必殺シリーズ総合112at KIN
必殺シリーズ総合112 - 暇つぶし2ch100:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 00:11:38.57
>>96
下手したら主水&秀シリーズは藤田が死ぬくらいまでまで続いてたかもしれないな

101:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 00:53:07.73
上の方で、鮎川の歌が下手という書き込みがあったんで、今日久々にDVD引っ張り出して仕事人Ⅲ観たけど、噴飯もののヘタさだなw
あれは酷いわ。後半に向かうにつれ歌い方がフラフラなんだよな。

102:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 01:19:46.35
本当か嘘か知らんが、レコーディング当日体調が悪かったが
時間がなかったのでそのまま録音したとか言ってた様な。
でも花の涙も女は海も上手くないんだよなw

103:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 01:21:12.08
演技は溌剌として上手いのに、歌になると凄く硬い感じなんだよなぁ。不器用な人なのかね。

104:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 01:40:20.82
>>101
Ⅲもそうだけど花の涙での「ま"~た、だぁ″まーされてー」と
女は海での変に盛り上がる「とけるように消えるだーけー」を聴いてると・・
あー体中ぞくぞくしてきやがった

105:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 01:42:06.43
冬の花が中途半端に売れちゃったもんだから下手なのを承知でその後も歌わされたって感じはするな。

106:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 02:55:24.14
ちょっとお聞きしたいんですが、明日からテレ玉で「必殺渡し人」が始まるんですが、面白いですか?
録画しようか迷ってますw

107:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 02:57:04.51
>>105
確かに。
それにしても、あれだけ下手に歌えるもんかね。ぎこちなさ甚だしい。
オンタイムで観てた人は、どういう感想持ってたのか気になるな。

108:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 03:08:14.13
鮎川は野上に君は芝居下手だねえとつくづく言われたらしい

109:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 03:24:07.38
>>107
当時は歌の下手な歌手がた~くさんいたので、大して問題視はされなかった

あと、上手い下手に関わらず、俳優や漫才師、関取やゴルファー、野球選手
から棋士まで、話題になるなら誰でもレコード出してたような時代

110:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 04:26:23.14
>>109
たしかに

ジャンボ鶴田や藤波辰巳に比べたら全然マシだな

111:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 04:26:31.96
>>106
意欲作だがあんまり面白くない。
ただ低評価は内容そのものより途中で秀逸な出陣や殺しテーマを
ダメダメな差し替えにしちゃった所によるのが大きいかも。
中村がさほど魅力的じゃなかった印象だが、
良いエピソードはいくつかあるよ。

112:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 04:43:09.53 0XixtIa8
>>111
なら決まりじゃん。その幾つかの良いエピソードとやらだけを録画すれば良いかとw。

113:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 06:49:08.89
>>107
初聞は『仕事人大集合』のEDだったが聞いて暫くは正直、自分の耳を疑った。その前の本編ラストの「旅愁」が良かっただけに尚更ひどく聞こえたのかも知れないが。

114:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 08:41:00.63
>>106
最初はハード路線だが、BGM差し替えに加え、腸捻りのSEがついて視聴者に脱力感を与えたり、だんだん夫婦の夜のお悩み相談的な内容とエロが全面的に濃くなって、『…。』といった感じになってゆく。

大吉が加入していく初回から3回までの過程とか、ヨットスクールネタ、ラスト前の2人で渡す回はいいと思う。

あと、仕業人が冬の寒々しい感じがでているけど、渡し人は夏のはじまりから終わりまでの季節感が感じることができる。

藤山直美が最初ウザいけど、ずっと観ていると最後にはすごくチャーミングに感じたwww

ざっとあげた個人的感想。あとは御自身でご判断ください。

115:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 09:34:12.47
>>104
イキるなイキるな
男三十過ぎていい格好しようなんざ…(ry

116:106
14/02/21 13:37:05.03
>>111>>114
御教示感謝します。
書き込み読んでると、妙に観たくなってきましたw
録画したので帰ったら観てみます。

117:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 13:56:30.29
>>109
そういう時代、確かにあったな~なるほどねw
猫も杓子もレコード出してた時代があったなぁ。
鮎川もその類と思えば不思議じゃない・・・ けど、マジで下手だったw

118:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 14:31:20.94
>>114
素晴らしい、簡潔で的確だわ

自分は、本放送ではなんかヌルく感じたけど、数年前に久々に見たら、
シリーズ初期作の家族経営の零細企業な感じが、これはこれでアリかな
と思うようになった
TBS時代辺りのアットホームな雰囲気が好きな人は気に入るかも

でも、後期作では飛び抜けてお下品だったのも驚いたけど

119:名乗る程の者ではござらん
14/02/21 14:33:39.80
このスレめっちゃ濃いなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch