14/09/02 14:17:30.90 5tUv8gh0
最低限のスペックと推奨スペック
■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル
■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)
↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。
PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう
3:Socket774
14/09/03 14:01:35.19 FN6IIEIW
4:Socket774
14/09/04 17:47:39.62 j4sDDVEI
4
5:Socket774
14/09/04 17:52:02.59 IorTeKLw
最近のPCならどれも快適だね
6:Socket774
14/09/05 03:28:53.84 mFdy0DKW
前スレDAT落ちしてたのか
7:Socket774
14/09/05 12:03:18.18 zneEIMWI
intel_CPUに最適化されてるからAMD_CPUだと動くけど快適じゃないよね
8:Socket774
14/09/05 19:55:19.41 BDa/GR9X
□お題
みんなのゴルフ4のコースのFPSを報告せよ
9:Socket774
14/09/05 22:03:09.74 wEP5kAZS
>>8
>みんなのゴルフ4
この時点で無理な人続出だろうw
10:Socket774
14/09/05 23:28:35.57 oaHHuOca
ググればすぐ見つかるけど?
11:Socket774
14/09/06 01:46:27.54 FW1PliBm
AMD_CPUのほうがPCSX2やりながらほかのことやる余裕があるからある意味快適
12:Socket774
14/09/06 06:36:40.98 UzR2CWeQ
>8
ソフトレンダなら普通に60fpsで遊べるよ?
ハードにすると35fps前後まで落ちるけどw
13:Socket774
14/09/06 10:43:28.75 im6QrMgN
780Tiでさくら山温泉の春のティーショット時でNativeなら50fps~ x4なら30fps~
14:Socket774
14/09/06 19:01:59.39 rsgTcZna
Core i5 4670k (ターボブースト全コアOC4.8GHz)
GTX760
メモリ16GB
GA-Z87N-WiFi
DirectX11ハードウェアレンダでフレームリミット外したら530fps
DQ8のカジノのスロット捗りすぎワロタw
30分で35万枚 777出まくりまクリスティw
15:Socket774
14/09/07 08:25:24.82 bvwGKES8
>>14
その状態ワットチェッカーで計るとどのくらいいくんだろ
16:Socket774
14/09/07 08:39:05.93 iC5vrojq
そんな大して使ってねーだろうな
GPUは760なら大して電気食わねーし、CPUも4.8GHzつってもエミュだと全コアぶん回せるわけじゃないし
17:Socket774
14/09/07 10:48:52.89 bvwGKES8
>>16
そうか。てっきり400Wくらいいくのかとおもてた
250Wくらいで済むのかもね
18:Socket774
14/09/07 14:55:45.56 TEbeaJH8
せいぜい200Wか
19:Socket774
14/09/07 22:14:42.47 6z7vG/oz
その構成で100%の力を出したら350Wくらいだけどエミュなら200Wくらいだろ
20:Socket774
14/09/08 15:27:50.46 oVNvtRgk
なんでエミュやってる奴ってPCが低スペックなのが多いんだろ・・・
皆ハイスペでエミュやる気ならそろそろ箱○やPS3のエミュも出てくるっ・・・てわけじゃないかw
21:Socket774
14/09/08 15:31:23.18 UOane0vP
PS3はすでに存在する
22:Socket774
14/09/08 15:42:06.16 4Mmjn/k/
>>21
前のあれはフェイクだったはず
23:Socket774
14/09/08 18:34:53.48 UOane0vP
>>22
お前はいつの時代遅れだ。ちゃんと調べろ
24:Socket774
14/09/08 19:12:48.95 DowG6SYa
>>23
そうなのか...ソースください
25:Socket774
14/09/08 19:21:28.05 5BwBxNFz
>>20
金がないからエミュでやってる
って奴は、当然PCのスペックも低いだろう
26:Socket774
14/09/08 19:42:57.15 IuWwaJ7+
低スペ多いか?
27:Socket774
14/09/08 19:45:33.61 DowG6SYa
ゲームすりゃ最低650位は積んでそうなもんだけど割りとcore2の人が多いのね
28:Socket774
14/09/08 21:51:34.06 3DNQbQde
このエミュだと定格i5+GTX760で十分ハイエンド
セレロン+GTX650でミドル程度
何ならオンボのノートPCでも行けるし
29:Socket774
14/09/08 21:58:40.03 DowG6SYa
オンボのノートPCでやってた頃は動画が超スローモーションで腹抱えて笑いまくった記憶しかないわ...
30:Socket774
14/09/09 00:33:51.11 uLo0NKhR
どこがどう面白いんだ
基地外か
31:Socket774
14/09/09 01:23:02.72 O7nLGHgW
>>24
調べる能力も無いほど頭が悪いのか、可哀想に。
URLリンク(m.youtube.com)
32:Socket774
14/09/09 17:50:50.58 lQhTWd5l
ソフト板担当の報告人55歳だったわWWWWWWWWWWW
言い回しがジジイ臭すぎて即バレwハゲで頻尿でジジイコンプレックスがあるみたいw
虹で興奮とか1970年とか萌えエロなんて無い?時代wオナニー出来る歳でもないwインポ野郎w
スーパーファミコンが20年でやっと完動
プレステ2は・・・2030年までには完成予定だなw
33:Socket774
14/09/10 07:57:17.74 NjlYp/20
ソウダネw
34:Socket774
14/09/10 08:14:25.38 bRP3cLvx
ハゲジジイ55歳インポの自動レスきたw
35:Socket774
14/09/10 09:53:22.56 2F4C9pxQ
>>31
これがフェイクって言われてた動画じゃね...
36:Socket774
14/09/10 10:21:59.88 XThx/f5X
>>2
最低限のスペックも推奨スペックもグラフィックの要求高すぎねーか?
オンボのsandyノートでもウイイレが60fps出るのに
37:Socket774
14/09/10 11:52:04.61 A7uiTxzU
要求スペックはゲームに依存するからそんなに間違ってはいないんじゃないか
必要スペック 3DMark
GeForce 7900GT 249
Radeon X1900GT 138
推奨スペック
GeForce GTX460 2,667
Radeon HD4870 1,374
新しめのものだとこんな感じかな、Core i3以上のSandyノートはHD3000
必要スペック 3DMark
GT610 352
HD6450 289
HD3000 307
推奨スペック
GTX650 1,837
HD7750 1,634
38:Socket774
14/09/10 12:25:55.55 y0w+pv1w
>>35
ちゃんと調べようね
39:Socket774
14/09/10 12:36:46.21 WhSLteSs
>>38
明らかにスペックも書かれてないしフェイクだろ
40:Socket774
14/09/10 13:17:25.25 /fIapqWp
>>39
リリースされているし試したら???
41:Socket774
14/09/10 16:03:40.13 hxK0+0Uf
貼った奴が試せよw
低スペの基地外か?
42:Socket774
14/09/10 17:12:18.80 EwtUh2j9
PS2本体がそろそろやばそうなんでエミュ始めたんだがISO化しないと
まともに動かなかったりする?
ISO化すれば60fps出るが円盤直読みだと読み込み全く追いついてないわ。
光学ドライブはDVR-217だが単純に性能足りてない?
それともなんか設定するとこある?
43:Socket774
14/09/10 17:47:13.38 eaSzAPe7
ISO化したほうがいい。
44:Socket774
14/09/10 18:45:33.36 EwtUh2j9
そうなのか。
45:Socket774
14/09/10 18:50:15.23 2F4C9pxQ
>>40
試したことには試したんだけど説明されてるサイト通りにやってもうまくいかなかった
一応OSのクリーンインストールもしたけどダメだったから釣りかなと
46:Socket774
14/09/10 19:41:12.25 y0w+pv1w
>>45
サンプルゲームのテトリスが動くか試したか?
あと、日本サイトは宛にならない
47:Socket774
14/09/10 20:05:31.20 2F4C9pxQ
>>46
なるほど日本のサイトが宛になら無いのか...それは盲点だったわ
48:Socket774
14/09/10 21:38:42.99 /tJpxLRY
PS3エミュは5年後くらいに思い出して考えるスレを立てれば十分
ここではスレチだし時期尚早
49:Socket774
14/09/11 01:14:31.87 Lvl+8lSj
>>46
頼れるサイトはよ
50:Socket774
14/09/11 02:53:11.92 20LFSdF2
windows規定のサウンドデバイス以外をPCSX2の出力サウンドデバイスにすることってできない?
51:sage
14/09/11 03:09:52.30 3vd3BsdL
HPのENVYとALIENWAREどっちがいいかな
予算10くらい
52:Socket774
14/09/11 08:24:30.85 rSWg99md
>>51
鼬
53:Socket774
14/09/11 10:10:04.43 BPbYBFa8
- PCSX2 は通常2スレッド(コア)まで使います(※)。従って、4コアCPUを使ってもCPU使用率は最高でも50%で通常はそれ以下になります
このエミュ基本的には3スレッド以上あっても無駄だったんだな
4スレッドのi3より2スレッドのcore2duoの方が動くからおかしいと思ったわ
54:Socket774
14/09/11 12:06:45.94 CjPI0kt+
>4スレッドのi3より2スレッドのcore2duoの方が動くからおかしいと思ったわ
どんなi3使ってるんだ…と思ったけどclarkdareなら負けても不思議じゃないなw
55:Socket774
14/09/11 12:44:08.58 LZ190yv6
>>53
それは根本的な勘違いじゃね
56:Socket774
14/09/11 16:32:46.91 Lvl+8lSj
そもそもそうじゃなくてもi3の方が非力
どれ指して言ってんのか知らんが
57:Socket774
14/09/11 19:57:03.07 V9PG71pk
core2duoって今のセレロンより能力低いんだけど
58:Socket774
14/09/11 19:59:00.32 onDsE+MO
普通に3コア以上使われてるけどなぁ
extra rendering theads だっけ?それを2とか3にすりゃ
使われるんじゃないの?
>>37
HD3000じゃシャドウハーツとかスパロボとかハードウェアレンダリングだと
fpsが1桁だたよ・・・
HD6670くらいあると全然余裕で動くんだけども
59:Socket774
14/09/12 19:06:36.13 rZrEKFBC
>>53
何でテンプレの>>2すら読めないの?
>PCSX2はr4865以降、
>Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
>ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう
60:Socket774
14/09/12 20:56:32.59 FOiRSX2e
自動レス自作自演だからw
61:Socket774
14/09/13 08:32:26.55 Gi99xgNs
>>54
いやいやいや
同周波数ならクラクデルでもcore2には負けようがないっしょ
性能もワットパフォーマンスも
62:Socket774
14/09/18 15:08:01.88 OEpIelDc
EEもGSも余裕がある状態(60%前後)なのにfpsが40前後しか出ないのはどういうことなんだろうか?
63:Socket774
14/09/18 15:10:52.12 e0EF2agf
お前ら実機とソフト買ってソニーに金落としてやれよ
64:Socket774
14/09/18 16:20:01.50 GM51c6iU
「ソニーに金落とせ」と言ったところで、
今現在のPS2実機なんて新品で買おうとしたらキチガイじみた値付けされてんじゃねえか
65:Socket774
14/09/18 17:08:56.03 VQmaiCMe
もはや実機を買ってもソニーに金が落ちることはないしな
というか実機も持ってる
66:Socket774
14/09/18 17:38:15.86 6amtWj2G
普通は実機持ってる
BIOSも取りたいし思いでのゲームはやっぱり実機でやるからこその思い出かな
....PSが出てた頃に戻りたい....
67:Socket774
14/09/18 18:07:54.14 mIO1YWNG
周りの環境切ってPSのゲームやればいいだけだろ
基地外だなおまえ
68:Socket774
14/09/18 19:11:46.56 ouz66Ein
おまえらまだEEの表示を誤解してるよなw
69:Socket774
14/09/18 21:18:33.22 lGinM4+Z
>>64
中古だと1万もしないのにね
70:Socket774
14/09/18 21:27:07.46 FKrIvZZX
エミュやってる人は実機持ってるでしょ( ・´ー・`)
今更実機買い増ししてどうすんの
71:Socket774
14/09/19 00:58:26.64 zUyniPGy
実機ないとBIOS吸えないじゃねーか?
72:Socket774
14/09/19 09:14:56.39 IwjSiiIQ
>>68
自分もEEとかGSの意味よくわかってないと思うんで どっか解説してるとこ教えてください。
検索のヒントだけでもいい。
73:Socket774
14/09/19 10:09:55.28 oClC8wEu
>>71
クグれば落とせるから問題無いんじゃ無いの?
74:Socket774
14/09/19 10:23:56.68 EUdn7ZE1
>>73
アウト
75:Socket774
14/09/19 12:36:44.64 hXtUIdsf
>>73
何が問題ないのか?
詳しく教えて欲しいわ!
76:Socket774
14/09/19 14:06:09.93 J0dG2kDC
>>72
自分で『エミュレーション』してるって理解してるか?
あるシーンで実機がEEを90%依存してるならエミュでも同じ90%依存率じゃないと互換性が下がるんだよ
それを実効側CPU依存率の負荷軽減と勘違いして下げてたらそりゃ快適に動くわけがない
CPU負荷が大きいからEEを下げるなんて馬鹿な考えだって分かるだろ?
再現するために表示してる数字なんだよあれは、PS2が受けるはずの数字
77:Socket774
14/09/19 17:41:23.05 hRx7cub6
>CPU負荷が大きいからEEを下げるなんて馬鹿な考えだって分かるだろ?
久しぶりにまともな発言を見た気がする。
仮想EEのクロックを落とすと仮想EE定格と比べて仮想マシン内での処理落ちが発生しやすくなるが
PCエミュレーション側としては仮想EEクロックを落とすと負荷は低くなるので仮想PS2の再現がしやすくなる
意味わかりにくいだろうけどそんな感じ。
(PC系のCPUクロック弄れるエミュレーターで試せば判りやすい)
んでまぁ大抵のソフトはゲーム内でFPSの調整してるから遊びやすくなる可能性が高くなる。当然逆もあるが。
78:Socket774
14/09/19 18:26:05.45 v3aPJHKh
それくらい常識じゃないの?
79:Socket774
14/09/19 18:59:19.90 IwjSiiIQ
>>76 >>77
うーん、いまいちよくわかってないんだけどEEは「そのソフトの再現率」、あるいは「エミュレーションの実行率」で
EE単独で見るんじゃなく、他のハードウェアモニターとかと一緒に見なければいけなくて
EE高い CPU負荷高い --> ゲームソフトはかなり実機に近い動作している。PCSX2はCPUの力を目一杯使っているのでCPUを上位に替えるとさらに良くなる可能性がある。
EE低い CPU負荷低い --> ゲームをうまくエミュレーションできてない。CPU替えても良くならない。
スピードHackとかの設定をいじってEEを下げようとするのはCPUの負荷は下がってもゲームの再現性は落ちる。
こういう理解で良いんでしょうか? 方向性は合ってますかね?
80:Socket774
14/09/19 19:14:26.89 hXtUIdsf
>>72
PS2を構成するハードウェアで中核となるのがEmotionEngine(EE)とGraphicSynthesizer(GS)だ。EEとGSがPS2でどのような役割を果たしているかを見ていくことにしよう。
より詳しい、ハードウェア的なお話は本連載の最終回に行なうので、今回は概要について解説していく。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
81:Socket774
14/09/19 20:33:23.47 IwjSiiIQ
>>80
ありがとうございます。PS2の仕組みがわかりました。
なんか>>79はちょっとずれたレスでした。
77さんの
>仮想EEのクロックを落とすと仮想EE定格と比べて仮想マシン内での処理落ちが発生しやすくなるが
>PCエミュレーション側としては仮想EEクロックを落とすと負荷は低くなるので仮想PS2の再現がしやすくなる
は理解できたと思いますが、76さんの
>あるシーンで実機がEEを90%依存してるならエミュでも同じ90%依存率じゃないと互換性が下がるんだよ
について、よくわかりません。
依存率とは「そのゲームが実機の能力を何パーセント使っているか」でPCSX2のEE表示はそれを表示しているだけということでしょうか?
82:Socket774
14/09/19 20:35:47.44 Opv6vazB
エミュ初めて間もない俺だが
EEの表示:PS2のCPU使用率
GSの表示:PS2のGPU使用率
って感覚的に分かる。
PS2が本気出してないのに60fps出せないような糞PCは
グダグダ言わず窓から投げ捨てろ。
83:Socket774
14/09/19 20:52:13.54 J0dG2kDC
そういうこと
PS2実機ではEEを90%使ってるシーンなら
エミュで同シーンが動いてるときもEE90%の表示になるよう互換性を上げなきゃならない
そのために設定するんであって
EE90%もいった!PCも負荷高すぎる!だからEE下げる!互換性下がって進行できません!
馬鹿かと、EEを再現できないようなPCなら捨てろ
84:Socket774
14/09/19 20:57:56.99 IwjSiiIQ
>>83
なるほど、よくわかりました。ありがとうございました。
85:Socket774
14/09/19 21:56:22.26 qDlVGYro
>EEの表示:PS2のCPU使用率
>GSの表示:PS2のGPU使用率
サイクルレートを下げても変動しないのし
ハードウェアモニターのCPU使用率がそのまま表示されているんだよな
86:Socket774
14/09/19 22:33:01.90 hRx7cub6
>ハードウェアモニターのCPU使用率がそのまま表示されているんだよな
それは無い。自分で色々なパターンで確認してみろ。まぁ一定性能以下のCPUだと簡単に100%いくかもしれんが。
とはいえEEのクロック落とした結果、処理落ちやFPS低下を確認出来ても(音楽がずれるなどするのでわかりやすい)
EEの数値は殆ど変わらん事が多いのは確か。
だからこそWikiの項目でも未だに目安、という曖昧な扱いになっているんだろうね。
87:Socket774
14/09/19 23:58:13.13 hRx7cub6
時間切れ寸前なんで・・・
>PS2実機ではEEを90%使ってるシーンなら
>エミュで同シーンが動いてるときもEE90%の表示になるよう互換性を上げなきゃならない
タイトルバーのEEの数値監視しながらリアルタイムでPC側のクロック弄ってみると何か気づくかもよ。
88:Socket774
14/09/20 00:20:24.29 YriT+0B5
実機を再現するのになんで実機を見ないのか
エミュレーターなんだと思ってんだよおまえら割れ厨わ
89:Socket774
14/09/20 01:01:23.21 UiHyBUyj
>>88
馬鹿かおまえ
90:Socket774
14/09/20 04:48:54.95 nSlBEb57
PSNowが正式に始まったらこのスレ終了でいいんだよね
91:Socket774
14/09/20 05:02:19.55 UiHyBUyj
おまえが見なきゃいいだけ
なに仕切りだしてんだよ基地外
92:Socket774
14/09/20 05:26:21.83 +wVHEUPi
スパロボZとベルウィックとみんサガ用になってるわ ww
ps2も大して名作ないよね 犬神とかか?
ベルセルクとか表示がおかしいし たぶん永久に治んないんだろうな
93:Socket774
14/09/20 05:28:02.53 +wVHEUPi
>>58
i3 4130でハードウェアでもそこそこ動くよ でもfps落ち込む時あるからソフトでやってる
ハードだとなんか表示がおかしいことが多い
94:Socket774
14/09/20 08:06:04.32 pU/ngvcj
ベルウィックは乱数判定がインチキじゃなければ至高なんだが。
あれ当て続けてると絶対にミスするからな。
95:Socket774
14/09/20 08:28:11.88 +wVHEUPi
ベルウィック 運げーっぽいけど
トラキアみたいな感じでまあまあ遊べる
96:Socket774
14/09/20 10:08:00.38 pU/ngvcj
音楽と難易度の鬼畜具合は良い。
最後の加賀作品だけある。
97:Socket774
14/09/21 10:28:30.90 MWUyYxqE
>>93
オンボだとメモリの壁があるから高設定には耐えられないのだ
98:Socket774
14/09/25 16:10:39.87 sVp57PE+
グラフィックをハードウェアでなくソフトウェアで動かすならグラボ意味ないのかな?
(ハードウェア表示だと正常に表示されないためでフレームレートが落ち込むわけじゃない)
i5 4690とgeforce750tiで組んだけどi5 4690だけで十分だったのかな
99:Socket774
14/09/25 17:05:17.22 JYF/cksB
いまdirectXハードウェアで正常表示できないやつはOpenGLで負荷かけて表示しようってことで
directX側は手つかずなのよね、OpenGLの調整ばっか
余力を試すならOpenGLハードウェアやってみればいい
100:Socket774
14/09/30 10:55:47.05 YgF07OIz
今、OpenGLのレンダラで270xでi74770の80%の性能出せるらしいけど今後もっと性能出る可能性あるんだろうか
101:Socket774
14/09/30 11:39:10.22 kiWg5EzJ
>>100
オンボで270x相当の速度が出るようになったってこと?
kwsk
102:Socket774
14/09/30 22:18:04.88 kI8Yt2ZL
>>101
オンボードってどういう意味?
103:Socket774
14/10/01 01:17:18.11 SCDyFsMw
R9-270xで4770Kの8割くらいの性能が出るってことでおk?
R9-270Xが2万円くらい
4770Kが3.5万円くらい
コスパはいいのかな
104:Socket774
14/10/01 16:54:39.38 kTx1q/nC
CPUとGPUでの比較になるのだろう?
R9-270XでHD 4600の8割位の性能が出るってことだと推測すると
R9-270XはHD 4600の3倍以上の性能があるのに8割位とはどういうことか分からないわ
105:Socket774
14/10/01 20:26:23.18 yrENOJ57
>>104
4770Kはソフトウェアレンダリングで
R9-270Xはハードウェアレンダリングじゃないの?
106:Socket774
14/10/01 21:30:06.88 kTx1q/nC
>>105
そうだったのか
実装されるのが楽しみだな
107:Socket774
14/10/01 21:35:56.73 vz0x82Cd
>>100
OpenGLじゃなくてOpen"C"L
URLリンク(github.com)
GPUの能力を活かそうという点では同じだけど
108:Socket774
14/10/01 23:07:27.36 3UMsZU/e
久々に来たら全員が適当にしゃべっててワロタ
109:Socket774
14/10/02 00:23:35.53 KH4JB4S3
もう普通に使う分にはミドル構成で十分だからあとはハイスペ目指す層しか残ってない
110:Socket774
14/10/02 07:54:18.46 WxQAjGdS
>>109
そういう層は知識あったのにな
111:Socket774
14/10/04 03:07:12.73 h1sHycTX
エミュ初心者です
モンハンやりたいんだけどスペックどれくらい要りますか?
i7 8GB GTX660でいけますかね?PC買おうとしてます
112:Socket774
14/10/04 03:10:38.52 zBwgIoTh
>>111
自作板なので、おととい来てください。
113:Socket774
14/10/04 09:29:42.05 0sA6aVA7
>>111
大体買うならi7 16G GTX980 これが動く最低のライン
114:Socket774
14/10/04 12:02:33.94 kWibEPG0
>>113
そんなにいじめてやるな
115:Socket774
14/10/04 18:31:06.76 EQFed4jC
>>111
これ買えばいい
G-GEAR neo GX9J-E62/XE
116:Socket774
14/10/04 19:55:31.32 0vUo2RMw
クッソワロタ ネタです...よね?w
117:Socket774
14/10/04 20:33:58.19 h7c4y4fI
ネタに対する返しがつまらなすぎ
118:Socket774
14/10/04 20:54:54.85 0vUo2RMw
はい...もっと勉強してきます汗
119:Socket774
14/10/05 11:30:49.72 8p5NGShp
>>118
5億年romってろ
120:Socket774
14/10/05 11:42:38.89 vNYASL6D
romってどこに行けばあるんですか?
121:Socket774
14/10/05 14:42:55.99 I3YFbeTm
>>120
ゲーム屋
122:Socket774
14/10/05 15:19:06.62 /glwHNn5
マジか!
123:Socket774
14/10/06 11:27:51.60 wNn6x3on
>>120
URLリンク(www.amazon.co.jp)
124:Socket774
14/10/12 08:53:51.50 8E7Owka/
>>2
推奨スペックにvistaってあるけどvistaよりxpの方が高fps出るんだけどなんでだろう?
PPSSPPでも同じ
CPUはcore2duo
125:Socket774
14/10/12 14:09:09.03 uUvdx/PP
>>124
プラシーボ効果
126:Socket774
14/10/12 14:42:05.18 uzOggAON
今更vistaよだのxp言われてもなw
127:Socket774
14/10/12 19:32:50.17 TNq5NT62
他者の環境でも検証出来るような検証の結果をSS付きで書き込めばまともな返答もらえるかもよ。
それまでは自分も>>125と同じでプラシーボ効果だろ?、という返答にしとく。
128:Socket774
14/10/13 19:51:59.51 1QIVGPlh
グラボ無し、OC無し、Ivyまで、なるべく低TDPでCPUを検討したいんですが
2コア4スレッド3.3GHzのi3 3225と
4コア2.5GHzの3770Tはどっちが有利ですかね?
グラフィックはどちらもHD4000だそうです
他の3Dゲームはやりませんし8スレッドなどのメリットは削って構いません。
129:Socket774
14/10/13 20:05:21.36 mINVMWLu
>>128
SWレンダの事も考えたら自分なら後者かなぁ
130:Socket774
14/10/14 01:48:45.91 UK7QqigI
>>128
オンボでやるってことなら無理だからやめといた方がいい
なんだかんだで何気にメモリの帯域がボトルネックになる
グラボつけるなら3770T
131:Socket774
14/10/14 02:31:01.96 Z8REJY6c
HD3000でもそれなりに動くからゲーム次第なんじゃないかなとは思うけど
3770Tのがいいんじゃね
132:Socket774
14/10/14 03:05:40.60 jkimfZJY
ps2本体も壊れたんで
リビングに余ったパーツとか使って作ったマシンで動かしたんですが
3Dの処理になるとFPSが50~30前後で安定しないです。
cpu変えようかとも思ったんですが
LGA775では変えても意味ないかな?
今はcore2 duoのたしか
e6600あたりのはず。
gtx630のがヤバい?
133:Socket774
14/10/14 03:11:35.62 jkimfZJY
…今気がついた、、
HDMI欲しかったから
Amazonで適当にポチッたんだが、
これgtx630じゃなくて
gt630だ、、、
Amazon、、表記間違えてやがった、、
これのせいか?これのせいなのか??
134:Socket774
14/10/14 03:20:25.02 0NqMcXoU
難しいな
CPUもビデオカードも動けばokレベルの性能度外視品なんだからさw
135:Socket774
14/10/14 04:03:16.46 1QRd2RV7
なにがやばいって全部やばい
そんなもん頑張って引っ張ったってまじで金のムダでしか無い
136:Socket774
14/10/14 04:07:23.87 zqYUAj7y
PCSX2でのメモリの帯域の効果ってオンボとグラボでどう違ってくるの?
3DMarkでの9800GTとHD4600を似たようなものだとして
グラボである9800GTの方が大幅に動きが良くなるの?
細かい動作の仕組みが不明瞭だから、どう組めばバランスが取れるのかさっぱり見えてこない。
少なくともスレッド数は3つ以上は幾つあろうが無駄になるわけだし。
大抵は3Dの動作に必要なんだろうけど
CPUクロック数、L2(L3)キャッシュ容量、グラボのベンチ性能とビデオメモリ容量
それぞれに動作がどう振り分けられるの?
137:Socket774
14/10/14 05:11:26.99 Q+kKX1oq
>>135
そかー、
中古のクワッドでも突っ込むかなと思ったが、、
金はあんまかかってないから仕方ないな。
138:Socket774
14/10/14 07:33:36.08 rMpc9yfm
>>136
そんなんプログラム作ったやつにしかわからんがな。
だからこそ動くソフト動かないソフトが出てくるわけで。
バス幅2560bitは伊達じゃない!
139:Socket774
14/10/14 08:57:47.17 3bZIIWmt
基本的にシングルスレッドが大事なんで、E8600あたりを4Gで動かしてみる。
140:Socket774
14/10/14 11:56:35.47 dhm/gijO
>>139
あー、ならLGA775は元より不利なんだな
クーラーは余ってないからなぁ、、
まぁ、おもちゃPCだから
楽しめる範囲で改良してみるかな。
なんせケースが100均のかごだしw
141:Socket774
14/10/14 12:28:39.89 xRob5byD
>>136
メモリ周りの強化について自分の体験からいうと グラフィックの切り替えの早さにはっきりした違いがあった。
こないだグラボを HD7770(1GHz、128bit 1GB)からR7,265(950MHz、256bit ,2GB)に替えたら(微妙な変更という指摘は無し、資金の問題)
カメラアングルの切り替えとかでワンテンポ待たされてたのが無くなった。
期待したFPSのアップは6~8ぐらいだったが・・・・・。