AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 5at MAC
AppleScript アップルスクリプト 質問、発表 5 - 暇つぶし2ch361:名称未設定
12/10/23 03:54:13.88 xyY8mmAb0
curl -s url | perl -pe 'm{<td class="stoksPrice">(.*?)</td>};$_=$1'
こんなのでいけるんじゃないかな。あと、iconvは不要でしょ。

362:360
12/10/23 10:15:25.02 jbdjydpf0
>>361
ありがとうございます。perlの部分は全然わからないまま
言われた通りにしてただけなので、不要かどうかとかよくわからないのですが
家に帰ってから調べつつやってみます。


363:360
12/10/23 20:42:43.91 +e0m/KFD0
>>361
家に戻ったのでやってみたらちゃんと動きました。ありがとうございました。
perlの初心者向けサイトを読んでいたら、意味も何となく分かりました。
ちょっとだけperlってプログラム言語というだけでビビっていましたが、
正規表現がある程度分かるならそんなに敷居が高いわけじゃないような気がしました。
スレ違いの質問だったかもしれませんが勉強になりました。ありがとうございました。

364:名称未設定
12/10/25 07:21:43.86 0ZDfVi860
キーボードに熱いコーヒー掛けてみろ

365:名称未設定
12/10/26 21:56:10.58 vb135nHm0
うちのNASが本当に糞でapplescriptのduplicateとかmoveを受け付けない。
しょうがないのでdo shell script "cp ~"みたいなことしてるんだけど、
そうするとプログレスバーが出ないから、でかいコピーをしていると
コピーできてるんだかどうだかわかりゃしない。なんかいい方法ないかね。

366:名称未設定
12/10/26 22:53:25.02 BP1JI0BK0
ターミナルを開いてそこで cp -v や rsync --progress を実行するようにする

367:名称未設定
12/10/26 23:12:32.68 vb135nHm0
>>366
vオプションなるものを初めて知ったアホです。そんな土素人にヒントをあとひとつ。





キーを叩くように打てとかそういうのはナシで。

368:名称未設定
12/10/27 00:26:59.39 zheXSE0L0


do shell script "cp ~"
のとこを
tell application "Terminal"
activate
do script "cp ~"
end tell
に置き換えるくらいでいけるんじゃ?と思って書いたけど...

369:名称未設定
12/10/27 00:28:09.49 zheXSE0L0
なんか動転して -v 入れ忘れたw

370:名称未設定
12/10/27 10:30:36.41 9ZG0syRX0
>>368
はじめてターミナルapplescriptから触ったけど、面白いね。
今後は do shell script と tell application "Terminal" to do script を使い分けるぜ!
感謝!!
しかし、こんな楽しい言語をアップルはなきものにしようとしてるんだもんなー。いけすかない。
この前、ふとエラーメッセージ見てて思ったけど、エラーメッセージも本当に
自然言語に近いよな。きちんと変数とか書いておけば素人でも意味が分かる。
さあWIN8先生と8350でも買いに行くかな。

371:名称未設定
12/10/28 09:31:14.68 XKhBrrhn0
うちはまだ10.8にはしてないが
10.8のスクリプトエディタって未コンパイル状態で保存できる
というのを今日知った
ちょっとうらやましい

372:名称未設定
12/10/29 23:56:52.12 7FD2YGjA0
AppleScript
もっと高速にならない?

373:名称未設定
12/10/30 00:07:45.01 X0+lKgUl0
なりません
ちゃんとアルゴリズムは最適化してるんだろうな
AppleScriptの特徴や特有の手法も踏まえて

374:名称未設定
12/10/30 10:00:42.73 wKE6IXyVP
>>372
あんたのmacが遅いんじゃない?

それはそうと最近whoseフィルターにはまってる。
たとえばwindow内にtab viewがひとつしかないとき
item 1 of (every tab view of window 1)
というような指定ができる。
これのいいところは同じ構造をもっているものについては
名前で指定しているわけではないので
簡単にスクリプトが流用できる。
tab viewの中に同じ構造のtab view item
があるようなときとても便利。
異論はおおいに認める。

375:名称未設定
12/10/30 11:13:33.27 Vo53HExy0
アップルスクリプト
オートメータ
アドビ系のアクション
MS オフィス系のマクロ

全部連動させたい

376:名称未設定
12/10/30 12:46:01.70 qpVuTotY0
>>375
できるやん

377:名称未設定
12/10/31 10:17:52.26 eiKDe4IW0
>>374
whoseでフィルタ参照するのは至極基本的な話だけど、挙げてる例がよくわからん

>item 1 of (every tab view of window 1)
whose使ってないし、これじゃ「tab view 1 of window 1」と同じじゃね?

whoseの使い所は単純な名前または順番による参照ではなく、
その他の属性やそれらを組み合わせた条件で参照を特定できるところでしょ

378:名称未設定
12/11/01 07:44:16.81 MJzSGcKW0
item 1 of ((every tab view of window 1) whose...
と書こうと思って忘れたんだろ

379:名称未設定
12/11/02 05:56:43.96 P/h0onbd0
>>376
簡単にできるのない?

380:名称未設定
12/11/02 15:17:34.04 zJ9dhKE40
>>379
ググれカスおよび>>1

381:名称未設定
12/11/03 04:36:12.74 jkc2LB270
あるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch