13/01/20 00:38:28.78
>>564
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
佐渡馬黒縄(さどまのくろなわ)っていう、オリジナルキャラっぽい
モレも出てこないし、鈴鹿(鬼の名前として有名)を出してるところを見ると
アテルイっていうよりは、悪路王伝説寄りの作りじゃないかなと。
東北っていうのも不思議な土地で、
意地を見せて戦ったアテルイを悪路王っていう悪党にして、
それを田村麻呂が退治してありがたやっていう方向に行っちゃったんだよね。
まあ、大和朝廷って、
・蝦夷には蝦夷を当てて戦わせる。
・蝦夷の神を祀っていたところを取り上げ、そこに朝廷の神を祀って神の上書きをする。
・蝦夷を封じる鬼門の方向に、蝦夷の神(アラハバキ)をあてがって、
蝦夷の神による蝦夷封じをする。
なんてことを支配としてやってくるから、
悪路王伝説の件も、支配する際のプロパガンダの一環として流したんだろうね。
ねぷたも田村麻呂マンセー祭りだしなあ。