【膨張】 電解コンデンサの大量死 46μF目 【液漏】at JISAKU
【膨張】 電解コンデンサの大量死 46μF目 【液漏】 - 暇つぶし2ch32:Socket774
14/09/12 19:21:17.04 y/1t662L
最近、マザーボードの修理に挑戦しようと考え、
調子に乗って安物のLCRメータ(DE-5000)を買いましたが
電解コンデンサーの容量を測定する時の周波数設定に悩んでいます。
1kHzと100Hzではどちらが正しい周波数で測定できるのでしょうか?

例1、ルビコン(YXG)容量220μF耐圧10Vでの測定結果
1kHz  168.3μF
100Hz  180.3μF

例2、日ケミ(KY)容量470μF耐圧6.3Vでの測定結果
1kHz  363.0μF
100Hz  385.9μF

あと電解コンデンサーの容量の共用範囲が分かりません。
例1、例2は容量抜けの不良品と判定してもよろしいのでしょうか?

ご指導よろしくおねがいします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch