◆☆◆宗教法人に課税せよ!!◆☆◆at KOUMEI
◆☆◆宗教法人に課税せよ!!◆☆◆ - 暇つぶし2ch348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/04 11:30:53.46 p5EBxyBl
宗教活動の範疇定義を狭くすれば済むハナシだ。
救世軍とか、別に福祉法人として活動してもらう。

349:1
12/04/12 02:25:24.34 UfIJ4od8
>>342
日本は、歴史的に、福祉政策が弱かった。これをカバーしてきたのが、宗教法人


ふ~ん。。。で、具体的に日本のどの福祉にどの宗教法人が何をカバーしてきたのか、
ぜ~んぶ書いてみろ、馬と鹿を合わせた固定くんよっw












350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/13 22:18:37.47 ADBdYcKH
税金払わないやつが道路歩くな
義務も果たさず権利ばかり主張するな

どうしても払いたくないなら人里はなれた山奥に一生ひきこもっていろ



351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/14 18:05:13.30 jgagi6M6
福祉をしない宗教法人には税金をかければいい

352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 05:51:44.14 lyM+goe4
宗教糞杉!やっぱ課税だわ

宗教団体、霊感商法などの被害リンク集まとめ@Wiki
URLリンク(www11.atwiki.jp)

353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 18:21:50.31 gz0e4GLA
【政治】宗教法人課税強化議論小沢氏失脚で立ち消え、公明党命拾いか
スレリンク(newsplus板)

宗教法人に普通に課税するだけで4兆円の財源確保が可能
スレリンク(poverty板)

私気づいちゃったんだけどね、宗教法人に課税すれば、消費増税はいらないと思うの(´・ω・`)
スレリンク(news板)

【税制】宗教法人課税強化議論小沢氏失脚で立ち消え公明党命拾いか(NEWSポストセブン)[12/04/26]
スレリンク(bizplus板)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 12:29:16.61 UmjwWv5J
>>311
>世界一の唯物無神・セイハクジ民族国家の日本の民には分からんだろう。

完全に朝鮮宗教の視点だなw キムチワルイ

355:1
12/05/02 01:56:38.33 bWtAm0re

やっぱり そうか・・・・


■ハーヴェストライナー の 三色マーク
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)












356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:53:26.00 bLUkwTCS
愛のない学界

357:共産三策
12/05/07 13:43:57.86 IbZ4z5v6
>>353 読売 アンダーラインで検索してください。
佐久間検事が小沢議員の起訴決議を誘導しようとした疑惑が浮上しています。
アンダーライン事件です。
創価学会の闇を報じない読売新聞がアンダーライン事件を取り上げた意図が
気になります。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 14:05:19.05 dOhYxoC/
ひとまず宗教団体は財務状態や収支明細を公表し、
透明化を図ることだな。
そのうえで幹部報酬などが「国民として生活して
いくために必要な水準」を凌駕していたら、その
宗教法人は課税対象だな。
あと施設等の建設や修復費用もきちんと調査し、
妥当な金額かどうかとかもチェックする必要が
あるな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:04:50.89 R/JPCCta
宗教法人に課税するんだったら、小沢さんががんばってくれるかも?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:11:13.36 qOL+eJx/
>>359
無理だ、小沢の女房は学会員だ。
知らんのか?



361:事情通
12/05/07 23:51:10.37 g8+UkXMf
>>360
小沢にしても、続(元東京都副知事)にしても、新進党の時
創価の出ない候補者を、創価の婦人部に支援させるために
「奥さんは創価学会員なので~す」とうその話をして、
支援に邁進させるのが、創価支援の方策クヲリティ。

埼玉の浜田候補の奥さんの真紀子にも、入信して
学会婦人部の前で土下座しなさいと言われたので、
奥さんの真紀子さんは、「亭主とは離婚します」と
偽装離婚記者会見したことで、有名なんだよ。

というふうに、創価の幹部の話には、作り話満載で、
婦人部を 自分に従わせる。池田はそのニセ話創りの名人

362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 17:41:44.46 0LOMIhuV
test

363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 08:58:09.12 q0UTCkwu
だから創価学会の言ってる事が信用出来無いのよね!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 08:25:40.44 AO4yYJX7
創価学会だけでいいから課税して

365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 00:36:39.52 uKdFS4B6
ここ↓で課税を訴えよう!
受付窓口 : 「国民の声」 - 内閣府
URLリンク(www.cao.go.jp)



366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 00:20:38.52 xiTEEZCI
宗教法人に限らず、法人はどの法人も個人と違って、相続税と贈与税が無税
となる。



367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 00:28:00.49 xyTyfwCW
「宗教法人が税金の面で得な理由」
宗教法人の事業には公益事業と収益事業の2つがある。

このうち公益事業の収入に対しては一切税金がかからない。
つまり、お礼、おみくじ、寄付金、戒名料、祈祷料、お賽銭、お布施などすべてが非課税なのだ。
例えば、信者1万人いたとして、ひとりから月1万円の会費を取れば、
1ヶ月で1億円、1年で12億円がまったく課税されずに集まるということである。
さらに、こうして集めたお金を法人名義で貯金や株式、債券に運用したときの利子や配当も非課税である。
土地・建物などの所有財産、固定資産税、不動産所得税、登録免許税、都市開発税もすべて非課税。
URLリンク(akademeia.info)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 23:17:02.90 xiTEEZCI
 宗教法人は、宗教に関わらず、法人として相続税と贈与税は無税であることと、
宗教法人の礼拝の施設が明らかに宗教建築物(一定の広さや機能で判断)であれ
ば、固定資産税などの不動産にかかわる税は一切無税であることが基本。
 さらに、今日的には、宗教法人が公益や収益にかかわらず、一般社会でも行われ
ている事業や活動や運動を行わなければ、その他の税も無税となり、そうでなけ
れば、法人として、相続税と贈与税だけが無税となることだ。

 宗教法人が課税となる場合は、収入や不動産の規模に応じて、一般の会社や事業
所と同じように課税だ。
 自宅を改造したような宗教法人は礼拝施設に難点があり一般なみの課税。
 選挙運動を行う場合や、有料で本の出版や品物を販売する場合や、会費を徴収す
る場合や、墓地や納骨堂や学校法人や社会福祉法人やその他の法人を経営する場
合は、一般社会と同じなのでこの宗教法人は一般なみの課税。





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch