13/09/12 21:22:08.59
昔鬼平SP実況で「鬼平はEDが本編」というレスがあったのを思い出したわ
出来の悪い話、つまらん話でもあのEDを見たら「あー良かった面白かった」と
全てが許される効果は確かにあるな
吉右衛門はいまや人間国宝だが鬼平EDでインスピレイションを使うのを
一番最初に思いついた人も国宝と呼ばれてもいいセンスの持ち主
201:名乗る程の者ではござらん
13/09/12 22:19:28.18
ED、映像HDカメラで撮りなおすとかしないのかな?
構成やインスピレーションはそのままで
202:名乗る程の者ではござらん
13/09/12 22:27:44.52
>>200
どっかに鬼平ED誕生に至るまでの経緯が載ってたはず
昔出てたサントラだったかな・・・
203:名乗る程の者ではござらん
13/09/12 23:10:22.91
>>202
それにもあるのかもしれないが手元の扶桑社文庫「鬼平」を極める (1998、94・95年刊行単行本の再編集)にも少し載ってた
池波先生がラテン系の音楽が好きだと伝え聞いてフジテレビのプロデューサーが集めてきたCDの中にジプシー・キングスがあったんだと
204:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 02:04:07.50
>>183
尾美さんの噛むか噛まないかのギリギリの滑舌w
にしても、磯部勉の声は素敵だった。
205:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 03:09:36.75
能村御大が「インスピレイション」=勘働き説を冗談で提唱してたなぁ。
でも、半分冗談でもきっと吉右衛門版には「勘働き」が重要なキーワードって措定してたんだろうな
206:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 06:17:55.48
>>205
おお、そういうことか!㌧
勉強になったぞ
207:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 08:25:37.68
新作SPは来年かな
208:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 10:15:59.28 DQDfd/fS
もう新作はいいよ
どれも過去のリメイクばかり
主演者も老化が激しくなり見ていられなくなった
209:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 12:07:57.73 7N5fuDRS
女性陣の劣化がすごいからね
もう無理
210:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 12:37:32.74
キャスト総取替えは十年ぐらい寝かせてかな。
そうしないと色々と文句が来る。
ここもそうw
キッチー原理主義者がおられるし。
211:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 12:53:18.76
AKB48の鬼平犯科帳
212:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 13:51:48.17
毎回葵小僧でいいよ、ゲストだけピチピチなの
213:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 15:22:54.00 UdpMWsSZ
>>208
新作SPは「雨乞い庄右衛門」なら可能だろう。
田村高広の雨乞い庄右衛門は20年以上も前のことだから、新作を制作
してもそう違和感はない。新作では雨乞い庄右衛門は江守徹にやってもらう。
「雨乞い庄右衛門」なら吉右衛門は最初と最後だけ出せばすむし、老化した
レギュラー陣も尾美と又五郎だけですむ。左馬ノ助は吉右衛門との年齢的バランス
から高橋英樹にやってもらう。高橋なら時代劇ならかなり若くみえる。
214:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 16:14:25.96
田村正和か田村亮じゃね
215:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 16:19:24.46
それじゃ鬼平外伝だよ。
外伝用の話にストックされてそう。
まぁ鬼平外伝に吉右衛門が最初と最後の2カットだけ足して放送しちゃえばいいんだよ。
216:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 18:35:11.14
太陽にほえろの裕次郎みたいだな
217:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 18:51:06.82
ゴルゴ13は出てこなくても話が成立する。
218:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 23:27:56.46
左馬役あたりは歴代鬼平から直々に指名されてキャストされるのかな
219:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 23:34:59.88
いっそ葵小僧のスピンアウトシリーズを作って見てはどうだろう?
220:名乗る程の者ではござらん
13/09/13 23:40:42.83 szWCJ74W
>>219
んなもんお前が作っとけ
221:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 00:17:15.56
葵小僧は本当に原作忠実に作ったら凌辱ものAVになるからテレビ放送は不可能w
でも本気で作られた殺しもエロもてんこ盛りのR指定版鬼平を
若い頃の吉右衛門で見てみたかったな
222:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 01:58:20.51
当代の又五郎を次期鬼平に妄想してる奴って、
定期的にいるようだけど、頭確かか?
223:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 02:12:52.03
吉右衛門だけに凝り固まっているのは良くない
224:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 04:14:11.11
歌舞伎もいかにもボンボンかAV男優みたいのしかいないからなぁ
225:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 06:21:48.28
>>219
AOI
~Shall We Rape?~
このタイトルで海外輸出も可能だ。
鬼平もいよいよ世界に羽ばたくのです。
226:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 10:51:41.00
歌舞伎役者ですら吉右衛門みたいな純和風の時代劇顔がもういないもんな。
歌舞伎に詳しい人に言わせれば違うんだろうけど、今の花形と呼ばれる
若手役者は皆イケメン俳優になり損ねたような微妙な今風のそこそこ美形
ばっかりな印象だわ。
227:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 11:46:39.70
でも、例えば大河ドラマで主役級張ったような人たちは、
吉右衛門とは違うだろうけど彼らなりの鬼平を作り上げる力量があると思うよ
福山鬼平―アミューズ同心。NACS密偵とか、
香取鬼平―ジャニーズ同心
そこにヤマコーとか入れて、
それでいいじゃない。
鬼平を絶やしてほしくない。
228:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 11:53:08.50 MV6oVTIb
>>227
香取のような朝鮮人を推するバカチョン、ふざけてんじゃねーぞ!
だいたいてめーのようなチョン公が時代劇語るんじゃねえよ!
229:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 12:13:37.90
>>228
人種差別撤廃条約違反で人道に対する犯罪
ハーグで一生を送るんだな
230:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 12:56:49.99 f1uazbXp
さっそく火病をおこすバカチョン、笑える
231:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 14:11:50.63
>>221
>でも本気で作られた殺しもエロもてんこ盛りのR指定版鬼平を
>若い頃の吉右衛門で見てみたかったな
丁度、萬屋版が放送していた頃(80年)、テレビ東京では吉右衛門主演で、
『斬り捨て御免!』が放送していた。
今、BSジャパンで再放送しているけど、結構おっぱいとかのHなシーンも多いな。
それと吉右衛門演じ主役は、剣に強くて女にモテる。
232:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 14:49:58.59
阿部寛なんてどうよ
時代劇慣れしてるし威圧感あるし昔悪かった風情も出せるし
233:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 17:05:52.62 8k2ukaTG
>>232
こいつ、しつこい いつもチンピラ俳優ばかりあげて何が言いたいんだ?
何度も言うように今のゴミ俳優など鬼平演じられる奴はいない
ほんとうにバカ野郎だぜ、この低能児は
234:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 17:11:42.14
萬屋版の葵小僧は親と見られないぐらいエロかったぜ
235:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 20:05:52.93
>>210
それが出来れば一番いいのだが
そうすると時代劇という伝統芸能の技術の伝承が途切れてしまいそう。
今でも危ういのにさ。
>キッチー原理主義者がおられるし。
だよな
でもそれを乗り越えないと、鬼平はもう過去のコンテンツで終わるだろうな
だから、特にキャスティングと脚本にじっくりと金と時間を掛けて、腰を据えて取り組まないと間に合わない。
もう、そんなのは業界3位転落のフジテレビどころか、どこの局でもむりだろ。
(NHKならやれるかも・・・)
それこそ映画みたいに製作委員会方式で手間と暇をかけれるだけの金を集めて、
劇場公開、BD・DVD販売、TV放映、グッズ等のセットで資金回収をするとかの計画をたてないと
そういうこと考えると
鬼平をどの役者がやるかなんて問題よりも、プロデューサーの問題の方がデカイというのが本質なのかも知れない。
236:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 22:21:11.09
>>224
原作はもっと人妻凌辱がハードでマニアックな内容なのかな
237:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 22:21:56.97
>>234
原作はもっと人妻凌辱がハードでマニアックな内容なのかな
238:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 22:29:53.65
大事なことなので二度いいました
239:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 22:47:55.03
葵丸ごっこはいつかやってみたい。
付け鼻して、ほほ、この葵丸に可愛いがられるとは、そなたも
果報者じゃのぅ~とか甲高い作り声で言ってw
240:名乗る程の者ではござらん
13/09/14 23:45:02.30 iBnzZ8og
すまぬが鬼平初心者なので、ちとお尋ねしたいのだが、鬼平犯科帳の物語は、どこまで史実に基づいているのか拙者ちと知りたいのだが、教えてくださらぬか。
もし文献でもあれば、ご紹介方宜しくお頼み申す。
241:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 01:18:30.86
商家の娘はまいんちゃんと芦田愛菜な
242:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 01:21:26.52
>>240
いや、葵小僧のようなものはともかくとして、
ほとんどはつくりもの、その時期にやる気のある「火盗改長官」がいて
わかいころは本所の銕とよばれてた、親の跡を継いでから平蔵を名乗ったというくらいが史実でしょう。
蛇の平十郎が本格派から畜生働きに転向したとか
大盗賊・蓑火がもう一花、とかさすがに作り話
「殺さず、犯さず、貧しきものからは奪わず」の盗人3箇条も池波がつくったものだし
だいたい「犯科帳」は長崎奉行所の記録のことだから、鬼平が犯科帳をつくってたというのがすでに作り話
243:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 07:45:21.23
池波氏の想像力がいかにも現実的なので皆本当のことだと
勘違いしてしまうんだよ
それほど彼の小説の虚構世界は魅力的ということ
244:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 07:51:50.02
>>243
そうだね
小説最近読んでるけど本当にイキイキしてて自分がその世界に生きてるような気さえしてくる
読み始めると止まらない
245:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 09:01:22.37
葵小僧の首をさっさとちょん切った件や
商人に圧力かけて米相場を操作して
人足寄場の運営資金を作ったなんていうエピソードは
いかにも
「こうするがよいのさ」
という平蔵の声が聞こえてきそうではある
こういうのを元に
鬼平のイメージが形になっていったのだろうね
246:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 09:58:57.84
>>11
>9日の京都 五月闇
五月闇=陰暦5月の、梅雨のさみだれが降るころの夜の暗さ
「暗えじぇねか、何にもみえねえよ・・・」
伊三次死すの回
池波志乃さんの「猫じゃらしの女」のおよねが再登場。まさにはまり役
暗鬱としたお話だからこそ、伊三次がどうしておよねに惚れたのかがしれる仕掛け
この回も雨、雨、雨
イスラエルが世界の乾極なら、日本は世界の湿極だと言ったのは誰だったか・・・
この間の「おかね新五郎」のときとは違う
明るい空から降る煙るような初夏の雨を見せてくれる
圧巻は伊三次が襲われるシーン
何でもないようで、光の加減、、暗さの加減、雨の加減が絶妙で
当時のカメラさん、照明さん、雨を降らせるのは大道具さん?
みなさんの職人芸の凄さと拘りががよく分かる素晴らしいシーンだった。
247:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 11:50:56.52
鬼平シリーズ
雨が多いね
役者さんも大変だろうと同情するくらい雨の中で力演
248:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 12:13:50.11
>>246
それまだ見た事が無いんですが何シリーズの何話か教えていただけませんか?
249:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 12:41:35.09
第6シリーズ最終話 五月闇
伊佐治死す、猫じゃらしの女の続編のようなもの
250:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 12:51:18.44 JA3+/xz+
いちいち予告なんて貼りつけて何が言いたいんだ?
お前しつこすぎる
251:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 12:55:54.02 6aUQXP5Y
>>243
かたじけない。池波の創作でござったか。
彦十、粂八、おまさ、酒井、木村らも創作で?
252:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 13:04:54.44
>>250
予告してるのは別の人みたいだよ
話題ふっているだけかと
253:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 13:13:20.50
思い通りな流れにならないと
カリカリする老人は見苦しい
254:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 13:18:36.48
>>253
>>250のことなら同意だよね
あいつ自演乙っていつも書いてるバカじゃね?
嫉妬にくるってんじゃないの
255:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 13:43:22.35
>>251
鬼平犯科帳で作りごとじゃないのはほぼ地理だけ
256:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 13:53:23.24
>>249
ありがとう
早速見てみます
257:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 14:21:14.36
>>236
原作『にっぽん怪盗伝』も官能小説みたいにねっち濃い描写が多い。
258:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 14:23:35.06
本所の銕って言われていたのはホントなの?
259:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 15:50:42.80
萬屋版で酒井同心役の目黒祐樹、吉右衛門版では、雨引の文五郎役やっていたな。
260:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 16:02:16.50
泥棒だったか詐欺師だった人が言ってたけど、嘘をつくときに真実を混ぜておくとリアリティが出てくるんだって
なるほどなぁというか
池波作品に限らず名作といわれてる時代小説はその辺の真実というか史実の混ぜ加減がうまいよね
261:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 16:14:02.52
お勤めとか急ぎ働きとか盗人宿とか、ネーミングがいちいち凄すぎる。
262:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 19:34:01.68
鬼平が好きすぎて普段の会話で
「お頭」「お勤め」
などの単語をウッカリ使って笑われた事が何度かあるよ
263:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 22:24:48.28 S11pUcCE
俺なんか、他人の事のする事にに来て「おとなしく縛に付け!」と言いそうになった事が多数。w
264:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 22:26:36.94 NQ6b5nAU
お‐つとめ【▽御勤め】
1 相手を敬って、その勤めをいう語。「―はどちらですか」
2 仏前で日課として読経すること。勤行(ごんぎょう)。
3 商人が客に奉仕すること。サービス。
4 義務だと思って、やむをえずすること。
「万更義務(おつとめ)でしているとも見えぬが」〈紅葉・多情多恨〉
5 遊女の揚げ代。花代(はなだい)。
池波作品のおつとめは「お盗」と書き
盗賊が盗みをすること
265:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 23:01:39.60 nxwiL6R3
明日で鬼平は終わりだけど次回から何かな?
266:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 23:08:46.15
>>262
おぉ、なにをいう。おかしら、と呼べるほどの上司を持ったものは幸せであろう
俺の若い自分にはまだだいぶ残っていたが、近頃じゃぁ……
格が落ちたなぁ(お茶ずずー)
267:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 23:12:53.09
>>265
なんでもいいけどSDの鬼平をドヤ顔で放送するのはいい加減にやめてほしい
丹波版錦之介版のほうが綺麗とかどういう冗談だよ
268:名乗る程の者ではござらん
13/09/15 23:51:29.76
吉右衛門鬼平は割とエロがあった印象だが(時代劇としては普通レベルかもしれんが)
平蔵本人が絡むエロシーンだけは最後までなかったよね?
269:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 04:39:16.64
まあ多岐川裕美も元はそっち系だからねぇ、見たいやねぇ
270:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 07:33:21.36 RED3RRX9
熟女はノーサンキューです。娘の華子が見たいです。
271:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 07:41:30.96 WzX/STuy
彦十のいない鬼平は寂しい
272:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 07:51:17.41
小説だとお頭が襟元から手を突っ込んで久栄の乳をまさぐるシーンがあるよね
回想シーンだけど
273:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 10:07:29.03
京都がやばいことになってるな
274:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 11:38:26.26
>>231
斬り捨て御免3の初回ゲストが梶さんで、
お頭と恋仲になっていちゃいちゃしてたw
結局死んじゃったけど。
275:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 11:41:55.19
むかしの男 ではちょっときわどい会話があるけどね
やっぱり鬼平さんはむっと口を結んでるほうがいいね
長官なんだからけじめはつけておかないと
存在がない
276:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 11:48:30.89
>>274
それ見たw
お頭とおまさの関係で見慣れてるせいか何だか直視できなかった
気恥ずかしくてwww
277:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 12:15:36.32
>>275
おまさにマジ惚れされてると分かってても絶対おまさに手を出そうとしない平蔵は
男から見たらけじめがついてるどころではないけどな
一度ぐらいおまさを抱いてやれよと何度思ったことか
278:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 12:29:11.78
>>224
まったく関係ないんだけど、吉右衛門は心中天網島、梶芽衣子は曾根崎心中を映画でやってるから、
なんかこうしっくり来るものを感じる。
279:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 13:20:32.25
>>277
そこがおまさの悲恋
それを知りつつ身内と同じ慈愛で見守る
垣根を取っ払ったらただのすけべ
物語にもならん
ただのエロ時代劇
280:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 13:30:12.47
おまさの事を大切に思ってるからこそ抱かないんだろうね
おまさの幸せを心から願って見守ってる
悪さばかりしてた所の銕時代でもおまさにはそういういい加減な事できないんじゃないかな?
281:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 15:17:06.82 YjX4yzp0
>>274
斬り捨て御免は前の2作の吉右衛門はどちらかといえばやや硬派だったから
3作目のの女好き?ってはなんかね・・・
だったら2作目のあの色っぽい尼さんはこっち方がよかったのでは
282:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 15:21:49.18
>>281
>だったら2作目のあの色っぽい尼さんはこっち方がよかったのでは
日活ロマンポルノ出身の日向明子さん。その日向さんも故人になってしまった。
確か、鬼平にもゲストで出ていた。
283:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 16:12:36.87 HdX5PbBj
斬り捨て御免3はテーマ曲も全2作と違うし、完全に別物。
吉右衛門除けば長門勇と小島三児しかオリジナルメンバが残ってないし、
何より金沢碧の大根ぶりにイラっとくる。せめて岩井友見は残すべきだったな。
284:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 16:25:52.83
>>281>>283
録画たまってて、やっと3の1を見たんだが、
3から別物ですか。
どうしてそうなったんだろう。
出雲のキャラまで変えちゃうとは。
285:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 20:49:20.37
切り捨て御免は一部と二部も別物といっていいくらいノリが違う。
一部はあの時代のよく作られたマンネリ時代劇なんだが
二部は東映時代劇や大映の末期に作られた伝奇エロ活劇を目指してたよな。
初っ端は森さんが監督だしさ。
ただ森さんも年だし(やる気がなかっただけかもしれんが)、予算はないしで安さ炸裂だったけど。
286:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 22:06:09.45
吉右衛門の若い頃はギラギラしてキモい
287:名乗る程の者ではござらん
13/09/16 23:30:16.51
一部は、栗塚旭主演の東映時代劇を見ているようだった。
脚本も結束信二だし、一話・二話で栗塚さんが悪役で出ているし。
二部は、ちょっと必殺テイストも入っていたような気がする。
悪女役で出ていた鮎川いずみの足がキレイだったことと、
長門勇の槍の殺陣がすごかったのを覚えているな。
三部は仮面ライダーの時代劇版でしょ。
288:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 00:40:43.02
見所はエロと長門勇の殺陣だけだった気がする
289:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 01:22:37.62
一部の一話の殺陣で、長門勇がトンファー持ってきたときの
ガッカリ感は半端じゃなかったが、途中から槍持ちだしてきてから
俄然面白くなった。長門は、やっぱり槍を使わせてナンボだろ、と。
ただ、出雲の「御免!」と一太刀で斬り捨てるのも、
豪快で良かった。若かった頃の吉右衛門だからこそ、の迫力だが。
290:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 01:27:23.11
このスレの住人は鬼平ファンというより吉右衛門ファンなの?
291:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 02:33:28.18
原理主義者は多いね
292:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 07:41:37.90 jaLFVdbo
きのうの切り捨てに出てたのは三田明? キャストを見なかったんで分からなかった
もしそうだとしたら悪役演じるなんて珍しいよな
293:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 12:17:44.41 u9p20c6V
三田明だよ。昨日の鬼平に斬り捨てで与四郎やってる伊庭剛がチョイ役で出てた。
294:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 12:19:02.70
いい加減ゴミ番組はスレチだろう
295:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 12:28:25.70 XUajkT96
切り捨て御免の吉右衛門はじつに若い
長門勇が引き立て役でいい味を出してる
296:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 12:57:29.83
>>293
>昨日の鬼平に斬り捨てで与四郎やってる伊庭剛がチョイ役で出てた。
かつての四十八番所のお頭は火盗の長官に栄転、配下は盗人の手下になり下がってしまった。
>>290-294
あと、切り捨て御免のスレってないんだよね。
297:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 13:08:59.14
ヨロキンのスレチな話題が終わったと思ったら、次はキッチーか
298:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 13:21:00.98
このスレは、吉右衛門がメインだろw
299:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 13:51:05.21
吉右衛門でも錦之介でも主役やってる役者の話なら多少融通を効かせてもいいんじゃないか
300:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 14:00:03.06
>>297
錦之介の話はスレチじゃなかったぞ
吉右衛門じゃないとスレチとかも面倒くさい
301:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 20:07:02.56
久々、サンTV
土蜘蛛の金五郎
302:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 21:02:51.32
切り捨て御免はスレをたてるまでもない、吉右衛門ファン以外にはどーでもいいような作品だからなぁ。
303:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 21:12:40.77
>>301
おもしろかった~
吉右衛門さんべらんめえ口調の素浪人に化けてノリノリ
304:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 22:16:37.53
江守さんの左馬之助を見たかったなァ
305:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 23:18:01.95
>>304
井関といい、ああいうニート浪人って、山ほどいたんだろうなあ。
306:名乗る程の者ではござらん
13/09/17 23:20:11.22
ニートと盗人と密偵だらけの江戸
307:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 02:09:26.09
剣客の井関と、鬼平の井関って関係あるんかな?
308:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 06:59:30.66
ギャンブルレーサーの関優勝みたいな笑い方をする井関さんは実に良い。
309:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 08:18:43.81
>>308
誰も知らんだろw
310:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 09:39:59.22 jDK9nnPo
「切り捨て御免」でのハンググライダーに乗る吉右衛門がカッコいいね
311:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 10:05:52.27
台風で鬼平スピンオフ見られなかった
どうせ再放送するんだろうけど
312:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 11:48:00.89
斬り捨て~の話題で長門勇の名前が出てるけど、
長門勇は歴代鬼平に出演してたっけ?
出演していても良いくらいなのだが、どうも記憶がない…。
313:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 12:20:17.78
>>312
錦ちゃん版の谷中茶屋だっけ
急ぎ働きのご隠居をしていた
314:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 12:24:43.28
>長門勇
たしか谷中いろは茶屋で川越の旦那になってたよ
錦之介のだったかな
315:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 12:36:29.43
いろは茶屋か タイトル間違えてたw
316:314
13/09/18 12:40:31.42
かぶった失礼
317:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 13:01:36.70
>>304
江守左馬も竜左馬も演じ方が違って二度美味いね。
竜左馬はあんまり出てこないけど。
>>305
家督を継げない旗本の次男以下は、皆「厄介」だもんな('∀`)
ましてや御家人や郷士に至っては(ry
318:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 14:53:14.79 S93iu7XT
吉右衛門が鬼平をやめたら誰が適任かな?
北大路欣也だとまた違うし
そういや斬捨て3の最終回でとっつぁんたちを助けた楽翁の影目付って
2で数馬をやってた人だよね?
319:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 16:46:29.26
>>318
そうそう、2では市川百々丸 3の最終回では市川新車とクレジットされているね
斬り捨て御免シリーズは内容はともかく吉右衛門の風格・身体の動き共に絶頂期だったと思うわ
パート2では楽翁役としてお父上であり初代鬼平を演じた八代目幸四郎がキャスティングされていた事も踏まえて
おそらく鬼平のパイロット版として用意された作品だったと思うし、あの当時で吉右衛門36~38歳
史実の鬼平も考慮して40歳の時に鬼平犯科帳がキャスティングされたら更に良い鬼平が見れたかも知れない
320:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 17:23:07.62
おれが見たこともないドラマの話をするな
321:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 17:30:12.29
くだらないドラマだが後枠の奥の細道を撮り忘れると嫌なので
予約して捨ててる
322:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 19:18:00.75 ZLlyvMqb
>>319
吉右衛門は、40になったときに池波からのオファーがあったのを断ってるんだっけ?
323:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 19:23:43.37 +2HPeYD7
原田にキンタマ攻撃した北村総一郎は若いころは悪役ばかり演じてたんだな
324:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 19:51:35.88
>>323
悪党から好好爺へ
蟹江敬三や石橋蓮司の系譜だな
325:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 20:15:59.48 0jyWEhdB
京都迷宮案内の北村総一郎はいい味出してたな
326:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 20:33:04.09
愛之助が平蔵をするとか?
327:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 20:42:19.13 aTUjvjXL
>318
鹿取しんごー!
328:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 21:39:44.68
北村総一朗は意外と昔から出てるんだよなぁ。
今になって見るとああこんなとこにというのが多い。
イソップの父とか、味いちもんめの父とか、腕におぼえありにも出てたりしたな。
蟹江敬三は幸四郎版の1話にチンピラ役で出てたしてたな。白黒で。
329:名乗る程の者ではござらん
13/09/18 23:41:48.89 u8jKIjhL
>>327
あいかわらずバカな朝鮮人
330:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 00:00:40.34
>>313-314
教えてくれてありがとう。
>>319
斬り捨て御免は、とにかく豪快な殺陣が魅力の作品だった。
第3シリーズはどうも馴染めないが、それでも亀石征一郎との
激闘なんかは、記憶に残っているなあ。
>>323
悪人やりそうな顔だけど、実は善人役も多い。
東野時代の水戸黄門だと善人ばかりだし。
331:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 00:14:42.39
幸せそうな女を見れば俺はそれだけでいいと思うんだ
鬼平ふけー
332:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 00:26:38.04 /2xoX9mJ
原田大二郎が哀れだ。鬼平はちゃんと仕事しろよ。商売人の元締を放置していいのか?
333:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 00:59:16.10
今の30代後半~50代前半で鬼平を演じられそうな役者ってなかなか見あたらない
かといって今の役者のレベルが低いわけではない
大岡越前を演じられそうな優等生タイプの役者は何人か居るが
対して鬼平は粗野と風格、威厳と優しさ、厳格さとお茶目さ
それら全てが同居する役柄を演じられる役者がなかなか見当たらないし
かなりややこしい役柄
>>296
愛之助ね。どちらかと言えば「鬼平」より「松平定信」向きの役者か
ただし原作の松平定信ではなく、史実の松平定信で
史実の話で恐縮だが鬼平に対し「山師風情が」と呟くシーンがあればピタリとはまりそう
334:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 01:29:38.88
>>332
火付けでも盗賊でもないものは基本管轄外だろ
335:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 06:23:26.69
火盗改と町方の管轄範囲がイマイチよくわからん。
336:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 08:20:53.03
>>335
FBIと地元警察の違い
337:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 08:30:38.18
町方が主役になると火盗改は横暴極まりない集団になるな。
338:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 08:54:22.00
>>333
ナショナル時代劇の大岡越前の正統後継者は東山紀之でしょ。
339:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 09:21:57.96
警察と特別警察の区別がつかないとは……
これも平和ボケ憲法の弊害だ、早く改正しなきゃ!
340:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 09:31:35.65
>>337
江戸を斬るだと、そんな感じだね。
何かあると「構わん!斬れ」って感じでw
341:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 09:32:45.25
【長谷川平蔵】時代劇の火盗改を語る【死神の重蔵】
スレリンク(kin板)
あと、こんなスレもあるね
342:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 10:21:35.18
特高だな
343:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 10:59:08.77 /2xoX9mJ
俺が鬼平なら東てる美を拷問して元締の名を吐かせるな。
裸にして蝋燭責めとか逆さ吊りにして鞭でしばく、手緩い俺がやるとか言いながら
344:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 13:06:13.14
その設定だと
鬼平:名和宏
そんなキャスティングになるな
345:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 13:24:14.06
鬼平 田中明夫とか金田龍之介とか
346:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 14:31:37.26
最近BSでヨロキン版見始めたんだけど、あのおじさんって当時は人気のある有名な役者だったんでしょ?
でもどう見ても演技は下手だし笑い声は気持ち悪いし顔は悪人面なんだけど、
昔の評判はどうだったの?
347:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 14:58:31.41
ヨロキンなんて言ってる時点で煽りがバカすぎて
348:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 15:13:47.58
>>347
別にあおってないけど、ヨロキンじゃないの?
キミ、初対面なのに失礼すぎるよ。
もうちょっと冷静になってくださいね。
349:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 15:15:48.02
失礼なのはゆとりの東映の大スターへの誹謗中傷だな
ggrks
350:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 15:25:53.53
>>349
いやー、本当に困っちゃうなこういう人。
どうして世の中全てを敵に回してケンカしちゃうんだろう?
もちけつ
351:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 15:33:04.08
>>347>>349 ただの荒らしだから無視するがよろし
352:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 15:34:48.59
あ、上のレスは煽ってる奴がってことね
353:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 15:49:12.29 eOHusoG0
錦之介のシリーズだと思うんだけど暴れ坊将軍で加納の爺をやってた
有島一郎も盗賊役で出たはずなんだが確か大悪党ではなかったけど
キセルがどうのこうのって話だったけど
354:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 16:08:11.58
煽りはマジで死ねばいいのになぁ
355:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 16:08:56.50
>>353 「大川の隠居」ですな
吉右衛門版のスペシャルでもやった
356:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 21:08:26.92
>>320
>おれが見たこともないドラマの話をするな
ワロタwww
こいつ、自演が続くなとか書いてたバカだなwww
357:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 22:05:22.52
吉右衛門の大川の隠居
肝心の鯉(の模型?着ぐるみ?)が
鯛焼きもしくはお祝い事の落雁みたいだった
レギュラーの放送終了まで事実上オクラ状態で
ネタが無くなってしぶしぶ引っ張り出してきたのも納得
358:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 22:11:03.07
池波志乃は何本鬼平出てんだよってぐらい出演本数多いなぁ。
359:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 22:30:42.02
若き日の古今亭志ん朝が木村忠吾のモデルだったり
池波志乃の芸名の由来になったり
日暮里の美濃部さん家は池波正太郎さんと縁が深いなァ
360:名乗る程の者ではござらん
13/09/19 22:50:05.93
馬生師匠にも出てほしかったな
361:名乗る程の者ではござらん
13/09/20 08:20:56.22
ここ数話は力の入った演出が続く
女優のギャラが高かったからだろうか
といっても当時の女優の地位なんて知らないけど
362:名乗る程の者ではござらん
13/09/20 10:19:34.73 +O7ZREaT
林泰文が子役だったと初めて知った
363:名乗る程の者ではござらん
13/09/20 10:38:28.66
>>362
座頭市にも出ていた
可愛かったな
364:名乗る程の者ではござらん
13/09/20 10:40:54.25
子役の林泰文、NHKの佳作「花へんろ」の桃井かおりの息子役
365:名乗る程の者ではござらん
13/09/20 12:29:15.82
鬼平ってのはわざわざボロイ酒屋に出向き、芋酒、芋なます?をチョコチョコっと口にしただけの20分足らず?で
大枚振る舞っちゃう不思議
366:名乗る程の者ではござらん
13/09/20 13:04:14.35 70A/kLu+
座頭がいつも実は目が見える奴で、同じ人がやってる印象。