【千代】功名が辻【一豊】at KIN【千代】功名が辻【一豊】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名乗る程の者ではござらん 13/09/17 11:27:32.30 竹生島奉加帳に、秀勝(石松丸)と南殿の名前があることから、秀勝=秀吉の実子だと推測されてるだけじゃ? 長浜の妙法寺に秀勝の墓があることについて、小和田哲男氏は、秀勝の戒名は子供につける戒名なのか、どうか疑問視してるらしいね 351:名乗る程の者ではござらん 13/09/17 11:30:43.72 亡くなったとされる秀勝の年齢と秀吉の北近江拝領の時期を考え合わせれば 南殿の連れ子の可能性だってあるのに、ひたすらまず秀吉の子ありきなのがな 352:名乗る程の者ではござらん 13/09/18 17:54:15.91 アバンタイトルに出ていた「曲事の由、御逆鱗なされ」 信長公記 十巻(天正5年)で 八月八日、柴田修理亮、大将として、北国へ御人数出だされ侯。滝川左近、羽 柴筑前守、惟住五郎左衛門、斎藤新五、氏家左京亮、伊賀伊賀守、稲葉伊予、不 破河内守、前田叉左衛門、佐々内蔵介、原彦二郎、金森五郎八、若狭衆、賀州へ 乱入、添川・手取川打ち越え、小松村、本折村、阿多賀、富樫の所々焼き払ひ、 在陣なり。羽柴筑前、御届をも申し上げず、帰陣仕り侯段、曲事の由、御逆鱗な され、迷惑申され侯。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch