTunes経由でiOSに入れて同期のできるかもね

761:名称未設定
12/05/05 07:58:44.98 FyEb0CEq0
Outlook 2010の連絡先で編集した
連絡先です。
Outlookの連絡先にはiCloudの更新ボタンが
ありますがこれは強制的に同期するものなのでしょうか?
参考までにMac、iOS機器には強制同期機能はありますか?
iTunesの機能にはありますが。

762:名称未設定
12/05/05 09:00:36.08 LK6s3K9lP
なんだかんだ言って、アナログが一番安全安心確実という証明になった

763:名称未設定
12/05/05 11:00:34.29 X/phSlNJ0
これからは大事なことは岩にクサビで書くのだ

764:名称未設定
12/05/05 11:45:58.03 Sh8wvHqJ0
紙とペンが安心確実なのはガチなんだが、如何せん面倒臭いんだよな。
コピペとかできんし。



765:名称未設定
12/05/05 12:04:11.70 DAX2T2DQ0
左手にマジック最強

766:名称未設定
12/05/06 12:16:45.03 0+4oLRop0
>>762
砂浜にメモ書いたんだけど、たちまち消えた

767:名称未設定
12/05/06 12:17:46.11 1CKKt2jC0
揮発性メモリ

768:名称未設定
12/05/06 14:03:52.72 PcUhFy810
消える前に書き直せばDRAM

769:名称未設定
12/05/06 14:23:30.68 1CKKt2jC0
NVRAMの電池が切れたでござる

770:名称未設定
12/05/06 14:26:55.59 QGelqNBC0
Apple、MobileMeユーザーのiCloud移行後、年間3,400円の20GB追加ストレージプランの無料適用期間を9/30までに延長 URLリンク(t.co)

771:名称未設定
12/05/06 14:55:46.21 rbXBgG+a0
>>770
こんなストレージあってもiDiskみたいに自由に使えなくて
特定のアプリのデータだけなんでしょ?
全く自分には意味ないわ。

772:名称未設定
12/05/06 15:08:36.14 tlcI/ok10
とりあえずメールだけで5GBオーバーしてるから助かるな。

773:名称未設定
12/05/07 00:49:11.09 L3iaKXKq0
IDの統合をしない理由って何なんだろう

774:名称未設定
12/05/07 01:59:13.78 p8kHggqM0
山獅子のiCloudを体験してから有料を継続するか判断してくれってことか
ちょっとAppleらしからぬ対応で山獅子期待値上がってきた

775:名称未設定
12/05/07 02:56:59.07 umlXDvIZ0
iTools .Mac時代から複数垢使ってるんだがiClaudに移行後、Mailで一部の垢のIMAPから拒否される
ブラウザだと複数垢生きてるのが確認できるが、アプリのMailではダメ
メールエイリアスで複数垢使用できそうな感じなのだが「そのID無理」ときた
なのでサインイン、アウト繰り返してやってるがイライラが募るばかり
サポートに電話するつもりだが、複数垢使ってる人どうなの?
俺だけかいな?
Mail.appが無くなってブラウザのみになるとかじゃないよね...

10.6.8
どうでもいいけど>>697,730は私です


776:名称未設定
12/05/07 03:08:08.20 hzsVPR5R0
このスレでは、iTools時代から全く支障無く使っている俺の出番はない

777:名称未設定
12/05/07 05:04:49.24 IVapwBjj0
>>773
PC MAC
携帯 iPhone
ID一緒にするとme.comの名前がPCではニックネームが使えるが
iPhoneからのme.comだとニックネームは使えず名前がもろに出る
とは言いつつID一緒にしてるよ

778:名称未設定
12/05/07 07:09:30.38 +eSK/ub30
iOS機5台使ってて、ついに無料期間の20GB間に合わなくて50GB購入した(´・_・`)
バックアップストレージとしてはちょい高いよな(´・_・`)
でも、iOSの復元は完璧だ(๑•́ ₃ •̀๑)




779:名称未設定
12/05/07 07:44:24.86 MfNLznB/0
ウェブでmailにアクセス出来ない。。
しかもウェブから名前を変更しても反映されないし。

私だけでしょうか?


780:名称未設定
12/05/07 08:34:41.28 NT0CAPyRi
>>779
お前だけじゃないから元気だせ。俺はそんなこと無いけど。

781:名称未設定
12/05/07 08:48:21.47 BPiJlNUU0
>>775
複数アカウントとのことですと、次のものを利用しています。
iTools/.Mac時代からのもの、MobileMeが始まってからのもの、iCloudが始まってからのもの。
いずれのアカウントも、Web上ではもちろんのこと、Mail.appにても現在利用できています。

ただ一つだけ問題点を挙げるなら、MobileMeが始まってからのアカウントだけは、
Mail.appにて新規メール作成時に、アドレスのエイリアスが送信元として選択できないこと。

782:名称未設定
12/05/08 05:21:15.74 UyTVt//W0
>>681
そういう会社のCloudサービスを安心して採用するのは
馬鹿だけだな。

有料時代に、機能の割には高すぎる料金を払ってまで
AppleのCloud事業の成長を応援してきた企業や個人は複雑な思いだろうよ。

せめては、安定して仕事に使えるSnow LeopardでもiCloud対応にしてくれないと
付き合いきれない人は多いだろう。


783:名称未設定
12/05/08 06:04:21.65 SiDcgeC50
はいはい

784:名称未設定
12/05/08 08:23:54.66 tIgu+BPL0
こういう>>782安定志向のわりに精神が不安定な奴で
ろくな仕事するところみたことない

785:名称未設定
12/05/08 09:05:54.55 6p2Dh3310
安定志向、精神が不安定、仕事ができないという自己紹介乙です

786:名称未設定
12/05/08 09:28:18.46 swglii9K0
って事は、ナマポなのか

787:名称未設定
12/05/08 11:23:10.64 3/RbAjRi0
自分の不安定さ故に何か安定したモノにすがるのも良くある事で

788:名称未設定
12/05/08 11:32:16.01 NAPVOwpt0
え、モバミとかを応援のつもりで金払ってた馬鹿がいるの?
応援するなら株買えよ
ウハウハだぜ?

789:名称未設定
12/05/08 12:28:07.53 Q+BjPmgP0
世の中の仕組みが分かってないのはよく分かった。

790:名称未設定
12/05/08 15:33:00.68 ddKw1u+90
なぜかもう一枚スノレパ届いた。

791:名称未設定
12/05/08 16:53:22.24 miFOB24tP
何故?w

792:名称未設定
12/05/08 21:57:33.17 YseS7stm0
iOSアップデート来たんでブックマーク同期したけどまだダメじゃん!



793:名称未設定
12/05/08 22:09:12.70 388kdiii0
なんのこと?

794:名称未設定
12/05/08 22:18:25.53 JbRNqQg80
Mobilemeが終了ってことはもう@me.comや@mac.comみたいな
appleのサービス特有のアドレスは新たに入手できないってこと?
それともiCloudを始めればそのようなアドレスがもらえるの?

795:名称未設定
12/05/08 22:26:41.49 JR7HvRhI0
その次元じゃiCloudつかいこなせないぞ?

796:名称未設定
12/05/08 22:28:07.33 3/RbAjRi0
>>794
ようJoeJack

797:名称未設定
12/05/08 22:40:49.89 JbRNqQg80
OS10.6.8のiMac以外にコンピューターがないからiCloudはダメらしいんだけど
今まで使ってた@mac.comはmail.appやsafariのwebメールで今まで通り送受信できるんだよね?
メール以外の機能はどうせ使ってないからどうでもいいんだけど
なんかもう訳分からなくてイヤだ

798:名称未設定
12/05/08 22:43:35.83 JR7HvRhI0
てか先にApple製品を手にして
せめて3回位システムぶっ壊れるくらいいじり倒して
リカバリしてもわからないようなら聞いて来い。


799:名称未設定
12/05/08 22:45:38.69 JR7HvRhI0
そう言う事なら答えよう
>>800頼んだ

800:名称未設定
12/05/08 22:49:08.40 d+27ppCX0
>>797
とりあえず10.5.8のmail.appでも使えてる。
使えるとは言われていないが。

801:名称未設定
12/05/08 23:16:56.54 M5WzuCSj0
>>797
まずiCloudに移行しないと今までのアカウントが死んでしまうから移行しないと。
移行したら10.6のMail.appなら設定次第で今までと似たような使い方はできるよ。

802:名称未設定
12/05/08 23:29:29.04 nL5OmDHEP
>>797
os10.6.8だけど、Mobileme画面から、現在使用してるメルアド@mac.comを引き続き使うをクリックしたら
「MobileMeが終了する2012年6月30日以降でも、引き続き@me.com のメールアドレスを使用してメールを送受信できます。」ってメール来た。
メルアドだけ使いたければ移行しなくてもいけそう。

803:名称未設定
12/05/08 23:39:22.28 tIgu+BPL0
移行すればいいだけなのに
なぜ頑なに移行しないのか。謎

804:名称未設定
12/05/08 23:46:19.31 3/RbAjRi0
>>797 泣くな!

805:名称未設定
12/05/09 00:10:21.38 i2gr+Yd20
>>800-802
とりあえず移行だけはしときました。ありがと。
これでiCloudはダメな環境でも引き続きmail.appは大丈夫ってことでいいのかな?
しかしwebでの送受信はどうなるんだろ?
今までみたいに職場のwindowsのフラウザで@mac.comの送受信はできるんだろうか?

>>803
今10.6ですごく安定してるし、昔移行アシスタントで酷い目に遭って以来
OSの移行は全てクリーンインストールで凄い手間ひまかけて全手動でやることにしてるので
極力OSを上げたくない。
それに特殊な周辺機器のドライバが使えなくなるのもいやなので。

806:名称未設定
12/05/09 00:26:31.69 UOG0pJoS0
>>805
俺、10.5.8だけどとりあえず無料の10.6で
別のHDDにクリーンインストール、それからappストアでライオンを買って
即うpした。で10.7のインストールDVDも作った。w
このDVDで起動すると新規インストールできるようです。

でもアプリの都合で結局10.5で起動して使ってる。。。
今一iCloudでメール以外の便利な使い方が分からない。iDisk無いし。

807:名称未設定
12/05/09 00:27:33.68 UOG0pJoS0
>>805
10.5.8ではsafariでも一応使えましたよ。mailとあと何かだけ使える。

808:名称未設定
12/05/09 00:36:43.23 i2gr+Yd20
>>806-807
確かに10.6だけパーテ切るなりFW800の外付けHDDで起動するとか方法もあるけど
やっぱりある用途の時だけ起動ディスク切り替えるのはめんどいしなぁ…。

試してみたけど、今はsafariのMobilemeからメール送受信できてる。
でも6/30以降もMobilemeにアクセスできるんだろうか?

809:名称未設定
12/05/09 00:54:19.72 dR3GgwXQ0
>>802
えーっと、それはホントに「移行しないままで放っておいても」なのか?
うちに来たメールだと、
「MobileMeはまもなく終了します。引き続きメールを利用するには、今すぐ移行して下さい。」とあって、
続いて「iCloudの要件を満たさない環境でも、ご利用のme.comまたはmac.comのメールアドレスを
MobileMe終了後も継続して利用できます。」になってるが。つまり移行すれば使い続けられるってだけ。
それとMobileMeのサイトで条件を満たしていなくて云々を選択しても、結局移行操作の画面に行くぞ。

810:名称未設定
12/05/09 01:02:01.63 w8HdKRJ00
>>809
あんたが正しい。

>>802
移行前提の話。あんた勘違いしてるよ。

811:名称未設定
12/05/09 01:16:10.46 J1WSyTGG0
「移行」ってのが
MobileMe→iCloudの事を言ってる人と
SnowLeopard以前→Lionの事を言ってる人がいる気がする

812:名称未設定
12/05/09 06:53:23.17 hmStYA3M0
ややこしいなあ

813:名称未設定
12/05/09 06:58:19.36 NlMerOXI0
>>811
それに加えて
「ジョブズの意向」と「クックの意向」とかもあるし
「嫁さんの(家計的)意向」とかまである


814:名称未設定
12/05/09 09:52:06.19 kg12bSaKi
>>792
同志を初めて見た。俺Safariのブックマーク同期がまともに機能しない。っつうかiOSのアップデートでSafariの同期不具合に言及してるけど、俺はiPhoneiPadはだいじょうぶで、Mac2台がダメなんだよな。

815:814
12/05/09 09:58:17.41 49h6dtZT0
わかりにくいな。
Mac1の変更→Mac2に反映されず、iPhoneは即時反映。
Mac2の変更→Mac1に反映されず、iPhoneは即時反映。
と云うわけで、スタンドアローンのMacブックマーク二種類と、俺の意図に近いiPhoneと、三種類になってしまう。
iPhoneでブックマークを弄ることは無いからそれのアップロードについては不詳。

816:名称未設定
12/05/09 09:58:38.14 zVMhw8L2i
トラブってる連中は一度消して同期し直せってばよ

817:名称未設定
12/05/09 10:00:24.17 zVMhw8L2i
ログアウトして同期切る
ブックマーク初期化(バックアップは取っとけ)
ログインして同期
これでiCloud側のに同期されるはずだ

818:814
12/05/09 10:12:42.14 kg12bSaKi
>>816,817
そんなの何度もしてるってばよ。キャッシュやら探したり外す時間を24時間とってみたり。
再登録時に統合データができるところだけ機能して、それ以降は元の木阿弥。

819:814
12/05/09 10:50:01.65 ZaPVEXM70
なんとなく書込みしちゃったんで情報小出しですみません。
Bookmarks.plistのヘッダーにへんな記載が入って同期しなくなるところまでしらべたんだけど、~/Library/Safariのアクセス権も問題ないし、もういいやって放置してた。
状況としては「Mac」「へ」の反映だけが機能しないんですよね。

820:名称未設定
12/05/09 11:01:51.02 aRghh0pg0
>>818
Xmarksとか他のBookmark同期のアプリとか併用してないよな?
Firefoxとかと同期取る為にさ
俺はそれをやっていてエラーを起こしていた


821:名称未設定
12/05/09 11:47:21.64 zVMhw8L2i
口ばっか達者でうぜーなあ
新規にユーザー作ってそっちで同期試したのか?

822:814
12/05/09 11:58:53.24 ZaPVEXM70
>>820
Xmarksをいちど試した…
今はやめて、設定ファイルはぜんぶ残ってないつもり…
すまん、もういちど漁ります。

>>821
ごめんクチばっかでw
新規ユーザーは試してません。なんか有効な情報がえられたら書くけど、かぎりなくXmarksっぽいんでゴミ書込みだったかも。すまん。

823:名称未設定
12/05/09 12:46:26.16 gINxpt1uP
Lionにしなくても、移行すればメールの送受信は可能ってことか。


824:名称未設定
12/05/09 12:47:09.58 p07hWVCI0
そこらへんのiCloud同期まとめて、山獅子で直ってるといいな

825:名称未設定
12/05/09 12:50:25.08 gINxpt1uP
>>811
イマイチわかりにくいのはそこだったか。

osをLionにアップグレードしなくても、
iCloudに移行手続きすれば、MobileMe終了後も
@mac.com,@me.comで、メールの送受信は可能ってことね。

826:名称未設定
12/05/09 14:05:16.38 aRghh0pg0
>>822
焦ってBookmark本体が消えたりしないように、
じっくり時間掛けて落ち着いてやるのが良いよ
焦ってやると失敗しがち
俺はそうだったから
早く直ると良いな

827:名称未設定
12/05/09 14:08:03.38 rOdXKuW70
移行なんて数分どころか数秒しかかからないのに
なんで1年も放置して今頃慌ててるの?


828:名称未設定
12/05/09 16:37:44.63 aRghh0pg0
カツオだからだろうよw

829:名称未設定
12/05/09 18:36:02.04 S5Xm9Xz30
なぜベストを尽くさないのか

830:名称未設定
12/05/09 20:49:48.24 lPEuvRr+0
カッツォなの?

831:名称未設定
12/05/09 20:55:15.34 UOG0pJoS0
iPhoneからだとメールの送信元を@macと@meで切り替えられなくて
@macだけになってる。
macのappやサファリでみたiCloudからは両方きりかえできるんだけど
どうやれば直りますでしょうか?
以前は出来ていたようにも思うのですが、、、。

832:名称未設定
12/05/10 05:43:14.58 8Y6PJvP10
mac,me,エイリアス、すべて問題ない。iPhone, iPad, Macから送信できる。

833:名称未設定
12/05/10 05:56:59.85 8Y6PJvP10
10.7.4でMail.appのバージョン上がったよ

834:名称未設定
12/05/10 08:14:58.96 XpvO92Xo0
あら、バージョンあげたらiOSでmeから送信できなくなった。エイリアスは大丈夫。

835:名称未設定
12/05/10 08:19:41.14 uVJ+hlcp0
iPhoneのメール設定のところでは
アドレスのところがグレーアウトしていて
mac.comだけが書かれてて変更できないんです。。。。
mail.appやクラウド上では二つのアドレスが書かれているんですが。

836:名称未設定
12/05/10 08:28:07.44 C/4uas/K0
中の人もmac.comやらme.comやら
ややこしい仕様がよくわからないんだろうな

837:名称未設定
12/05/10 08:37:47.78 XpvO92Xo0
iOSのAppleIDはmac.com, iTunesとMacAppStoreもmac.com. Lionの環境設定だけme.com

838:名称未設定
12/05/10 10:48:53.12 PukN2rWf0
>>834
いま気づいた。中途半端なバグ多すぎ。

839:名称未設定
12/05/10 13:09:03.82 KR6TPc5B0
>>837
それ前から。どう直してもme.comになる場所がけっこうある。

840:名称未設定
12/05/10 17:22:03.40 ElFJ9ILeP
iCloudに移行後は、年間の利用料いくら?
どこにも書いてないようなんだけど?

841:名称未設定
12/05/10 17:25:24.94 C/4uas/K0
>>840
質問が微笑ましいを超えて苛立ちを覚えるレベル

842:名称未設定
12/05/10 17:58:48.80 ElFJ9ILeP
本当にわからないのです;スイマセン。。。

843:名称未設定
12/05/10 18:05:36.30 ZGVRyrn70
>>842
iPhoneなら
設定>>iCloud>>ストレージとバックアップ>>さらに容量を購入
で金額も見られるんじゃないかな

844:名称未設定
12/05/10 18:22:24.93 9B4pssnT0
10.4Tigerの環境設定の.Macを開いたら、
> MobileMeはまもなく終了します。iCloudへ移行して
> ください。
> iCloudの要件が満たされていない場合でも、メールは
> iCloudへ移行できるようになりました。
> [iCloudへ移行...]←(ボタン)
なんて文言が出現しててびっくりした。予想以上に移行が進んでないのか?
6月下旬に集中して処理が追いつかなくなるのを警戒してるみたいだけど
そんなにキャパに余裕がないのかね。

845:名称未設定
12/05/10 18:31:48.97 gLF+FpEK0
では最終日に集中して移行する事を推奨します。とでも書く?


846:名称未設定
12/05/10 18:42:52.41 QM5V1ZSw0
不思議な症状が出たので一応ここでも共有しとく。
macからはuser@mac.comもuser@me.comも送信者として指定できる状態/iCloud移行済み
ところがiPhoneからはuser@mac.comでしか送信できない。
これだけなら過去ログにも頻出の不具合なんだが、不思議なのはalias@mac.comとalias@me.comは選べる。
つまり、mac.comのアドレスはエイリアス含め全部選択可なのに
me.comは本アドだけダメでエイリアスは全部生きてる状態。
me.comを使わないので別に困らないが、逆になるとちと困るな。

Appleさんよ、何やっとんや?

847:名称未設定
12/05/10 19:27:02.11 jcLjXakz0
>>846と全く同じ状況。meはダメだがエイリアスのmeは生きている。これは10.7.4ではじめてなった。

848:名称未設定
12/05/10 19:37:19.87 ElFJ9ILeP
>>843ご親切にありがとうございました。

849:名称未設定
12/05/10 20:37:13.75 OkmZZNI60
これ、意外に知らない人が多くてびっくりする
URLリンク(www.icloud.com)

Winマシン上などからiCalデータを入力したいときなど便利。

850:名称未設定
12/05/10 22:30:58.40 OQyoGtEM0
iPhoneだとMacみたいにcom.apple.mail.plistをいじって直接設定を書き込むのが難しいわけか....

851:名称未設定
12/05/10 22:45:50.56 SCQjR9gN0
現在10.6.8と10.7.3上のiCalをモバミで同期してるんすが
ひとたびiCloudに移行しちゃったら10.6.8のままでは
同期できないっていう理解で合ってますかね?

852:名称未設定
12/05/10 22:48:55.73 uVJ+hlcp0
>>846
亀レスだが俺も実は同じだ。
エイリアスのほうはmeでもmacでもiPhoneから送信者として設定可能だわ。
メインのほうがダメでiPhoneからの送信者はmacのみすね。

853:名称未設定
12/05/10 22:58:50.81 hhk+JWXY0
>>844
iCloudの要件が満たされていないと
アドレスも移行できないと思ってる人が多いんだと思う。

環境整えられずiCloudへの移行出来ないと思って、
そのまま期限来てアドレス失効しちゃった人から
クレーム入れられたくないんじゃない?

854:名称未設定
12/05/10 23:52:53.67 C/4uas/K0
>>849
逆に何をもってiCloudだと思ってるのか知りたい。

855:名称未設定
12/05/10 23:58:48.29 v6VoKtSE0
10.6.8でiCloudに移行したけど、最近MobileMeのメールアカウントが繋がらなくなった
移行しても両方のアカウントが使えていたんだけど(同じメールが両方に来たりしてた)、
移行済みのMobileMeアカウントは順次消していってるのかな

856:名称未設定
12/05/11 00:09:48.40 b+fHcR/H0
移行してから一定の期間内に「メール移動してないぞ」って不具合が出ないと消すとかじゃないか。
即座に消さないあたりに、システムの安定性に対する自信のなさが見え隠れしてる。おもしろい。

857:名称未設定
12/05/11 00:32:28.86 hPLPKqQ30
告知され1年も経過してるのにいまだに文句を垂れてやつの方がおこしろい。

858:名称未設定
12/05/11 00:43:42.56 UwK412D00
>>857
またおまえか。

859:名称未設定
12/05/11 01:18:06.51 PnVY/R7+0
無料になるのを機に長年払い続けて維持してきた
メルアド捨てても良いなんて奴はほとんどいないだろう
案内だけして自動で勝手に移行しても良さそうなもんだ
うっかりさんがアド消失とか実は期待してる?
内心mac.comなんてアドレスもう使わせたくないとかなんじゃないのかなあ

860:名称未設定
12/05/11 02:00:38.97 UwK412D00
だいたい、meだって、mobilemeのmeだったんだとすると
おかしい話だけどね。
@icloud.comくらいやってくれれば旧アドレスも生かしつつ
徐々に変えても良かったかもしれないが。

861:名称未設定
12/05/11 02:44:28.20 hPLPKqQ30
ここでどれだけだだを捏ねても6月で終わりますよ?
それにしてもここまで毎日毎日文句を垂れてOSを無料にさせて
さらにあれこれいちゃもん付けるって、何を求めてるの??

Appleは早く64ビットに移行してほしいんだよ。
それなのに古いOSでiCloudを使わせる意味がないだろう?
ウインドウずが古くても使えるのは向こうは買い換えせずいつまでもxpで32ビットを使ってくれてた方がAppleにしたら助かるんだよ。



862:名称未設定
12/05/11 03:56:31.62 2uz1KoJS0
もう、文句言ってる奴はNGIDに入れればいいじゃん。
俺なんて見た瞬間速攻ぶっ込んでるぞ。

863:名称未設定
12/05/11 06:44:53.29 wIdhYug/0
メモ消えた

864:名称未設定
12/05/11 08:56:36.21 UwK412D00
>>861
誰に対して言ってんだ?
大丈夫か?

865:名称未設定
12/05/11 09:01:31.22 YhdsJt/I0
>>859
そんなに大事なメールアドレスなら、
新しいOSに乗り換えるくらいできないものだろうか?
インターネット上のサービスは日々変動するものだし、
サービスの提供を継続して受けたいなら、
その時々の環境に合わせるのはある意味仕方がない。
サービス移行のアナウンスからの期間は、今回はかなり良心的に設定されているわけで…。
そこまで新しいOSを受け入れられない理由は何?
古いアプリケーションをどうしても使いたいということなら、
むしろそのアプリケーションを動かすための環境を別で用意する方が
今後のためにも現実的では?


866:名称未設定
12/05/11 09:31:10.46 XtMAtCqQ0
もう、駄々っ子は放っておけよ。

867:名称未設定
12/05/11 10:06:55.01 bmOy0wNJ0
iCloudに何を求めてるかって?
トラブルの起きない安定したシステムとサービスに決まってるじゃないか。
有料・無料は本質的には関係ない。Appleが自社製品の販売を伸ばすためにどっちを取るかはAppleの事情だ。
問題は(主にApple製品のユーザー対象に)提供すると宣言したサービスが「1年近く経っても」安定して提供できないことにある。
移行をためらうユーザーや、トラブルで困っているユーザーを批判して、何か物事が建設的な方向に進むのか?
(まあ、ユーザー側で解決できないトラブルはきちんとフィードバックすべきだとは思うがね。)
寛容さを持つのと飼い慣らされるのとは全く違う。このスレで見る限り擁護論者には後者が多いようだな。

868:名称未設定
12/05/11 11:07:20.90 0gL5xyg50
特に問題もなく安定してんだけど?


869:名称未設定
12/05/11 11:55:15.31 7ifnaeAC0
>>868
スレの最新50くらい読めないのか

870:名称未設定
12/05/11 11:58:25.09 XtMAtCqQ0
問題の無いヤツはことさら「問題無い」とは言わないからな。
ここで書かれているトラブルが多数派なのかどうかはわからない。
ラウドマイノリティってだけかもしれない。

ちなみにオレは「問題無い」

871:名称未設定
12/05/11 14:17:17.47 0gL5xyg50
いつも同じやつが騒いでるようしか見えない

872:名称未設定
12/05/11 14:21:30.00 hPLPKqQ30
来月には隔離スレを作ろうな。
スレタイも買えなければいけないし。


873:名称未設定
12/05/11 14:58:08.04 E8I7d5bVi
>>867
同意だわ。

874:名称未設定
12/05/11 15:01:30.07 TLjXU1pe0
>>872
次スレはスレタイをiCloudのみにして
文句垂れてるやつの隔離は、まだ残ってるPart36のほうでいいんじゃね?
スレリンク(mac板)


875:名称未設定
12/05/11 17:52:25.29 yXEfJzrH0
最近はトラブルに関わる書き込みは、iCloudに移行済みのがほとんどを占めてるが。
文句を言っているのもiCloud前提のやつが多いわけで、君らが何をしようがしまいが、
次のスレの流れはこのスレをそのまま引き継ぐことになるのが理解できんかね?

あと、自治厨って久しぶりに見た。

876:名称未設定
12/05/11 18:30:01.16 IYmt/i+T0
Appleは苦労してモバミー安定させたのにまた振り出しか

877:名称未設定
12/05/11 18:30:54.98 BlwF7sb00
>>875
むしろこれまでのiTools、.mac.、MobileMeに全く関係のないiCloudユーザーが、
今のユーザーのマジョリティになっていることを理解しようね(笑)
サービス変更から1年経つ今でも、iCloudを受け容れるのが嫌なら、
今のタイミングでやめた方がいい。
そもそも1年単位で契約の更新するという、
長期スパンで保証されたわけではないサービスだったことには
規約の時点でわかってるはず。
ゴチャゴチャ文句つけるばかりで新機種も買わなければOS入れ替えもしない、
古株のMacユーザーは切り捨てていいと思う。




878:名称未設定
12/05/11 18:57:52.84 E8I7d5bVi
>>875
完全に同意。

>>877
誰と闘ってる?


879:名称未設定
12/05/11 20:54:21.85 PnVY/R7+0
受け入れるとか何のこっちゃ
ホントに誰と戦ってるんだw
やり方と出来に文句はあるけどね

880:名称未設定
12/05/11 20:58:24.72 R7AhyPGY0
戦いという単純な対立構造でしか物事が考えられない人

881:名称未設定
12/05/11 21:12:25.29 UwK412D00
>>880
2ちゃんねるで、「誰と戦ってる?」てレスされる事の意味分かってないだろw

882:名称未設定
12/05/11 21:20:22.52 R7AhyPGY0
>>881
君がそうなの?
どうしてそんなに喧嘩っ早いんですか?

883:名称未設定
12/05/11 21:36:06.03 VcwKOR5t0
ハード的に移行出来ない人はともかく、
1年も前から告知されて6月には使えなくなるって言われてるのに
未だに移行しない人は何か奇跡を待ってるの?


884:名称未設定
12/05/11 21:44:19.40 UwK412D00
iDiscに替わるサービスって皆さん何を利用されていますか?
仕事上で大きめのファイルを便利にDLしてもらうような手段として。

885:名称未設定
12/05/11 22:04:06.38 TF4BGWSN0
>>884
独自ドメイン&レンタルサーバ。

886:名称未設定
12/05/11 22:08:11.39 R7AhyPGY0
>>884
やっぱDropboxじゃない?
パスワード保護できないのがちょっと不安だけど

887:名称未設定
12/05/11 22:44:13.62 pgj0uawr0
>>884
むかし取引のあったWEBコンテンツ制作会社では、元請の中堅出版社とのやりとりに
「宅ふぁいる便」を使ってたな。今調べてみたらまだあった。
無料でも最大100MB×10ファイル送れて、暗号化通信があるし、仕事で使うなら有料版も。
アップしておいたのをDLしてもらうのと意味合いが違って、メールで送り状と鍵を
送って受け取りに行ってもらう感覚だけど、

888:名称未設定
12/05/11 22:48:30.05 BlwF7sb00
特定のドメインのメールアドレスを使い続けることに大きなこだわりがあるなら、
自分でドメイン取得して管理し続ければいいのに、と
苗字.comを15年くらい使ってる自分は思ってる。
もうiCloudは無料サービスなんだし、不満ならやめちゃえよ。

889:名称未設定
12/05/11 22:50:05.76 UwK412D00
宅ファイル便
おくりん坊
ファイアーストレージ
もう一つなにかパスワード管理ができるやつがあったかな。

でもどれよりもiDiskのほうが便利だったんだよなー。

890:名称未設定
12/05/11 23:05:44.63 GEQYxzAXi
パスワード要らなくね?アドレスばれなきゃダウンされないだろ

891:名称未設定
12/05/11 23:38:17.24 fa04hv1z0
icloud mailが調子悪い
みなさんどうですか?

892:名称未設定
12/05/11 23:45:42.24 Lnejx6jh0
>>884
Adobeのクラウドサービスが何か少し期待できそうな

893:名称未設定
12/05/12 00:47:10.28 iHNCruDH0
>>888
そのドメイン管理するにもメインのメルアド必要
独自ドメインのアドが便利なのは使い捨て増産できるからってのもある
メインには使いたくないな

894:名称未設定
12/05/12 01:39:05.42 APxjoBII0
俺もicloudメールがおかしい

サーバーが重いのかトラブってんのか?

895:219
12/05/12 03:16:57.20 pbzKLBhk0
>>219, >>447, >>651, >>667, >>671 などで、メールエイリアスの不具合について書いてきた件。
ついさっきサポートからメールが来たので追加報告。ちなみに前回のメール連絡は4月30日だった。
このスレで報告できるのも(レス数の関係で)最後になりそうなのと、サポートのニュアンスが
多少変わってきたのでかいつまんで紹介。

この件で問題となったの現象は移行前のMobileMeで起きたので、俺のMobileMeアカウントに対して
「エンジニア部門」がアクセスして「調査/検証の作業」を継続中というのが前回・前々回の内容だった。
つまり前回の時点ではMobileMeについて存在する何らかのシステム側の不具合、という認識だったわけ。
それが今回のメールでは、
「この問題は MobileMe / iCloud だけではなく、アプリケーション上の仕様なども関わっている
 問題となり、問題の調査や検証に通常よりお時間をいただいております。」
となってることから、
iCloudでも同様の不具合が発生していることを認識していて、おそらく共通の原因があると想定して
不具合解消のために何かやってるらしいと読める。
たまたま俺のアカウント(や他のトラブル遭遇アカウント)で登録情報の不整合などが起きたという
ような単純なエラーが原因というより、もっと根深いところに原因がありそうなニュアンスだよな。
ちなみに俺の(本件とは別の)iCloudアカウントでは不具合は出ていない。

次回くらいには「未解決だけどとりあえずiCloudに移行しろ」って言ってくれると有難いんだが....。

896:名称未設定
12/05/12 04:04:57.65 u+dAN29W0
>>895
そこらへんも含めた不具合をAppleが認識して
かなり深いところからLionのコードを書き換えないと
いけないことが判明しての山獅子に期待してるんだよな
Appleの思惑では最初はLionが完成形のつもりだったと

897:名称未設定
12/05/12 05:24:01.45 pexjctkP0
>>896
仮にそうだとしたらiCloudを売りの一つにしてLionリリースしたのにお粗末過ぎるな
また信仰心が試されるのか

898:名称未設定
12/05/12 08:13:29.01 HBdOGdLe0
>>893
ドメイン管理する上での連絡先としてのメールアドレスなら、
「メイン」のメールアドレスじゃなく、暫定的な捨てアドレスでもいいし変更もできる。
>>893はドメイン取得したことありますか?

もちろん使い捨てに独自ドメインのアドレスは使えるけど、
使い捨てならHotmailでもGmailでも良いでしょ?

899:名称未設定
12/05/12 08:59:08.05 K9NUO8H40
iDisk使ってファイルのやりとりすると
あっという間に転送量制限に引っかかる

900:名称未設定
12/05/12 09:13:50.51 vRPyaMSdP
Mailで、数日前に削除したメールが復活してしまうのはなんでやろ?

901:名称未設定
12/05/12 09:49:58.32 zcFwPZOE0
新システムのMottainaiの仕業だな

902:名称未設定
12/05/12 10:48:14.70 UGgFVnH/0
>>900
popじゃないの?

903:名称未設定
12/05/12 10:56:34.97 1eP1xv+z0
>>896
俺の感覚ではOS X 10.5が10.6のパイロット版(β版ほどはひどくないが)だった
ように思ってるんだが、Lionも次の山Lionの踏み台みたいな扱いになってるような。
当初からその予定だった訳じゃなかったのだろうが。
LionはOS XとiOSの連携を重要視したせいか、本来OS X的(Mac的)でない要素が
未消化のまま入り込んでる感じがある。無理に皮をかぶせたような違和感というか。
iCloudもMobileMeのサービス内容を見直して改廃したような単純なモノではなくって
OS XとiOSの連携の中核になる存在として計画されたのかも。
本来は、今発表されているサービス内容よりもっと重要な機能を担う予定があって、
なのに未完成のままスタートして最小限のサービスを維持してるのが現状ってことかな。
そうとでも考えないと、いろいろ中途半端な理由が腑に落ちないよ。

904:名称未設定
12/05/12 11:01:59.01 UGgFVnH/0
まあ、スノレパもマウライも名前からしてそうだもんね。

905:名称未設定
12/05/12 11:24:55.88 u+dAN29W0
>>904
舞うライ

906:名称未設定
12/05/12 12:19:29.10 dVOLV/Ls0
iCloudで無料化したのには、近いうちにMacとiOSデバイスの全ユーザー対象に
アカウントの統合を計画してるとも考えられるな。
でもそうすると、新規iCloudアカウント取得時のApple IDが、確認メールの届く
現存するメールアドレス形式になっているのは理屈に合わないか。
2003年4月にApple IDと.Macアカウント統合したみたいに、そのうちやる予定かな?

907:名称未設定
12/05/12 12:23:37.68 iHNCruDH0
>>898
捨てドメインならそうかもしれんが
今はメインとして使うアド用ドメインの話だろ
その管理に捨てアドとか使うのか?
本末転倒だな

908:名称未設定
12/05/12 12:31:27.03 UGgFVnH/0
クラウド無料化って各社やってるからそれと同じだと思う。
iOSとmacOSをつなぐという意味もあるだろうけど。
なんとか大勢を囲い込んでそこからビジネス展開していく、と。

mobilemeユーザーの移行というのは単にその客をそこへ
誘導したいだけかと。

909:名称未設定
12/05/12 12:36:07.26 XDeCOTKJ0
で?

910:名称未設定
12/05/12 12:37:24.71 UGgFVnH/0
>>909
またお前か。

911:名称未設定
12/05/12 12:40:34.04 XDeCOTKJ0
>>910
誰お前?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch