12/03/07 00:06:43.99 Tqzhy25D0
失礼しますオークションの宣伝になり大変失礼しますが
ここだと需要があるのではないかと思い載せさせてもらいました。
eyetv HDと製品が違うのですが
カノープスのADVC-100を出品さしてもらいました。興味のある方はご覧になって下さい。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
大変失礼します。
186:名称未設定
12/03/07 00:09:16.26 8JmOQTCf0
こんなとこで宣伝したら造反商品として申告されるよ
187:名称未設定
12/03/07 02:10:35.66 2B3CJ4ic0
>>185
俺それ持ってるけど、使い物にならんよ。
テレビの録画するなら安定機も必要だし、比率は4:3だし、どうしようもないゴミだよ。
安定機買ったらEyeTV HDより値段が高くなるし、今更何の役に立つんだ?
188:名称未設定
12/03/08 14:13:26.96 DoN7Gt4U0
役に立たないから、オークションに出したと思われw
189:名称未設定
12/03/08 19:48:01.17 QVZJJL+F0
>>185
ADVC-110 で同じ値段だったら手上げるけどな・・・。
190:名称未設定
12/03/10 18:32:37.64 72qtZQFd0
米尼はもう日本に発送してくれなくなったみたいだな。今オーダーしかけたら、その住所には発送できましぇーん、だって。
191:名称未設定
12/03/10 20:09:50.20 fU/O+JMQ0
まじで!?
192:名称未設定
12/03/10 20:53:36.00 mjl4R04M0
えー?!
193:名称未設定
12/03/10 21:26:12.72 5TWPAnrW0
ここは、かす くに、かんし……
さ.れ.
うぐっ、まて、だれか...
194:名称未設定
12/03/11 00:35:01.19 rrMzIkue0
米尼マジだ。。。。悪夢でありますように。・°°・(>_<)・°°・。
195:名称未設定
12/03/11 00:50:55.35 oms4hAbT0
どうしても欲しかったら、ebay経由とかもあるし。
196:名称未設定
12/03/11 03:08:34.61 HezyX25m0
秋葉館とかで通販で売ってなかったっけ?
197:名称未設定
12/03/11 06:25:35.05 +ZQVOtMN0
まあ値段にこだわらなければ>>2のとことかもあるんだけどさ
198:名称未設定
12/03/11 06:26:25.84 +ZQVOtMN0
あ、間違えた
>>2のとこじゃなくてVintage Computerだ
199:名称未設定
12/03/11 06:43:48.62 PUrS7h8n0
owcもあるよ
200:名称未設定
12/03/11 11:51:49.14 MmMTKHAw0
金曜午後、米尼に注文したのは発送されて、今アンカレッジ。
ぎりぎりセーフだったのかな?
201:名称未設定
12/03/11 12:38:43.63 Baf+l69H0
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
楽天でも売ってたりする、19,800 円
202:名称未設定
12/03/12 17:35:56.80 57MiljUz0
Amazonに圧力をかけたのは誰だ?
まさか日本政府…
203:名称未設定
12/03/12 17:55:28.88 G9xTuiQy0
日本の代理店が決まったからとか?
204:名称未設定
12/03/12 18:00:00.57 xmAtd19n0
それはありえないわ
205:名称未設定
12/03/12 20:34:39.28 w5HGvhAhi
他の商品も全部日本への発送できないの?EyeTVだけ?
206:名称未設定
12/03/12 20:37:47.80 xmAtd19n0
eyetv HDは日本では禁止製品でしょ?
207:名称未設定
12/03/12 20:40:39.29 havIeUy60
ホント日本はクソだな
208:名称未設定
12/03/12 20:42:28.38 xmAtd19n0
eyetvHDの内部はアナログなのにね
一応HD映像はデジタルコピーが禁止だったのに色々ややこしいよね
209:名称未設定
12/03/12 21:23:18.76 xmAtd19n0
連投失礼
新Apple TV 1080pって
eyetv HDで最高画質で撮ったやつそのまま見れるようになったんかな?
ハイプロファイル レベル4だと出来るかなって
それならapple tvも買ってみようかな~
210:名称未設定
12/03/12 23:03:53.78 YDVssmX00
>>208
デジタルコピーとほとんど遜色ない
ところがまずかったんかもね。
211:名称未設定
12/03/12 23:57:17.91 qq2pujKI0
タイミングがBlack B-casとダブルのもあれだね
多分Amazon Americaの側でなんか話があって自主規制したってことだと思う
212:名称未設定
12/03/13 01:01:59.30 8oSpsi4V0
送料込み14000円台で買えた時期もあったのにね。
輸入代行転送業者を使わないといけなくなるとは…
四五台ストックしておけばよかった。
213:名称未設定
12/03/13 07:27:55.52 8kOUXK240
1.5万が魅力だったのに2万以上とか
ドラマなんか糞になっていくので必要性を感じなくなっていく
214:名称未設定
12/03/15 15:04:33.38 N3L5v/SW0
EyeTVのリピート予約の「保持」って項目はなに?
215:名称未設定
12/03/15 16:03:29.02 iSDVTzzV0
>>214
ヘルプ→EyeTV ユーザガイド を開く。→「保持」で検索
216:名称未設定
12/03/15 16:23:57.40 oaeQgQxy0
今まで地元のケーブル会社でまだHDになってなかったチャンネルMTVがHDになって嬉しい
ミュージッククリップとりまくってしまう
やっぱ全然違う
217:名称未設定
12/03/15 17:01:11.35 bEAVGnb+0
24いんめえのしょいあふ せい
218:名称未設定
12/03/15 19:29:49.97 bEAVGnb+0
うえで
ぴんぽんげーやるう
かなやまで
219:名称未設定
12/03/16 20:43:30.92 sq5vBmu+0
で、新しいiPadはEyeTVから書き出した再エンコ無し1080iのmp4視聴できるん?
人柱求む
220:名称未設定
12/03/16 21:20:53.03 Smq81OgA0
どうなるのだろ? 届いた人よろ
俺はあと二日かかる模様orz
221:名称未設定
12/03/16 21:32:06.37 0GV/+TT70
俺も金土と仕事で受け取りは日曜……
EyeTVユーザーは金はあるけど忙しい法則?
222:名称未設定
12/03/17 00:33:26.35 oIfWEpua0
外出先からのテレビ視聴が、つか接続が出来ないのは何故なんだろ?
ファイヤーウォール切、iPhoneアプリを使って
自宅
Mac mini(2011) + eyetv HD ((((((( AirMac Express - 光モデム - インターネット
出先
インターネット - ADSL -AirMac Extreme - AirMac Express - iPhone4
こういう状況で使ってるけどWi-Fi、3G共に
「eyetvが見つかりません」と出て接続出来ない。
自宅でWi-Fi接続なら大丈夫なんだけど。
223:名称未設定
12/03/17 03:35:01.67 NNS1ojtp0
なんじゃこりゃ?早送り再生したような録画データができてるYO…orz
音声のピッチ?だけが変なのかと思ったけど、15秒のCMが11秒で再生される、、
あと、予約した時間になっても録画が始まらない時がある
そのときは、遅れた時間だけ?予約終了時間も延びてる
例
録画予約 10:00-11:00
失敗の時 10:00:40-11:00:40
まあ、環境設定の録画→"予約録画時間の延長"で、"開始1分前""終了0分後"に設定してるので実際は
例
録画予約 10:00-11:00
失敗の時 09:59:40-11:00:40
となるのでそれほど影響はないんだけど、早送り再生の件も含めて、原因は何だろう
224:名称未設定
12/03/17 04:58:10.30 Pka5SD520
>>223
最新バージョンにアップデート推奨
10.7.3でインストールディスクのバージョンだと、その症状が出た
225:名称未設定
12/03/17 05:44:11.96 NNS1ojtp0
>>224
どうも。
私の環境を書いていませんでした。
EyeTV 3.5.4 (6786)←これが最新バージョンですよね?
MacBook Pro 13インチ 2.4GHz Intel Core i5 メモリ 8GB
OSX 10.7.3
EyeTV HDは今年購入したのですが、以前はEyeTV 250 Plusを使用していて
アプリはそのまま使用しています。
予約時間の失敗は、EyeTV 250 Plusを使用していたときからありました。
早送り再生したような録画の失敗はEyeTV HDで初めてですが、EyeTV 250 Plus使用時は
映像のみや音声のみの録画失敗がありました。
226:名称未設定
12/03/17 06:54:33.99 NNS1ojtp0
URLリンク(www.elgato.com)
EyeTV 3.5.4 (6786)が最新だと思っていましたが、↑からダウンロードしたら
EyeTV 3.5.4 (6788)になりました。(EyeTVメニュー→アップデートをチェックする
では、6786で最新となります)
これでしばらく様子を見てみます。
>>224さん、ありがとうございました。
227:222
12/03/17 07:39:51.28 3MdRTcRj0
試行錯誤してなんとか出来る様になりました。
誰かの役に立てばと思い自分の解決方法を書いておきます。
EyeTV環境設定→iPhoneでMy EyeTVアカウントを作成してログイン、2つのチェックボックスを有効に
AirMacユーティリティ5.6(ここ重要)で設定→インターネット→NATでNAT-PMPを有効に。
AirMacユーティリティ6.0だと、この項目を自動設定してくれなくてハマった。
次にネットワーク→DHCPの範囲を192.168~に設定
自分はここを10.0~でやっていてEyeTV接続時に蹴られていた。
最後にFinder→→システム環境設定→セキュリティとプライバシー→ファイヤーウォールを切る。
EyeConnect.appとEyeTV.appの接続を受け入れるのを自動で許可にしていてもつながらなかった。
これでアカウントを入力すれば勝手に接続しにいってくれます。
228:名称未設定
12/03/17 08:17:42.27 UNmoTaJ10
>>227
AirMacユーティリティ6.0 ではうまく設定できないのかな?
229:471
12/03/17 16:55:55.76 RkcJ4fzbi
みんなチューナーは何を使ってるの?
参考にしたいので是非教えて欲しい
230:名称未設定
12/03/17 17:33:53.53 oIfWEpua0
>>228
elgatoのチュートリアルを読みながらだったので
インターフェイスが変わるとわかりづらかった。
あと何故かチェックボックスを有効にしてるはずなのに反映されなかった。
>>229
I.O. DATEのHVTR-BTL
端子全部入りでヤフオクで5~6000円と安かった。
231:名称未設定
12/03/18 10:19:54.49 dtOI9qZT0
amazonで買えないね
232:名称未設定
12/03/18 14:54:51.28 e1SgdDKs0
1週前に出てた話題やん
233:名称未設定
12/03/18 21:28:49.59 nlCiMmmwP
iPad3で使っている人、どういう設定でエンコしてる?
234:名称未設定
12/03/18 22:32:23.26 s+LiCE5y0
AppleTVスレでなんかレポがあったよ
235:名称未設定
12/03/21 07:32:29.40 X1GWXHqk0
iPhoneで見るとき、Macのスクリーンセイバー切っとかなきゃいけないのね
236:名称未設定
12/03/22 20:08:30.11 rA9KWVgU0
iRED2が届いて設定完了。
EyeTV HD→DT300
HDPVR→iRED2→スカパーHDチューナー
で2番組同時録画を試してみましたが完璧です!
先人の皆様アドバイスありがとうございました。
237:名称未設定
12/03/23 19:05:09.25 M7G02Hq20
再インスコしたらわからんくなったんだけど、安定板のバージョンっていくつだっけ。
最新にしちまった。
238:名称未設定
12/03/23 19:05:51.75 M7G02Hq20
あれ、今は最新の方がベターなのか。
239:名称未設定
12/03/25 16:02:35.26 2F1KsdeF0
上にあった3.5.4 (6786)試したけど、音声無しになる事が多いので
また3.5.1に戻した
やっぱ3.5.1が安定するな
240:名称未設定
12/03/26 00:02:46.13 SXtDcxOg0
細かい事をいうようだが、
最新はEyeTV 3.5.4 (6790)だよ
241:名称未設定
12/03/26 09:11:42.82 fVUuT2Pj0
俺6786だったわ
>>240
どこで落とせる?
242:名称未設定
12/03/26 11:47:46.20 D+ZX64Jc0
昔からあるな
自動アップデートしたときとサイトから落としたとき同じバージョンでもカッコ内の番号が違うってやつ
243:名称未設定
12/03/26 14:40:57.63 Q98ayHt+0
仕事場の回線にぶら下がっているiPadとMacで、iPadから自宅のeyeTVに繋ぐと、ライブラリ>録画には録画ファイルが見えます。
ところが、Macから繋ぐとライブラリ>録画に何もリストされていません。
放映中のテレビは仕事場のどちらの端末からでも見えます。
Macからは次のアドレスで繋いでいます。
live3g.eyetv.com
原因が何か分かる方いらっしゃいますか。
244:名称未設定
12/03/26 17:58:37.21 Q98ayHt+0
自己解決しました。
httpsで見る場合、iPhone用に元ファイルを変換していないと、リストに現れない。
iPad, iPhoneのEyeTVアプリで見る場合、変換していない番組でもリストには現れるが、見ようとしても当たり前だが、見られない旨警告が出る。
それだけのことでした。
かさ張るので、iPhone用変換をチェックしていなかった。
だけど、ストリーミングするならAirVideoにするかなあ。
245:名称未設定
12/03/28 20:06:38.80 9AlHmiIO0
Huluをキャプチャーしたくて、SONY ブルーレイプレーヤBDP-S380を購入しました。早速EyeTV HDを接続しキャプチャーしたところ
問題なくキャプチャーできました。
246:名称未設定
12/03/29 13:43:12.19 G1chOPXM0
すまんが、EyeTV 3.5.1のビルド番号教えてくれまいか
3.5.4で、たまにミスがでるんで、試してみたいんだ
247:名称未設定
12/03/29 14:09:08.03 JG0wZo+w0
秋葉館在庫復活してるね。すばらしい。
248:名称未設定
12/03/29 17:57:03.05 A6YweIdni
6790なんてどこにあるんだ
249:名称未設定
12/03/30 04:58:57.54 3szIU/xH0
やっとIRチェンジャーで出先からチャンネル動かせるようになったぁ…
センサー感度の問題か、LEDや蛍光灯電球、モニターの光に邪魔されやすいみたいで
最終的にはリモコンをEyetvの正面左斜めに密着させ
部屋を真っ暗な状態にしてなんとか登録完了、これなんて罰ゲーム?
緑LEDが早く6~7回点滅して「登録できました」ってメッセージがでる時があったんだけど
実際はきちんと登録されてなくて違うチャンネルだったり無反応だったり、これにすっかり騙されたわ
ちゃんと登録された時は点滅はゆっくり3回点滅、この違いがわかるまで一週間かかったよ
次はepg登録だけど、これも敷居が高そうだな…
250:名称未設定
12/03/30 13:22:41.70 3DFf1LFN0
>>248
リンク先のファイル名を6790にするといいよ
それよか3.5.1を見つけれないorz...
251:名称未設定
12/03/30 18:32:38.22 apDyHj9v0
URLリンク(support.elgato.com)
252:名称未設定
12/03/30 22:27:23.66 3DFf1LFN0
>>251
ありがと
253:名称未設定
12/03/31 03:14:59.47 Nocg3pVx0
>>247
Amazonは復活しないかね。2万は高いなー
254:名称未設定
12/04/01 17:55:21.40 rdpFn1SO0
EyeTVで録画した番組の順番がiPhone/iPadの
ホームシェアリングでバラバラになってしまうのに
長年悩んでいたんだけど、
URLリンク(i.imgur.com)
エピソードIDに各回サブタイトルを入れずに、
エピソード番号と同じ数字を入れればいいと
いうことが分かった。エピソードID 24、
エピソード番号24みたいに。
URLリンク(i.imgur.com)
各回サブタイトルは情報→名前に入れる。
アルバム名とトラック番号(=エピソード番号と同じ数値)
も入れる。ビデオ→番組も入れる。
これでiPhone/iPad/Apple TVでホームシェアリング
しても順番がバラバラにならない環境が構築できた。
255:名称未設定
12/04/01 17:57:13.08 rdpFn1SO0
>>254
に追記。ホームシェアリングではエピソードIDの
アルファベット順に並べるみたい。
エピソード番号は無視。どういう仕様だ。
256:名称未設定
12/04/05 01:21:20.27 EUKQpfdY0
iTunesに1080のを入れたいんだけど入らない
どのフォーマットで書き出せばいい?
257:名称未設定
12/04/05 10:06:54.73 8+zuEEnX0
モードをバージョン4.1までに抑えてます?
258:名称未設定
12/04/06 01:23:23.22 mkSFzhRp0
>>257
256へのレスですか?
すみませんモードのバージョンって何処を見たらわかりますか?
設定とか見渡したけど分からなかったです
259:名称未設定
12/04/06 02:02:45.88 B+uHFsk30
メインプロファイル ハイプロファイルがレベル4以下っていうのがApple TVの使用だからその事かな
260:名称未設定
12/04/06 10:45:41.23 Pt34jB3/0
EyeTV HD買いました。よろしく!
261:名称未設定
12/04/06 11:36:28.35 47kGVFL80
>>260
最初、少々苦労すると思うけど、
それも楽しんでみて。
262:名称未設定
12/04/06 12:18:37.83 0sl8O3mJ0
いつか買おう買おうと思ってたらいつの間にか米アマ閉め出しワラタw
諦めてeBayのストアからリテール品買ったよ。送料入れて146ドルでした。
263:名称未設定
12/04/06 12:26:09.91 CviRKLls0
新品で?
264:名称未設定
12/04/06 13:04:44.97 0sl8O3mJ0 BE:11217986-2BP(1112)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_05.gif
うん。未開封の新品。
265:名称未設定
12/04/06 13:07:53.65 CviRKLls0
eBayでそれは安いな。中古でも$120+送料$25くらいなのに。
某所で送料込新品$170くらいで買える所を見つけたけどもっと安く買えそうだ。
266:名称未設定
12/04/06 19:42:45.23 z6NScLG/0
>>260
いくらで買ったの?
267:名称未設定
12/04/08 03:10:05.71 CrbWK9CJ0
裏録がやりたくてHD-PVRも買ったんだが、EyeTV HDとHD-PVRと、録画時の機器選択ってどうやるんだ???
EyeTV HDの優先録画だと思ってたんだが……
裏録もしてないのに、勝手にHD-PVRで録画しようとしてチューナーの電源が入ってなくて録画失敗になることが起きる。
とりあえず、なんか法則がないか調べ中だが、いまいち良く解らん……。
268:名称未設定
12/04/08 18:52:31.26 sDop5YUc0
AppleTV3 用に1080で書き出す時 どのフォーマットしたらいいの?
EyeTV3.5.4 で色々変えてやってもiTunesに入ってくれないっす。
上の方にも似た質問あったがどうなったんだろ。。。
269:名称未設定
12/04/08 20:51:37.24 cassf0xu0
普通に「HD1080p」で書き出せばいいんじゃないの?
自動でiTunesに入らないなら手動で入れるのはダメ?
270:名称未設定
12/04/08 21:27:40.30 sDop5YUc0
>>269
レスありがとう!
手動(ドラッグ&ドロップ)でやっても、メニューから選んでも入りませんでした。
HD1080pのモードが4.1をこえているのでしょうか?
ちなみにHD720pのは、すんなり入ります。
271:名称未設定
12/04/08 22:19:51.27 +CFDp+ru0
拡張子m4v
272:名称未設定
12/04/08 23:43:57.78 sDop5YUc0
EyeTV の書き出しで HD720p, 1080p は mp4
H.264、1,280 x 720
AAC, 48000 Hz、ステレオ(L R)
と
H.264、1,280 x 720
AAC, 48000 Hz、ステレオ(L R)
AppleTV HD は m4v で
H.264、1,280 x 720
AAC, 48000 Hz、ステレオ(L R)
が出来上がります。
アップデートしてAppleTV3 用のフォーマットがでなきゃだめなのかな?
それともHandBreakとかで1080P で iTunesで読み込めるファイルを作れるのでしょうか?
273:名称未設定
12/04/08 23:55:58.23 LbUcZ+zp0
>>267
>EyeTV HDとHD-PVRと、録画時の機器選択ってどうやるんだ???
番組表上でEyeTV HD と HD-PVRのどちらを使うか指定できますよ。
274:名称未設定
12/04/09 07:56:36.91 EgN4sDHJ0
>>270
Apple TV2は30fpsまで再生可能、EyeTVは60fpsで
書き出し、じゃなかったっけ。忘れたけど。
Apple TV3は持ってないので不明。
275:名称未設定
12/04/10 20:27:11.30 GrvIKj1B0
逆にelgato製のHomeなんとかっていうApple tvと似たやつ買った方が良かったりしてね
276:名称未設定
12/04/11 02:52:42.07 G4aQYg2v0
mc2xmlによる番組表取得、4/14以降ができなくなってるっぽい?
困った。
277:名称未設定
12/04/12 23:13:30.91 /ESZFQoF0
>>276
困るね・・・。
暇を見つけてwebの番組表から取得するスクリプトでも作るか。
278:名称未設定
12/04/13 12:05:21.48 MlbSti7m0
ほんとだ、番組表が更新されない・・・。
>>277
お願いします。
279:名称未設定
12/04/13 18:14:17.59 l2AwBW9n0
>>278
ちょっと、試しにphpでテスト版を作ってみました。
WEBの番組表から、1局(地デジ)の1週間分のデータ抜いて
今まで使っていたmc2xmlで出力したxml形式に似せてデータを出力
EyeTVに読ませて、チャンネルの「ガイド」で読み込ませたxmlを選択したら
うまく番組表に反映され、項目をクリックして詳細も問題なく表示された。
また、動作確認として、予約をしてみたら
うまく動作しているようです。
ただ
番組ガイドの背景が通常薄いオレンジ色だったのが
薄いグレーになっている・・・。
ちゃんと動くので問題ないけど・・・。
280:名称未設定
12/04/13 19:39:28.90 Ykx7E01o0
先日手に入れてHDDレコ内のものをD4/D3でH264にしてるのですが、
既にBlu-rayにしちゃったヤツ用にBlu-rayプレーヤを探しています。
どうせならD5出力付きが欲しいのですが、なんかお勧めありますか?
ソニーのコンポーネント出力付きBDプレーヤでいいのかなぁ・・・。
281:名称未設定
12/04/13 20:51:42.22 m+k5n4vx0
最近のBlu ray プレイヤーは確かD端子出力がなくなっているので
中古で探しましょう~
282:名称未設定
12/04/13 22:13:44.33 l2AwBW9n0
>>280
ブルーレイプレーヤーSONY BDP-S380のコンポーネント端子に
EyeTV HDを接続して使っています。
huluとかのwebビデオの録画もできています。
URLリンク(goo.gl)
283:名称未設定
12/04/13 22:38:47.60 MlbSti7m0
>>279
公開してもらえれば助かります。
284:名称未設定
12/04/14 00:15:21.71 0BTOqXg90
>>283
ただいまテスト中なので、公開するのにもうしばらくかかります。
お待ちください。
現在、とりあえず版として作ったので
公開版に改造中です。
285:名称未設定
12/04/14 11:36:25.42 YVcJn+pQ0
>>282 レス㌧です。
それ、公開されてるマニュアルを見ると
「コンポーネント出力の場合、著作権保護されたコンテンツは480iになることがあります」って注意書きがあるんですが
CPRM付きBDディスク(地デジなどの録画分)のBDディスクは大丈夫ですか?
286:名称未設定
12/04/14 12:22:00.95 ebH45pHa0
>>285
それが書いてる場合はディスクからの1080出力は出来ませんよ
今年発売された製品は全部そうなっているので
去年以前に発売されたものを探した方がいいですよ
規制がかかる以前の製品
287:名称未設定
12/04/14 12:42:17.72 0BTOqXg90
>>285
CPRM付きのものは、見たことないのでわかりません。
286 さん の言うとおりかもしれませんね。
288:名称未設定
12/04/14 17:36:22.36 0BTOqXg90
>>283
とりあえず公開出来る形になりました。
バグ等あるかもしれませんが・・・。
URLリンク(goo.gl)
289:名称未設定
12/04/14 22:32:26.72 YVcJn+pQ0
>>286,287
やっぱそうですか…もっと早くEyeTVに出会っていれば。
ありがとうございました。
290:名称未設定
12/04/14 22:34:05.21 Lr98flYz0
中古で買えばええがな。
291:名称未設定
12/04/14 23:39:04.36 Ai4l+6vr0
中古で2万円ぐらいで買いなさいw
今からでも録りまくって楽しめるよっ
292:名称未設定
12/04/14 23:46:59.30 eXm1Nsnv0
>>288
xml取得できました!
ありがとうございました。
ウチの環境だけなのかわかりませんが、
自動でxmlを読ませても、更新されず、
1chづつxmlを読ませて、割り当てを繰り返しました。
現象としては同じxmlを3チャンが表示したりです。
読み込ませた後、チャンネルガイド一覧にどのチャンネルも表示されないので、そこらへんに原因がありそうです。
他の方の参考になればと思います。
これと、shの書き換えミスとで3時間かかりました orz..
293:名称未設定
12/04/15 01:03:56.52 MK7DnY7jP
Huluを録画したいんだけど、
iPhone or iPad -> appleTV -> eyetv-HD
これでいけますかね?
上のソニーのプレーヤーでもいいんだけど、AppleTVの方が安く他に使い道もあるかなと。。。;-)
294:名称未設定
12/04/15 01:12:50.27 hYY8V9wF0
AppleTVにコンポーネントついてないよ。
それとも初代買うの?
295:名称未設定
12/04/15 10:04:01.73 0d6hA8QN0
292です。
昨日の挙動が再現するのか試した結果、
初回登録がうまくいっていない時の挙動のようです。
各chにxmlがきちんと割り当てられていれば、
スクリプトで自動更新されています。
>>288さんに感謝です。
BSも問題なく取得できてます。
CSはウチにないのでわかりませんが
296:名称未設定
12/04/15 10:37:22.68 HibOzZnu0
取得できてよかったですね。
ブログでの説明で、ガイド(xml)の再割り当ての説明まできちんと書いていなかったので、迷われたのですね。ブログ更新しておきます。
297:名称未設定
12/04/15 17:10:50.22 X4QDENIa0
>>290,291
中古だとどれがCPRMありBDディスクをD5出力できるかわかんないんですよ…(´・ω・`)
メーカーサイトに情報もうないし… オンライン公開されてるマニュアル総当たりかなぁ…
298:名称未設定
12/04/15 19:00:09.07 fzwBYpKc0
>>297
メーカーのサポセンに電話して型番を言えば教えてくれるかも。
パナはいけた
299:名称未設定
12/04/16 17:42:18.64 9PQDbRMGP
2月にamazon.comで購入したんだけど、なんか9ドルくらい返金するよーってメール来てた
Export fee reducedなので送料がちょっと安くなってたみたい。
300:名称未設定
12/04/16 23:59:58.16 /oWLJ9rYP
>>294
あっ そうか eyetvの入力はHDMIでしたね(。-ω-)
計画崩れたwww
301:名称未設定
12/04/17 00:30:11.04 8bIqcZOj0
>>300
混乱してるな
EyeTVの入力がコンポーネント
AppleTVの出力がHDMIのみ
302:名称未設定
12/04/17 19:49:23.52 RuTQINRl0
うちでは4/17の朝からmc2xmlがまた自動で番組ガイドを取ってくれるようになったよ
303:名称未設定
12/04/18 01:01:49.95 H9srnvgM0
ありがとうございます取り込み出来ました。
自動取得の所で質問があって
ターミナルでcrontab -eを打つと
Last login: Fri Apr 13 17:14:48 on console
iMac:~ Rei$ crontab -e
crontab: no crontab for Rei - using an empty one
(~~~省略~~~)
~
~
"/tmp/crontab.MRyqaKmaTv" 0L, 0C
ってなってiを打つと
一番下が-- INSERT --にかわりますよね?
それから気にせずに0 6 * * * ~/Documents/ch2/chget.sh > /dev/null 2>&1
を打って:wq
を打つだけでいいんですか?
打っても反応が無くてこれでいいのか迷ってます。
304:名称未設定
12/04/18 02:30:15.00 kM0YMKd20
mc2xmlで取り込むようになったね
305:名称未設定
12/04/18 10:11:38.14 HE2xX1yo0
>>303
cron登録は間違っていないようです。
この一連の操作でいけると思います。
crontab -e
0 6 * * * ~/Documents/ch2/chget.sh > /dev/null 2>&1
:wq
これでだめなら、cronをguiで設定できるアプリ(CronniX)がありますので
URLリンク(code.google.com)
より、CronniX_3.0.2.app.zip をダウンロードして、やってみてください
<アプリ操作>
CronniXをアプリケーションフォルダーにコピーして、起動し
「新規」ボタンをクリック
「シンプル」選択して、下の入力ボックスに上から
分 チェックなし 0
時 チェックなし 6
日 チェックあり *
月 チェックあり *
曜日 すべてにチェックあり 他曜日チェックなし
コマンド入力欄 ~/Documents/ch2/chget.sh > /dev/null 2>&1
「適用」ボタンで登録
そのあと、メニューボタンの「保存」を必ずクリックしてください。
終了は、コマンドキー+Qです。
お試しあれ
306:名称未設定
12/04/18 20:27:29.54 H9srnvgM0
ありがとうございます
今更新できているか確認したら
作成日と変更日が同じで出来ていなかったです。
賢い人ってうらやましいです。
努力もせずに出来ない出来ないっていってる自分がなさけないです。
このソフトでまた明日まで様子見てみます。
307:名称未設定
12/04/18 22:53:40.77 HE2xX1yo0
>>306
取得したXMLの作成日と更新日をおっしゃっているのならば
XMLファイルは、chget.shを起動のたび消していますので、毎回新規に作成されるはずです。
なので、XML作成日と更新日は同じになっていて問題ありませんが・・・。
308:名称未設定
12/04/23 19:01:09.50 Zmp2WR0u0
>>306
gettvの方だよね?
EPGデータベースを消去して、
チャンネルガイドを全て「なし」にして、
一旦eyeTVソフト終了させてから再起動して、
手動で1chづつ取り込んで、ガイド設定してを全ch繰り返しての後だと
ウチでは自動取得できた
がんばってくれ
309:名称未設定
12/04/24 19:06:19.97 2JHeTix50
>>307
>>306 おととい最後の挑戦にしようと
頭の中の思い込みリセットしてchget.sh書き直してしみたら
二日連続で取得成功していました。
その時、強制実行みたいなボタン押した時は反応無かったんだけどな~
でもこれで録画も出来るしうれしい限りです。
310:名称未設定
12/04/28 01:42:00.43 UzlY7dRt0
今に始まったことじゃないんだが
来年(2013年)いっぱいでアナログ映像出力が完全禁止される件 - conflict error
URLリンク(webkit.seesaa.net)
こういうの考えて今のうちに買っとくなら何がいいんだろう。
個人的にはこの2つの条件はほしい。
1 (できればリモートでの)録画予約ができる
2 HDDが増設できる
311:名称未設定
12/04/28 09:36:31.42 XwP/+T+y0
YDBC-30を使ってるんだけど、何度やってもボタンを学習しねぇ……
てかブラスターをジャックに挿したらグラグラなんだけど大丈夫なのかな?(´・ω・`)
ブラスター問題は外国でも悩みの種らしい
URLリンク(www.youtube.com)
312:名称未設定
12/04/28 16:57:01.94 iEOG8t8B0
俺はブラスターよりminiusbがユルユルな方が気になるけど
おれだけなのかな?
313:名称未設定
12/04/28 17:02:38.88 iEOG8t8B0
>>310
これってeyeTVでMacに録画してるのには影響ないよね?
314:名称未設定
12/04/28 17:52:35.25 OByTsiK40
禁止されるのはBDのD端子出力なので
地デジチューナーのD端子出力が禁止される
わけじゃないけど、D端子対応機器がどんどん
減って行くと将来的にはテレビのD端子入力も
地デジチューナーのD端子出力もなくなっていく
と認識してる。
315:名称未設定
12/04/28 18:04:39.50 eW8X/taA0
>>312
うちもゆるゆるです。
USBケーブルを市販のものにかえたのですが、認識しないときがあり録画失敗になることも、、
316:名称未設定
12/04/28 19:36:19.52 UzlY7dRt0
>>313
影響あるっしょ。
パナはもうD端子のせてない
317:名称未設定
12/04/28 20:38:55.32 Zf7kJByI0
おお、もうそんな時代か。
318:名称未設定
12/04/28 21:24:04.61 xAjshv3X0
HDMIキャプチャとなるとコストが跳ね上がっちゃうね
予約とかの連携のアプリもなさそうだし
319:名称未設定
12/04/28 21:44:52.67 ej+UUvp/i
うちのeyetvちゃんはPhoto Boothで確認してもIRブラスターが光らないんだけど;;
輸入ものだけど修理に出せるかな?
320:名称未設定
12/04/28 22:58:07.30 iEOG8t8B0
じゃ今のうちにD端子の地デジチューナー
三台くらい買っと毛ってことか?
321:名称未設定
12/05/10 17:26:26.82 FwxYQsVr0
Live TV Buffer.eyetvってファイルが2GBくらいあるんだが、消しても問題ないかな?
322:名称未設定
12/05/10 21:40:22.35 /zCkAHWA0
だめ。
というか、試してないけど消えないかも。
容量が気になる場合は、環境設定の録画のタイムシフトバッファで調整しましょう・・・。
323:名称未設定
12/05/10 22:02:46.27 FwxYQsVr0
ああ、なるほど。
これのことだったのか。
でも過去に遡るってどういうこと?
そんなことできる?
324:名称未設定
12/05/10 22:33:55.27 At9khPqX0
EyeTVを終了したら消えるよ
325:名称未設定
12/05/10 22:40:45.02 FwxYQsVr0
>>324
あ、ほんとだw
ありがとう
326:名称未設定
12/05/11 22:23:37.43 H76j09Tb0
国産BDレコで、チューナー操作できてる人いる?(´・ω・`)
327:名称未設定
12/05/12 19:57:08.94 UI6Yz2ZKi
最近音声が高くなる現象が頻発します
何かいい対策ないですかね~?
328:名称未設定
12/05/12 20:24:11.19 ra5YX9Mu0
STBで録画してるものを取り込むとか。
329:名称未設定
12/05/12 20:51:58.89 NDmX0ky60
ひかりTVのSTBに録画した番組を、コンポジット接続でパソコンに保存してたんだけど
1ヶ月ぶりくらいでやろうとしたら音声だけで画像が映らなくなってしまった。。。
これまで撮り溜めてあるものは普通に観られるし、接続も抜き差しして確認
考えられる事と言えば、つい先日のOSアップデートくらいなんだけど 関係あるでしょうか?
EyeTV250 OSは10.7.4
330:名称未設定
12/05/13 01:19:04.21 tn9kNNKFi
これまで録りためてたのはSTB側?それともEyetv 側?
331:名称未設定
12/05/13 02:08:43.84 o5wCAR0iP
これって生データ抜き出せるの?
332:名称未設定
12/05/13 09:25:09.79 GYGyOjBG0
>>330
EyeTV Archiveのほう
333:名称未設定
12/05/13 14:03:56.22 IKFg5dWS0
>>329
その感じだと関係あるんじゃね?>OSup
俺は10.6だから知らんが。
334:名称未設定
12/05/13 17:41:50.46 GYGyOjBG0
>>329ですが、どうやら本体が死亡みたいです。。
起動ディスクを別に作って、その上でやってみても同じ結果でした。
さてと、どうしよっかな~
ひかりTVダビング用にBlu-ray買うか
EyeTVは使いやすくてiPhoneに持っていくのも楽でよかったんだけどなぁ
335:名称未設定
12/05/14 19:12:03.96 sRuONGIFi
起動ディスク別に作れるならスノレパ入れて試してみれば。
336:名称未設定
12/05/16 06:44:52.00 ZehcVHqi0
教えてください。
パラレルズでウィンドウズ動かせるようにしてから、
書きだした動画itunesに放り込めなくなったのはどうしてなのだろうか?
337:名称未設定
12/05/16 09:38:52.72 e/UKWNkZ0
呪いだな
338:名称未設定
12/05/16 14:45:47.26 7d/EZJGq0
>>334
いまどきコンポジ君って、お前品川かよw
339:名称未設定
12/05/16 18:46:13.32 iDYlAjNR0
>EyeTV250
とのことだし仕方なかろう。
340:名称未設定
12/05/16 18:46:14.14 iDYlAjNR0
>EyeTV250
とのことだし仕方なかろう。
341:名称未設定
12/05/16 18:46:31.22 iDYlAjNR0
2回送っちまったぜ。
342:名称未設定
12/05/16 23:18:46.68 LxbvGo1U0
大事な事だからな。
343:名称未設定
12/05/16 23:37:17.48 7d/EZJGq0
大事なこと?
どうでもいいことの間違いだろw
344:名称未設定
12/05/16 23:57:26.40 LxbvGo1U0
初めてか。
力抜けよ。
345:名称未設定
12/05/18 04:32:38.42 CoQxzBqg0
くぼたみかで、抜けよw
346:名称未設定
12/05/22 23:39:07.91 KMrRdmSnP
JSPORTS3,4を予約録画する方法って無いのかな?
347:名称未設定
12/05/23 01:27:54.59 R1NJPgl/0
チューナー:視聴予約
EyeTV :手動で予約
348:名称未設定
12/05/23 01:32:41.80 EnTzs0r+0
もう面倒くさくなってHDDレコで録画して、
その後、実時間かけてD端子経由でEyeTVに落としてる(´・ω・`)
349:名称未設定
12/05/23 01:38:15.47 IS8hQ59n0
最近録画始めたんだけど気がついたら録画で500G使ってた
録画した分と、AppleTV用の分と、iPhone用の3種類あるんだけど
録画した分って削除してる人の方が多いのかな?
350:名称未設定
12/05/23 02:17:38.22 UhtiSzVz0
>>349
俺は面倒なので960×540で録画してる。
Apple TVもiPadも、このデータで見てる。
351:名称未設定
12/05/23 07:52:39.93 /2VXxoQZ0
いまどき720P未満の解像度って録画の意味あんの?w
さすがマカーは最先端だね。
352:名称未設定
12/05/23 11:06:24.20 dybNd7rS0
本家サイトによると HDCP のはダメだそうだ。
Elgato からゲームに特化したキャプチャ機 Game Capture HD、さかのぼり録画に対応 - Engadget Japanese
URLリンク(japanese.engadget.com)
353:名称未設定
12/05/23 22:25:31.39 IS8hQ59n0
>>351
おれのは1080Pだが?
354:名称未設定
12/05/24 13:38:28.30 f44acQEm0
>>353
おれのは1080Pだが?キリッ(AA略)w
せっかくのデジタルデータをわざわざアナログ変換して劣化録画して楽しいのかい?
しかもオリジナルは1440×1080なのにそれを引き延ばして、しかもインタレ解除してるとか
頭おかしいとしか思えないw
355:名称未設定
12/05/24 14:03:09.87 lG+LjaQ30
画質にこだわるソースは版権元が発売しているセル媒体を買うよ
はい終了
356:名称未設定
12/05/24 14:31:47.15 f44acQEm0
>>355
画質にこだわると言いながら、テレビ録画はええ加減な劣化画質で問題ないとか言い出す。
お前らがこだわってるのは全く意味のないMacで録画だけだろw
それにしてもマカーってアップルそっくりのダブスタ野郎だねww
357:名称未設定
12/05/24 14:36:34.96 2V8/pgUJi
※WindowsがMacに誇れるのは地デジコピーだけなのでしばらくの間優越感に浸らせてあげてください
358:名称未設定
12/05/24 14:39:09.09 bxh1D7yd0
Winメインのユーザーがどんな居場所のなくしかたをしたらこんな過疎スレに辿り着くんだろうか
359:名称未設定
12/05/24 15:13:01.93 cQtRAzSaP
>>347
ごめんチューナーでチャンネル設定弄ったらいけたわ。
BSとかのiEPGがあれば楽なのに。
360:名称未設定
12/05/24 15:40:03.79 XmpyY650i
Eyetv HDはとにかく最高!
361:名称未設定
12/05/24 19:05:27.67 f44acQEm0
誤爆してしまったわ恥ずかしい。では改めて、
単にMacで録画したいんだけなんだ。不便でも低機能でもいいんだよと認めれば楽になるのに、
なぜか意味不明で小学生みたいな詭弁を言い始める。
バカでしょこいつらw
362:名称未設定
12/05/24 19:06:20.69 f44acQEm0
誤爆してしまったわ恥ずかしい。では改めて、
単にMacで録画したいんだけなんだ。不便でも低機能でもいいんだよと認めれば楽になるのに、
なぜか意味不明で小学生みたいな詭弁を言い始める。
バカでしょこいつらw
363:名称未設定
12/05/24 19:21:47.68 IrnqLExZ0
( ;∀;) ヒッシダナー
364:名称未設定
12/05/24 19:33:55.97 O/EhAe2/i
>>352
って何気に怪しい製品だな もしかしてって思っちゃう
365:名称未設定
12/05/24 20:20:50.73 51kA27tO0
あぼーんしますた
366:名称未設定
12/05/25 07:50:23.21 98zdScGl0
とんかつくいてえ
367:名称未設定
12/05/25 16:43:44.14 CcB4oRrZ0
HDDの値段下がらないな
まだ去年の今頃より高い
そろそろ追加しなきゃならんのに
368:名称未設定
12/05/26 00:48:24.50 5UEKKMEH0
効いてる、効いてるw
369:名称未設定
12/05/26 01:32:23.57 CyQFaDwe0
?
370:名称未設定
12/05/26 04:20:39.28 NqQct6KU0
>>367
HDDを買う時期じゃないと思ったから、持ってるHDDで不要ファイルを削除したよ
そしたら6TBぐらい空いたんで、3ヶ月ぐらいは買わなくてよさそう
その間に安くなってくれよな
371:名称未設定
12/05/26 04:49:17.31 p763WACz0
>>370
どこも下げる気なさそうだよな
372:名称未設定
12/05/26 17:20:26.37 ynpxPluW0
上の方にもあって未解決な1080pのファイルをiTunesに入れる方法ある?
EyeTVアプリで全部試したがiTunesに入ってくれない…
もしかして1080pで書き出した後Handbreakとかで再エンコしなきゃだめなのかな?
母艦iTunes経由のAppTV3で視るのにいい方法ありますか?
373:名称未設定
12/05/26 18:04:35.41 HZpxAWC90
>>372
スノレパだと大丈夫だけどライオンだとダメだね
374:名称未設定
12/05/26 21:09:41.37 HZpxAWC90
ふと試してみたら、iTunesを32ビットで開けばライオンでも登録できたよ
375:名称未設定
12/05/27 02:15:01.70 4xOti3su0
>>373, 375
ありがとう!!無事登録&Atv3で視聴できました。
ライオンだったので暫くAtvの時はiTunesを32bitモードで起動する事にします。
感謝again!
376:名称未設定
12/05/27 12:58:22.65 QzImGS0K0
>>375
AppleTV3は、元がインターレースな動画を再エンコなしの1080pで書き出して綺麗に見られますか?
377:名称未設定
12/06/06 12:39:55.01 vAjmlUGf0
プロセスにいる EyeConnect はどうやったら消せる?
アクティビティモニタを見るとEyeTVを起動していない時でも
常に EyeConnect ってのが居て 実メモリ430MB前後も使ってやがる。
強制終了しても即復活するしログイン項目にいた EyeTV Helperを削除したけどダメだった。
賢者のみなさまどうかお知恵を貸して頂けませんでしょうか
378:名称未設定
12/06/06 17:01:46.87 EaxVRFY40
EyeConnectを使ってない俺でも"EyeConnect アンインストール"で検索することを思いつく
379:名称未設定
12/06/06 17:19:41.24 WCKmU9PA0
消してもEyeTV起動したら復活すんじゃね?
とりあえず削除方法は公式にある
380:名称未設定
12/06/06 20:09:10.79 G3IXy8v5P
それぐらいのメモリで今後モヤモヤしないように、12GBぐらいに増設するのはどうじゃろう。
381:名称未設定
12/06/07 02:27:14.14 S7/GvxHu0
せやね ぐぐる大先生のことすっかり忘れてた(' ';
っで事故解決
URLリンク(support.elgato.com)
メモリもっと積みたいのだが8GBでmaxなのよ Lionにしてからすぐ仮想メモリが盛上がるんで
使ってないのは出来るだけ消したかったっす。
失礼しました~
382:名称未設定
12/06/07 09:51:05.53 GckZdtgIP
turbo.264入れたらiOSデバイスで見ると、カックカクになっちゃったんだが何故だ。
383:名称未設定
12/06/07 14:08:55.11 Km4hFfhy0
Mac手放したから、ヤフオクに出したよ
チューナー付きだ
384:名称未設定
12/06/07 19:12:42.69 q/acKh2Qi
>>382
それHDのほうじゃないと意味ないが 大丈夫か?
385:名称未設定
12/06/07 21:15:41.79 GckZdtgIP
>>384
流石にその失敗はしないwww
ハードウェアの画質設定をiPadにしたらカクカクしなくなった。
Turbo.264インストールするまえは”よい”でもそんな事起きなかったんだけどなぁ。
386:名称未設定
12/06/07 22:27:28.43 lCrew2OMi
>>385
それってソフトウェア オンリーの方?
ハードとどっち?
387:名称未設定
12/06/08 08:10:33.70 QWbV6AL9P
>>386
ハードウェア版使ってる。
ストリーミングするとturboのロゴ出るし、ちゃんと動いているとは思う。
388:名称未設定
12/06/08 09:31:00.75 Lq7I8mCii
ソフトウェア版て入れるといいことあるの?appstoreに有るけど。
389:名称未設定
12/06/08 10:26:10.59 ur9tcZY9i
>>387
あー質問ばかりしてすまなかったな~
僕も使ってるけどそんな事なかったもので
iPhoneは4以上じゃないと余裕がないけどね
iPhone3Gの時は僕のもカクカクしてた
iPadは使用した事ないからわからないですが
390:名称未設定
12/06/09 19:47:22.13 SJEBd5b1P
>>389
こんな苦労はしなかったって言うのが気になったんで色々試してみたら
セットトップボックス側が720pになっていたから1080iにかえたらエンコード”良い”でも
ヌルヌルになりました。ありがとうございます。
391:名称未設定
12/06/11 20:54:35.84 GQZtRTA30
そもそもturbo.264を使うと使わないでは
ios視聴に違いは出るの?
回線を芋から茸に変えたらカクカクが酷いんだが
Turbo264使ったら改善されるかな。
392:名称未設定
12/06/11 21:52:14.93 zeH5ZUBX0
外から見てるのなら回線の問題だから変わらんのでは?
LANではどうなの?
393:名称未設定
12/06/12 01:42:25.63 lmdorvpsi
Turbo264HDつけるとiPhoneでの読み込みからスタートがすごい早い
僕のメインがiMac i7だから 再生中は特に変わらないかもって感じだけど
チャンネル変えたりする時の反応スピードに雲泥の差があるかな
394:名称未設定
12/06/12 07:43:29.86 F+3NY6gyP
iOSから観る時はむしろ画質が汚くなった気がする。
ただ、200kbpsぐらいしか出ないしょぼい場所でもカクカクせずに結構踏ん張る。
主要な用途は録画したテレビをiPhoneサイズに高速エンコードする事だから他はあんまり期待しない方が良い。
395:名称未設定
12/06/14 20:11:05.83 cIs3UvdR0
そもそも、Turbo264HD無しでも、リアルタイムにiPhoneで見れるということは、
ハードウエアエンコードやってるということじゃないのかい?
396:名称未設定
12/06/14 21:17:04.66 errwnS2L0
新しいMBPにHDMIのポートがついたみたいだけどEyeTVには関係ありますか?
397:名称未設定
12/06/15 11:15:00.14 Y1mzAXPG0
関係ないわー
398:名称未設定
12/06/15 13:32:30.80 2y/Bm9Xc0
特別じゃないどこにもいるわー
399:名称未設定
12/06/15 18:07:35.32 Rs+Ocq6e0
>>397-398
明菜乙
400:名称未設定
12/06/16 17:37:55.65 BU0qgfHV0
>>394
それは試してみる価値あるなー
俺は茸回線スマホのテザでtouch使って外で見てるんだけど
茸回線が意外といまいちでカクカクが酷い。
みんなはどの組み合わせで使ってるの?
401:名称未設定
12/06/20 18:36:18.38 TA9ZOftf0
もしかしてこれも、スルーしてるから違法?
でも、ソフトウェアじゃないから白?
402:名称未設定
12/06/21 01:54:02.20 wo1pEYW80
>>401
elgatoの国内正規代理店はフォーカルポイントだと思うけど、そのフォーカルポイントが
eyetv HDを取り扱ってないということは、、、
ばかんやびんこは米尼から?購入して勝手に売ってるんじゃないかな
403:名称未設定
12/06/21 04:12:28.30 /9X64b670
あっちは大変な感じになってきてるな
こっちに飛び火しない事を祈るよ
404:名称未設定
12/06/21 15:20:08.68 +UYuswIQ0
ばっかじゃねーの?と思うけど自分も知らない事だと早合点して変な事書くかもしれないからと1人で反省して完結してみた