14/07/25 00:09:14.78
橋爪功か笹野高史で復活キボソ
3:名乗る程の者ではござらん
14/07/25 05:21:20.60
TBSが無理ならNHKで復活させて欲しい
4:名乗る程の者ではござらん
14/07/25 07:45:01.20 nniWfFVb
テレビ朝日にお願いしたらどうだろうかうまくいくと思うが?
5:名乗る程の者ではござらん
14/07/26 06:03:24.91
【若い娘が去り】水戸黄門 28部目【年増が居座る】
TBSは】水戸黄門29部目【楽天に買収されるべし】
6代目黄門】水戸黄門30部目【穂積隆信に決まり】
夏になれば】水戸黄門30部目【説教黄門に会える】
【36部は】水戸黄門31部目【エロシーン復活を!!】
【無駄に増える】水戸黄門32部目【レギュラーキャラ】
【新お新は誰?】水戸黄門33部目【おまいさん】
【親子模様の】水戸黄門36部目【金太郎飴】
【石橋吉保】水戸黄門 39部目【長門兵庫】
【親子愛】水戸黄門 39部目2【中尾】(※実質40部目)
【また】水戸黄門 41部目【親子愛】
歩き続けて40年 水戸黄門42部目
世の中に元気を届けて40年 水戸黄門43部目
【4月から】水戸黄門44部目【41部開始】
助さん格さん参りましょうか。水戸黄門45部目
歩き続けて42年目へ。水戸黄門46部目
素晴らしきかな人生。水戸黄門47部目
【時代劇】水戸黄門48部目【月8】
【スレが】水戸黄門49部目【打ち切りの危機】
目指す先は地デジ 水戸黄門50部目
世直し旅よ永遠に 水戸黄門51部目
継続祈願 水戸黄門52部目
水戸黄門53部目
水戸黄門54部目
ああ終了で涙あり 水戸黄門55部目
【時代劇復興】水戸黄門56部目【来年元年】
6:名乗る程の者ではござらん
14/07/28 12:41:34.64
各地の再放送状況はどんな具合??
7:名乗る程の者ではござらん
14/07/28 14:54:56.67
愛媛は17部やってる。今日で膳所。
8:名乗る程の者ではござらん
14/07/28 17:03:05.08
岡山・香川は今日から40部
9:名乗る程の者ではござらん
14/07/28 18:26:44.90
長野は今日で15部が終わって明日から12部。
12部の8話が通常の再放送でも解禁されたのかが気になる。
まあでも長野のSBCの水戸黄門傑作選で12部の8話が解禁されたり
プロジェクトTのDVDで3部4話が解任されてるんだから、今となっちゃ西村さんゲスト回も
普通に放送出来るんだよな。再放送のテープを管理してるTBSサービスもさっさと補填して欲しい。
10:名乗る程の者ではござらん
14/07/29 07:50:53.92
12部の8話が激しく観たい
関東だとCSの時専あたりで放送されるのを待つしかないだろうな
11:名乗る程の者ではござらん
14/07/31 09:26:20.61
12部の8話やっぱ飛ばされるみたい(長野)。
うーん、特別番組か時専でやらない限りは絶望的だな。
12:名乗る程の者ではござらん
14/07/31 18:38:11.40
大岡越前3部の「誘拐」のように解禁されたのに再び封印された欠番エピもあるからね。
13:名乗る程の者ではござらん
14/07/31 21:53:15.32
マジでそろそろ時専で放送してくれ。
初期の大岡越前がHD画質で芥川さんのナレーションも
聞けた時は感動した。TBSチャンネルのマスターはゴミ杉
14:名乗る程の者ではござらん
14/08/01 06:19:14.72
>>13
禿同!!
TBSもやる気ないんだから、時専に放映権渡して欲しい
15:名乗る程の者ではござらん
14/08/01 08:17:36.32
放送予定
BS-TBS (BS161)
水戸黄門3時間スペシャル
2014年8月8日(金) 16時00分~18時54分
16:名乗る程の者ではござらん
14/08/01 22:06:16.30
イラネw
17:名乗る程の者ではござらん
14/08/01 22:23:52.34
これか…
URLリンク(www.bs-tbs.co.jp)
18:名乗る程の者ではござらん
14/08/02 14:51:09.09
>>15
里見黄門はいらねーよ
19:名乗る程の者ではござらん
14/08/02 18:05:20.41 6Nh0RIF1
木枯し紋次郎が潰れるのが可哀想
20:名乗る程の者ではござらん
14/08/02 20:18:03.99
里見評判悪すぎワロタw
まあ俺も里見のはゴミ以下だと思う。
21:名乗る程の者ではござらん
14/08/02 23:07:19.57
40オヤジとブサイクの助格はないわあ
仮面ライダーみたいに20代の若い男前だして、女にチャンネル回させないとだめだろ
一番視聴率良かった時って、里見(助)の時で、助格かっこよかったよな
22:名乗る程の者ではござらん
14/08/03 06:44:13.78
格さんは絶対横内さん!
23:名乗る程の者ではござらん
14/08/04 22:16:23.20 g+31BZNd
放送開始45周年あげ
45年前も今日もともに8月4日は月曜日!
24:名乗る程の者ではござらん
14/08/04 23:35:59.87
助さんとおりんが黄門一行を追いかける回と、助さんと飛び猿が追いかける2パターンがあるのは何故だろう。>西村版
25:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 00:26:43.13
>>23
そうそう。同じ暦ってことで昨夜8時過ぎから第1部第1話を視聴しました。
いきなり前後編の構成にした事が視聴者を引き付ける好結果になったかと。
当時は翌日の職場等で。または夏休み中の子供たちのあいだで話題にした者もいたのかな?
26:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 07:03:47.19
>>23
45周年記念で何か復活特番でもやって欲しいものだけど厳しいかな
27:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 08:58:16.94
>>26
せっかく45周年なんだから下手な新作より、45周年記念で東野期の各部の全話収録ブルーレイとか
大岡越前みたいに時代劇専門チャンネルで残ってる最良のマスターで完全放送して欲しい。
あとはまだ未収録が多いサントラも完全版出して欲しいよ。
どうせ今復活特番やっても里見黄門だし、スタッフ変わらないだろうからイラネ。
ちゃんとしたブルーレイBOXとサントラが欲しい。東野期が綺麗な画質で芥川さんのナレーション入りで
見れたら最高だよ。
28:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 18:44:55.22
思いでは思い出としてでよい。俺はたくさんの作品の中で名作と
呼べるものが幾つかあると思うが、その台本を使って新しい
キャストでやって欲しい。
現代時代劇の落調は本の悪さと、殺陣の流れの悪さの2つ。
29:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 19:13:52.49
>>28
里見曰く「東野期より自分の時の方がいい台本」だもんな。
里見が俳優出来る内と中尾が引退していない内は新作作っても
この2人が関わるだろうから絶望的だな。あと5、6年は2人とも現役だろう。
完全版サントラと虫食いじゃないマスターのブルーレイかDVD欲しいなあ。
なんで有料のTBSチャンネルやDVDがあんな出来損ないなんだか。
30:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 20:05:54.37
それはいつどこで言ったのか知りたいものだな。
お前は水戸黄門を見ていないのか、
それとも芝居の事を何も知らないのか
まあその両方だな。
31:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 20:18:43.96
>>30
打ち切りの時マスコミ向けに記者会見で発言。
>「最高視聴率43・7%をとった時もある。今は10%。これは何なんでしょうか。
昔の台本と読み比べても、中身は今の台本の方がいいのに、何がどう変わっていったのか分からない」
URLリンク(www.nikkansports.com)
さらに
「水戸黄門」とは、日本人の心を作る“教育映画”です。「もっとおじいちゃん、おばあちゃんを大事にしなよ」とか、
「こんなことしちゃいけないよ」とか、 時代劇を通して道徳修身を伝えてきたつもり。だが今は「人のことはほっとけ」という時代。
私たちの思いはなかなか通じない。ちょっとお説教しすぎたのかな。
スレリンク(wildplus板)l50
元ソース(読売新聞(2011年8月5日) )
32:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 20:25:07.15
つまり里見は娯楽時代劇水戸黄門を、里見曰く「日本人の心を作る教育映画」に意図的に変えて
人気を落としたA級戦犯。黄門就任時にも脚本家に頼んで親子の情愛を入れるようにお願いしていると発言。
そしてその尻馬に乗った中尾が制作発表の記者会見で必ず「番組のテーマは親子の情愛です」、
「テーマは日本人の人間回復です」、「酷い事件があちこちで起きています。黄門一行の姿を通じて
日本人のあるべき姿を世の中に訴えかけます」と里見の説教路線を後押しして番組制作。
「日本人が大事にしていたものを捨てた時がこの番組の終わる時です」と発言した事も、
打ち切りの時も日本人が変わったと、説教路線の低人気を全て視聴者のせいに。
33:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 20:36:34.27
黄門最終回と同時期に同じくTBSで長年放送した金八の最終回SPが放送された。
かつて高視聴率だった金八も最後となったシリーズは平均視聴率一桁で低迷していた。
しかし歴代レギュラーを集めて放送した最終回SPは視聴率19.7%(瞬間最高27.6%)を記録して
有終の美を飾った、最終シリーズを見ていなかった往年のファンも過去のキャラも出るし
最後なので戻ったという事。
一方水戸黄門も歴代レギュラーを集結させて最終回SPを放送したがこちらは視聴率13%。、
40数年やって歴代レギュラー集めた最後の特番がその数字、里見黄門は往年のファンに
本当に嫌われてしまっていたという事。
34:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 20:41:31.99
水戸黄門は佐野後期でそれまで20%を超えていた視聴率が15%前後に
落ち着き石坂黄門でもそれは変わらなかった。里見が黄門に就任した時の
「本当のこれぞ水戸黄門というものをお見せします」というコメントに
東野期・西村期の作風を期待する視聴者は多かった。現に里見黄門初の31部は
7年ぶりに佐野初期以来の視聴率20%超え。その1年後の歴代レギュラー総出演の
1000回SPも視聴率20%を超えた。ところが32部から説教路線が始まり視聴率はどんどん低迷
一桁も珍しくなくなり最終的に打ち切り。歴代レギュラーを集めた最終回SPも13%までしか回復しなかった。
里見と中尾は10年かけて水戸黄門をボロボロにした。金八は歴代レギュラーを集めたら視聴率が元に戻ったが
水戸黄門は同じ事をしてももはや誰も見なかった。一方、東野や西村期の夕方の再放送は視聴率10%を獲得して
その日のTBSの最高視聴率だった事も。里見と中尾はカス。
35:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 20:45:45.69
里見と中尾が死んだ後で心ある人に新しい水戸黄門を作って欲しい。
こいつらが生きてる限りは水戸黄門を利用した「日本人の心を作る“教育映画”」しか見れないから。
正真正銘娯楽時代劇の水戸黄門を見たいよ。
36:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 21:56:40.66
一番売れているラーメンが一番うまいのならうまいラーメンは
カップラーメンの例えみたいな事をグダグダ書くなテレビオタク。
お前の分析は何かの受け売りだろうけれどそれも間違っているし
役者は関係ないんじゃ。
37:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 22:00:45.25
>>35
>日本人の心を作る“教育映画”
印籠に遺骨とか、教育映画にもなってるかどうか……
38:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 23:25:58.03
>>36
>役者は関係ないんじゃ。
お前こそ間違ってるよ。なにか間違ってると思うなら具体的に反論しろよ。
里見にしても石坂にしても内容にかなり口を出してたのは事実。
里見は脚本家にまでプロデューサーでもないのに依頼してるし
何も知らないのなら黙ってろカス。
里見「人間は一人では生きていけません。今の若い人たちは自分一人で生きていけると
思っている人が、多いのではないでしょうか。それでは、寂しい人生です。助け合う精神
を、もっと持たなければいけないですね。」
分部「とても大事な視点です。」
里見「ですから、「水戸黄門」では、極力そうした親子、夫婦、師弟の愛を取り上げてほ
しいと、脚本家にもお願いしているんですよ。」
39:名乗る程の者ではござらん
14/08/05 23:36:12.06
石坂がヒゲの無いリアルな黄門を演じたいと言えばその路線で作り、
里見が従来の衣装の黄門をやりたい、教育映画にしたいと言えばその路線で作った中尾。
こいつが普通に作った28部はそこそこ面白かったのに後は役者のいいなり。
役者のただの自己満足番組にしちゃいけないよ。里見は脚本にまで口出して
「東野期よりいい脚本」と言うぐらいだから相当な自信があったみたいだけどw
それを止めるのがプロデューサーの仕事だろうに。
40:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 03:25:13.46
中尾時代のスペシャルって全部クソだったけど
大岡越前最終スペシャルは悪くなかったんだよなあ。
やっぱり里見か。まあ上の言うとおり最終的にはプロデューサーだけど。
しかしBStbsは里見黄門の中でも狙ったように外してくる。
41:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 06:46:37.57
>>40
中尾が作った28部や大岡越前SPは悪くなかった事を考えると中尾は
五十嵐よりはマシだったと思う。でも石坂黄門と里見黄門の作風を
見る限り、大物俳優の意向を入れると自分は思考停止するくせがあるね中尾は。
石坂の時は石坂の発言を受け入れて「今までは助格が強すぎる」とそれまでの黄門を
否定した番組作りをしたのに、里見になった途端、里見の意向を受け入れて衣装から何から
従来の黄門に戻して、更に里見の意向のまま説教路線で番組を作った。
本来里見が脚本に口出す事がおかしいんだよね、それは絶対許しちゃいけない。
42:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 07:17:11.23
里見浩太朗おバカ発言集
「本物の水戸黄門をお見せします」「水戸黄門を娯楽番組で終わらせたくないんです!」
「親子の愛、夫婦の絆、兄弟愛そういった物をしっかり描いて欲しいと
脚本家の方にお願いしました」
「水戸黄門は教育映画」「脚本は昔より今のほうが出来が良い」
「後ろから斬られた!痛い」
中尾Pのバカ名言集
「日本人が大切にしてきた物が失われた時、水戸黄門は終わります」
「マンネリを批判されていますが(逸見時代と違い)同じ話は一つもありません」
43:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 07:34:29.90
昔と同じ路線で番組作っていて人気低下して打ち切られたのなら
しょうがないけど意図的に路線を変えて失敗したんだから最悪。
しかもそれを視聴者のせいにしてるし。
44:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 07:51:34.72
>>43
里見=見なかった視聴者のせい
中尾=時代の流れ
2人とも自分には責任が無いと逃げた
45:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 09:08:55.54
また昔の路線でやってみれば視聴者も戻るんだろうな
しかし今やスポンサーもいない
>娯楽番組で終わらせたくない
娯楽というものを下に見る趣味こそ
悪趣味だなとひしひし思う
46:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 11:13:08.75
サザエさんが今でも安定しているのは昔と変わらない安定感でやっているから
なぜそれを分からなかった
47:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 15:17:31.89
>>45
王道の31部は視聴率も絶好調だったし、このスレでも好評だった。
それが32部から仇討ち否定とかバカな説教路線がメインになってどんどん視聴者が
離れていった。みんなテレビにエンターテイメントを求めてるんであって辛気臭い説教メインの
番組なんか誰が見るんだかw
有名な話だけど里見って飛猿加入に「こんなの時代劇じゃない」と大反対だったから
エンタメ路線が嫌いで頭固くて説教好きのオッサンなんだろうな。
48:名乗る程の者ではござらん
14/08/06 15:25:22.85
里見って打ち切り時の女性セブンでの横内正との対談で
「元々、水戸黄門って2話連続で見れるような作品じゃないんだよね。
面白いのはせいぜい1話が限度。」とかほざいてたから元々東野期から内心では
バカにしてたんだろうな。そんで飛猿の件で分かる通り特撮の要素が強い
西村期~佐野初期やかげろう忍法帖ぐらいまでのアクション路線も大嫌い。
その里見が脚本にまで口出して視聴率40%超えていた東野期よりいい、と
自画自賛したのが説教路線の里見黄門。で、その里見黄門が視聴者に受け入れられないと
視聴者のせいにして逆ギレ。なにが教育映画だかw
49:名乗る程の者ではござらん
14/08/07 00:27:17.95
>>28
それと役者(タレント)のセリフ回しの陳腐さじゃね。
セリフの1つ1つが軽すぎる。
それとリメイクすると、スポンサーの兼ね合いで、またぞろジャニタレが絡んで来そうで最悪だ・・・
50:名乗る程の者ではござらん
14/08/07 00:31:43.50
>ジャニ
やめてくれよ…
ヒガシくんぐらいならまあいいかなと思えるが…
51:名乗る程の者ではござらん
14/08/07 06:58:19.23
それでも本がまともで演出が合えばいい芝居になると思うよ。
杉良なんて出たてはひどく言われたけれども時代劇の新しい
魅力を開発した1人だった。
52:名乗る程の者ではござらん
14/08/07 07:40:16.94
あおい輝彦だってジャニだぞwww
53:名乗る程の者ではござらん
14/08/07 09:13:59.45
ジャニーズでもしっかりと修行をしてくれればいいんだけどね
あおいさんは役者の勉強をしていたから受け入られた
54:名乗る程の者ではござらん
14/08/08 06:29:50.03
>>46
だって中尾は無能で馬鹿だからわからないよw
とにかく中尾はマンネリを辞めようよ、新しいことばかりやっていた
「偽黄門」等のお馴染みのエピソードを廃止したり
主題歌を舟木、橋、西郷に唄わせたり、次郎坊、鬼若、八重婆、よろづやの千太
おけらの新助とか変なキャラばかり登場させる
OPの映像も西山荘とか意味不明だった
視聴者の望んでいない余計なことばかりやっていた印象しかない
55:名乗る程の者ではござらん
14/08/08 06:53:14.74
3年前の週刊誌のインタビューで高橋元太郎と殺陣師の菅原氏は、
「プロデューサーが替わってから水戸黄門がおかしくなってしまった」と
中尾批判
佐野浅夫は後任の石坂と里見を批判していたな
関係者も原因は中尾と里見にあるということか
56:名乗る程の者ではござらん
14/08/08 11:53:46.76
TBSチャンネルはまた1部に戻るのか…
三部やってくれよ
57:名乗る程の者ではござらん
14/08/09 04:44:53.57
逸見さんをあの世から呼び戻すしかないのか・・・
58:名乗る程の者ではござらん
14/08/09 09:36:35.34
>>56
TBSチャンネルに期待するのは中尾や里見に期待するのと
同じぐらい無駄な事。1部~3部見たいならプロジェクトT版DVDがおすすめ
音消しもないし欠番もないしナレーションカットもない、結構まだレンタルしてる
店多いよ。TBSチャンネルはゴミみたいなマスターで最悪。
59:名乗る程の者ではござらん
14/08/09 10:14:32.55
ただあのDVD、CM前後に変なフェードアウト入ってんだよなあ・・・
60:名乗る程の者ではござらん
14/08/09 10:39:04.76
>>59
あれは余計だったな。
やっぱ大岡越前や江戸を斬るみたいに時専で
放送してくれれば・・・。
61:名乗る程の者ではござらん
14/08/09 23:38:46.64
TBSが独占放送と謳っているけど、まさか永久放送契約とか交わしてんのか?
その場合、時専やホムドラなど他のCS放送での放映は絶対不可能。
62:名乗る程の者ではござらん
14/08/10 04:11:17.43
>>61
大看板番組を他局に渡したくない、TBSの意地でもあるのかな
63:名乗る程の者ではござらん
14/08/10 10:13:37.74
>>61
TBSチャンネルは大岡越前も「独占放送」と謳ってたよ。
むしろ大岡越前は水戸黄門よりも力を入れてて第1部を放送した時は
「完全放送」と宣伝して芥川さんのナレーション入りのマスターで
地上波欠番の話も全て放送。その後のシリーズもナレーション入りで放送した。
近年は水戸黄門と同じく地上波欠番、ナレーションカットのマスターになってたけど。
一方水戸黄門は最初から地上波欠番話は全てカット、さらにナレーションもカットで最悪だった。
その大岡越前が時専で放送されたんだから水戸黄門も可能性はあると思う。
64:名乗る程の者ではござらん
14/08/10 10:16:39.06
独占放送という意味はTBSチャンネルで放送している間は
CS他局では一切放送しないという事。大岡越前も時専で放送始めてから
TBSチャンネルでは一切放送されていない。
そもそも多分日本の地上波で最も再放送されてるドラマに
そんなプレミア価値もないと思うけど。
水戸黄門は西村黄門まで全シリーズDVD化されたしね。
65:名乗る程の者ではござらん
14/08/11 07:16:39.60
大岡越前は全シリーズ、一通り再放送やり終えたから時専に権利を渡した
と考えると水戸黄門も全シリーズやらないとダメなのか
今25部だからだいぶ先になるなw
66:名乗る程の者ではござらん
14/08/11 07:49:30.35
放送終了した番組だし、地上波の午後4時からの再放送も廃止したんだから
もう他チャンネルで放送しても良いと思うけど
それともまだ復活のチャンスを狙っているのか
67:名乗る程の者ではござらん
14/08/11 10:21:16.51
時専の大岡越前あと枠に期待するしか無いね。
時専は開局して15年ぐらい経つけど、江戸を斬る、かげろう忍法帖、
大岡越前とじわじわとナショナル劇場の作品を解禁してきてる
あとは水戸黄門だけなんだよなあ。
再放送もそうだけど、まだ足りないサントラが欲しい。
重要な曲がまだ何曲もCD化されてない。
68:名乗る程の者ではござらん
14/08/11 15:29:42.36 razNHNCa
金はないし数は膨大過ぎるし、で二の足を踏んでるんじゃないの?
69:名乗る程の者ではござらん
14/08/12 09:25:49.31
>>68
暴れん坊将軍や大川橋蔵の銭形平次も普通に流してる局だから
長さはあんまり関係ないかと。東野期とか西村期で区切れば暴れん坊や
銭形より少ないぐらいだし。金は関係ないんじゃ?もし水戸黄門の放映料が高ければ
全国で地方局があれだけ再放送できないと思う。同じCALの紋次郎や剣も時専で流したし。
なんにせよTBSチャンネルで独占してた大岡越前を流してるから可能性はある。
70:名乗る程の者ではござらん
14/08/12 10:56:33.45
>>2
笹野さんがそれっぽくていいなぁ。
71:名乗る程の者ではござらん
14/08/12 17:35:51.96
もし時専でやったら大岡越前同様に画質も綺麗になるし、芥川のナレーション入りで
欠番作品も解禁して放送してくれると思う
TBSch放送辞めてくれ
72:名乗る程の者ではござらん
14/08/12 18:32:19.87
東野編13作品だけでも時専に開放してほしい。
73:名乗る程の者ではござらん
14/08/12 18:49:27.72
>>72
西村黄門は全シリーズ完全版でDVD出てるから、
東野期だけでも放送してくれればなあ。
東野期のDVDがあんな酷い仕様でゴミ過ぎた。
74:名乗る程の者ではござらん
14/08/13 01:30:23.87 +Z/AAJ+a
>>33
金八シリーズは人間性を問うドラマに相応しく、イジメやら虐待などの放送当時の社会問題を反映して解決に導いている。
一方、里見黄門は人間愛だの親子愛だの説いている割には社会問題について一切触れていない。
同じ時代劇として、必殺シリーズを見習ってほしかった。
75:名乗る程の者ではござらん
14/08/13 02:11:26.89
>>73
地上波&TBSチャンネルと同じ本編虫食いの音消し仕様w
やたらと中古品で見かけるが、ありゃ買ってすぐに手放したんだろう。
76:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 03:43:08.43
この間から西村黄門の第20部が始まった。
取り敢えず、観られる時には観るようにしてる。
77:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 07:25:47.90
>>76
第20部は全48話と長いシリーズだけど面白いですよ
中谷さんも全話出演しているし
78:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 09:17:28.29
東野期よりも忍者軍団との戦いが多かった西村後期~佐野初期(22部以前)が見たいなあ
79:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 10:14:59.75 6xgeKAmQ
15部放送中@石川
80:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 10:24:11.35
>>75
ブックオフとか行くと高確率で中古が置いてあるね、
あんな仕様だと知らずに買った人が気の毒。
>>78
DVD買いましょう、東野期のDVDと違って問題ないし
中古で買えば大して高くない。
81:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 10:26:04.47
音消し仕様ってセリフがところどころ消されてるってこと?
82:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 10:31:25.36
>>81
放送自粛用語をカット。さらに本編を何箇所もカット、
ラストの芥川さんのナレーションをカット。
地上波再放送欠番話をオールカット。
以前のプロジェクトTから発売されたDVDは放送自粛用語をノーカット、
本編をノーカット、芥川さんのナレーションをノーカット。
地上波欠番話も全て収録。
83:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 11:11:23.44
うわあ馬鹿馬鹿しい。
自粛用語削除なんてそれこそ視聴者にはどうでもいい事なのにな。
嫌がらせとしか思えない・・・
84:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 16:07:26.34
局からすればどうでもよくない
85:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 16:19:24.93
地上波放送は仕方ないにしてもねえ。
チャンネルNECOとかが放送前テロップで出してる
「オリジナリティを尊重云々」の但し書きつけた説明書をDVDに同梱しとけばいいのに。
そこまでサービスする気がないのも、コンテンツへの愛がないゆえだろうね。
86:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 17:06:21.04
第21部の初回は2時間だが
山陰放送で前編を今日やった
奥歯ガタガタ言わせたたろかって出てきた
87:名乗る程の者ではござらん
14/08/14 21:43:48.03
せめて第8部まででもいいから
88:名乗る程の者ではござらん
14/08/15 00:22:58.47
>>77
ミンクさんがまだ元気だった頃ね。
芥川先生のナレーションじゃないけど亡くなられた後だったんだね。
細川直美の姫様とか格さんの見合い相手とかが出てて、割と大所帯の旅だね。
お新さんは同行しないのね。
結構、面白そう。
89:名乗る程の者ではござらん
14/08/15 06:52:00.69
関東は地上波の再放送が無くなったから、ほんとつまらん
午後4時から毎日楽しみにしていたのに
90:名乗る程の者ではござらん
14/08/15 08:04:10.95
帰省したら隣県の岩手で毎日東野黄門やってて、
うわあなんて豪華な環境・・・とか思ってしまった
91:名乗る程の者ではござらん
14/08/15 20:45:46.99
俺も山形に帰省したら第5部をやってました
92:名乗る程の者ではござらん
14/08/16 02:18:05.47
大和田格さん二役回の第11部「陰謀暴いた俵牛・陸前高田」。そっくりさんの子供と戯れるシーンは良いが、
せめて「おじさんにも同じ年頃の子どもがいるんだ」的な台詞があっても良かった気が・・・
横内格さん降板後、深雪さんが出なくなってもまだ妻帯者設定だったんだから。
当時新婚ホヤホヤだった大和田さんに配慮したのか?
93:名乗る程の者ではござらん
14/08/16 11:21:53.47
>>92
この頃のドラマにありがちだけどプロデューサーや
脚本家が設定を忘れたり勘違いしてるだけかと。
里見黄門の頃の特番で岩井友見が横内正に
「あなたが8部で辞めちゃったから夫婦役の私も一緒に降板になった」と
言ってたし、逸見プロデューサーは著書では大和田格さんから独身に
戻したと回想してる。他にも4部で死んだはずの中山備前が6部では
生きてる事になってる台詞もあるし、この頃って設定とか適当だよ。
94:名乗る程の者ではござらん
14/08/16 17:03:56.26
横内正さんがブログで再放送カットについて語る
2014年7月11日 (金)
初代恪さんはGACKTさんのお友達!?
台風一過、今日は湿った空気が一掃され、強烈な陽差しで外は既に34度!?(;´Д`A
昨夜は、豪雨と強風に備えて、猫の額のように狭いベランダから、パセリ、青葉、等の小野菜、ハイビスカスの小鉢等を部屋に取り入れたのに、まるで雨音も風音も聞かぬまま朝を迎えました。
まあ、何事もなく去っていって良かったですがね。
いつも風通しが良くて、未だにクーラー要らず。夜も窓を開けて休んでいたのに、どうやら今日からクーラー始動かな?
6日の誕生飲み会での盛り上がり、ここしばらくは自由の身。家事一般~掃除、洗濯、朝・夕の食事作り以外の時間は、のんびりと過ごしていました。
最近とんと読書はご無沙汰の私は、もっぱら溜まっていたDVDの鑑賞と、それの初期化で1日が過ぎて行きます。
一通り片付いて、やれやれと目をやると、大きな紙袋に収まったDVDの全集。
私が出演していた分の「水戸黄門」の第1話から最終話までです。
「水戸黄門」や「大岡越前」等の制作会社、C.・A.・Lの作った販売用DVDのサンプル!
全八巻で220話分が収められているんです。
約1年前、出演料代わりに送られてきたのがそのままになっていたのです。
何度も繰り返された再放送では、時々録画、ダビングしましたが、本放送に比べ、スポンサー数がやたら増え、適当にカットしていたようで、このDVDは、CMもなく、画像も鮮明、出演者タイトルもカットされていないので、懐かしく何本か観てみました。
中には観ていない作品もかなりあって、自分と芝居の絡みがなかった作品は、誰がゲスト出演されたのか知らないことがよくありましたしね。
この220本を果たして全部観終えられるかわからないけど、自分の若かりし頃、(里見さんはじめ皆さんも。東野さんは変わりません!)を、40年巻き戻しして観てみるのも一興かな?ヽ(´▽`)/
95:名乗る程の者ではござらん
14/08/16 17:04:33.70
当時「格さん」のイメージから抜け出せなくなるのが嫌で、6シリーズが撮影アップしたところで降板を申し入れたんですが、結局8シリーズまで出演したわけです。
黄門卒業後は、いろいろな舞台、TVで新しい役を演じてきました。
その間も、「初代格さん」の愛称は、日本全国いつもついて廻ってきましたがね。
最初の頃は抵抗感が拭えませんでした。でも、
それだけ皆さんに印象深く記憶されているんだなあと、自然と素直に感謝するようになりました。(^O^)
数多い俳優の中で、偶々私が格さんを演じたことで、今も皆に役名で親しまれているんですからネ!ヽ(´▽`)/
今では国民的番組だった「水戸黄門」の「歴代格さんの中で一番良かった!」と云われる事を誇りに思っていますがね!!
この貴重なDVDは、販売するわけにはいかないので、いずれ何処かで高齢な方の施設に寄贈しようかなと思ってます。(*^_^*)
先日、GACKTさんお誕生日とソロ活動15周年のライブを催しました。
お花とメッセージを送ったんだけど、会場ロビーのボードのメッセージを見て、たまたま私の事を知っている若い人が「へえ〜?何で?GACKTがこんなおじさんと知り合い?」なんて場違いに思ったんじゃないかな?
どうしてどうして、我がTYプロ事務所には、彼からのプレゼントされたポスターや写真集、新作のCDまで、しっかり揃っているんですゾ!!
「初代格さん、未だおとろえず!!」です。
では又!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
URLリンク(blog.jisin.jp)
96:名乗る程の者ではござらん
14/08/17 01:38:44.54
>出演者タイトルもカットされていないので、懐かしく何本か観てみました
実は1~3部のOPは現存してるってことじゃん
97:名乗る程の者ではござらん
14/08/17 05:30:42.48
なぜそれが放送されず売られてもないのかという問題
98:名乗る程の者ではござらん
14/08/17 08:11:28.56
販売用サンプルって事は今後発売する予定があるって事か?
近年発売されたDVDーBOXは発売日が2012年の3月だから
横内さんの所に去年送られてきたDVDとは別物っぽいな。
99:名乗る程の者ではござらん
14/08/17 09:01:44.74
>>98
CALの最後の切り札として今後発売するのかな?
「杉・横内の歌う幻のOP主題歌映像が発見!
今まで1~3部のOP主題歌はカットされ、その映像は廃棄処分されていて
ファンの間では幻となっていた映像が、今回CALの倉庫から偶然発見されDVD化」
こんな感じの売り文句で発売するんじゃないか
100:名乗る程の者ではござらん
14/08/17 10:43:07.38
まあ出たら買うよ
101:名乗る程の者ではござらん
14/08/18 00:08:28.41
>>99
次に出すならいくらなんでもブルーレイじゃないかな?
最近DVDBOX発売したばっかだし。
45周年なんだから今年発売しないかな。
102:名乗る程の者ではござらん
14/08/18 01:08:48.60
去年販売用サンプルを作ってて未だに告知がないという事は
企画がポシャったのかな?是非発売して欲しい。
こういうマスターがあるのにあんなDVDを出したのは酷過ぎ
103:名乗る程の者ではござらん
14/08/18 01:55:36.93
まともなものを出してもらうのに、
誰に直訴すればいいのかも全くわからんしなあ・・・
104:名乗る程の者ではござらん
14/08/18 06:16:07.30
いやー驚いた
まさか横内さんの証言で1ー3部のOPが現存しているマスターがあることが
判明するとは思わなかった
昭和60年頃にCALのスタッフが主題歌カットしたマスターを廃棄したなんて
ちょっとあり得ないとは思ってはいたけど
それより横内さんがブログやっていることにも驚いたがw
105:名乗る程の者ではござらん
14/08/18 07:10:56.31
DVD発売を期待するか、時代劇専門チャンネルでの放送を願うのみ
106:名乗る程の者ではござらん
14/08/18 13:00:58.77
>>105
でも時専でもプロジェクトT版のDVDと同じで1部~3部は短縮OPだろうな。
水戸黄門のOPが現存してるなら大岡越前も同様だろうけど時専の放送でも
OPは短縮版のままだし。まあOPは短縮版でも内容自体はノーカットなだけでも
かなり嬉しいけど。東野時代の欠番も含めた全話ノーカットのソフト化が望ましい。
正直個人的には水戸黄門は1部~8部までが最高だから横内さんの手持ちのDVDが羨ましいw
107:名乗る程の者ではござらん
14/08/18 22:35:18.66
>>106
80年代初めに大岡越前の初期作品のOP&EDが短縮されたけど、
その頃に再放送された水戸黄門の第1~3部のOPは主題歌があった。
勝手な想像だが、大岡越前は「謎の親子鶴」と「幻術師」を除く
第1部~3部15話までの出演者タイトルは廃棄されてしまったが、
水戸黄門に関してはOP部分のみ専用テープにダビングされて現存しているのでは?
108:名乗る程の者ではござらん
14/08/18 23:46:30.41
>>107
大岡越前だけ廃棄して水戸黄門だけ残す理由が分からない。
プロジェクトT版DVDでも長年欠番だった2部の25話のみOPが現存してて
他は短縮版だから大岡と同じ対応だしなあ。
109:名乗る程の者ではござらん
14/08/19 00:03:41.62
3部は昭和61年の再放送でもOPが短縮されてなかった
みたいだけど、1部、2部はいつ頃までフルで再放送されてたんだろ?
1983年発売の雑誌テレビジョンドラマの水戸黄門特集号では
1部1話のOPの画像がフルで映ってるから80年代前半は1、2部もフルだったのかな?
110:名乗る程の者ではござらん
14/08/19 06:25:24.77
主題歌カットから25年以上が経過しているため、視聴者の中には
1ー3部までは音楽のみで、主題歌が出来たのは4部からだと勘違いしている人が
結構いるみたいだからな
111:名乗る程の者ではござらん
14/08/19 09:34:09.55
TBSチャンネルで1部がまた始まったけど相変わらずの低画質で
音消し、本編カット、OP短縮の糞マスターだもんな・・・。
有料チャンネルやDVDで金を出してる視聴者を舐めすぎてる。
112:名乗る程の者ではござらん
14/08/19 09:59:50.07
TBSチャンネルに文句言ってもいかんのかね
客ならそれ以外のまともなマスターテープはないのか探せと言えるんじゃ
113:名乗る程の者ではござらん
14/08/20 01:49:17.85
大岡スレ住民です。ここのレスのコピペを見てきた。
昔、某アニメのDVD化運動やったとき、
ポケモンショック修正後になるのかどうか制作会社に聞いたけど、
再放送用途のため再テレシネするにしても、金をかけられるのは修正後と言われた。
先日そのアニメが、35mmフィルムからHDテレシネでBD-BOXを出すと発表されたので、
先週末の発表直後に制作会社に聞いたけど、同じ回答だった。
地上波再放送に使えるものでないと、気合いの入った金のかかるHDテレシネには
二の足を踏んでるのでは?
格さんに渡されたものは、商品(今後再放送に使う)として
気合いを入れてテレシネしたものではない、のかも。
114:名乗る程の者ではござらん
14/08/20 06:45:02.93
>>111
TBSが持っているマスターは音消し、本編カットのいわゆる虫食い版
CALが持っているのは本編ノーカット版
今、時専でやっている大岡越前はCALから貸し出されたものと思われる
115:名乗る程の者ではござらん
14/08/20 07:34:55.80
>>113
だとしたら初期の作品は放送枠の関係で永遠にHDテレシネ
されない可能性もあるね。46分に収まる作品以外は。
116:名乗る程の者ではござらん
14/08/21 16:37:17.61 VLd20J77
弥七さん見れて嬉しい@石川
117:名乗る程の者ではござらん
14/08/21 16:42:33.99
今出てる第20部の中で若旦那田川陽介の恋人役の芸妓の女優さんの名前が思い出せない。
教えて下さい、宜しくお願いします。
118:名乗る程の者ではござらん
14/08/21 17:01:44.98
自己解決しました。
浜田朱里さんでした。
しかし第20部って記念シリーズってこともあって出演者が豪華みたいですね。
今回の若旦那役の大川陽介さんは京都の丹後出身で完璧な京都弁じゃなかったけど、なかなかの好演でした。
ミス何とかの演技はちょっとアレでしたけどまあご愛嬌ってことでw
119:名乗る程の者ではござらん
14/08/22 00:09:05.45
>>115
「大岡越前」のカットの例外が第1部第3話「謎の親子鶴」、第2部「幻術師」なんですが、
DVD-BOXに収録されたものは、第3部あたりまでは、当時の編集点で画像が乱れるんですわ。
(毎秒24pフレームのフィルムで編集していて、
テレビの毎秒60iフレームで単純に割れないから乱れが出る。
テレビ時代劇初期はそういう考慮が無かったんでしょう)
ところが、時専のHDリマスターは前者の方は編集点に乱れが見えない。
そういう念入り修正があるということです。
うまいこと、時専で「水戸黄門」が「幻術師」的な欠番以外をHDリマスター放送することになれば、
チャンスはあるかと思うが、、、
120:名乗る程の者ではござらん
14/08/25 11:14:23.44
質問です。
伊吹吾郎(暑がり)とあおい輝彦(寒がり)って楽屋のエアコンの温度設定で
喧嘩になったとかwikに書いてありますが、彼らクラスなら部屋は別々が
普通だし、そんなことで喧嘩するなら別の俳優の楽屋に居ればいいと
思うんですが、なんでそんな融通の利かない事したんでしょうか?
121:名乗る程の者ではござらん
14/08/27 01:56:11.97
>>109
関東だと1979年7月上旬~8月中旬にかけてやった第1部(28話で打ち切り)と
80年2月中旬~4月第1週までやった2部がOPフルサイズだった最後の再放送。
地方も1、2部は83~84年頃まではフルサイズで再放送を実施していたらしい。
122:名乗る程の者ではござらん
14/08/27 02:19:26.72
そのマスターテープは一体どこへ消えたんだろう
123:名乗る程の者ではござらん
14/08/27 07:58:18.66
>>122
そのマスターテープは廃棄されたことになっていたが、最近CALの倉庫から
出てきたんじゃないの
124:名乗る程の者ではござらん
14/08/27 11:59:51.83
>>121
普通に考えてもNHKみたいにビデオ撮りならともかくフィルムの
マスターを破棄(それも80年代中頃に)する理由がないもんな。
1983年のテレビジョンドラマに1部1話のOPの画像がフルで
転載されてるから80年代中盤までは間違いなく現存してた訳だし。
単純に担当者がよく調べなくて、短縮版OP+内容ノーカットの90年代末期まで
使ってたマスターを使ったんだろうな。
125:名乗る程の者ではござらん
14/08/28 22:00:39.90
本日の第20部は高知。
西川きよしが次男と親子役で出てた。
あと、間寛平も「かい~の」「あへあへ」のギャグを発しながら豪快に殴られてたw
126:名乗る程の者ではござらん
14/08/29 19:44:52.47 hzuXMHr1
8/31 7:00 フジテレビ ボクらの時代
伊吹吾郎×由美かおる×野村将希
127:名乗る程の者ではござらん
14/08/29 19:58:31.84
横内正×宮園純子×高橋元太郎なら観るのがホンモノ
その3人を並べるテレビ屋はニセモノ
128:名乗る程の者ではござらん
14/08/30 07:58:15.19
>>126
うわー楽しみ。由美かおる見るの久しぶりだな
>>127
いやその3人より里見×横内×伊吹のトークのほうが見たい
129:名乗る程の者ではござらん
14/08/30 08:02:00.21
その3人より佐野×石坂×里見のトークのほうが見たい
130:名乗る程の者ではござらん
14/08/30 09:19:52.76
杉×横内×里見で
131:名乗る程の者ではござらん
14/08/30 11:24:53.07
杉良は自己顕示欲が強すぎるな。
これを読むとまるで水戸黄門のプロデュースをしていたのは自分だと言ってるように聞こえるし、
知らない人が読んだからそう思っちゃうよ。逸見さんも西村さんも岡田さんも山内さんも宮川さんも
亡くなったから好き勝手言えるだろうけどさw
杉良の証言以外では誰の著書やインタビュー読んでもこんな話は出てこない。
そもそもイチ出演者が主役を森繁に決めて、格さんを横内さんに決めたとかさ、ありえないwww
杉が出てた1部の時点じゃまだ月形龍之介は存命でゲスト出演もしたのに死んだ事になってるしw
URLリンク(www.hochi.co.jp)
132:名乗る程の者ではござらん
14/08/30 16:10:10.39
人の記憶というのは都合よく書き換えられてしまうという
いい例になりました
133:名乗る程の者ではござらん
14/08/30 17:15:51.27
大江戸捜査網ですら「俺(杉良太郎)をスターにさせるために企画された作品」
などと戯言を言ってるほどだからね杉良って奴はw
134:名乗る程の者ではござらん
14/08/30 17:17:22.67
でも杉の助さんも面白いよ
135:名乗る程の者ではござらん
14/08/31 02:08:31.56
杉良太郎って未だに映画、テレビでも主役としてしか出演したことが無いって、ほざいてるんでしょw
136:名乗る程の者ではござらん
14/08/31 09:59:33.55
>>135
日活に所属して端役で映画に出演していたのに「僕は映画に出たことがない」
と発言しているからねw
>>131
逸見さんから「助さん格さんどっちをやりたいか?」と聞かれ
杉は「助さんのほうが響きが良いから助さん役を選んだ」とか平気で言っている
137:名乗る程の者ではござらん
14/08/31 18:35:51.41
まあ昔の役者っぽくはあるよw
138:名乗る程の者ではござらん
14/08/31 18:40:21.17
杉くらい強気で行かないと業界渡っていけないでしょ
139:名乗る程の者ではござらん
14/08/31 20:54:37.19
さすがに平然とウソつくようでは
無意味に敵作るばかりだと思うが・・・
140:名乗る程の者ではござらん
14/09/01 14:11:32.27
僕らの時代についてなにも書かないの?
すげえ興味深い話しばっかだったのに
伊吹さんが暗に中尾の批判してたぞ
141:名乗る程の者ではござらん
14/09/01 14:30:34.60
録画したままだったわ
142:名乗る程の者ではござらん
14/09/01 23:37:16.62
>>140
正直そこまで・・・。西村晃の話とか面白かったけど
あとはプライベートな話題多かったし。
打ち切りについて本音で話してくれれば面白かったと思うけど。
143:名乗る程の者ではござらん
14/09/02 15:27:15.90
伊吹さんが言ってた嫌いなレギュラー出演者って誰だろう
144:名乗る程の者ではござらん
14/09/03 06:26:11.02
>>143
佐野浅夫が共演者やスタッフから嫌われていたって噂があったね
そういえば東野や西村の話は、共演者もよく話すのに不思議と佐野の話が
出てこない
145:名乗る程の者ではござらん
14/09/03 14:10:43.21
佐野ってなんか偏屈ジジイっぽいよな
まだ生きてるし
146:名乗る程の者ではござらん
14/09/03 14:43:26.48
亡くなった後ででも、あの番組の面子の方々には
いろいろ語ってほしいね
147:名乗る程の者ではござらん
14/09/04 04:17:52.02
>>144
今回は里見の話も出たしね
148:名乗る程の者ではござらん
14/09/04 09:06:28.67
09/01月 20時台
14.9% 19:56-20:54 NTV 世界まる見え!テレビ特捜部
12.3% 20:00-20:43 NHK 鶴瓶の家族に乾杯(広末涼子)
11.3% 20:00-21:00 EX__ クイズプレゼンバラエティーQさま!!
10.4% 18:57-21:00 TX__ 主治医が見つかる診療所
*7.3% 20:00-20:54 CX* ジャネーノ!?
*7.1% 20:00-20:54 TBS 月曜ミステリーシアター・ペテロの葬列
月曜8時も死に枠になったな
テレ東以下とか酷過ぎるw
149:名乗る程の者ではござらん
14/09/04 11:45:13.20
健康枠は地味に強いからテレ東でも仕方ない
フジに負けてるのが・・・
150:名乗る程の者ではござらん
14/09/04 16:43:21.25
ほかにはフリーアナウンサー、堀尾正明氏(59)がメーンキャスターの報道番組「Nスタ」(月~金曜後4・53)もリニューアル。
10月6日からは「Nスタ ニュースワイド」(同後3・53)と「Nスタ ニューズアイ」(同後5・50)の二部構成となり、メーンキャスターは引き続き堀尾氏が務める。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
伊達TBCが先月から黄門を現代劇再放送に切り替え
南部IBCがW杯期間黄門繰上げ、昨日はJNN協定特番では無いのに黄門休止した
よっぽど視聴者は黄門に飽きたのか?
151:名乗る程の者ではござらん
14/09/04 16:50:41.84
時間拡大までして別にニュース見たくないわな。
ニュースの内容もどの局もそう変わるもんでもないし、どうせ捨て時間に終わるなら
リニューアルしたっぽく見せてやろうっていうTBSの魂胆かねえ…
152:名乗る程の者ではござらん
14/09/04 16:59:40.94
>>151
別に黄門再放送やるななんて言っていない
放送のやり方に問題有り過ぎ
153:名乗る程の者ではござらん
14/09/04 23:43:04.03
第20部、今は亡き竹脇無我が良い役やらせて貰ってた。
最後の武家姿、カッコ良かったなあ。
154:名乗る程の者ではござらん
14/09/05 06:49:29.34
>>150
結局、Nスタが数字獲れなくてリニューアルしたんじゃないの
それなら4時から黄門の再放送流したほうがマシだろ。TBSは馬鹿か
155:名乗る程の者ではござらん
14/09/05 08:32:01.70
>>154
どうせやってもカットの連続
オリジナル重視のNHKBSプレや時専でやった方がどれほどいい事か
156:名乗る程の者ではござらん
14/09/05 16:45:11.87
27部相馬回なんだけど、お久(杉田かおる)を助ける為に酒に睡眠薬いれて、あとは任せてと言ったお銀がやったこと
風呂で待ってると手紙を懐に→風呂に入ってそのあと消える
風呂シーン作るための無理矢理脚本で何だかなー?と思った
布団に寝かせて服脱がせてお久とヤッたあとみたいに細工するとかしてほしかった
あれじゃ普通に疑われるだけじゃん
まあ風呂シーンの為なんだろうから意味なんて全くないんだろうが
157:名乗る程の者ではござらん
14/09/05 16:50:40.07
野暮は言いっこなし
158:名乗る程の者ではござらん
14/09/05 19:40:03.18
そこは「何かそうせざるを得ない理由があったんだろう」と
話の裏側を脳内補完していこう
159:名乗る程の者ではござらん
14/09/06 18:15:32.66
>>154
赤字になるから無理
6%取っていた水戸黄門も赤字だったといわれているのに
関東地区で再放送する場合ドラマ製作費の半分くらいの
金がかかるといわれているから
それをもとに計算すれば年間どれだけの赤字になるのかわかるでしょ
とてつもないレベルの赤字になるのは必至
160:名乗る程の者ではござらん
14/09/06 20:10:47.54
自局で流したやつの再放送すら金が出ていくのか
それは某半島産の安い奴を流したくなってしまうな…
161:名乗る程の者ではござらん
14/09/07 00:29:24.23
西内まりやって杉良に似てね?
162:名乗る程の者ではござらん
14/09/07 11:23:26.15
10月30日(木)
午後1:00~2:30 BSプレミアム
プレミアムシネマ 「水戸黄門」
1978年・ 日本
163:名乗る程の者ではござらん
14/09/08 07:48:22.91
>>154>>159
本放送の番宣を兼ねた再放送だったから、本放送が終了した今
CALに高い放映料払ってまだ再放送する必要がないから廃止にしたと思います
164:名乗る程の者ではござらん
14/09/11 16:18:34.41
三林京子さんって仲間由紀恵に似てる
なんかのドラマで仲間由紀恵の母親役やらないかなあ
165:名乗る程の者ではござらん
14/09/12 14:43:03.16
日本岩窟王で南国の姫やったしな
それっぽい顔してる
166:レス110番台まで見てきた。わら
14/09/18 18:47:09.67 dPErRQEh
クリエクティブアソシエツ社(CAL)に無事保管していたと判明した
黄門さまのノーカット版フイルムを高画質放映してほしいのはぼくも同感。
いっぽうで越前さまの第1~3シリーズのOP&EDのフルを見たいという
視聴者が増えたとおもうけど、もし同社に「マスター」が現存しなかったら
時専CHへリアル当時またはリピートで録画したVTR素材を公募&収集した
のち「OP&ED復刻つき」として放映していただきたいものだね!!
167:名乗る程の者ではござらん
14/09/18 19:32:08.51
民間からの発掘が絶望的な60年代~70年代前半の大河ドラマと違って
ビデオデッキが普及した80年代まで再放送してた水戸黄門や大岡越前なら
個人で録画してる人も結構いそうだけどねえ。国民的番組だったし。
168:166の後半書き直し苦笑
14/09/18 20:22:46.38 dPErRQEh
いっぽうで越前さまの第1~3シリーズのOP&EDのフルを見たいという
視聴者が増えたとおもうけど、もし同社に「マスター」が現存しなかったら
時専CHへリアル当時またはリピートで録画したVTR素材を公募&収集した
のち修復して「OP&ED再現つき」の名目で放映していただきたいものだね!!
169:名乗る程の者ではござらん
14/09/18 22:14:43.53 WN7R9esG
BSプレミアム
プレミアムシネマ 「水戸黄門」1978年・ 日本
10月30日(木) 午後1:00~2:30
水戸黄門が悠々自適の生活を送る常陸の国の西山荘。
そこに加賀百万石前田家城代家老・奥村作左衛門の息女・由美が現れる。
彼女の話によると、加賀百万石はお家騒動の渦中にあるとのこと。
次席家老村井主水が、城主の愛妾の兄という立場を利用してその子・松千代を立て、乗っ取りを画策しているという。
話を聞いた黄門一行は加賀藩とその領民を救うべくさっそく加賀へ出向き、城内へ潜入する。
〔製作〕西村俊一、郡進剛、森誠一、神先頌尚、杉本直幸
〔監督〕山内鉄也
〔原案・脚本〕葉村彰子
〔撮影〕増田敏雄
〔音楽〕木下忠司
〔出演〕東野英治郎、里見浩太朗、大和田伸也、中谷一郎、栗原小巻、三船敏郎 ほか
〔カラー/レターボックス・サイズ〕
170:名乗る程の者ではござらん
14/09/19 08:17:58.21
>>168
禿同!!マジで主題歌OP見たい
171:名乗る程の者ではござらん
14/10/01 00:11:59.70
本日(30日)の第二十部は三沢あけみとミラーマンがゲスト。
三沢あけみのNYシーンが見られた。
ムチムチw
172:名乗る程の者ではござらん
14/10/02 17:17:02.88
南部IBCも黄門16時台に繰上げ
17時台なのは安芸RCC・長州tys・長崎NBCの3局
173:名乗る程の者ではござらん
14/10/06 02:15:09.01 sBt5AJrb
うちの所は今週第15部が終わり。次の日テレビ欄見たら何と第9部!数年振りの東野黄門様!でも見れるかどうか心配
174:名乗る程の者ではござらん
14/10/06 20:08:33.27 Vt+a8kWP
数年前地方ロケがあり、当時自分が勤めていたホテルに水戸黄門御一行が宿泊されました。
ロケが終わり、マイクロバスから真っ先に降りてこられた黄門様役。
まっすぐ前を向き、ロビーに入られたのが印象的でした。
まだお芝居モードから抜けきれてなかったんでしょうね。
プロ意識を感じた瞬間でした。
175:名乗る程の者ではござらん
14/10/06 20:13:50.16
数年前ならもう里見さんか…
176:名乗る程の者ではござらん
14/10/07 23:09:29.39 x3fO14ye
愛媛は現在水戸黄門第25部の放送だが10月中旬から19部の放送になる。
177:名乗る程の者ではござらん
14/10/08 06:31:25.38
中尾のお馬鹿発言が聞けなくなって寂しいw
「日本人が大切にしてきた物が失われた時、水戸黄門は終わります」
これは名言だなw
178:名乗る程の者ではござらん
14/10/09 00:13:44.68
失わせたのはさて誰だったか
179:名乗る程の者ではござらん
14/10/09 16:30:35.00 yDpI79CY
9部見てるけど、弥七ふっくらしてるな。いつ頃から痩せてしまったんだ?
180:名乗る程の者ではござらん
14/10/09 16:42:30.11
14部