Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part31at JISAKU
Nvidia Geforce GT/GTX7xx総合 Part31 - 暇つぶし2ch400:Socket774
14/04/08 03:39:56.82 CUiyiAn/
GTX860はよしてーただ750TIもボッタ値だし糞高くなりそうだが

401:Socket774
14/04/08 04:16:35.19 QeBaLBhE
Nvidia’s GeForce 337.50 Beta Are Great But Not Equivalent To AMD’s Mantle Performance Boost
URLリンク(www.dsogaming.com)
URLリンク(www.dsogaming.com)

402:Socket774
14/04/08 04:35:05.35 eb57a/1K
770にベーター版入れたら
FPSが9くらいあがったわ

403:Socket774
14/04/08 07:41:30.11 HKVy10mv
いらねーもん統合するんじゃねー

404:Socket774
14/04/08 10:28:37.09 hp0cNk7N
新ドライバのシャドウプレイ
デスクトップ録画も追加されたのね

405:Socket774
14/04/08 11:13:28.48 buYMYmwB
11.2でのAPI制御だからWin8じゃないと効果でないの?
このドライバ

406:Socket774
14/04/08 12:17:41.05 E9x3yKNm
ディーライズの対応マジ糞
初期不良品の交換に2週間掛かる
事前に伝えることすらしないし
不良商品送り返しても、受け取り完了のメールすら来ないとかどうなってんのマジ
格安商品にはそれなりにリスクがあるってこったな

407:Socket774
14/04/08 12:23:38.01 +eK7/EgQ
ディーライズでライトニング買ったけど、保証のシールないから6万で売ったよ
ツクモの780のツイフロ買って5,000円儲けたわ

408:Socket774
14/04/08 12:26:20.15 nvuTCAKE
この前グラボが壊れS店でmsiの770を55700で買ってしまった
しばらく自作から離れてたから相場とか全く分からなかったんだけど通販で買うとめちゃくちゃ安いんだな

409:Socket774
14/04/08 12:27:48.81 +eK7/EgQ
それって今なら780買えるじゃん

410:Socket774
14/04/08 12:29:31.53 SiXQkwti
勿 体 ね え

411:Socket774
14/04/08 12:31:17.38 3tEq5Bxw
まあネットだと安い分故障の時とかの手間がかかる
近場の店だと商品持って行ったら良いだけだし、元々の物の値段は高い場合がほとんどだけど
まあ手間賃という考えで

412:Socket774
14/04/08 12:36:41.45 fIH7VM6k
本当の意味での勝ち組

413:Socket774
14/04/08 12:40:03.42 Rrk3yU7N
ツクモのクロシコ780は52000円なのにまだ売り切れてねえじゃねえか
まあこのシルバーに青ってデザインダサすぎる

414:Socket774
14/04/08 12:46:01.22 E9x3yKNm
>>411
ネットでもここまで酷いのは初めてなんだよなー
初期不良品送る前に、メーカーサポートに電話で初期不良か確認せんと駄目とか
それで更に送ったら代理店での動作確認に2週間掛かるとか
しかもこっちが問い合わせするまで何も言ってこないからね、相手は

415:Socket774
14/04/08 12:51:57.44 k7nXXEI6
安いモノにはわけがある

416:Socket774
14/04/08 12:58:03.13 rvR7ximT
だな
ラデ然り

417:Socket774
14/04/08 13:03:37.56 IivR+4Lq
安かろう悪かろう

418:Socket774
14/04/08 13:25:14.76 NKkB8squ
怖かろう悔しかろう

419:Socket774
14/04/08 13:33:13.49 PMU+hnlG
秋葉ダイレクトもディーライズと似た系だな
在庫再入荷するとは思わず、秋葉ダイレクトでPCケース買ったが
こっちから問い合わせしないと商品発送すらしやがらねぇ

不良品ほどじゃないけど、汚れ、傷があったから返品しようにも
期限1週間しかないのに休日祝日カウントしやがるから
祝日がある週に商品到着、期限4日しか残ってない
四日であの対応じゃ送ったのそのまま2週間後に送り返してきそうでやめた

420:Socket774
14/04/08 13:48:29.64 Rxl4xPbY
やっぱそういうリスクついて回るよね。

以前、ソフマでM/B買ったら、手持ちVGAが相性のせいか
使えずTelしたら返品送料向こう持ちで全額返金してくれた。
なので少々高くてもソフマとかツクモで、更に保証付けて買う
ようにしてるんだけど、欲しい物を扱ってなくて買えんという
ジレンンマ。
田舎でさーzoaと工房くらいしかないんだ。
ドスパラもあるけど、電気流れるパーツ買えないしねここじゃ。

421:Socket774
14/04/08 14:06:16.98 +HY0WCr/
ディーライズの保証シールはpdf印刷して貼り付けてくれって書いてあるだろ
メール読まないで文句言ってんのか?

422:Socket774
14/04/08 14:21:38.86 EcFxx19d
NVidiaで84%だったらIntelは95%ぐらいか

423:Socket774
14/04/08 16:23:32.97 +91A0C7Z
>>422
98%くらいらしい、日本じゃAMDのシェア2%ちょいしかないんだとか
この前日本AMDの人が言ってた

424:Socket774
14/04/08 16:38:50.06 x/Z1ouHR
Starswarmってアムド(笑)がドヤ顔してたベンチじゃん

425:Socket774
14/04/08 17:49:57.77 ChKlE7aI
>>405
Win8以上でも効果が限定的だよ、780だが殆ど上がらない
Win7は対象外

426:Socket774
14/04/08 18:03:38.66 ChKlE7aI
ちなみにtechのコメントでも今回のドライバは公式の伸びとは明らかに違いすぎて
誇大宣伝のマーケティング要素だけのものだろうという認識
まだまだこれからって感じだろうな

www.techpowerup.com/199645/nvidia-releases-geforce-337-50-performance-focused-graphis-driver.html#comments
www.anandtech.com/show/7926/nvidia-releases-33750-beta-driver-offers-significant-performance-improvements

427:Socket774
14/04/08 18:15:17.07 1JNKqaT1
>423
古い話だけどK7時代は猫も杓子もAthlon(AMD)だったんだぜ
今の殻割りもAthlonからの知恵じゃないのか。Thunderbird(焼き鳥)で最盛期を迎えその後衰退って感じだったかな
知らんけど

428:Socket774
14/04/08 18:27:56.51 8wZuyEKe
僕のバージンはK6-2です!

429:Socket774
14/04/08 18:37:42.30 XhWzex+9
まだβだしな

430:Socket774
14/04/08 18:57:05.29 4QCDWmdO
アムドは昔からゴミ
安心と信頼のゲフォ84%
アムドは不要だった、自爆ざまぁ

431:Socket774
14/04/08 19:08:23.40 mXbMRD8R
5870で組んでた時は安定してたしなかなかいい製品だったよ
今は760でこいつもド安定で満足、ゲーム中に謎エラーで落ちるとホント腹立つからなー

432:Socket774
14/04/08 19:12:56.17 L9Dse+gL
>>423
世界シェアはこんな感じらしい
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

433:Socket774
14/04/08 19:18:51.21 5uBB4y4O
インテル圧倒的だなー

434:Socket774
14/04/08 19:20:48.69 bkbDQuzJ
>>432
2006年が運命の分かれ道。。
intelがCore2Duoが出した年だな

435:Socket774
14/04/08 19:26:49.38 YLYIpiB5
売れてる売れてないはどうでもいいからさっさと8xxシリーズ出せよ

436:Socket774
14/04/08 19:35:58.08 hJGM8xOA
GXP1.2.1使ってたところにGXP2.0を上書きで入れたらShadowplayが使えなくなったんだけど…
ひょっとして2.0はβドライバも一緒に入れないとだめなん?

437:Socket774
14/04/08 19:47:59.04 tEdhCR5R
AMDよりCyrixが好きだった
歳がバレるな

438:Socket774
14/04/08 19:49:27.70 qxAsHvdg
>>394
>>399
スカイリムだけど導入してFPS上がったわ
下限が上がったって言った方が正しいけど
描写時のかくつきが減ってすげー快適になった
ちなみにWin8.1環境

439:Socket774
14/04/08 19:49:54.27 0BPas/iR
>>436
そりゃShadowplayの仕様が大分変わったから、Driverとセットでしょ
Driver入れるならDDUで「おまじない」 する事をおすすめする

440:Socket774
14/04/08 19:58:37.26 4QCDWmdO
アムドのゴミは昔から日本に嫌われてたよなwwwwwwwwwwww
その結果安心と信頼のゲフォ84%、日本はアムドにNOを突きつけた
撤退楽しみすぎざまぁwwwwwwwwwww

441:Socket774
14/04/08 20:05:33.58 Iu95Fa7i
シングル比でスカイリムが概ね25%のパフォーマンス向上見込みか
780使ってるけど今のところENB盛り盛り、MOD50程度でも安定してっから入れはせんが
でもデスクシャドウ可能になったはすげー魅力的だなこりゃ

442:Socket774
14/04/08 21:40:47.44 i7YPKnXD
780とかの人はまだ数少ない報告だけど安定してるらしいし入れてみてもいんじゃない?

443:Socket774
14/04/08 21:53:09.57 Fsl4yqEB
>AMD、高クロック版R9 290Xをデュアル実装するフラッグシップGPU「Radeon R9 295X2」発表
これってnvidiaならどれ相当なんですか?
Zとか言うやつですか

444:Socket774
14/04/08 22:03:50.28 3tEq5Bxw
Radeon R9 295X2 むっちゃ豪華だな。
水冷・空冷のハイブリットクーラー標準かよ。
ベースクロック逆に下げるんじゃなくあげてるのか。

ゲフォも対抗してタイタンZ値段下げないかな~

445:Socket774
14/04/08 23:07:14.56 N5AngmVk
β新ドライバのせいか分からないけどタイタンフォールの最高設定でのカクつきとか治ってるね
前はフルHD、780Tiでも最高設定だとフレーム落ちしてたのに

446:Socket774
14/04/08 23:42:38.56 l6N/t+77
AMDいなきゃCPUにしろグラボにしろ開発する必要なくなって
成長しなくなるだろという突っ込み

447:Socket774
14/04/08 23:45:04.60 kc8bQneP
KeplerにしろMaxwellにしろエクサスケールの為の布石だからAMD関係無い

448:Socket774
14/04/08 23:46:52.41 l6N/t+77
それはAMDがいるからロードマップになってるから早めてるだけだって
いなきゃ3年周期とかめちゃくちゃ遅く開発するだろ

449:Socket774
14/04/08 23:51:25.97 Iu95Fa7i
いやはやしかしチップ単体のスペックも大事だけど
やはりドライバ周りの最適化の是非は非常に重要なのを再認識するなβドライバ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch