必殺シリーズ総合111 雪に白鷺闇夜にカラスat KIN
必殺シリーズ総合111 雪に白鷺闇夜にカラス - 暇つぶし2ch2:名乗る程の者ではござらん
14/01/01 00:20:17.86
>>1
乙&あけおめ

3:名乗る程の者ではござらん
14/01/01 00:26:42.26
>>1
大晦日は必殺忠臣蔵見てたよ
今年も必殺漬けになるかな

4:名乗る程の者ではござらん
14/01/01 00:33:16.19
>>1
1乙~
今年は新作あるかな
TVシリーズがまた観たいな

5: 【吉】 【1101円】
14/01/01 07:17:49.44
>>1
乙 あけおめ!!

6:名乗る程の者ではござらん
14/01/01 07:19:00.65
URLリンク(jlab.ruru2.net)

7:名乗る程の者ではござらん
14/01/01 19:33:56.24
今年も自演大会!

8:名乗る程の者ではござらん
14/01/01 21:50:54.08
自演でもええんや! 必殺の情報知れるだけで十分!

9:名乗る程の者ではござらん
14/01/01 22:13:24.18
紅白でしばらくぶりに観た トキオ長瀬が太りすぎ 必殺加入させてとことん走らせるかな!

10:名乗る程の者ではござらん
14/01/02 07:25:03.71
政みたいな役で

11:名乗る程の者ではござらん
14/01/02 12:28:14.48
>>9
太ったんじゃなくて、「クロコーチ」の役作りの為に身体鍛えたんだよ。
筋骨隆々になっとる。

12:名乗る程の者ではござらん
14/01/02 12:59:17.54
UNDER ARMOURのヒートギア着てる長瀬の腕が、格闘家みたいに太くてビビッたよw

13:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 01:56:52.89
大晦日恒例のジャニーズカウントダウンライブはヒガシ出てなかったな。
マッチさんは出てたのに。

14:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 11:10:11.05
マッチさん()

15:実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE
14/01/03 14:08:46.92 XUg3i1/F
久々に。もう10年ぶりくらいに解禁された「黄金の血」を観たよ。
「傑作とは言えないが、酷評されるほどではない」という感想は変わらなかったけどw

今回は山本陽子を中心に観てみた。
元は真面目な女だったらしいが、カネの世界に身を投じ心が挫けてしまった
かわいそうな女を熱演していて。これはこれでいいと思った。
(実際、心が挫けたのはのりピーちゃんのほうだったけどねw)

一番の見所はやっぱ主水の政暗殺指令だよな。
秀・政の友情関係が確立しているのを知りながら、秀に非情な通告をする場面は
必殺の世界観を知り尽くしている吉田剛ならではの決着方法だと思う。
「汚れた体は戻らない」というセリフは、今にして思うと主水の優しさと非情さが同居した
キャラの「完成形」でもあり。
また必殺終了の一応のケジメとも思える。
元アクションヒーローの惨めな最期というものに、わしは深い「必殺愛」が
感じられる。

ヒマな正月休みに、もう一度見直してみるのもいいんじゃないですかね?
その後話題になった人たちが総出演で、意外と歴史の重みというのを感じると思うww

16:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 14:56:28.06
しょせんはサナダ虫

17:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 17:46:27.88 uMEUi6YA
今年のジャニーズカウントダウンライブはなんかしょぼいメンバーだったな。
年々、メンバーがショボくなってる。
紅白は涼次と源太、平尾御大が出てたけど。

18:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 21:10:24.15
ジャニーズのカウントダウンライブを毎年見てる奴がここに書き込んでるという
驚き。生まれてこのかた見た事もないよ

19:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 21:37:37.33 uMEUi6YA
必殺新作はそろそろ動き始めても良いと思うんだがな。
2013が最後だったら寂しい。
まあ、最悪でも完結編はやるだろうけど。

20:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 22:02:29.38
必殺は現在テレ玉で再々々放送中のⅢから極端に画質が落ちてるな
暗部の潰れやノイズが酷い
精細感も失われて、現像の質が目に見えて落ちているのが分かる
こんな画質で仕事人大集合が作られたのは非常に残念
この頃は映画化に結び付くほど必殺は人気が拡大していなかった
こうした劇画的な時代劇が生き残った事はシリーズがしぶとく続いた成果の一つだが、
続けばいいという世界でもないのは間違いない

21:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 22:22:41.74
テレ玉観てないから解らんが、単に使ってるプリントの問題なんじゃないか?
人気は実質急上昇だったし、なんのかんので予算はカツカツだったらしいが
それでも数字に合わせてアップはしてたはず。
映画化がどのタイミングで決まったかは解らないが、大集合から1作目まで2年ないので、
ある程度企画は早い段階で上がっていたと思う。

22:名乗る程の者ではござらん
14/01/03 23:06:18.60
無印仕事人は今見ると確かになんだか絵が明るいね

23:うんこ
14/01/03 23:47:43.85 2Z9BJNpx
名探偵コナンとか人質ネタあるだろうが
ドラマ相棒も人質ネタがしかし、
ドラマ西部警察でも人質ネタは誘拐したりする
だか、
必殺シリーズとかさ、誘拐人質とかあるが!!!
必殺仕事人V激闘編とか田中様が人質にされるとか、哀れ

24:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 00:16:55.76
田中様は必殺4で奉行所内で暴れる石橋蓮司に追われた同心らに押されて
溜便の中に落ちるシーンが面白かった
逆さになりながら片手で踏ん張って、頭の下にウンコが待ち構えているのに「たすけてへへへえ」

25:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 00:43:38.34
立てこもりや人質ネタなら仕掛人からあるんだが

26:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 00:53:31.68
誰も仕掛人の話なんかしてねえよ。ボケが!!

27:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 02:20:55.77
待ってた待ってたマジで待ってたヒャッハーwwwwwwwww

すまん、他のは割とやってたけど
これだけは結構待ってたけどなかったモンで

1/11(土)
BS朝日サタデーシアター
「必殺4!恨みはらします」

実際、主水映画では一番好きなのだし

28:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 10:11:27.34
「こんなんアリかよ!」

ワロタ

29:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 10:58:31.24
【芸能】中条きよし、和服姿で仕事人・勇次に?
スレリンク(mnewsplus板)

30:うんこ
14/01/04 11:14:04.69 zztasZXq
必殺シリーズ以外にも名作あるだろ?
揺れる警視庁 1200万人の人質探偵事務所籠城事件
最後のアトリエ 殺人生中継
バレンタイン計画 狙われた小暮課長
俺の愛したマリア 母と子の約束
長さんと泥棒 忠義を売って得を取れ!
乗せられて候 営業大妨害
狂乱大決着 甲州三坂の水面
偽技浮かれ囃子攻め 武器なしであの花魁を殺れるのか?
主水、上役の田中と出張する 主水浮気する
主水アルバイトする 主水バクチする
主水、卵ひな人形をこわす主水、まっ青に染められる
夢次、見合いする!? 怪物親 的は婿殿

31:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 22:44:00.67
>>28
「そういうのアリかよ」

32:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 22:49:48.71
船員「仲間を売りたくないんだろ?
   もしそうならあんた本当に目出度いぜ?
   あんたの事なんかもうみんな忘れちまってる
   人なんて信じらんねえ!」
勇次「人じゃねえ~、俺は自分を信じてえんだ…」

直後の沖雅也の登場にショック
千葉知事や主水がそれほど変化していないのに、あのパンパンに膨れたデブ顔
あれ、本人がフィルムチェックで見たら死にたくなるわ
唐十郎から差ほど経ってないのに、あの劇太りは……

33:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 23:40:34.74
女買わんかね~


何があったんだジョー!

34:名乗る程の者ではござらん
14/01/04 23:56:02.30
唯一勇次が格好よく見える作品
ただ、自分を救い出した船員が撃たれて海に沈んでも一言も無しとは、
リアル中条の性質を表しているようでとても残念

それにしても今更見返すと半兵衛の血の滴る手拭いや、虎の会などよくまあ過去を再現したよ
スクリーンで見たかったね

35:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 00:44:00.99
沖雅也の顔のむくみは精神安定剤服用の副作用じゃなかったっけ?
本当はちゃんと休養して治療に専念すべきだったんだよね。
まあ、性格的にそれが出来なかったんだろうな~。

36:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 01:04:26.41
大集合は唐十郎からはちょっと時間経ってるけどな。
スコッチ刑事殉職の時もデブデブで大変だった。
逆に死ぬ間際の蒲田行進曲は幾分復帰してた印象だった。

大集合の勇次救出の船員が正八だったら激燃えだったな。
錠と新旧仕置人コンビが勇次を助けて、みたいな。
死なずにラストの殺陣も加代とアシストしてたらなお燃えた

37:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 01:20:05.24
TBSの番組でやってたけど沖本人もかなり気にしていて
それでも服用止めるわけにいかないから
自殺当日まで毎日ジョギングしてたらしい

大集合は鹿蔵の件をもう少し丁寧に描いて欲しかった
主水が鹿蔵の亡骸見てもノーリアクションだったのも不自然だし

38:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 02:00:50.17
まあ番外的なスペシャルだからね。
あくまで新仕事人の続編兼Ⅲのパイロットであって、
仕事人以前とは特にリンケージしてない的な。
鹿蔵の恨みを晴らそうとするおりくの女の情念が一本筋通ってるんで
復帰を渋る主水まで情緒的にしちゃうとシナリオ的なバランスが崩れるという
判断だった様に思う。

39:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 02:05:35.37
大集合はもうちょっと懐かしの殺し屋を出して欲しかったな。
正直、物足りない感じ。
与市出すくらいならあの役は大吉にして欲しかったし、鹿蔵配下の殺し屋は
浜畑とかピーターにしてもらいたかった。

40:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 02:06:44.47
80年代に入ってからの沖は終わった人感が濃厚だった。
一回高速道路で事故った際も、対談番組で「もうこれで死ぬと思った」とか
病気で倒れた時も「心臓を掴まれた感じ(大吉かよ!)」とか公言してて
自分が死ぬ話ばっかしてたしね。
一度太陽のロケで銀座で見かけた事があったが、車内ロケの最中に
停止してた車を発進させちゃって照明とかひっくり返しても呆然としてて、
子供ながらに相当病んでるなあと思った

41:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 02:12:20.58 RvxYFbFh
昔話の人が撃たれて死ぬ
ところが何気にショック
だった

42:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 02:40:00.55
殺しの前に物陰で握り飯食ってる場面がこれから人殺そうって人間の行動じゃなさそうで印象的。
大引けの合図聞いて即食いかけを懐に入れて行動開始するのも場数踏んでる仕事人という感じで説得力
あった。更に奥さんが返り討ちにあって恐らく2~3日は経過してるであろうに特に心配してる様子が
無い事から数日家を空けるのは普通という日常も伺えて出番は少ないのにキャラが立ってたな。

43:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 03:31:34.36
何気に針の持ち方が梅安なんだよね。演技力も手伝って渋くていいキャラだったが、
あえて旧キャラに置き換えて最初っから大集合感を出して欲しかった。
からくり人勢でも誰でもいいけど鹿蔵配下の旧キャラって燃えるわー

44:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 06:06:20.99 2TeYp2iS
>>37
八丁堀は鹿蔵さんを慕っていたからねえ。
鹿蔵がセクンデと篠原を殺さなかったのは、甘さが出たから?
虎は死に場所を求めていたようだったけど。

45:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 13:10:02.82
このスレ、爺さんばっかりかいw

沖雅也の話題で盛り上がるなんて、スレが加齢臭で満たされてるやんw

46:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 14:34:46.96
>>44
あそこで殺して金銭奪うとただの外道になるから
そこは仕事人としての矜持があった、と脳内補正できる

でも鹿蔵ほどの達人が相手の復讐も予見せず、全くの無防備で
相手の気配にギリギリまで気付かず簡単に殺されたのはちょっと雑だったなぁ
それだったらその前に衰えを強調した方が良かったかも

47:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 14:47:54.84
鹿蔵さんは歩いてる場面も殆どなかったからねぇ。
確かオランダ宿となってるお寺の中でちょっとあっただけだった。
それもかなり危なっかしい足取りだった。
健康上の理由から、ほぼ無策で殺られた設定に変更されたのかな。

48:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 16:38:22.29
>>45
大集合の頃に大学高校だった人はみんな立派な初老だよ

49:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 17:29:28.03
>>45
若造がこのスレに出入りするのは20年早ええんと違うかい?

50:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 18:16:24.54
>鹿蔵ほどの達人が相手の復讐も予見せず、全くの無防備で

それ以前に、何故相手が鹿蔵を突き止めたのか、あの描写だと謎で不思議だった
身元の割れそうな仕事っぷりではなかったように見えたが

51:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 18:36:32.06
主水と錠の顔合わせシーンが無かったのが悔やまれる
「鉄の野郎が死んだのを知ってるか?」
の一言ぐらいあってもよかったのに

52:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 18:42:05.82
だからそういうのはない世界観なんだよ。

53:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 19:15:11.59
仕留人って仕置人より後なのか新仕置人より後なのか大集合より後なのか

54:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 19:29:45.25
>>18
♪ダダ~ン♪ジャニ OUT!

55:名乗る程の者ではござらん
14/01/05 21:27:27.29
>>50
篠原が伊八にカピタン殺しを依頼した時点で彼の周辺の裏稼業の人間を調べたんだろうと脳内補完した。
長崎で与市だけセクンデ側に名前が知られていたのもその流れかと。

56:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 02:29:25.15
工藤の演出にあんまり細かい整合性を求めても…

57:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 02:31:20.95
しばらくCSは、仕事人ばっかりだなぁ…

58:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 19:08:07.80
逆に細かく撮るから尺が延びてカットしなければならなくなり、
整合性云々に影響出てるんじゃないかと

59:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 20:37:45.27
ただわざと変な所を入れて印象を強めるってのは
師匠の内田吐夢直伝みたいな事を聞いたことがある。
ビデオがない時代だったっていうのもあるけど、
確かに不可解な演出は記憶に残りやすい。
忠臣蔵の峰岸徹とか

60:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 20:47:25.41
峰岸は飛び道具で主水を脅しておきながら結局二回も
順之助バズーカで殺られてるのがなんか間抜けすぎる

61:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 20:59:14.13
追っかけ回された挙げ句の至近距離だと弱いんだよなw

62:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 21:40:55.01
少しも変な所混ざってないと思うけどね
そんな所を入れる余裕が当時の工藤作品にはないよ

63:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 22:00:43.55
玉テレは仕事人3だけど、その前の仕舞人の録画を一生懸命見ていて、仕舞人にハマって行く自分がいる。
何でパート3が作られなかったんだろう?と思う。
仕舞メンバーがほぼ勢ぞろいしていた仕切を止めて仕舞にすればよかったのに、とも思う。

土着のタブーを利用した悪人のやり放題によって民が苦しめられているんだけど、そのタブーってのが
割と「下」のことが多くて、自分の好きな横溝正史の金田一耕介シリーズに通じるものがあるのもハマる
要因だろうか?

64:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 22:42:27.75
仕舞人は2で既に行き詰まり感が

65:実は沖時男ファン ◆kXoESrbkUE
14/01/06 23:25:31.29 O2R5eLii
>>63
おー、嬉しい意見だねえ。
わしも隠れ仕舞人ファンなのでw

新の最終回は一応続編の可能性を残しておいたので、尻きれトンボみたいになって
しまったのは残念だった。
本当は本然寺のバック(寺社奉行など)に巣食う悪党に立ち向かうところからが
本編スタートだったと思う。

必殺の長い歴史から見た場合、仕舞人シリーズは非公認ながら体制色が強く。
またアマチュア寄りな甘いジャッジも見受けられ、異質なシリーズと言いえるが。
本編前の前日譚という見方もできなくもない。

本当はその後の闘いこそ、一番の見所だったのかもしれないが。
必殺ファンそれぞれの仕舞人・クライマックス編でいいのではないでしょうか?
永久に未完の作品。
それが必殺仕舞人の最大の楽しみ方なのかもしれない

66:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 23:31:59.34
仕舞人の振り付け師は仕事のスランプで、仕舞人の話が来たときやっと思うような仕事が出来たと
関係のない本(ムックとか呼ばれる本ではない)に書いてあったが、こうしたテレビ舞台の
振り付け師は現場でも結構迷惑がられてたりしてる

67:名乗る程の者ではござらん
14/01/06 23:44:16.58
本田博太郎の代わりに京本が加入して仕舞人3の予定が
中条スピンオフで仕切人に化けたんだっけか
シリーズ長いから幻の企画も結構あるね
事実じゃないのもあったりするんだろうけど

68:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 00:09:50.84
余談になるが、
博太郎といえば、山崎努版『雲霧仁左衛門』の“州走りの熊五郎”が(性格は陰陽で異なるが)その後の“直次郎”っぽく映る時があって、時々脳内変換して観ていた。
『へぇ~い!』
という台詞だけで感情表現してたのもよかったなぁ。

69:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 03:42:35.54
仕舞人は当時としては別にそんなに視聴率も良くなかったのに
なんで続編作ったんだろうな。定着目的だったのかね?
まあ、渡し人も仕切人も仕事人シリーズ以外でもう一本別の金脈探り出そうしてたけど
いずれも上手くは行かなかったけどね。
結局、必殺ブームではなく仕事人ブームでしかなかったってことだろうな。
仕事人シリーズ以外でもヒット作を出してたら、必殺の歴史もまた違ったものになったかも
知れないけどね。

70:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 04:24:12.56
山崎版雲霧はいちいち必殺臭いディテールが出てくるんだよね。
工藤は本田がお気に入りっぽかったんで、熊五郎と直次郎を
リンクさせてたかもしれない

71:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 08:52:19.77 n6NOtFiP
「仕舞人」は「仕事人」で獲得した女性視聴者定着を目的に女性向けの内容に
したんだろうな。だから「新仕事人」もスムースに移行出来て大人気になったと思う。

72:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 09:54:17.55
>>67
予定通り仕舞人3だったとしても
メインの京や高橋のスケジュール確保できてなかったから
結局はグズグズで終わってたと思う

73:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 14:07:45.37
金爆見ると、

映画の必殺4で文字通り死ぬ程似合ってない白装束で引っ立てられた中に
あんなのいたなって連想する

74:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 15:29:39.07
もう二度とTVドラマの必殺シリーズ(新作)は観られないんだろうか?
山内Pってのは現役じゃないのかな?

75:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 16:01:42.69
>>74
山内久司は現在、朝日放送の常任顧問で、現役のPではない。
80歳を過ぎているので、半ば引退している身だ。

他には、大学の非常勤教授でもある

76:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 17:36:25.55
>>75
詳しく有難う。

そういえば、時代劇(特に映画)を観ると、美術監督は必ずと言っていいほど西岡善信さんがクレジットされてるね。
もう90歳くらいだと思うんだけど、現役と言うのは凄すぎる。
こういう御大が亡くなられると、益々時代劇が衰退していくな・・・

77:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 17:52:03.67
作り上げた初期スタッフが去るのは寂しいと同時に怖くもある

78:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 22:20:15.37
またしてもスレに影響されて大集合見直しちまった・・・。
いやぁ秀とコンビ組んだ半兵衛さんかっけぇなぁ。
付き合いは、短けぇほうが楽しいぜというセリフに政吉への思いが伺える。
つくづく緒形さんと主水さんとの同一フレームでの共演がなかったのが本当の本当に残念だ。

79:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 22:55:24.85
>>72
それって仕切人で京と高橋が途中出なかった件について言ってる?
憶測だけど俺はスケジュール云々じゃなくて何か人間関係的な所からくる
ボイコットだと思ってるんだが・・上手い具合に仕舞チームだけ出ないのは
ちょっと変。最近の林与一のインタビューにも山村聰についてあったが、結構露骨に
出ないのは何か意味があったんじゃないかと。

80:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 23:14:08.07
かんがえすぎ

81:名乗る程の者ではござらん
14/01/07 23:48:55.79
>>76
西岡さんは、数々の大物監督たちと仕事してきた巨匠やな。 個人的にはカメラマンの宮川一夫クラスの巨匠やと思ってる。

82:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 00:05:20.14
>>67
博太郎の代わりに京本~?
あんな超C調全開の直の役柄を踏襲できるんか?

83:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 00:16:43.83
EXILEとAKB48だけで必殺シリーズ作ってほしい!

ジジババな役者はいらねー!

84:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 00:30:37.30
仕舞最終回のおはなちゃん、可愛そうだったな。

85:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 01:10:09.11 sTGR2eoE
テレ玉で仕事人大集合録画したよ
テレ玉が一番必殺シリーズ再放送を優遇しているんでしょ?
地上波で

86:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 01:50:42.37
>>85
テレ玉で大集合やってたのか・・・ 録画しそこなった~ 一生の不覚><

87:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 02:19:23.80
>>86
念入りにチェックしとくといいよ

というかテレ玉で必殺やってくれるからDVD高い金出して買わなくて済む
テレ玉様様だよ

88:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 05:33:56.73
正月に恐怖の大仕事観てたんだが大集合の取って付けたのと違って
フランキー与市の格好良さは出色だな。参の原型な気もする。
刀振り回す坊主左門も危険な感じで良い。
京山の殺しが無かったのが残念だな

89:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 12:14:43.13
>>87
テレ玉は必殺シリーズを順番にやってくれてるよね。非常に有難い。
でも、気づいたのが仕事人の途中からw

まさか、大集合やってくれるなんて思いもしなかった… テレ玉の必殺愛は凄いな

90:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 12:26:00.68
大変だな さぶ

91:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 17:20:32.51
テレ玉の再放送の充実ぶりは異常

92:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 18:58:03.72
>>88
そうかな?役名、技、演じる俳優さんが同じなのに全く別人に見えて優劣付けるより前に
フランキー堺スゲェとしか思えなかった。
確かに長崎で遊んでただけでオランダ語に堪能とか重傷の勇次を半日足らずで復帰させた
りと、ストーリーに沿った都合良いキャラ設定だなぁという感じは否めないけどね。
後、仕事前の儀式?は女抱くって言うより芸者あげるって感じだったな。

93:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 19:03:31.94
テレ玉の再放送の充実ぶりは最高

KBS京都は何やっとんねん!

94:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 20:42:58.50
俺的に大集合のフランキーが本当邪魔に見えてさー。
一応元殉職過去キャラの復活組なんだけど一回だけだから馴染みはないし
92が言う様にストーリー進行の為の便利屋感が強くてね。
ラストの殺陣に参加してれば又違ったのかもだが。
大仕事は助っ人キャラも含めて出て来る新キャラが全員主水を揺さぶってる感じが
いいなあと。主水と与市の互角感、微妙なコンビ感は出色だと思う。元喜劇人って
所も大きいのかな

95:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 23:14:44.89
前は土曜の夜7時からSP版もやっていたよ
テレ玉マジ神

2010年の新年は仕事人大集合だったし
DVD買う金浮いて助かる

96:名乗る程の者ではござらん
14/01/08 23:55:44.49 AyhbFm8F
テレ玉かあ・・・
でも、さすがにノーカット版じゃないだろ
CMに時間とられてしまうんじゃないか?

97:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 00:12:49.58
BDならCM切って編集し、永久保存版にできる。DVDに焼くのも簡単。

テレ玉は偉いなw

98:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 00:59:59.15
BDすげー性能いいからな。DVDはいらんな。
最新のBDは、HDの容量が凄い事になってるから、必殺シリーズ全部録画してる。

99:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 01:10:20.36
必殺シリーズへの伊藤武史の出演率が高い気がする。
必殺ファンかつ戦隊ファンの自分にとっては至高。
テレ玉のシリーズ再放送で、かれこれ5回くらい見てるぞ。
使いやすい役者だったんだろうな。

100:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 01:19:49.56
>>97
焼くw
年いってる証拠だな

101:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 02:03:15.45
牧冬吉も出演率、高いけどな。
ただ、牧冬吉の場合は駄作率も高いが。

102:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 02:11:14.66
>>98
一応釣られてみるがテラバイトでも全31シリーズで800本近く…つまり700H録画可能のHDなんて存在しない

103:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 03:22:59.18
>>96
見てみたら暗闇からノーカットになっている

104:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 08:26:39.93
>>102
外付け増設するんじゃない?

105:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 11:39:05.74
>>100
このスレ、年金受給者のジジイばっかりやろw
それで「年いってる証拠」とは、片腹痛いわw
つーか、「DVDに焼く」っていうほうがデフォやけどな。

106:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 11:41:49.12
>>102
「BR」じゃなく「BD」と書いてあるぞ。

107:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 11:47:07.65
>105
年金受給者、無職者、中年ニートの巣窟= 必殺スレ

108:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 12:26:31.59
静岡5区から出馬しろ

109:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 12:39:49.94
舛添さんも必殺で産湯に使った男だし、都民として感無量だよ

110:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 13:06:40.16
>>107
最高の遊び場じゃねえか

まともな社会人や若い奴がいるスレの方が、実はロクな情報がない

111:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 13:13:55.31
大集合はDVD化されてるのかな?
レンタルしてみたい。

112:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 13:22:27.58
してるよ
ツタヤにある

113:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 13:26:27.56
>>112
サンクス!!

114:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 13:44:58.31
そういえば去年の2月の終わりあたりに
テレ玉がうらごろしやらなかったら最低ローカル局
とか言っていた奴いたけど今どうしてるんだろう

115:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 14:01:45.21
>>114
そのむかし同じ事言ってたヤツともし同一人物なら、『お前がテレ玉にいえば…。』といわれた時
『なんで俺が!?俺はやらない!!』
といつものたまってた。
書き込みからすると、中野近辺(池袋線沿線か?)在住らしく、テレ玉のオコボレ電波貰ってみている感じなので、相手にしないほうがいい。

116:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 14:03:37.48
>>115
それと、地上波は必殺の再放送やめろ
特に前期からやっているテレ玉の罪は重い
とか言っていたのもうらごろしキチと同じ人物か

117:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 14:05:59.05
>>109
都民の10%も氏の必殺出演しらねえんじゃ?

118:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 18:14:42.14
主水の真似して、○○さん!あれ、まだ生きておられたんですか?
って知人の○○さんに言ったらマジギレされた。

こういう話はおまいらのようなヤツじゃないと、受け入れて貰えないんだな。

119:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 18:32:04.41
主水 MY LOVE

120:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 18:50:29.20
そういうのはかなり親しい友人でないと無理だべ
俺の場合で、二人くらい電話出て一番「生きてたか」で始まる奴がいる

121:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 19:07:44.39
>>120
アンカー付けろよジジイ

122:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 19:20:45.59
>>114>>115
うるさいなお前等は
俺はちゃんとここに居るぞ
うらごろしに関しては感無量
仕事人大集合にしても感無量
現在放送中の傷天にしても感無量

災禍の宝石、ご贈答に買ってるぞ

123:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 21:13:17.02
枡添はなぁ・・・
夜を徹して討論しよう!ってそのまんまじゃんと

124:名乗る程の者ではござらん
14/01/09 22:10:51.40
最初殺し屋で出す予定だったんだよな。
朝までの半兵衛だっけ。実現しないで良かった

125:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 00:01:58.47 OMAl0euq
某大戦に影響されて近所のビデオ屋にあった新・必殺仕事人をみてるような若い野郎もここにいますよ

126:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 00:11:30.12
サンテレビも大概だぞ?
昨年末まで放送していた新仕事が終わって、年明けから何故か前作の仕事人の放送を開始したからな
それなら先に仕事人放送してシリーズ順にやってけばいいのに

127:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 00:19:31.76
敦夫、森健、舛添と何気に凄いよな。
必殺は。
あと、ノックも出てたか。

128:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 01:22:41.08
来年2月に開局55年を迎えるテレビ朝日。
今年の2月から来年の3月末までを開局55周年記念期間として
さまざまなコンテンツを展開している同局が、最後にとっておきの
番組を放送するという。

「木村拓哉さんを主演にした『宮本武蔵』を5時間の特番でやる
そうです。佐々木小次郎役には、同局の『DOCTORS2 最強の名医』
で高視聴率を獲得している沢村一樹さんをキャスティングして、
いまや視聴率俳優のひとり、香川照之さんや、真木よう子さんを
配して万全の体制を取っています。撮影も12月から来年の2月までと
映画並みのスケジュールを押さえていますから、どれだけすごい作品
になるか今から楽しみですよ」(テレビ局関係者)

これがあるんじゃ今年は新春に必殺はやるわけないな。
ってより今年は必殺はやらない可能性もある。

129:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 01:36:28.60
2013も視聴率はイマイチ伸び悩んだからな。
テレ朝の開局記念で必殺をやらないってのが、何よりの現実だよ。
小五郎シリーズはこれでオシマイって可能性もあるよ。
太陽にほえろも復活したけど、完結編もやらずにいつの間にか終わっちゃったし。

130:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 02:08:08.68
ジャニーズには荷が重かったんだよ。
懐古的なのもどうかと思うが、やはり過去作見直してるとジャニ殺は
何かが決定的に違う。

131:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 03:38:35.93
>>130
自分は個人的には、仕事人を演じる俳優さんには不可欠な要素が必要かなとか思います。
悪人と対峙した時に最大に出る殺気とか、妖気みたいな物でしょうか。

今現在の俳優さんでそんな人に、多く出て貰えれば良いですね。

132:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 11:18:34.86 gPRS3hM9
今日TVK3時~
名作・新必殺仕置人
最終回「解散無用」
楽しみ過ぎる♪

133:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 13:40:35.84
年金暮らしや無職者の楽しみ♪

134:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 14:51:26.22 yFfeXQ2E
天誅~闇の仕置人~ - 番組情報。現代日本に突如現れ闇で悪を裁く、人間離れした強さと美しさを持った“謎の女”サナ…。

135:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 17:15:33.43
>>132
前半名作中盤駄作後半凡作

解散は凡作

136:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 17:39:40.16
ラッキー高畑

137:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 18:43:54.43
嵐山は去年水害が結構酷かったから復興を先行してロケ地として使えなくなったのかな?
2013のアップ集では監督と涼次が握手する場面で「また来年」と言ってるみたいだけど。

138:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 18:52:34.48
正直ジャニ殺は一回も見たことないし、期待してない

139:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 19:17:22.11
食わず嫌いはよくない
SPはつまらんがシリーズはそれなり
問題は事務所の規制か制作の自主規制かしらんが
メンバーに生々しいキャラがいないことかな
記号的な正義の味方風で深みがない
(Ⅲ以降その傾向は強いけど)

全員とは言わんが一人くらいはピカレスクなキャラが欲しい

140:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 19:44:53.65
>>138
同意。
もうジャニで何作か制作したんだから、もうそろそろジャニ離れしてほしい。
若手でも中堅でも、良い役者結構いるし。

141:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 19:57:59.86
>>135
解散無用は普通に凄いし面白いって。
確かにあくまで個人集団の仕置人達が組織の寅の会と心中してしまう
展開はやくざ映画のプロットに近い分、冷静にみると微妙に違和感あるが、
やはり必殺の中ではベストの終わり方の一つだろう。
スタッフもとっておき的に自信を持ってたし当時の新聞批評も賞賛してた。
殺ヲタが必殺に入り込み過ぎて解散を否定する事が通だと思ってるなら
浅いよ。

142:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 20:24:30.09
>>141
>当時の新聞批評も称賛してた

どの新聞か忘れたが「必殺シリーズはこんなに完全に終わってしまって今後どうするのだろうか」だったらしいな。

143:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 21:27:14.79
新仕置人は寅の会など設定に頼りすぎた嫌いがある
リニューアルした商売人はかつての市松と主水の様に、二派の者が歩み寄って仲間になり、
他の殺し屋組織も仕掛人のように最終回をおいては本編に登場しない
ただ、商売人は主水もせいも、殺しの時には狼のように狙った相手に容赦はしない
その凄みが新仕置人や仕業人、仕事人といった他のシリーズと一線を画す

144:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 21:30:47.68
>>142
そこで商売人ですよ

145:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 21:37:12.09
TVKでは来週から同時間に必殺仕業人を再放送するとのこと

146:名乗る程の者ではござらん
14/01/10 21:54:54.77
商売人は最終回ありきの作品だった
兄貴肌な新さんと子分肌の正八の関係が面白かった

147:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 00:27:03.09
みんなが認める解散無用を否定する俺カッケーな中二的思考だろう

148:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 00:43:09.49
俺が大学生の時(仕事人Ⅴから激闘編やっていた頃)北海道TVで主水シリーズを夕方に再放送していた。それを新仕事人から必殺ファンになった友人と見ていて、新仕置人は面白がッて鉄の骨はずしや巳代松の竹鉄砲の真似やっていたが商売人は全く受けなかった。

149:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 04:10:47.50
>>147
画に描いたような中二全開だな、お前

150:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 04:15:53.88
新仕置が全員寅の会という組織を背負ってる故か、確かに殺しの時のタイマン感がないのは
(飛び道具持ちってのも大きいか?)解るのだが、仕置屋等に比べて商売には
そんなに凄みを感じなかったなあ。新次なんかの、初期はともかくあの黒ダルマスタイルや
非道な悪人を殴った後刺すとか、妙に正義の味方っぽい感じがダメ。

151:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 07:05:31.36 2NeyrPR+
俺はリアル中2の時に初仕置人見たんで衝撃ハンパなかったわw
寅の会の句(殺し)を競り落とすシステムにシビレたなあ。寅の会のテーマ曲と死に神が格好よかった。

152:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 09:37:51.26
今激闘編32話mて思ったんだが、裏表で弱体化しすぎだろ
本編で竜はうめき声をあげさせずに仕事してたし、
壱も首おっていたし
なんか違和感ありまくり
弐が出ないのもざんねんだし

153:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 11:17:14.40
激突の覆面組の連中って何か悪事働いてたっけ?

154:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 13:15:29.72
覆面組はガチで仕事人らの敵だろ。
仕事人狩りという、公的機関の秘密組織なんだから。

155:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 13:33:15.13
で、覆面組は何か悪事を働いたのか?
見る限り、浅丘めぐみの娘が死んだのは秀のせいだと思うが

156:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 13:35:07.62
有馬温泉 欽山

157:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 13:43:22.48
高校サッカー(全国編) 優勝回数 ※東京は東西込み 

1 位…17回優勝:兵庫
2 位…13回優勝:埼玉
3 位…10回優勝:静岡

4 位…9回優勝:広島
5 位…8回優勝:千葉
6 位…7回優勝:長崎
7 位…6回優勝:【東京】
8 位…5回優勝:大阪
9 位…2回優勝:秋田、茨城、京都←、福岡、鹿児島

15位…1回優勝:滋賀、岩手、栃木、宮崎、愛媛、三重←、岐阜、山梨

準優勝3回:愛知
準優勝2回:神奈川
準優勝1回:北海道、青森、岡山
ベスト4:群馬 宮城 福島 富山← 石川← 福井 奈良 和歌山 徳島 高知 島根 山口
ベスト4:大分 熊本
ベスト8:佐賀 新潟 長野 鳥取 沖縄
ベスト16:山形 香川

158:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 17:02:40.20
仕事人を公正明大な正義のヒーローだと勘違いしてる人がいるようだね
主水自身が言うように彼らは悪人だよ
悪人として己れの仕事と生命を脅かす覆面組を滅ぼしただけのこと

159:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 17:17:03.59
助け人だとそんな連中は皆殺しにはしなかったけどな

160:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 17:49:12.64
午後の曳航

161:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 18:00:20.73
あの山田さんが覆面組を消したのは、確かに違和感あった
きっと覆面組は過激な捜査で
責め殺したり冤罪もあったりで違法なこともやってたんだろうな

162:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 19:01:04.66
主水・藤本隆宏
秀・高良健吾
おでん屋・阿部亮平
加代・吹石一恵
筆頭同心田中・金子貴俊

163:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 20:48:41.55
[映]サタデーシアター 「必殺4 恨みはらします」(1987年)
1/11 (Sat) 21:00 ~ 22:59 (119分)
BS朝日(Ch.5)

164:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 21:13:59.16 hqmybokw
   ∧∧ 
  ./ 支\ ∧_∧
  .( `ハ´)<ヽ`∀´> クックック
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .| 
   | ∩-@Д@)!  嫌ならみるなニダwwww
   !__y 朝 つφ  
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ

165:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 22:47:31.20
確か覆面組は過失とはいえさだの子供殺してなかったっけ?
ああいう描写で覆面組の悪役感を煽るのはいささか安直な気もしたが。
主水チーム以外の仕事人チームだして覆面組が殲滅する話とか、
雲霧みたいに密偵がいて丁々発止やったりとかいくらでも面白く出来たはずなんだがな。
別に6話で消えたからって又復活したって矛盾ないし、どうせなら黄金の血で
地獄組と復活覆面組の三つどもえで戦ったらさぞ盛り上がったと思う(面白いかはともかく)

166:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 23:19:27.63
>>163
結構カット多かったな
ED丸々カットとかもうね

167:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 23:25:25.55
さだの子供が死んだのはほぼ秀が悪いだろ
覆面組には正体がほぼばれてるわけだし

168:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 23:40:01.70
>>166
取り敢えず評定所での
書類上は多分切腹なんだろうなのシーンの最後が切られたのは納得w

他でもちょいちょい切られてたな
せんとりつが子どもが消えたと言う時の
口笛が聞こえたのシーンとか

169:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 23:45:29.00
自分の覚えてる限り
覆面組に対するスタンスは基本目撃者と同じ扱い
遭遇戦になったら仕方が無いから殺る。
顔を見られたら殺る
平泉成の第一回戦は主水のルートから追い込まれたから待ち伏せして皆殺し
(トップ二人まで情報行ってなかったのだろうか)
探りを入れるため他に方法が無かったから殺る
(本物の覆面組同心から覆面と鑑札奪いっぱなしだとバレるから)
最終的には仕事になったから責任者のトップ二人始末して終わり

170:名乗る程の者ではござらん
14/01/11 23:50:26.17
オタな意見で悪いけど
今の時代に必殺4見たら
異性とか性的な方面の衝動の未熟な表現って
そう言えば最近流行のラノベにそんなシスターがいたなあと唐突に

171:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 00:02:17.58
文七一家が色々描写多かった分、主水の仲間の描写がなさ過ぎだよね
真田の過去を聞き込みに行くシーンはそれぞれ政、秀、順とかでよかったのに

172:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 00:07:56.52
>>171
確かスケジュールが凄まじい事になってて

そもそもラス殺陣もかなりの部分吹き替えで
右京亮の最期も本当は仕事人全員見せ場の段取り作ってたんだけど
結果は監督が後一日だけ全員揃う日があればって非常に悔しがったと

173:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 00:19:37.59
前に歴史バラエティー番組で
徳川家斉取り上げた時
加藤茶が家斉やってたんだけど

家斉が絶倫性豪将軍なのは有名だけど
なんかマジで鏡張りの寝室作って
将軍ラブホを作るとか言われてたな

174:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 01:26:25.26
>>172
でも結局は千葉ちゃんの最後の殺陣に喰われてたと思う
吹き替えしてない部分の千葉ちゃんと蟹江の攻防良かった
さすが影の軍団コンビだわ

175:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 02:11:11.44
必殺4の録画見たけど
小林ひとみもかなり切られてたなw

それはいいとしても
こなたから参ろうか簪手裏剣から小揺るぎもしない
これ丸々カットかよ
ちょっといい所切り過ぎだな。二時間じゃ無理過ぎか

176:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 09:30:59.02
>>170
右京「俺の姉ちゃんがこんなにエロいわけがない」

177:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 18:06:19.81
おけら長屋が、空き地にセットで作りました感が強くてちょっと違和感
長屋って言うよりキャンプ地みたい

178:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 18:12:30.71
それは感じたな。まあいつもの記号的なザッツ長屋じゃない分
新鮮ではあったし、もしかしたら当時ああいったものもあったのかもだが
長屋って認識するのにちょっと時間がかかった

179:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 18:39:29.17
BSで必殺4見たらコマ娘可愛すぎワロタ

180:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 18:52:58.68
そして最後銃糞ワロタ

181:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 19:19:27.61
ただでさえテンポのいい映画なのに
カットしまくりのおかげで
テンポの良さが異常w

182:名乗る程の者ではござらん
14/01/12 21:05:30.96
添い寝の相楽晴子が千葉ちゃんの胸に噛ぶりつくシーンがいいね
千葉ちゃんが髪の毛引っ付かんで引き離すと、血だらけの口でニヤッと笑う
父ではなく、男と想い初めてる育ての娘にギョッとなる千葉ちゃん

183:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 00:08:36.19
JACが入ると、殺陣が凄く華やかでスケールが大きくなるね。
あれだけ大騒ぎにやるのは、俳優たちも気持ちいいだろうなって思った。
観た後は何だかスッキリしたよ。

あのラストで主水がお寺に乗り込んだ時の、右京亮とのその後の遣り取りは有名みたい。
「てめえら、歩いた後に幾つ死体を転がしゃ気が済むんでぇ」とか、色々な所のコメントで書いてくれてある。
「そんなの有りかよ」とかも有るし、とにかく面白い映画だった。

184:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 00:33:47.80
相楽晴子はもうちょっと大成するかな?って思ったんだけどな。
どついたるねんって映画でも好演してたし。
木村一八が未成年時起こした暴行事件で、一八と一緒にいたのが相楽とか
言われてて、あれが尾を引いちゃった感もあるけど。
でも恨み晴らしますは確かに仕事人メンバーの活躍が少ないのが不満。
政と室田の娘のエピソードとかサブストーリーがあれば、もうちょっと
膨らみが出たと思うんだけどね。
恨みは秀も政も記号でしかない。

185:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 00:41:19.48
>>165
さだの娘が殺されるのは後味悪かったな。
最終回だったらそういう苦い後味を残すのは
良いと思うけど、前半で殺されるのは、ね。
さだの娘が殺されて、それがその後の展開に
さしたる影響が出るわけでもないしね。
麻丘めぐみも中盤はほとんど出なくなるし。

186:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 01:14:11.05
相楽ハル子は良い女優だった。凄く上手い訳じゃないけど味があるという。
スケバン刑事も良かったし、闇狩人でも主人公にとってのせんりつ的な役柄のキャラとして
モチーフになってた。凄く必殺テイストを持った人だったので、おみつよりもっと
いい役柄があったと思う。
変な例えだが、ジャニ殺の田中が出て来た時はちょっと相楽的なハマり感を感じた。

187:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 02:39:22.92
>>184
>>186
相良晴子は藤田さんが著書の中で褒めてたからね。

若い人には比較的厳しい書き方の本だったけど
その中で相良晴子の事は褒めてた
大根飯の事でいい話があったみたい

>>185
自分の記憶では中の都合だったと思う
結局の所、スケジュールとか色々都合がつかなくて
通し設定としての覆面組を最後まで維持出来ずに
仕事の的として始末して後は一話完結に専念せざるを得なかったって。

188:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 02:43:36.12
元締も消えたよな

189:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 02:48:17.34
もう何度でも何度でも繰り返されるやつで
覆面組の幹部とか黒幕かも?て今後の展開楽しみにしてたのに6話で壊滅し結果…
なああああああ~んにもキャラ的に振っても振っても出ない無難な同心役で驚いた当時の目黒さん

190:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 03:25:08.02
>>187
自分が書いたものだが
相楽を相良と書き間違えてすまんかった

191:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 09:18:28.53
覆面組主軸のハード路線にしたかったから田中鬼塚は外したんだろうけど
それが崩れたせいでその後は2009の凡作回みたいにコミカルさのない
平々凡々とした話ばかりになってしまった

そら視聴率どんどん落ちるし記憶にも残ってないわ

192:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 11:24:30.80
>>190
問題ない

193:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 11:35:04.14
与力の鬼塚様は剣劇人乱入の責任を取られて左遷
田中様も頼りにならなかったから左遷

194:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 14:20:46.30
乱入の翌週も普通に登場してたし、その後何年も普通に勤務していたが!?

195:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 16:10:36.05
今日からようやく録り溜した中から仕事人3見始めた
ひかる一平がどんなくだりで仲間入りするのかと思っていたら
なんとあっさりで笑っちまった
仕事人無印の頃の冷徹な主水やおりくはどこ行っちまったんだ
率先してデレるとは思わんかったわ
何かにつけて掟破りだつって、ぶん殴られたり、消されそうになってた
秀の立場はw

196:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 18:40:59.75
TV本編とTVSPは別物

197:名乗る程の者ではござらん
14/01/13 19:31:01.34
SPはレギュラー終了後はテレビの延長線上だろう

198:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 00:03:46.10
BS朝日の必殺4見たけど
田中様がトイレに落ちる?シーンもなかったような・・・
楽しみにしてたのにー

199:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 00:08:49.13 D5Z+STJU
なんで両方ともシゴⅢやってるんかな

200:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 00:20:18.25
ふくも結婚か。
オメデダだと必殺降板もありうるだろうな。
ふくたんが楽しみだったのに・・・。

201:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 00:27:46.54
仕事人3は甘いの最初だけで主水の順坊に対するあたりは厳しいぞ。
鉄拳制裁くらわすことも一回、二回だけじゃないし、殴るだけじゃなく足蹴る
回もあるし。
この頃は主水はソフトになったって言われる傾向もあるけど、見るとわかるが結構、キツイぞ。

202:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 02:38:41.33
>>199
シゴ…新しい略しかたか

203:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 02:45:52.08
新しいな。無印は仕事人、激闘編とかはその表記で良いと思うが
シゴ3、シゴ4、シゴ5でも通じるもんな

204:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 08:48:35.60
シカ シオ タス シト トヤ キヤ シワ カラ プウ シンシオ

205:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 10:04:29.52
順之助を一番必要としていたのは制作側だったんだろうね
順之助が間違えたり温い事言ってボコられる事で
仕事人の厳しさを学んで成長していく過程なんかは、話を作りやすくするし

秀なんかは最初は魅力的で話が作りやすいキャラだったけど、成熟していくにつれて
無味無臭というか、銀平みたいな弄っても面白みのないキャラになってきてたから
子供出したり恋人っぽいの出したりと、いろいろ継ぎ足さなきゃならなくなってたもんな

206:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 12:59:54.54
秀も職業変えすればよかったのでは?

207:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 14:03:00.33
でも4あたりからは主水もずいぶん順之助に甘くなったよな。4ラストとか
ブラウンでのやりとりとか見るとなんか優しい。
やっぱどっかで息子みたいに思ってたのかな

208:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 14:06:44.14
旧仕事2話の「スカッと」の新しいキャラ像を提示、でも後の路線変更と秀人気による延命で成長とまちゃったもんな
意地悪な目線で見たら3以降の寡黙=地味、情主義と殺陣でライトには大人気で生き残されたイメージ

209:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 15:52:13.72
>>207
だからこそ順之助が殉職したのに主水の一言で終わるのが
物足りないと感じてる人達が結構多いんだと思う

いろんな仲間との別れを経験したけど
息子のように思ってた仲間を失ったのは初めてなんだから
もう少し広げられたはずなんだよね

210:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 16:57:22.35
秀も順之助もさほど一貫性を以て描かれてないからな。
旋風編の殉職も数字低迷の為のバタバタした打ち切りだし。

211:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 19:05:00.35
昔の1両は現在のいくらに相当するかは難しい
スレリンク(history板)

仕事人は、一年のうちでどのくらい仕事して、どのくらいの額を貰ってたんだろ?w
一両って、大体20万前後だと思うんだが、安いか高いのか良く分からん。
一両貰えればいいほうだっただろうけど。

212:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 19:30:19.83
287 :日本@名無史さん:2014/01/05(日) 00:03:22.93
>>285
「食料を基準に」っていうけど、仮に食べ物の値段で換算する場合、
米の値段で換算すると、1両=6万円になり、
桜餅の値段で換算すると、1両=18万円になる。

こういう場合、一見すると、
「当時は米が経済の中心をなしていたから、桜餅よりも米で換算すべき」と
思ってしまうんだが、それは間違い。
実際には、
「当時は米が経済の中心であり、現代はそうではない。
即ち、米の価値が当時と現代とで全く異なる」ので、現代の米価で換算するのは正しくなく、
「生活に占める位置が当時も今も大して変らない」桜餅での換算の方が、より実情に近い数字が出る。

(ちなみに、「当時はお菓子は現代よりも貴重であったはず」と思うかもしれないが、
もしそれを考慮するならば、1両は18万円よりももっと高かったことになる)

213:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 21:29:02.86
人を殺して一両(20万前後)は安いかも。(他の映画・ドラマを見てると)
ただ、現代の視点で当時の状況を考えて当てはめるのは難しいね。

214:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 22:35:55.84 D5Z+STJU
化政時代と幕末では大きくちがう。つまり貨幣乱造でインフレになってしまったから

215:名乗る程の者ではござらん
14/01/14 22:43:24.67
一文が今の200円ぐらいか
三途の川の渡し賃が六文
1200円は高くねえかなあ

216:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 00:02:28.66
そういや、加代は一両貰ってもピーピー言ってたよなww

217:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 00:34:16.10
「必殺4」で、右京亮を斬った後に一両返してたね。
三途の川のわらじ料とか言ってた。

自分はそれを仕事料として主水が出すかと思ったけど、出さなかったから秀が出した。
元は右京亮の一両だから、主水が出した方が皮肉がこもってると思った。

218:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 00:48:44.71
実話誌なんかによると外国人ヒットマンなんかは10万程度で殺しも請け負う
らしいけどな。
でもいくら不況とはいえ、殺しとなると最低でも必要経費込みで1千万は用意しないと受けてくれないんじゃないかね?
殺したらしばらくは身を隠さないといけないだろうし。
梅安なんかは高額だったから、そのくらいの金は貰ってた感じだったけどな。
今でもソープなんかの高級店なんかは10万くらいするから、梅安みたいな遊びをしてたら、いくらあっても足りないぐらいだろうけどな。
他にグルメで金もかけてるし。

219:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 00:48:49.84
仕事料(相場)、結構気になるよな。
「必殺4」では、3人殺って6両だった。
わらべ屋文七と主水は受けたが,他の仕事人は「安くてやってらんねー」と立ち去っていってた。
一両を20万くらいと換算すると、一人60マソくらいか… よう分からんw

220:219
14/01/15 00:49:58.62
すまんw 計算違ったw

221:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 06:09:00.56
同じ額でも、その人物の置かれた立場で金の価値も違うだろうしな。

剣之助お歌みたいな、いまでいうホームレス同然の河原乞食なら
一両(十数万ほど?)なんて一か八かの仕事でもほしい大金だろうし、
逆にやいとやみたいな本業でそこそこ食ってける人間なら、
強敵相手にする高リスク賭けるほどの額じゃないってことになる。

222:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 06:43:11.04
所詮小道具だからなあ。
イメージだよね

223:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 12:23:26.69
それ考えると、拝一刀の「一殺500両」って凄い金額だな。
しかも時代は主たる必殺の舞台より昔だし。

224:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 12:26:23.71
仕事人に人情はご法度だけど、主水グループは明らかに仕事料の金額に関しては
人情派のグループだろ?
競りのあるシリーズとか、対抗するグループが出てくる場合「そんな安いんじゃとてもとても・・・」
って感じで去っていくし、対抗グループなんて小判の束を請求するしで。

225:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 13:05:54.82
前々から仕事料気になってたから、一連の書き込みが妙に面白かった

いいな、このスレw

226:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 13:44:26.33
自演だけどね

227:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 14:49:10.55
話についていけないから自演認定w
わかりやすいなぁ。

228:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 15:06:16.30


229:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 15:34:31.25
仕業人の一件五両、で一人一両ってのは
作品の侘しさから1万円のイメージだった。
事実剣之介とお歌は贅沢してるわけでなく一晩で使い切っちゃうし

230:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 16:00:07.89
まだまだ続きまっせ!

231:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 16:00:08.88
必殺内では一万円札感覚で見てるな

232:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 17:09:42.62
>>226
俺の芸風を真似するなw
(話題に加われない時に良く使うww)

233:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 17:14:19.10
>>177
遅レスだが、あそこは世界遺産・下鴨神社の糺の森なんだよね。
当時は世界遺産なんて全く知られて無い時代だからロケ出来たんだろうけど、
今ではロケの許可絶対に下りないか、申請しても相当時間掛りそうw

234:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 18:17:52.62
金戒光明寺の墓は、良く仕事人に出てくるな。
ちなみに、幕末期に活躍した会津小鉄の墓がある。

235:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 18:46:35.93
寺社方の許しを得たか?
下がれ

236:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 19:07:07.53
主水「あんたの命、たったの○○両だ。安いもんですな」



※未来では保険外交員

237:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 19:50:07.46
主水という名が凄く気になって調べてみたんだけど、古語から来てる由緒ある名前なんだな。

238:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 19:53:03.76
2千万円相当の小判などザクザク…旧豪商の土蔵
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

仕事料についての書き込みあったので、妙にそそられた記事w
二千万が「何両」なのか書いてほしかったな。

239:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 20:00:16.93
>「種類ごとに丁寧に和紙に包まれており、へそくりではなく、コレクションとして後世の人に伝えるのが目的だったのではないか」と話している。

んじゃ、一万円札も現代のカネとして入れておくべきだな。100年後はどんな貨幣単位になっているか知らんが、旧家人の意思を継ぐべきだろう。

んで、記事読むと色んな時代の貨幣が出てきたようだから、ちょっと1両いくらの計算はできんな。

でも慶長って言ったら、割と1両の価値が高い頃じゃないか?

240:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 20:36:52.07
サンテレビで仕事人が始まったけど、サブタイトル様のアイキャッチと殺しのBGMがかっこいい
両方とも録画したやつで何度もリピートして聴いてしまう

241:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 22:17:52.83
仕事人て二年も続いたんだよな
すごくね?ちょっと旋風編に分けてやれよ

242:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 22:52:07.15
この前BS朝日やってた必殺4見たけど(皆さんが書いてるように、カット多すぎて萎えたw)、
おけら長屋での千葉真一VS蟹江敬三が死ぬほどカッコよかった。
テーマ曲の「大殺陣」と、必殺のテーマ曲にゾクゾクしたわ。

243:名乗る程の者ではござらん
14/01/15 23:36:51.19 S6API/9f
仕事人III以降あたりから悪役俳優のグレードが極端に下がるな。
同時期に放送されていた水戸黄門や大岡越前に比べると、どうしても見劣りする。
主水が仕留める相手役の俳優が、岩尾正隆とか溝口繁とか、冗談としか思えない。

244:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 00:03:16.90
まあその頃になると主水のレベルもそんなもんだしな

245:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 00:08:04.97
3と4は面白くないよね

246:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 00:24:07.90
一方で、仕事人Ⅴ以降あたりから
カスター将軍とか吉良上野介とか、
主水が仕留める相手の役名は豪華になっていく

247:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 00:24:26.17
>>242
サントラに入ってた大殺陣、出勤途中にスマホで聴いてるけど、めちゃテンションUPする

248:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 00:43:10.57
Ⅲは意外と地味なんだよな。
Ⅳはちょくちょく佳作はある。

249:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 01:30:38.58
スタッフ自体が順之助に戸惑ってる感じなんだよね。秀がいなかったら
又違ってたかもだが。
4以降のメカ担当正八のポジションで丸く収まった感がある

250:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 03:17:11.94
ブラウン館の順坊は大活躍してたよな。
下手に殺しを担当させるより、ブラウンのときみたいに知恵袋?的な
型でやったほうが良かったように思う。

251:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 10:59:09.59
ほぼ素人と言う設定だから敵地潜入や尾行もできない、おこうみたいに頼み人と交渉して仕事とってくるような
話術もないし、勿論腕っ節は弱いしでかなり動かしにくそうなキャラだった。

252:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 11:32:14.69
それをどう上手く料理するかがプロとしての役割だろうに

253:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 12:32:22.46
一人で連続4回の書き込みご苦労!

254:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 12:48:48.58
NG対策とか必死杉

255:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 12:59:45.61
別に自演でもいいんだよ。  必殺の話題が続く事に意義がある。

256:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 14:31:29.60
映画史上最も人を殺した俳優トップ25 日本の意外な俳優もランクイン
URLリンク(eiga.com)

主水は500人超えてるのは間違いないだろうな

257:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 14:46:56.50
順の活躍の場は西洋外人回と医療が必要な回だけだな。

258:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 16:03:32.91
忠臣蔵ではいい使い方してたな

259:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 18:13:03.89
旋風編も一話は激闘編の延長みたいで面白いんだけどな
おたま銀平との絡みとか

260:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 18:19:16.16
主水死す久々に見たがやっぱ酷いなw

261:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 18:27:15.64
主水を殺す必要なかったよねw

262:名乗る程の者ではござらん
14/01/16 19:38:43.48
They killed your father.

263:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 00:27:11.03
しかし、主水のヨメ(白木)とババア(菅井)は酷いな。
養子で昼行灯で種無しだからといって、あまりにも粗雑に扱いすぎる。
前は面白く観てたけど、何か可哀相になってきたわw

264:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 01:04:28.01
あれは今の目で見ると立派なDVだからな。
漫画のダメおやじもそうだが、父権が絶大な時代だったからこそ成立する
コメディなんだろう。ヒガシの小五郎はその辺考えてか、過保護なだけで割と
マイルドな婿養子像にしてるが、そしたら何でこんな奴が殺し屋やってるのか
もう一つ見えなくなってしまったという

265:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 01:57:10.86
せんりつもずいぶん丸くなっただろw
仕置人のころなんてアンタ・・・

266:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 01:58:50.26
>>263
まあ主水は普段はなんだかんだ愚痴を言ってても、家族だから2人を守ってるように見えますね。

でも何時のシリーズだったか忘れたけれど、主水が2人を殺してしまいそうなシーンて無かったですか?
2人に自分の裏家業を知られたと思い込んでしまったみたいで、凄い殺気のある目付きで狙ってた記憶がある。

主水が怖い所が有ると書いてた人も居たし、このシーンが有ったと思って納得した気がしました。

267:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 02:16:20.52
>>263
りつは二人きりだとデレることがあるからおk

268:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 03:06:25.99
仕置屋稼業では変態上司の仕置に囮としてりつを使ってたな
一応りつにバレないように静かに殺ってたが
印玄だけ音でバレそうになってて笑った

269:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 08:18:08.76
>>268
「お主も変態だな」
「おかげさまで」

270:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 09:41:16.92 LLcRC0af
>>266
新仕置人「女房無用」でりつが危機に陥った際、心の声という形で主水の本音が出て来るが、これが
初じゃないかな?主水の真意が聞けたのは。
つまり、彼がりつやせんを守るのは、断じて「愛する者を失いたくない」等という心理からではなく、
「役人という地位を失いたくない」という心理からであり、そこには愛という概念などないわけだ。あの
場面で改めて主水は確かに怖い人間だと認識した。

271:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 11:01:31.20
>>267
Vの時は気持ち悪いぐらいデレデレだった
正しい意味のツンデレだった

272:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 11:15:17.97
襲いかかって来たりつと相討ちになる悪夢を見たのはⅣだったかな?

273:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 12:40:21.97
Wikiに書いてあったけど、せん役が娘の縁談に差し障りがあるから、必殺降板申し出てたのは本当かなw

274:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 13:06:55.92
>>272
新仕事でもそんな微妙があったような
主水が入れこんだ遊女か何かを始末した瞬間にりつがオーバーラップしたと思う

>>273
自分もそれ見たことあるわw

275:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 14:04:04.75
>>273
そうらしいね 
いつか知らんが せん娘は嫁にいったらしいが

276:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 15:44:43.33
>>275
娘がヨメに行けて良かったw

しかし、菅井さん御存命なんだなぁ。
もう引退状態だろうけど。

277:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 15:55:55.70
>>273
山田氏の必殺大百科かなんかに書いてあったな
それで撮影遅れてその埋め合わせに血風編作ったとか

278:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 17:21:24.09
どんだけ影響が強かったか窺い知れる逸話だな。

279:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 17:36:21.96
仕事人Ⅲの「殺しを見られたのは秀」ってなんで秀はあそこまで疑心暗鬼になったんだ?
しかも大騒ぎしてるし。
秀は夢遊病になったり案外メンタル面弱いよな。

280:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 17:43:12.06
しかし仕事人3でりつが標的になって困る話とかあるよね。
結局誤解だったが順之助にそのまま殺ってたか問い詰められてたり。
白木麻理は仕掛人にも出てるから、実は藤田より一回多くシリーズ単位で
必殺に出てるんだよな。

281:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 19:17:14.04
>>279
Ⅲの変な中途半端さはその辺だよな。
人気の秀に無理矢理くっつけた様な話。
あれが順之助なら解るんだが

282:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 21:49:31.45
>>280
主水も助け人と剣劇人に1回ずつ出てますがな

283:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 22:03:16.10
>>279
主水に例えると新仕置人の妖刀無用かな…あれは事後だから違うか。
考えると主水の精神力は半端なく凄い。

284:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 22:05:26.54
いま仕事人Ⅲ観てるけど、筆頭同心の田中さんがガチでオカマ口調になってきてワロタww

285:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 22:09:42.24
田中様最初は普通だったのにな・・・

286:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 22:34:27.62
田中様は登場時だけ違うな。
仕事人Ⅳだったか田中様がお見合いするヤツ大好き。

287:名乗る程の者ではござらん
14/01/17 22:43:58.35
田中さ者登場直後は、チンピラ風情の喋りで嫌

288:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 00:00:13.71
ちょっと厳しくてのエリート設定だっけか田中様、山内様好きだったんだけどなぁ主水との掛け合いが好きでね
たまたま先ほど新仕事の37話見てたら、ことなかれと言うか融通が利くというか
上手い具合に出世してきたんだろうなぁと、ふと思った
まぁその後はいつものボロ泣き状態での視聴でしたが

289:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 00:09:32.28
>>287
えっどこが?

初期なんか高圧的で嫌みな保身第一の上役しか見えないが

290:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 00:47:45.24
>>282
いやだから白木が一回多いんだよ。
助け人は藤田も白木もそれぞれ単独で出てるし、剣劇は中村家全員出てるから、
仕掛人で一回稼いでる

291:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 01:23:54.91
>>290
2009は初回と最終回以外出てないんじゃないか?

292:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 01:31:01.48
>>291
いやだからw出演回数じゃなくて出演したシリーズ数ね。
仕置人で主水しか出ない回もあるし、ジャニ殺をカウントしたら
当然藤田の方が白木より多く出てる。映画の三味線屋勇次を加えると
タイになるけど、あくまでテレビシリーズ準拠で見た場合

293:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 03:16:47.12
>>263
自分は初期のせんりつが苦手。
最近は自分もせんりつのいびりコントより小五郎シリーズのこうふくの
ほのぼのコントのほうがしっくり来るようになった。

294:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 13:29:11.72
>>283
新作始まるとき、もう仲間が死ぬのは御免だ、俺ぁやらねえが主水のお約束だったのに、風雲竜虎編では旋風編で死んだ銀平のことを気に病んでる政に笑顔で忘れろって言ったのは若干違和感あった。成長したのかねぇ。

295:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 14:17:05.12
>>286
あれは腹抱えて笑った。
家に人形が綺麗に置いてなかったっけ?
見合いの相手がブス豚で吹いたw

296:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 14:20:03.47
テレ玉でⅢをやってるけど、受信レベルが低くてたまにノイズはいるんだよね
スカイツリーに変わってからだから( ゚Д゚)<氏ね!と言いたい

297:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 14:56:18.11
>>294
銀平はちょっと絡んだだけだし・・・

298:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 15:36:40.55
>>296
住んでる地域とかアンテナの向きの問題じゃね?
基本的にスカイツリー発信になって電波の入りは良くなってるはず

299:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 16:07:01.39
>>298
機材は一切触ってない
酷い時は止まって動かなくなるし(´・ω・`)ガッカリ…
まあ向きを買えれば改善されるかも知れんが共同アンテナだから無理だな
アッテネーターオンでも改善されん

まあ県民向けの放送だから、県外の家は関係ないからなあ

300:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 16:26:36.07
>>296
スカイツリーのせいか何か知らんけど、TVの再起動が多くなったw
メーカーに問い合わせたけど、TVの故障じゃなく、電波のせいらしい。

301:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 17:14:03.10
マンションだと再起動あるらしいね

弟が住むタワーマンションは再起動起こると言ってた

302:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 17:35:16.21
映像は綺麗になったけど弊害だなあ
まあ必殺の頃の画像は汚いがw

303:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 18:16:25.38
>>302
必殺の画に関してすげえ暴言
小五郎シリーズのハイビジョン派なら仕方ないがフィルム嫌いなら見なきゃよくないか?

304:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 18:39:08.96
アレが綺麗に見えるなら頭おかしいな。

305:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 18:43:25.25
画質が悪い=ハイビジョン派

という短絡的思考
懐古厨の爺さんか

306:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 18:57:16.31
>>305
屁理屈だな

必殺の映像美が嫌いならにわかどころかただの視聴者でいいしな

307:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 18:59:43.04
画質が悪い、と書かれているのに映像美www

308:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 19:11:45.14
本気でケンカ

309:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 19:20:29.04
私のために喧嘩しないで。

310:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 21:15:11.33
美しい映像美と実質の解像度は議論の軸が違うだろ。
必殺は16mmという、海外なら学生映画レベルのスペックで
撮影されてるのだから「綺麗」なはずがない。
だが職人達の知己と技術で照明やアングルを凝り倒して
制作されたフッテージは今見ても美しいってこと。

311:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 22:10:06.54
俺らぁゼニにならねぇケンカはしねぇことにしてる

312:名乗る程の者ではござらん
14/01/18 22:41:30.02
屋根裏から仕留めるのが後期の定番になったのはそれ用のセット組んだからかな
前期だと仕業人の逆恨でやいとやの代役の殺ししか思い出せない

313:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 13:57:59.61
梅安さんもちょいちょい行ってなかったっけ? 違ったらゴメン。まぁ定番ではなかったかも

314:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 14:57:24.01
単に高台からの殺し技が映えるキャラが増えたからじゃね?
勇次や竜は高い所からの吊り上げ、秀は高い所からジャンプしてきて、
みたいな描写が多いし。
山崎はインタビューで、この番組はどうしていいかわからなくなると
いつも屋根に登ってたとか言ってたなw

315:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 17:52:34.64
なんか今度、「仕置人」とか言うタイトルの新番組が始まるらしいが、必殺と関係あるの?

316:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 19:35:14.82
>>315
戦国時代のくのいちが現代にタイムスリップしてくるらしい

317:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 22:07:17.55
>>316
聞いただけでダメそうだな

318:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 22:26:17.95
最近の必殺もだけど、よく時代劇でかわいい子がミニの着物で生脚出してるけど、あれって本当にあったの? 個人的にはうれしいがw、ドラマとして見ると嘘っぽくて萎えるんだけど。

319:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 22:47:48.76
>>294
漸く剣之介の死のトラウマ克服したんじゃねw
仲間がどうこう言ってても、結局引きずってたのは剣之介の死だしな

320:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 23:12:53.70
>>315
京本政樹が仲間の一人なのが辛うじて関連あると言えば言えるかな。
そう言えば昨日の北海道の情報番組で20歳台の女子アナ二人が「私達の子供の頃は月に代わってお仕置きよ!っていうのが流行ったわね」とセーラームーンの話をしていた。

321:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 23:31:46.60
セーラームーンと灘陽子にならお仕置きされてもいいかな
いや、されたい
鉄はいやだ

322:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 23:33:02.36
>>319
前作ラストでおこうと駆け落ちした末に無惨に野垂れ死ぬ、
あったかもしれないもう一つの人生の末路を見た思いがしたんだろうな

323:名乗る程の者ではござらん
14/01/19 23:56:52.91
>>318
舞台の踊りで足チラッと見せただけで営業中止されたりしてたんだぜ
仕舞人の知識だけどw

324:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 00:10:17.11
>>315
必殺の新作が無い現状だと、こんなものでも見ちゃうんだろうな~。
まあ、一話は見てから、それから継続して視聴するかどうか判断ってとこだな。
裏がテレ東で三匹のおっさんでこれも設定だけ聞く限りだと必殺っぽいっていえば
必殺っぽい。原作小説は糞つまらんらしいが。自分も食わず嫌いであの小説家の原作ドラマは
観る気は起きないんだけどさ。
ただフジの仕置人は意外と数字取っちゃう気がしないでもない。
ノーマークだったドラマが案外、数字取るケースは少なくないし。

325:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 02:53:31.28
フジは昔から結構必殺ファンだしな。
たまにテレ朝より解ってる感じがする時がある

326:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 09:22:17.17
ファミリー路線&ギャグが目立つようになったのって「新必殺仕事人」辺りからか?
仕事人のエロシーンを見ると着物や長襦袢の姉ちゃんとエッチしたくなる。

327:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 10:18:14.99
時代劇のエロシーンじゃ全然反応しまへん
髪型がだめ

328:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 15:22:54.76
>>327
仕事人Vのポルノ女優の小田かおるがゲスト出演してた回は色っぽかったわ。
あと、宿泊客を麻薬付けにしちゃう話で麻薬飲まされて目がうつろになってされるがままの
浴衣のお嬢様。
必殺シリーズ見たら一時期「大奥」とか時代劇モノのエロビデオに嵌りました。(w

329:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 16:31:24.04
新仕置人の迷信無用の鮎川いづみは結構色っぽかった
おねむ役も結構良かったがお加代役になってから色気失せた

330:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 16:36:34.60
そういう役柄じゃあないから仕方ないんだけどな

331:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 17:46:03.60
仕事人に殺される悪党共って殺される心当たりわからないまま殺されてる奴ばっかなのかな。
主水が殺しながら捨て台詞で嫌味っぽく教えてやればいいのに。

332:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 20:26:58.78
仕事人Vで刺青女使って賭け事の接待受けてた二人の髪の毛を政が解いてたのはどういう意味だ?
あの二人も始末してくれるのかと思ってたんだが。

333:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 22:16:53.57
子供の頃は、りつを見たら「小うるせえババアやな~」と思ってたが、
30後半になってから、再放送(必殺仕事人Ⅲ)を観てると、
「熟女たまらん!りつみたいな婦人だったら、お手合わせ願いたい」と思うようになったw

334:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 22:22:31.16
ワロタw

335:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 22:50:11.18
激闘編はハード路線に割にはあんまりエロい印象がなかった。
加代がスリのお駄賃に股間見せる所と沢田和美のおっぱいしか
記憶にない

336:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 23:09:35.12 t7Ysm0kJ
>>328
小田かおる好きだったな、レズ物が多かったが…

337:名乗る程の者ではござらん
14/01/20 23:19:11.21
Ⅳあたりが一番どの層にもウケるだろう

338:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 02:01:13.53
殺ヲタ以外はなw

339:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 02:04:37.24
>>331
藤田氏が亡くなった時、
なぜかテレ朝のワイドショーで定番に使われた中村主水の場面が
朝顔の殺しだったんだよな

あれはなかなか痛烈だった

340:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 07:57:17.36
改めて激闘編見るとはぐれ仕事人を引き立たせ過ぎて
政と竜が煽り喰って使えない奴扱いになってるな
元々主水がいないと計画も立てられない頼りない奴らだったけどさ

341:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 08:14:29.76
>>339
kwsk
それ見てないかも。

342:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 08:24:43.93
連続書き込みすまん、
>>331
・泣かせた被害者が多すぎて沢山の怨みを買ってる悪党(人さらいや詐欺)
・乗っ取りとか被害者が一家族だけなら仕事人頼んだ人の心当たりが無い(名門店や名家の乗っ取りなど)
・ちゃんと口封じしたつもりが、何故か仕事人に依頼されてた(口封じにちゃんと止めを刺さないアホな悪党)
・それプラス悪党どもは殺されるほど自分が悪いことしたと思ってない(被害者が自殺してその子供が頼み人になるパターン?)
これらのパターンに別れる?

343:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 08:33:44.72
エロシーンは新仕置人の妖刀無用がおっきした
あの回はいいエログロ

344:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 12:03:19.61
>>342
自覚のない悪人って事なら
特に仕置人の頃の悪人は権力者なり武闘派のヤクザだったりサイコパスだったりして
他者への共感値が殆どゼロになった怪物として描かれていた。実際現実社会でも
そう言う人は多い分、誇張されてはいるがリアリティがあった。

345:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 12:35:55.87
>>343
緑魔子が大木実に犯られていたな。あれは消防には目の毒だったぜ(w

346:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 12:43:25.65
>>333
50代半ばに差し掛かったけど、「りつ」は全然いける。というか、近くにいたら口説く。 さすがに「せん」には全く欲情しないけど・・・

347:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 12:55:26.26
鉄が7~8歳くらいの女の子に「鉄のおじちゃ~ん、あそぼ~」と言われた時、
「よーし@@ちゃん、あと10年くらいしてココ(胸部)の辺がプ~っと膨らんできたら
遊んでやっからなぁ!」という返しは、遊び人の鉄の受け答えとしては適当だけど、
いいの? って思っちゃうなぁ。

348:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 12:59:43.90
梅津榮さんが出てきて「順ちゃぁ~~ん(はぁと)」と言いながら順之助を追いかけまわしてたのは、子供心にショックだったw

349:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 13:29:18.87
玉ちゃんはああ見えて武闘派だからな
かなり腕が立つ

350:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 15:59:42.61
>>347
漫画だけどシティーハンターの冴羽も同じ事言ってたw

鉄で思い出したけど初期仕置で鉄にやたらベタベタしてくる女に
「何が狙いだ?俺は生まれてこの方女に好かれた事はねえ。好くのはいつも俺の方だ。
だからお前が俺を好きになるはずがねえ。何を狙ってる?」
みたいな事を男前な顔で言ってたけど
それ全然かっこよくねーって思ったわw

351:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 16:22:06.02
鉄のセリフを暗記してる人だね いつもここに書いてご満悦してるとみた

352:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 16:58:01.16
旧仕事人のときの加代に欲情する俺

353:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 18:08:37.02
>>352
直接の描写はなかったけど 加代に抱かれた中村ブンがうらやましくてなぁ

354:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 18:08:42.25
>>347
「泥棒のおじちゃーん」だね

>>352
旧とはまたよく分からない表記だなw
ここでいう無印とのことだろうけど
あの加代は新以降とは違って色気を前面に出してたからね

355:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 18:37:32.42
バカ発見

356:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 18:38:35.09
お前の方がよく分からないよ

357:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 19:01:02.72
>>343
今見ても普通にエロいから困る

358:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 19:12:55.10
鮎川さんは商売人の時の尼さんが一番ええ

仕事人無印の加代もクールな美人だったけど
元締めジジイとやってたブレイクにはちょっと引いた

359:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 20:27:10.75
本日「問答無用」から37年か

他のシリーズもだがいくら年月たとうが人の業や暗部は変わらんからそんな精神的な部分はまるっきり古びないよな

360:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 21:41:46.72
>>353
良く覚えてるw すげーなw
去年やってた仕事人で見たけど、俺も羨ましいと思ってしまった。
あの頃の加代は、アイメイクが濃くて昔っぽいけど、その分色気がハンパなかった。

361:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 21:43:36.41
>>359
不景気、既得権益、癒着・・・今も昔も全く変わらないな。
ドラマ的に違うのは、公害問題や原発が無いことくらいか。

362:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 22:18:00.65
昔のドラマの再放送を見てたら、今と殆ど同じ問題がテーマとして挿入されてる。
受験戦争はあまり言われなくなったけど、それは就活に変わっただけだし。
いつの世も変わらんってことかな。

363:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 22:57:47.95
でも今逆に40年後に見て共感持てるドラマが作られてるかっていうね。
まあ当時の現代劇だと厳しいかもで、必殺は時代劇だったから古びなかった
ってのはあるかもしれない。ある種のSFとして温存しなきゃいけない
ジャンルだと思うんだよね。当たり障りなく今を描く物として

364:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 23:40:09.14
やはり当時の山内さんと仲川さん組ませたお偉いさん神だわ

365:名乗る程の者ではござらん
14/01/21 23:56:52.56
>>360
顔がふっくらしてて可愛げがあった

366:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 00:09:59.00
毎回のように、長屋の隣人や御近所さん、弟子(勇次の三味線の)が殺されるな。
次から次へと仕事人たちの顔見知りや友人知人が良く出てくるわw
ただ、江戸は流入者が多かったし、引っ越してきてもすぐ打ち解けただろうから、不思議じゃないかもな。

367:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 00:42:21.69
また加代が主水に引っ叩かれてたな。
余計な事をした加代がいけないんだけど。>Ⅲ

368:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 02:07:34.44
>>356
バカは言い過ぎた。
スマソ。
言葉遣いには気を付ける。

369:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 02:13:42.44
怒ってないから気にするな。
あんたとは良い酒飲めそうだ。

370:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 04:19:11.35
仲裁無用

371:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 06:08:05.87
>>358
確かに商売人の時は美のオーラが半端無かったし、ピチピチだったな
新仕事辺りで痩せて、ちょっと色気が減った気がするけど、新仕事終盤ではこれもまた良いと思えてくる

372:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 07:29:01.05
俺は鮎川だったら新仕事の最初期一択。
あの髪型は可愛い

373:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 12:15:52.92
でも元はイイ女がホームレスな風体で近寄って来たらヤダなぁ。
マムコだって凄い事になっていそうだし。

374:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 12:52:17.15
川で洗えばいい

375:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 12:52:37.42
>>367
今だったら「女に手を上げるドラマを放送するとは何事か!」と、田島陽子先生がクレーム付けそうだなw

376:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 16:26:38.24
>>375
視聴者としては、女や小さな子供が大の男に殴られたり足蹴にされるのは、やっぱり観たくないと思う。
昔は、過激に演出されてたのも有ったよね。

377:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 16:51:45.17
特定時代劇のお決まりでいうと女性は犯されるために存在すてるようなもんだった

378:名乗る程の者ではござらん
14/01/22 23:39:02.68
健全時代劇だと女には手を出さないんだよなあ
花山大吉とか見てると、延髄に針を刺し込まれてそうな女でも生き残るか悪人に殺される

379:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 01:23:38.41
加代は主水に殴られたのはⅤのウエスタン月夜が最後かな?
激闘になると闇の会の仲介役だったせいもあってか?主水も加代に対しては
これまでと違って、対等に見てた感じはあったな。

380:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 03:12:29.32
なんかの必殺スペシャルで殴られてた気もする

381:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 06:50:06.14
新仕事人最終話で、秀に殴られたのが一番痛そうだった。

382:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 09:12:43.05
旧作は小さい子供を刀で切り殺したり絞め殺したり爆死させたりと結構エグいな。

383:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 10:30:09.25
>>380
それ多分「主水にマドンナ」仕事の段取りが悪く仲間がヤられたため主水にビンタされてる

384:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 13:47:47.56
>>383
島田さんが元締のやつだっけ?
たしか時専再放送ではCM明けに、いきなり殴られてた気がする。
怪力の力也とか蛇の目の大出さんとか、みんな殺られちゃったから
主水の怒りも相当だったろうね。

385:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 13:49:49.91
>>377
けど、今朝のお月様の話は、今じゃ絶対放送無理だろ。
12~13歳くらいの少女に手出そうとしてたからなぁ。

386:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 14:30:29.00
毎回毎回、こいつくらいは助かってほしいと思うような人でさえ殺されてしまうけど、
たま~に助かる人がいて、安堵する回があったなw

387:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 14:55:05.95
>>385
名作なんだけどなあ

388:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 15:09:01.95
おかまの田中様が的になる話ってなかったっけ?

389:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 15:12:57.92
>>387
どんな話だったの?

390:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 15:39:11.22
シナリオ的に死ななくてもいい人が
記号的に殺されるのは、ある意味後期の方が
残酷だと思ったことがある

391:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 15:46:17.33
後期の死に際にこの金で恨みを~が定着しちゃったからな
ほとんど茶番でも激闘編みたいな方がいい

392:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 16:12:46.53
この前やってた仕事人Ⅲの駆け落ちのやつ、娘だけは助かってほしかったけどな・・・
眠り薬飲まされた挙句に殺された男は不憫だったが、娘は男を弔う為に生き残ってほしかったわ。

393:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 16:48:35.49
>>389
URLリンク(homepage1.nifty.com)
これだろ、名作扱い。

394:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 17:24:41.03
>>393
Thanks!
くそ~ 見逃した><

395:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 18:17:04.97
「世にも不思議な大仕事」でマドンナ役の浅茅陽子が最後は予想通り死んじゃったけど、一緒に江戸に戻って、主水との間にできた隠し子が誠さん(現代の中村家の婿養子)てことにしたら面白いのにと思った
どうせ何でもありの単発スペシャルwなんだから、使い捨て設定でもよかったのに

396:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 18:35:27.80
映画では加代やお玉も
けっこう殺しをやってるよなぁ
仕事じゃなくて、もう出入りみたいなもんだが

397:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 19:28:21.48
中村家のせんりつ、で〆るのが好きだからⅣは大好きだったな

398:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 19:54:31.46
あれ?今日のテレ玉の放送、先週やったよな

399:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 20:02:49.96
あ、ごめん、曜日間違えてた(・ω<)

400:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 21:54:30.98
助け人の同心大疑惑は、主水ゲスト回ってだけじゃなく
被害者が死なない、かつハッピーエンドで結構好き
正月くらいはめでたしめでたしでいいよね、って感じ

401:名乗る程の者ではござらん
14/01/23 23:28:49.56
オマケに平内に殺された悪役の人がラストシーンで
大胆に二役で踊ってるしな

402:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 00:24:29.23
もう既に出た話題かもしれないけど(ビギナーなんでスマンw)、
飾り職人の秀の上着がスゲー気になって仕方無いw
あれ、デニムじゃねーの?

あと、「必殺4恨みはらします」の秀の肩に刺さってた(飾られてた)カンザシに笑ったw

403:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 00:26:09.04
剣道着だろ。

404:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 01:01:10.32
秀の普段着の上着はデニム素材だよ。ジーパン何本かバラして縫い合わせた。
下も黒いジーンズ。
激闘編以降の政の殺し衣装の上着が厚手で剣道着っぽい

405:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 01:49:51.33
東山、京都目撃情報出てるな。
必殺かどうかはわからないけど。

406:東山スレより
14/01/24 01:57:03.08
>481:01/20(月) 14:06 SGWlgwP70 [sage]
>京都太秦で干菓子、松岡くん、知念くん、佐々木希さんにあったという人が
>いるから必殺じゃないかな
>新レギュラーは知念くん?

このメンツで京都じゃ、必殺でほぼ確定だろ。
知念ってヘイセイジャンプ?
佐々木希は依頼人?

407:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 02:05:52.71
はあ…もうやめようぜ。

408:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 02:11:29.70
知念っていうの調べたけど、こいつが新メンバーだったらちょっとキツイと思うな。正直、まったく期待が持てない。
山田って奴のほうがまだマシだと思うんだけどな。
新メンバーではなく、被害者かなんかのゲストであることを望む。
佐々木は、レギュラーなら使い方次第じゃ悪くないかも。

409:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 02:27:07.79
>>408
のぞみん大根じゃないか

知念?大倉より芝居できるのか?

410:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 02:28:29.24
坐坊は無理か?

411:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 02:42:59.26
シドーいらねー。一番期待はずれだった

412:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 04:47:14.18
>>408
あんまり必要とも思えないけど、如月ポジションとかね
谷村美月は狂ったように映画やら出まくって忙しそうだし

413:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 10:12:32.73
佐々木希、意外と着物が似合ったりして。
ゴーリキみたいに殺される娘の役とかのゲスト出演じゃね?

414:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 11:59:28.64
2010だっけゴーリキは?
被害者(しかもメインゲスト)が仕事人の腕の中で死ぬのって一番の山場のはずなのに、ゴーリキの演技であそこは大笑いしたなあ

415:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 12:12:29.40
>>393
見る年齢によって気持ちが変わるもんだな。
その話は本放送では記憶が無く、テレ朝伝統の平日AM10時の再放送枠での放送時は
高校生だったけど、そん時はどちらかと言うと一番年上の女の子以外の男ガキどもの
言動に「生意気だ」と一々ムカついていたもんだけど、子供が居てもいい年齢になった
今見ると、断然に香具師一味の方が憎くて仕方ない。
もう、秀には簪で香具師の両目でもブっ刺しちゃえよって思えるくらい。

416:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 12:29:23.59
中村敦夫

417:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 13:25:38.09
>>404
なるほど、やっぱデニム素材で作った衣装だったのか。
あれは見るほどに味わい深さが出てくるw さすがデニムw

418:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 13:52:40.08
>>404
下もジーンズなのかwwwwwwww

419:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 14:15:16.21
斬り抜けるの近藤正臣→うらごろしのアッコ→秀
と伝わった由緒ある衣装

420:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 14:16:08.78
>>394
たぶん時専では2月4日に放送あるよ
好きな話なんだけどファンタジー色強いから好き嫌いあるかも

421:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 14:19:48.09
>>420
あの親方、なんていう俳優だっけ。最近見ないな。
めちゃ怖い顔だった。

422:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 14:23:59.97
>>421
山本昌平。 まだ76歳なんだな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

423:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 14:40:24.28
後釜は長瀬が良かったんだけどTOKIOから二人はきついか
知念てうろ覚えだけどガキ臭い顔じゃなかったか?
仕事人には無理あるだろ
順ポジで他に誰かゲスト仕事人がいるのかな

424:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 15:55:31.99
TVKで必殺仕業人が始まってるね。
まだ映画全盛期の名残があるからか、カメラワークとか凄い。
藤田まことが主役かと思ってたけど、中村敦夫なんだな。
仕事人しか見た事ないから、妙に新鮮だわ。

425:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 15:57:12.23
クレジット上は敦夫くんだが 実質 藤田マコが主役だよ

426:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 16:14:12.37
>>422
ありがとう。
しっかし怖い顔やわww

427:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 16:15:18.17
仕業人の藤田さん、うっすらとした髭が印象に残ったw

428:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 17:09:03.98
山本昌平はジュリー版必殺の遊び屋研ちゃんにも出てたな

429:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 17:29:53.24 zojoqqkH
仕業人の主水はは色落ちした上着と乱れた髪が妙に生々しくて好き

430:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 18:10:34.64
仕業人の話は仕業人スレでやろうよw
過疎ってるからいつでもお待ちしてますw

しかし、こういう事言うと総合スレの意味は?ってなるしなぁ
ん~ジレンマ

431:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 19:07:57.39
初期のあの無精ひげがいいんだよな。脂ぎった顔に無精ひげでニカッと笑ってるのが好きだ。

432:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 19:35:15.34
昨日、初めて仕業人見たんだけど、映像が艶かしくていいね。
古い時代劇は映像に独特の味わいがあって楽しいw

433:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 19:40:30.77
仕業人の主水は敷牢屋見廻りで、以前より俸禄が減ったから薄汚い。 しかし、せんとりつが若いわ~

434:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 19:46:18.87
フジの仕置人で必殺の新作と勘違いしてるのやっぱりいるな
竜は完全にそのノリ芝居みたいだし
まあネタ用に見る殺ヲタもいるみたいだが

てか知念てゲンタより大根じゃ

435:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 20:07:09.31

自分も現代版必殺うらごろしだと思ってた。

436:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 20:09:57.35
仕事人無印→新仕事人→Ⅲと見てきたけど、加代は化粧が段々濃くなって、顔がほっそりしてきた。
それに伴うように、めちゃめちゃ逞しくなっていってるw
無印の時の加代はムチっとしてて可愛かったな。

437:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 20:54:05.59
加代って、やっぱ脚太いよな?

438:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 20:59:13.11
天誅仕置人見てないけど
どうだった?

ビギナーはそこそこ評価してるみたいだけど

439:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 21:10:36.56
>>438
まだ「?」なところが多い
単に脚本演出が馬鹿なのか、実は裏があるのか分からん

440:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 21:18:50.70
>>439
サンクス

じゃあかなりお粗末な(現代必殺みたいなの)な感覚で次回から見てみるか
仕置人をまるで仕事人みたいだ!的なツィしてるのあるし、仕事人でも変わらんけどな

441:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 21:28:11.64
なんかピン子さん演じる役おばさんが良い味出してて面白かった。
謎のフードマント女サナ(主人公)を理解する、おばさんのサポート的なところも良い演出だった。

442:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 21:49:46.48
必殺のおばさん

443:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 22:54:59.91
>>404
あれブラックジーンズなのかよ!
ブラックスキニーじゃんw
なんか三田村自身がデザインしたとかしてないとか、何かで読んだ気がする

444:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 22:59:53.59
大久保佳代子って、菅井きんに似てるな。(マジで)
必殺シリーズに是非使ってほしい。
ただ、本人は自身の事を美人と思ってるフシがあるから無理かもしれんがw

445:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 23:16:03.86 ufV8Gp8x
最後に助けられた町娘が自殺とかって
必殺にあったかな。
闇の仕置人の方向性がよくわからん。

446:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 23:22:32.62
>>445
殺しを依頼した後自害は多数だけどな
あの自殺も実は…みたいに意味があるのか謎だね

しかし必殺とは基本無関係なドラマなのに見ちゃうのはファンの性だな

447:名乗る程の者ではござらん
14/01/24 23:25:48.15
皆さん、必殺に飢えてるね。
俺みたいなニワカは、去年から見始めた再放送が初めての出会いだから、まだまだ楽しみがある。

448:名乗る程の者ではござらん
14/01/25 00:55:07.58
それが正しい

449:名乗る程の者ではござらん
14/01/25 00:58:07.88
>>447
ウラヤマシス

450:名乗る程の者ではござらん
14/01/25 00:59:59.15
池田高校 校歌
URLリンク(www.youtube.com)

監督が、藤田まこと御大ww

池田が27年ぶりに甲子園出場を決めたが,これは必殺シリーズにとって吉兆かも…

451:↑
14/01/25 01:05:57.06
それ、池田高校のパロディCMやん!

でも藤田さん見れて嬉しい

452:↑
14/01/25 01:23:03.54
仕事人Ⅲのエンディングの曲だけど、鮎川が歌う前にオッサンの声で 「ウ~ウ~♪」っていうのがメチャきもいわ

453:↓
14/01/25 01:24:06.76
ここで主水が一言

454:名乗る程の者ではござらん
14/01/25 01:41:59.42
主水でござーーーーーーーる

455:名乗る程の者ではござらん
14/01/25 02:27:00.91
ウ~てなんだ?ラーイリリライリリララリラーだろ

映画の宣伝でよくキャストが引っ張り出されてTVで歌ってたころ、
鮎川の歌の前座で御大がこれスキャットしてたりしたよな
今思えばいい時代だった
つべにあるやつなんか、その後まで丸ごと歌ってたりするしな
個人的には、御大の「荒野の果てに」がシビれた

456:名乗る程の者ではござらん
14/01/25 02:43:18.13
藤田の荒野なんてあったっけ?
村上弘明と山内としおのは覚えてるが

457:名乗る程の者ではござらん
14/01/25 06:14:07.08 1KzevqYk
そろそろ勇次と秀が見たくなった

458:名乗る程の者ではござらん
14/01/25 06:47:10.43
昨夜から始まった闇の仕置人の主人公って江戸時代から現代に
タイムスリップしている設定なのか。
それを、おばさんが面倒を見てあげている。という設定なのね。
あの竜次も竜の生まれ変わりを思わせる、おねむ=加代説みたいにしているのか。
でも、分かりやすさからいくと三匹のおっさんの方が視聴率良さそう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch