【BS大型時代劇】火怨・北の英雄 アテルイ伝 Part2at KIN
【BS大型時代劇】火怨・北の英雄 アテルイ伝 Part2 - 暇つぶし2ch183:名乗る程の者ではござらん
13/01/30 18:53:03.33
>>176
奥州38年戦争は光仁からだけどね。

そのあたりまでは大軍を差し向けなかっただけで、着々と侵攻はしてるんだよ。
ただ、懐柔政策で、物をあげて饗応するっていうアメと鞭の「アメ」で
緩い同化路線だったので、抵抗が少なかっただけ。

称徳の頃に、大野東人に命じて、奥州支配を強めてる。
その結果、各地で蝦夷との間にいざこざが発生し、それがアザマロの乱でつながった。
ここで、役人殺害っていうケースに発展したから、メンツのために軍勢差し向けて鎮圧。

その後、アメと鞭の鞭に重きを置くようになったのと、
支配を更に宮城以北の蝦夷に広げようとしたため、抵抗が激しくなり、
軍勢むけても勝てないんで、引っ込みつかなくなって戦争続けたんだよ。
領土拡張欲、東北の物産(金は当時東北からしか出ない)こういうのをベースに
メンツが加わっての派兵だよ。
ただ、そうしてまで鎮圧したいって言うのは、当然メリット(税)を考えてのことだと思うよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch