【総合】 Intel SSD Part48at JISAKU
【総合】 Intel SSD Part48 - 暇つぶし2ch2:Socket774
14/05/14 23:14:50.32 elIsNhZC
■SandForce コントローラー採用品 商品名一覧
-335シリーズ Intel Solid-State Drive 335 SATA 3.0(6Gbps)対応 3年保証
 全てマウンタ付
・240GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT240A4K5(青箱)
・180GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT180A4K5(青箱)
URLリンク(www.intel.com)

-330シリーズ Intel Solid-State Drive 330 SATA 3.0(6Gbps)対応 3年保証
 全てマウンタ付
・240GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT240A3K5(青箱)
・180GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT180A3K5(青箱)
・120GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT120A3K5(青箱)
・60GB版 パッケージ版
 SSDSC2CT060A3K5(青箱)
URLリンク(www.intel.com)

3:Socket774
14/05/14 23:15:28.47 elIsNhZC
-530シリーズ Intel Solid-State Drive 530 SATA 3.0(6Gbps)対応 5年保証
URLリンク(www.intel.com)

-520シリーズ Intel Solid-State Drive 520 SATA 3.0(6Gbps)対応 5年保証
 青箱はマウンタ付、茶箱はマウンタ無、茶箱型番に-Mが付いていればマウンタ付
・480GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW480A3K5(青箱)
 SSDSC2CW480A310(茶箱)
・240GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW240A3K5(青箱)
 SSDSC2CW240A310(茶箱)
・180GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW180A3K5(青箱)
 SSDSC2CW180A310(茶箱)
・120GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW120A3K5(青箱)
 SSDSC2CW120A310(茶箱)
・60GB版 パッケージ版
 SSDSC2CW060A3K5(青箱)
 SSDSC2CW060A310(茶箱)
URLリンク(www.intel.com)

4:Socket774
14/05/14 23:16:05.33 elIsNhZC
■第三世代 商品名一覧
-320シリーズ Intel Solid-State Drive 320 SATA 2(3Gbps)対応 5年保証
 全てマウンタ付
・600GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW600G3B5(青箱)
 SSDSA2CW600G3K5(青箱)
 SSDSA2CW600G310(茶箱)
・300GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW300G3B5(青箱)
 SSDSA2CW300G3K5(青箱)
 SSDSA2CW300G310(茶箱)
・160GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW160G3B5(青箱)
 SSDSA2CW160G3K5(青箱)
 SSDSA2CW160G310(茶箱)
・120GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW120G3B5(青箱)
 SSDSA2CW120G3K5(青箱)
 SSDSA2CW120G310(茶箱)
・80GB版 パッケージ版
 SSDSA2CW080G3B5(青箱)
 SSDSA2CW080G3K5(青箱)
 SSDSA2CW080G310(茶箱)
・40GB版 パッケージ版
 SSDSA2CT040G3B5(青箱)
 SSDSA2CT040G3K5(青箱)
 SSDSA2CT040G310(茶箱)
URLリンク(www.intel.com)

■Marvell コントローラー採用品 商品名一覧
-510シリーズ Intel Solid-State Drive 510 SATA 3.0(6Gbps)対応 3年保証
 全てマウンタ付
・250GB版 パッケージ版
 SSDSC2MH250A2K5(青箱)
・120GB版 パッケージ版
 SSDSC2MH120A2K5(青箱)
URLリンク(ark.intel.com)

5:Socket774
14/05/14 23:16:40.18 elIsNhZC
■第二世代 商品名一覧
-Mainstream X25-M SATA SSD
・160GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M160G2GC) 3年保証 マウンタ付
 SSDSA2MH160G2C1 (茶箱)
 SSDSA2MH160G2R5 (青箱)
 SSDSA2MH160G2K5 (青箱)
・120GB版 パッケージ版 (モデル名:不明) 3年保証 マウンタ付
 SSDSA2MH120G2K5 (青箱)
・80GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M080G2GC) 3年保証 マウンタ付
 SSDSA2MH080G2C1 (茶箱)
 SSDSA2MH080G2R5 (青箱)
 SSDSA2MH080G2K5 (青箱)
・80GB版 バルク (モデル名:SSDSA2M080G2GN) 店舗保証のみ マウンタ無
 SSDSA2M080G2GN (箱なし)

-Value X25-V Value SATA SSD
・40GB版 パッケージ版 (モデル名:SSDSA2M040G2GC) 3年保証
 全てマウンタ付
 SSDSA2MP040G2C1 (茶箱)
 SSDSA2MP040G2R5 (青箱)
 SSDSA2MP040G2K5 (青箱)

-310シリーズ Intel Solid-State Drive 310 mSATA(3Gbps)対応
・80GB版 パッケージ版
 SSDMAEMC080G2C1(茶箱)
・40GB版 パッケージ版
 SSDMAEMC040G2C1(茶箱)
URLリンク(www.intel.com)

■第一世代
-Mainstream
 X25-M SATA SSD SSDSA2MH080G1
 X25-M SATA SSD SSDSA2MH160G1C5
URLリンク(ark.intel.com)

-Extreme
 X25-E SATA SSD SSDSA2SH064G1C5
 X25-E SATA SSD SSDSA2SH032G1
URLリンク(ark.intel.com)

6:Socket774
14/05/14 23:17:14.21 elIsNhZC
■ファームウェア
Intel SATA Solid-State Drive Firmware Update Tool
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

■ツールボックス
Intel Solid State Drive Toolbox
URLリンク(downloadcenter.intel.com)

■ベンチマークソフト
当然ながら、一つのベンチマークでは、全ての性能は計りきれない
よく使われるソフト
・AS SSD Benchmark (ファイルコピー速度も計測可能)
URLリンク(www.alex-is.de)
・HD Tune Pro (Proのみ書込みテスト可能)
URLリンク(www.hdtune.com)
・Iometer
URLリンク(www.iometer.org)
・CrystalDiskMark・CrystalDiskinfo
URLリンク(crystalmark.info)
CrystalDiskMark2.2以降で100Mと1000Mで計測
(50Mはキャッシュに吸収され論外)

▼CrystalDiskMark のバグ問題について▼
CrystalDiskMark 2.1以前のバージョンで テストサイズを 500/1000MB に設定した場合に
Random Read/Write 4KB が本来の結果よりも良好な結果が得られていた可能性があります
バージョン2.2.0 以降はそのバグは解消さてれいるとの事なので 2.2.0以降を使いましょう
尚 作者の対応の良否の話題はスレ違いとなります

7:Socket774
14/05/14 23:18:12.83 elIsNhZC
■有志作成ベンチ
・CopySpdBench
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
こちらからDL後、実行してください。
ファイルコピー速度を計測するためのソフト。
一部のMLCタイプSSDはコピー速度が遅いという問題があるので、その判別に使えます。
HDD,SLCでは最大30MB/s程度のコピー速度が出ますが、MLCでは10~15MB/sといった感じ。
また、作者によると、プチフリ環境でこのソフトの4Kx5000のコピーテストを行うと
ほとんどOSが反応しないスーパーフリーズ状態に陥るとのことです。
プチフリ環境の検出にどうぞ。

・4KBのダミーファイル30000個をZIP圧縮したもの
URLリンク(www.geocities.jp)
SSD上で解凍してフリーズの検証に使ってください
プチフリ環境では解凍中に著しく反応が重くなったりモッサリします
完了後に格納してるフォルダを開いたり削除するのに時間がかかりますが
ファイル数が膨大なためで仕様です


■参考リンク
AnandTech
URLリンク(www.anandtech.com)

PC Perspective
URLリンク(www.pcper.com)

SSD高負荷ベンチマーク
URLリンク(hesonogoma.com)
・最新SSDのIOPS、レイテンシーを比較可能

SSD耐久テスト
URLリンク(botchyworld.iinaa.net)
・X25-Vの寿命テスト進行中!
・SSDの書き込み寿命が心配な方はご一読を。杞憂であることが分かります。

8:Socket774
14/05/14 23:19:02.85 elIsNhZC
SSD寿命対策FAQ Ver 0.7  ~定期的に現れる寿命厨への処方箋~

(■:やっとけ(金持ち除く) □:気分次第でOK △:趣味の領域)
※最近のSSDなら、Windows等のシステムドライブに使う限り、寿命を気にする必要なし。
 (サーバー用途ではログ等の細かいファイル書き換えが頻発するので書き換え寿命到達が早い)
■ただし、デフラグのスケジュール対象外になっていることだけ確認しとく。
 →ノートンの自動デフラグ機能とかは要注意。
□ページファイルを別ドライブに移動する必要はない。HDDとかに移動するとパフォーマンス低下。
 ⇒メモリが潤沢にある状況(8GB~)であれば、ページファイルをOFFにしてみてもよい。
□大容量のメモリを積んでる環境ではページファイルとハイバネファイルでかなり
 容量を圧迫するため、サイズ調整推奨。
 (但し、ページファイルを弄る場合、アプリによってはエラーが出る場合も)
□メーラーやRSSリーダーなど常駐モノで頻回のアクセス・ログ書込をするアプリは
 更新間隔を見なおしてみよう。
△SSDの空き容量が十分でなく、ノートPC(モバイル用途)でなければ、次のコマンドでハイバネを切る(Vista/7)
  powercfg -h off
 なお、powercfg -h -size 50 (デフォルトは75) でも容量減るが、休止時にBSODるかも。
△シャドウコピー(Vista/7ではシステムの復元)は、適度に容量を絞った方がいいと思う。
△ブラウザのキャッシュや、テンポラリファイルとかも、基本的には別ドライブに移動する必要なし。
 ⇒必要性とは別に、RAMディスクを導入してそこに移動すれば若干のスピードアップにはなる。
   ただしメモリは十分にある状況なこと(4GB~)。
△Windows Searchは切ってもいい。しかし、切り忘れててもいんじゃね?って程度。
 ⇒なお、Windows SearchのDBファイルは別ドライブに作れる。
△8.3形式ファイル名を停止するのはやり過ぎ。
△最終アクセス日時記録を停止はしてもいい。7/2008以降はデフォルト停止。

9:Socket774
14/05/14 23:19:40.29 elIsNhZC
■Intel SSD Toolboxが実行できません (FAQ)
 メッセージ「Intel SSD Toolbox は選ばれた Intel SSD と通信できません。」

 → Marvell 91xxのSATA3/6Gbpsのポートに繋ぎ、
    かつポートのドライバがMarvell製の場合は実行不可(制限)
   (※9x11のポートにWindows(7)の標準ドライバを適用すると可能:やり方はggrks)

■SSD、その他の諸トラブルAQ

・SATAコントローラーとの相性
 ドライバ更新orMS標準ドライバにする。
 AHCI/IDEを切り替えて試してみる。
 ポートを変更してみる。
 一部マザボではBIOSが悪さしてるときもある。(NEC鼻毛など)

・LPMに見られる電源管理の相性
 nao-yu-ki-pc.blogspot.jp/2012/09/intel-ssd-330-series.html
 を参考にして、レジストリ+電源管理で切るか、各ポートごとの
 設定(レジストリ)でLPMを切る。当然使ってるドライバによってレジストリの
 設定箇所は異なる。一部マザボはBIOSでも設定可能。
 IntelToolBoxで設定可能な場合もあるが、設定した後、ちゃんとレジストリの
 該当箇所の確認等推奨。

・粗悪なSATAケーブル
 HDDでは問題ないが、SSDの速度(SATA3G/6G限界)になると不具合起こすケーブルあり。
 Macの一部機種は3GのSSDだと問題なく、6Gにすると不安定になる症状があったが
 どうやらSATAケーブルが原因だったと言われてる。

・使用経過による速度低下
 現状のSSDではどうしようもない問題。だが、一部SSDはGCなどの機能により
 ある程度は回復可能。速度低下を防ぐためにもWin7ならtrim、もしくは
 Intelオプティマイザーを使う。それでもダメなら
 secure eraseを実行。単なるデータ消去やフォーマットではほとんど意味ない。
 砂コンはIntelオプティマイザーが意味ない?という情報もあり。

10:Socket774
14/05/14 23:20:26.73 elIsNhZC
■Intel コントローラー採用品
-DC S3700シリーズ Intel Solid-State Drive DC S3700
SATA 3.0(6Gbps)対応
5年保証
Intel自社製コントローラー + HET NAND + キャパシタ搭載
ドライブ全域への書き込みを1日10回、5年間連続して実行できる耐久性
URLリンク(www.intel.co.jp)

-DC S3500シリーズ Intel Solid-State Drive DC S3500
SATA 3.0(6Gbps)対応
5年保証
Intel自社製コントローラー + キャパシタ搭載
URLリンク(www.intel.co.jp)

11:Socket774
14/05/14 23:21:00.64 elIsNhZC
■自作PC・SSD関連スレ

【Flash】SSD Part163【SLC/MLC/TLC】
スレリンク(jisaku板)

【東芝】 Toshiba SSD 友の会 37芝目
スレリンク(jisaku板)

【SAMSUNG】サムスン SSD Part32
スレリンク(jisaku板)

PLDS / PLEXTOR SSD 21
スレリンク(jisaku板)

【C300,m4】Crucial/Micron SSDスレ Part35【M500】
スレリンク(jisaku板)

【SATA】OCZ SSD Part6【PCIe】
スレリンク(jisaku板)


【IDE】レガシー接続SSD★5【Flash】
スレリンク(jisaku板)

WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ7台目
スレリンク(jisaku板)

SSDの価格変動に右往左往するスレッド14台目
スレリンク(jisaku板)


■他板のスレ
「SSD」でスレッドタイトル検索の結果(速い順)
URLリンク(ttsearch.net)

~テンプレここまで

12:Socket774
14/05/14 23:42:54.74 K37JvmXq
>>1

13:Socket774
14/05/14 23:53:03.86 xYcXbCsL
      へ
    / ∧ \
   ヽ/ \/
   /<> <>\  ┏━ ┏┓┏ ┏ ┏┓ ┏┓┏ ┏┳┓┏┓┏┓
   |ヽ (人) /|  ┗┓ ┣┛┣ ┣ ┃┃ ┃┃┣ ┃┃┃┃┃┃┃
   \____/   ━┛┸  ┗ ┗ ┗┛ ┗┛┗ ┸ ┸┗┛┸┸
    川川川し  [intel]  SOLID-STATE DRIVE intel.com/go/ssd

         このスレはご覧の提供でお送りいたします。

  ∧_∧    /ヘ
  (´Д`)   /L/
  )" (_  //
 ∠二二/)丶( ̄)
`/   / (/∠ノ彡 SPEED DEMON!
| |_ノ /∠ノ|   速度の悪魔!
丶__⌒)" _ノ
 (  彡 (\   悪魔悪魔悪魔悪魔ッ!
  \__ノ \ デーーーーーモンッ!!!!
  | /⌒\ \
  ノ |  >  )
 / ノ  /\/ 
`/\/   ( イ
( イ    丶_つ
丶_つ
             / ̄\
            │34nm |    速度悪魔!
             \_/    インテル!
             _|_|_
       n:     /DEMON\    n:
       ||   /   悪魔   ヽ    ||
      f「| |^ト  |   :::\::/:::   |  「| |^|`|  エーーックス
      |: ::  ! }  | <(゚)>::::<(゚)> |  | !  : ::}   ニジュウゴ
      ヽ  ,イ  ヽ  (__人__) /  ヽ  ,イ     エーーーッムッッ!
            \ `⌒´ /

14:Socket774
14/05/15 16:12:08.42 KZz8xJAC
そろそろスピードデーモンの曲作れよ

15:Socket774
14/05/15 18:45:44.90 GRuyeCrE
作るのはもちろん、閣下だよな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch