12/12/15 23:19:26.99 FgcsC0Iy
>>713
意味がわかりませんでしたか。それは失礼しました。
>>647で貴殿は
>本尊の意味がしっかりわかっていれば日顕のでも日寛、日達のでも
>べつにどうということはないですね。
>>664では
>日顕の本尊で現証としての御利益を
>学会員が出しているようですから、あると思います。
>>689では
>本尊や仏や神が功徳や罰を与えると誤解している人が多くて、
>実際には「自分のせいで功徳を受け、自分のせいで罰を蒙る」と言ったほうが
>近いかもしれない。
もう一度質問しますが、
本尊に何かしらの御力があるのでしょうか?
さらに、>>689
>初心者には(手抜きでww)御本尊に一生懸命
>祈ると御利益(功徳)がでて、謗法したり怠けると罰が当たるなどという
>指導になっていたのじゃないかなと推察される。簡単に言うと功徳も罰も
>自分が原因
できれば、もう少しわかり易く貴殿の本尊観を述べてくれませんか?
あとですね、私の宗派云々が貴殿の仏法を語るに、何か問題でもあるのでしょうか。
とりあえず、その推測されている御方ではありませんよ。