◆鬼平犯科帳を語ろう その十五◆at KIN
◆鬼平犯科帳を語ろう その十五◆ - 暇つぶし2ch50:名乗る程の者ではござらん
13/01/18 12:57:48.11
北大路欣也
ファン:時代劇スター
爺:時代劇スターの息子

っていうコピペ?を思い出したw

51:名乗る程の者ではござらん
13/01/18 17:30:54.44
連ドラの再放送見た後、最近のSP見ると、皆老けたな-と感じるね。
ナベケンでリメイクして欲しい。
斬九見てるとナベケン時代劇みたいと思う。

52:名乗る程の者ではござらん
13/01/18 19:49:39.57
音楽が好き

53:名乗る程の者ではござらん
13/01/18 20:05:48.16
ナベケンの演技や眼力は疲れる

54:名乗る程の者ではござらん
13/01/18 21:40:59.93
ナベケン梅庵先生はしんみりして良かったけどなぁ
湯豆腐がすげぇ食いたくなった
斬九も女衆との掛け合いが面ろかったw

55:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 01:27:28.95
>>50
欣也ちゃんはお父さんにひどいことをしたよね(´・ω・`)

56:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 03:17:16.54 73ZgVVR2
>>51
鬼平はもはや白櫻と吉右衛門親子のものだよ

57:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 04:26:13.05 M9W/OKp2
きっちーもできることなら染に演ってもらって
本家にかえしたいんだろうなぁ

58:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 11:01:19.40
パパ平さんは、貫禄と風格がある。
吉右衛門さんは、貫禄がありお茶目で男の色気がある。
どちらもいいが、自分的には吉右衛門さんが好きかな。

59:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 11:03:00.77
中井貴一、佐藤浩市、ちょっと老けて役所

でもやっぱり吉右衛門さんのにんまりとキリッは出せない
鬼平は父上で知られて吉右衛門さんで極められた

他のだれも演れる人はいない。

60:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 11:25:28.91
タンバとヨロキンは黒歴史扱いかよ。

61:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 12:47:16.66 M9W/OKp2
今の若い子(ナベケン、役所、佐藤浩)等は
なにやっても幕末の侍にしか見えない
「最後の忠臣蔵」もきつかった

62:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 13:39:35.18
ではキッチーに足腰立たなくなるまでやってもらって、
いよいよダメとなったら鬼平映像化は完全永遠に封印と
いう事でひとつ。
そういう人はこのスレに多そうだし。

63:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 13:53:05.61
剣客みたいに改悪されるなら封印もまた良いかと

もし役者交代して新作やるなら能村さんプロデュースでよろぴく

64:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 14:23:00.91
今は亡き原作者の池波正太郎氏は、鬼平を片岡孝夫(現・片岡仁左衛門)も候補の一人に
あげていたという話を聞いたことがあるけど、本当だったのかな?
片岡孝夫というと『眠狂四郎』というイメージになってしまうけど。

65:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 14:46:14.84
>>61
偏見だべ

66:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 15:06:06.51
でも、やっぱり、
吉さんの、フッフッという含み笑いのにんまりいい顔と許容の笑顔
両目をカッ、鬼の形相、これが出来ないと鬼平ではないと思う

67:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 15:23:55.80
忠吾は濱田岳でどう?

68:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 17:19:10.64
>>67
異議無し

69:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 18:29:05.06
>>67
俺もそれは賛成。

70:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 04:29:47.79 hQTLMshd
じゃあ俺はえなりかずきで

平蔵はモックンで

71:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 09:58:22.87
>>67
賛成
>>70
えなりかずきも案外よさげイメージできる

72:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 10:12:49.32 e8lLJwJg
これは総選挙ですね

長谷川平蔵候補
渡辺謙、佐藤浩市、福山雅治、香取慎吾、東山紀之、木村拓哉
市川染五郎、市川猿翁、片岡孝太郎、唐沢寿明、反町隆史

こんなもんか?他に候補いる?

73:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 11:24:30.06
フジ・松竹でやるなら歌舞伎の人じゃないとな。

74:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 12:00:46.64
平蔵は、パパと吉さん以外うかばないけど、
おまさ、若村麻由美、 忠吾、えなりかずきはイメージがあう。
特に、麻由美さんは今の年齢がおまさにベスト!!

75:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 12:12:25.72
若村麻由美は人となりは怪しいものもあるが
時代劇だと超絶奇麗

えなりかずきはポッチャリしてくれるとより良いかな

76:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 12:23:55.63 hQTLMshd
>>72
ひと昔前の月9か?
猿翁はギャグとしても
タカ太郎はせいぜい火盗職員だろしかも事務系の

何か間違えてないか

77:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 12:42:10.72 hQTLMshd
若村は久栄のほうが普通にあってる
久栄が昔多少メンヘラ―だったのは事実だし

おまさは少女期から平蔵に憧れていたから
年関係も考えないといかん

若手なら満島ひかり、外タレならウィノナライダーでww

78:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 13:07:03.38
とりあえず男の半分は女性化。
演者は全部ジャニとAKBで固める。
最年長はヒガシで彦十役。
鬼平はキムタク。
セリフは特にAKBが難しくて覚えられないと思うので全部現代の
若者言葉にする。
話も原作を大幅に脚色した恋愛悲恋話にする。
こうすれば毎回視聴率30パー越えでグッズは飛ぶように売れる。
悪主権付きDVDは一話入り壱万円でもあっという間に売り切れるに
相違無い。

79:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 13:08:49.43
えなりかずきは何年か前に太田総理で、物凄い形相で目を血走らせながら
大声で相手の声をかき消しながら怒鳴っていたのを見て以来、全然そういうイメージ持てないわw

80:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 14:21:01.65
>>78
くだらんネタだと馬鹿にできない怖さがある
現状だと本当にやりかねん

81:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 14:39:04.19 hQTLMshd
>>78
まさに急ぎ働きだな
こじはる絶対いれてね

82:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 17:15:24.40
やるからには『現代用語の基礎知識』の流行語大賞が
上から下まで「勘働き」「おつとめ」「急ぎ働き」「うさ忠」
などで埋まり、
理想の上司1位は長谷川平蔵とかになるようにしなければいかん

>>78みたいなのは論外として・・・おお、そうだ
梅安さんと秋山親子を下働きに加えよう。これは名案だ

83:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 17:33:04.44
綿引さんがいいし代わりは無いよなぁ。
自分には天までとどけのイメージが強かったんだが五郎蔵親分もすごくいい。
この前の地上波SPでもおまさが五郎蔵所属にしてあるし、かなりの存在感だと思う。

84:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 17:43:48.73
ニュースで竹中平蔵が出てくるたんび、一応目は平蔵を見てる
こやつでは改造はできんな、あはははと吉さんが笑っているが・・

85:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 18:33:18.23
綿引さん、三浦さんあたりはまだ全然いけるんだけどな

そういや綿引さんが白鸚版に悪役で出てたね

86:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 20:14:16.59 hQTLMshd
>>73
マジレスすると風貌的に勘九郎はイケると思う、満更他人でもないし
ただし生真面目すぎるので愛ちゃんには悪いけどお遊びを重ねてもらって15年後で

平蔵以上に跡目探しが難しいのが彦十だと思う、猫八さんがあまりにもハマってた
俺は猫八さん以外の彦十は見たくないなぁ

87:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 20:39:39.28
15年たっても勘九郎は止めてくれ

父上や吉さんとは雰囲気が違う、それに持って生まれた目力や男の魅力センスに欠ける。

歌舞伎界から橋之助か

88:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 20:48:37.05
>>86
確かに長門裕之にはすげえ違和感ある。

89:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 20:56:25.02
長門さん亡くなったから、今彦十さんは空席、しばらくは空席でもいいよ

90:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 22:23:47.46
舘ひろし とかどうです、お頭に。

91:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 22:38:21.56 JHQhGsFL
>>88
同じ長門でも勇ならかわい気があってハマリそうだけどなぁ。
最近ドラマでないし、もう駄目なのか?

92:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 23:32:30.09 5ktti+A/
松山ケンイチが(・∀・)イイ

93:名乗る程の者ではござらん
13/01/20 23:39:05.91
気持悪!在はいらん!!

94:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 02:19:20.96
萬斎の平蔵はいい線いくと思う
ただ痩せているのがね

95:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 05:30:01.78 05nv5nmE
>>91
現在81歳
意外と若いなぁ、もうよいところにいかれたと思ってたわ
ちなみに裕之より2歳年長

96:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 11:14:23.73
萬斎さんいいと思うけど、ちょっと奇人的な目線が見え隠れするのが・・・

97:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 18:27:19.59
>>95
長門勇、年数回だけど舞台にも立っているし、公の場にも出てきているね。

98:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 20:54:52.28
>>89
四代目江戸家猫八しかあるまい

99:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 20:57:15.51
28日の京都 鬼坊主の女
ガッツ石松

100:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 21:00:27.76
ついでに、染五郎にバトンタッチすれば良い

101:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 21:01:57.56
おまさは、柴咲コウ

102:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 21:44:52.53
おまさは若村麻由美もいいいけど
常磐貴子がいいと思うぞ

103:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 21:49:51.20
まーちゃんは、前田敦子だな

104:名乗る程の者ではござらん
13/01/21 22:54:17.37
前にも書いたんだが、梅雀は彦十をそれなりにやってくれそうな気がする。

105:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 05:06:50.24 JA+FYAqY
平蔵=モっくん
久栄=松島菜々子

忠吾=意外と櫻井翔
他は播磨屋の方々

彦十=たまにでビートたけし
粂八=武井壮か小島よしお(演技ができれば)
おまさ=はせきょー(演技ができれば)
五鉄の三次郎=川越シェフ

お熊婆さん=内海桂子師匠(途中退場あり)

町の暴れん坊だが人気者=ドルジ
なぜか毎回どこかに壇密

よし、これでいこう!

106:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 09:59:32.63 JA+FYAqY
すまねぇ、しくじった
モっくんなら熊婆はバレバレの鉄板で樹木希林だった
とんだ粗相をした、世のいろはだった、しばらく謹慎します。

107:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 10:01:19.74
シェフは、爆さんの役でしょうがw

108:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 10:58:54.01
いや、もこみちでしょ。
「はい、ここで軍鶏鍋にオリーブオイル!」

109:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 11:31:20.17
おまさは、武井咲で。

110:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 12:13:02.08
オスカーゴリ押し軍団に侵食かよ
ゴーリキも来ちゃうぞ。

111:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 14:31:35.89
ゴーリキはおとき

112:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 15:10:41.02
剛力って凄い名字だね先祖は用心棒でもやってたのかw

おまさ、水野美紀はガッシリしすぎて駄目かな
好きなんだけどな

113:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 15:51:23.70
じゃあ久栄に水野真紀はどうかな?

114:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 16:11:33.67
>>112
山伏の荷物持ちの事を剛力と呼ぶから
そこから由来している可能性もあるな

115:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 16:55:33.39
おまさ、釈由美子

116:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 17:02:02.13
>>113
水野真紀は久栄にいいと思う、賛成

117:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 17:14:00.02
>>104
うーん、雰囲気はあるな、若すぎるので演技だけでなくて
メイクさんがだいぶ頑張ってもらわないとだめかな

118:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 20:03:52.09
サンTV 隠居金七百両 

どんな話しだろう、息子のようだな・・

119:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 20:52:45.99
辰三って頼りない息子だね、あきれたわ
鬼平さんの息子だからもうちょっと芯がしっかりしてるのかと思ったら へたれ!
鬼平さん、もっとしごいておやりなw

120:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 20:53:41.14
辰蔵 かな

121:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 21:26:17.34
>>118
裸の大将

122:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 22:27:26.74
常盤新平様が物故されました。

合掌(-人-)

123:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 22:57:07.74
奥方は、友里千賀子

124:名乗る程の者ではござらん
13/01/22 23:16:05.94
初代鬼平見てるとスギちゃんを思い出すな

125:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 04:45:37.36 wL4x46Ig
俺はスギちゃん見るとジョニーを思い出す

126:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 09:31:52.40
時専「鬼平71」昨日の「あいびき」
吉行和子 艶っぽいこと。まさに魔性の女を漂わせてた。
鬼平の台詞「美しく生まれた者はえてして不幸になる」
何ともシビアな御言葉。 鬼平作品は女性にシビアだと思うことがあるのだが、
皆さんはどう思う?

127:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 11:30:40.99
作者が武家の奥方、娘にはあまり焦点をあてていないからね
市井それも底辺で生きる男女に重きを置いているからそうなるのだと思う
対象は飲み屋、置屋、女郎という底辺の女

128:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 11:45:13.68
池波さんは、女性を優しいとか暖かい存在として
描いていることが少ないね。
なんだか女性に対する蔑視のようなものも感じる。
だから、女がエピソードの中心になると、
とたんにキレが悪くなるように感じる。
男が中心の話だと名作が多いのにね~

129:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 12:15:13.08
「女には昨日もない、明日もない、そう言う生き物だ」みたいな台詞もあったね
池波さんには何かトラウマがあるのだろう

吉行和子、冨士真奈美は凄く仲良いみたいだけど、二人とも鬼平に出てたんだね

130:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 12:30:00.65
漫画の鬼平を読んでハマり、ドラマや小説に手を出そうと思うのですがここでは時代劇以外の質問はNGですか?

また鬼平って有名な作品だと思うのですが、2Chで「鬼平」で検索したらまともなスレがここしかないのであんまり人気ないんですか?

131:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 13:14:56.18 wL4x46Ig
>>130
状況を考えろよ、とんだおっちょこちょいだなぁ
大ファンの集まるところに「人気ないんですか?」てww

132:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 13:45:20.60
小説も読み、ドラマも見なさい!

鬼平は奥が深い、小説から読み取るのも然り、映像の脚本から掴み取る、配役のそれぞれの
魅力にも引き込まれる

133:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 14:08:04.24
>>131
状況とはどんなものですか?
愚考しますに
時代劇の人気は昔に比べて見る影もないので、鬼平といえども影響をうける
鬼平が好きな層と、2Chをやる層にはかなりずれがあるのでそのため
作者鬼籍により、新作が出ないため
今月の月番が北町奉行所


>>132
漫画では本格の盗賊に対する仕置き内容が描かれないまま終わる事があります。
それを知りたいなら小説ですよねぇ?

134:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 14:20:09.92
もしドラマを見逃すことがあっても小説は読み逃したくないな
どっちも好きだけど
小説ではドラマで見られない同心たちの活躍があるよね
沢田小平次なんかとくに

135:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 15:31:48.21 wL4x46Ig
>>133
ん、今月は南町だよ

136:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 15:44:08.31
>>126 >>127 >>128 >>129
時代の違いかもしれないが、池波先生の作品って女性蔑視の気もする。
鬼平は好きなんだけど、女性が主役の回はちょっと違うんじゃないかな?
と思うことがあるね。

吉行和子も富士真奈美も今も現役で活躍中。嬉しいね。
鬼平71に、土田早苗が密偵「おしん」で出てるけど、綺麗でいいなぁ。

137:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 15:58:02.34
>>136
歴史的にはそう書かざるを得ないというのもあるかもしれない
なんと言っても男社会というのは否めないし。
サンTVの市川雷蔵の沓掛時次郎を見たけど
女は弱い、女は・・という脚本だったな、調べてみたら今から52年前。
男社会なんだと思うな

138:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 16:03:55.03
>>7
うさぎは濱田岳か浅利陽介あたりが行ける様な気が

139:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 16:06:39.34
まぁ、リアルな江戸時代は今から見ればとんでもなく差別社会だろうからな

鬼平が夜鷹に優しく声を掛けて、「私みたいな者にまで」と感激されるシーンもあったね
あれでも江戸時代にしては相当なフェミニストなのかも知れない

140:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 17:17:33.49
昨日の「隠居金七百両」でも
平蔵の息子に友人が団子屋の娘を手篭めにしろ、あとで金を払えばいい、やら
今聞けば この野郎!がたがたにしてくれようか!と思われるような女性蔑視だったもの・・
江戸時代は女性にも寛大などの説もあるけど、女は女なんだと思う。

141:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 17:46:24.21
殿様や大店(おおだな)の若旦那に手籠にされる若いかわいい娘
って、時代劇の定番かなというぐらい多いよね。
殿様には側室、旦那様にはおめかけさんが当然みたいだし。
今では想像つかないほど男性中心の世界だったんだろうね。

142:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 17:53:52.15
北乃きい

143:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 18:35:17.71
>>138 賛成

西島秀俊を酒井、沢田あたりの特攻隊長に起用してもらいたい
あの身体、剣の使い手役として完璧だと思うんだ

144:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 19:17:56.76
地元TVは 敵 
江守さんの登場

五郎蔵親分はまだ密偵じゃないんですねぇ

145:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 19:45:41.25
西島って一旦干されたけどたけしのDollsに出てから仕事が増えて
最近は出突っ張りだな。

146:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 19:51:20.30
敵 すごい!上出来な回だった
五郎蔵親分が密偵になる回だった
いいね!吉さんも、江守さんも、綿引さんも

147:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 20:41:17.16
敵の回ってドラマ版だとサマノスケがなんのためにいたのかわからんよな

148:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 22:01:26.13
時専の71年版は高橋悦史、江守徹がゲスト出演でした~

149:名乗る程の者ではござらん
13/01/23 22:58:05.40
>>147
別に不思議はなかったよ
あの回は佐馬さんがそもそも出あった成り行きからの捕り物だもの。

150:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 01:34:13.52 qAr9q8wY
それにしても西村左内登場っていうのは新鮮に驚き
しかもそれが佐嶋様とは

主水ものやそれ以外も含む必殺シリーズと鬼平、剣客商売にはなんとなくリンクがあるんだなぁと
漠然とした不思議感をもたずにはおれん

151:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 01:54:10.77
鬼平「殺しの掟」
そういや、敵一行が向かっていた料亭の名が剣客でおなじみの「富士楼」でしたね

152:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 08:03:00.66
池波ヒーロー大戦をぜひ一度見たいものです
雲霧仁左衛門を追う鬼平と秋山親子の出会い。
一方仁左衛門は梅安に仕掛を依頼・・・

153:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 09:46:05.54
時代が違うから無理じゃないっけ?
剣客商売は牛堀が健康な時代だから梅安はまだ駆け出しくらいの時期だろうし

154:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 10:53:40.33
微妙にずれてるんだよな
鬼平に梅安の白子屋菊ちゃんの名前が出てて
剣客商売に梅安で死んでいる牛堀道場の道場主が健康体で登場してる

155:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 12:14:44.82
こんな年表がありますよ
URLリンク(www.kyoto.zaq.ne.jp)
小兵衛が一番最初に生まれて最後まで生き残ってるっていうw

156:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 12:47:20.40
平蔵さまには70、80と生きてほしかったな、50では若い
若い後添えを貰った秋山さんが一番長生き

157:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 16:25:06.42 Bf7fk55j
パパ平には「酒井」のコネで出ている人が多い感じするね
小野は今でもそればっかwだし、さっき村井がド下手なのにいい役で出てた
高橋長英は後年きっちー版でいい役で何度も出てるね、「熊五郎~」は絶品だった
相手役が村井のカミさんだったけどw、やっぱ鬼平もコネかねぇ

きっちーの1、2で香川照之出てたしなぁ、あれは「はまゆうライン」かね
当時香川ときっちーどんな会話してたのかねぇ「親父に会いたいっす」かね

その流れでいくと将来久栄役の可能性が高いのはしのぶちゃんだな、はああ

158:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 16:27:24.14
しのぶだけは頼むから勘弁してくれ。
剣客もorzだったのだから。

159:名乗る程の者ではござらん
13/01/24 16:43:42.68
酒井さんの俳優座同期、なかなか豪華だね~
アヤパンが酒井さんの娘とは知らなんだw

160:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 04:16:57.43 WOogUrg3
その中でも当時ポーンと抜きん出てたんだろうね
また日活ニューフェースの同期がヒデキとアキラという
現在のバラエティ王でアヤと共演が多いのも泣ける

話は変わるが三國先生御出演の「一寸の虫」て出来はどうだったのかな?
捜してでも見た方がいいかな

161:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 08:12:57.49
ほーんとアヤパンが酒井さんの娘ってびっくり!!
竜崎さん酒井さんてすごい堅物の感じがあってて、パパ平でお気に入りキャラ。
早くに亡くなられて残念。
パパ平で、酒井さんが武家娘にほれて・・・という「八丁堀の娘」ってあったけど、
吉右衛門さん版では、同じような話ってありますか?
わかる方、教えて下さい。よろしくです。

162:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 10:48:03.20 yGCs3d4l
竜崎勝は亡くなる年に9代目幸四郎の大河で恋敵役をやっていたり
幸四郎親子とは縁が深いので

染五郎の鬼平が作られた時には、ぜひ久栄をやってほしい
失敗でもごまかせるキャラだし

163:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 10:51:00.98
'71の「泥鰌の和助始末」
これも吉右衛門版はほぼ幸四郎版を踏襲した脚本だったね。っていうかリメイクだなあれは

164:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 15:25:33.50
脚本ほぼそのまんまと言うのもあるみたいね
『本所桜屋敷』はほぼそのままだったと思う

165:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 17:20:39.60
本所桜屋敷」は好きな作品です。
パパ平もあと3話でおわり~名残惜しい。
パパ平で印象に残ったゲストヒロイン
色っぽい系~浜木綿子、太地喜和子
かわいい系~宇津宮雅代がピカイチ

70年代の時代劇女優って綺麗で艶ぽっくて演技も上手いよね。

166:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 17:26:05.70
越前の恋女房、雪絵さんがピカイチでしたか・・ふう~~ん

167:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 18:34:20.59
昨日の酒井様はその後の流れ星佐吉にも出ていたな
こっちは悪い人だった。

168:名乗る程の者ではござらん
13/01/25 21:41:09.95
雪絵さんの中の人は京都妖怪地図の900歳の女の役が凄すぎて
トラウマ。
アレ見て以来彼女を正視できんよ、あまりに怖すぎてorz

169:名乗る程の者ではござらん
13/01/26 05:29:26.55 b/8T6SEs
>>167
ゴ~ひろみのやつかな?
夏八木さん出てないかな?
夏八木さんのアレだな

170:名乗る程の者ではござらん
13/01/26 09:40:36.84
武家の二大奥様
鬼平の久栄、大岡の雪絵

171:名乗る程の者ではござらん
13/01/26 16:35:02.41
本所という住所はいまでも墨田区にあるんだな。
この前の一本眉の録画を見ていたときの某サニタリー系会社のCMの本社?の住所で出ていてこの番組にピッタリだと思ったよw
長門さんの彦十が本所のどうこうというシーンのちょいあとだったし。

172:名乗る程の者ではござらん
13/01/26 23:46:50.41
>>171
まあ田舎者なんだろうけど
東京に出てくることがあったら鬼平犯科帳に出て来る地名をまわってみると面白いよ

池波正太郎はあのへんの人だからあんなお話が書けるんだよな
太宰治が「津軽」って小説書いたのと一緒

173:名乗る程の者ではござらん
13/01/27 11:40:16.85
第1シリーズと第3シリーズを見たんだけど、すごーくおもしろいね。
他のシリーズも同じくらいおもしろいのですか?
お気に入りは、平蔵、うさ忠、酒井、久栄です。

174:名乗る程の者ではござらん
13/01/27 11:57:39.72
おもしろいですよ~

175:名乗る程の者ではござらん
13/01/27 12:23:20.09
武井咲による1人鬼平犯科帳

176:名乗る程の者ではござらん
13/01/27 20:26:21.18
>>11
>21日の京都
>むかしなじみ

彦十メインの回だな
良い味出しているよなあ、猫八さん
平蔵並みにリメイクの人選が難しいわ

最後の「おりんって女は、四人も子供を産んでいいおばあちゃんになってるよ」という平蔵の言葉に
「さすがおれが惚れた女だけあるぜ」とかえす彦十のほっとした顔・・・そしてED

おれも孫もできたこの年になると、20代の頃別れた彼女の事を思い出すよ
どうしているんだるなあ・・・本当に好きだったのに自分から別れたな
仕事で忙しかったし、長距離恋愛だったし、彼女も仕事持ってたし・・・

いまだに時たま思い出すこともある
元気に彼女も孫を抱いていたらいいんだが・・・

大病したら彦十みたいにうわ言でその人の名前を言いそうでまずいなあ
彦十は独り身だけどおれはなあ、そいつだけは無い様にしないとなあ

177:名乗る程の者ではござらん
13/01/27 20:46:43.17
いや、すでに寝言で奥さんに聞かれている可能性もあるぞw

178:名乗る程の者ではござらん
13/01/27 20:51:31.26
その歳で2ch通いってのも痛いっちゃ痛いなw
まあ俺も似たような歳だがw

179:名乗る程の者ではござらん
13/01/27 21:43:46.33
ええええ、みなさん、そんなお年で・・・

180:名乗る程の者ではござらん
13/01/27 22:12:03.68
2ちゃんのヘビーユーザーって4~50代らしいよ
俺も50過ぎ

181:名乗る程の者ではござらん
13/01/28 09:56:19.75
鬼平オフしたら加齢臭満載か・・・
endingのEDなんだろうけど違うものに読めてきた
どこかでペレの声がするorz

182:名乗る程の者ではござらん
13/01/28 20:59:13.20
2月4日の京都 霧の七郎
原田大二郎

183:名乗る程の者ではござらん
13/01/28 21:08:42.25
30日、地元は金太郎そば
29日 サンTV 何だろう、わかんないや

184:名乗る程の者ではござらん
13/01/28 22:19:11.84
サンテレビ
29日は「尻毛の長右衛門」
2月5日は「二つの顔」

185:名乗る程の者ではござらん
13/01/29 01:33:53.42
今日のBS 一部抜粋

平蔵「昔なぁ京の岩清水八幡宮の放生会、あぁウサギ放生会知ってるか?」
木村「知ってます」
平蔵「知ってますねぇ」
木村「えぇ…えぇ」
他の同心 クスクス クスクス
平蔵「感心感心……」
木村「当たり前でしょ!そんなことっ!!」
平蔵「……怒るなって」
木村「なぁにを言ってるの!?放生会知らないかってっ!?そんな無礼な質問あるかぁっ!?」
平蔵「だっだって知らないよ、だってピントこないみたいだから…」
木村「なぁにを!?無礼なこと言ってるんだお頭は~!!」
平蔵「だから何を言いたいかっていうと放生会は…」
木村「知らないこと誰があるかぁっ!?んなものぉっ!」
平蔵「そういうこと言うから人格破綻だって言われんだよ」
木村「人格破綻はお頭だよっ!無礼な質問してっ」

186:名乗る程の者ではござらん
13/01/29 20:19:57.11 QYyse3mA
火曜日放送の先代幸四郎の鬼平はあまりよくない
何しろ古臭くてまったくダメ
幸四郎の動きも吉右衛門のような活気がない

187:名乗る程の者ではござらん
13/01/29 20:26:09.91
やっぱり吉右衛門のをずっと見てきた者としては
他のは見る気が起こらんよね。古臭いのがほんとダメ

188:名乗る程の者ではござらん
13/01/29 20:29:30.96
サンTV
水野真紀のお色気シーンから・・家族は散っていってしまった・・・

189:130
13/01/29 23:15:19.41
鬼平の小説とドラマ見ました
小説は読みあさっているんですが、ドラマは違和感ありまくりで断念しました
これは漫画から入った人の宿命ですよねぇ

190:名乗る程の者ではござらん
13/01/29 23:37:20.65
人それぞれ




もうここにはこないで気に入った小説、読み漁るがいいでしょう

191:名乗る程の者ではござらん
13/01/29 23:49:44.91
すいません、最後に一つだけ
鬼平の映像作品は二代目中村なんたらという人のが白眉という事でそれをみたんですが、
他にこれを見ろ というのはありますか

192:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 00:31:00.41
特にないよ

193:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 07:16:50.14
人間国宝つかまえて中村なんとかとかさ
いくら2chでも礼儀というものがあるんじゃないのかね

194:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 07:25:36.78
初代鬼平は正直強くは見えない。
昨日も敵がわざと斬られにいってるのがモロわかりだし。
まぁ演出にも問題はあるとは思うけれど。

195:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 08:28:39.97 bbGy6PgN
密偵も吉右衛門のほうが個性あふれる役者揃いでいいよ
忠吾は志ん朝、としのり 甲乙つけがたい

196:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 08:35:16.38
他の人の見て面白かったら書き込みます
つまんなかったらアドバイス通り書き込みません

>>193
自分の興味のない事なんてそんなもんでしょう 正直、顔がテカりまくりで気持ち悪かった

197:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 08:50:44.87
幸四郎の'69は、白黒時代はともかくカラーになってからは迷走した
見たことない話が突如増えて、しかも何が面白いのかよく分からなかった

終盤は持ち直し、'71になるとかなり見やすくなった。
まあ、殆ど吉右衛門版で見たままの話ばかりだったが、それって脚本の出来がいいってことの証左でもあるから

丹波哲郎版、タイトルリストを見ると、今までの続きみたい。
ってことは脚本はともかく、本所桜屋敷も谷中いろは茶家も暗剣白梅香も血頭の丹兵衛もない鬼平ということ

これははっきり言って楽しみです

198:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 09:15:44.38
先代幸四版は、白黒の時の方が昔っぽくてよかったな。

199:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 10:57:13.97
漫画から入るのか…
あれは絵的に手に取る気にならない

200:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 11:06:53.33
本物の鬼平って小太りなんだよな?
ならの奴の言葉を借りれば中村なんたらは小太りに見えなくもないから適役なのかな?

さいとうたかおの鬼平はイケメンすぎる

201:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 11:28:23.84
>> 195
尾美としのりのうさぎは、性格が悪い感じであんまり好きじゃないよ。

202:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 11:31:09.95
何度も書いてるが、池波鬼平は白鸚(先代幸四郎)をイメージして書かれた
だから白鸚を基準に考えれば良いんだよ

203:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 12:31:13.18 Xulwfc1k
幸四郎は古典的な鬼平
吉右衛門は現代的な鬼平

204:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 13:11:34.43
幸四郎と吉右衛門って。実は親子!
これ
豆知識な

205:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 13:17:32.28 92Rbg8qs
そんなこと誰でも知ってるよ
知ったかぶりするな

206:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 14:01:03.43
鬼平のもとねたって中山かげゆって人でいいのかね?
八百屋おしちとかを火刑にしたお先手組の人

207:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 15:06:04.90
凄い奴 雲竜剣あたりって鬼平より明らかに強いんだね

208:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 15:50:47.21
じゃ秋山の若先生とじゃどっちなのよ?

209:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 15:51:54.87
>>206
>中山かげゆ

鬼と呼ばれた初代長官の人か
鬼平のモデルは普通に長谷川宣以(平蔵)で良いんじゃないの
葵小僧とか実際の話を元にしてるみたいだし
ウィキに出てるよ

210:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 16:04:25.63
佐島与力とHしたい

211:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 16:56:27.39
白鵬が鬼平やったらかっこいいだろうなぁ

212:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 17:02:24.58
鬼平ってゲイの間で大人気なんだぜ

213:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 17:41:36.57
さ、7時から 金太郎そば
池波志乃さん、楽しみだけど・・・一人で見たほうが良さそうだ・・

214:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 18:35:56.58
>>213
裸天国で

215:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 19:40:56.22
漫画だと鬼平は股間に大砲を持っている というギャグ表現がありますが、これはドラマや小説にもありますか

216:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 19:52:07.92
金太郎そば

最後、鬼平さんが店のお竹に声かける
ちょっとこの先で諍いがあってな、もう大丈夫だ・・

わからないな・・、でヨシさんが店に入るのを確かめて
雪の中に帰っていく


この声かけでお竹は何がわかるのだろうか・・・

217:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 20:11:20.30
すまん、金玉郎そばを見れるのはどの地域なんだ?
山形だかやってない
テレビ東京?

218:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 21:14:02.13
>>185
長谷川平蔵→田原総一郎
木村忠吾→四宮さん
>>200
吉右衛門じゃなくて梅雀になるな

219:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 21:40:10.46
平蔵→獅堂

220:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 00:40:59.31
>>217
ホームドラマチャンネルで何度か無料放送にかかるはず
日曜日の5時からとかかな。時代劇専門チャンネルでもなにかやるはずだけど

221:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 01:26:24.65
>>217
多分三重。三重テレビだと思う。

222:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 07:56:49.68 A4WzqM7E
吉右衛門も貫禄がついてきた
親父の鬼平よりもずっといいよ

223:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 08:37:10.64
私も池波先生あてがきの親父より、吉さんの方が鬼平のイメージだわ。
親父版では、酒井さんとうさ忠がイメージにあう。

224:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 09:24:09.81 XYeD8ieY
吉右衛門は兄貴よりも風格があるよね

225:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 10:41:35.27
新キャスト妄想

おまさ 柴咲コウ
梶さんによく似てるだけだけどw

226:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 11:41:10.31
吉右衛門さんは素晴らしいけどお年がね
実在の鬼平が長官やってたのって42~50歳だから
シリーズ放映やってた時が正しくベストなんだよね

227:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 12:25:22.31
すまん、池波章太郎著の鬼平の世界
って本の人物紹介でおまさがま行にいるんだが何故?

228:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 13:13:29.97
みつ⇒おみつ
たけ⇒おたけ
まさ⇒おまさ

おをつけて愛称としたから

229:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 13:42:50.81
まん

230:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 13:46:59.17
そうなのか
ということは斎藤まさ という女性もいたよな(笑)

231:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 14:12:11.80
江戸時代は庶民は苗字はないんだよ。
なんとか村の○○とか、なんとか下の○○、目印になるようなものをつけて
名を呼んだ。
斉藤まさは武家の者か、苗字を許された大商家の者らか。

232:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 14:20:32.83
まさ って上等な女性がつける名前かね?
下々の名前に思える

233:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 14:23:51.76
年増にはいそうだよ、連れ合いが死んで尼さんのなった奥方
万佐さま、おまささまとかさ

234:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 14:29:10.52
>>233
それは江戸時代の話? 現代の話?

235:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 14:36:47.01
新キャスト(妄想)
鬼平…高嶋弟
久栄…美元
以下略

236:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 14:47:24.51
小説だと50で死ぬから
実年齢50超えた役者はだめ
とか言い出したら誰がいるだろうか

237:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 14:54:49.70
葛城蓮とか適役かな

238:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 16:35:44.15
小説では50で死ぬの?
何かで池波さんの死去で鬼平って未完のまま終わったと読んだけど。

239:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 16:51:26.33
実物の平蔵は長官をお役御免になってから間もなく50歳で亡くなってるね
小説での描写の有無は知らないけど

240:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 18:05:04.59
解説本みたいので設定出てた気がする
本編では未完

241:名乗る程の者ではござらん
13/01/31 18:52:50.70
週刊鬼平犯科帳ですな

242:名乗る程の者ではござらん
13/02/01 20:10:51.93
毎号、鬼平のパーツが入ってるの?

243:名乗る程の者ではござらん
13/02/01 20:43:45.47
DVDが入ってたはず

244:名乗る程の者ではござらん
13/02/01 21:08:56.48
ワロタ

245:名乗る程の者ではござらん
13/02/01 22:28:30.40
>>239
小説うろ覚えだが後半になると体調あまり芳しくなかったような

246:名乗る程の者ではござらん
13/02/01 22:49:35.85
鬼平「約束をやぶるのは盗みよりももっと悪いことよ。なぁ忠吾」

247:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 02:30:45.57
>>246
NHKの番組でやってた吉右衛門初主演のドラマか

248:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 02:40:43.59
>>239
伊三次は死んだあともドラマも小説も出てるな

249:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 06:13:08.13
ヨボヨボの鬼平なんぞみたくない。
火盗改めってあんなおじいちゃんでも務まるヌルい役職なのか、と思っちゃう。

さっさと打ち切るかキャスト刷新しろ。

250:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 09:09:52.73
>>248
あいつは死んだ後読者からの助命嘆願が多すぎて昔の話設定で出してたんだよ
池波も想定外で驚いたとかコメントしてた

>>249
激務だから退役した後即死んでるよリアル鬼平ちゃん

251:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 17:48:13.82
現在の吉さんをTVでも見たけどお年をめされたなぁ。
時の流れは仕方ないね。
鬼平のレギュラーシーズンの頃が一番渋くてやんちゃぽくってカコイイ!!

最近のSPは、見ててちょっと悲しい。

252:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 17:55:48.80
それはそれなりに年齢の渋さが加わってさ、いい味ですよ
もうまーちゃんの服部さまへのときめきみたいなものも越えて
大事な戦友、同士、友情、いたわりそんなものが感じられてよかった

253:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 18:06:54.11
「昔の男」の最後の蔵の中での語らいは何度見てもいいな
日本一かっこいい寝取られと言っても過言じゃないだろう…
あの時代じゃ寝取られ意識ないだろうけど

254:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 20:15:03.45
寝取られと言っちゃ久栄さんの面目がない
久栄さんにしちゃ若気の至り、犬に咬まれたような傷でしょう

255:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 21:13:48.29
改めて吉右衛門と幸四郎(白鸚)の鬼平を見比べてみると
吉右衛門版は「本所の銕」を中に秘めた鬼平であるのに対し
白鸚版の鬼平は外から中の奥まで鬼平そのもの
それゆえに彦十のとっつぁんでも白鸚鬼平に「よお、銕つぁん」と気軽に呼ぶどころか
終始目の前で足を崩せない雰囲気を漂わせている感じ

256:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 21:55:43.67
冨士眞奈美は命がけで守りに行くのに、田中邦衛はあっさり死なす温度差に少し違和感を覚えたな

257:名乗る程の者ではござらん
13/02/02 23:17:04.48
「昔の男」いいよね。吉様かっこよすぎ。
あのお上品でお美しい久栄さんに、あんな過去があったのね。
「昔の男」は多岐川さん版もいいが、パパ版の淡島さんもりりしくってよかった。
多岐川さんも、梶さんもさほど好きではなかったが、鬼平で大好きになった。
4日からは、丹波鬼平ですね。

258:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 06:08:48.36 jxKRrc4h
久栄はメリル・ストリープがいいなぁ

69の久栄は芸者の親玉にしかみえないなぁ

259:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 08:37:39.54
なんとなくしか覚えてないけど

お前は抜け殻の久栄しか知らない
本物の女にしたのは俺なんだよ
女には心からほれなきゃだめだ

だっけか
こんなん夫婦の絆が相当深くないと言えんよなぁ…

260:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 09:18:17.30
>>99
>28日の京都 鬼坊主の女

大年増のお栄役の光本幸子さんが、いい味だしてるねえ。
素晴らしい演技とはこのことだなあ

子役の女の子も健気さが性格が外見にたっぷり滲んでるし
もう見た目で馬鹿さ加減がよく伝わるようにガッツ石松をもってくるし
まさに配役が神レベル

いや~脇役陣のいい仕事ぶりを堪能させていただきました

261:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 11:30:36.08
5日  関西地区「二つの顔」
6日  東海地区 第1シリーズ23話「用心棒」

262:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 11:58:15.02
>>258
69年の久栄さん、芸者の親玉ってわかる気がするね。

自分も多岐川さん久栄さんを初めて見たとき、裾を引きずった着物着てたので、
芸者みたいと思ったよ。あれが普段着なのかな。身動きとりにくそう。

263:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 13:00:20.00
武家の奥様だから

外に出て歩くときは褄をもって歩いていたし
神社に御参りで手を合わせる際には帯の間にはしょって織り込んでいたし
そう不便はない、台所仕事などは女中がするし。

264:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 19:28:49.24
>>250
激務だったからかどうかは解らないだろう、「人間50年」の時代なんだし。

>>259
美しい負け惜しみとも取れるなw

>>262
芸者…?w 普通に大奥の女性たちみたいな「打ち掛け」じゃねーの?

265:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 19:39:10.02
>>137
史実じゃなくて、沓掛が書かれた時代の脚本家の意識が…だろw

>>139
夜鷹の話を「男女差別」としか取れない、馬鹿の一つ覚えの馬鹿爺w
何がフェミニストだw
「階級差別」として捕らえられないのかねー。
鬼平が取り締まっている対象のぬすっとなんかもまさに「最下層階級」。

>>140
ただのゴミ同然の三十路統失爺一匹が、他人様が作った2chでいきがりすぎw
それも単なる「階級差別」だろw
武家と商家。

まぁ、こんなんが観るには丁度いい娯楽時代劇だわなw、鬼平はwwwwwwwww 

266:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 19:46:32.85
>>141
それは被害者の娘が悲劇のヒロインになってさらにドラマチックになるから、それだけだ。
性犯罪をテーマにするのはどうかと思うが、悲劇的というかドラマチックになるのは確か。

江戸時代の史実に関して書かれたちょっとした本を読んだ時、
大店のボンクラ息子が雇い人の娘に手を出し、しかも雇い人の男にまで自分の××を食べさせ、
その男が吐いたとかいう
気持ちの悪い文章を読んだがw、

「ひどすぎる」というのでその娘の親御さんは訴え出ていたそうだけどね。

大河板で「史実、史実」と喚くなら、「作り話でほぼまるっきりフィクション」の鬼平なんぞを
信じて、さらに自分に都合のいい妄想してクソレス垂れ流さないこった、キチ爺wwwwwwwww 

267:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 19:53:53.55
>>160
時代劇が減ってきていた時期だったこともあり、「一寸の虫」は地上波放送で見た。

今回の「泥鰌の和助」のほうが自分は好きだったわ
盗みはしても、女に手を出したり、誰かを殺したりはしないという
「世間様から見れば最低のぬすっとでも、最後にそこだけは守る」というテーマじゃなかったかな

(ネタバレ)
最後に三国が「あっしゃぁ、いくじなしなんで」みたいに鬼平に言っていたのがはなはだ違和感
「性犯罪をおかさないことが意気地なし」みたいに言うなよw
泥棒してるってだけで、世間様から見ればもう十分に外道なんで、あと最低でもそこぐらいは守れや、とも思ったけどねw

268:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 20:12:55.07
>>176
2ch運営ボランティアの統失GGI、いつものキモチワルイ作文レス不要w
鬼平口調になっててさらにキモさ倍増平蔵wwwwwwwww    

>>233
2ch中で女性叩きしている無知な三十路統失GGIだけのことはあるなw
名前を付けられるのは幼少時なんだからw、年増とかは関係ないだろうw
連れ合いが死んで尼さんも全く関係ないw

当人はただの無能な統失爺一匹のくせして、とにかく女性蔑視発言をしたがる馬鹿爺w

269:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 20:13:30.53
何?この遅レス・・
もうみんな前向いて歩いてるわな
一人講釈垂れて・・呆れる

270:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 20:37:51.66
>>269
pgr w

一番前向いて歩いていないのが言ってるなw

自分のクソレスに図星突かれまくりで涙目で焦って書いたレスが>>269なんだろうなぁ…アワレwwwwwwwww

少しは前向いて歩いて、無駄な大量全鯖規制すんなこのキチガイGGI
だから過疎スレ、遅いレスが出る

馬鹿GGIが言われて焦るとすぐ馬鹿の一つ覚えの煽りw、少しは「論理的に反論」したらどうだ?w
自分から馬脚現してるぞw

271:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 20:39:31.22
>>269
どれか分からんから、安価付けてや

272:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 20:49:39.65
みんな透明あぼ~んにしたらええよwすっきりするw
鬼平研究家とでも思ってるんだろ、厚かましいヤツだ!w

273:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 20:56:34.53
>>271蝦夷の統失爺のエセ関西弁キモ過ぎw

>>272自己紹介だなw

274:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 20:57:21.25
論理的に言い返せないGGIは煽りに走るって本当なんですねw

275:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:07:18.23
急に草生やしまくってる頭悪そうな荒らしが出てきたな。

276:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:20:08.54
急に煽りまくってるだけの頭の悪い(悪そうなじゃなくてw)荒らし爺登場↑wwww 

277:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:28:45.03
この首はな、御公義に預けてあるのだ。

278:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:30:50.68
「泥鰌の和助」(ドラマ版)はでも結構よかったかもしれないな。

かつての親分の息子を預かって、その息子に対してはいまだに敬語
泥棒じゃなく髪結いをしているが、女性関係にもちくりと小言

酒井美紀はあんな濡れ場やると思ってなかったよ、逆に見直した。
ドラマでヒロインと結ばれる男を好きになる、ヒロインの友達みたいな、
印象の薄い役ばかりやっているようなイメージがあったから。

丸顔で色白、何か男を惹き付ける所のある悪女という役に説得力があった。

279:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:31:47.58
>>277
ご公儀「要りませんけどw」

280:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:33:58.97
>>182
>>184

281:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:37:51.49
おい、暗剣白梅香を見てないやつが居るぞ!

282:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:38:21.18
>>280



283:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:39:07.87
>>281
統失オジイチャン薬飲んだ?w 

284:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:57:20.60
コテハン頼むわ

285:名乗る程の者ではござらん
13/02/03 21:59:05.70
>>284みんなオマエに対してそう思ってるわw

286:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 09:28:59.89 Mr+s6mhf
いとこの団十郎が亡くなったね
吉右衛門も体に気をつけて無理をしないでほしい

287:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 10:16:35.61 4HxK7DtP
団十郎さんパパ平と輪郭がそっくりだな
パパ平を濃くした感じだな、皺の位置出方まで似てる

288:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 10:48:11.12
團十郎といとこだよね、播磨屋さん。

289:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 11:44:54.35
隈取りするとますます似るね

290:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 13:53:54.45
梨園の人たちって家系図辿ってくとほとんど近親者同士の結婚が多いんだね・・・

291:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 14:12:46.98
特殊な世界だから。
一般家庭から嫁に来ても馴染める人が少ない。

292:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 15:07:10.16
先月亡くなった勘三郎さんが結婚したとき
ほぼ歌舞伎界は親戚同士になったんだlそうだ
4人ほど除いて。

293:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 15:14:16.79 4HxK7DtP
團十郎さんときっちーはパパ平に似てる
こーぴろーとABは十一世團十郎に似てる
おおもとの七世幸四郎はどちらかといえばこーぴろーABに似てる

染はなぜか雷ちゃんにそっくりだ

294:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 15:19:44.92 4HxK7DtP
おやぢ様は料理の中村こーめいとくりそつだ

295:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 20:24:58.75 krZHF7fl
十一世団十郎は神経質そうな顔立ち
八世幸四郎は風格のある顔立ち
二世松緑は丸びを帯びた愛嬌ある顔立ち
同じ兄弟でも全然違う

296:名乗る程の者ではござらん
13/02/04 22:13:24.30
11日の京都 密偵(いぬ)
本田博太郎 友里千賀子

297:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 06:09:39.86
鬼平読んでゲイの多さにびっくりしたんだが、 当時は衆道は市民権あったんだよな?
漫画だとゲイを茶化してるがこれはあくまで現代の価値観?

298:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 12:26:14.33
戦国時代は男色は普通だったと歴史で習ったな
お稚児さんとかな
武田信玄もガチホモだったし

299:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 12:36:40.48
今夜、サンTV「二つの顔」

300:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 16:40:58.05
戦国時代は普通にとられてたけど
鬼平くらいの年代になると奇異とみる人も多かった
武士は戦国時代からの流れを汲んでるからそういう風習が残ってるけど
町人とかには笑いのタネにされることもあった
もちろん無礼打ちとかされるから当人の前ではいえないけど

301:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 17:01:37.45
何が?

302:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 19:23:37.16 spypheVz
いま放映中にでてる娘はアンヌ?

303:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 20:25:05.95
そうだけど!

304:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 20:25:49.80
イモ娘を手篭めで木立で押し倒して三両で
アンヌぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅっ!

305:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 21:01:02.41
サンTV二つの顔
だれが二つの顔だったんだろう
仲介していた爺さん、娘を斡旋していながらその娘の嫁入りの祝儀を取っておく
17歳の娘、生活のためとはいえ体を売る、父親は知らない純情な娘
頬に傷のある男を見張るも勘違い、こいつと思っていた男は今は真面目に
働いている
いくつも織り成しているのか、それとも頬に傷のある二人の男ということか

306:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 21:26:09.72
>>305
花沢徳衛だろw
何を見てたんだよw

307:名乗る程の者ではござらん
13/02/05 21:51:34.78
見るものがいくつにとってもいいんだよ

308:名乗る程の者ではござらん
13/02/06 12:00:06.99
>>305
原作読めばわかるよ

309:名乗る程の者ではござらん
13/02/06 15:23:53.91
>>302
そうウルトラ警備隊のアンヌ。マナベ参謀もゲストだったな。

それにしても、あのか弱い辰蔵こと吉衛右門が、20数年後に4代目鬼平になるんだな。

310:名乗る程の者ではござらん
13/02/06 16:58:06.49
辰蔵がアンヌに手を出すと、どこからともなく風来坊の超七が
ふらりと現われてボコボコにするよきっと。

311:名乗る程の者ではござらん
13/02/06 17:07:42.37
ウルトラマン程度と鬼平を同列に語って欲しくないな
役者さんもガキ向けの役名蒸し返されるのは迷惑だろう

312:名乗る程の者ではござらん
13/02/06 19:34:26.01
用心棒 おもしろくない・・

313:名乗る程の者ではござらん
13/02/07 16:03:24.09 ina6DhgC
ボス版チラッと見てたら真田健一郎さん風のひと出てたけど
間違いナス?
75から沢田?

314:名乗る程の者ではござらん
13/02/07 16:43:49.03
>>313
>75から沢田
そうですよ当時は芸名が違うけど
池波さんのお気に入りの役者だったそう

315:名乗る程の者ではござらん
13/02/08 05:34:46.24 3Uszbeln
>>314
ありがとう、お詳しいね
じゃあおそらく新国劇の俳優さんかもね
それにしても75では若いね

316:名乗る程の者ではござらん
13/02/08 16:25:07.09 3Uszbeln
前々からず~っと気になっていたのだが
パパ平結構前の方に銀歯入ってない?

照明の当たり具合かな~と思っていたが犬歯の横が
いつも光ってるよねぇ?

これで歌舞伎の舞台にも立ってたのかなぁ、おおらかな時代だったね

317:名乗る程の者ではござらん
13/02/08 16:35:58.21
その辺は今でも適当じゃないの
江戸時代にはなかったちゃぶ台が出て来て
いたはずのお歯黒の人は出てこないetc

318:名乗る程の者ではござらん
13/02/08 17:19:01.33
かなり昔の時代劇はちゃんとお歯黒してたけど
カラーになってから画面栄えが悪いのともうなじみがなくてキモがられてるっていう理由でなくしたそうだ

319:名乗る程の者ではござらん
13/02/08 18:42:16.86
>>316
それ気になってたよ。笑ったときにね。

320:名乗る程の者ではござらん
13/02/09 16:02:37.08 na42TtSg
雨引きの文五郎か

321:名乗る程の者ではござらん
13/02/09 23:02:56.96 lQPPlf9i
國村さんも悪くはないけど、文五郎役はやっぱり目黒さんだな。

322:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 07:04:46.45
>>318
お歯黒というと浪花千栄子のイメージw

藤田弓子、二度目の安女郎役だったがよほど合うと思われていたんだろうか

323:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 13:02:03.26
12日サンTV おしま金三・・わからねぇ、すまない
13日地元TV 引き込み女 ですぜ、今からわくわくしてますぜ

324:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 14:18:10.69
>>182
2月4日の京都 霧の七郎
原田大二郎

さてなんといっても、この回は原田大二郎
この人のもつ独特の飄々たる雰囲気がまさに役柄の浪人上杉周太郎にピッタリのはまり役

彦十が飴の人形細工の親父になって活き活きと活躍するのも珍しい
飴の人形細工、俺がこどもの頃でも自転車で売りに来てたよなあ、10年くらい前まで車で回っていたのを見かけたが・・・

辰蔵を中心に、久栄、平蔵、松浦用人、巣鴨の叔父三沢仙右衛門の会話が狂言回しとなって話が進んでいくが
それぞれの人柄がうまく表現されていて味わいがある

原田大二郎演ずる浪人にそこまでの男であったかと吐き捨てる平蔵の残念そうな顔と辰蔵への訓戒

駄目な息子だが、そこがまた可愛いくもあり
だけども、いずれしっかりもしてくるだろうだろうとも、信頼も期待もしている

そんな親としての愛情の深さが溢れて、鬼平の笑い声とともに余韻が残るエンディングだった

325:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 17:14:00.75
今日捕まったPC遠隔操作の犯人、刑に服した後に改心させて
サイバー犯罪の摘発に力を貸す密偵に教育できないだろうかと思ってしまった

326:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 17:49:52.45
>>325
いや、ありゃあ性根が腐ってる

327:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 20:36:05.51
>>326
そだね
しかもビジュアル的にちょっとアレだし

328:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 20:57:13.87
サイバー彦十の誕生であった

329:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 22:51:56.74
江ノ島の猫八 でどうです?

330:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 23:45:42.47
リアルで鬼平バナシができる相手が70歳の父親だけなんでここはオアシスだわ

331:名乗る程の者ではござらん
13/02/10 23:48:10.76
幸四郎版をリアルで見てたのか?

332:名乗る程の者ではござらん
13/02/11 23:07:25.95
18日の京都、掻堀のおけい

三ツ矢歌子 沖田浩之

333:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 01:12:54.87
同心の給料はガチンコで暮らすならカツカツ
ただし大概の職業に役得があるように、同心は町民から、贈り物や心付けがあるのでそれを加味したら平均以上の暮らしができた
あってますか

334:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 03:54:20.46 PQK9Mm0v
>>330
リコーダーで「インスピ」吹ける人しか入れないんだぞw

遅ればせながら「正月四日~」見たけど「本家」の700倍良かったわ
久しぶりにチャンネルも変えずジー見した、柄さんが好きじゃないので
見てなかったがもっと早く見とけば良かった
作り手も演者も「池波ワールド」を「わかってる」感じがしたな
「本家」もあぐらかいてないで見習わなきゃいけないな

335:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 10:16:52.24
>>333
そんな感じ
だけど鬼平は同心たちがゆすりたかり行為を自重してるから
平蔵がちょこちょこ家財うっぱらって毎年1.5割増しの給料払ってたという涙の設定がある

336:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 12:22:35.14 LnIywrP5
時専、BS、ホームドラマチャンネル、一本眉と引き込み女とかえるのなんとかしか見られません。

337:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 15:26:21.64
>334
ええ!wあのリフをwwリコーダーでww

リアルで鬼平ネタ話せる人、たしかに親しかおらん

338:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 16:10:17.30
私は漫画から入りました
それでドラマを見ようと思います
んで調べたら現在は年にスペシャル番が一回制作される程度
とありますが鬼平ってあんまり人気ないの?
今見てる年寄りが死んだら誰も見ないんすかね 若い自分(21)が異端なのは自覚してます

339:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 16:16:06.94
時代劇は制作費がかかるので(現代ドラマのおよそ2倍)
テレビ業界自体が斜陽の今作られなくなりました
人気がないわけじゃないですよ
その証拠に専門チャンネルもあるし再放送をたくさんやってるでしょ

340:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 17:27:19.46
>>339
えーっと、このスレで宣うとはバカですか?

341:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 18:56:34.06
なるほど ありがとうございます

ちなみに鬼平より人気あると断言できる時代劇って何ありますか?

342:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 19:06:28.35
自分は鬼平と剣客商売くらいしか見ないんだよね
あと子連れ狼くらいか

世間的に人気があると言えるのは、水戸黄門、暴れん坊将軍、必殺シリーズあたりですかね
断言は出来ませんが

343:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 20:16:34.22
>>341
いくつもあるんじゃない?
必殺シリーズとか暴れん坊とか。

344:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 20:20:00.20
サンTV おしま金三郎

345:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 20:32:08.91
>>344
みーねーぎーしー

346:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 21:20:21.38
にーなーがーわー

347:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 22:00:57.24
>>341
俺は鬼平より面白い時代劇はまだ見たこと無いな

348:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 22:10:01.26
>>347
雲霧

349:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 22:36:27.96
時代劇にしては視聴率高いよなぁ
ただ、近年はキャストの高齢化が

350:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 22:46:26.95
すいません、漫画に熱中してました

確かにそのあたりは時代劇に一切興味ない私でも名前だけは聞いた事ありますね
とりあえず中村という方が主演のを見てみます

ただ漫画→ドラマ、ドラマ→漫画はイメージが出来てるから出来の良し悪しとは別にマイナス補正入るみたいですね スレを見る限り

351:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 23:09:26.39
>>347
自分は鬼平より斬九郎が好きかもしれん。

352:名乗る程の者ではござらん
13/02/12 23:49:42.47
影の軍団のアクションが好きだった。

353:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 00:26:27.97
>>350
俺も漫画からだ
よく行く飯屋に置いてあってオーダー待ちの暇つぶしに手にとったらハマってなぁ
ただ、途中から絵が激しく変わって今だに馴染めない

354:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 01:32:04.55 LP9FYfEd
「あきれた奴」

メロスが帰ってくるお話

結構面白かった

355:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 05:09:29.42
尾上菊之助、中村吉右衛門の四女と結婚へ。

356:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 06:46:17.81
コンビニに置いてある漫画版鬼平、なぜかつい手に取って
立ち読みしてしまうんだよな。

>>351
斬九郎は佐藤勝の音楽がダメで見れなかった…。

357:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 09:55:19.66 2rjJOijQ
>>355
やっぱ菊之助播磨屋継いで
音羽屋長男のしのぶが継ぐんだな

358:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 12:16:53.03
小説でもドラマでも漫画でもいいけど、過去に人気ランキングとかあったの? 人物やエピソードなり
確かいさじは殺したら苦情来たのは知ってる

359:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 13:06:51.70
>>351
私も、斬九郎がスキです。
鬼平より、女性がチャーミングに描かれてる。
池波先生の剣客も好き(三冬が大和恵美版ね)

360:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 13:16:14.35
三冬が大路恵美はとても大事。

361:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 13:17:35.29
斬九郎は若村麻由美目当てで見てるな
いろいろ個人的には問題ありそうな女優だけど超絶奇麗だと思う

362:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 13:30:03.53
自分も蔦吉目当てで斬九郎見始めてはまった。
ほんと、時代劇うん十年見てるけど、蔦吉の美貌と気風の良さはピカイチ。
剣客も三冬が寺島にかわってがっかり~ 大和恵美ぴったしイメージだったのに。
鬼平は、久栄もおまさも大好き!!

363:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 14:00:06.44
なぜ寺島しのぶ叩きスレになってるんだ

364:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 14:14:47.01
斬九郎
なんか、出演者から見て鍵師を思い出させるね、マドンナは違うけど


今夜は 引き込み女 家族と見られるものかなぁ・・

365:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 14:24:53.17
確かに寺島をして美剣士と言うには無理がありすぎるが
所作はなかなかの物だったぞ

366:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 15:22:53.73
>>365
そうだな。
最近のリメイクのアレときたら・・

367:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 15:36:55.59
斬九郎でパパ、美冬で娘 親子で時代劇スレ賑わすなんて、時代劇井戸端は大賑わい

368:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 15:55:46.56
ナベケン息子の大も時代劇出張って来てるな。
今度の仕事人やら、新御宿かわせみやら。
リアル親子で鬼平リメイクしたらどうかw

369:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 16:41:51.31 RrUrOZCY
冨士真奈美が何とも妖艶だな。
昨日のゲスト、渡辺美佐子も池田秀一を色香で騙す女賊も良かった。
昔の女優は、なんか大人の雰囲気が漂うな。

370:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 16:54:57.33 vhugcI2V
>>291
そう考えると外部から嫁いだ三田寛子は立派だな。

371:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 16:58:47.44 vhugcI2V
>>250
自らお役御免を申し出たんだろ。

372:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 17:04:40.42 vhugcI2V
>>228
侠(きゃん)→おきゃん、だったりするしな。

373:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 20:40:16.43 72ye+E5C
白鴎よりも吉右衛門の鬼平のほうが面白い

374:名乗る程の者ではござらん
13/02/13 20:59:13.51
今夜の 引き込み女 よかった
おまさと彦十と同心たちのちょっとしたスレ違い
それをとりなす篠田三郎、
妹分を信じて見送るおまさ、一人ばたらきの盗人に切りかかられるも
後をつけてきた同心に助けられる

375:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 00:12:23.43
>>374
毎度感想ならともかくネタバレは勘弁してくれ
金曜日にホームドラマチャンネルで同じ話をやるんだ

376:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 00:31:56.03
そんなこと知るか!

377:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 00:40:44.76
>>376
知るかって、前にも言ったし

もしなにかのタイミングで順番が逆転したらネタバレ書くぞ

378:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 01:12:31.72
もう十数年前の再放送なんだから
この鬼平を語ろうに新作じゃあるまいしそんなルールないし
気兼ねもいらね!どんどん書き込んでいいと思うぞ

東北の○○でシリーズ1があろうと北陸でシリーズ3があろうと
北海道でスペシャルがあろうと
そんなにいちいち考えられッか!楽しむこと、あれがこうでこれがあーでと
楽しくやれたらいい!

379:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 01:25:02.71
なんでそうなるかな
少なくとも俺は明後日「引きこみ女」を初めて見るんだが

前からおねがいしてるし。

感想ならいい。感想なら。でもお願いしてたのにただただネタバレを書くのは何なんだ

380:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 01:50:47.20
ネタバレいやならこのスレしばらく見ないと良いんでないか
2ちゃんの不特定多数に「お願い」しても意味はないよ

381:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 01:52:02.45
>>379
いいか、私達は君の部下じゃないし、君から給料をもらってる訳でもないんだ
だから自分の意見が必ず通る訳じゃないんだ
つか、このスレ見なきゃいいだろ 1日数レスしかないんだし一週間ぐらい見なくても問題ないだろ

382:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 01:55:24.10
とても時代劇を見る世代の意見には見えねぇww
21才の若造ならわかるがww

383:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 01:57:18.13
>>379
ちょっと自己中すぎんよー(指摘)

384:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 02:02:24.93
日本のどこで何シリーズの再放送があるかなんて
それも明日あるから 言うな!って無理というもんだろう
無茶言ってることわかんないのか?
ほんともう昔にやった再放送を明日日本のどこそこでやるから
黙っていようね、しーだよって、バカ!か?

あばれんぼうでも黄門でも大岡でも聞いたことねーわw

385:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 02:03:53.03
>>334
そんな極端な話してへんわ
関西のどっかでやってる再放送の内容を毎週書かれると
二日後に見るスケジュールになってるこっちはたまらんという
ふつうのコトよ

386:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 02:09:12.25
>>385
これが老害か

387:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 02:11:21.32
>>385
堀帯刀さんオッスオッス!

388:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 02:12:14.39
都合の悪い意見は完全に無視するあたりが痛いね

389:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 02:18:18.64
あんたのルールに合わすの?ここの住人が・・へ~~
あんたの2日後のスケジュールに従って・・へ~~

自己中!

390:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 06:20:22.98 YSYUa4x+
前にも書いたがこれで次期久栄はお嬢で100パ
どうせこうなるんだったら菊五郎の大盗賊見たかった

391:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 09:21:05.21
丹波版鬼平見てる人いますか?
自分は、見る時間がとれなくってHDDにたまってばかり。

392:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 10:53:00.40
古いドラマのネタバレが嫌って、このスレで語ることほとんどないじゃんw
こないだケーブルで一本眉録画したので週末に見る予定。
原作読んだばかりだし楽しみ。

393:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 20:24:49.32
波野瓔子さん、松たか子よりブサイクだな。

394:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 21:20:03.58 zWY5rRyZ
>>391
丹波って時代劇でも刑事ドラマでもボス役が嵌っちゃう不思議な俳優だわな。
白鴎や吉右衛門じゃGメンのボス役似合わんし、逆に渡哲也や石原裕次郎の鬼平じゃ
完全にギャグになっちまうだろうな。

395:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 21:27:50.77
目もとが吉右衛門とソックリですな

396:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 21:42:06.21
丹波哲郎は不思議な存在感があるよな

397:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 21:42:10.81
ほんと、吉右衛門さんのお嬢さんだ、目元もなにもかもそっくり!
可愛い人じゃないですか、お幸せに

398:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 22:30:16.93
丹波鬼平の酒井同心が亡くなった・・・

399:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 23:03:35.30
>>397
男だったら、そのまま鬼平なのに…残念と思った。
本当に似てるなぁ

400:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 23:15:23.93
え~酒井さん、好きだったのに。

吉さんのお嬢さん、寺島しのぶに似てる。
歌舞伎界久々の明るい話題ですね

401:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 23:15:55.77
【訃報】俳優の本郷功次郎さんが心不全で死去 74歳…ドラマ「特捜最前線」や映画「ガメラ」シリーズに出演
スレリンク(mnewsplus板)

402:名乗る程の者ではござらん
13/02/14 23:52:15.40
>>399
新作でお園役で・・・歳が違いすぎるか

403:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 02:33:24.51
BSフジプレミアム
2013年2月17日(日)21:00~21:55
「名作を旅してみれば」/鬼平犯科帳」

 本を読むことは、心の旅をすること。この番組は、文学の名作をベースにした
未知の旅番組。旅人は、小説の主人公の目で風景を眺め、作家の目線で何か
を感じ、何かを発見する、ちょっと不思議な旅番組。

 第3弾となる今回は、三代目 中村又五郎が、池波正太郎の「鬼平犯科帳」の
世界を旅する。歌舞伎は元よりテレビでも大活躍の中村又五郎は、ドラマ時代劇
「鬼平犯科帳」に鬼平配下の同心として何度も出演。池波正太郎がどのようにこ
の傑作シリーズを生み出したのか、東京の中の江戸を見つけ出す。

URLリンク(www.bsfuji.tv)

404:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 10:34:21.83
時間がかぶってるな

BSフジ 2013年2月17日(日)21:00~21:55
『BSフジプレミアム』「名作を旅してみれば」/鬼平犯科帳

BS朝日 2013年2月17日(日)21:00~22:54
「文豪の味手帳 ~池波正太郎が愛した食の世界~」

405:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 12:45:45.26
吉さんの4女、ほんと火盗改方顔。

406:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 13:37:10.44
可愛いですよ、辛い思いや苦しい思いをしていない分のびやかに
吉右衛門さんの庇護の下、幸せに育った素直なお嬢さんとお見受けいたしましたが

吉右衛門さん自身、おじいさまを戸籍上の父に、実母とは姉弟の関係にと相当苦しんだようですよ。
女の子4人でも自分のことがあったために跡取りのことは考えず、歌舞伎が子供(男児)と
割り切っていたようですよ。

407:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 17:04:12.76
ようこさん、結婚して苦労しないといいね。

408:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 19:02:25.30 uZqVyTWp
酔っぱらいおやぢの横じゃあ鬼平も生真面目で気難しい親父にしか見えなかった
お菊ちゃんは宝塚のひとかと思った

409:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 20:41:21.49
瓔子さん、非牡丹のお竜にいびられなきゃいいが。

410:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 20:44:10.19
美冬さんもお味方になってくれるそうですよ
弁天小僧がいじめたら

411:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 20:49:31.97
歌舞伎は、詳しくないんだけど。
4女さんに、男の子が2人出来たら、1人は吉右衛門さんになるんだろうか?
それとも別の人が継ぐのかな。

412:名乗る程の者ではござらん
13/02/15 20:55:52.50
吉右衛門さんの二の舞はないと思いますが

413:名乗る程の者ではござらん
13/02/16 04:33:51.98 wVdFbi3o
>>409
どう見ても怖いのは小姑だろ
おやぢもずんこもド天然でおもしろ夫婦なのに
どうもあの姉弟は「どんより」して「わけあり臭」が・・・

414:名乗る程の者ではござらん
13/02/16 09:38:24.29
ようこさん似の息子さんが誕生したとして、鬼平をするとなると何年先になることやら

415:名乗る程の者ではござらん
13/02/16 09:40:23.81
俺らは生きてないから心配する必要はなかろうw

416:名乗る程の者ではござらん
13/02/16 14:08:32.33
去年の仕事人を見たけど、何だかなぁ。
時代劇にジャニタレはダメだな。

417:名乗る程の者ではござらん
13/02/16 14:55:12.18
>>414 >>415
同じく。その頃は、自分もいないだろうな。
自分も、富士純子さんより寺島さんの方が怖いわ。

418:名乗る程の者ではござらん
13/02/16 23:11:05.32
四女は四十前の子か。

419:名乗る程の者ではござらん
13/02/16 23:44:28.96
38歳だよ

420:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 00:00:31.60
>>419
世間では、それを四十前と言ふ

421:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 00:03:54.08
正確に言ってくれたんだよ

422:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 00:45:39.74
何があっても寺島しのぶ叩きになるのはどうしてなのか

423:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 01:08:22.96 FfJF/usU
鬼平の正統後継者はどう考えても染五郎

これから生まれてくる子どもとかちょっときついなぁ

424:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 08:22:36.59 rzggC2Zn
先日、71鬼平の「下段の剣」を見て、
初めて高松英郎ってかっこよかったんだと理解できた

425:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 08:48:22.98
>>370
タクシー運転手の娘なのに
やたら育ちのいい京都人ぶっていて、以前バラエティ番組で周囲から馬鹿にされていたなあw
豹柄のカットソーみたいなのを着て別のバラエティ番組に出ていたのを見たこともあるw

河原乞食とはいえ、歌舞伎の世界に入れたのなら有難くてしょうがないんだろうw

426:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 09:08:08.05
まーた>>385だけ「似非関西弁」で書いて自演でフルボッコにする蝦夷のキチガイGGIかwwww

ま、このスレの常連無能統失蝦夷GGIの醜態はともかくw、
サブタイトルをレスの最初に書くだけでも違うと思うがね。
読みたくない人は勝手に飛ばすだろう。

427:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 09:34:20.02
>>425
と、教養の無さをひけらかすのか、お前はw

428:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 10:24:26.57
>>427
他人が読んでも理解できるように意味のあるレスで返せない無知無教養爺ごくろーさんwwww 

429:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 10:25:43.58
どうせ河原乞食のくだりだろ、無知無能無教養爺だからw>>428はw

元はそうだったのは事実でしかないw

430:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 10:48:40.99
このスレには、1人しかカキコしてないのか?w

431:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 11:58:34.53
放っとこう

432:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 12:29:07.40
ま、ま三田さんも3人の男の子に恵まれて子育てしっかりやってるのだから
橋之助さんもがんばっておられるんだから、よかったよかったでしょう。
うまくいかないものなら離婚してるでしょう、近藤さとさんみたいに。

433:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 18:45:22.53
「河原乞食」と「爺」をNGワードにしておけば良い。

434:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 16:20:16.05
>>403 と >>404の番組、録画したのを今日見たけどなかなか良かった
「文豪の味手帳」の方は吉右衛門さんの鬼平映像がけっこう出てきたね

435:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 16:26:42.15
また新作やるみたいだな
・フジテレビ 『鬼平犯科帳 スペシャル』
             2013年3月撮影予定
伊佐次の中の人のファンサイトに載ってたわ。

436:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 21:53:40.98
長与千種さんの演技がちょっとなぁ・・
でも体術のキレは良かったw

437:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 22:16:45.04
25日の京都 埋蔵金千両
中島唱子

438:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 22:18:38.50
>>436
金髪ブタ野郎が出てるやつかw

439:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 22:25:59.10
>>435

マジで?!
必殺のド糞スペシャル見て2時間返せよ!
の余韻が残っている今日
それ聞けて嬉しい
鬼平は期待裏切らないから

440:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 22:51:36.37
GWくらいに放送かな。

441:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 23:11:54.23
>>438
そうそうw
最初「あれっ、これ・‥誰だっけ!?知ってる顔だよ!」ってw
私も金髪のイメージが強かったから、
黒髪ちょんまげで純和風の顔立ちだと逆に混乱した

442:名乗る程の者ではござらん
13/02/18 23:38:19.70
>>425
生まれも育ちも松平のお殿様だけどタクシーの運転手に暴行するのが趣味の人もいるよ

443:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 01:09:23.80
NHKのアナウンサーね

444:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 01:58:36.71 /IZ+OocL
旗本が酔ってむかついて籠屋を殴るのの何が悪いのか?
>>439
最近の鬼平スペシャルは「なんじゃこりゃ」ってつなげ方したやつ多くて

最近気がついたんだけど、スペシャルでやる話は
幸四郎・丹波版から脚本を流用している話が多いような気がするなぁ

445:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 04:06:16.26
>>444
悪いだろ鬼平か秋山親子に凹られるぞ

446:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 04:30:40.97 l50XZvVp
秋山小兵衛のせがれが縛についた

447:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 06:52:03.99
>>444の考えは嫌いだ
実際に自分がそういうことしてるんだろうな…駅員とかにもやってそう
相手が誰であれ、自分のうっぷん晴らしに人に暴行するのを正当化するのは最低

448:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 07:54:45.94
>>438
金髪ブタ野郎は指全部やられちゃったの?
それともアニキみたいに手の甲をやられて
スリとしては再起不能にされただけ?

449:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 08:09:59.51
>>435
嬉しい。今年の夏には放送されるのかな楽しみ
剣客商売の続編が無くなって、鬼平になったのかな

450:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 10:40:09.74
剣客は美冬役の杏が朝ドラの主役だから今年は無理なのでは

451:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 15:43:11.36
>>448
438じゃないけど、手の甲ブスリで終わりだと思う
手当してる時ににぎり拳してたので指はついてるよ。
指を全部詰めるにはそれなりの技量がいるから、
木刀指南程度の嫁では無理じゃないかな。

当時は今と違って医療技術は低いし、
一般家庭で使ってるような出刃包丁みたいな刃物を
滅菌処理もせずにブッスリやったら、
最悪傷口から壊疽して腐っていく。
あわよくば腐らなくても、筋繊維はガッツリ切れるから
繊細な動きはできなくなるんじゃないかな。

452:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 16:02:19.92
>>436>>438>>441
その2人の素人風演技と鬼平・酒井の対比がよかったと思うんだがなぁ。
かなり気に入った。

453:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 17:33:45.72
第二シリーズに入る
楽しみだぁ、見終わった後書き込んでやるぜ!

454:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 19:50:30.64
鬼平は萬屋繋がりで獅童だな

455:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 20:04:34.70
忠吾なみだ雨

喜多嶋舞だ・・

456:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 20:38:25.50
>>455
赤い太鼓橋は二条城の南にある神泉苑で、義経と静御前が会った場所でもある。

457:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 20:42:40.45
まぁ、なんとも粋な撮影でござりましょう

458:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 20:53:35.11
>>450
アンズ降板で寺島か大路カムバックでいいよ もう

459:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 21:19:48.91
粂八を寺尾聡が演じていたとは知らんかったな
若い頃からやはり独特の雰囲気は持ってるね
おまさは梶芽衣子に比べて冨士眞奈美じゃ全然だと思ったけど
粂八は寺尾聡も悪くない、蟹江敬三に限るというわけでもないようだ

460:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 21:21:56.01
神田藪そば燃えちゃったね。

461:名乗る程の者ではござらん
13/02/19 22:05:57.76
池波先生が通ったお店かぁ残念だ

今日の丹波版『凄い奴』最後にワンコ出てこなかったな
他は吉右衛門版とほぼ同じだったが

462:名乗る程の者ではござらん
13/02/20 02:20:38.96
>>451
しかし金髪豚野郎は左利きだった……
というヲチなら笑える、てか落語のネタにあったね

463:名乗る程の者ではござらん
13/02/20 07:28:00.91
ホントの利き腕は実は違ってた!ふっかーつ!!!という
大ドンデン返しの某ヒューマ・ホシの事例これあり。

464:名乗る程の者ではござらん
13/02/20 10:00:45.57
>461
クマ出てこないのか…

465:名乗る程の者ではござらん
13/02/20 10:51:43.11 N2GSU8Uo
助け人走るの辻平内や昨日の鬼平の頃の中谷一郎さんは
がっちりして丸顔だったんだけど
晩年は凄く痩せてたよね

466:名乗る程の者ではござらん
13/02/20 13:07:17.69
糖尿病とかね
それでも弥七の精神を忘れない中谷さん好きだったな

467:名乗る程の者ではござらん
13/02/20 14:04:52.24
池波先生は「やぶそば」より「まつや」のほうが好みっぽい印象を受けるが

468:名乗る程の者ではござらん
13/02/20 19:50:21.69
おみね徳次郎

峰竜太

雨の中、たいへんな撮影だったろうね
小松方正親分、冷酷だ
今日は久栄さんの一言一言がいい、お茶を召し上がれ、朝茶は一日の難を流すとか・・
男に惚れた女はもう盗みはしないでしょう

久栄奥方、いいなぁ・・

469:名乗る程の者ではござらん
13/02/20 23:08:53.52
男に惚れた銀行員が貢ぐ為にオンラインをゴニョゴニョして……

470:名乗る程の者ではござらん
13/02/21 15:04:32.65
外寒いね、五鉄(かど家)の軍鶏鍋食いてえ

471:名乗る程の者ではござらん
13/02/21 15:51:32.94
よし
木屋町の鳥弥三に集合な

472:名乗る程の者ではござらん
13/02/21 16:17:40.67
いいなぁ、江戸の衆は

473:名乗る程の者ではござらん
13/02/21 17:53:31.96
かど家って本当に五鉄のモデルなんだろうか?
確かに店の前に看板が立っててそのようなことが書いてあったと記憶しているが、
かど家の味噌仕立てのもつ鍋と、五鉄の醤油みりん酒の割り下にモツ込みの軍鶏と牛蒡のササがきというレシピとはあまりにかけ離れていると思うのですが?

474:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 00:16:17.05
タランティーノがおまささん(梶芽衣子さん)の大ファンとはw
手握って顔赤らめさせるとはおまささんスゲーよ!

475:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 01:18:00.46
丹波版『高杉道場・三羽烏』
田村高広、土屋嘉男と配役も良く面白かった
この話、吉右衛門版ではやってないような気がするんだけどなぜだろう?

476:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 01:54:55.62 FUDK6pv7
やりたくなかったからだと思う

477:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 02:48:01.52 B5knznCe
>>475
やってるよ
第8シリーズ第7話「同門対決」

岸井さん出てこないから「3羽ガラス」じゃなくて「龍虎」ってせっていだし
脚本も全然違うけど

478:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 10:20:18.73
来週のBS歴史館にキッチー登場。
井伊直弼について熱く語る模様。

479:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 10:20:55.36
>>474
今頃かっ!w

480:475
13/02/22 11:38:50.92
>>477
ありがとう
記憶が鮮明じゃないけど見てると思う

481:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 21:36:42.80
光本幸子さんゲストで出てたよね
合掌

482:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 22:07:52.79
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 亡くなったのか・・・

483:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 22:14:08.00
「鬼坊主の女」に出てたなぁ

484:名乗る程の者ではござらん
13/02/22 22:24:01.25
光本さん・・大阪宗右衛門町の大和屋に嫁いでいたんだよね
何回かお薬のお届けに行ったな・・・
まだそんなにご高齢じゃないのに・・・

485:名乗る程の者ではござらん
13/02/23 00:24:51.53
>>260
女優の光本幸子さん死去、「男はつらいよ」初代マドンナ
産経新聞 2月22日(金)20時48分配信

光本幸子さん(みつもと・さちこ、本名・深谷幸子=ふかや・さちこ=女優)22日、食道がんのため死去、69歳。
葬儀・告別式は未定。施主は次男、深谷慶介(ふかや・けいすけ)さん。

劇団新派の女優として、昭和30年に明治座「望郷の歌」で舞台デビュー。
44年、山田洋次監督の映画「男はつらいよ」に初代マドンナの冬子役で映画初出演を果たした。

合掌

486:名乗る程の者ではござらん
13/02/23 00:58:10.88
>>296
11日の京都 密偵(いぬ)

この回は何と言っても弥市役の本田博太郎さんの熱演だろうが、
それよりも、その女房のおふく役の友里千賀子さんが心にのこる。

美人でもなんでもないが、気立てが良い女房であり、いい母でもある、というおふくにピッタリの配役が冴えている!
こんな女を嫁にしたら本当に楽だし、毎日平和にくらせるだろうなあと、実感させてくれる名演技だった。

荒んだ日々を過ごしてきた弥市が、ひっそりとめし屋をやるにあたって、
なるほどこんな女を選ぶよなと、大いに説得力をもってくる。

合鍵をつくる為に出かける弥市を、他に女をつくって通っていると勘違いしていた、おふくの誤解を弥市が抱きしめて信じさせると、
美人ではない年増の女房が心を震わせて女の幸せを見せるシーンなぞはエロティックですらあった。

そして帰ってこない弥市を、店の前で赤子をおぶりあやしながらいつまでも待っている最後のシーンが長く、カメラが高い位置から俯瞰してエンディングとなる
この演出がまた凄いと言わざるを得ない。

こんな演出の冴え、タメ、余韻を、今のスペシャルでも見たいものだ。


487:名乗る程の者ではござらん
13/02/23 16:04:28.39 OeYEVuEc
幸四郎版で同心沢田役の長谷川明男が、吉右衛門版では、盗賊役で鬼平に斬られていたな。

488:名乗る程の者ではござらん
13/02/24 13:08:03.94
>>332
18日の京都、掻堀のおけい

有名タイトルの回だけあって、見応え十分

江戸の夏を丁寧に描写を重ねていって
彦十の挨拶に、おまさに「こういいお日和が続いたら、お湿りが恋しゅうございますね」と語らせる。

これが、最後の最後で鬼平の温情と信頼にに五郎蔵が、込み上げるものを堪え切れず嗚咽した
その刹那、遠雷と共に驟雨となって、彼の男涙を隠すシーンにつながる。

なんという神演出なんだろうねえ!
計算され尽くした構成。まさに職人芸。

鬼平は、大粒の雨に打たれて濡れていく五郎蔵を敢えて濡れるがままに見ている
そして明るい空から勢い良く降る俄か雨の向こうの火盗改の正門のシーンに変わり
こるして火盗改と江戸の街の日々が続いていく・・・・

この正門シーンの在るなしで余韻の深みは何倍にもなっている

単に原作のあらすじを映像化しただけではないところが、この鬼平犯科帳TVシリーズの魅力の真髄と思う。

489:名乗る程の者ではござらん
13/02/24 16:40:19.43
市松小僧始末
小朝師匠の芸風つか小器用さはともかく
長与千種の棒大根ぷりはいっそすがすがしいが

河原崎建三さんがたったあれだけの出番とはなあ

490:名乗る程の者ではござらん
13/02/25 12:46:18.19
>>485
第二シーズン41話『密告』
お百さん亡くなったのか…

色気あったよな...orz

491:名乗る程の者ではござらん
13/02/25 21:44:30.52
BS 消えた男
お杉って聞くたびにピーコの顔が浮かんだ……

492:名乗る程の者ではござらん
13/02/25 22:01:12.59
3月4日の京都 老盗の夢
丹波哲郎

493:名乗る程の者ではござらん
13/02/25 22:05:05.93
明日 3シリーズ おみよはみた

吉沢梨絵って今年36歳なんだね、おみよ役は14歳
明日は家族とは見られないようだ・・・

494:名乗る程の者ではござらん
13/02/25 22:25:59.79
あさっては
2シリーズ 昔のおんな 山田五十鈴

山田五十鈴さん、以前、徹子の部屋でなんていう色だろう、グレーがかった桃色の
粋な和服を来てらしてテッコさんに褒められてうれしそうに
「吉右衛門さんに頂いたの」って・・・綺麗で・・・お茶目だったな
あのころいくつだったんだろう
五十鈴さん71歳、吉右衛門さん46歳・・五十鈴さん綺麗だったもんね

495:名乗る程の者ではござらん
13/02/26 14:05:23.16
吉右衛門さんのお嬢さん今日結婚!
おめでとうございます!

496:名乗る程の者ではござらん
13/02/26 15:23:41.86
新歌舞伎座竣工式のニュースで
いちばん大きく映って種>おかしら
お隣の席が菊五郎丈でした

497:名乗る程の者ではござらん
13/02/26 15:32:50.05
>>495
おめ!

>>493
おみよ、どこかで見た顔だと思ったら、のちの斬九郎の許嫁であった。

498:名乗る程の者ではござらん
13/02/26 16:38:00.86
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

祝音羽屋、播磨屋

499:名乗る程の者ではござらん
13/02/26 20:58:12.57
家を守ってくれませんかってプロポーズされたんだって
お幸せに


おみよは見た

近藤正臣さん若いなぁ、
おみよは蕎麦屋の養女になりおしんは身代わりで殺される
おしんがかわいそうじゃないか!
おみよが来なければおしんが蕎麦屋の養女になってたかもしれんのに・・・

500:名乗る程の者ではござらん
13/02/26 21:12:11.51
パパ平版岸井左馬之助を初めて見たが、野田前総理が
出ているのかと一瞬驚愕してしまったw

501:名乗る程の者ではござらん
13/02/26 22:08:46.15 k5H5SVoF
水谷豊は見た

502:名乗る程の者ではござらん
13/02/27 00:08:01.27
>>500
>野田前総理

加東大介さんのこと?
『七人の侍』とか黒澤作品にも出てるのにな~
まぁお若いんでしょうな

503:名乗る程の者ではござらん
13/02/27 14:42:06.02
>>502
>『七人の侍』とか黒澤作品にも出てるのにな~
勝四郎役の木村功もゲストで出ていたな。
あと、クイズハンターの柳生博も若々しかった。

504:名乗る程の者ではござらん
13/02/27 15:34:40.09
でも結構似てるとは思う
ただ総理のほうは肌が汚いw

加東大介は社長シリーズが一番馴染みあるんじゃないかな、若い人には

505:名乗る程の者ではござらん
13/02/27 18:16:06.08
南の島に雪が降る

506:名乗る程の者ではござらん
13/02/27 18:19:39.69
加東大介は「助け人走る」での大店の主人で人格者を装う悪役が印象深い
1度この人が演じる徳川家康が見たかった

507:名乗る程の者ではござらん
13/02/27 19:51:27.03
仕事人の五十鈴さんと違って弱い女だった

昔のおんな いいお話しだった
死なないのがよかった、もうあの荒くれらの凶刃に掛かってしまったのかと思った

508:名乗る程の者ではござらん
13/03/01 08:21:37.35
丹波鬼平もなかなかカコイイ。
でも、鬼平というよりGメン75に見えるヨ
山下毅雄さんのテーマ曲大幅なアレンジ えっと思った

509:名乗る程の者ではござらん
13/03/01 10:48:26.99
山下毅雄といえばルパン三世第1シリーズ

510:名乗る程の者ではござらん
13/03/01 11:34:01.32
Gメンに見えるなら鬼平と違う!

511:名乗る程の者ではござらん
13/03/01 11:46:56.41
丹波版も確かに悪くない

気になったのは高杉道場・三羽烏で同心が10人前後斬られちゃった事だな
火盗改は与力10人同心30人体制らしいから大損害だと思うんだが

512:名乗る程の者ではござらん
13/03/01 15:54:10.35
古今亭志ん朝の忠吾。好きだな。いい味だしてる。

513:名乗る程の者ではござらん
13/03/01 23:24:15.60 fKWFtnMa
来週の金曜日はBS19時~鬼平するみたいだね!

514:名乗る程の者ではござらん
13/03/02 12:17:31.02
>>437
25日の京都 埋蔵金千両

前回の掻掘りのおけいに続いて、この回も「おけい」だけども、
なんとも泥臭い百姓娘を、中島唱子さんが見事に演じているね

冒頭のまさかこの人のエロシーンと、(これが意外と・・・)
お話が終わって鬼平からの詮議に答える、長いセリフ回しのシーンでの熱演が圧巻
この人を選んだ配役の成功だけでも、この回が十分に成立してる。

中村宗仙先生役の人の配役もいいね。説得力がある。

こころに残ったのは
死を覚悟した小金井の万五郎が、おけいに素性を明すシーン。

はじめ夕映えが障子を紅く染めていたかと思えば、
話をじっくりし終わったときには、気がつけばすでに室内は薄暗くなってい、蛙の泣き声が遠くきこえる頃になっている。

この映像と音声の職人芸には感嘆させられた。
昔の人の仕事の丁寧さぶりはどうだうか!

最後の縁側での会話が長く続くシーンで、いろいろな思いを決着させているいい終わり方。

スペシャルでも、じっくりと一つのエピソードにしぼって、じっくりと描写と、余韻を味わえる作品を期待したいものだ

515:お~
13/03/03 17:31:38.06
第1シリーズ最終回無料放送だ
BSでは最終回放送されなかった

516:名乗る程の者ではござらん
13/03/03 18:01:41.41
5日 密偵たちの宴
6日 白い粉

密偵たちの宴はここでも大評判、楽しみだ~~~~

517:名乗る程の者ではござらん
13/03/04 21:20:02.95
11日の京都 女密偵・女賊
岡まゆみ 小林昭二


ふたり五郎蔵が飛ばされた

518:名乗る程の者ではござらん
13/03/04 22:52:41.03
今日のBSフジ
冒頭の、久栄さんが桜飯を口に入れられて御代わりする時の顔が
んっ~もう、凄くツボにハマッタ

519:名乗る程の者ではござらん
13/03/05 03:49:05.22
岡本麗のカツラが乱闘シーンで前後に凄く揺れててワロタ

520:名乗る程の者ではござらん
13/03/05 20:56:52.57
密偵たちの宴

こんな一話が長いと思ったことなかった、楽しめた
あぁ、おもしろかった!!
最後、おまさの毒づくところ、鬼平さんが何もかもわかった上で 鍵返しとけよ と
言ったときの、五郎蔵親分、彦十さん、久米八さん、伊佐治さんの顔、顔、顔
傑作、傑作!!鬼平さんのにんまりのお茶目な顔も傑作!!!!!

ここで一押しの回が見られてよかった!

521:名乗る程の者ではござらん
13/03/05 21:02:02.93
一押しだったのか
住人だけど知らなかったw

いずれにせよ楽しめて何より

522:名乗る程の者ではござらん
13/03/05 21:49:40.73
丹波版ではこの狐雨が一番だと自分は思う
何度見てもぞっとするわ……
不可抗力じゃなくて自ら逃げ込んだという解釈が怖い
盗賊の頭の正体が当たりかどうかわからないところも

もうこの話が映像化されることってないんだろうね

523:名乗る程の者ではござらん
13/03/06 20:44:12.07
白い粉

鬼平さん、危うし!毒殺されそうだった
左とん平さんいくつだろう、甲斐千恵美ちゃん、20代だろうから若くてかわいい。
でも甲斐さんはもう亡くなったんだね。

524:名乗る程の者ではござらん
13/03/06 21:54:34.13
盗人姉妹ってすごく丹波版らしい話だよな
笑えるんだけどめちゃくちゃシニカル
でも中村版もこれをベースにしてんだよな

525:名乗る程の者ではござらん
13/03/07 21:53:28.94
明日は鯉肝のおけいだけど、
これって何時もおけいが結構いい人に描かれているのに
脚本は微妙に違っていてどれがどれだか思い出せないw

526:名乗る程の者ではござらん
13/03/07 22:55:05.34
>>525
鯉肝のお里じゃないのか?
URLリンク(agua.jpn.org)

527:名乗る程の者ではござらん
13/03/08 22:43:07.58
今夕 BS日テレで 劇場版をやっていた。
くっそ-、もっと早くに気がついていれば、はじめから録画できたのに。。。

観るのは初めてでは無いが、出演者が「いつもの皆さん」勢揃いなのに配役がテレビ版とはちょっとずれてたり、
あちこちの話を切り貼りしたストーリーのせいか、脳内でこんがらかって笑えた。
病気を圧して出演されてた佐嶋さまの声が弱々しくて、寂しかったな。

528:名乗る程の者ではござらん
13/03/09 11:12:18.68
>>526
揚げ足とりはいいから;^^

529:名乗る程の者ではござらん
13/03/09 14:05:53.23
>>492
3月4日の京都 老盗の夢

丹波哲郎が物凄い

もうこんな大俳優は二度と出てこないだろう
番組全体を支配して圧倒的な見応えをもたらしてくれた。

数ある鬼平犯科帳の中でも、本格中の本格、名お頭の中の名お頭として、
繰り返し名前が筆頭に上がる大盗賊「蓑火の喜助」、
まさにその人だと思わせてくれるこの人しかいない神配役。

粂八はおろか、見張っているだけで沢田様までも捜査中に心服させてしまう程の
蓑火の喜助が持つその圧倒的な人間力。
それを丹波哲郎、この人の持つ存在感が、見事に見ているものに納得させてしまう。

それを大俳優の演技だけに頼りきらずに、映像で見せるスタッフの技もまた凄い
例えば、京を出るに当たり寺に向かう遠景シーンで、すれ違う僧に一寸会釈をするシーンとか、
最後の女のセリフが、効果的に鳴るように冒頭に配置するとかも含めて
脚本も原作を要領よくまとめてあって、至ってスマート

いやあ、本当に見応えがあった。

530:名乗る程の者ではござらん
13/03/09 17:49:59.31
死に方がカスなのながな>老盗の夢
鬼平も「所詮は盗人だ」って切り捨ててるし

531:名乗る程の者ではござらん
13/03/09 19:05:39.25
>>530
名のある大盗賊の名お頭だもの、
冒頭にあるように京で楽隠居して、静かに朽ち果てていって
粂八が望んでいたように畳の上の大往生を待つだけだったんだよ。

それが、例の女が悶えて喜ぶ姿に俺ももうひと働きできる、してみたいと思ってしまったのがいけなかった。
老いた人間の心理というのはそういうものかねえ・・・
蓑火の喜之助といえども同じだったんだね。

俺はまだ早くリタイアの年が訪れて、
楽隠居しながら、夜の街にだまには繰り出してさ、あんな爛れたこともしてみたいもんだと憧れてる年だけど、
そうなったらなったで、そういうもんかもしれないねえ・・・

それだからこそ、
最後の女の「えらい痩せてしもうて・・・」というセリフが
実はいつも使っている十八番の必殺技だったことが明かされてEDになるシーンが
そんな夢はただの夢にすぎないという皮肉が効いた結論になっているんだね。

鬼平が「所詮は盗人だ」って切り捨ててるのは、
泣き伏せる粂八や、特に心服してしまっている沢田様を戒めて区切りをつけさせる為のことだと思うな。

だけど実は少し、そこまで影響を及ぼした蓑火の喜之助への嫉妬も混じってる。
そして自分までもが心服させられそうになっている。
その自分への戒めだったように感じた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch