14/09/02 10:11:25.95 RWWFM6Mm
ここは、NVIDIA GTXシリーズの次世代GPU群の仕様と販売計画を予想するスレです。
メイン商品と思われる50,60,70,80がそれぞれどんなスペックになるか、700番台のようにTitan、TitanZのような特別機が販売されるのか?
Nvidiaの今後の技術発展や販売戦略などなど…
皆さんの予想を好きにお書きください。
※このスレはあくまでも次世代Geforeの予測スレです。
次世代機が実際に販売される頃には、その世代専用のスレッドが立ちますので、現行の発売済みの商品に関する話題は出来るだけそちらでお願いします。
-参考URL-
(4gamerによる確定ソースの記事)
■NVIDIAの次世代GPU「Pascal」。「NVLink」と3次元メモリがその“次世代性能”を切り開く
URLリンク(www.4gamer.net)
■NVIDIA特別研究員. デイビッド・カークによる「NVIDIA GRID」、「NVLink」、「Pascal」の講演レポート
URLリンク(www.4gamer.net)
■NVIDIAの今後の販売戦略を解く (GPU Technology Conference 2014まとめ)
URLリンク(www.4gamer.net)
■700番台のフラッグシップGPU3種の性能比較
URLリンク(www.4gamer.net)
(過去スレに上がった不確定ソースの記事)
■NVIDIA GTX 870のスコアリーク
URLリンク(www.coolaler.com)
■GTX800のスペックリーク
URLリンク(www.kitguru.net)
■NVIDIAの次なるGTXは、800を飛ばして900からになる!?
URLリンク(videocardz.com)
次スレは>>950にレスした方か、有志の方に立てていただけると幸いです。
2:Socket774
14/09/02 10:31:17.36 RWWFM6Mm
初スレ建てです。
一応スレリンク(jisaku板)の次スレのつもりで建てました。
参考URLを最新のものに差し替えて、次スレについても明記しておきました。
繰り返しになりますが何分初スレ建てなので、色々見苦しいところがあると思いますがご容赦ください。
3:Socket774
14/09/02 16:42:04.46 v96Tztgw
なるほど9xxはこっちで語れるわけか
>>1乙
4:Socket774
14/09/03 07:04:27.63 lHJWYLnT
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(patentimages.storage.googleapis.com)
URLリンク(patentimages.storage.googleapis.com)
5:Socket774
14/09/03 11:51:14.38 Vr+IekhX
>>4
なんか参考になりそうな情報だなあ。
出願日 2012年12月21日ってことしか理解できなかったけど(笑)
てかGoogleって特許の情報まで検索できるのか・・・
6:Socket774
14/09/03 18:43:18.31 4afc14LD
おいおい、スレまでゲフォって乱立してるじゃないか。ここは900番台以降限定にしないか?
(skylakeみたいな立ち位置)インテルもどこも最近苦労してますねー。温暖化の影響だな。
7:Socket774
14/09/03 18:48:49.41 4afc14LD
すまん、>>1に書いてあった。といってもMaxwell以降何が来るのか全く知らんw
8:Socket774
14/09/03 23:37:33.31 KB6QXyBs
Gerforce Titan x80GTX
次の型番はこうだな
9:Socket774
14/09/04 10:12:30.24 wvepY98g
GTX GOZILLA
10:Socket774
14/09/04 12:03:33.54 68HsElRc
Titanの下っ端だからGIGASとかGIGだったりして
11:Socket774
14/09/04 13:56:43.64 ZbcGDho2
Taitanのネーミングは、当時世界最速だったオークリッジ国立研究所の米産スパコン「Taitan」から来てるらしいから、
仮に同系統商品を出すときにリネームするとしても、安易な名前は付けないと思う。
世界最速ってだけじゃなくて米産なことも重要なんだろうし、同じ米産の Sequoiaとかが一位になったらそっちに名前が移るかもね
12:Socket774
14/09/04 18:20:36.86 obmpWe6v
素直にGeforce X1080かGeforce GTX1080XTあたりが次世代のフラグシップだと思う
13:Socket774
14/09/04 19:04:07.57 ZbcGDho2
>>12
1000まで行くとなんか長くてごろ悪いなー。でもxとかつくと進化したって感じが分かり易くていいね。
ふと思ったんだけど、Nvidia的にはGTXのフラッグシップってどれになってるんだろう?
毎世代クロック最速のやつと、メモリ最大のやつが二大巨塔になってるけど...
14:Socket774
14/09/04 19:58:44.20 fRxGKdAj
>>13
一応titan blackじゃないの?Zだっけあっちは明らかに実用性というか690の後継待ちへの嫌味と290X2への実質対抗としてだしただけにしか思えんw
15:Socket774
14/09/04 20:44:17.53 lDA+i//m
速報
現地時間で9月18日の18時(日本時間で19日の昼)スタートする「Game24」にて
NVIDIAはGTX980を初披露する
URLリンク(www.anandtech.com)
Game24は24時間開催されるゲームの祭典
こちらでGame24を生中継試聴できる?
URLリンク(www.nvidia.com)